JP2000292552A - 送電用鉄塔を利用した気象観測方法 - Google Patents

送電用鉄塔を利用した気象観測方法

Info

Publication number
JP2000292552A
JP2000292552A JP11131818A JP13181899A JP2000292552A JP 2000292552 A JP2000292552 A JP 2000292552A JP 11131818 A JP11131818 A JP 11131818A JP 13181899 A JP13181899 A JP 13181899A JP 2000292552 A JP2000292552 A JP 2000292552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
meteorological observation
meteorological
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11131818A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Yasutomi
正佳 安富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENRO Manufacturing
Nippon Denro Mfg Co Ltd
Original Assignee
NIPPON DENRO Manufacturing
Nippon Denro Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENRO Manufacturing, Nippon Denro Mfg Co Ltd filed Critical NIPPON DENRO Manufacturing
Priority to JP11131818A priority Critical patent/JP2000292552A/ja
Publication of JP2000292552A publication Critical patent/JP2000292552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】地域の気象データを、送電用鉄塔を利用して広
範囲にかつ廉価に収集し、収集されたデータを効率良く
1ヶ所で管理するための、気象観測の方法を提案する。 【構成】図1に示すように、複数の送電用鉄塔に気象観
測装置を取り付け、すべての鉄塔で同時にかつ連続して
気象観測を行い、観測されたデータは光ファイバーケー
ブルもしくは無線通信装置を使用して一つのパソコンで
集中的に受信、管理する、という方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送電用鉄塔を利用した
気象観測の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】局所地域の気象を観測する場合、百葉箱
や風速風向計などの装置を設置して観測する方法があ
る。この方法は現在最も一般的であるが、一ヶ所の観測
ではその観測地点があまりにも局所的すぎるために、他
所においてその観測データを流用することが難しい、と
いう問題がある。さらに、観測現場は、周囲に大きな建
物や樹木のない比較的開かれた、かつ平坦な場所が必要
であるため、敷地の確保や、風速風向計を支持する支持
物の建設が必要となり、コスト的な問題も発生する。数
カ所の観測が必要な場合はコスト面の問題がさらに顕著
に表われる。
【0003】これとは別に、全国に設置された地域気象
観測システム(アメダス)や気象衛星などにより観測さ
れたデータを使用する方法もあるが、これらは気象庁の
管轄下でシステム化されているため、民間レベルでの利
用が困難である。さらに、これらの観測データを局所的
レベルにまで引き下げるには限界がある。
【0004】しかしながら、近年、人々の日常生活の変
化や産業構造の多様化に伴い、局所的に詳しい気象デー
タの需要が高まりつつある。上記の通り、現在の気象観
測の方法では、市や郡といった自治体レベルの範囲をカ
バーしつつ、かつ廉価な気象データの提供はほとんどな
されていないのが現状である。この傾向は、地方になる
ほど顕著である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
が有するこのような問題点を解決するものであり、地域
の気象データを、送電用鉄塔を利用して広範囲にかつ廉
価に収集できる、気象観測の方法を提案する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における送電用鉄塔を利用した気象観測方法
は、複数の送電用鉄塔に気象観測装置を取り付け、すべ
ての鉄塔で同時に、かつ連続して気象観測を行う、とい
う手段を講じる。
【0007】さらに、各送電用鉄塔に取り付けた気象観
測装置により収集された気象観測データは、送電用鉄塔
に備えられている光ファイバーケーブルを使用して送信
され、それらの情報のすべてを一つのパソコンで集中的
に受信する、という手段を講じる。
【0008】また、各送電用鉄塔に取り付けた気象観測
装置により収集された気象観測データは、送電用鉄塔に
取り付けられた無線通信装置を使用して送信され、それ
らの情報のすべてを一つのパソコンで集中的に受信す
る、という手段を講じる。
【0009】
【作用】上記の手段により、この気象観測方法は、送電
用鉄塔へ直接気象観測装置を取り付けるため、観測に必
要な敷地の確保や観測装置用支持物建設の必要なしに、
送電用鉄塔ルート上における気象データを同時に、かつ
連続して観測することができる。送電用鉄塔は、送電線
径間の都合により、数十メートルから数百メートル置き
に建設されているため、局所的でかつ広範囲な気象観測
ができる。
【0010】得られたデータは送電用鉄塔に備えられた
光ファイバーケーブルまたは無線通信により瞬時に送信
され、一つのパソコンで集中的に管理することで、一括
して分析することができる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
【0012】図1は、光ファイバーケーブルを通信媒体
とした気象観測方法の全体図である。送電用鉄塔1は、
発電所から変電所、変電所から各家庭といった送電線で
結ばれたルートを支持する構造物である。その建設ルー
トも様々であり、市街地を通るルートもあれば,山間部
を通るルートもある。これら複数の送電用鉄塔1に気象
観測装置2を設置することにより、観測用の敷地確保や
支持物建設の手間をかけることなく広範囲のデータが観
測できる。また、送電用鉄塔1は、人々の生活を支える
ライフラインの一端であるため、大災害にも耐えられる
ような剛性の高い構造となっており、加えて昇塔防止設
備等の防犯対策も施されている。従って、この設備に気
象観測装置2を併設することは、安定した観測結果と十
分な防犯対策設備を同時に提供することになる。
【0013】気象観測装置2は、送電線から生じる電界
により観測結果が影響されないように、また、設置後の
メンテナンス性も考慮して、送電線を直接支持している
各送電用鉄塔1の腕金よりも下側に設置する。設置され
た気象観測装置2は、例えば気温、湿度、風速、降水量
といった気象の変化を読み取りデータ化する。
【0014】図1に示すように、送電用鉄塔1には、雷
から送電線を守るため、頂部に必ず避雷線3が張られて
いる。通常この避雷線3の中心には、通信用の光ファイ
バーケーブルが組み込まれており、これを利用して観測
されたデータを管理基地4へ送信することができる。送
信されたデータは管理基地4内のパソコンで集中管理さ
れ、分析を行うことができる。
【0015】光ファイバーケーブルの利用が困難な送電
用鉄塔の場合、観測されたデータを送信する方法とし
て、無線通信装置を利用する。図2は、無線通信装置を
通信媒体とした気象観測方法の全体図である。観測され
たデータは、送電用鉄塔1頂部に設置された送信アンテ
ナ5により管理基地4へ送信される。管理基地4は受信
アンテナ6で受信を行い、受信されたデータは管理基地
4内のパソコンで集中管理され、分析を行うことができ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上に説明した手順で行うこ
とにより、以下に記載するような効果を奏する。
【0017】「請求項1」により、観測装置用の敷地や
支持物の確保が不要となり、観測設備を廉価で設置でき
る。また、送電用鉄塔は安定した構造物であり、加えて
昇塔防止の設備が設置されているため、防犯上から見て
も有効であり、そこで収集されるデータの信頼性が高く
なる。さらに、送電用鉄塔はそのルート上に数十メート
ルから数百メートル置きに建設されているため、広範囲
のデータやスポット的なデータ、時期毎のデータや時間
毎のデータなど、様々なデータが容易に観測できるよう
になる。
【0018】「請求項2」により、気象観測データが容
易に、かつその品質劣化を最低限に抑えて瞬時に収集で
きるため、常時最新のデータを提供することができる。
【0019】「請求項3」により、光ファイバーケーブ
ルの利用が難しい地域にある送電用鉄塔においても、気
象観測データが容易に、かつその品質劣化を最低限に抑
えて瞬時に収集できるため、常時最新のデータを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ファイバーケーブルを通信媒体とした気象観
測方法の全体図。
【図2】無線通信装置を通信媒体とした気象観測方法の
全体図。
【符号の説明】
1 送電用鉄塔 2 気象観測装置 3 避雷線 4 管理基地 5 送信アンテナ 6 受信アンテナ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の送電用鉄塔に気象観測装置を取り付
    け、同時に、かつ連続して気象観測を行うことを特徴と
    した、気象観測方法。
  2. 【請求項2】「請求項1」の気象観測方法において、各
    送電用鉄塔に取り付けた気象観測装置で測定した気象観
    測データを、送電用鉄塔に備えられた光ファイバーケー
    ブルを用いて送信し、その情報を受けて、すべてのデー
    タを一つのパソコンで集中管理および分析することを特
    徴とした、気象観測方法。
  3. 【請求項3】「請求項1」の気象観測方法において、各
    送電用鉄塔に取り付けた気象観測装置で測定した気象観
    測データを、各々の送電用鉄塔に取り付けられた無線通
    信装置を用いて送信し、その情報を受けて、すべてのデ
    ータを一つのパソコンで集中管理および分析することを
    特徴とした、気象観測方法。
JP11131818A 1999-04-02 1999-04-02 送電用鉄塔を利用した気象観測方法 Pending JP2000292552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131818A JP2000292552A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 送電用鉄塔を利用した気象観測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131818A JP2000292552A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 送電用鉄塔を利用した気象観測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000292552A true JP2000292552A (ja) 2000-10-20

Family

ID=15066830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11131818A Pending JP2000292552A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 送電用鉄塔を利用した気象観測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000292552A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020035025A (ko) * 2002-02-22 2002-05-09 김창곤 관광지및 국립공원 종합기상 안내 시스템
JP2009291046A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fukuoka Institute Of Technology 電力供給線監視装置及びそのネットシステム
CN104730600A (zh) * 2015-03-06 2015-06-24 中国人民解放军理工大学 一种开放式气象数据采集装置
CN108549118A (zh) * 2018-04-02 2018-09-18 国网安徽省电力有限公司电力科学研究院 一种以输电线路杆塔为载体的飑线风行进路径预测方法
CN115032717A (zh) * 2022-06-09 2022-09-09 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种输电线路多参量传感监测方法及装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020035025A (ko) * 2002-02-22 2002-05-09 김창곤 관광지및 국립공원 종합기상 안내 시스템
JP2009291046A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fukuoka Institute Of Technology 電力供給線監視装置及びそのネットシステム
JP4691713B2 (ja) * 2008-05-30 2011-06-01 学校法人福岡工業大学 電力供給線監視装置及びそのネットシステム
CN104730600A (zh) * 2015-03-06 2015-06-24 中国人民解放军理工大学 一种开放式气象数据采集装置
CN108549118A (zh) * 2018-04-02 2018-09-18 国网安徽省电力有限公司电力科学研究院 一种以输电线路杆塔为载体的飑线风行进路径预测方法
CN108549118B (zh) * 2018-04-02 2020-10-02 国网安徽省电力有限公司电力科学研究院 一种以输电线路杆塔为载体的飑线风行进路径预测方法
CN115032717A (zh) * 2022-06-09 2022-09-09 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种输电线路多参量传感监测方法及装置
CN115032717B (zh) * 2022-06-09 2023-12-08 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种输电线路多参量传感监测方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077769A (ja) 双方向catvシステムを利用した気象情報入手方法とその気象情報に基づいた気象予報方法
CN109063975A (zh) 一种电力微气象灾害监测及预警装置
CN205404849U (zh) 一种气象环境监测系统
JP6460573B2 (ja) 気象情報通知システム
JP2000292552A (ja) 送電用鉄塔を利用した気象観測方法
JP3471231B2 (ja) 落雷予報システム
EP0690639A2 (en) Method for connecting a weather station to a mobile phone network
RU2580610C2 (ru) Аппаратно-программный комплекс мониторинга коррозионной защиты подземных сооружений
US20050113060A1 (en) Wireless network system
Tanabe et al. Reduction of audible noise using asymmetrical bundles for 1000 kV transmission lines: Full-scale test results of Akagi test line
KR20060000146A (ko) 인터넷을 이용한 터널 원격 관리 시스템
KR20070111401A (ko) 하천, 기상 정보 원격 측정 및 표출 시스템
JPH1169546A (ja) 監視システム
CN114966229A (zh) 一种静止式雷电临近预警探测系统
CN212111841U (zh) 一种用于配电网络和用户个人终端的气象监测系统
CN107907920A (zh) 依托式新型气象站及气象站的布设方法
CN204832313U (zh) 一种用于电网应急风险调度系统的数据采集装置
KR100660124B1 (ko) 방재 기상경보 제공 시스템 및 그 방법
KR20050068709A (ko) 재해감시 시스템
JPH09162823A (ja) 多目的公共通信情報装置
KR20070099246A (ko) 송전탑을 이용한 기상 및 환경 감시 시스템
KR20040029873A (ko) 무선 기지국을 이용한 기상 정보 제공 방법 및 시스템
EP1772836A1 (en) Control and assistance system for managing vehicle traffic, particularly road traffic
Kondela et al. Status of existing weather observation station network in Tanzania and the possibility to automate and densify it
KR200326297Y1 (ko) 전력용 송전설비의 감시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309