JP2000291838A - 埋設管の更生用テーパ管 - Google Patents

埋設管の更生用テーパ管

Info

Publication number
JP2000291838A
JP2000291838A JP11101096A JP10109699A JP2000291838A JP 2000291838 A JP2000291838 A JP 2000291838A JP 11101096 A JP11101096 A JP 11101096A JP 10109699 A JP10109699 A JP 10109699A JP 2000291838 A JP2000291838 A JP 2000291838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
tapered
taper
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11101096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Abe
馨 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKISHIN SANGYO KK
Original Assignee
SEKISHIN SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKISHIN SANGYO KK filed Critical SEKISHIN SANGYO KK
Priority to JP11101096A priority Critical patent/JP2000291838A/ja
Publication of JP2000291838A publication Critical patent/JP2000291838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • F16L58/08Coatings characterised by the materials used by metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L1/00Laying or reclaiming pipes; Repairing or joining pipes on or under water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地下の既設の埋設管の更生に使用され
るステンレス鋼製テーパ管の耐酸性を向上し、下水管を
流れる下水中の硫化水素が硫酸に変化しても侵されない
ようにする。 【解決手段】 ステンレス鋼製の更生用テーパ管10
の内側に耐酸性材料からなるテーパ付き内張り管11が
嵌合され、一体に接合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、埋設管の更生用テー
パ管に関し、地中に埋設されている管を更生する目的で
この既設の埋設管の内側に挿入、敷設する際に利用され
る。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設され、上水、下水、農業用
水、工業用水およびガス用等の管路に使用される管であ
って人が入れない程度の比較的細い管にひび割れ等の損
傷が生じた場合、この既設の埋設管を更生する方法とし
て、地下の埋設管内にステンレス鋼やプラスチックから
なり上記埋設管よりも細い一定長のテーパ管を多数本、
その小径部上にあらかじめ水膨張性ゴムからなるパッキ
ングを巻付けて入れ子状に重ね接続して新しい管路を形
成する方法が知られている(特開平9−222182号
公報参照)。
【0003】上記のテーパ管を用いる方法は、ソケット
付きプラスチック管を用いる従来の一般的方法に比べて
既設管の有効スペースの損失を小さくすることができ、
かつ既設管が湾曲している場合にも対応することがで
き、特にステンレス鋼製のテーパ管を用いた場合は、強
度に優れるため、厚みを薄くして口径を大きくすること
ができ、上記有効スペースの損失を一層小さくすること
が可能になるが、下水管として使用した際に下水から硫
化水素が発生し蒸発すると、これがテーパ管の壁面の付
着水分に溶け込んで硫酸となり、この硫酸でテーパ管が
侵されるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記地下
の既設の埋設管の更生に使用されるステンレス鋼製テー
パ管の耐酸性を向上し、下水管を流れる下水中の硫化水
素に起因して発生する硫酸で侵されないようにしたもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明では、地下の既設の埋設管を更生する目的
で該埋設管内に挿入、敷設されるステンレス鋼製の更生
用テーパ管の内側に耐酸性材料からなるテーパ付き内張
り管が嵌合され、一体に接合される。したがって、この
内張り管付きのステンレス鋼製テーパ管を用いて地中の
下水管を更生した場合は、下水から発生する硫化水素が
硫酸に変化しても、この硫酸によってテーパ管が侵され
ることがない。
【0006】上記の内張り管を構成する耐酸性材料は、
耐酸性を有するものであれば任意であるが、プラスチッ
クではポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂、不飽和ポリエス
テル等が例示され、金属ではチタンが厚みを薄くでき、
かつ安価な点で好ましい。これらの耐酸性材料からなる
内張り管は、上記テーパ管の内側に嵌合可能なテーパ付
きの大きさに成形される。
【0007】上記の内張り管は、テーパ管の内側に嵌合
され、該テーパ管と接合により一体化される。その際の
接合手段は、任意であるが、一般的には嵌合面の接着剤
接着を用いることができる。特に内張り管にチタン管を
用いた場合は、その両端をテーパ管の両端に溶接で接合
することができる。ただし、ステンレス鋼とチタンと
は、直接溶接ができないので、ステンレス鋼とチタンと
からなるクラッド鋼製リングを介して溶接することが好
ましい。すなわち、クラッド鋼製リングのステンレス鋼
層をステンレス鋼製テーパ管と、またクラッド鋼製リン
グのチタン層をチタン製の内張り管とそれぞれ溶接し、
これによってステンレス鋼製のテーパ管とチタン製の内
張り管とを接合、一体化する。
【0008】また、内張り管をチタン製とした場合は、
テーパ管の内側に嵌合した状態で、大径側の内面に鉢巻
き状の突条を曲げ加工で形成することにより、ステンレ
ス鋼製のテーパ管およびチタン製の内張り管を接合、一
体化することができ、この場合は、多数本のテーパ管を
入れ子状に重ね接続する施工時に、接続される2本のテ
ーパ管の重なり長さを設定するためのストッパとして上
記の突条を利用することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】実施形態1 図1において、テーパ管10は、ステンレス鋼からなる
長さ500〜700mm、大径部の外径230〜240m
m、肉厚1.0〜3.0mm、テーパ1/70〜1/50
の円錐形のものであり、その内側にチタンまたはポリ塩
化ビニル、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル等の耐酸
性材料からなる内張り管11が緩く嵌合され、両者の隙
間に接着剤が充填され、この接着剤の乾燥硬化によって
上記のテーパ管10の内面に内張り管11が接合、一体
化される。
【0010】なお、内張り管11の厚みは、チタン製の
場合で0.5mm程度、プラスチック製の場合で1.0〜
1.5mm程度が好ましい。また、テーパ管10の内面ま
たは内張り管11の外面に接着剤を塗布した後、両者を
嵌合させ、接着剤を乾燥、硬化させてもよい。使用する
接着剤としては、エポキシ系やシリコーン系のもの等が
好ましい。
【0011】上記の内張り管11付きテーパ管10は、
施工に際し、その小径側端部の外面にゴムと吸水性樹脂
とを混合して製造された水膨張性ゴムからなる帯状のパ
ッキングを巻付け、位置ずれしないように接着により固
定し、しかるのち既設の埋設管内に既に挿入されている
内張り管11付きテーパ管10の大径部側端部に挿入さ
れ、押込みにより上記の先行するテーパ管10に接続さ
れ、以下その繰返しにより既設の埋設管の全長がテーパ
管10によって更生される。なお、上記テーパ管10を
接続する際の挿入深さを揃えるため、テーパ管10の小
径側外面または内張り管11の大径側内面の所定位置に
ストッパ用のリングを固着しておくことができる。
【0012】実施形態2 図2(a)において、10は前記同様のテーパ管、11
は前記同様の内張り管であり、この実施形態2では、テ
ーパ管10および内張り管11の端面がクラッド鋼から
なるリング12で接合される。このリング12は、半径
方向外側のステンレス鋼層12aと内側のチタン層12
bとからなる2層構造のもので、両者が爆接により接合
されており、外側のステンレス鋼層12aの外径がテー
パ管10の外径と、また内側のチタン層12bの内径が
内張り管11の内径とそれぞれほぼ等しく設定されてい
る。そして、上記クラッド鋼リング12外側のステンレ
ス鋼層12aがテーパ管10の小径側端面と、またクラ
ッド鋼リング12内側のチタン層12bが内張り管11
の小径側端面とそれぞれ溶接される。なお、テーパ管1
0および内張り管11の大径側端面も同様に接合され
る。また、テーパ管10の小径側外面または内張り管1
1の大径側内面の所定位置にストッパ用のリングを前記
同様に固着しておくことができる。
【0013】実施形態3 図2(b)において、テーパ管10はチタン製の内張り
管11よりも若干長く作られており、両者はテーパ管1
0の両端から内張り管11の両端が突出するように嵌合
され、内張り管11の突出部上にクラッド鋼リング13
が嵌められる。このクラッド鋼リング13は、テーパ管
10の軸方向内側のステンレス鋼層13aと外側のチタ
ン層13bとからなり、両者が爆接で接合、一体化され
たものである。そして、ステンレス鋼層13aが軸方向
内側に接するテーパ管10の端面と、またチタン層13
bが半径方向内側に接する内張り管11とそれぞれ溶接
される。図は、小径側を示すが、大径側も同様に接合さ
れる。なお、テーパ管10の小径側外面または内張り管
11の大径側内面の所定位置にストッパ用のリングを前
記同様に固着しておくことができる。
【0014】実施形態4 図3において、15はステンレス鋼製テーパ管の内側に
チタン製の内張り管を嵌合した二重構造のテーパ管であ
り、その大径側端部付近の内面に鉢巻き状の突条15a
が曲げ加工で形成され、この突条15a形成部における
上記テーパ管および内張り管の接触摩擦力により両管が
接合される。そして、この実施形態4では、テーパ管1
5の接続時に上記突条15aが右側のテーパ管15の挿
入深さを制御するためのストッパとして機能する。な
お、16は水膨張性ゴムからなる帯状パッキングであ
り、あらかじめ右側のテーパ管15の小径部上に固着さ
れる。
【0015】
【発明の効果】上記のとおり、この発明の更生用テーパ
管は、ステンレス鋼製で、内側に耐酸性の内張り管を嵌
合して接合したものであるから、一般的な地下埋設管の
更生用として使用することができ、しかも耐酸性に優れ
るので、下水用としても使用することができる。特に、
請求項2記載の更生用テーパ管は、内張り管にチタン製
のものを使用し、クラッド鋼製のリングを介して溶接で
接合したものであるから、強度に優れ、厚みを薄くする
ことができ、既設の埋設管の有効スペース損失を小さく
することができる。また、請求項3記載の更生用テーパ
管は、内張り管にチタン製を使用すると共に、テーパ管
の大径側端部の内面に曲げ加工で鉢巻き状の突条を形成
したものであるから、クラッド鋼製のリングや接着剤を
使用しないで内張り管を接合でき、しかもこの突条を利
用してテーパ管接続時に挿入深さを制限するストッパと
して機能させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の縦断面図である。
【図2】(a)は実施形態2の、(b)は実施形態3の
各要部の断面図である。
【図3】実施形態4の断面図である。
【符号の説明】
10:テーパ管 11:内張り管 12、13:クラッド鋼リング 12a、13a:ステンレス鋼層 12b、13b:チタン層 15:二層構造のテーパ管 15a:突条 16:水膨張性ゴムからなる帯状パッキング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下の既設の埋設管を更生する目的で該
    埋設管内に挿入、敷設されるステンレス鋼製の更生用テ
    ーパ管において、その内側に耐酸性材料からなるテーパ
    付き内張り管が嵌合され、一体に接合されていることを
    特徴とする埋設管の更生用テーパ管。
  2. 【請求項2】 内張り管がチタン製であり、その両端が
    チタン層とステンレス鋼層で形成されたクラッド鋼製の
    リングを介してテーパ管と溶接により接合されている請
    求項1記載の埋設管の更生用テーパ管。
  3. 【請求項3】 内張り管がチタン製であり、嵌合状態に
    あるテーパ管と共に大径側内面に鉢巻き状の突条が曲げ
    加工で形成され、これによってテーパ管に接合された請
    求項1記載の埋設管の更生用テーパ管。
JP11101096A 1999-04-08 1999-04-08 埋設管の更生用テーパ管 Pending JP2000291838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11101096A JP2000291838A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 埋設管の更生用テーパ管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11101096A JP2000291838A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 埋設管の更生用テーパ管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000291838A true JP2000291838A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14291574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11101096A Pending JP2000291838A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 埋設管の更生用テーパ管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000291838A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008202859B2 (en) * 2007-06-29 2011-03-31 19 Dean Street Pty Ltd Bamboo pipe for use as conduits for water/wastewater delivery
CN102128312A (zh) * 2010-12-31 2011-07-20 三一重工股份有限公司 一种混凝土泵送设备用锥管及其制造方法
CN102506236A (zh) * 2011-10-21 2012-06-20 唐勇 一种双金属机械复合耐磨钢管及其生产方法
CN102506237A (zh) * 2011-11-01 2012-06-20 三一重工股份有限公司 混凝土输送管及其制造方法
CN103486342A (zh) * 2013-10-09 2014-01-01 苏州市吴中区曙光铜管厂 一种铜管
CN107143703A (zh) * 2017-05-27 2017-09-08 中国石油天然气集团公司 一种内衬825镍基合金的机械复合管及其制造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008202859B2 (en) * 2007-06-29 2011-03-31 19 Dean Street Pty Ltd Bamboo pipe for use as conduits for water/wastewater delivery
CN102128312A (zh) * 2010-12-31 2011-07-20 三一重工股份有限公司 一种混凝土泵送设备用锥管及其制造方法
WO2012088861A1 (zh) * 2010-12-31 2012-07-05 湖南三一智能控制设备有限公司 一种混凝土泵送设备用锥管及其制造方法
CN102506236A (zh) * 2011-10-21 2012-06-20 唐勇 一种双金属机械复合耐磨钢管及其生产方法
CN102506237A (zh) * 2011-11-01 2012-06-20 三一重工股份有限公司 混凝土输送管及其制造方法
CN103486342A (zh) * 2013-10-09 2014-01-01 苏州市吴中区曙光铜管厂 一种铜管
CN107143703A (zh) * 2017-05-27 2017-09-08 中国石油天然气集团公司 一种内衬825镍基合金的机械复合管及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762070B2 (ja) 地下埋設管の更生方法
AU778864B2 (en) Radial partition device, in particular radial buckle arrestor for a double-walled deep water pipeline
SE453374B (sv) Sett att genom vermesvetsning skarva ror med en korrugerad vegg
WO2002077507A3 (en) Method of laying pipe-in-pipe structures and device for use therein
JP2000291838A (ja) 埋設管の更生用テーパ管
EP0355089B1 (en) Method of renovating and/or protecting sewers and pipes
JP2004514842A (ja) 管継手組立て品及びその使用方法
JP4331818B2 (ja) 直管部と湾曲部を有する既設管の更生工法及び帯状体の接続部材
JP2008248601A (ja) 下水管路
EP1046412A1 (en) A pipe with a weakened section and method for preventing fire transmission
JPH07293749A (ja) 直押推進管の継手構造
WO2000031458A1 (en) Pipe liner and pipe lining method
JPH11270765A (ja) 波形管
JP2005131979A (ja) 管路施設ライニング工法及びつば付き管状部材
JP3652091B2 (ja) 推進工法用ダクタイル鋳鉄管
JP2501355Y2 (ja) 推進管の管端部構造
JPH06143419A (ja) 既設管ライニング用帯状体
JP2005256463A (ja) 推進管及びその推進管により形成される管路
GB2123918A (en) Plastics pipe liner
JP3749603B2 (ja) 既設管ライニング用帯状体
JPS6217672Y2 (ja)
KR100443699B1 (ko) 콘크리트관용 내부식 합성수지 피복관의 제조방법
JP2000249265A (ja) ネジ継手式推進管構造
JP3098160B2 (ja) 可撓構造の管路
JP3098159B2 (ja) 可撓構造の管路