JP2000287044A - Image reader of simple operation type and storage medium - Google Patents

Image reader of simple operation type and storage medium

Info

Publication number
JP2000287044A
JP2000287044A JP11091456A JP9145699A JP2000287044A JP 2000287044 A JP2000287044 A JP 2000287044A JP 11091456 A JP11091456 A JP 11091456A JP 9145699 A JP9145699 A JP 9145699A JP 2000287044 A JP2000287044 A JP 2000287044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image data
output
data
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11091456A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Ouchi
哲也 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP11091456A priority Critical patent/JP2000287044A/en
Publication of JP2000287044A publication Critical patent/JP2000287044A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize convenient use of a hand-scanner by deleting only the unnecessary image data from a memory and to maximally utilize the memory. SOLUTION: A hand scanner B as a title reader stores image data read from original paper to a memory B2 and deletes the image data from the memory B2. A processor in a control section B1 processes the image data having already been transferred to and stored in the memory B2 as outputted data. The processor discriminates whether or not image data (not outputted image data) in a block which are not yet outputted are in existence in the memory B2. When the memory B2 has data which are not yet outputted, the processor deletes only the data having already been outputted from the memory B2 while leaving the data not outputted yet, even when a user makes a delete operation to request deletion of data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばファクシ
ミリ装置本体から取り外し可能、あるいは携帯可能とし
た、いわゆるハンドスキャナといわれる簡易操作型の画
像読み取り機、およびその簡易操作型の画像読み取り機
を制御するためのプログラムを記憶した記憶媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a simple operation type image reader called a so-called hand scanner, which is detachable or portable from a facsimile apparatus main body, and controls the simple operation type image reader. And a storage medium storing a program for the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、たとえばファクシミリ装置本体か
ら取り外し可能、あるいは携帯可能としたいわゆるハン
ドスキャナは、原稿用紙から読み取って得た画像データ
をファクシミリ装置本体へと出力するためのメモリを備
えている。最近のハンドスキャナにおけるメモリは、一
度に複数枚の原稿用紙を読み取って多量の画像データを
蓄積しておくことが可能とされ、読み取り処理ごとに区
分けして画像データを蓄積しておくことが可能とされて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a so-called hand scanner which is detachable from a facsimile apparatus main body or portable is provided with a memory for outputting image data obtained by reading from a document sheet to the facsimile apparatus main body. The memory in recent hand scanners is capable of reading multiple original sheets at a time and storing a large amount of image data, and it is possible to store image data separately for each reading process It has been.

【0003】この種のハンドスキャナは、印字出力が可
能な装置本体付近で使用されるのが通例であるが、装置
本体とは別の場所で読み取り処理を行った後、装置本体
に接続してメモリに蓄積した画像データを印字出力に用
いるといった利用形態もある。そのため、ハンドスキャ
ナのメモリにおいては、既に印字出力された画像データ
と、未だ印字出力に用いられない画像データとが混在す
る状態が生じ得る。
[0003] This type of hand scanner is generally used in the vicinity of an apparatus main body capable of outputting a print. However, after performing reading processing in a place different from the apparatus main body, it is connected to the apparatus main body. There is also a usage form in which image data stored in a memory is used for print output. Therefore, in the memory of the hand scanner, a state may occur in which image data that has already been printed out and image data that is not yet used for printing are mixed.

【0004】一方、装置本体とは別の場所で読み取り処
理を行う場合、メモリのデータ蓄積量が限界に達してい
ても、新たに画像データを読み取ってメモリに蓄積する
といった利用形態も想定される。そこで、従来のハンド
スキャナにおいては、ユーザによる所定の操作に応じて
メモリに蓄積された全画像データを一括して消去するこ
とが可能なものがある。このような操作を行うために
は、そのための消去キーなどを設ける必要があるが、ハ
ンドスキャナは、操作性などの点で軽量化および小型化
を強く要請され、必要以上にキーを設けることができな
いという制約がある。したがって、読み取り操作に関与
しないキーは、なるべく少なくすべきとされている。
On the other hand, when reading processing is performed at a place different from the apparatus main body, a usage form in which image data is newly read and stored in the memory even when the data storage amount of the memory has reached a limit is assumed. . Therefore, some conventional hand scanners are capable of collectively deleting all image data stored in a memory in response to a predetermined operation by a user. In order to perform such an operation, it is necessary to provide an erasing key or the like, but hand scanners are strongly demanded to be lightweight and compact in terms of operability and the like. There is a restriction that you can not. Therefore, it is said that the number of keys not involved in the reading operation should be reduced as much as possible.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のハ
ンドスキャナによれば、キー数の制約などを理由に全画
像データをメモリから一括消去することしかできず、未
だ印字出力に用いることなくメモリに残されている画像
データがあっても強制的に消去されてしまっていた。そ
うした場合、せっかく後の印字出力用として読み取った
画像データが無駄となることから、未だ印字出力される
ことなくメモリに残存している画像データを残しつつも
メモリを開放するといった便利な使い勝手が要望されて
いた。
However, according to the above-described conventional hand scanner, all image data can only be erased from the memory at once due to the limitation of the number of keys and the like. Even if there is image data left in the computer, it was forcibly deleted. In such a case, image data read for later print output is wasted, so convenient usability such as opening the memory while leaving the image data remaining in the memory without being printed out is demanded. It had been.

【0006】本発明は、上記の点に鑑みて提案されたも
のであって、必要のない画像データのみをメモリから消
去することで便利な使い勝手を実現するとともに、メモ
リを最大限に活用することができる簡易操作型の画像読
み取り機、およびその画像読み取り機を制御するための
プログラムを記憶した記憶媒体を提供することを目的と
する。
The present invention has been proposed in view of the above points, and realizes convenient convenience by erasing only unnecessary image data from a memory while maximizing the use of the memory. It is an object of the present invention to provide a simple operation type image reader capable of performing the above operation and a storage medium storing a program for controlling the image reader.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載した発明の簡易操作型の画像読み取
り機は、原稿用紙から読み取って得た画像データを読み
取り処理ごとに区分けしてメモリに蓄積した後、そのメ
モリに画像データを保持しつつ他の装置に対して出力す
ることができる一方、上記メモリから画像データを消去
することができる簡易操作型の画像読み取り機であっ
て、上記メモリに区分けして蓄積された画像データに関
し、既に出力が行われた区分ごとにデータ出力の既済を
記す出力既済記録手段と、上記出力既済記録手段によっ
て記される既済情報に基づき、未だ出力に用いられない
区分の画像データが上記メモリに現存しているか否かを
判別する出力未済判別手段と、上記出力未済判別手段に
よりデータ出力の未済に該当する区分の画像データが上
記メモリに現存するとの判別結果が得られている場合、
上記メモリの画像データを消去すべき要求を受け入れて
も、データ出力の未済に該当する区分の画像データを残
存させつつ、既に出力済みの画像データのみを上記メモ
リから消去するメモリデータ消去手段とを有することを
特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a simple operation type image reader according to the first aspect of the present invention, which classifies image data obtained by reading from an original sheet for each reading process. A simple operation type image reader which can output image data to another device while retaining image data in the memory after storing the image data in the memory. Regarding the image data divided and stored in the memory, based on the output already recorded means for recording the already-existing data output for each already outputted division and the already-existing information recorded by the output already-recorded means, Output unsettled determining means for determining whether or not image data of a section not used for output is present in the memory; When the image data of the segment corresponding is to obtain a determination result of the existing in the memory, the
A memory data erasing means for erasing only the already output image data from the memory while leaving the image data of the section corresponding to the unfinished data output even if a request to erase the image data of the memory is accepted. It is characterized by having.

【0008】このような簡易操作型の画像読み取り機に
よれば、未だ出力に用いられない画像データがメモリに
現存している場合、メモリの画像データを消去すべき要
求があっても、そうした未出力の画像データをメモリに
残存させつつ、既に出力済みの画像データのみがメモリ
から消去されるので、既に出力を終えた必要のない画像
データが消去されることでメモリが開放される一方、後
の出力のために必要な画像データをメモリに残して便利
な使い勝手が実現されるとともに、データ消去後に生じ
た空き領域を利用してメモリを最大限に活用することが
できる。
According to such a simple operation type image reader, if image data not yet used for output still exists in the memory, even if there is a request to erase the image data in the memory, such a request is not made. While leaving the output image data in the memory, only the already output image data is erased from the memory. The image data necessary for the output of the image data can be left in the memory for convenient use, and the memory can be fully utilized by utilizing the free space generated after the data is erased.

【0009】また、請求項2に記載した発明の簡易操作
型の画像読み取り機は、請求項1に記載の簡易操作型の
画像読み取り機であって、上記メモリデータ消去手段
は、上記出力未済判別手段によりデータ出力の未済に該
当する区分の画像データが上記メモリに現存しないとの
判別結果が得られている場合、上記メモリの画像データ
を消去すべき要求を受け入れた際、上記メモリから全画
像データを消去している。
[0009] According to a second aspect of the present invention, there is provided a simple operation type image reader according to the first aspect, wherein the memory data erasing means is configured to determine the output unfinished state. If the determination result that the image data of the section corresponding to the data output not yet completed does not exist in the memory is obtained by the means, when a request to erase the image data in the memory is accepted, all the images are read from the memory. Data is being erased.

【0010】このような簡易操作型の画像読み取り機に
よれば、請求項1に記載の簡易操作型の画像読み取り機
による効果に加えて、未だ出力に用いられない画像デー
タがメモリに存在しない場合、メモリから全画像データ
が一括消去されるので、結局のところ、既に出力を終え
た必要のない画像データがメモリから消去されることと
なり、メモリの空き領域が大きく開放されることから、
メモリを効率的に活用することができる。
According to such a simple operation type image reader, in addition to the effect of the simple operation type image reader according to claim 1, when there is no image data not yet used for output in the memory. Since all the image data is erased from the memory at once, the image data which has not been output already is erased from the memory, and the free space in the memory is largely released.
The memory can be used efficiently.

【0011】さらに、請求項3に記載した発明の簡易操
作型の画像読み取り機は、請求項1または請求項2に記
載の簡易操作型の画像読み取り機であって、上記メモリ
データ消去手段は、上記出力未済判別手段によりデータ
出力の未済に該当する区分の画像データのみが上記メモ
リに現存するとの判別結果が得られている場合、上記メ
モリの画像データを消去すべき要求を受け入れた際、上
記メモリから全画像データを消去している。
Further, a simple operation type image reader according to a third aspect of the present invention is the simple operation type image reader according to the first or second aspect, wherein the memory data erasing means includes: When a determination result that only the image data of the section corresponding to the data output unfinished is present in the memory is obtained by the output unsettled determination means, when a request to erase the image data in the memory is accepted, All image data is erased from memory.

【0012】このような簡易操作型の画像読み取り機に
よれば、請求項1または請求項2に記載の簡易操作型の
画像読み取り機による効果に加えて、未だ出力されない
画像データのみがメモリに存在する場合、メモリから全
画像データが消去されるので、たとえば既に出力済みの
画像データをメモリから消去した後、続けてデータ消去
を要求すれば、連続したデータ消去の要求に応じて未だ
出力されない画像データがあってもメモリから消去され
ることとなり、メモリの空き領域が大きく開放されるこ
とから、ユーザの要求などに応じてメモリを効率的に活
用することができる。
According to such a simple operation type image reader, in addition to the effect of the simple operation type image reader according to claim 1 or 2, only image data not yet output exists in the memory. In this case, all image data is erased from the memory. For example, if image data that has already been output is erased from the memory and then a subsequent data erase request is made, an image that has not yet been output in response to a continuous data erase request Even if there is data, the data is erased from the memory, and the free space of the memory is largely released, so that the memory can be efficiently used in response to a user's request or the like.

【0013】また、請求項4に記載した発明の簡易操作
型の画像読み取り機は、請求項1ないし請求項3のいず
れかに記載の簡易操作型の画像読み取り機であって、上
記メモリデータ消去手段は、上記メモリの画像データを
消去すべき要求を所定時間内に繰り返し受け入れた場
合、上記メモリから全画像データを消去している。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a simple operation type image reader according to any one of the first to third aspects, wherein the memory data erasure is performed. The means erases all image data from the memory when repeatedly receiving a request to erase the image data from the memory within a predetermined time.

【0014】このような簡易操作型の画像読み取り機に
よれば、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の簡
易操作型の画像読み取り機による効果に加えて、データ
出力が既済および未済とされた画像データが混在してい
ても、メモリから全画像データが消去されるので、たと
えばユーザがデータ消去を立て続けに繰り返し要求すれ
ば、そのようなデータ消去の要求に応じて未だ印字出力
されない画像データであってもメモリから消去されるこ
ととなり、メモリの空き領域が大きく開放されることか
ら、ユーザなどの要求に応じてメモリを効率的に活用す
ることができる。
According to the image reader of the simple operation type, in addition to the effect of the image reader of the simple operation type according to any one of claims 1 to 3, the data output is completed and not yet completed. Even if mixed image data is mixed, all image data is erased from the memory. For example, if the user repeatedly requests data erasure continuously, an image that is not yet printed out in response to such a data erasure request Even if the data is erased from the memory, the free space of the memory is largely released, so that the memory can be efficiently used in response to a request from a user or the like.

【0015】さらに、請求項5に記載した発明の簡易操
作型の画像読み取り機は、請求項1ないし請求項4のい
ずれかに記載の簡易操作型の画像読み取り機であって、
上記メモリデータ消去手段は、上記メモリの画像データ
を消去すべき要求を読み取り処理直後の所定時間内に受
け入れた場合、最新の区分に属して蓄積された画像デー
タのみを上記メモリから消去している。
Further, a simple operation type image reader according to the invention of claim 5 is the simple operation type image reader according to any one of claims 1 to 4, wherein
The memory data erasing means erases only the image data belonging to the latest category from the memory when the request to erase the image data in the memory is received within a predetermined time immediately after the reading process. .

【0016】このような簡易操作型の画像読み取り機に
よれば、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の簡
易操作型の画像読み取り機による効果に加えて、データ
消去の要求が読み取り処理直後の所定時間内に行われた
場合、その読み取り処理にて得られたばかりの画像デー
タがメモリから消去されるので、たとえばユーザが読み
取り操作を失敗した場合、そうした失敗に応じて破棄す
べき画像データのみを読み取り失敗直後にメモリから消
去することができ、必要なデータについてはメモリに残
して便利な使い勝手を実現することができる。
According to such an image reader of the simple operation type, in addition to the effect of the image reader of the simple operation type according to any one of claims 1 to 4, a request for data erasure is read. If the reading is performed within a predetermined time immediately thereafter, the image data just obtained in the reading process is erased from the memory. For example, when the user fails in the reading operation, the image data to be discarded in response to the failure Only the data can be erased from the memory immediately after the reading failure, and necessary data can be left in the memory to realize convenient use.

【0017】また、請求項6に記載した発明の簡易操作
型の画像読み取り機は、請求項1ないし請求項5のいず
れかに記載の簡易操作型の画像読み取り機であって、上
記メモリデータ消去手段は、既に出力された画像データ
を時間に応じて上記メモリから自動的に消去する自動消
去モード機能を有している。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a simple operation type image reader according to any one of the first to fifth aspects, wherein the memory data erasure is performed. The means has an automatic erasure mode function for automatically erasing the already output image data from the memory according to time.

【0018】このような簡易操作型の画像読み取り機に
よれば、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の簡
易操作型の画像読み取り機による効果に加えて、既に出
力された画像データを所定時間に応じてメモリから自動
的に消去することができるので、たとえば既に印字出力
を終えているにもかかわらずユーザが印字出力したかど
うか忘れてしまったような画像データがあっても、印字
出力から所定時間が経過すると、そのような画像データ
を自動的にメモリから消去することができ、必要なデー
タについてはメモリに残して便利な使い勝手を実現する
ことができる。
According to the image reader of the simple operation type, in addition to the effect of the image reader of the simple operation type according to any one of the first to fifth aspects, the image data already output can be read. It can be automatically erased from memory according to a predetermined time, so even if there is image data that the user has forgotten whether or not it has been printed out even though printing has already been completed, printing When a predetermined time has elapsed from the output, such image data can be automatically deleted from the memory, and necessary data can be left in the memory to realize convenient usability.

【0019】さらに、請求項7に記載した発明の記憶媒
体は、原稿用紙から読み取って得た画像データを読み取
り処理ごとに区分けしてメモリに蓄積した後、そのメモ
リに画像データを保持しつつ他の装置に対して出力する
ことができる一方、上記メモリから画像データを消去す
ることができる簡易操作型の画像読み取り機を制御する
ためのプログラムを記憶した記憶媒体であって、上記メ
モリに区分けして蓄積された画像データに関し、既に出
力が行われた区分ごとにデータ出力の既済を記すための
出力既済記録プログラムと、上記出力既済記録プログラ
ムによって記される既済情報に基づき、未だ出力に用い
られない区分の画像データが上記メモリに現存している
か否かを判別するための出力未済判別プログラムと、上
記出力未済判別プログラムに基づいてデータ出力の未済
に該当する区分の画像データが上記メモリに現存すると
の判別結果が得られている場合、上記メモリの画像デー
タを消去すべき要求を受け入れても、データ出力の未済
に該当する区分の画像データを残存させつつ、既に出力
済みの画像データのみを上記メモリから消去するための
メモリデータ消去プログラムとを含むプログラムを記憶
したことを特徴としている。
Further, according to the storage medium of the present invention, the image data obtained by reading from the manuscript paper is divided for each reading process and stored in a memory. A storage medium storing a program for controlling a simple operation type image reader capable of erasing image data from the memory while being able to output the image data from the memory. With respect to the stored image data, the output already-recorded program for recording the already-outputted data for each section that has already been output, and the already-output information based on the already-output information recorded by the output already-recorded program, are still used for output. An output unsettled determination program for determining whether or not image data of a non-existent section exists in the memory; and an output unsettled determination program. If it is determined that the image data of the section corresponding to the data output of the memory which is not yet completed exists in the memory based on the program, even if the request to delete the image data of the memory is accepted, the data output is not completed. And storing a program including a memory data erasing program for erasing only already output image data from the memory while leaving the image data of the section corresponding to.

【0020】このような記憶媒体によれば、記憶された
プログラムに基づいてプロセサを動作させることによ
り、請求項1に記載の簡易操作型の画像読み取り機の動
作を実現することができる。
According to such a storage medium, the operation of the simple operation type image reader according to the first aspect can be realized by operating the processor based on the stored program.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について図面を参照して具体的に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0022】図1は、本発明にかかる簡易操作型の画像
読み取り機の一実施形態として、ハンドスキャナを備え
たファクシミリ装置の構成を示した回路ブロック図であ
る。ここで、ハンドスキャナBは、ファクシミリ装置の
装置本体Aから取り外し可能、あるいは携帯可能とした
ものであって、その装置本体Aとは別の場所でも使用で
きるものである。以下の説明においては、便宜上、装置
本体Aの構成について説明した後、ハンドスキャナBの
構成について説明する。なお、本実施形態におけるファ
クシミリ装置は、主用途となるファクシミリ送受信機能
に加えて、パーソナルコンピュータなどの周辺入出力機
器、あるいは単独使用によるコピー機としての機能を兼
ね備えた多機能周辺装置として利用できる。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus provided with a hand scanner as an embodiment of a simple operation type image reader according to the present invention. Here, the hand scanner B is detachable or portable from the apparatus main body A of the facsimile apparatus, and can be used in a place different from the apparatus main body A. In the following description, the configuration of the apparatus main body A will be described for convenience, and then the configuration of the hand scanner B will be described. The facsimile apparatus according to the present embodiment can be used as a multifunctional peripheral device having a function as a peripheral input / output device such as a personal computer or a copy machine that can be used alone, in addition to a facsimile transmission / reception function that is mainly used.

【0023】図1に示すように、ファクシミリ装置は、
装置本体Aと、その装置本体Aから独立して取り外し可
能なハンドスキャナBを具備して構成されている。装置
本体Aは、CPU1、NCU2、RAM3、モデム4、
ROM5、EEPROM6、ゲートアレイ7、コーデッ
ク8、DMAC9、印字部12、操作部13、および表
示部14などを有している。CPU1、NCU2、RA
M3、モデム4、ROM5、EEPROM6、ゲートア
レイ7、コーデック8、およびDMAC9は、バス線1
5により相互に接続されている。バス線15には、アド
レスバス、データバス、および制御信号線が含まれる。
ゲートアレイ7には、ハンドスキャナB、印字部12、
操作部13、および表示部14が接続されている。ハン
ドスキャナBは、相互に接続された制御部B1、メモリ
B2、および画像読取部B3などを有している。このハ
ンドスキャナBは、ケーブルあるいは無線方式によって
装置本体Aと接続可能であるが、装置本体Aとは接続を
解除して別の場所で使用することも可能である。
As shown in FIG. 1, the facsimile apparatus comprises:
The apparatus includes an apparatus main body A and a hand scanner B that can be detached independently of the apparatus main body A. The apparatus main body A includes a CPU 1, an NCU 2, a RAM 3, a modem 4,
It has a ROM 5, an EEPROM 6, a gate array 7, a codec 8, a DMAC 9, a printing unit 12, an operation unit 13, a display unit 14, and the like. CPU1, NCU2, RA
M3, modem 4, ROM 5, EEPROM 6, gate array 7, codec 8, and DMAC 9 are connected to bus 1
5 are interconnected. The bus line 15 includes an address bus, a data bus, and a control signal line.
The gate array 7 includes a hand scanner B, a printing unit 12,
The operation unit 13 and the display unit 14 are connected. The hand scanner B has a control unit B1, a memory B2, an image reading unit B3, and the like, which are connected to each other. The hand scanner B can be connected to the apparatus main body A by a cable or a wireless method. However, the hand scanner B can be disconnected from the apparatus main body A and used at another place.

【0024】一方の装置本体Aにおいて、CPU1は、
主として装置本体Aの動作を制御する。NCU2は、公
衆電話回線16に接続されて網制御を行う。RAM3
は、充電電池などにより電源バックアップが施されてお
り、CPU1の作業領域や各種データの格納領域を提供
する。モデム4は、ファクシミリデータの変調や復調な
どを行う。ROM5は、各種のプログラムや設定値など
のデータを記憶している。EEPROM6は、各種のフ
ラグや設定データなどを記憶する。ゲートアレイ7は、
CPU1の入出力インターフェースとして機能し、この
ゲートアレイ7を介してパーソナルコンピュータなどと
接続することも可能である。コーデック8は、ファクシ
ミリデータの符号化や復号化を行う。DMAC9は、R
AM3へのデータの書き込みや読み出しを行う。
In one apparatus body A, the CPU 1
The operation of the apparatus main body A is mainly controlled. The NCU 2 is connected to the public telephone line 16 and performs network control. RAM3
The power supply is backed up by a rechargeable battery or the like, and provides a work area for the CPU 1 and a storage area for various data. The modem 4 modulates and demodulates facsimile data. The ROM 5 stores various programs and data such as set values. The EEPROM 6 stores various flags, setting data, and the like. The gate array 7
It functions as an input / output interface of the CPU 1 and can be connected to a personal computer or the like via the gate array 7. The codec 8 performs encoding and decoding of facsimile data. DMAC 9 has R
Write and read data to and from AM3.

【0025】また、印字部12は、たとえばインクジェ
ット方式あるいは熱転写方式などによって、画像を記録
用紙に再現するといった機能を有している。操作部13
は、テンキーや文字キーなどのキースイッチ群を備えて
おり、必要に応じてユーザにより入力操作された信号を
CPU1に伝える。表示部14は、LCDなどの表示デ
バイスであって、CPU1の制御によって各種の動作状
況を表示する。
The printing unit 12 has a function of reproducing an image on a recording sheet by, for example, an ink jet system or a thermal transfer system. Operation unit 13
Is provided with a group of key switches such as numeric keys and character keys, and transmits a signal input and operated by the user to the CPU 1 as necessary. The display unit 14 is a display device such as an LCD, and displays various operation states under the control of the CPU 1.

【0026】他方のハンドスキャナBにおいて、制御部
B1は、スキャナB全体の動作を制御するプログラム内
蔵のプロセサを備えた回路であって、この制御部B1に
は、装置本体Aとの間で画像データや各種信号を交信す
るためのインターフェース機能が備えられている。メモ
リB2は、たとえばRAMあるいはEEPROMなどと
いった比較的に高速で読み書き可能な記憶デバイスであ
って、複数枚の原稿用紙から得られた多量の画像データ
を一時的に記憶しつつ、その画像データを装置本体Aに
転送出力するために設けられている。また、メモリB2
は、充電電池などにより電源バックアップが施されてお
り、画像データを永続的に記憶保持して蓄積することも
可能である。画像読取部B3は、原稿用紙を読み取って
画像データを生成するものであって、ラインイメージセ
ンサやエンコーダなどを備えたものである。つまり、ハ
ンドスキャナBは、原稿用紙に面して手動操作によりラ
スタスキャン方式で画像を読み取る。そうしてハンドス
キャナBの読み取り処理により得られた画像データは、
読み取り処理ごとに区分けしてメモリB2に蓄積され
る。なお、ハンドスキャナBには、ユーザが読み取り開
始または読み取り停止を制御部B1に通知するためのス
タート/ストップキーが設けられているとともに、後述
するデータ転送キーやデータ消去キーが設けられ、表示
手段としては、動作状態などを示すためのLEDが単に
設けられているだけである。
In the other hand scanner B, a control unit B1 is a circuit having a processor with a built-in program for controlling the entire operation of the scanner B. An interface function for exchanging data and various signals is provided. The memory B2 is a relatively high-speed readable / writable storage device such as a RAM or an EEPROM, for example, and temporarily stores a large amount of image data obtained from a plurality of original sheets and stores the image data in the device. It is provided for transferring and outputting to the main body A. Also, the memory B2
The power supply is backed up by a rechargeable battery or the like, and image data can be permanently stored and stored. The image reading unit B3 reads an original sheet to generate image data, and includes a line image sensor, an encoder, and the like. That is, the hand scanner B reads the image by the raster scan method by manual operation facing the document paper. The image data obtained by the reading process of the hand scanner B is
The data is divided and stored in the memory B2 for each reading process. Note that the hand scanner B is provided with a start / stop key for notifying the control unit B1 of the start or stop of reading by the user, a data transfer key and a data erase key described later, and a display unit. Is merely provided with an LED for indicating an operation state or the like.

【0027】本発明の要点について簡単に説明すると、
装置本体Aに接続した状態でハンドスキャナBを使用す
る場合、画像読取部B3から得られた画像データは、通
常、メモリB2を介して装置本体Aへと転送出力され
る。さらに、画像データは、装置本体Aにおける印字部
12での印字出力などに用いられる。この際、メモリB
2には、印字出力のために装置本体Aへと転送出力され
た画像データが依然として残される。一方、装置本体A
とは別の場所でハンドスキャナBを使用する場合、画像
読取部B3から得られた画像データは、後に装置本体A
に転送出力するためにメモリB2に蓄積される。したが
って、ハンドスキャナBのメモリB2には、既に装置本
体Aへと転送出力された画像データ(以下、「出力既済
データ」という)と、未だ転送出力されない画像データ
(以下、「出力未済データ」という)とが混在する状態
となる。なお、出力既済データと出力未済データとは、
画像データを装置本体Aへと転送出力する制御部B1の
プロセサが、該当する画像データに対して出力済みとし
た既済情報をフラグとして書き記すことで区別可能とさ
れている。
Briefly explaining the gist of the present invention,
When the hand scanner B is used while connected to the apparatus main body A, the image data obtained from the image reading unit B3 is usually transferred to the apparatus main body A via the memory B2 and output. Further, the image data is used for printing output in the printing unit 12 of the apparatus main body A, and the like. At this time, memory B
2, the image data transferred and output to the apparatus main body A for printing is still left. On the other hand, the device body A
When the hand scanner B is used in a place different from the above, the image data obtained from the image reading unit B3 will be
Is stored in the memory B2 for transfer and output. Therefore, in the memory B2 of the hand scanner B, the image data already transferred and output to the apparatus main body A (hereinafter, referred to as “output completed data”) and the image data not yet transferred and output (hereinafter, referred to as “output unfinished data”) are stored. ) Are mixed. Note that the output-completed data and the output-uncompleted data are
The processor of the control unit B1 that transfers and outputs the image data to the apparatus main body A can be distinguished by writing, as a flag, the already-outputted information that has been output for the corresponding image data.

【0028】このようにして画像データを蓄積するメモ
リB2のデータ蓄積量が限界に達すると、新たに読み取
って得た画像データをメモリB2に蓄積できないことか
ら、ユーザによる消去キーの操作に応じてメモリB2か
ら画像データを消去することが可能とされている。
When the amount of data stored in the memory B2 for storing image data reaches the limit in this way, the newly read image data cannot be stored in the memory B2. It is possible to delete image data from the memory B2.

【0029】一方、消去キーは、操作性などの制約から
1つしか設けられておらず、単に1回のキー操作でメモ
リB2に蓄積された全ての画像データが一括消去される
と、未だ印字出力などに用いられていない出力未済デー
タも消去されて無駄となってしまう。そこで、単に消去
キーを操作しただけでは、制御部B1のプロセサは、出
力未済データをメモリB2から消去することなくそのま
ま残存させる一方、出力既済データのみをメモリB2か
ら消去している。
On the other hand, only one erase key is provided due to restrictions on operability and the like. If all the image data stored in the memory B2 are collectively erased by a single key operation, the erase key is still printed. Unfinished output data that is not used for output is also erased and wasted. Therefore, by simply operating the erase key, the processor of the control unit B1 keeps the output-unfinished data as it is without erasing it from the memory B2, while erasing only the output-completed data from the memory B2.

【0030】また、制御部B1のプロセサは、メモリB
2に出力既済データのみが蓄積されている場合、あるい
は逆に出力未済データのみが蓄積されている場合には、
消去キーの操作に応じてメモリB2に蓄積されている全
画像データの消去を行う。さらに、制御部B1のプロセ
サは、消去キーの操作が連続して繰り返し行われた場合
にも全画像データの消去を行う。その一方、消去キーの
操作が読み取り処理直後に行われた場合、制御部B1の
プロセサは、その読み取り処理によって得られたばかり
の画像データのみをメモリB2から消去する。さらにま
た、制御部B1のプロセサは、転送出力してから一定時
間が経過した出力既済データをメモリB2から自動的に
消去するといった自動消去モードにも対応している。
The processor of the control unit B1 has a memory B
If only output-completed data is stored in 2, or conversely, only output-uncompleted data is stored,
All image data stored in the memory B2 is erased according to the operation of the erase key. Further, the processor of the control unit B1 erases all image data even when the operation of the erase key is continuously and repeatedly performed. On the other hand, when the operation of the erase key is performed immediately after the reading process, the processor of the control unit B1 erases only the image data just obtained by the reading process from the memory B2. Furthermore, the processor of the control unit B1 also supports an automatic erasing mode in which output completed data that has passed a predetermined time after transfer output is automatically erased from the memory B2.

【0031】すなわち、制御部B1のプロセサは、メモ
リB2に区分けして蓄積された画像データに関し、既に
出力が行われた区分ごとにデータ出力の既済を記す出力
既済記録手段と、出力既済記録手段によって記される既
済情報に基づき、未だ出力に用いられない区分の画像デ
ータがメモリB2に現存しているか否かを判別する出力
未済判別手段と、出力未済判別手段によりデータ出力の
未済に該当する区分の画像データがメモリB2に現存す
るとの判別結果が得られている場合、メモリB2の画像
データを消去すべき要求を受け入れても、データ出力の
未済に該当する区分の画像データを残存させつつ、既に
出力済みの画像データのみをメモリB2から消去するメ
モリデータ消去手段とを実現している。
That is, the processor of the control unit B1 includes an output-completed recording unit that records the output status of the image data that has been divided and stored in the memory B2 for each section that has already been output, and an output-completed recording unit. Output undetermined means for determining whether or not image data of a section not yet used for output still exists in the memory B2 based on the already-recorded information described in (1), and the output undetermined means corresponds to unsettled data output. If the determination result that the image data of the section exists in the memory B2 is obtained, even if a request to erase the image data of the memory B2 is accepted, the image data of the section corresponding to the unfinished data output remains. , A memory data erasing means for erasing only the already output image data from the memory B2.

【0032】また、プログラムを内蔵することにより記
憶媒体として機能するプロセサは、原稿用紙から読み取
って得た画像データを読み取り処理ごとに区分けしてメ
モリに蓄積した後、そのメモリに画像データを保持しつ
つ他の装置に対して出力することができる一方、上記メ
モリから画像データを消去することができる簡易操作型
の画像読み取り機を制御するためのプログラムを記憶し
た記憶媒体であって、上記メモリに区分けして蓄積され
た画像データに関し、既に出力が行われた区分ごとにデ
ータ出力の既済を記すための出力既済記録プログラム
と、上記出力既済記録プログラムによって記される既済
情報に基づき、未だ出力に用いられない区分の画像デー
タが上記メモリに現存しているか否かを判別するための
出力未済判別プログラムと、上記出力未済判別プログラ
ムに基づいてデータ出力の未済に該当する区分の画像デ
ータが上記メモリに現存するとの判別結果が得られてい
る場合、上記メモリの画像データを消去すべき要求を受
け入れても、データ出力の未済に該当する区分の画像デ
ータを残存させつつ、既に出力済みの画像データのみを
上記メモリから消去するためのメモリデータ消去プログ
ラムとを含むプログラムを記憶した記憶媒体を実現して
いる。
Further, the processor, which functions as a storage medium by incorporating the program, stores the image data obtained by reading from the manuscript paper in a memory after dividing the image data for each reading process and storing the image data in the memory. A storage medium storing a program for controlling a simple operation type image reader capable of erasing image data from the memory while being able to output the image data to the other device. With respect to the image data that has been classified and stored, an output already-recorded program for recording the already-existing data output for each section that has already been output, and the already-output information based on the already-recorded information described by the output-recorded recording program, the output is still performed. An output unsettled determination program for determining whether or not image data of an unused section is present in the memory. And a request to erase the image data in the memory is received when the determination result that the image data of the section corresponding to the unfinished output of the data exists in the memory based on the output unsettled determination program is obtained. However, it is possible to realize a storage medium storing a program including a memory data erasing program for erasing only already output image data from the memory while leaving image data of a section corresponding to data output not yet completed. ing.

【0033】次に、上記構成を有するファクシミリ装置
の動作、特にハンドスキャナBのメモリB2についてデ
ータ消去を行う場合の動作手順について図面を参照して
説明する。
Next, the operation of the facsimile apparatus having the above configuration, particularly, the operation procedure for erasing data from the memory B2 of the hand scanner B will be described with reference to the drawings.

【0034】図2は、データ消去を行う前提として、ハ
ンドスキャナBにおける読み取り処理の動作手順につい
て示したフローチャートであって、この図に示すよう
に、ハンドスキャナBの制御部B1におけるプロセサ
は、ユーザによりスタートキーが操作されたか否かを判
断している(S10)。このスタートキーが操作される
と、プロセサは、ユーザによって原稿用紙の読み取りが
開始されたものと判断する。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation procedure of a reading process in the hand scanner B on the premise of performing the data erasing. As shown in FIG. It is determined whether or not the start key has been operated (S10). When the start key is operated, the processor determines that the reading of the document sheet has been started by the user.

【0035】スタートキーが操作された場合(S10:
YES)、プロセサは、後述するストップキーがユーザ
により操作されるまで、1回の走査移動を1区分とした
画像の読み取り処理を行う(S11)。この1区分の画
像読み取り処理においては、ラスタスキャン方式にて読
み取られた画像データが画像読取部B3を介して順次メ
モリB2に蓄積される。
When the start key is operated (S10:
YES), the processor performs an image reading process with one scanning movement as one section until a user operates a stop key described later (S11). In the one-section image reading process, the image data read by the raster scan method is sequentially stored in the memory B2 via the image reading unit B3.

【0036】このような1区分の画像読み取り処理にお
いて、プロセサは、ユーザによりストップキーが操作さ
れたか否かを判断している(S12)。
In such one-section image reading processing, the processor determines whether the user has operated the stop key (S12).

【0037】ストップキーが操作されると(S12:Y
ES)、プロセサは、そのストップキーの操作時点で得
られた画像データを1区分としてメモリB2に記憶させ
る(S13)。
When the stop key is operated (S12: Y
ES), the processor stores the image data obtained at the time of operating the stop key as one section in the memory B2 (S13).

【0038】こうして1区分の画像データをメモリB2
に記憶させた後、プロセサは、データ転送キーがユーザ
により操作されたこと、あるいは装置本体Aからの転送
制御コマンドなどに応じて、メモリB2に蓄積された1
区分の画像データに対して転送出力要求があるか否かを
判断している(S14)。
Thus, one section of image data is stored in the memory B2.
After that, the processor stores the data stored in the memory B2 in response to the operation of the data transfer key by the user or the transfer control command from the apparatus main body A.
It is determined whether there is a transfer output request for the image data of the section (S14).

【0039】転送出力要求があるとした場合(S14:
YES)、プロセサは、画像データがメモリB2に存在
するとの判断を下した後(S15:YES)、S13に
てメモリB2に記憶された1区分の画像データを装置本
体Aへと転送出力する(S16)。こうして装置本体A
に転送出力された画像データは、印字出力などに用いら
れるが、転送出力後も依然としてメモリB2に記憶保持
される。なお、S15は、読み取り動作に関係なくデー
タ転送キーが操作された場合に特に有効なステップとし
て実行されるものである。また、データ転送キーが複数
回連続して操作された場合には、メモリB2に記憶され
ている画像データの最新のもの、あるいは最も古いもの
から順に転送されることとなる。
When there is a transfer output request (S14:
After determining that the image data exists in the memory B2 (S15: YES), the processor transfers and outputs one section of the image data stored in the memory B2 to the apparatus main body A in S13 (YES). S16). Thus, the device body A
The image data transferred and output is used for print output and the like, but is still stored and held in the memory B2 after the transfer output. Step S15 is executed as a particularly effective step when the data transfer key is operated regardless of the reading operation. When the data transfer key is operated a plurality of times in succession, the image data stored in the memory B2 is transferred sequentially from the latest one or the oldest one.

【0040】以上のようにして1区分の画像データを転
送出力した後、プロセサは、転送出力後もメモリB2に
記憶保持される画像データに対し、既に転送出力された
ことを示す「出力既済」といった既済情報を書き込む
(S17)。具体的に既済情報は、「出力既済」といっ
た情報をビット単位で書き記したフラグであり、この
「出力既済」の既済情報が書き込まれた画像データが出
力既済データに該当することとなる。
After transferring and outputting one section of image data as described above, the processor outputs "output already" indicating that the image data stored and held in the memory B2 has already been transferred and output after the transfer and output. Is written (S17). Specifically, the already-processed information is a flag in which information such as “already output” is written in bit units, and the image data in which the already-processed information of “already output” is written corresponds to the already-output data.

【0041】通常モードの場合、S17の処理を終えた
プロセサは、この読み取り処理にかかる一連の動作を終
了するが、自動消去モードの場合、プロセサは、S16
にて画像データを転送出力してから一定時間経過したか
否かを判断する(S18)。
In the case of the normal mode, the processor which has completed the processing of S17 ends a series of operations relating to the reading processing. In the case of the automatic erasing mode, the processor executes the processing of S16.
It is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the transfer and output of the image data (S18).

【0042】画像データの転送出力から一定時間が経過
すると(S18:YES)、プロセサは、自動消去モー
ドに基づく動作として、S17にて「出力既済」の既済
情報を書き込んだ画像データ、すなわち出力既済データ
をメモリB2から消去する(S19)。これにより、た
とえば装置本体Aに転送出力することで既に印字出力を
終えているような出力既済データについては、ユーザが
印字出力したかどうか忘れてしまっていても、確実に不
要なデータとしてハンドスキャナBのメモリB2から自
動的に消去することができる。
When a certain period of time has elapsed from the transfer output of the image data (S18: YES), the processor performs the operation based on the automatic erasing mode, in S17, the image data in which the already output information of "output already" is written, that is, the output already completed. The data is erased from the memory B2 (S19). Thus, even if the user has forgotten whether or not the printout has been completed, for example, for the already output data which has already been printed out by being transferred and output to the apparatus main body A, it is surely regarded as unnecessary data by the hand scanner. B can be automatically erased from the memory B2.

【0043】S18において、自動消去モードで画像デ
ータの転送出力から一定時間が経過していない場合(S
18:NO)、プロセサは、一定時間経過するまで繰り
返しS17の判断を行う。
In S18, when a predetermined time has not elapsed from the transfer output of the image data in the automatic erasing mode (S18).
18: NO), the processor repeatedly performs the determination in S17 until a certain time has elapsed.

【0044】S15において、画像データがメモリB2
にない場合(S15:NO)、プロセサは、転送すべき
画像データがない旨のエラー報知をブザーなどにて行わ
せる(S20)。
In S15, the image data is stored in the memory B2.
If not (S15: NO), the processor causes the buzzer or the like to issue an error notification that there is no image data to be transferred (S20).

【0045】S14において、転送出力要求がない場合
(S14:NO)、プロセサは、再びS10に戻ってS
13までの一連の処理を繰り返す。これにより、次の区
分に相当する画像データの読み取り処理が行われるとと
もに、それに応じてメモリB2には、区分ごとに画像デ
ータが蓄積される。こうして転送出力要求もなくメモリ
B2に蓄積された各区分の画像データは、「出力既済」
の既済情報が書き込まれない出力未済データとして取り
扱われる。
In S14, if there is no transfer output request (S14: NO), the processor returns to S10 and returns to S10.
A series of processes up to 13 is repeated. As a result, the image data corresponding to the next section is read, and the image data is stored in the memory B2 for each section. Thus, the image data of each section stored in the memory B2 without the transfer output request is “output completed”.
Is handled as output unsettled data in which the already-seen information is not written.

【0046】S12において、ストップキーが操作され
ない場合(S12:NO)、プロセサは、S11に戻っ
てストップキーが操作されるまで1区分の画像読み取り
処理を続行する。
If the stop key is not operated in S12 (S12: NO), the processor returns to S11 and continues the image reading process of one section until the stop key is operated.

【0047】S10において、スタートキーが操作され
ない場合(S10:NO)、プロセサは、S14にジャ
ンプしてデータ転送キーが操作されたか否かの判断を行
う。これにより、画像読み取り処理が行われることなく
データ転送キーが操作された場合には、S15の処理を
経てその後の処理が適切に実行されることとなる。
If the start key is not operated in S10 (S10: NO), the processor jumps to S14 and determines whether or not the data transfer key is operated. As a result, when the data transfer key is operated without performing the image reading process, the subsequent processes are appropriately executed after the process of S15.

【0048】続いて、図3は、ハンドスキャナBにおけ
るデータ消去処理の動作手順について示したフローチャ
ートであって、この図に示すように、まずプロセサは、
図2のフローチャートで示した読み取り処理から一定時
間が経過したか否かを判断している(S30)。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure of the data erasing process in the hand scanner B. As shown in FIG.
It is determined whether a predetermined time has elapsed from the reading process shown in the flowchart of FIG. 2 (S30).

【0049】読み取り処理から一定時間経過後(S3
0:YES)、プロセサは、ユーザによりワンプッシュ
で消去キーが操作されたか否かを判断する(S31)。
ここでいう読み取り処理から経過した一定時間とは、読
み取り処理を終えたユーザによる次の操作が可能な相当
の時間をいう。
After a lapse of a predetermined time from the reading process (S3
0: YES), the processor determines whether or not the user has operated the erase key with one push (S31).
The certain time elapsed after the reading process here is a considerable time during which the user who has completed the reading process can perform the next operation.

【0050】消去キーがワンプッシュ操作された場合
(S31:YES)、プロセサは、メモリB2において
出力未済データが現存しているか否かを判別する(S3
2)。この際、プロセサは、その判別基準として各区分
の画像データに書き込まれた既済情報を参照する。
When the one-push operation is performed on the erase key (S31: YES), the processor determines whether or not the output-uncompleted data exists in the memory B2 (S3).
2). At this time, the processor refers to the already-written information written in the image data of each section as the criterion.

【0051】出力未済データがメモリB2に現存する場
合(S32:YES)、プロセサは、その出力未済デー
タ以外の画像データ、すなわち出力既済データのみをメ
モリB2から消去する(S33)。
If the output-uncompleted data is present in the memory B2 (S32: YES), the processor deletes only the image data other than the output-uncompleted data from the memory B2 (S33).

【0052】その後、プロセサは、再びユーザによりワ
ンプッシュで消去キーが操作されたか否かを判断してい
る(S34)。なお、このS34は、S31にて最初に
消去キーが操作されてから一定時間内に限って行われる
プロセサの実行処理としても良い。
Thereafter, the processor again determines whether or not the user has operated the erase key with one push (S34). Note that S34 may be a processor execution process that is performed only within a certain time after the erase key is first operated in S31.

【0053】再び消去キーがワンプッシュ操作された場
合(S34:YES)、プロセサは、その時点でメモリ
B2に残されている全ての画像データを消去し(S3
5)、その後このデータ消去処理にかかる一連の動作を
終了する。つまり、S31における消去キーのワンプッ
シュ操作に続いて再度消去キーがワンプッシュ操作され
た場合、最初のキー操作前に出力未済および出力既済の
画像データがメモリB2に混在する状態であっても、そ
のメモリB2から全ての画像データが2回のキー操作に
応じて消去されることとなる。
When the one-push operation is again performed on the erase key (S34: YES), the processor erases all the image data remaining in the memory B2 at that time (S3).
5) After that, a series of operations related to the data erasing process ends. In other words, when the erase key is again pushed once following the one push operation of the erase key in S31, even if the output-uncompleted and output-completed image data are mixed in the memory B2 before the first key operation, All image data is erased from the memory B2 in response to two key operations.

【0054】S34において、再び消去キーがワンプッ
シュ操作されない場合(S34:NO)、プロセサは、
このデータ消去処理にかかる一連の動作を終了する。こ
れにより、ユーザは、1回のキー操作で出力未済データ
をメモリB2に残存させつつ、不要となった出力既済デ
ータのみをメモリB2から消去することができる。
In S34, if the one-push operation of the erase key is not performed again (S34: NO), the processor
A series of operations related to the data erasing process ends. As a result, the user can erase only unnecessary output completed data from the memory B2 while leaving unoutputted data in the memory B2 by one key operation.

【0055】S32において、出力未済データがメモリ
B2に現存しない場合(S32:NO)、つまり、メモ
リB2に不要な出力既済データのみがある場合、プロセ
サは、S35にスキップして全画像データをメモリB2
から消去する。
In S32, if there is no output-completed data in the memory B2 (S32: NO), that is, if there is only unnecessary output-completed data in the memory B2, the processor skips to S35 and stores all image data in the memory B2. B2
Erase from

【0056】S31において、消去キーがワンプッシュ
操作されることなく(S31:NO)、ツープッシュ操
作された場合(S36:YES)、プロセサは、S35
にスキップして全画像データをメモリB2から一括消去
する。これにより、ユーザは、メモリB2に出力未済お
よび出力既済の画像データが混在する状態であっても、
そのメモリB2から全ての画像データを消去することが
できる。ここでいうツープッシュ操作とは、極めて短い
時間内に連続して2回キー操作を行うような場合をい
い、それに応じた処理も上述したS31からS35まで
の処理に対して内部処理的に簡略化される。
In S31, if the delete key is not operated by one-push operation (S31: NO) and the two-push operation is performed (S36: YES), the processor proceeds to S35.
And all the image data is collectively erased from the memory B2. Thereby, even if the image data that has not been output and the image data that has already been output are mixed in the memory B2,
All the image data can be erased from the memory B2. Here, the two-push operation refers to a case where a key operation is performed twice consecutively within a very short time, and the processing corresponding thereto is also simplified in the internal processing as compared with the processing from S31 to S35 described above. Be transformed into

【0057】S36において、消去キーがワンプッシュ
操作もツープッシュ操作もされない場合(S36:N
O)、プロセサは、このデータ消去処理にかかる一連の
動作を終了する。
In S36, when neither the one push operation nor the two push operation is performed on the erase key (S36: N
O), the processor ends a series of operations related to the data erasing process.

【0058】S30において、読み取り処理から一定時
間経過することなく(S30:NO)、消去キーがワン
プッシュ操作された場合(S37:YES)、プロセサ
は、読み取り処理直後に蓄積された1区分の画像データ
のみをメモリB2から消去する(S38)。これによ
り、ユーザは、たとえば読み取り操作を失敗した場合、
そうした失敗に応じて破棄すべき1区分の画像データの
みを読み取り失敗直後にメモリB2から消去することが
できる。
In S30, if the erase key is operated by one-push operation (S37: YES) without the lapse of a fixed time from the reading process (S30: NO), the processor stores the image of one section stored immediately after the reading process. Only data is erased from the memory B2 (S38). This allows the user to, for example, if the read operation fails,
In response to such a failure, only one section of the image data to be discarded can be erased from the memory B2 immediately after the reading failure.

【0059】S37において、読み取り処理から一定時
間が経過するまでの間に消去キーがワンプッシュ操作さ
れない場合(S37:NO)、プロセサは、S30に戻
って繰り返し時間経過を判断する。
If it is determined in S37 that the one-push operation has not been performed on the erase key until a predetermined time has elapsed from the reading process (S37: NO), the processor returns to S30 and repeatedly determines whether the time has elapsed.

【0060】したがって、上記構成、動作を有するハン
ドスキャナBによれば、未だ印字出力に用いられない出
力未済データがメモリB2に現存している場合、ユーザ
が消去キーをワンプッシュ操作し、メモリB2の画像デ
ータを消去すべき要求があっても、そうした出力未済デ
ータが確実にメモリB2に残され、既に出力済みの画像
データのみをメモリB2から消去することができる。つ
まり、既に印字出力を終えた必要のない画像データが消
去されることでメモリB2が開放される一方、後の印字
出力のために必要な画像データをメモリB2に残して便
利な使い勝手が実現されるとともに、データ消去後に生
じた空き領域を利用してメモリを最大限に活用すること
ができる。
Therefore, according to the hand scanner B having the above-described configuration and operation, when unsettled data not yet used for print output still exists in the memory B2, the user performs a one-push operation on the erase key, and the memory B2 Even if there is a request to erase the image data, the output-unfinished data is securely left in the memory B2, and only the already output image data can be erased from the memory B2. In other words, the memory B2 is opened by erasing the image data that has not already been printed out, and the image data required for the subsequent printout is left in the memory B2, thereby realizing convenient usability. At the same time, the memory can be utilized to the maximum extent by utilizing the free space generated after the data is erased.

【0061】なお、上記実施形態としては、メモリB2
における画像データの蓄積量や出力未済および出力既済
といった種別をハンドスキャナBに設けられたLEDや
LCDなどで表示させる構成としても良い。その場合、
好ましくは小型化および軽量化に有利なLEDが最適で
ある。
In the above embodiment, the memory B2
The type such as the accumulated amount of image data and the output completed and output completed may be displayed on the LED or LCD provided in the hand scanner B. In that case,
Preferably, an LED advantageous for miniaturization and weight reduction is optimal.

【0062】また、上記実施形態では、画像データを消
去するためのキーを1つしか設けていないが、操作性な
どを損なうことがなければ、各種の要求に対応する消去
キーを複数設けても良い。
In the above embodiment, only one key for erasing image data is provided. However, as long as operability is not impaired, a plurality of erasing keys corresponding to various requests may be provided. good.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載し
た発明の簡易操作型の画像読み取り機によれば、未だ出
力に用いられない画像データがメモリに現存している場
合、メモリの画像データを消去すべき要求があっても、
そうした未出力の画像データをメモリに残存させつつ、
既に出力済みの画像データのみがメモリから消去される
ので、既に出力を終えた必要のない画像データが消去さ
れることでメモリが開放される一方、後の出力のために
必要な画像データをメモリに残して便利な使い勝手が実
現されるとともに、データ消去後に生じた空き領域を利
用してメモリを最大限に活用することができる。
As described above, according to the simple operation type image reader according to the first aspect of the present invention, when image data which is not yet used for output still exists in the memory, the image in the memory is read. Even if there is a request to erase data,
While leaving such unoutput image data in memory,
Only the image data that has already been output is erased from the memory.Thus, the image data that has not been output already is erased, thereby freeing the memory. In addition to the above, convenient usability is realized, and the memory can be utilized to the maximum extent by utilizing the free space generated after erasing the data.

【0064】また、請求項2に記載した発明の簡易操作
型の画像読み取り機によれば、請求項1に記載の簡易操
作型の画像読み取り機による効果に加えて、未だ出力に
用いられない画像データがメモリに存在しない場合、メ
モリから全画像データが一括消去されるので、結局のと
ころ、既に出力を終えた必要のない画像データがメモリ
から消去されることとなり、メモリの空き領域が大きく
開放されることから、メモリを効率的に活用することが
できる。
According to the simple operation type image reader according to the second aspect of the present invention, in addition to the effect of the simple operation type image reader according to the first aspect, an image not yet used for output is obtained. If the data does not exist in the memory, all the image data is erased from the memory at once, so after all, the image data that has not already been output and is not needed is erased from the memory, and the free space in the memory is greatly opened. Therefore, the memory can be used efficiently.

【0065】さらに、請求項3に記載した発明の簡易操
作型の画像読み取り機によれば、請求項1または請求項
2に記載の簡易操作型の画像読み取り機による効果に加
えて、未だ出力されない画像データのみがメモリに存在
する場合、メモリから全画像データが消去されるので、
たとえば既に出力済みの画像データをメモリから消去し
た後、続けてデータ消去を要求すれば、連続したデータ
消去の要求に応じて未だ出力されない画像データがあっ
てもメモリから消去されることとなり、メモリの空き領
域が大きく開放されることから、ユーザの要求などに応
じてメモリを効率的に活用することができる。
According to the simple operation type image reader according to the third aspect of the present invention, in addition to the effect of the simple operation type image reader according to the first or second aspect, there is no output yet. If only image data exists in the memory, all image data is erased from the memory,
For example, if image data that has already been output is erased from the memory and then a subsequent data erase request is made, even if there is image data that has not yet been output in response to a continuous data erase request, it will be erased from the memory. Since the free space is largely released, the memory can be efficiently used in response to a user request or the like.

【0066】また、請求項4に記載した発明の簡易操作
型の画像読み取り機によれば、請求項1ないし請求項3
のいずれかに記載の簡易操作型の画像読み取り機による
効果に加えて、データ出力が既済および未済とされた画
像データが混在していても、メモリから全画像データが
消去されるので、たとえばユーザがデータ消去を立て続
けに繰り返し要求すれば、そのようなデータ消去の要求
に応じて未だ印字出力されない画像データであってもメ
モリから消去されることとなり、メモリの空き領域が大
きく開放されることから、ユーザなどの要求に応じてメ
モリを効率的に活用することができる。
Further, according to the image reader of the simple operation type according to the invention described in claim 4, claim 1 to claim 3 are provided.
In addition to the effects of the simple operation type image reader described in any of the above, even if image data for which data output has already been completed and data output has been mixed, all the image data is erased from the memory. If the user repeatedly requests data erasure repeatedly, even image data that has not yet been printed out in response to such a request for data erasure will be erased from the memory, and the free space in the memory will be greatly released. In addition, the memory can be efficiently used in response to a request from a user or the like.

【0067】さらに、請求項5に記載した発明の簡易操
作型の画像読み取り機によれば、請求項1ないし請求項
4のいずれかに記載の簡易操作型の画像読み取り機によ
る効果に加えて、データ消去の要求が読み取り処理直後
の所定時間内に行われた場合、その読み取り処理にて得
られたばかりの画像データがメモリから消去されるの
で、たとえばユーザが読み取り操作を失敗した場合、そ
うした失敗に応じて破棄すべき画像データのみを読み取
り失敗直後にメモリから消去することができ、必要なデ
ータについてはメモリに残して便利な使い勝手を実現す
ることができる。
Further, according to the simple operation type image reader of the invention described in claim 5, in addition to the effect of the simple operation type image reader according to any one of claims 1 to 4, If a request for data erasure is made within a predetermined time immediately after the reading process, the image data just obtained in the reading process will be erased from the memory. Accordingly, only the image data to be discarded can be deleted from the memory immediately after the reading failure, and the necessary data can be left in the memory to realize convenient use.

【0068】また、請求項6に記載した発明の簡易操作
型の画像読み取り機によれば、請求項1ないし請求項5
のいずれかに記載の簡易操作型の画像読み取り機による
効果に加えて、既に出力された画像データを所定時間に
応じてメモリから自動的に消去することができるので、
たとえば既に印字出力を終えているにもかかわらずユー
ザが印字出力したかどうか忘れてしまったような画像デ
ータがあっても、印字出力から所定時間が経過すると、
そのような画像データを自動的にメモリから消去するこ
とができ、必要なデータについてはメモリに残して便利
な使い勝手を実現することができる。
Further, according to the image reader of the simple operation type according to the invention described in claim 6, claim 1 to claim 5 are provided.
In addition to the effect of the simple operation type image reader described in any of the above, since already output image data can be automatically deleted from the memory according to a predetermined time,
For example, even if there is image data that the user has forgotten whether or not the printout has been completed even though the printout has already been completed, after a predetermined time has elapsed since the printout,
Such image data can be automatically deleted from the memory, and necessary data can be left in the memory to realize convenient usability.

【0069】さらに、請求項7に記載した発明の記憶媒
体によれば、記憶されたプログラムに基づいてプロセサ
を動作させることにより、請求項1に記載の簡易操作型
の画像読み取り機の動作を実現することができる。
Further, according to the storage medium of the invention described in claim 7, by operating the processor based on the stored program, the operation of the simple operation type image reader according to claim 1 is realized. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる簡易操作型の画像読み取り機の
一実施形態として、ハンドスキャナを備えたファクシミ
リ装置の構成を示した回路ブロック図である。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus provided with a hand scanner as an embodiment of a simple operation type image reader according to the present invention.

【図2】データ消去を行う前提として、ハンドスキャナ
における読み取り処理の動作手順について示したフロー
チャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation procedure of a reading process in a hand scanner as a premise of performing data erasure.

【図3】ハンドスキャナにおけるデータ消去処理の動作
手順について示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure of a data erasing process in the hand scanner.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 NCU 3 RAM 4 モデム 5 ROM 6 EEPROM 7 ゲートアレイ 8 コーデック 9 DMAC 12 印字部 13 操作部 14 表示部 A 装置本体 B ハンドスキャナ B1 制御部 B2 メモリ B3 画像読取部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 NCU 3 RAM 4 Modem 5 ROM 6 EEPROM 7 Gate array 8 Codec 9 DMAC 12 Printing part 13 Operation part 14 Display part A Device body B Hand scanner B1 Control part B2 Memory B3 Image reading part

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿用紙から読み取って得た画像データ
を読み取り処理ごとに区分けしてメモリに蓄積した後、
そのメモリに画像データを保持しつつ他の装置に対して
出力することができる一方、上記メモリから画像データ
を消去することができる簡易操作型の画像読み取り機で
あって、 上記メモリに区分けして蓄積された画像データに関し、
既に出力が行われた区分ごとにデータ出力の既済を記す
出力既済記録手段と、 上記出力既済記録手段によって記される既済情報に基づ
き、未だ出力に用いられない区分の画像データが上記メ
モリに現存しているか否かを判別する出力未済判別手段
と、 上記出力未済判別手段によりデータ出力の未済に該当す
る区分の画像データが上記メモリに現存するとの判別結
果が得られている場合、上記メモリの画像データを消去
すべき要求を受け入れても、データ出力の未済に該当す
る区分の画像データを残存させつつ、既に出力済みの画
像データのみを上記メモリから消去するメモリデータ消
去手段とを有することを特徴とする簡易操作型の画像読
み取り機。
An image data obtained by reading from a manuscript paper is stored in a memory after being divided for each reading process.
A simple operation type image reader capable of erasing image data from the memory while being able to output the image data to the other device while holding the image data in the memory. Regarding the stored image data,
Output-completed recording means for recording the data output completion for each section already output; and image data of the section not yet used for output is presently stored in the memory based on the already-recorded information recorded by the output completion recording means. Output unsettled determining means for determining whether or not the image data of the section corresponding to the data output unsettled is present in the memory if the output unsettled determination means obtains a determination result indicating that the image data exists in the memory. A memory data erasing unit for erasing only the already output image data from the memory while leaving the image data of the section corresponding to the data output not yet completed even if a request to erase the image data is received. Features a simple operation type image reader.
【請求項2】 上記メモリデータ消去手段は、上記出力
未済判別手段によりデータ出力の未済に該当する区分の
画像データが上記メモリに現存しないとの判別結果が得
られている場合、上記メモリの画像データを消去すべき
要求を受け入れた際、上記メモリから全画像データを消
去している、請求項1に記載の簡易操作型の画像読み取
り機。
2. The image processing device according to claim 1, wherein the memory data erasing unit is configured to output the image data of the memory when the output unsuccessful determination unit obtains the determination result that the image data of the section corresponding to the unseen data output does not exist in the memory. 2. The image reader according to claim 1, wherein all image data is erased from the memory when a request to erase data is received.
【請求項3】 上記メモリデータ消去手段は、上記出力
未済判別手段によりデータ出力の未済に該当する区分の
画像データのみが上記メモリに現存するとの判別結果が
得られている場合、上記メモリの画像データを消去すべ
き要求を受け入れた際、上記メモリから全画像データを
消去している、請求項1または請求項2に記載の簡易操
作型の画像読み取り機。
3. The memory data erasing means according to claim 1, wherein said output unsettled determination means determines that only the image data of the section corresponding to the data output unsettled is present in said memory. 3. The image reader according to claim 1, wherein all image data is erased from the memory when a request to erase data is received.
【請求項4】 上記メモリデータ消去手段は、上記メモ
リの画像データを消去すべき要求を所定時間内に繰り返
し受け入れた場合、上記メモリから全画像データを消去
している、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の
簡易操作型の画像読み取り機。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said memory data erasing means erases all image data from said memory when a request to erase image data in said memory is repeatedly received within a predetermined time. 3. The image reader according to any one of claims 3 to 4.
【請求項5】 上記メモリデータ消去手段は、上記メモ
リの画像データを消去すべき要求を読み取り処理直後の
所定時間内に受け入れた場合、最新の区分に属して蓄積
された画像データのみを上記メモリから消去している、
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の簡易操作型
の画像読み取り機。
5. The memory data erasing means, if a request to erase image data in the memory is received within a predetermined time immediately after a reading process, only the image data belonging to the latest section and stored in the memory. Erasing from
A simple operation type image reader according to claim 1.
【請求項6】 上記メモリデータ消去手段は、既に出力
された画像データを所定時間に応じて上記メモリから自
動的に消去する自動消去モード機能を有している、請求
項1ないし請求項5のいずれかに記載の簡易操作型の画
像読み取り機。
6. The memory data erasing means according to claim 1, wherein said memory data erasing means has an automatic erasing mode function for automatically erasing already output image data from said memory according to a predetermined time. The simple operation type image reader according to any one of the above.
【請求項7】 原稿用紙から読み取って得た画像データ
を読み取り処理ごとに区分けしてメモリに蓄積した後、
そのメモリに画像データを保持しつつ他の装置に対して
出力することができる一方、上記メモリから画像データ
を消去することができる簡易操作型の画像読み取り機を
制御するためのプログラムを記憶した記憶媒体であっ
て、 上記メモリに区分けして蓄積された画像データに関し、
既に出力が行われた区分ごとにデータ出力の既済を記す
ための出力既済記録プログラムと、 上記出力既済記録プログラムによって記される既済情報
に基づき、未だ出力に用いられない区分の画像データが
上記メモリに現存しているか否かを判別するための出力
未済判別プログラムと、 上記出力未済判別プログラムに基づいてデータ出力の未
済に該当する区分の画像データが上記メモリに現存する
との判別結果が得られている場合、上記メモリの画像デ
ータを消去すべき要求を受け入れても、データ出力の未
済に該当する区分の画像データを残存させつつ、既に出
力済みの画像データのみを上記メモリから消去するため
のメモリデータ消去プログラムとを含むプログラムを記
憶したことを特徴とする記憶媒体。
7. After storing image data obtained by reading from manuscript paper in a memory for each reading process,
A memory for storing a program for controlling a simple operation type image reader capable of outputting image data to the other device while retaining image data in the memory while erasing the image data from the memory. A medium for storing image data divided and stored in the memory;
An output already-recorded program for recording the already-outputted data for each section already output, and image data of a section that is not yet used for output is stored in the memory based on the already-recorded information written by the output-recorded program. And an output pending determination program for determining whether or not the image data exists in the memory, and a determination result that the image data of the section corresponding to the data output pending is present in the memory based on the output pending determination program is obtained. In this case, even if a request for erasing the image data in the memory is accepted, the memory for erasing only the already output image data from the memory while leaving the image data of the section corresponding to the data output uncompleted remains. A storage medium storing a program including a data erasing program.
JP11091456A 1999-03-31 1999-03-31 Image reader of simple operation type and storage medium Pending JP2000287044A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091456A JP2000287044A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Image reader of simple operation type and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091456A JP2000287044A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Image reader of simple operation type and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000287044A true JP2000287044A (en) 2000-10-13

Family

ID=14026882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11091456A Pending JP2000287044A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Image reader of simple operation type and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000287044A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100675849B1 (en) Image forming apparatus and the executing Job storing method thereof
JP2001088372A (en) Apparatus and method for processing image and computer readable recording medium with image-processing program recorded
US20040120004A1 (en) Image processing device and image processing method
JP2003298798A (en) Original reader
JP2006119892A (en) Image supply device, control method of this device, and print system
JP3769839B2 (en) Multifunctional parallel processing electronic device
US8934129B2 (en) Image forming apparatus and image forming method erasing print data in descending or ascending order of file size dependent upon free memory space available
JP3815182B2 (en) Printing device
US7057762B1 (en) Image processing method, image processing apparatus and image processing system
JP2000287044A (en) Image reader of simple operation type and storage medium
JP4082983B2 (en) Image processing device
JP4141196B2 (en) Image processing device
JP4590967B2 (en) Multifunctional peripheral
JP4775655B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2002314772A (en) Composite machine
US20070070385A1 (en) Data processing apparatus
JPH09244828A (en) Security system for printer
JP3621978B2 (en) Communication terminal device
JP4148660B2 (en) Image forming apparatus
JP2003125183A (en) Image forming device and recording medium
JP4177056B2 (en) Image forming apparatus having facsimile function
JP2001313766A (en) Image reader and image reader-recorder
JP3109450B2 (en) Computer-readable recording medium recording a data transfer program to a communication terminal device with a printer function
JP3109326B2 (en) Image reading device
JPH10186967A (en) Image forming device