JP2000286249A - Particle removing system and method therefor, and impurity substance detecting system and method therefor, and particle detecting system and method therefor, and recording medium - Google Patents

Particle removing system and method therefor, and impurity substance detecting system and method therefor, and particle detecting system and method therefor, and recording medium

Info

Publication number
JP2000286249A
JP2000286249A JP2000020495A JP2000020495A JP2000286249A JP 2000286249 A JP2000286249 A JP 2000286249A JP 2000020495 A JP2000020495 A JP 2000020495A JP 2000020495 A JP2000020495 A JP 2000020495A JP 2000286249 A JP2000286249 A JP 2000286249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
processing chamber
particle
irradiating
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000020495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Moriya
剛 守屋
Fumihiko Uesugi
文彦 上杉
Natsuko Ito
奈津子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000020495A priority Critical patent/JP2000286249A/en
Publication of JP2000286249A publication Critical patent/JP2000286249A/en
Priority to TW090101384A priority patent/TW464879B/en
Priority to KR1020010003692A priority patent/KR20010078065A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To electrically make neutral and remove particles which are generated in a treatment apparatus. SOLUTION: A treatment device 100 carries out prescribed treatment to a substrate. A wire source 200 has particles having positive or negative charge irradiated on charged particles which are generated by carrying out the prescribed treatment to the substrate in the treatment device 100 for electrically making the particles neutral. Afterwards, a computer 300 controls a vacuum apparatus or the like, not shown, for sucking and removing the particles which turned electrically neutral.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、処理チャンバ内で
発生する不純物質の存在を検知して除去するパーティク
ル除去システム、不純物質検出システム、パーティクル
検出システム、パーティクル除去方法、不純物質検出方
法、及び、パーティクル検出方法に関し、特に、パーテ
ィクルを電気的に中性にしてから排除するパーティクル
除去システム、不純物質検出システム、パーティクル検
出システム、パーティクル除去方法、不純物質検出方
法、及び、パーティクル検出方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a particle removal system for detecting and removing the presence of impurities generated in a processing chamber, an impurity detection system, a particle detection system, a particle removal method, an impurity detection method, and a method for detecting impurities. More particularly, the present invention relates to a particle removal system for removing particles after neutralizing particles electrically, an impurity detection system, a particle detection system, a particle removal method, an impurity detection method, and a particle detection method.

【0002】[0002]

【従来の技術】LSI(大規模集積回路)の電極等を、
プラズマを使用したエッチング(ドライエッチング)に
よって形成する場合、処理チャンバ内に多数のパーティ
クルが発生する。このパーティクルは、エッチングによ
って生じた反応生成物が処理チャンバの内壁に付着し、
剥離することによって発生する。半導体基板のエッチン
グ処理では、半導体基板を処理チャンバの所定位置に静
電吸着した後、処理チャンバ内に処理ガスを導入し、高
周波電圧を印加して半導体基板をエッチングする。エッ
チング終了後は、高周波電圧の印加、処理ガスの供給、
及び、半導体基板の静電吸着を停止し、処理ガスを速や
かに排出するために、エッチングに寄与しない不活性ガ
ス(パージガス)を供給する。
2. Description of the Related Art LSI (large-scale integrated circuit) electrodes, etc.
When formed by etching using plasma (dry etching), a large number of particles are generated in the processing chamber. The reaction product generated by the etching adheres to the inner wall of the processing chamber,
It is caused by peeling. In an etching process of a semiconductor substrate, after a semiconductor substrate is electrostatically attracted to a predetermined position in a processing chamber, a processing gas is introduced into the processing chamber, and a high-frequency voltage is applied to etch the semiconductor substrate. After etching is completed, application of a high-frequency voltage, supply of processing gas,
In addition, an inert gas (purge gas) that does not contribute to etching is supplied in order to stop the electrostatic adsorption of the semiconductor substrate and quickly discharge the processing gas.

【0003】エッチング処理で発生するパーティクル数
は、処理チャンバ内にレーザを照射し、パーティクルか
らの散乱光をCCD(Charge Coupled Device )カメラ
で撮影して得ることができる。このようにして得られた
測定結果では、エッチング中にはパーティクルはほとん
ど存在しないが、高周波電圧の印加を停止すると、一時
的に多くのパーティクルが発生し、その後のパージガス
導入時にも、パーティクルの発生頻度が高いことがわか
った。また、パーティクルに照射したレーザの散乱光を
捉えた画像を詳細に調べると、高周波電圧の印加終了時
には、パーティクルは基板に向かう傾向があり、パージ
ガス導入時は排気口方向へ向かう傾向があった。即ち、
高周波電圧の印加によって帯電したパーティクルは、エ
ッチング中は高周波電圧によって浮遊しているが、処理
ガスの粘性が小さいために、高周波電源の停止によって
重力や残留電荷のある半導体基板等に引きつけられて落
下し、その後に導入されるパージガスによって排気口へ
向かうと考えられる。
[0003] The number of particles generated in the etching process can be obtained by irradiating a laser into the processing chamber and photographing the scattered light from the particles with a CCD (Charge Coupled Device) camera. According to the measurement results obtained in this manner, almost no particles are present during the etching, but when the application of the high-frequency voltage is stopped, a large number of particles are generated temporarily. It turned out to be frequent. Further, when the image capturing the scattered light of the laser radiated on the particles was examined in detail, the particles tended toward the substrate at the end of the application of the high-frequency voltage, and tended toward the exhaust port when the purge gas was introduced. That is,
Particles charged by the application of a high-frequency voltage are suspended by the high-frequency voltage during etching, but because of the low viscosity of the processing gas, they are attracted to the semiconductor substrate with gravity or residual charge by the stop of the high-frequency power supply and fall. Then, it is considered that the gas is directed to the exhaust port by the purge gas introduced thereafter.

【0004】以上のようなパーティクルが半導体基板に
付着すると、製品となるLSI等の性能が低下する原因
となるため、パーティクルの付着を防止、抑制する技術
が、特開平5−29272号公報、特開平5−2672
34号公報、特開平6−216087号公報、特開平7
−22400号公報、特開平7−58033号公報、特
開平8−115903号公報、及び、特開平9−306
892号公報に開示されている。特開平5−29272
号公報に開示されている技術では、エッチング対象物を
覆うためのカバー及び駆動装置を、エッチング対象物近
傍に設けている。そして、エッチング終了後、この駆動
装置によりカバーを真空チャンバ内へ移動させ、エッチ
ング対象物にパーティクルが付着することを抑制してい
る。
[0004] When the particles adhere to the semiconductor substrate as described above, the performance of an LSI or the like as a product is reduced. Therefore, a technique for preventing and suppressing the adhesion of the particles is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-29272. Kaihei 5-2672
34, JP-A-6-216087, JP-A-7-216087
-22400, JP-A-7-58033, JP-A-8-115903, and JP-A-9-306
No. 892. JP-A-5-29272
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H11-115, a cover and a driving device for covering an etching target are provided near the etching target. After completion of the etching, the cover is moved into the vacuum chamber by the driving device to prevent particles from adhering to the etching target.

【0005】特開平5−267234号公報に開示され
ている技術では、一対の高周波電極の間に浮遊するパー
ティクルを集めるために、一対のパーティクル対策電極
を、高周波電極に対して垂直に設けている。そして、パ
ーティクル対策電極に吸着させたパーティクルが再浮遊
しないようにするために、パーティクル対策電極に開閉
式カバーを設けている。特開平6−216087号公報
に開示されている技術では、半導体基板の処理終了後、
非反応プラズマを発生させ、半導体基板の表面に弱い力
で付着したパーティクルを引き上げる。そして、半導体
基板から引き上げたパーティクルを不活性ガスによって
押し流して除去している。
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-267234, a pair of particle counter electrodes are provided perpendicular to the high frequency electrode in order to collect particles floating between the pair of high frequency electrodes. . In order to prevent the particles adsorbed on the particle counter electrode from re-floating, an openable cover is provided on the particle counter electrode. According to the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-216087, after processing of a semiconductor substrate is completed,
A non-reactive plasma is generated, and particles attached to the surface of the semiconductor substrate with a weak force are pulled up. The particles lifted from the semiconductor substrate are removed by flushing with an inert gas.

【0006】特開平7−22400号公報に開示されて
いる技術では、半導体基板を処理するために、処理チャ
ンバ内にプラズマを発生させる一対の高周波電極と、高
周波電極に付着した物質を剥がすための剥離電極を備え
ている。そして、エッチング処理後、一方の高周波電極
に付着した反応生成物を除去するために、一対の高周波
電極間に剥離電極を配置し、反応生成物が付着した一方
の高周波電極と剥離電極との間に高周波電圧を印加し、
高周波電極に付着した反応生成物を除去している。特開
平7−58033号公報に開示されている技術では、半
導体基板の上部に、開閉可能なシャッターを、半導体基
板に近接するように設けている。そして、半導体基板の
処理終了後に、シャッターを閉めて半導体基板上にパー
ティクルが付着することを防止している。
According to the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-22400, a pair of high-frequency electrodes for generating plasma in a processing chamber and a material for peeling off a substance attached to the high-frequency electrodes are used for processing a semiconductor substrate. A release electrode is provided. Then, after the etching process, in order to remove a reaction product attached to one of the high-frequency electrodes, a release electrode is arranged between the pair of high-frequency electrodes, and between the one high-frequency electrode to which the reaction product is attached and the release electrode. Apply high frequency voltage to
The reaction products attached to the high frequency electrode are removed. In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-58033, a shutter that can be opened and closed is provided above a semiconductor substrate so as to be close to the semiconductor substrate. After the processing of the semiconductor substrate is completed, the shutter is closed to prevent particles from adhering to the semiconductor substrate.

【0007】特開平8−115903号公報に開示され
ている技術では、処理チャンバ内の一対の電極をタング
ステン(W)のハロゲン化合物と反応して揮発性の生成
物を生じるような材質で覆い、この電極に反応生成物が
付着しないようにしている。また、処理ガスが半導体基
板に直接当たらないように、その流れる方向を制御する
ことによって、パーティクルが半導体基板に付着しない
ようにしている。特開平9−306892号公報に開示
されている技術では、処理チャンバ内に紫外線源を設
け、半導体基板の処理が終了する毎に紫外線を放射さ
せ、処理チャンバ内に堆積した有機化合物を除去してい
る。
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 8-115903, a pair of electrodes in a processing chamber are covered with a material which reacts with a halogen compound of tungsten (W) to generate a volatile product. Reaction products are prevented from adhering to this electrode. Also, by controlling the flowing direction of the processing gas so that the processing gas does not directly hit the semiconductor substrate, particles are prevented from adhering to the semiconductor substrate. According to the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-306892, an ultraviolet light source is provided in a processing chamber, and ultraviolet light is emitted each time processing of a semiconductor substrate is completed, thereby removing organic compounds deposited in the processing chamber. I have.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来のように、エッチ
ング終了後にパージガスを導入して処理チャンバ内のガ
スやパーティクルを除去する方法では、パーティクルの
電荷をなくすことはできない。そのため、高周波電源を
オフした後、パーティクルは、重力と静電力によって半
導体基板等に引き寄せられるので、パーティクルを半導
体基板に付着させずに除去するためには、パージガスの
供給スピードを早くしなければならないという問題があ
る。
In the conventional method of removing the gas and particles in the processing chamber by introducing a purge gas after the end of the etching, the charge of the particles cannot be eliminated. Therefore, after the high-frequency power supply is turned off, the particles are attracted to the semiconductor substrate or the like by gravity and electrostatic force, and in order to remove the particles without attaching them to the semiconductor substrate, the supply speed of the purge gas must be increased. There is a problem.

【0009】特開平5−29272号公報に開示されて
いる技術では、エッチング対象物の近傍に、エッチング
対象物を覆うカバーとその駆動装置を設けている。その
ため、カバーを駆動する際に、カバーやその駆動部分に
堆積、付着しているパーティクルが舞い上がる場合があ
る。従って、上記のようなカバーを設けることによっ
て、半導体基板にパーティクルが付着してしまう場合が
あるという問題がある。特開平5−267234号公報
に開示されている技術では、パーティクルを吸着するた
めのパーティクル対策電極を、高周波電極間に設けてい
る。そのため、高周波電極間に浮遊しているパーティク
ルしか効率よく除去することができないという問題があ
る。また、パーティクルの再浮遊を防止するために開閉
式カバーを設けているが、このカバーの開閉によってパ
ーティクルが再浮遊する場合があるという問題がある。
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-29272, a cover for covering the object to be etched and a driving device therefor are provided near the object to be etched. For this reason, when the cover is driven, particles deposited and adhered to the cover and its driving part may fly up. Therefore, there is a problem that the provision of the cover as described above may cause particles to adhere to the semiconductor substrate. In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-267234, a particle countermeasure electrode for adsorbing particles is provided between high-frequency electrodes. Therefore, there is a problem that only particles floating between the high-frequency electrodes can be efficiently removed. Although an openable cover is provided to prevent the particles from re-floating, there is a problem that the particles may re-float by opening and closing the cover.

【0010】特開平6−216087号公報に開示され
ている技術では、半導体基板に既に付着しているパーテ
ィクルを除去している。従って、半導体基板へのパーテ
ィクルの付着を防止することはできず、また、強い力で
付着しているパーティクルを除去することはできないと
いう問題がある。特開平7−22400号公報に開示さ
れている技術では、高周波電極と剥離電極との間に高周
波電圧を印加することによって、電極に付着した反応生
成物を除去している。従って、処理チャンバの内壁等に
付着した反応生成物を除去することができず、パーティ
クルの発生を防止できないという問題がある。
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-216087, particles that have already adhered to a semiconductor substrate are removed. Therefore, there is a problem that particles cannot be prevented from adhering to the semiconductor substrate, and particles that adhere to the semiconductor substrate cannot be removed with a strong force. In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-22400, a reaction product attached to an electrode is removed by applying a high-frequency voltage between a high-frequency electrode and a peeling electrode. Therefore, there is a problem that a reaction product attached to the inner wall of the processing chamber cannot be removed, and generation of particles cannot be prevented.

【0011】特開平7−58033号公報に開示されて
いる技術では、開閉可能なシャッターを半導体基板に近
接するように設けている。従って、シャッターの開閉時
に、シャッターやシャッターの駆動部分に付着している
パーティクルが再浮遊する場合があり、その再浮遊した
パーティクルが半導体基板に付着してしまうという問題
がある。特開平8−115903号公報に開示されてい
る技術は、電極に反応生成物が付着することを防止でき
るが、処理チャンバ内に反応生成物が堆積することを防
止できないため、パーティクルが発生するという問題が
ある。また、処理ガスが半導体基板に直接当たらない
と、パーティクルは静電力によって半導体基板等に引き
つけられてしまうという問題がある。
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-58033, an openable and closable shutter is provided near a semiconductor substrate. Therefore, when the shutter is opened and closed, particles adhering to the shutter and the driving portion of the shutter may re-float, and the re-floated particles adhere to the semiconductor substrate. The technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 8-115903 can prevent the reaction product from adhering to the electrode, but cannot prevent the reaction product from accumulating in the processing chamber, so that particles are generated. There's a problem. Further, if the processing gas does not directly hit the semiconductor substrate, there is a problem that the particles are attracted to the semiconductor substrate or the like by electrostatic force.

【0012】特開平9−306892号公報に開示され
ている技術では、紫外線により有機化合物を除去するよ
うにしている。しかし、エッチング等の処理では無機化
合物も反応生成物として処理チャンバ内に堆積し、この
無機化合物は、この技術によって除去されず、剥離して
パーティクルとなる場合があるという問題がある。従っ
て、本発明は、基板に所定の処理を施す際に発生するパ
ーティクル(微粒子)を効率よく排除し、高信頼性の装
置を製造可能なパーティクル除去システム、不純物質検
出システム、パーティクル検出システム、パーティクル
除去方法、不純物質検出方法、及び、パーティクル検出
方法を提供することを目的とする。
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-306892, an organic compound is removed by ultraviolet rays. However, in a process such as etching, an inorganic compound also accumulates as a reaction product in the processing chamber, and there is a problem that the inorganic compound is not removed by this technique and may be separated into particles. Therefore, the present invention provides a particle removal system, an impurity detection system, a particle detection system, and a particle removal system capable of efficiently removing particles (fine particles) generated when performing a predetermined process on a substrate and manufacturing a highly reliable apparatus. It is an object of the present invention to provide a removal method, an impurity detection method, and a particle detection method.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の観点にかかるパーティクル除去シス
テムは、処理チャンバ内で所定の処理を施す際に発生す
るパーティクルを除去するパーティクル除去システムで
あって、前記処理チャンバ内に正又は負の電荷を有する
粒子を照射し、該処理チャンバ内に存在するパーティク
ルを電気的に中性にする照射手段と、前記照射手段によ
る粒子の照射後に、前記処理チャンバ内にガスを導入
し、電気的に中性となったパーティクルを吸引して除去
する除去手段と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a particle removal system according to a first aspect of the present invention is a particle removal system for removing particles generated when performing a predetermined process in a processing chamber. A system for irradiating particles having a positive or negative charge into the processing chamber to electrically neutralize particles present in the processing chamber, and after irradiating the particles with the irradiating means, Removing means for introducing gas into the processing chamber and sucking and removing electrically neutral particles.

【0014】この発明によれば、処理チャンバ内に発生
したパーティクルを電気的に中性にしているので、処理
チャンバ内で所定の処理を施される基板等の残留電荷に
パーティクルが引きつけられることがない。従って、所
定の処理を施した後に、ガスを導入して効率よくパーテ
ィクルを排除することができ、製造される装置の性能や
信頼性を向上することができる。前記照射手段は、前記
粒子として、陽電子、電子、プラスイオン、マイナスイ
オン、の内の少なくとも1つを照射してもよい。
According to the present invention, since the particles generated in the processing chamber are electrically neutralized, the particles may be attracted to the residual charge of the substrate or the like to be subjected to the predetermined processing in the processing chamber. Absent. Therefore, after performing a predetermined process, a gas can be introduced to efficiently remove particles, and the performance and reliability of the manufactured device can be improved. The irradiating means may irradiate at least one of positrons, electrons, positive ions, and negative ions as the particles.

【0015】本発明の第2の観点にかかる不純物質検出
システムは、処理チャンバ内で所定の処理を施す際に発
生する不純物質の存在を検出する不純物質検出システム
であって、放射性同位元素から放出される陽電子を前記
処理チャンバ内に照射する照射手段と、前記陽電子と前
記処理チャンバ内の電子との対消滅によって発生したガ
ンマ線を検出する第1の検出手段と、前記検出手段の検
出結果から、前記処理チャンバ内に不純物質が存在する
か否かを判別する判別手段と、を備えることを特徴とす
る。この発明によれば、処理チャンバ内に陽電子を照射
し、対消滅によって放射されるガンマ線を検出すること
によって、不純物質の存在を検出することができる。従
って、処理チャンバを解放することなく不純物質の存在
を検出でき、処理チャンバの動作効率を向上することが
できる。
[0015] An impurity detection system according to a second aspect of the present invention is an impurity detection system for detecting the presence of impurities generated when a predetermined process is performed in a processing chamber. Irradiating means for irradiating emitted positrons into the processing chamber, first detecting means for detecting gamma rays generated by pair annihilation of the positrons and electrons in the processing chamber, and a detection result of the detecting means. Determining means for determining whether an impurity is present in the processing chamber. According to the present invention, the presence of an impurity can be detected by irradiating a positron into the processing chamber and detecting a gamma ray emitted by pair annihilation. Therefore, the presence of impurities can be detected without opening the processing chamber, and the operation efficiency of the processing chamber can be improved.

【0016】陽電子が放射性同位元素から放出される際
に放射されるガンマ線を検出する第2の検出手段をさら
に備え、前記判別手段は、前記第1の検出手段及び前記
第2の検出手段の検出結果から陽電子の寿命を求め、前
記処理チャンバ内に不純物質が存在するか否かを判別し
てもよい。前記判別手段は、前記第1の検出手段の検出
結果から前記ガンマ線が有するエネルギーのドップラー
広がりを求め、求めたドップラー広がりが基準となるド
ップラー広がりと一致するか否かを判別することによっ
て、前記処理チャンバ内に不純物質が存在するか否かを
判別してもよい。
[0016] The apparatus further comprises a second detecting means for detecting a gamma ray emitted when the positron is emitted from the radioisotope, wherein the discriminating means detects the gamma ray by the first detecting means and the second detecting means. The positron lifetime may be determined from the result to determine whether or not an impurity exists in the processing chamber. The determining means obtains the Doppler spread of the energy of the gamma ray from the detection result of the first detecting means, and determines whether or not the obtained Doppler spread matches a reference Doppler spread. It may be determined whether or not an impurity exists in the chamber.

【0017】前記処理チャンバ内に正又は負の電荷を有
する粒子を照射し、該処理チャンバ内に存在する不純物
質を電気的に中性にする照射手段と、前記照射手段によ
る粒子の照射後に、前記処理チャンバ内にガスを導入
し、電気的に中性となった不純物質を除去する除去手段
と、をさらに備え、前記判別手段が、前記処理チャンバ
内に不純物質が存在すると判別した場合に、前記照射手
段が前記粒子を照射し、前記照射手段による粒子の照射
後に、前記除去手段が不純物質を除去してもよい。この
ようにすると、不純物質の存在を検出した後に、不純物
質を除去することができる。従って、基板処理の中断を
最低限にすることができ、処理チャンバの動作効率を向
上することができる。前記判別手段は、前記不純物質と
して、前記処理チャンバ内に浮遊しているパーティク
ル、及び、該処理チャンバ内壁に付着している堆積物の
少なくとも一方が存在するか否かを判別してもよい。
Irradiating means for irradiating particles having a positive or negative charge into the processing chamber to electrically neutralize impurities present in the processing chamber; and irradiating the particles with the irradiating means. A removing unit that introduces gas into the processing chamber and removes electrically neutral impurities, and the determination unit determines that the impurities exist in the processing chamber. The irradiation means may irradiate the particles, and the irradiation means may remove the impurities after the irradiation of the particles by the irradiation means. In this way, the impurities can be removed after the presence of the impurities is detected. Therefore, the interruption of the substrate processing can be minimized, and the operation efficiency of the processing chamber can be improved. The determining means may determine whether or not at least one of particles floating in the processing chamber and deposits attached to an inner wall of the processing chamber exists as the impurity.

【0018】本発明の第3の観点にかかるパーティクル
検出システムは、処理チャンバ内で所定の処理を施した
際に発生するパーティクルの存在を検出するパーティク
ル検出システムであって、前記処理チャンバ内に設置さ
れ、正又は負の電荷を有する粒子を放射する放射手段
と、前記処理チャンバ内に、前記放射手段と対向する位
置に設置され、該放射手段から放射された粒子の内、飛
来した粒子数を計数する計数手段と、前記計数手段が計
数した粒子数と基準となる粒子数との差が、所定の範囲
内で一致するか否かを判別し、一致しないと判別した場
合に、前記処理チャンバ内にパーティクルが存在すると
判別する判別手段と、を備えることを特徴とする。この
発明によれば、飛来した粒子数を検出することによっ
て、パーティクルの存在を検出することができる。従っ
て、処理チャンバを解放することなくパーティクルの存
在を検出でき、処理チャンバの動作効率を向上すること
ができる。
A particle detection system according to a third aspect of the present invention is a particle detection system for detecting the presence of particles generated when a predetermined process is performed in a processing chamber, the system being installed in the processing chamber. Radiating means for radiating particles having a positive or negative charge, and in the processing chamber, disposed at a position facing the radiating means, of the particles radiated from the radiating means, the number of flying particles Counting means for counting, it is determined whether or not the difference between the number of particles counted by the counting means and the reference number of particles match within a predetermined range, and if it is determined that they do not match, the processing chamber And determining means for determining that a particle exists in the inside. According to the present invention, the presence of particles can be detected by detecting the number of flying particles. Therefore, the presence of particles can be detected without releasing the processing chamber, and the operation efficiency of the processing chamber can be improved.

【0019】前記放射手段は、前記粒子として陽電子、
電子、プラスイオン、マイナスイオン、の内の少なくと
も1つを放射してもよい。前記処理チャンバ内に正又は
負の電荷を有する粒子を照射し、該処理チャンバ内に存
在するパーティクルを電気的に中性にする照射手段と、
前記照射手段による粒子の照射後に、前記処理チャンバ
内にガスを導入し、電気的に中性となったパーティクル
を吸引して除去する除去手段と、をさらに備え、前記判
別手段が、前記処理チャンバ内にパーティクルが存在す
ると判別した場合に、前記照射手段が前記粒子を照射
し、前記照射手段による粒子の照射後に、前記除去手段
がパーティクルを除去してもよい。このようにすると、
不純物質の存在を検出した後に、不純物質を除去するこ
とができる。従って、基板処理の中断を最低限にするこ
とができ、処理チャンバの動作効率を向上することがで
きる。
The radiating means includes a positron as the particle,
At least one of an electron, a positive ion, and a negative ion may be emitted. Irradiation means for irradiating particles having a positive or negative charge into the processing chamber to electrically neutralize particles existing in the processing chamber,
A removing unit that introduces gas into the processing chamber after the irradiation of the particles by the irradiation unit, and suctions and removes electrically neutral particles. When it is determined that there is a particle inside, the irradiating unit may irradiate the particle, and after the irradiation of the particle by the irradiating unit, the removing unit may remove the particle. This way,
After detecting the presence of the impurity, the impurity can be removed. Therefore, the interruption of the substrate processing can be minimized, and the operation efficiency of the processing chamber can be improved.

【0020】本発明の第4の観点にかかるパーティクル
除去方法は、処理チャンバ内で所定の処理を施す際に発
生するパーティクルを除去するパーティクル除去方法で
あって、前記処理チャンバ内に正又は負の電荷を有する
粒子を照射し、該処理チャンバ内に存在するパーティク
ルを電気的に中性にする照射工程と、前記照射工程にお
ける粒子の照射後に、前記処理チャンバ内にガスを導入
し、電気的に中性となったパーティクルを吸引して除去
する除去工程と、を備えることを特徴とする。前記照射
工程は、前記粒子として、陽電子、電子、プラスイオ
ン、マイナスイオン、の内の少なくとも1つを照射する
工程を備えてもよい。
A particle removing method according to a fourth aspect of the present invention is a particle removing method for removing particles generated when performing a predetermined process in a processing chamber. Irradiating charged particles to electrically neutralize particles present in the processing chamber; and, after irradiating the particles in the irradiating step, introducing a gas into the processing chamber, And removing the neutralized particles by suction. The irradiation step may include a step of irradiating at least one of positrons, electrons, positive ions, and negative ions as the particles.

【0021】本発明の第5の観点にかかる不純物質検出
方法は、処理チャンバ内で所定の処理を施す際に発生す
る不純物質の存在を検出する不純物質検出方法であっ
て、放射性同位元素から放出される陽電子を前記処理チ
ャンバ内に照射する照射工程と、前記陽電子と前記処理
チャンバ内の電子との対消滅によって発生したガンマ線
を検出する第1の検出工程と、前記検出工程の検出結果
から、前記処理チャンバ内にパーティクルが存在するか
否かを判別する判別工程と、を備えることを特徴とす
る。
An impurity detection method according to a fifth aspect of the present invention is an impurity detection method for detecting the presence of an impurity generated when a predetermined process is performed in a processing chamber. An irradiation step of irradiating the emitted positrons into the processing chamber, a first detection step of detecting a gamma ray generated by pair annihilation of the positrons and electrons in the processing chamber, and a detection result of the detection step. Determining whether particles are present in the processing chamber.

【0022】陽電子が放射性同位元素から放出される際
に放射されるガンマ線を検出する第2の検出工程をさら
に備え、前記判別工程は、前記第1の検出工程及び第2
の検出工程の検出結果から陽電子の寿命を求め、前記処
理チャンバ内に不純物質が存在するか否かを判別する工
程を備えてもよい。前記判別工程は、前記第1の検出工
程の検出結果から前記ガンマ線が有するエネルギーのド
ップラー広がりを求め、求めたドップラー広がりが基準
となるドップラー広がりと一致するか否かを判別するこ
とによって、前記処理チャンバ内に不純物質が存在する
か否かを判別する工程を備えてもよい。
The method may further include a second detecting step of detecting a gamma ray emitted when the positron is emitted from the radioisotope, wherein the determining step includes the first detecting step and the second detecting step.
The method may further include a step of determining a positron lifetime from the detection result of the detection step, and determining whether or not an impurity exists in the processing chamber. The determining step obtains the Doppler spread of the energy of the gamma ray from the detection result of the first detecting step, and determines whether or not the obtained Doppler spread matches a reference Doppler spread. A step of determining whether or not an impurity is present in the chamber may be provided.

【0023】前記処理チャンバ内に正又は負の電荷を有
する粒子を照射し、該処理チャンバ内に存在するパーテ
ィクルを電気的に中性にする照射工程と、前記照射工程
における粒子の照射後に、前記処理チャンバ内にガスを
導入し、電気的に中性となったパーティクルを吸引して
除去する除去工程と、をさらに備え、前記判別工程で、
前記処理チャンバ内にパーティクルが存在すると判別し
た場合に、前記照射工程で前記粒子を照射し、前記照射
工程における粒子の照射後に、前記除去工程で不純物質
を吸引して除去する工程を備えてもよい。前記判別工程
は、前記不純物質として、前記処理チャンバ内に浮遊し
ているパーティクル、及び、該処理チャンバ内壁に付着
している堆積物の少なくとも一方が存在するか否かを判
別する工程を備えてもよい。
An irradiation step of irradiating particles having a positive or negative charge into the processing chamber to electrically neutralize particles existing in the processing chamber; and, after irradiating the particles in the irradiation step, A removing step of introducing a gas into the processing chamber and sucking and removing electrically neutral particles, and further comprising:
When it is determined that particles are present in the processing chamber, the method may further include a step of irradiating the particles in the irradiation step, and irradiating the particles in the irradiation step, and removing and removing impurities in the removal step. Good. The determining step includes a step of determining whether at least one of particles floating in the processing chamber and deposits attached to the processing chamber inner wall is present as the impurity. Is also good.

【0024】本発明の第6の観点にかかるパーティクル
検出方法は、処理チャンバ内で所定の処理を施した際に
発生するパーティクルの存在を検出するパーティクル検
出方法であって、前記処理チャンバ内に設置され、正又
は負の電荷を有する粒子を放射する放射工程と、前記処
理チャンバ内の前記粒子が放射される位置とは対向する
位置で、前記放射工程で放射された粒子の内、飛来した
粒子数を計数する計数工程と、前記計数工程で計数した
粒子数と基準となる粒子数との差が、所定の範囲内で一
致するか否かを判別し、一致しないと判別した場合に、
前記処理チャンバ内にパーティクルが存在すると判別す
る判別工程と、を備えることを特徴とする。
A particle detection method according to a sixth aspect of the present invention is a particle detection method for detecting the presence of particles generated when a predetermined process is performed in a processing chamber. A radiation step of emitting particles having a positive or negative charge, and a position where the particles in the processing chamber are emitted are opposed to each other, and among the particles emitted in the emission step, flying particles The counting step of counting the number, the difference between the number of particles counted in the counting step and the reference number of particles is determined whether or not they match within a predetermined range, and when it is determined that they do not match,
A determining step of determining that particles are present in the processing chamber.

【0025】前記放射工程は、前記粒子として陽電子、
電子、プラスイオン、マイナスイオン、の内の少なくと
も1つを放射する工程を備えてもよい。前記処理チャン
バ内に正又は負の電荷を有する粒子を照射し、該処理チ
ャンバ内に存在するパーティクルを電気的に中性にする
照射工程と、前記照射工程における粒子の照射後に、前
記処理チャンバ内にガスを導入し、電気的に中性となっ
たパーティクルを吸引して除去する除去工程と、をさら
に備え、前記判別工程で、前記処理チャンバ内にパーテ
ィクルが存在すると判別した場合に、前記照射工程で前
記粒子を照射し、前記照射工程における粒子の照射後
に、前記除去工程でパーティクルを吸引して除去する工
程を備えてもよい。
In the radiation step, positrons are used as the particles,
The method may include a step of emitting at least one of electrons, positive ions, and negative ions. An irradiation step of irradiating particles having a positive or negative charge into the processing chamber to electrically neutralize particles present in the processing chamber; and, after irradiating the particles in the irradiation step, And removing the electrically neutral particles by introducing gas into the processing chamber, wherein the irradiating is performed when it is determined in the determining step that particles are present in the processing chamber. The method may further include a step of irradiating the particles in the step and, after irradiating the particles in the irradiation step, sucking and removing the particles in the removing step.

【0026】本発明の第7の観点にかかるコンピュータ
読み取り可能な記録媒体は、コンピュータを、線源を制
御して処理チャンバ内に正又は負の電荷を有する粒子を
照射し、該処理チャンバ内に存在するパーティクルを電
気的に中性にする照射手段と、前記照射手段による粒子
の照射後に、ガス源を制御して前記処理チャンバ内にガ
スを導入するガス導入手段と、真空ポンプを制御して前
記ガス導入手段によって前記処理チャンバ内に導入され
たガスと共に、電気的に中性となったパーティクルを吸
引して除去する除去手段と、を備えるパーティクル除去
システムとして機能させるためのプログラムを記録す
る。
A computer-readable recording medium according to a seventh aspect of the present invention is a computer-readable recording medium that controls a radiation source to irradiate particles having a positive or negative charge into a processing chamber, Irradiating means for electrically neutralizing the existing particles, and after irradiating the particles with the irradiating means, controlling a gas source to introduce a gas into the processing chamber, and controlling a vacuum pump. A program for functioning as a particle removal system including a gas introduced into the processing chamber by the gas introduction unit and a removal unit configured to suction and remove electrically neutral particles is recorded.

【0027】本発明の第8の観点にかかるコンピュータ
読み取り可能な記録媒体は、コンピュータを、線源を制
御して処理チャンバ内に陽電子を照射する照射手段と、
検出器を制御して、前記照射手段によって照射された陽
電子が、前記処理チャンバ内に存在する電子と対消滅す
ることによって放射されたガンマ線を検出する検出手段
と、前記検出手段の検出結果から、前記処理チャンバ内
にパーティクルが存在するか否かを判別する判別手段
と、を備えるパーティクル検出システムとして機能させ
るためのプログラムを記録する。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium comprising: a computer which controls a radiation source to irradiate a positron into a processing chamber;
By controlling the detector, the positrons irradiated by the irradiating means, detecting means for detecting gamma rays emitted by annihilation with electrons present in the processing chamber, from the detection result of the detecting means, A program for causing the apparatus to function as a particle detection system including: a determination unit configured to determine whether or not particles exist in the processing chamber.

【0028】本発明の第9の観点にかかるパーティクル
除去システムは、処理チャンバ内で所定の処理を施す際
に発生するパーティクルを除去するパーティクル除去シ
ステムであって、前記処理チャンバ内に負の電荷を有す
る粒子を照射し、該処理チャンバ内に存在するパーティ
クルを負に帯電させる照射手段を備える、ことを特徴と
する。
A particle removing system according to a ninth aspect of the present invention is a particle removing system for removing particles generated when performing a predetermined process in a processing chamber, wherein a negative charge is stored in the processing chamber. An irradiation unit that irradiates the particles having the particles and negatively charges the particles existing in the processing chamber.

【0029】前記照射手段は、前記粒子として、電子、
マイナスイオン、の内の少なくとも1つを照射してもよ
い。前記照射手段は、前記粒子を照射することにより、
前記処理チャンバ内に自然に発生した負の自己バイアス
電位によって弾き飛ばされるような電荷を該処理チャン
バ内のパーティクルに与えてもよい。負に帯電した前記
パーティクルを吸着するための電極と、前記電極に正の
電圧を印加することにより、負に帯電した前記パーティ
クルを前記電極に吸着させる電圧印加手段と、をさらに
備えてもよい。
The irradiating means includes, as the particles, electrons,
At least one of the negative ions may be irradiated. The irradiating means irradiates the particles,
A charge that is repelled by a negative self-bias potential naturally generated in the processing chamber may be applied to particles in the processing chamber. The apparatus may further include an electrode for adsorbing the negatively charged particles, and voltage applying means for applying a positive voltage to the electrode to adsorb the negatively charged particles to the electrode.

【0030】本発明の第1の観点から第8の観点にかか
るパーティクル除去システム、不純物質検出システム、
パーティクル検出システム、パーティクル除去方法、不
純物質検出方法、パーティクル検出方法、及び、記録媒
体の内の少なくとも1つと、第9の観点にかかるパーテ
ィクル除去システムとを組み合わせることによって、パ
ーティクルを除去してもよい。
The particle removing system, the impurity detecting system, and the particle removing system according to the first to eighth aspects of the present invention,
Particles may be removed by combining at least one of the particle detection system, the particle removal method, the impurity detection method, the particle detection method, and the recording medium with the particle removal system according to the ninth aspect. .

【0031】本発明の第10の観点にかかるパーティク
ル除去システムは、処理チャンバ内で所定の処理を施す
際に発生するパーティクルを除去するパーティクル除去
システムであって、高周波電源をオフにする際、高周波
電力を徐々に下げることにより、バルクプラズマ中にパ
ーティクルを入射させ、プラズマの電子電流により該パ
ーティクルを負に帯電させる帯電手段を備える、ことを
特徴とする。
A particle removing system according to a tenth aspect of the present invention is a particle removing system for removing particles generated when performing a predetermined process in a processing chamber. It is characterized by comprising charging means for causing particles to enter into the bulk plasma by gradually lowering the power and for negatively charging the particles by the electron current of the plasma.

【0032】前記帯電手段は、高周波電力を徐々に下げ
ることにより、前記処理チャンバ内に自然に発生した負
の自己バイアス電位によって弾き飛ばされるような電荷
を該処理チャンバ内のパーティクルに与えてもよい。負
に帯電した前記パーティクルを吸着するための電極と、
前記電極に正の電圧を印加することにより、負に帯電し
た前記パーティクルを前記電極に吸着させる電圧印加手
段と、をさらに備えてもよい。
[0032] The charging means may gradually reduce the high-frequency power to apply to the particles in the processing chamber a charge that is repelled by a negative self-bias potential naturally generated in the processing chamber. . An electrode for adsorbing the negatively charged particles,
Voltage applying means for applying a positive voltage to the electrode to attract the negatively charged particles to the electrode may be further provided.

【0033】本発明の第1の観点から第9の観点にかか
るパーティクル除去システム、不純物質検出システム、
パーティクル検出システム、パーティクル除去方法、不
純物質検出方法、パーティクル検出方法、及び、記録媒
体の内の少なくとも1つと、第10の観点にかかるパー
ティクル除去システムとを組み合わせることによって、
パーティクルを除去してもよい。
The particle removing system, the impurity detecting system, and the particle removing system according to the first to ninth aspects of the present invention,
By combining at least one of a particle detection system, a particle removal method, an impurity detection method, a particle detection method, and a recording medium with the particle removal system according to the tenth aspect,
Particles may be removed.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)次に、本発
明の第1の実施の形態にかかるパーティクル除去方法に
ついて図面を参照して説明する。このパーティクル除去
方法で使用する処理システムは、図1に模式的に示すよ
うに、処理装置100と、線源200と、コンピュータ
300と、から構成されている。処理装置100は、図
示せぬ真空ポンプやガス供給装置等に接続されており、
半導体基板に所定の処理(例えば、ドライエッチング
等)を施す。処理装置100の詳しい構成は、後述す
る。線源200は、電子、陽電子、及び、イオン等の線
源を備え、電子、陽電子、及び、イオン等を処理装置1
00内に照射する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) Next, a particle removing method according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The processing system used in this particle removal method includes a processing apparatus 100, a radiation source 200, and a computer 300, as schematically shown in FIG. The processing device 100 is connected to a vacuum pump, a gas supply device, and the like (not shown).
A predetermined process (for example, dry etching or the like) is performed on the semiconductor substrate. The detailed configuration of the processing device 100 will be described later. The radiation source 200 includes a radiation source such as an electron, a positron, and an ion.
Irradiate within 00.

【0035】コンピュータ300は、処理装置100や
線源200、図示せぬ真空ポンプやガス供給装置等の動
作を制御して、処理システム全体の動作を制御する。そ
して、コンピュータ300には、処理システム全体を制
御するためのプログラムやハードウェア等が予め提供さ
れている。図2は、上記した処理装置100の断面構造
と処理装置100に線源200、ガス供給装置、及び、
真空ポンプが接続された状態を示す概略図である。図2
に示すように、処理装置100は、処理チャンバ11
と、加工用上部電極12と、加工用下部電極13と、吸
着板14と、ガス送路15と、排気口16と、導入口1
7と、ガス吹出口18と、高周波電源19と、絶縁板2
0と、直流電源21と、搬送口22と、照射口23と、
から構成されている。
The computer 300 controls operations of the processing apparatus 100, the radiation source 200, a vacuum pump and a gas supply device (not shown), and controls the operation of the entire processing system. The computer 300 is provided in advance with programs, hardware, and the like for controlling the entire processing system. FIG. 2 shows a cross-sectional structure of the above-described processing apparatus 100 and a line source 200, a gas supply apparatus,
It is the schematic which shows the state to which the vacuum pump was connected. FIG.
As shown in FIG.
, A processing upper electrode 12, a processing lower electrode 13, an adsorption plate 14, a gas feed path 15, an exhaust port 16, and an inlet 1
7, gas outlet 18, high frequency power supply 19, insulating plate 2
0, a DC power supply 21, a transfer port 22, an irradiation port 23,
It is composed of

【0036】処理チャンバ11には、ガス送路15、排
気口16、導入口17、搬送口22、及び、照射口23
が設けられている。ガス送路15は、ガス供給装置に接
続されており、半導体基板に所定の処理を施すための処
理ガスを導入するために設けられている。排気口16
は、真空ポンプに接続されており、処理チャンバ11内
のガスやパーティクル(不純物質)を外部へ排出するた
めに設けられている。導入口17は、ガス供給装置に接
続されており、処理チャンバ11内のガスやパーティク
ルを外部へ排出するための不活性ガス(パージガス)を
導入するために設けられている。搬送口22は、半導体
基板を処理チャンバ11の内外へ搬送するために設けら
れている。照射口23は、上記線源200に直接接続さ
れ、線源200からの電子、陽電子、イオン等を処理チ
ャンバ11内に照射するために設けられている。
The processing chamber 11 has a gas feed path 15, an exhaust port 16, an inlet 17, a transfer port 22, and an irradiation port 23.
Is provided. The gas supply path 15 is connected to a gas supply device, and is provided for introducing a processing gas for performing a predetermined processing on the semiconductor substrate. Exhaust port 16
Is connected to a vacuum pump and is provided for discharging gas and particles (impurities) in the processing chamber 11 to the outside. The introduction port 17 is connected to a gas supply device, and is provided for introducing an inert gas (purge gas) for discharging gas and particles in the processing chamber 11 to the outside. The transfer port 22 is provided for transferring the semiconductor substrate into and out of the processing chamber 11. The irradiation port 23 is directly connected to the radiation source 200, and is provided to irradiate the processing chamber 11 with electrons, positrons, ions, and the like from the radiation source 200.

【0037】加工用下部電極12及び加工用上部電極1
3は、処理チャンバ11内に対向するように配置されて
いる。加工用上部電極12は、処理チャンバ11のガス
送路15と一体的に形成されており、ガス吹出口18を
備え、接地されている。即ち、ガス送路15は加工用上
部電極12のほぼ中央を通っており、ガス送路15から
供給された処理ガスは、ガス吹出口18によって半導体
基板上にほぼ均等に吹出される。加工用下部電極13
は、高周波電源19に接続されており、ガス吹出口18
から吹出された処理ガスに高周波電圧を印加して、プラ
ズマを発生させる。吸着板14は、加工用下部電極13
上に絶縁板20を介して設置され、直流電源21に接続
されている。また、吸着板14は、直流電源21から電
圧を印加されることによって、半導体基板を静電吸着す
る。
Processing lower electrode 12 and processing upper electrode 1
3 is disposed so as to face the inside of the processing chamber 11. The processing upper electrode 12 is formed integrally with the gas supply path 15 of the processing chamber 11, has a gas outlet 18, and is grounded. That is, the gas supply path 15 passes through substantially the center of the processing upper electrode 12, and the processing gas supplied from the gas supply path 15 is almost uniformly blown onto the semiconductor substrate by the gas outlet 18. Processing lower electrode 13
Is connected to a high-frequency power supply 19 and the gas outlet 18
A high-frequency voltage is applied to the processing gas blown out of the apparatus to generate plasma. The suction plate 14 is used for the lower electrode 13 for processing.
It is installed above via an insulating plate 20 and connected to a DC power supply 21. The suction plate 14 electrostatically suctions the semiconductor substrate when a voltage is applied from the DC power supply 21.

【0038】次に、以上のような構成の処理システムを
使用して、半導体基板にドライエッチング等の処理を施
した後、処理チャンバ11内に発生した不純物質である
パーティクルを除去する方法について説明する。なお、
以下で述べる処理システムの動作(高周波電源19及び
直流電源21のオンオフ、真空ポンプによるガスの排
気、ガス供給装置による処理ガスの供給、及び、基板の
搬送等)は、コンピュータ300によって制御されてい
る。半導体基板のエッチングは、従来と同様にして行わ
れる。図3は、半導体基板をプラズマエッチングする際
の代表的な1サイクルにおいて、処理チャンバ11内の
ガスの流量、及び、印加される高周波電圧の変化を示し
ている。
Next, a method of removing particles as impurities generated in the processing chamber 11 after subjecting a semiconductor substrate to processing such as dry etching using the processing system having the above-described configuration will be described. I do. In addition,
The operations of the processing system described below (on / off of the high-frequency power supply 19 and the DC power supply 21, exhaustion of gas by a vacuum pump, supply of processing gas by a gas supply device, transfer of substrates, and the like) are controlled by the computer 300. . Etching of the semiconductor substrate is performed in the same manner as in the related art. FIG. 3 shows a change in the gas flow rate in the processing chamber 11 and a change in the applied high-frequency voltage in one typical cycle when the semiconductor substrate is subjected to plasma etching.

【0039】初め、半導体基板は、搬送口22から処理
チャンバ11内に搬送され、吸着板14の所定位置に載
置される。次に、塩素等の反応性の高い処理ガスが、ガ
ス送路15及びガス吹出口18より処理チャンバ11内
に導入される。そして、真空ポンプによって処理チャン
バ11内が所定圧力となるように排気され、処理チャン
バ11内が所定圧力となると、直流電源21及び高周波
電源19がオンされる。これによって、半導体基板が吸
着板14上に固定され、処理チャンバ11内にプラズマ
が発生し、半導体基板がエッチングされる。エッチング
が終了すると、高周波電圧の印加、処理ガスの供給、及
び、半導体基板の静電吸着を停止する。
First, the semiconductor substrate is transferred from the transfer port 22 into the processing chamber 11, and is placed at a predetermined position on the suction plate 14. Next, a highly reactive processing gas such as chlorine is introduced into the processing chamber 11 from the gas supply path 15 and the gas outlet 18. Then, the inside of the processing chamber 11 is evacuated to a predetermined pressure by a vacuum pump. When the inside of the processing chamber 11 reaches a predetermined pressure, the DC power supply 21 and the high-frequency power supply 19 are turned on. As a result, the semiconductor substrate is fixed on the suction plate 14, plasma is generated in the processing chamber 11, and the semiconductor substrate is etched. When the etching is completed, the application of the high-frequency voltage, the supply of the processing gas, and the electrostatic attraction of the semiconductor substrate are stopped.

【0040】エッチングによって発生した反応生成物
は、処理チャンバ11の内壁等に堆積、付着する。そし
て、この反応生成物が剥離することによって、製造され
る半導体装置の性能等を劣化させる原因となるパーティ
クルが発生する。以上のようなエッチング処理の1サイ
クルでは、高周波電源19をオフすると、一時的に多量
のパーティクルが発生する。従って、パージガスを導入
口17より導入して、上記パーティクルを処理チャンバ
11外へ排出する。しかし、これらのパーティクルは帯
電しており、吸着板14や半導体基板の残留電荷によっ
て引きつけられる。そのため、パージガスによってパー
ティクルを効率よく排出するために、以下に示すように
してパーティクルを電気的に中性にする。
The reaction products generated by the etching accumulate and adhere to the inner wall and the like of the processing chamber 11. Then, particles that cause deterioration of the performance and the like of the manufactured semiconductor device are generated by the separation of the reaction product. In one cycle of the etching process described above, when the high-frequency power supply 19 is turned off, a large amount of particles are temporarily generated. Therefore, a purge gas is introduced from the inlet 17 to discharge the particles out of the processing chamber 11. However, these particles are charged and are attracted by the residual charge of the suction plate 14 and the semiconductor substrate. Therefore, in order to efficiently discharge the particles by the purge gas, the particles are electrically neutralized as described below.

【0041】パーティクルはエッチング処理に使用され
るプラズマの状態、即ち使用する処理ガスの種類や処理
方法等によって正又は負に帯電する。従って、パーティ
クルを電気的に中性にするためには、まずパーティクル
が正負のどちらに帯電しているかを調べなければならな
い。パーティクルが正負のどちらに帯電しているかを調
べるために、排気口16にポンプを接続し、さらにポン
プに平行平板電極を備える帯電検出器を接続する。そし
て、差動排気法で一部のパーティクルを排気口16から
取り出し、帯電検出器に入射させる。帯電検出器は、平
行平板電極に直流電圧を印加して入射されたパーティク
ルの軌跡や、正負のどちらの電極にパーティクルが引き
つけられるか等を測定し、パーティクルの帯電状態を検
出する。
The particles are positively or negatively charged depending on the state of the plasma used for the etching process, ie, the type of the processing gas used, the processing method, and the like. Therefore, in order to make the particles electrically neutral, it is necessary to first determine whether the particles are positively or negatively charged. In order to check whether the particles are positively or negatively charged, a pump is connected to the exhaust port 16 and further a charge detector having a parallel plate electrode is connected to the pump. Then, a part of the particles is taken out from the exhaust port 16 by the differential evacuation method and is made to enter the charge detector. The charge detector detects the charged state of the particles by measuring the trajectory of the particles incident upon application of a DC voltage to the parallel plate electrodes, which of the positive and negative electrodes the particles are attracted to, and the like.

【0042】パーティクルの帯電状態は、上記したよう
に、使用する処理ガスの種類や処理方法等によって決ま
るので、パーティクルが正負のどちらに帯電しているか
ということは、1つの処理について1度測定しておけば
よい。以上のようにして、パーティクルの帯電状態が明
らかになると、以下に示す方法により、チャンバ内で発
生するパーティクルを電気的に中性にすることができ
る。以下では、パーティクルの帯電状態を負から中性に
する場合について説明する。パーティクルの帯電状態を
負から中性にする方法としては、(1)白色陽電子の照
射、(2)可変エネルギー単色陽電子の照射、(3)高
エネルギー陽電子の照射、(4)プラスイオンの照射が
ある。以下では、これら(1)〜(4)について順次説
明する。
As described above, the charged state of particles is determined by the type of processing gas to be used, the processing method, and the like. Therefore, whether the particles are charged positively or negatively is measured once for one processing. It should be left. When the charged state of the particles becomes clear as described above, the particles generated in the chamber can be made electrically neutral by the method described below. Hereinafter, a case where the charged state of the particles is changed from negative to neutral will be described. Methods for changing the charged state of particles from negative to neutral include (1) irradiation with white positrons, (2) irradiation with variable energy monochromatic positrons, (3) irradiation with high energy positrons, and (4) irradiation with positive ions. is there. Hereinafter, (1) to (4) will be sequentially described.

【0043】(1)白色陽電子の照射 この場合、処理システムの線源200は、22Na、5
8Co、64Cu等の放射性同位元素を備え、様々なエ
ネルギーを有する白色陽電子を、処理チャンバ11内の
所定領域に照射する。なお、陽電子は、正の電荷を有す
る素粒子であり、電子と対消滅する。線源200は処理
チャンバ11の照射口23に直接接続されているため、
陽電子は、大気中にある様々な物質の電子と対消滅する
ことなく、直接処理チャンバ11内に照射される。ま
た、照射される白色陽電子は、様々なエネルギーを有す
る、即ち、パーティクルとの衝突断面積が様々であるの
で、処理チャンバ内の様々な位置に存在するパーティク
ルと衝突する。負に帯電しているパーティクルは中性の
場合よりも多くの電子を有するため、上記白色陽電子が
照射されると、この陽電子はパーティクルの電子と対消
滅する。即ち、パーティクルの電子数が減少していき、
パーティクルは電気的に中性となる。
(1) White Positron Irradiation In this case, the source 200 of the processing system is
A predetermined region in the processing chamber 11 is irradiated with white positrons having radioactive isotopes such as 8Co and 64Cu and having various energies. Note that a positron is an elementary particle having a positive charge and annihilates with an electron. Since the radiation source 200 is directly connected to the irradiation port 23 of the processing chamber 11,
Positrons are directly irradiated into the processing chamber 11 without annihilation with electrons of various substances in the atmosphere. The irradiated white positrons have various energies, that is, have various collision cross-sectional areas with the particles, and thus collide with the particles existing at various positions in the processing chamber. Since a negatively charged particle has more electrons than in a neutral case, when the white positron is irradiated, the positron annihilates with the electron of the particle. In other words, the number of electrons in the particles decreases,
The particles become electrically neutral.

【0044】(2)可変エネルギー単色陽電子の照射 この場合、処理システムの線源200は、22Na、5
8Co、64Cu等の放射性同位元素と、放射性同位元
素が放出する白色陽電子を所定エネルギーを有する単色
陽電子に変換するコンバータと、単色陽電子を加速する
平行平板電極と、を備えている。なお、平行平板電極間
の電位差を変化させることによって、単色陽電子のエネ
ルギーを変えることができる。単色陽電子は、ある所定
のエネルギーを有する、即ち、パーティクルとの衝突断
面積がほぼ一定であるので、処理チャンバ内の一定領域
に存在するパーティクルと衝突する。従って、上記平行
平板電極間の電位差を変化させることによって、単色陽
電子とパーティクルとが衝突する領域を設定することが
できる。線源200から処理チャンバ11内へ照射され
た単色陽電子は、(1)白色陽電子の照射と同様に、パ
ーティクルの電子と対消滅する。従って、パーティクル
は電気的に中性となる。
(2) Irradiation of variable energy monochromatic positron In this case, the source 200 of the processing system is 22Na, 5
A radioisotope such as 8Co or 64Cu, a converter for converting a white positron emitted by the radioisotope into a monochromatic positron having predetermined energy, and a parallel plate electrode for accelerating the monochromatic positron are provided. The energy of the monochromatic positron can be changed by changing the potential difference between the parallel plate electrodes. Monochromatic positrons have a certain energy, that is, the collision cross-section with the particles is almost constant, so that they collide with particles existing in a certain area in the processing chamber. Therefore, by changing the potential difference between the parallel plate electrodes, it is possible to set a region where the monochromatic positrons collide with the particles. The monochromatic positrons emitted from the radiation source 200 into the processing chamber 11 annihilate with the electrons of the particles in the same manner as (1) irradiation of the white positrons. Therefore, the particles are electrically neutral.

【0045】(3)高エネルギー陽電子の照射 この場合、処理システムの線源200は、電子ライナッ
ク(リニアック;線形加速器)と、コンバータと、平行
平板電極と、を備えている。また、線源200は、処理
チャンバ11の照射口23に直接接続されている。電子
ライナックは、電子を加速してコンバータに入射させ
る。電子ライナックによって加速された電子は、タング
ステン、タンタル、固体ネオン等から構成されているコ
ンバータを通過することによって、電子陽電子対を生成
する。このようにして生成された陽電子は平行平板電極
の電位差によって加速され、高エネルギー陽電子とな
る。そして、この高エネルギー陽電子が処理チャンバ1
1内に入射し、上記と同様に、パーティクルの電子と対
消滅することによって、パーティクルは電気的に中性と
なる。
(3) Irradiation of High-Energy Positrons In this case, the source 200 of the processing system includes an electron linac (linear accelerator; linear accelerator), a converter, and a parallel plate electrode. Further, the radiation source 200 is directly connected to the irradiation port 23 of the processing chamber 11. The electronic linac accelerates electrons and makes them incident on the converter. The electrons accelerated by the electron linac generate electron-positron pairs by passing through a converter composed of tungsten, tantalum, solid neon, or the like. The positrons thus generated are accelerated by the potential difference between the parallel plate electrodes, and become high-energy positrons. Then, the high-energy positron is applied to the processing chamber 1
As described above, the particles become electrically neutral by being annihilated with the electrons of the particles as described above.

【0046】(4)プラスイオンの照射 この場合、処理システムの線源200は、プラスイオン
を生成するイオン源と、イオンを加速して処理チャンバ
11内に照射する平行平板電極と、を備えている。処理
チャンバ11内に照射されたプラスイオンは、負に帯電
しているパーティクルと衝突し、負に帯電しているパー
ティクルが有する電子は、衝突したプラスイオンに奪わ
れたり、プラスイオンとパーティクルとで共有されたり
する。従って、プラスイオンを照射することによって、
この場合もパーティクルは電気的に中性になる。
(4) Irradiation of positive ions In this case, the source 200 of the processing system includes an ion source for generating positive ions, and a parallel plate electrode for accelerating the ions and irradiating them into the processing chamber 11. I have. The positive ions irradiated into the processing chamber 11 collide with the negatively charged particles, and the electrons of the negatively charged particles are deprived of the collided positive ions, or the positive ions collide with the particles. Or shared. Therefore, by irradiating with positive ions,
Also in this case, the particles are electrically neutral.

【0047】以上のようにして、処理チャンバ11内に
発生したパーティクルを電気的に中性にすることがで
き、パーティクルが吸着板14や半導体基板の残留電荷
によって引きつけられないようにすることができる。即
ち、高周波電源19をオフした後、パーティクルの落下
速度が、パーティクルを電気的に中性にしなかった場合
と比べて遅くなる。このため、以上の処理を行った直後
に、処理チャンバ11内にパージガスを導入すれば、効
率よく処理チャンバ11内のパーティクルを除去するこ
とができる。従って、半導体基板上にパーティクルが付
着することを防止でき、製造される半導体装置の性能や
信頼性を向上することができる。
As described above, the particles generated in the processing chamber 11 can be made electrically neutral, and the particles can be prevented from being attracted by the residual charge of the suction plate 14 or the semiconductor substrate. . That is, after the high frequency power supply 19 is turned off, the falling speed of the particles becomes slower than when the particles are not electrically neutralized. Therefore, if a purge gas is introduced into the processing chamber 11 immediately after performing the above processing, particles in the processing chamber 11 can be efficiently removed. Therefore, particles can be prevented from adhering to the semiconductor substrate, and the performance and reliability of the manufactured semiconductor device can be improved.

【0048】なお、パーティクルが正に帯電している場
合は、陽電子、プラスイオンの代わりに電子やマイナス
イオンを使用し、上記(1)〜(4)と同様にして、電
子、マイナスイオンを処理チャンバ11内のパーティク
ルに照射すればよい。パーティクルが正に帯電している
場合、照射された電子は、正に帯電しているパーティク
ルと結合する。また、照射されたマイナスイオンの電子
は、パーティクルに奪われたり、マイナスイオンとパー
ティクルとで共有されたりする。このようにして、正に
帯電しているパーティクルは電気的に中性となる。従っ
て、この場合も、半導体基板の処理終了後、パーティク
ルは装置内の電位ポテンシャルによって引き寄せられる
ことなく、パージガスと共に真空ポンプによって効率よ
く排出される。
When the particles are positively charged, electrons and negative ions are used instead of positrons and positive ions, and the electrons and negative ions are treated in the same manner as in (1) to (4) above. What is necessary is just to irradiate the particle in the chamber 11. If the particles are positively charged, the emitted electrons combine with the positively charged particles. The irradiated negative ion electrons are deprived of the particles or are shared by the negative ions and the particles. In this manner, positively charged particles become electrically neutral. Therefore, also in this case, after the processing of the semiconductor substrate is completed, the particles are efficiently discharged by the vacuum pump together with the purge gas without being attracted by the potential potential in the apparatus.

【0049】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態にかかるパーティクル検出方法について説
明する。このパーティクル検出方法は、陽電子の寿命を
測定することによって処理チャンバ11内に不純物質で
あるパーティクルが存在することを検出する。このパー
ティクル検出方法で使用する処理システムは、図4に模
式的に示すように、第1の実施の形態で示した処理シス
テムに検出器400,401を追加した構成となってい
る。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.
The particle detection method according to the embodiment will be described. This particle detection method detects the presence of particles as impurities in the processing chamber 11 by measuring the lifetime of positrons. The processing system used in this particle detection method has a configuration in which detectors 400 and 401 are added to the processing system shown in the first embodiment, as schematically shown in FIG.

【0050】処理装置100は、第1の実施の形態で示
した構成に加え、検出器400を接続するための検出窓
を備えている。線源200は、陽電子を放出する放射性
同位元素、陽電子を加速するための平行平板電極、等を
備えており、処理チャンバ11の照射口23に直接接続
されている。そして、線源200は、陽電子を処理チャ
ンバ11内に照射する。また、線源200が備える放射
性同位元素は22Na、58Co、64Cu等である。
コンピュータ300は、検出器400,401から入力
された検出結果から陽電子の寿命を求め、処理チャンバ
11内にパーティクルが発生しているか否かを判別す
る。
The processing apparatus 100 has a detection window for connecting the detector 400 in addition to the configuration shown in the first embodiment. The radiation source 200 includes a radioisotope that emits a positron, a parallel plate electrode for accelerating the positron, and the like, and is directly connected to the irradiation port 23 of the processing chamber 11. Then, the radiation source 200 irradiates the positron into the processing chamber 11. The radioactive isotopes included in the radiation source 200 are 22Na, 58Co, 64Cu and the like.
The computer 300 obtains the positron lifetime from the detection results input from the detectors 400 and 401, and determines whether or not particles are generated in the processing chamber 11.

【0051】検出器400,401は、ゲルマニウム等
を使用した半導体検出器から構成されるソリッド・ステ
ート・ディテクタ(SSD)を備えており、以下に示す
ようにして放射されたガンマ線を検出し、その検出結果
をコンピュータ300に出力する。また、検出器400
は、処理チャンバ11に設けられている検出窓に直接接
続され、検出器401は、線源200に設置されてい
る。次に、以上のような構成の処理システムを使用し
て、処理チャンバ11内に発生したパーティクルの存在
を検出する場合の、処理システムの動作について説明す
る。
Each of the detectors 400 and 401 has a solid state detector (SSD) composed of a semiconductor detector using germanium or the like, and detects a gamma ray emitted as described below. The detection result is output to the computer 300. Also, the detector 400
Is directly connected to a detection window provided in the processing chamber 11, and the detector 401 is installed in the radiation source 200. Next, the operation of the processing system when detecting the presence of particles generated in the processing chamber 11 using the processing system having the above configuration will be described.

【0052】線源200は、平行平板電極間に所定の電
圧を印加し、陽電子を加速して処理チャンバ11内へ照
射する。陽電子は線源200の放射性同位元素から放出
されるが、このとき、図5の概念図で示すように、約
1.28MeVのエネルギーを持つ光(ガンマ線)も放
出される。放出された陽電子は線源200内で加速さ
れ、処理チャンバ11内に入射して電子と対消滅し、約
511keVのエネルギーを持つ2つの光(ガンマ線)
を放出する。検出器401は、線源200で陽電子が放
出される際に放射されるガンマ線を検出し、その検出結
果をコンピュータ300に随時出力する。一方、検出器
400は、陽電子が処理チャンバ11内の電子と対消滅
する際に放射されるガンマ線を検出し、その検出結果を
コンピュータ300に随時出力する。
The radiation source 200 applies a predetermined voltage between the parallel plate electrodes, accelerates the positron, and irradiates the inside of the processing chamber 11 with the positron. The positron is emitted from the radioisotope of the radiation source 200, and at this time, light (gamma ray) having an energy of about 1.28 MeV is also emitted as shown in the conceptual diagram of FIG. The emitted positron is accelerated in the radiation source 200, enters the processing chamber 11 and annihilates with the electron, and is two light (gamma rays) having an energy of about 511 keV.
Release. The detector 401 detects a gamma ray emitted when a positron is emitted from the radiation source 200 and outputs the detection result to the computer 300 as needed. On the other hand, the detector 400 detects a gamma ray emitted when a positron annihilates with an electron in the processing chamber 11 and outputs the detection result to the computer 300 as needed.

【0053】コンピュータ300は、それぞれの検出結
果から、線源200に備えられている検出器401がガ
ンマ線を検出した時間と、処理チャンバ11の検出窓に
設置されている検出器400がガンマ線を検出した時間
を求める。そして、コンピュータ300は、求めた2つ
の時間の差を取り、陽電子の寿命を求める。処理チャン
バ11内にパーティクルが存在しない場合、処理チャン
バ11内に照射された陽電子は、処理チャンバ11の内
壁等に存在する電子と対消滅してガンマ線を放出する。
この場合の陽電子の寿命は、処理装置100や線源20
0の設定を変更しなければほぼ一定である。
From the respective detection results, the computer 300 detects the time when the detector 401 provided in the radiation source 200 detects gamma rays, and the detector 400 installed in the detection window of the processing chamber 11 detects gamma rays. Find the time you did. Then, the computer 300 obtains the difference between the two obtained times to obtain the positron lifetime. When no particles are present in the processing chamber 11, the positrons irradiated into the processing chamber 11 annihilate with electrons existing on the inner wall of the processing chamber 11 and emit gamma rays.
In this case, the lifetime of the positron depends on the processing device 100 and the radiation source 20.
Unless the setting of 0 is changed, it is almost constant.

【0054】一方、処理チャンバ11内に負に帯電して
いるパーティクルが存在する場合、処理チャンバ11内
に照射された陽電子は、負に帯電しているパーティクル
に衝突し、パーティクルの電子と対消滅してガンマ線を
放出する。これは、陽電子と負に帯電しているパーティ
クルとの衝突断面積が、帯電していない又は正に帯電し
ているパーティクルとの衝突断面積よりも大きいためで
ある。また、パーティクルは処理チャンバ11内で様々
な位置に分布しているので、対消滅によるガンマ線の放
出時間、即ち、陽電子の寿命は様々である。以上のこと
から、パーティクルが存在しない場合での陽電子の寿命
を予め基準寿命として測定しておき、コンピュータ30
0は、求めた陽電子の寿命が基準寿命と一致するか否か
を判別し、処理チャンバ11内にパーティクルが存在す
るか否かを判別する。
On the other hand, when negatively charged particles are present in the processing chamber 11, the positrons irradiated into the processing chamber 11 collide with the negatively charged particles, and annihilate with the electrons of the particles. To emit gamma rays. This is because the collision cross section between the positron and the negatively charged particles is larger than the collision cross section between the uncharged or positively charged particles. In addition, since particles are distributed at various positions in the processing chamber 11, the emission time of gamma rays due to pair annihilation, that is, the lifetime of positrons varies. From the above, the life of a positron in the absence of particles is measured in advance as a reference life, and the computer 30
A value of 0 determines whether the calculated positron lifetime matches the reference lifetime, and determines whether particles are present in the processing chamber 11.

【0055】従って、以上のように処理チャンバ11内
に陽電子を照射し、陽電子の寿命を測定することによっ
て、処理チャンバ11内にパーティクルが存在すること
を簡単に検出することができる。なお、上記パーティク
ル検出方法を、半導体基板のエッチング処理終了後に行
い、パーティクルの存在が検出された場合、そのまま陽
電子の照射を続けて、第1の実施の形態で示したパーテ
ィクル除去方法と同様にして、パーティクルを処理チャ
ンバ11外へ排出してもよい。このようにすると、エッ
チング処理終了後にパーティクルの存在を検出した場合
にのみパーティクルを除去することができる。即ち、処
理システムの動作効率を向上させ、効率よくパーティク
ルを除去することができる。
Therefore, by irradiating the processing chamber 11 with positrons and measuring the positron lifetime as described above, the presence of particles in the processing chamber 11 can be easily detected. Note that the above-described particle detection method is performed after the etching process of the semiconductor substrate is completed, and when the presence of particles is detected, the irradiation of the positron is continued as it is, in the same manner as the particle removal method described in the first embodiment. Alternatively, the particles may be discharged out of the processing chamber 11. With this configuration, the particles can be removed only when the presence of the particles is detected after the end of the etching process. That is, the operation efficiency of the processing system can be improved, and particles can be efficiently removed.

【0056】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態にかかるパーティクル検出方法について説
明する。このパーティクル検出方法は、陽電子が電子と
対消滅して放出するガンマ線のドップラー広がりを測定
することによって、処理チャンバ11内に不純物質であ
るパーティクルが存在することを検出する。このパーテ
ィクル検出方法で使用する処理システムは、第2の実施
の形態で示した処理システムと実質的に同一であるが、
検出器401は備えていない。即ち、検出器は、検出器
400のみである。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described.
The particle detection method according to the embodiment will be described. This particle detection method detects the presence of particles as impurities in the processing chamber 11 by measuring the Doppler spread of gamma rays emitted when positrons annihilate with electrons. The processing system used in this particle detection method is substantially the same as the processing system shown in the second embodiment,
No detector 401 is provided. That is, the detector is only the detector 400.

【0057】処理装置100及び線源200は、第2の
実施の形態と実質的に同一である。コンピュータ300
は、検出器400から入力された検出結果からガンマ線
のドップラー広がりを求め、処理チャンバ11内にパー
ティクルが発生しているか否かを判別する。検出器40
0は、第2の実施の形態と実質的に同一であり、以下に
示すようにして放射されたガンマ線を検出し、その検出
結果をコンピュータ300に出力する。また、検出器4
00は、処理チャンバ11に設けられている検出窓に直
接接続されている。
The processing apparatus 100 and the radiation source 200 are substantially the same as in the second embodiment. Computer 300
Determines the Doppler spread of gamma rays from the detection result input from the detector 400 and determines whether or not particles are generated in the processing chamber 11. Detector 40
0 is substantially the same as that of the second embodiment, detects a gamma ray emitted as described below, and outputs the detection result to the computer 300. In addition, detector 4
00 is directly connected to a detection window provided in the processing chamber 11.

【0058】次に、以上のような構成の処理システムを
使用して、処理チャンバ11内に発生したパーティクル
の存在を検出する場合の、処理システムの動作について
説明する。線源200は、平行平板電極間に所定の電圧
を印加し、陽電子を加速して処理チャンバ11内へ照射
する。処理チャンバ11内に照射された陽電子は、第2
の実施の形態で示したように、処理チャンバ11内で電
子と対消滅することによって2つの光(ガンマ線)を放
出する。そして、検出器400は、陽電子と電子の対消
滅で放射されたガンマ線のエネルギーを検出し、その検
出結果をコンピュータ300に出力する。
Next, the operation of the processing system when detecting the presence of particles generated in the processing chamber 11 using the processing system having the above-described configuration will be described. The radiation source 200 applies a predetermined voltage between the parallel plate electrodes, accelerates positrons, and irradiates the inside of the processing chamber 11 with the positrons. Positrons emitted into the processing chamber 11
As described in the embodiment, two lights (gamma rays) are emitted by annihilation with electrons in the processing chamber 11. Then, the detector 400 detects the energy of the gamma ray emitted by the annihilation of the positron and the electron, and outputs the detection result to the computer 300.

【0059】コンピュータ300は、検出器400の検
出結果からガンマ線のエネルギー分布を求める。そし
て、コンピュータ300は、そのエネルギー分布からガ
ンマ線のドップラー広がりを求め、以下に示すようにし
て、パーティクルの存在を検出する。処理チャンバ11
内にパーティクルが存在しない場合、処理チャンバ11
内に照射された陽電子は、処理チャンバ11の内壁等に
存在する電子と対消滅して約511keVのエネルギー
を持つガンマ線を放出する。しかし実際には、陽電子は
加速されており、即ち運動エネルギーを持っており、そ
の運動エネルギーはある一定の範囲内に分布している。
従って、対消滅によって放射されるガンマ線のエネルギ
ーは、511keVから陽電子の運動エネルギーに相当
する分だけずれ、一定の範囲内に分布している。このエ
ネルギー分布の幅はドップラー広がりと呼ばれ、処理装
置100や線源200の設定が変更されなければほぼ一
定である。
The computer 300 obtains the energy distribution of the gamma ray from the detection result of the detector 400. Then, the computer 300 obtains the Doppler spread of gamma rays from the energy distribution, and detects the presence of particles as described below. Processing chamber 11
If there are no particles in the processing chamber 11
The positrons irradiated into the inside of the substrate annihilate with electrons existing on the inner wall of the processing chamber 11 and emit gamma rays having an energy of about 511 keV. However, in reality, the positron is accelerated, that is, has kinetic energy, and the kinetic energy is distributed within a certain range.
Therefore, the energy of the gamma ray emitted by pair annihilation is shifted from 511 keV by an amount corresponding to the kinetic energy of the positron and distributed within a certain range. The width of this energy distribution is called Doppler spread, and is substantially constant unless the settings of the processing apparatus 100 and the radiation source 200 are changed.

【0060】一方、処理チャンバ11内に負に帯電して
いるパーティクルが存在する場合、処理チャンバ11内
に照射された陽電子は、第2の実施の形態と同様に、負
に帯電しているパーティクルに衝突し、パーティクルの
電子と対消滅してガンマ線を放出する。この場合、パー
ティクルは処理チャンバ11内で様々な方向に運動して
いるので、対消滅によるガンマ線のドップラー広がり
は、パーティクルが存在しない場合とは異なる。従っ
て、パーティクルが存在しない場合に放射されるガンマ
線のドップラー広がりを、予め基準広がりとして測定し
ておき、コンピュータ300は、検出器400によって
検出されるガンマ線のドップラー広がりが基準広がりと
一致するか否かを判別する。そして、コンピュータ30
0は、処理チャンバ11内に負に帯電しているパーティ
クルが存在するか否かを判別する。
On the other hand, when negatively charged particles are present in the processing chamber 11, the positrons emitted into the processing chamber 11 are charged similarly to the second embodiment. And emits gamma rays, annihilating the electrons of the particles. In this case, since the particles are moving in various directions in the processing chamber 11, the Doppler spread of the gamma rays due to the annihilation is different from that in the case where no particles exist. Therefore, the Doppler spread of gamma rays emitted in the absence of particles is measured in advance as a reference spread, and the computer 300 determines whether the Doppler spread of the gamma rays detected by the detector 400 matches the reference spread. Is determined. And the computer 30
A value of 0 determines whether there is a negatively charged particle in the processing chamber 11.

【0061】以上のようにして、処理チャンバ11内に
陽電子を照射し、対消滅で放射されるガンマ線のドップ
ラー広がりを測定することによって、処理チャンバ11
内にパーティクルが存在することを検出することができ
る。なお、上記パーティクル検出方法を、半導体基板の
エッチング処理終了後に行い、パーティクルの存在が検
出された場合、そのまま陽電子の照射を続けて、第1の
実施の形態で示したパーティクル除去方法と同様にし
て、パーティクルを処理チャンバ11外へ排出してもよ
い。このようにすると、エッチング処理終了後にパーテ
ィクルの存在を検出した場合にのみパーティクルを除去
することができる。即ち、処理システムの動作効率を向
上させ、効率よくパーティクルを除去することができ
る。
As described above, the processing chamber 11 is irradiated with the positrons and the Doppler spread of the gamma rays emitted by the pair annihilation is measured.
It is possible to detect the presence of particles inside. Note that the above-described particle detection method is performed after the etching process of the semiconductor substrate is completed, and when the presence of particles is detected, the irradiation of the positron is continued as it is, in the same manner as the particle removal method described in the first embodiment. Alternatively, the particles may be discharged out of the processing chamber 11. With this configuration, the particles can be removed only when the presence of the particles is detected after the end of the etching process. That is, the operation efficiency of the processing system can be improved, and particles can be efficiently removed.

【0062】(第4の実施の形態)次に、本発明の第4
の実施の形態にかかるパーティクル検出方法について図
面を参照して説明する。このパーティクル検出方法は、
エッチング処理中に処理チャンバ11内を飛ぶ陽電子の
数を測定することによって、処理チャンバ11内に不純
物質であるパーティクルが存在することを検出する。こ
のパーティクル検出方法で使用する処理システムは、第
1の実施の形態で示した処理システムとほぼ同一である
が、処理装置100は、図6の左側に模式的に示すよう
に、加工用上部電極12の一部に線源201を備え、吸
着板14の一部に検出器402を備えている。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
A particle detection method according to the embodiment will be described with reference to the drawings. This particle detection method
By measuring the number of positrons flying in the processing chamber 11 during the etching process, the presence of particles as impurities in the processing chamber 11 is detected. The processing system used in this particle detection method is almost the same as the processing system shown in the first embodiment, but the processing apparatus 100 is, as schematically shown on the left side of FIG. 12 is provided with a radiation source 201, and a part of the suction plate 14 is provided with a detector 402.

【0063】線源201は、陽電子を放出する放射性同
位元素、陽電子を加速するための平行平板電極等を備え
ている。そして、線源201は、平行平板電極により陽
電子を所定の電位差で加速し、加工用下部電極13の方
向に照射する。また、線源201は、放射性同位元素と
して22Na、58Co、64Cu等を備えている。コ
ンピュータ300は、検出器402から入力された検出
結果から、後述するようにして、処理チャンバ11内に
パーティクルが存在するか否かを判別する。検出器40
2は、MCP(マイクロ・チャンネル・プレート)やP
MT(フォト・マルチプライヤー・チューブ)等を備え
ており、線源201から照射された陽電子を検出し、検
出した陽電子の個数を検出結果としてコンピュータ30
0に出力する。
The radiation source 201 includes a radioisotope for emitting positrons, a parallel plate electrode for accelerating positrons, and the like. Then, the radiation source 201 accelerates the positron with a predetermined potential difference by the parallel plate electrode, and irradiates the positron in the direction of the lower electrode 13 for processing. Further, the radiation source 201 includes 22 Na, 58 Co, 64 Cu, and the like as radioisotopes. The computer 300 determines whether particles are present in the processing chamber 11 based on the detection result input from the detector 402, as described later. Detector 40
2 is MCP (micro channel plate) or P
An MT (photomultiplier tube) or the like is provided to detect positrons emitted from the radiation source 201, and the number of detected positrons is used as a detection result as a computer 30.
Output to 0.

【0064】次に、以上のような構成の処理システムを
使用して、処理チャンバ11内に発生したパーティクル
の存在を検出する場合の、処理システムの動作について
説明する。なお、このパーティクル検出は、半導体基板
のエッチング処理中に行われる。線源201は、平行平
板電極間に所定の電圧を印加し、陽電子を加速して加工
用下部電極13の方向へ照射する。半導体基板のエッチ
ング処理中に発生しているプラズマの電位ポテンシャル
は、図6の右側に模式的に示すように、陽電子が線源2
01から検出器402に到達する際の妨げとなる、大き
さVpのポテンシャル障壁が存在する形となっている。
なお、加工用上部電極12と加工用下部電極13との間
に印加される電圧Vsは、直流の基準電圧VDCと交流
電圧VACを加えたものなっている(Vs=VDC+V
AC)。
Next, the operation of the processing system when the presence of particles generated in the processing chamber 11 is detected using the processing system having the above configuration will be described. This particle detection is performed during the etching process of the semiconductor substrate. The radiation source 201 applies a predetermined voltage between the parallel plate electrodes, accelerates the positrons, and irradiates the positrons in the direction of the processing lower electrode 13. As shown schematically on the right side of FIG. 6, the potential potential of the plasma generated during the etching process of the semiconductor substrate is such that
In this case, there is a potential barrier having a magnitude of Vp that hinders the arrival at the detector 402 from 01.
The voltage Vs applied between the working lower electrode 13 and the working upper electrode 12 has one plus the AC voltage V AC and DC reference voltage V DC (Vs = V DC + V
AC ).

【0065】線源200の平行平板電極によって加速さ
れた陽電子の内、上記ポテンシャル障壁を越えるエネル
ギーを有するものだけが、検出器401に到達する。検
出器402は、線源201から放射された陽電子を検出
し、検出した陽電子数を検出結果としてコンピュータ3
00に出力する。検出器402に到達する陽電子の数
は、処理チャンバ11内にパーティクルが存在しない場
合、処理装置100や線源201の設定を変更しなけれ
ばほぼ一定である。一方、処理チャンバ11内にパーテ
ィクルが存在する場合、パーティクルが帯電しているた
めに上記電位ポテンシャルの形状が変化し、検出器40
2に到達する陽電子の数が変化する。
Of the positrons accelerated by the parallel plate electrodes of the radiation source 200, only those having energy exceeding the potential barrier reach the detector 401. The detector 402 detects positrons emitted from the radiation source 201 and uses the detected number of positrons as a detection result as a computer 3
Output to 00. The number of positrons reaching the detector 402 is substantially constant unless the setting of the processing apparatus 100 or the radiation source 201 is changed when no particles exist in the processing chamber 11. On the other hand, when particles are present in the processing chamber 11, the shape of the potential potential changes because the particles are charged, and the detector 40
The number of positrons reaching 2 changes.

【0066】従って、処理チャンバ11内にパーティク
ルが存在しない場合に検出される陽電子数を予め基準陽
電子数として測定しておき、コンピュータ300は、検
出器402から入力された陽電子数が基準陽電子数と誤
差の範囲内で一致するか否かを判別し、処理チャンバ1
1内にパーティクルが存在するか否かを判別する。以上
のようにして、処理チャンバ11内の電位ポテンシャル
変化によって変化する陽電子数から、パーティクルが発
生したことを検出できる。なお、エッチング処理中に、
上記パーティクル検出方法によってパーティクルの存在
が検出された場合、半導体基板のエッチング処理終了後
に、第1の実施の形態で示したパーティクル除去方法に
よって、パーティクルを処理チャンバ11外へ排出して
もよい。このようにすると、パーティクルの存在を検出
した場合にのみパーティクルを除去することができる。
即ち、処理システムの動作効率を向上させ、効率よくパ
ーティクルを除去することができる。
Accordingly, the number of positrons detected when no particles are present in the processing chamber 11 is measured in advance as a reference positron number, and the computer 300 determines that the number of positrons input from the detector 402 is equal to the reference positron number. It is determined whether or not they match within the range of the error.
It is determined whether or not there is a particle in 1. As described above, the occurrence of particles can be detected from the number of positrons that change due to the potential change in the processing chamber 11. During the etching process,
When the presence of particles is detected by the above-described particle detection method, the particles may be discharged out of the processing chamber 11 by the particle removal method described in the first embodiment after the etching process of the semiconductor substrate is completed. In this way, the particles can be removed only when the presence of the particles is detected.
That is, the operation efficiency of the processing system can be improved, and particles can be efficiently removed.

【0067】(第5の実施の形態)次に、本発明の第5
の実施の形態にかかる堆積物検出方法について図面を参
照して説明する。この堆積物検出方法は、陽電子が電子
と対消滅して放出するガンマ線のドップラー広がりを測
定することによって、処理チャンバ11内壁に不純物質
である堆積物が存在することを検出する。このパーティ
クル検出方法で使用する処理システムは、第2の実施の
形態で示した処理システムとほぼ同一であるが、処理装
置100は、処理チャンバ11内部、例えば図7に模式
的に示すように、加工用上部電極12の一部に、第2の
実施の形態で示した線源200と実質的に同一の線源2
01を備えている。
(Fifth Embodiment) Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.
The deposit detection method according to the embodiment will be described with reference to the drawings. In this deposit detection method, the presence of a deposit as an impurity on the inner wall of the processing chamber 11 is detected by measuring the Doppler spread of gamma rays emitted when positrons annihilate with electrons. The processing system used in this particle detection method is almost the same as the processing system shown in the second embodiment. However, the processing apparatus 100 has an inside of the processing chamber 11, for example, as schematically shown in FIG. A source 2 substantially the same as the source 200 shown in the second embodiment is provided on a part of the upper electrode 12 for processing.
01 is provided.

【0068】線源201は、陽電子を放出する放射性同
位元素等を備え、陽電子を処理チャンバ11内に放出す
る。また、線源201は、放射性同位元素として22
a、 58Co、64Cu等を備えている。コンピュータ
300は、検出器400から入力された検出結果から、
後述するようにして、処理チャンバ11内壁に堆積物が
存在するか否かを判別する。検出器400は、第2の実
施の形態と実質的に同一である。
The radiation source 201 is a radioactive ion emitting positron.
Positrons are emitted into the processing chamber 11
You. In addition, the radiation source 201 is used as a radioisotope22N
a, 58Co,64Cu or the like is provided. Computer
300 is based on the detection result input from the detector 400,
As described later, deposits are formed on the inner wall of the processing chamber 11.
Determine if it exists. Detector 400 is a second real
It is substantially the same as the embodiment.

【0069】次に、以上のような構成の処理システムを
使用して、処理チャンバ11内壁に付着した堆積物を検
出する方法について説明する。処理チャンバ11内に設
けられた線源201は、上記したように陽電子を放出す
る。そして、検出器400は、線源201から放出され
た陽電子が処理チャンバ11内の電子と対消滅した際に
放射されるガンマ線を検出する。そして、検出器400
は、この検出結果をコンピュータ300に出力し、コン
ピュータ300は、入力された検出結果から処理チャン
バ11内壁に堆積物が存在するか否かを判別する。この
実施の形態では、第3の実施の形態で示したガンマ線の
ドップラー広がりを検出する。
Next, a method for detecting deposits adhered to the inner wall of the processing chamber 11 using the processing system having the above configuration will be described. The radiation source 201 provided in the processing chamber 11 emits positrons as described above. Then, the detector 400 detects a gamma ray emitted when the positron emitted from the radiation source 201 annihilates with the electron in the processing chamber 11. And the detector 400
Outputs the detection result to the computer 300, and the computer 300 determines whether or not a deposit exists on the inner wall of the processing chamber 11 based on the input detection result. In this embodiment, the Doppler spread of gamma rays shown in the third embodiment is detected.

【0070】線源201は、上記したように、処理チャ
ンバ11内に設置されているので、エッチング等の処理
によって発生する反応生成物は、線源201にも堆積す
る。即ち、堆積物がある場合とない場合でのガンマ線の
ドップラー広がりに差が生じる。具体的には、堆積物が
ない場合、線源201から放出された陽電子は、処理チ
ャンバ11内の様々な場所に照射されて電子と対消滅す
る。一方、堆積物がある場合、線源201から放出され
た陽電子の多くは、処理チャンバ11内に飛び出さず
に、線源201に堆積した堆積物の電子と対消滅する。
このため、堆積物が存在しない場合よりも、堆積物が存
在する場合の方が、ガンマ線のドップラー広がりが小さ
くなる。
Since the radiation source 201 is installed in the processing chamber 11 as described above, reaction products generated by processing such as etching also deposit on the radiation source 201. That is, there is a difference in the Doppler spread of gamma rays between the case with and without the deposit. Specifically, when there is no deposit, the positron emitted from the radiation source 201 is irradiated to various places in the processing chamber 11 and annihilates with the electron. On the other hand, if there is a deposit, most of the positrons emitted from the radiation source 201 do not jump out into the processing chamber 11 and disappear with the electrons of the deposit deposited on the radiation source 201.
For this reason, the Doppler spread of gamma rays is smaller in the presence of the deposit than in the absence of the deposit.

【0071】従って、堆積物が存在しない場合に放射さ
れるガンマ線のドップラー広がりを、予め基準広がりと
して測定しておき、コンピュータ300は、検出器40
0によって検出されるガンマ線のドップラー広がりと基
準広がりとを比較し、処理チャンバ11内壁に堆積物が
存在するか否かを判別する。以上のようにして、処理チ
ャンバ11内に線源201を設置し、対消滅で放射され
るガンマ線のドップラー広がりを測定することによっ
て、処理チャンバ11内に堆積物が存在することを検出
することができる。処理チャンバ11内壁に堆積物が存
在すると、半導体基板を搬送する際の搬送口22の開閉
等によって堆積物が剥離し、パーティクルが発生しやす
くなる。そのため、上記堆積物検出方法によって堆積物
の存在が検出された場合は、コンピュータ300は、デ
ィスプレイや音声等を使用して、パーティクルが発生し
やすくなっていることを警告してもよい。
Therefore, the Doppler spread of gamma rays emitted when no sediment is present is measured in advance as a reference spread, and the computer 300 detects the Doppler spread.
By comparing the Doppler spread of the gamma ray detected by 0 with the reference spread, it is determined whether or not a deposit exists on the inner wall of the processing chamber 11. As described above, it is possible to detect the presence of a deposit in the processing chamber 11 by installing the radiation source 201 in the processing chamber 11 and measuring the Doppler spread of the gamma ray radiated by the annihilation. it can. If a deposit exists on the inner wall of the processing chamber 11, the deposit is peeled off by opening and closing the transfer port 22 when the semiconductor substrate is transferred, and particles are easily generated. Therefore, when the presence of a deposit is detected by the above-described deposit detection method, the computer 300 may use a display, sound, or the like to warn that particles are likely to be generated.

【0072】なお、上記堆積物検出方法によって堆積物
の存在が検出された場合、第1の実施の形態で示したパ
ーティクル除去方法によってパーティクルを除去した
り、プラズマや溶剤等を使用したクリーニングによって
処理チャンバ11内壁の堆積物を除去するようにしても
よい。このようにすると、堆積物が存在して、パーティ
クルが発生しやすくなった場合にのみ、パーティクルや
堆積物を除去することができる。即ち、処理システムの
動作効率を向上させ、効率よくパーティクル及び堆積物
を除去することができる。
When the presence of the deposit is detected by the above-described deposit detection method, the particles are removed by the particle removal method described in the first embodiment, or the treatment is performed by cleaning using plasma, a solvent, or the like. The deposit on the inner wall of the chamber 11 may be removed. In this manner, particles and deposits can be removed only when the deposits are present and particles are likely to be generated. That is, the operation efficiency of the processing system can be improved, and particles and deposits can be efficiently removed.

【0073】(第6の実施の形態)次に、本発明の第6
の実施の形態にかかるパーティクル除去方法について図
面を参照して説明する。第6の実施の形態にかかるパー
ティクル除去方法は、パーティクルを負に帯電させるこ
とによって、以下に示すようにしてパーティクルを除去
する。具体的には、パーティクルを負に帯電させること
により、半導体基板上に自然に発生した負電位の自己バ
イアス電位によって、パーティクルを弾き飛ばし、パー
ティクルが半導体基板に到達しないようにする。なお、
自己バイアス電位とは、高周波電源を用いたプラズマ装
置において、電子とイオンの速度の違いによって、半導
体表面近傍に自然に発生するものであって、通常マイナ
ス200ボルトからマイナス300ボルト程度である。
(Sixth Embodiment) Next, a sixth embodiment of the present invention will be described.
The particle removing method according to the embodiment will be described with reference to the drawings. The particle removing method according to the sixth embodiment removes particles as described below by negatively charging the particles. Specifically, by negatively charging the particles, the particles are repelled by the self-bias potential of the negative potential naturally generated on the semiconductor substrate, so that the particles do not reach the semiconductor substrate. In addition,
The self-bias potential is naturally generated in the vicinity of a semiconductor surface due to a difference in the speed of electrons and ions in a plasma device using a high-frequency power supply, and is usually about −200 volts to −300 volts.

【0074】第6の実施の形態にかかるパーティクル除
去方法で使用する処理システムには、例えば図1及び図
2に示したシステム及び装置を用いることができる。図
1及び図2に示したシステム及び装置を用いた場合、線
源200は、電子、マイナスイオン、又は、それらの両
方を処理装置100内のパーティクルに照射する。これ
により、パーティクルは負に帯電する。以上のようにし
て負に帯電したパーティクルが半導体基板の近傍に近づ
くと、図8に示すように、パーティクルは、半導体基板
表面に自然に発生した上記自己バイアス電位によって斥
力を受け、半導体基板(ウエハ)から弾き飛ばされる。
これにより、処理装置100内に発生したパーティクル
が半導体基板に付着することを防止できる。
As the processing system used in the particle removing method according to the sixth embodiment, for example, the systems and apparatuses shown in FIGS. 1 and 2 can be used. When the system and apparatus shown in FIGS. 1 and 2 are used, the radiation source 200 irradiates particles in the processing apparatus 100 with electrons, negative ions, or both. As a result, the particles are negatively charged. When the negatively charged particles approach the vicinity of the semiconductor substrate as described above, the particles receive a repulsive force due to the self-bias potential naturally generated on the surface of the semiconductor substrate, as shown in FIG. ).
This can prevent particles generated in the processing apparatus 100 from adhering to the semiconductor substrate.

【0075】また、処理装置100は、図9や図10に
示すように、負に帯電したパーティクルを集めるための
集塵用電極31と、集塵用電極31に正電圧を印加する
集塵用電源32と、を備えてもよい。なお、図9は、集
塵用電極31を備えた処理装置100の構成を上から見
た図であり、図10は、集塵用電極31を備えた処理装
置100の構成を横から見た図である。集塵用電極31
は、図9及び図10に示すように、処理装置100(処
理チャンバ11)の内壁に設置されている。集塵用電極
31の材質、形状等は、半導体の処理に問題の無い限り
任意である。ただし、負に帯電したパーティクルを静電
気力によって十分に引き寄せられるような十分な電圧を
印加できる電極材から形成されなければならない。集塵
用電源32は、集塵用電極31に接続され、負に帯電し
たパーティクルを静電気力によって十分に引き寄せるこ
とができる正電圧を集塵用電極31に印加する。
As shown in FIGS. 9 and 10, the processing apparatus 100 includes a dust collecting electrode 31 for collecting negatively charged particles, and a dust collecting electrode 31 for applying a positive voltage to the dust collecting electrode 31. And a power supply 32. 9 is a top view of the configuration of the processing apparatus 100 including the dust collecting electrode 31, and FIG. 10 is a side view of the configuration of the processing apparatus 100 including the dust collecting electrode 31. FIG. Dust collection electrode 31
Is installed on the inner wall of the processing apparatus 100 (processing chamber 11), as shown in FIGS. The material, shape, and the like of the dust collecting electrode 31 are arbitrary as long as there is no problem in processing the semiconductor. However, it must be formed of an electrode material that can apply a sufficient voltage to sufficiently attract negatively charged particles by electrostatic force. The dust-collecting power source 32 is connected to the dust-collecting electrode 31 and applies a positive voltage to the dust-collecting electrode 31 that can sufficiently attract negatively charged particles by electrostatic force.

【0076】図9及び図10に示すように処理装置10
0が集塵用電極31及び集塵用電源32を備えている場
合、集塵用電極31に正の電圧を印加することにより、
上記したように、負に帯電し、自己バイアス電位によっ
て弾き飛ばされたパーティクルを、集塵用電極31に吸
着することができる。これにより、パーティクルが半導
体基板に到達して付着することを効率よく防止すること
ができる。ただし、集塵用電極31に電圧を印加するタ
イミングは、半導体の処理に悪い影響を与えないような
タイミングに設定されなければならない。例えば、プラ
ズマ装置の場合、プラズマに集塵用の電位が影響を与え
ないように、集塵用の電位を印加するタイミングは、半
導体の処理終了直前に設定される。以上のように、パー
ティクルを負に帯電させ、集塵用電極31でパーティク
ルを吸着することにより、半導体基板上にパーティクル
が付着することを効率よく防止することができ、製造さ
れる半導体装置の性能や信頼性を向上することができ
る。
As shown in FIG. 9 and FIG.
When 0 has a dust collecting electrode 31 and a dust collecting power supply 32, by applying a positive voltage to the dust collecting electrode 31,
As described above, particles that are negatively charged and are repelled by the self-bias potential can be adsorbed to the dust collecting electrode 31. Thereby, it is possible to efficiently prevent the particles from reaching and attaching to the semiconductor substrate. However, the timing of applying the voltage to the dust collecting electrode 31 must be set so as not to adversely affect the processing of the semiconductor. For example, in the case of a plasma device, the timing of applying the potential for dust collection is set immediately before the end of semiconductor processing so that the potential for dust collection does not affect the plasma. As described above, the particles are negatively charged, and the particles are adsorbed by the dust collecting electrodes 31, whereby the particles can be efficiently prevented from adhering to the semiconductor substrate, and the performance of the manufactured semiconductor device can be improved. And reliability can be improved.

【0077】(第7の実施の形態)次に、本発明の第7
の実施の形態にかかるパーティクル除去方法について図
面を参照して説明する。第7の実施の形態にかかるパー
ティクル除去方法は、第6の実施の形態と同様に、パー
ティクルを負に帯電させることによって除去する。ただ
し、第7の実施の形態にかかるパーティクル除去方法
は、パーティクルを負に帯電させる方法が第6の実施の
形態とは異なる。第1から第6の実施の形態では、パー
ティクルに荷電粒子を照射して、負に帯電させたり、電
気的にニュートラルな状態にしていた。第7の実施の形
態では、バルクプラズマ中の電子電流により、パーティ
クルを負に帯電させる。
(Seventh Embodiment) Next, a seventh embodiment of the present invention will be described.
The particle removing method according to the embodiment will be described with reference to the drawings. The particle removing method according to the seventh embodiment removes particles by negatively charging them, as in the sixth embodiment. However, the particle removing method according to the seventh embodiment is different from the sixth embodiment in the method of negatively charging particles. In the first to sixth embodiments, the particles are irradiated with the charged particles to be negatively charged or electrically neutralized. In the seventh embodiment, particles are negatively charged by the electron current in the bulk plasma.

【0078】第7の実施の形態にかかるパーティクル除
去方法では、例えば図1に示した処理装置100及びコ
ンピュータ300を用いることができる。プラズマ装置
(処理装置100)内では、高周波電力がかかっている
とき、すなわちプラズマが存在するとき、処理チャンバ
11内の電子密度は、図11に示すようになっている。
具体的には、電極の近傍、すなわち、イオンシースの中
では、電子密度が非常に小さく、プラズマ中では、イオ
ン密度が非常に高い状態になっている。また、プラズマ
装置内に生成されたプラズマの電位ポテンシャルは、図
8の右側(又は図6の右側)に示すようになっている。
以上のように高周波電力が印加されてプラズマが生成さ
れている場合、イオンシース内にトラップされているパ
ーティクルは、イオン流の流れ込みによって正に帯電す
る。そして、正のプラズマポテンシャルからの反発力に
よって、イオンシース内にトラップされる。しかし、高
周波電力を徐々に下げていくと、高周波電力が所定値以
下となった時に重力と静電気力の釣り合いが崩れ、パー
ティクルは重力によってイオンシースからプラズマ中へ
と落ちていく。そして、プラズマ中へ入射したパーティ
クルは、電子電流が流れ込むことによって負に帯電す
る。
In the particle removing method according to the seventh embodiment, for example, the processing apparatus 100 and the computer 300 shown in FIG. 1 can be used. In the plasma apparatus (processing apparatus 100), when high-frequency power is applied, that is, when plasma is present, the electron density in the processing chamber 11 is as shown in FIG.
Specifically, in the vicinity of the electrode, that is, in the ion sheath, the electron density is very small, and in the plasma, the ion density is very high. The potential of the plasma generated in the plasma device is as shown on the right side of FIG. 8 (or the right side of FIG. 6).
When the high-frequency power is applied to generate plasma as described above, the particles trapped in the ion sheath are positively charged by the flow of the ion current. Then, the ions are trapped in the ion sheath by the repulsive force from the positive plasma potential. However, when the high-frequency power is gradually reduced, when the high-frequency power becomes equal to or less than a predetermined value, the balance between gravity and electrostatic force is broken, and particles fall from the ion sheath into the plasma due to gravity. The particles that have entered the plasma are negatively charged by the flow of the electron current.

【0079】コンピュータ300は、予め提供されたプ
ログラム等に従って、半導体の所定の処理が終了したと
き、または、終了する直前に、以上のように高周波電力
を徐々に小さくしてパーティクルを負に帯電させる。こ
れにより、半導体基板表面に自然に発生した上記自己バ
イアス電位によって、パーティクルが弾き飛ばされ、パ
ーティクルが半導体基板に付着することを防止できる。
また、第7の実施の形態でも、第6の実施の形態と同様
に、プラズマ装置内壁に備えた集塵用電極31によっ
て、自己バイアス電位によって弾き飛ばされたパーティ
クルを吸着してもよい。これにより、パーティクルが半
導体基板に到達して付着することを効率よく防止するこ
とができる。ただし、集塵用電極31に電圧を印加する
タイミングは、上記したように、半導体の処理に悪い影
響を与えないようなタイミングに設定される。以上のよ
うに、パーティクルを負に帯電させ、集塵用電極31で
パーティクルを吸着することにより、半導体基板上にパ
ーティクルが付着することを効率よく防止することがで
き、製造される半導体装置の性能や信頼性を向上するこ
とができる。
The computer 300 gradually reduces the high frequency power and negatively charges the particles as described above when or immediately before the predetermined processing of the semiconductor is completed according to a program or the like provided in advance. . Thereby, the particles are repelled by the self-bias potential naturally generated on the surface of the semiconductor substrate, and the particles can be prevented from adhering to the semiconductor substrate.
Also, in the seventh embodiment, similarly to the sixth embodiment, the particles that have been repelled by the self-bias potential may be adsorbed by the dust collecting electrode 31 provided on the inner wall of the plasma device. Thereby, it is possible to efficiently prevent the particles from reaching and attaching to the semiconductor substrate. However, the timing of applying the voltage to the dust collecting electrode 31 is set to a timing that does not adversely affect the processing of the semiconductor as described above. As described above, the particles are negatively charged, and the particles are adsorbed by the dust collecting electrodes 31, whereby the particles can be efficiently prevented from adhering to the semiconductor substrate, and the performance of the manufactured semiconductor device can be improved. And reliability can be improved.

【0080】なお、第2、第3、及び、第5の実施の形
態において、処理チャンバ11内で発生したガンマ線が
処理チャンバ11壁を透過可能である場合は、処理チャ
ンバ11に検出窓を設けず、検出器400を処理チャン
バ11外側の近傍に設置するだけでもよい。第2及び第
3の実施の形態において、処理チャンバ11内にパーテ
ィクルが存在することを検出した後、処理チャンバ11
内に陽電子を照射し続ける代わりに、第1の実施の形態
と同様に、電子や、正又は負のイオンを照射するように
してもよい。
In the second, third, and fifth embodiments, when the gamma rays generated in the processing chamber 11 can pass through the wall of the processing chamber 11, a detection window is provided in the processing chamber 11. Instead, the detector 400 may be simply installed near the outside of the processing chamber 11. In the second and third embodiments, after detecting the presence of particles in the processing chamber 11, the processing chamber 11
Instead of continuously irradiating the inside with positrons, electrons or positive or negative ions may be irradiated similarly to the first embodiment.

【0081】第4の実施の形態で示した陽電子の加速
は、線源201ではなく加工用電極間で行うようにして
もよい。さらに、第4の実施の形態で示した線源201
は、陽電子以外の荷電粒子(例えば、電子やイオン等)
を照射してもよい。これによっても、検出器401で検
出される粒子数と、予め測定した基準粒子数とを比較す
ることによって、パーティクルの存在を検出することが
できる。
The acceleration of the positron shown in the fourth embodiment may be performed not between the radiation source 201 but between the processing electrodes. Further, the radiation source 201 shown in the fourth embodiment
Means charged particles other than positrons (eg, electrons and ions)
May be irradiated. Also in this case, the presence of particles can be detected by comparing the number of particles detected by the detector 401 with the previously measured number of reference particles.

【0082】第5の実施の形態において、線源201か
ら陽電子が放出される際に放射されるガンマ線と、線源
201から放出された陽電子が電子と対消滅する際に放
射されるガンマ線の両方を検出し、その検出した時間の
差をとることによって陽電子の寿命を求めてもよい。堆
積物が存在する場合と存在しない場合とで、陽電子の寿
命に差が生じる。コンピュータ300は、この寿命の差
を求めて、堆積物が存在するか否かを判別してもよい。
In the fifth embodiment, both gamma rays emitted when positrons are emitted from the radiation source 201 and gamma rays emitted when the positrons emitted from the radiation source 201 annihilate with electrons. May be detected, and the positron lifetime may be determined by taking the difference between the detected times. There is a difference in the positron lifetime between the case where the sediment exists and the case where the sediment does not exist. The computer 300 may determine whether or not the deposit exists by calculating the difference between the lifetimes.

【0083】第5の実施の形態で示した線源201は、
平行平板電極等を備えず、放射性同位元素からの陽電子
が、ある一定の方向に放射されるようにしただけのもの
でもよい。また、上記コンピュータ300の代わりに、
所定のプログラム等を記憶しているASIC(アプリケ
ーション・スペシファイド・IC)等を使用してもよ
い。これにより、ASICによって処理システムが制御
され、プログラムに従って自動的に処理が行われるの
で、人によって誤動作されることを防止することができ
る。
The source 201 shown in the fifth embodiment is
It is also possible to use a structure in which a positron from a radioisotope is simply emitted in a certain direction without a parallel plate electrode or the like. Also, instead of the computer 300,
An ASIC (Application Specific IC) storing a predetermined program or the like may be used. Thus, the processing system is controlled by the ASIC, and the processing is automatically performed according to the program. Therefore, it is possible to prevent a malfunction by a person.

【0084】上記処理システムは、処理チャンバ11内
壁に堆積している反応生成物を除去する堆積物除去装置
を備え、上記第2乃至第5の実施の形態で示した処理に
よって、パーティクルや堆積物の存在が明らかになった
場合、堆積物除去装置を作動させるようにしてもよい。
このようにしても、パーティクルや堆積物の存在が明ら
かになってから堆積物除去装置を作動させるので、処理
システムの動作効率を向上することができる。
The processing system includes a deposit removing device for removing a reaction product deposited on the inner wall of the processing chamber 11, and the particles and the deposits are removed by the processing described in the second to fifth embodiments. When the presence of is found, the deposit removing device may be operated.
Even in this case, since the deposit removing device is operated after the existence of the particles and the deposits becomes clear, the operation efficiency of the processing system can be improved.

【0085】また、導入口17は半導体基板の載置位置
と同等の高さに設けられ、パージガスの導入方向が、半
導体基板の表面に平行かやや上向きとなるように形成さ
れてもよい。このようにすると、パージガスによってパ
ーティクルが半導体基板から離れる方向に押し流される
ので、パーティクルの半導体基板への付着をより効率よ
く防止することができる。なお、上記第1の実施の形態
で示したパーティクルを電気的に中性にする方法(1)
〜(4)は、その内のいくつかを組み合わせて使用され
てもよい。また、第1乃至第5の実施の形態に示した各
方法は、その内のいくつかを組み合わせて使用されても
よい。第6の実施の形態に記載のパーティクルの除去シ
ステムと第1から第5の実施の形態に記載のパーティク
ルの除去システムを組み合わせることにより、パーティ
クルの除去をさらに効果的に行なうことも可能である。
第7の実施の形態に記載のパーティクルの除去システム
と第1から第6の実施の形態に記載のパーティクルの除
去システムを組み合わせることにより、パーティクルの
除去をさらに効果的に行なうことも可能である。
The introduction port 17 may be provided at the same height as the mounting position of the semiconductor substrate, and may be formed such that the direction of introduction of the purge gas is parallel or slightly upward to the surface of the semiconductor substrate. With this configuration, the particles are swept away from the semiconductor substrate by the purge gas, so that the particles can be more efficiently prevented from adhering to the semiconductor substrate. In addition, the method of making the particles electrically neutral as described in the first embodiment (1)
(4) may be used in combination with some of them. Each of the methods described in the first to fifth embodiments may be used in combination with some of them. By combining the particle removal system described in the sixth embodiment with the particle removal system described in the first to fifth embodiments, it is possible to more effectively remove particles.
By combining the particle removal system described in the seventh embodiment with the particle removal system described in the first to sixth embodiments, it is possible to more effectively remove particles.

【0086】上記第1乃至第7の実施の形態で示した方
法は、半導体基板だけでなく、所定の処理を施されるこ
とによって不純物質が発生するあらゆる基板(例えば、
液晶基板等)に適用することができ、上記と同様の効果
を得ることができる。なお、この発明のシステムは専用
のコンピュータを備える必要はなく、適切な周辺装置を
備えるコンピュータにより実現可能である。例えば、コ
ンピュータに上述の各処理を行うためのプログラム及び
データを記録媒体(CD−ROM等)に記録して配布
し、これをインストールしてOS上で実行することによ
り、この発明のシステムを実現できる。また、プログラ
ム及びデータを配布する方法は、CD−ROM等に限ら
ず、通信回線等を介して配布してもよい。
The method described in the first to seventh embodiments is applicable not only to semiconductor substrates but also to any substrate (for example,
(A liquid crystal substrate or the like), and the same effects as described above can be obtained. Note that the system of the present invention does not need to include a dedicated computer, and can be realized by a computer including appropriate peripheral devices. For example, the system of the present invention is realized by recording and distributing a program and data for performing each of the above-described processes to a computer on a recording medium (such as a CD-ROM), installing the program and executing the program on an OS. it can. Further, the method of distributing the program and the data is not limited to the CD-ROM or the like, but may be distributed via a communication line or the like.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によって、処理チャンバ内に発生したパーティクルを電
気的に中性にすることができる。そのため、処理チャン
バ内で所定の処理を施される半導体基板等の残留電荷に
パーティクルが引きつけられることがなく、ガスによっ
て効率よくパーティクルを排除することができ、高性能
及び高信頼性の製品を製造することができる。また、本
発明によれば、パーティクルの存在を検出した後に、パ
ーティクルを除去することができる。従って、パーティ
クルを除去する装置を無駄に動作させることがなく、処
理システムの動作効率を向上することができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, particles generated in the processing chamber can be made electrically neutral. Therefore, the particles are not attracted to the residual charge of the semiconductor substrate or the like subjected to the predetermined processing in the processing chamber, and the particles can be efficiently removed by the gas, thereby producing a product with high performance and high reliability. can do. Further, according to the present invention, the particles can be removed after detecting the presence of the particles. Therefore, the operation efficiency of the processing system can be improved without causing the apparatus for removing particles to operate wastefully.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施の形態にかかる処理システムの構成
を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a processing system according to a first embodiment.

【図2】図1の処理システムの処理装置の構成を示す模
式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of a processing device of the processing system of FIG. 1;

【図3】ドライエッチング処理の代表的な稼働状態の1
サイクルを示す図である。
FIG. 3 shows a typical operation state of a dry etching process.
It is a figure showing a cycle.

【図4】第2の実施の形態にかかる処理システムの構成
を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a configuration of a processing system according to a second embodiment;

【図5】陽電子が放出され、電子と対消滅するまでの状
態を示す概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing a state until a positron is emitted and disappears with an electron.

【図6】第4の実施の形態にかかる処理装置の一部を示
す模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a part of a processing apparatus according to a fourth embodiment.

【図7】第5の実施の形態にかかる処理装置の一部を示
す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a part of a processing apparatus according to a fifth embodiment;

【図8】第6の実施の形態にかかる処理装置の一部を示
す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a part of a processing apparatus according to a sixth embodiment.

【図9】第6の実施の形態にかかる処理装置の一部を示
す模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a part of a processing apparatus according to a sixth embodiment.

【図10】第6の実施の形態にかかる処理装置の一部を
示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a part of a processing apparatus according to a sixth embodiment;

【図11】チャンバ内にプラズマが存在するときの電子
密度を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an electron density when plasma exists in a chamber.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 処理チャンバ 12 加工用上部電極 13 加工用下部電極 14 吸着板 15 ガス送路 16 排気口 17 導入口 18 ガス吹出口 19 高周波電源 20 絶縁板 21 直流電源 23 照射口 31 集塵用電極 32 集塵用電源 100 処理装置 200 線源 201 線源 300 コンピュータ 400 検出器 401 検出器 402 検出器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Processing chamber 12 Processing upper electrode 13 Processing lower electrode 14 Adsorption plate 15 Gas feed path 16 Exhaust port 17 Inlet 18 Gas outlet 19 High frequency power supply 20 Insulating plate 21 DC power supply 23 Irradiation port 31 Dust collection electrode 32 Dust collection electrode Power supply 100 Processing unit 200 Radiation source 201 Radiation source 300 Computer 400 Detector 401 Detector 402 Detector

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年2月3日(2000.2.3)[Submission date] February 3, 2000 (200.2.3)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0030[Correction target item name] 0030

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0030】本発明の第1の観点にかかるパーティクル
除去システム、本発明の第2の観点にかかる不純物質検
出システム、及び、本発明の第3の観点にかかるパーテ
ィクル検出システムの内の少なくとも1つをさらに備え
てもよい。
Particles according to the first aspect of the present invention
Removal system, impurity detection system according to the second aspect of the present invention
Delivery system and a partition according to the third aspect of the present invention.
And at least one of the vehicle detection systems.
You may.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0033[Correction target item name] 0033

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0033】本発明の第1の観点にかかるパーティクル
除去システム、本発明の第2の観点にかかる不純物質検
出システム、本発明の第3の観点にかかるパーティクル
検出システム、及び、本発明の第9の観点にかかるパー
ティクル除去システムの内の少なくとも1つをさらに備
えてもよい。
Particles according to the first aspect of the present invention
Removal system, impurity detection system according to the second aspect of the present invention
Delivery system, particles according to a third aspect of the present invention
A detection system and a parser according to a ninth aspect of the present invention
At least one of the tickle removal systems
You may get.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/66 H01L 21/66 Z ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H01L 21/66 H01L 21/66 Z

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】処理チャンバ内で所定の処理を施す際に発
生するパーティクルを除去するパーティクル除去システ
ムであって、 前記処理チャンバ内に正又は負の電荷を有する粒子を照
射し、該処理チャンバ内に存在するパーティクルを電気
的に中性にする照射手段と、 前記照射手段による粒子の照射後に、前記処理チャンバ
内にガスを導入し、電気的に中性となったパーティクル
を吸引して除去する除去手段と、 を備えることを特徴とするパーティクル除去システム。
1. A particle removal system for removing particles generated when a predetermined process is performed in a processing chamber, wherein the processing chamber irradiates particles having a positive or negative charge to the inside of the processing chamber. Irradiating means for electrically neutralizing the particles present in the particles; and, after irradiating the particles with the irradiating means, introducing a gas into the processing chamber to suck and remove the electrically neutral particles. A particle removing system, comprising: a removing unit.
【請求項2】前記照射手段は、前記粒子として、陽電
子、電子、プラスイオン、マイナスイオン、の内の少な
くとも1つを照射することを特徴とする請求項1に記載
のパーティクル除去システム。
2. The particle removing system according to claim 1, wherein said irradiating means irradiates at least one of positrons, electrons, positive ions, and negative ions as said particles.
【請求項3】処理チャンバ内で所定の処理を施す際に発
生する不純物質の存在を検出する不純物質検出システム
であって、 放射性同位元素から放出される陽電子を前記処理チャン
バ内に照射する照射手段と、 前記陽電子と前記処理チャンバ内の電子との対消滅によ
って発生したガンマ線を検出する第1の検出手段と、 前記検出手段の検出結果から、前記処理チャンバ内に不
純物質が存在するか否かを判別する判別手段と、 を備えることを特徴とする不純物質検出システム。
3. An impurity detection system for detecting the presence of impurities generated when a predetermined process is performed in a processing chamber, wherein the positron emitted from a radioactive isotope is irradiated into the processing chamber. Means, a first detecting means for detecting a gamma ray generated by pair annihilation of the positron and an electron in the processing chamber, and, based on a detection result of the detecting means, whether or not an impurity is present in the processing chamber. And a determination means for determining whether or not the impurities are detected.
【請求項4】陽電子が放射性同位元素から放出される際
に放射されるガンマ線を検出する第2の検出手段をさら
に備え、 前記判別手段は、前記第1の検出手段及び前記第2の検
出手段の検出結果から陽電子の寿命を求め、前記処理チ
ャンバ内に不純物質が存在するか否かを判別する、 ことを特徴とする請求項3に記載の不純物質検出システ
ム。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising a second detector for detecting a gamma ray emitted when the positron is emitted from the radioisotope, wherein the discriminator is the first detector and the second detector. 4. The impurity detection system according to claim 3, wherein a life of the positron is obtained from the detection result, and it is determined whether or not an impurity is present in the processing chamber.
【請求項5】前記判別手段は、前記第1の検出手段の検
出結果から前記ガンマ線が有するエネルギーのドップラ
ー広がりを求め、求めたドップラー広がりが基準となる
ドップラー広がりと一致するか否かを判別することによ
って、前記処理チャンバ内に不純物質が存在するか否か
を判別する、 ことを特徴とする請求項3に記載の不純物質検出システ
ム。
5. The determination means obtains a Doppler spread of energy of the gamma ray from a detection result of the first detection means, and determines whether or not the obtained Doppler spread matches a reference Doppler spread. 4. The impurity detection system according to claim 3, wherein whether or not an impurity is present in the processing chamber is determined.
【請求項6】前記処理チャンバ内に正又は負の電荷を有
する粒子を照射し、該処理チャンバ内に存在する不純物
質を電気的に中性にする照射手段と、 前記照射手段による粒子の照射後に、前記処理チャンバ
内にガスを導入し、電気的に中性となった不純物質を除
去する除去手段と、をさらに備え、 前記判別手段が、前記処理チャンバ内に不純物質が存在
すると判別した場合に、前記照射手段が前記粒子を照射
し、前記照射手段による粒子の照射後に、前記除去手段
が不純物質を除去する、 ことを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載の
不純物質検出システム。
6. Irradiating means for irradiating particles having a positive or negative charge into the processing chamber to electrically neutralize impurities present in the processing chamber; and irradiating the particles by the irradiating means. And a removing unit for introducing a gas into the processing chamber to remove electrically neutral impurities, and the determining unit determines that the impurities exist in the processing chamber. In the case, the irradiation unit irradiates the particles, and after the irradiation of the particles by the irradiation unit, the removal unit removes impurities. The method according to claim 3, wherein: Impurity detection system.
【請求項7】前記判別手段は、前記不純物質として、前
記処理チャンバ内に浮遊しているパーティクル、及び、
該処理チャンバ内壁に付着している堆積物の少なくとも
一方が存在するか否かを判別する、ことを特徴とする請
求項3乃至6の何れか1項に記載の不純物質検出システ
ム。
7. The method according to claim 1, wherein the determining means includes, as the impurity, particles floating in the processing chamber;
7. The impurity detection system according to claim 3, wherein it is determined whether at least one of the deposits attached to the inner wall of the processing chamber exists. 8.
【請求項8】処理チャンバ内で所定の処理を施した際に
発生するパーティクルの存在を検出するパーティクル検
出システムであって、 前記処理チャンバ内に設置され、正又は負の電荷を有す
る粒子を放射する放射手段と、 前記処理チャンバ内に、前記放射手段と対向する位置に
設置され、該放射手段から放射された粒子の内、飛来し
た粒子数を計数する計数手段と、 前記計数手段が計数した粒子数と基準となる粒子数との
差が、所定の範囲内で一致するか否かを判別し、一致し
ないと判別した場合に、前記処理チャンバ内にパーティ
クルが存在すると判別する判別手段と、 を備えることを特徴とするパーティクル検出システム。
8. A particle detection system for detecting the presence of particles generated when a predetermined process is performed in a processing chamber, wherein the particle detection system is installed in the processing chamber and emits particles having a positive or negative charge. A counting means for counting the number of particles flying out of particles emitted from the emitting means, which is provided in the processing chamber at a position opposed to the emitting means, and counting by the counting means. A determination unit configured to determine whether a difference between the number of particles and a reference number of particles matches within a predetermined range, and determine that the two do not match, and determine that particles are present in the processing chamber; A particle detection system comprising:
【請求項9】前記放射手段は、前記粒子として陽電子、
電子、プラスイオン、マイナスイオン、の内の少なくと
も1つを放射することを特徴とする請求項8に記載のパ
ーティクル検出システム。
9. The radiating means includes a positron as the particle,
The particle detection system according to claim 8, wherein the particle emission system emits at least one of electrons, positive ions, and negative ions.
【請求項10】前記処理チャンバ内に正又は負の電荷を
有する粒子を照射し、該処理チャンバ内に存在するパー
ティクルを電気的に中性にする照射手段と、 前記照射手段による粒子の照射後に、前記処理チャンバ
内にガスを導入し、電気的に中性となったパーティクル
を吸引して除去する除去手段と、をさらに備え、 前記判別手段が、前記処理チャンバ内にパーティクルが
存在すると判別した場合に、前記照射手段が前記粒子を
照射し、前記照射手段による粒子の照射後に、前記除去
手段がパーティクルを除去する、 ことを特徴とする請求項8に記載のパーティクル検出シ
ステム。
10. Irradiating means for irradiating particles having a positive or negative charge into said processing chamber to electrically neutralize particles present in said processing chamber; and after irradiating the particles by said irradiating means. Removing means for introducing a gas into the processing chamber and sucking and removing electrically neutral particles, wherein the determining means determines that particles are present in the processing chamber. The particle detection system according to claim 8, wherein the irradiation unit irradiates the particles, and the irradiation unit removes the particles after the irradiation of the particles by the irradiation unit.
【請求項11】処理チャンバ内で所定の処理を施す際に
発生するパーティクルを除去するパーティクル除去方法
であって、 前記処理チャンバ内に正又は負の電荷を有する粒子を照
射し、該処理チャンバ内に存在するパーティクルを電気
的に中性にする照射工程と、 前記照射工程における粒子の照射後に、前記処理チャン
バ内にガスを導入し、電気的に中性となったパーティク
ルを吸引して除去する除去工程と、 を備えることを特徴とするパーティクル除去方法。
11. A particle removing method for removing particles generated when performing a predetermined process in a processing chamber, wherein the processing chamber is irradiated with particles having a positive or negative charge. An irradiation step for electrically neutralizing the particles present in the particles, and after irradiating the particles in the irradiation step, introducing a gas into the processing chamber, and suctioning and removing the electrically neutral particles. A particle removing method, comprising: a removing step.
【請求項12】前記照射工程は、前記粒子として、陽電
子、電子、プラスイオン、マイナスイオン、の内の少な
くとも1つを照射する工程を備えることを特徴とする請
求項11に記載のパーティクル除去方法。
12. The method according to claim 11, wherein the irradiating step includes a step of irradiating at least one of positrons, electrons, positive ions, and negative ions as the particles. .
【請求項13】処理チャンバ内で所定の処理を施す際に
発生する不純物質の存在を検出する不純物質検出方法で
あって、 放射性同位元素から放出される陽電子を前記処理チャン
バ内に照射する照射工程と、 前記陽電子と前記処理チャンバ内の電子との対消滅によ
って発生したガンマ線を検出する第1の検出工程と、 前記検出工程の検出結果から、前記処理チャンバ内にパ
ーティクルが存在するか否かを判別する判別工程と、 を備えることを特徴とする不純物質検出方法。
13. A method for detecting the presence of impurities generated when performing a predetermined process in a processing chamber, the method comprising irradiating a positron emitted from a radioisotope into the processing chamber. A first detection step of detecting a gamma ray generated by pair annihilation of the positron and an electron in the processing chamber; and, based on a detection result of the detection step, whether particles are present in the processing chamber. And a determining step of determining the impurity.
【請求項14】陽電子が放射性同位元素から放出される
際に放射されるガンマ線を検出する第2の検出工程をさ
らに備え、 前記判別工程は、前記第1の検出工程及び第2の検出工
程の検出結果から陽電子の寿命を求め、前記処理チャン
バ内に不純物質が存在するか否かを判別する工程を備え
る、 ことを特徴とする請求項13に記載の不純物質検出方
法。
14. The method according to claim 1, further comprising a second detecting step of detecting a gamma ray emitted when the positron is emitted from the radioisotope, wherein the discriminating step includes the first detecting step and the second detecting step. The method for detecting an impurity according to claim 13, further comprising: determining a lifetime of a positron from a detection result to determine whether or not an impurity exists in the processing chamber.
【請求項15】前記判別工程は、前記第1の検出工程の
検出結果から前記ガンマ線が有するエネルギーのドップ
ラー広がりを求め、求めたドップラー広がりが基準とな
るドップラー広がりと一致するか否かを判別することに
よって、前記処理チャンバ内に不純物質が存在するか否
かを判別する工程を備える、 ことを特徴とする請求項13に記載の不純物質検出方
法。
15. The determining step determines Doppler spread of energy of the gamma ray from the detection result of the first detecting step, and determines whether the calculated Doppler spread matches a reference Doppler spread. 14. The method according to claim 13, further comprising the step of determining whether an impurity is present in the processing chamber.
【請求項16】前記処理チャンバ内に正又は負の電荷を
有する粒子を照射し、該処理チャンバ内に存在するパー
ティクルを電気的に中性にする照射工程と、 前記照射工程における粒子の照射後に、前記処理チャン
バ内にガスを導入し、電気的に中性となったパーティク
ルを吸引して除去する除去工程と、をさらに備え、 前記判別工程で、前記処理チャンバ内にパーティクルが
存在すると判別した場合に、前記照射工程で前記粒子を
照射し、前記照射工程における粒子の照射後に、前記除
去工程で不純物質を吸引して除去する工程を備える、 ことを特徴とする請求項13乃至15の何れか1項に記
載の不純物質検出方法。
16. An irradiation step of irradiating particles having a positive or negative charge into the processing chamber to make particles existing in the processing chamber electrically neutral, and after irradiating the particles in the irradiation step. A removing step of introducing a gas into the processing chamber to suck and remove electrically neutral particles, and determining that the particles are present in the processing chamber in the determining step. In this case, the method further comprises a step of irradiating the particles in the irradiation step, and after irradiating the particles in the irradiation step, sucking and removing impurities in the removing step. 2. The method for detecting impurities according to claim 1.
【請求項17】前記判別工程は、前記不純物質として、
前記処理チャンバ内に浮遊しているパーティクル、及
び、該処理チャンバ内壁に付着している堆積物の少なく
とも一方が存在するか否かを判別する工程を備える、こ
とを特徴とする請求項13乃至16の何れか1項に記載
の不純物質検出方法。
17. The method according to claim 17, wherein the determining step includes:
17. The method according to claim 13, further comprising a step of determining whether at least one of particles floating in the processing chamber and deposits adhering to the inner wall of the processing chamber exists. The method for detecting impurities according to any one of the above items.
【請求項18】処理チャンバ内で所定の処理を施した際
に発生するパーティクルの存在を検出するパーティクル
検出方法であって、 前記処理チャンバ内に設置され、正又は負の電荷を有す
る粒子を放射する放射工程と、 前記処理チャンバ内の前記粒子が放射される位置とは対
向する位置で、前記放射工程で放射された粒子の内、飛
来した粒子数を計数する計数工程と、 前記計数工程で計数した粒子数と基準となる粒子数との
差が、所定の範囲内で一致するか否かを判別し、一致し
ないと判別した場合に、前記処理チャンバ内にパーティ
クルが存在すると判別する判別工程と、 を備えることを特徴とするパーティクル検出方法。
18. A particle detection method for detecting the presence of particles generated when a predetermined process is performed in a processing chamber, the method comprising: radiating particles having a positive or negative charge, which are installed in the processing chamber. And a counting step of counting the number of flying particles out of the particles emitted in the emitting step at a position opposite to a position where the particles in the processing chamber are emitted. A step of determining whether the difference between the counted number of particles and the reference number of particles matches within a predetermined range, and determining that the particles do not exist in the processing chamber when determining that they do not match; A particle detection method, comprising:
【請求項19】前記放射工程は、前記粒子として陽電
子、電子、プラスイオン、マイナスイオン、の内の少な
くとも1つを放射する工程を備えることを特徴とする請
求項18に記載のパーティクル検出方法。
19. The particle detecting method according to claim 18, wherein said radiating step includes a step of radiating at least one of positrons, electrons, positive ions, and negative ions as said particles.
【請求項20】前記処理チャンバ内に正又は負の電荷を
有する粒子を照射し、該処理チャンバ内に存在するパー
ティクルを電気的に中性にする照射工程と、 前記照射工程における粒子の照射後に、前記処理チャン
バ内にガスを導入し、電気的に中性となったパーティク
ルを吸引して除去する除去工程と、をさらに備え、 前記判別工程で、前記処理チャンバ内にパーティクルが
存在すると判別した場合に、前記照射工程で前記粒子を
照射し、前記照射工程における粒子の照射後に、前記除
去工程でパーティクルを吸引して除去する工程を備え
る、 ことを特徴とする請求項18に記載のパーティクル検出
方法。
20. An irradiation step of irradiating particles having a positive or negative charge into the processing chamber to make particles existing in the processing chamber electrically neutral, and after irradiating the particles in the irradiation step. A removing step of introducing a gas into the processing chamber to suck and remove electrically neutral particles, and determining that the particles are present in the processing chamber in the determining step. 19. The method according to claim 18, further comprising: irradiating the particles in the irradiating step, and after irradiating the particles in the irradiating step, suctioning and removing the particles in the removing step. Method.
【請求項21】コンピュータを、線源を制御して処理チ
ャンバ内に正又は負の電荷を有する粒子を照射し、該処
理チャンバ内に存在するパーティクルを電気的に中性に
する照射手段と、 前記照射手段による粒子の照射後に、ガス源を制御して
前記処理チャンバ内にガスを導入するガス導入手段と、 真空ポンプを制御して前記ガス導入手段によって前記処
理チャンバ内に導入されたガスと共に、電気的に中性と
なったパーティクルを吸引して除去する除去手段と、 を備えるパーティクル除去システムとして機能させるた
めのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
21. An irradiation means for controlling a radiation source to irradiate a particle having a positive or negative charge into a processing chamber to electrically neutralize particles present in the processing chamber. Gas irradiation means for controlling a gas source to introduce gas into the processing chamber after irradiation of the particles by the irradiation means, and controlling a vacuum pump together with the gas introduced into the processing chamber by the gas introduction means. A computer-readable recording medium storing a program for causing the apparatus to function as a particle removal system, comprising: a removal unit configured to suction and remove electrically neutral particles.
【請求項22】コンピュータを、 線源を制御して処理チャンバ内に陽電子を照射する照射
手段と、 検出器を制御して、前記照射手段によって照射された陽
電子が、前記処理チャンバ内に存在する電子と対消滅す
ることによって放射されたガンマ線を検出する検出手段
と、 前記検出手段の検出結果から、前記処理チャンバ内にパ
ーティクルが存在するか否かを判別する判別手段と、 を備えるパーティクル検出システムとして機能させるた
めのプログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な
記録媒体。
22. A computer, comprising: an irradiating means for controlling a radiation source to irradiate a positron into the processing chamber; and controlling a detector so that the positron irradiated by the irradiating means is present in the processing chamber. A detection unit configured to detect gamma rays emitted by annihilation with electrons; and a determination unit configured to determine whether particles are present in the processing chamber based on a detection result of the detection unit. A computer-readable recording medium on which a program for functioning as a computer is recorded.
【請求項23】処理チャンバ内で所定の処理を施す際に
発生するパーティクルを除去するパーティクル除去シス
テムであって、 前記処理チャンバ内に負の電荷を有する粒子を照射し、
該処理チャンバ内に存在するパーティクルを負に帯電さ
せる照射手段を備える、ことを特徴とするパーティクル
除去システム。
23. A particle removal system for removing particles generated when performing a predetermined process in a processing chamber, comprising irradiating the processing chamber with particles having a negative charge;
A particle removing system, comprising: irradiation means for negatively charging particles existing in the processing chamber.
【請求項24】前記照射手段は、前記粒子として、電
子、マイナスイオン、の内の少なくとも1つを照射す
る、ことを特徴とする請求項23に記載のパーティクル
除去システム。
24. The particle removing system according to claim 23, wherein said irradiating means irradiates at least one of electrons and negative ions as said particles.
【請求項25】前記照射手段は、前記粒子を照射するこ
とにより、前記処理チャンバ内に自然に発生した負の自
己バイアス電位によって弾き飛ばされるような電荷を該
処理チャンバ内のパーティクルに与える、ことを特徴と
する請求項23又は24に記載のパーティクル除去シス
テム。
25. The irradiating means for irradiating the particles with the particles so as to give a charge which is repelled by a negative self-bias potential naturally generated in the processing chamber to particles in the processing chamber. The particle removal system according to claim 23, wherein:
【請求項26】負に帯電した前記パーティクルを吸着す
るための電極と、 前記電極に正の電圧を印加することにより、負に帯電し
た前記パーティクルを前記電極に吸着させる電圧印加手
段と、 をさらに備えることを特徴とする請求項23乃至25の
何れか1項に記載のパーティクル除去システム。
26. An electrode for adsorbing the negatively charged particles, and voltage applying means for applying a positive voltage to the electrode to adsorb the negatively charged particles to the electrode. The particle removal system according to any one of claims 23 to 25, comprising:
【請求項27】請求項1から請求項2に記載されたパー
ティクル除去システム、請求項3から請求項7に記載さ
れた不純物質検出システム、請求項8から請求項10に
記載されたパーティクル検出システム、請求項11から
請求項12に記載されたパーティクル除去方法、請求項
13から請求項17に記載された不純物質検出方法、請
求項18から請求項20に記載されたパーティクル検出
方法、及び、請求項21から請求項22に記録された記
録媒体の内の少なくとも1つをさらに備えて、パーティ
クルを除去する、ことを特徴とする請求項23乃至26
の何れか1項に記載のパーティクル除去システム。
27. A particle removal system according to claim 1 or 2, an impurity detection system according to claim 3 to 7, and a particle detection system according to claim 8 to 10. The method for removing particles according to claims 11 to 12, the method for detecting impurities according to claims 13 to 17, the method for detecting particles according to claims 18 to 20, and the claim. The recording medium according to any one of claims 21 to 22, further comprising at least one of the recording media recorded thereon, for removing particles.
The particle removal system according to any one of the above.
【請求項28】処理チャンバ内で所定の処理を施す際に
発生するパーティクルを除去するパーティクル除去シス
テムであって、 高周波電源をオフにする際、高周波電力を徐々に下げる
ことにより、バルクプラズマ中にパーティクルを入射さ
せ、プラズマの電子電流により該パーティクルを負に帯
電させる帯電手段を備える、 ことを特徴とするパーティクル除去システム。
28. A particle removing system for removing particles generated when performing a predetermined process in a processing chamber, wherein the high-frequency power is gradually reduced when the high-frequency power is turned off, so that the high-frequency power is reduced in the bulk plasma. A particle removing system, comprising: charging means for causing particles to be incident and negatively charging the particles by an electron current of plasma.
【請求項29】前記帯電手段は、高周波電力を徐々に下
げることにより、前記処理チャンバ内に自然に発生した
負の自己バイアス電位によって弾き飛ばされるような電
荷を該処理チャンバ内のパーティクルに与える、ことを
特徴とする請求項28に記載のパーティクル除去システ
ム。
29. The charging means, by gradually lowering the high-frequency power, gives a charge which is repelled by a negative self-bias potential naturally generated in the processing chamber to particles in the processing chamber. The particle removal system according to claim 28, wherein:
【請求項30】負に帯電した前記パーティクルを吸着す
るための電極と、 前記電極に正の電圧を印加することにより、負に帯電し
た前記パーティクルを前記電極に吸着させる電圧印加手
段と、 をさらに備えることを特徴とする請求項28又は29に
記載のパーティクル除去システム。
30. An electrode for adsorbing the negatively charged particles, and voltage applying means for applying a positive voltage to the electrode to adsorb the negatively charged particles to the electrode. 30. The particle removal system according to claim 28 or claim 29.
【請求項31】請求項1から請求項2に記載されたパー
ティクル除去システム、請求項3から請求項7に記載さ
れた不純物質検出システム、請求項8から請求項10に
記載されたパーティクル検出システム、請求項11から
請求項12に記載されたパーティクル除去方法、請求項
13から請求項17に記載された不純物質検出方法、請
求項18から請求項20に記載されたパーティクル検出
方法、請求項21から請求項22に記録された記録媒
体、及び、請求項23から請求項27に記載されたパー
ティクル除去システムの内の少なくとも1つをさらに備
えて、パーティクルを除去する、ことを特徴とする請求
項28乃至30の何れか1項に記載のパーティクル除去
システム。
31. A particle removal system according to claim 1, 2 or 3, an impurity detection system according to claim 3 to 7, and a particle detection system according to claim 8 to 10. The particle removal method according to any one of claims 11 to 12, the impurity detection method according to claims 13 to 17, the particle detection method according to claims 18 to 20, and the particle detection method. 28. The recording medium according to claim 19, further comprising at least one of a recording medium recorded according to claim 22 and a particle removal system according to claim 23 to claim 27, wherein the particles are removed. 31. The particle removal system according to any one of 28 to 30.
JP2000020495A 1999-01-28 2000-01-28 Particle removing system and method therefor, and impurity substance detecting system and method therefor, and particle detecting system and method therefor, and recording medium Pending JP2000286249A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020495A JP2000286249A (en) 1999-01-28 2000-01-28 Particle removing system and method therefor, and impurity substance detecting system and method therefor, and particle detecting system and method therefor, and recording medium
TW090101384A TW464879B (en) 2000-01-28 2001-01-19 Dust particle removing method and apparatus, impurity detecting method and system
KR1020010003692A KR20010078065A (en) 2000-01-28 2001-01-26 Dust particle removing method and apparatus, impurity detecting method and system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-19291 1999-01-28
JP1929199 1999-01-28
JP2000020495A JP2000286249A (en) 1999-01-28 2000-01-28 Particle removing system and method therefor, and impurity substance detecting system and method therefor, and particle detecting system and method therefor, and recording medium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002186064A Division JP2003017466A (en) 1999-01-28 2002-06-26 Particle removal system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000286249A true JP2000286249A (en) 2000-10-13

Family

ID=26356124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020495A Pending JP2000286249A (en) 1999-01-28 2000-01-28 Particle removing system and method therefor, and impurity substance detecting system and method therefor, and particle detecting system and method therefor, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000286249A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151495A (en) * 2000-11-14 2002-05-24 Sharp Corp Plasma processing apparatus and semiconductor device manufactured thereby
JP2003059897A (en) * 2001-07-31 2003-02-28 Applied Materials Inc Method for removing native oxide
JP2005116823A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Tokyo Electron Ltd Device and method of preventing particle from adhering to work, air transfer device, vacuum transfer device, and semiconductor manufacturing device
JP2006222242A (en) * 2005-02-10 2006-08-24 Tokyo Electron Ltd Equipment and method for producing semiconductor
JP2010114362A (en) * 2008-11-10 2010-05-20 Tokyo Electron Ltd Particle attachment preventing method and substrate processing apparatus
JP2013102237A (en) * 2013-02-28 2013-05-23 Tokyo Electron Ltd Particle adhesion restraining method and substrate processing device
JP2017124626A (en) * 2009-10-14 2017-07-20 キシレコ インコーポレイテッド Methods of marking paper products
US10410453B2 (en) 2014-07-08 2019-09-10 Xyleco, Inc. Marking plastic-based products

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151495A (en) * 2000-11-14 2002-05-24 Sharp Corp Plasma processing apparatus and semiconductor device manufactured thereby
JP2003059897A (en) * 2001-07-31 2003-02-28 Applied Materials Inc Method for removing native oxide
JP2005116823A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Tokyo Electron Ltd Device and method of preventing particle from adhering to work, air transfer device, vacuum transfer device, and semiconductor manufacturing device
JP4679813B2 (en) * 2003-10-08 2011-05-11 東京エレクトロン株式会社 Particle adhesion preventing apparatus and method, atmospheric transfer apparatus, vacuum transfer apparatus, and semiconductor manufacturing apparatus
JP2006222242A (en) * 2005-02-10 2006-08-24 Tokyo Electron Ltd Equipment and method for producing semiconductor
JP2010114362A (en) * 2008-11-10 2010-05-20 Tokyo Electron Ltd Particle attachment preventing method and substrate processing apparatus
JP2017124626A (en) * 2009-10-14 2017-07-20 キシレコ インコーポレイテッド Methods of marking paper products
US10380388B2 (en) 2009-10-14 2019-08-13 Xyleco, Inc. Marking paper products
JP2013102237A (en) * 2013-02-28 2013-05-23 Tokyo Electron Ltd Particle adhesion restraining method and substrate processing device
US10410453B2 (en) 2014-07-08 2019-09-10 Xyleco, Inc. Marking plastic-based products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100625099B1 (en) Method for cleaning elements in vacuum chamber and apparatus for processing substrates
JP2000286249A (en) Particle removing system and method therefor, and impurity substance detecting system and method therefor, and particle detecting system and method therefor, and recording medium
JP2006329852A (en) Dust monitor
CN1606145B (en) Particle sticking prevention apparatus and plasma processing apparatus
JP2003017466A (en) Particle removal system
TW464879B (en) Dust particle removing method and apparatus, impurity detecting method and system
JP4679246B2 (en) Dust collector and dust monitor
US6867422B1 (en) Apparatus for ion implantation
JP4409641B2 (en) Air ionization apparatus and method
JPH03194838A (en) Antistatic method and antistatic device used in same method
JP2002035709A (en) Apparatus and method for capturing in laser cleaning treatment
JP6715353B2 (en) Pickup device and pickup method
JP2010056270A (en) Substrate treating device with particle monitor, and substrate treating method using the device
CN100437901C (en) Particle sticking prevention apparatus and plasma processing apparatus
JP4489883B2 (en) Chamber type ion transport ionizer
JP3784727B2 (en) Particle removal device for semiconductor manufacturing equipment
JP2005116823A (en) Device and method of preventing particle from adhering to work, air transfer device, vacuum transfer device, and semiconductor manufacturing device
JP2000311867A (en) Method and device for beam measuring
JP2007194453A (en) Electricity removing system in non-contact sheet-conveyance
JPH09245992A (en) X-ray generating device
JP4633283B2 (en) Soft X-ray ionizer with ion balance control function
JP3071730B2 (en) Ion implantation apparatus and ion implantation method
JP2935145B2 (en) Ion implanter with cleaning function
JP4838876B2 (en) Chamber type ion transport ionizer
JPH06140294A (en) Vacuum processing device