JP2000284217A - 正立変倍アレイレンズ装置 - Google Patents

正立変倍アレイレンズ装置

Info

Publication number
JP2000284217A
JP2000284217A JP11090741A JP9074199A JP2000284217A JP 2000284217 A JP2000284217 A JP 2000284217A JP 11090741 A JP11090741 A JP 11090741A JP 9074199 A JP9074199 A JP 9074199A JP 2000284217 A JP2000284217 A JP 2000284217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
array
variable
magnification
erect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11090741A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nemoto
浩之 根本
Takashi Kishimoto
隆 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP11090741A priority Critical patent/JP2000284217A/ja
Priority to EP00302595A priority patent/EP1046932A3/en
Priority to US09/539,077 priority patent/US6295165B1/en
Publication of JP2000284217A publication Critical patent/JP2000284217A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0031Replication or moulding, e.g. hot embossing, UV-casting, injection moulding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • G02B3/0068Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between arranged in a single integral body or plate, e.g. laminates or hybrid structures with other optical elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い変倍率が得られる正立変倍アレイレンズ
装置を提供する。 【解決手段】 正立変倍アレイレンズ装置は、2枚のマ
イクロレンズアレイ20a,20bを重ね合わせて構成
された正立変倍アレイレンズ20と、液晶表示素子より
なる表示素子22と、この表示素子に接して設けられ、
表示素子からほぼ平行に出射した光を屈折させて光の方
向を変える凹面フレネルレンズ24と、正立の拡大像を
結ぶ結像面26とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、正立変倍アレイ
レンズ装置、特に、マイクロレンズアレイを用いた正立
変倍アレイレンズ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像を拡大する目的で提案されて
いる正立変倍アレイレンズ装置には、多数の屈折率分布
型ロッドレンズを1次元に配列したものがある。この正
立変倍アレイレンズ装置では、ロッドレンズを倍率に相
当する光軸角度に並べ、同時に個々のロッドレンズの作
動距離が調整され、同一面に結像される。
【0003】正立変倍アレイレンズ装置の他の例として
は、多数の屈折率分布型ロッドレンズを平行に2次元に
配列した正立等倍アレイレンズと、フレネルレンズとの
組み合わせよりなるものがある。図1は、このような正
立変倍アレイレンズ装置8を示す。この正立変倍アレイ
レンズ装置8は、多数の屈折率分布型ロッドレンズを平
行に2次元に配列した正立等倍アレイレンズ10と、ロ
ッドレンズの作動距離内に配置された凹面フレネルレン
ズ12と、表示素子14と、結像面16とから構成され
ている。
【0004】このような正立変倍アレイレンズ装置によ
れば、表示素子14より出た光は、正立等倍アレイレン
ズ10のロッドレンズ内を進み、凹面フレネルレンズ1
2で屈折されて結像面16に至り、拡大画像が得られ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】屈折率分布型ロッドレ
ンズを1次元に配列した従来の正立変換アレイレンズ装
置は、変倍率に対する光軸角度,作動距離の調整が困難
であるので、2次元化ができない。
【0006】また、正立等倍アレイレンズと凹面フレネ
ルレンズとの組み合わせよりなる従来の正立変倍アレイ
レンズ装置は、正立等倍アレイレンズの像側作動距離内
の光を凹面フレネルレンズによって屈折させるため、
1.1〜1.2倍程度の倍率しか得られず、高い変倍率
を得ることが困難である。変倍率が小さいと、複数の正
立変倍アレイレンズ装置が2次元に配列され、大画面の
画像表示装置を構成する場合に、表示素子を小さくする
ことができず、コストが高くなる。また、変倍率を大き
くしようとして、凹面フレネルレンズによって光線を大
きく屈折させると、結像面での周辺表示画像が不鮮明に
なるという問題がある。
【0007】さらに、従来の2つの正立変倍アレイレン
ズ装置は、いずれもロッドレンズアレイを用いた構造で
あるが、ロッドレンズアレイは加工が難しいという問題
もある。
【0008】この発明の目的は、高い変倍率が得られる
正立変倍アレイレンズ装置を提供することにある。
【0009】この発明の他の目的は、周辺の画質が低下
することのない高い結像性能が得られる正立変倍アレイ
レンズ装置を提供することにある。
【0010】この発明のさらに他の目的は、成型加工に
より容易に加工できるマイクロレンズアレイを用いて、
正立変倍アレイレンズ装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、平行な光を
出射する表示素子と、前記表示素子上に設けられ、表示
素子からの光を拡大する方向に屈折する凹面フレネルレ
ンズと、前記凹面フレネルレンズに対向するように配置
され、重ね合わされた2枚のマイクロレンズアレイより
なる正立変倍アレイレンズと、前記正立変倍アレイレン
ズに対向して配置され、前記表示素子からの像を結ぶ結
像面とを備えることを特徴とする正立変倍アレイレンズ
装置である。
【0012】前記マイクロレンズアレイは、少なくとも
片面に多数の微小な球面レンズがX−Yマトリックス状
に配列されている。少なくとも3個の球面レンズが、前
記正立変倍アレイレンズを通る光軸上に配列されてい
る。
【0013】マイクロレンズアレイの各面の球面レンズ
のピッチは、前記凹面フレネルレンズから出る光の光軸
が交わる点を交軸点とした場合、前記正立変倍アレイレ
ンズを通る光軸が前記交軸点を通るように、選ばれる。
【0014】前記凹面フレネルレンズから出る光が、迷
光となることなしに、前記マイクロレンズの球面レンズ
に入射する角度を入射角とした場合に、この入射角は、
球面レンズのディメンジョンにより定まり、前記正立変
倍アレイレンズを通る光軸が前記主軸線となす角度を、
光軸角度とした場合に、個々の光軸角度で、各光軸角度
に対する前記入射角に整合した入射光が、前記凹面フレ
ネルレンズから出るようにする。
【0015】
【発明の実施の形態】図2は、この発明の正立変倍アレ
イレンズ装置の一実施例を示す図である。
【0016】この正立変倍アレイレンズ装置は、2枚の
マイクロレンズアレイ20a,20bを重ね合わせて構
成された正立変倍アレイレンズ20と、液晶表示素子よ
りなる表示素子22と、この表示素子に接して設けら
れ、表示素子からほぼ平行に出射した光を屈折させて光
の方向を変える凹面フレネルレンズ24と、正立の拡大
像を結ぶ結像面26とを備えている。
【0017】マイクロレンズアレイ20a,20bは、
アクリル系樹脂などの樹脂材料を成型加工(例えば、樹
脂成型,2P成型,射出成型など)することにより作製
できるものであり、この実施例では、両面に微小な球面
レンズがX−Yマトリックス状に多数個配列されたマイ
クロレンズアレイである。図3は、1枚のマイクロレン
ズアレイの平面図(a)およびY方向の断面図(b)で
ある。矩形状のアクリル樹脂板の一方の面に球面レンズ
28が所定のピッチでX−Yマトリックス状に配列さ
れ、他方の面に球面レンズ29が球面レンズ28のピッ
チとは異なる所定のピッチでX−Yマトリックス状に配
列されている。このようなマイクロレンズアレイの両面
の球面レンズの頂点間の距離(アクリル樹脂板に対し垂
直方向の)をLとする。
【0018】このような樹脂マイクロレンズアレイを2
枚重ねることによって正立変倍アレイレンズを構成でき
るが、この例では、1つの光軸上に4個の球面レンズが
配列されている。しかし、正立変倍像を形成するために
は、少なくとも3個の球面レンズが1つの光軸上にあれ
ばよく、3個の球面レンズの場合には、入射側の球面レ
ンズと、中間の球面レンズと、出射側の球面レンズとか
ら構成される。
【0019】図4は、この実施例の説明において使用さ
れる技術用語を説明するための図である。この図は、Y
軸方向の断面を示している。
【0020】凹面フレネルレンズ24は、表示素子22
からの平行光を拡大する方向に屈折するが、フレネルレ
ンズの後側焦点を交軸点と言うものとする。
【0021】また、正立変倍アレイレンズ20では、3
個以上の球面レンズで形成される光軸が同一点で結ばれ
るように、球面レンズの配列ピッチを合わせる。この同
一点を、交軸点と言うものとする。
【0022】フレネルレンズ24から出た光が正立変倍
アレイレンズ20により結像面26上に明瞭な正立像を
形成するためには、フレネルレンズの交軸点と、正立変
倍アレイレンズ20の交軸点とは一致するように配置さ
れなければならない。一致した交軸点を、図では30で
示している。
【0023】この交軸点30から正立変倍アレイレンズ
20に垂線32を引き(この垂線を主軸線と言うものと
する)、この垂線が結像面26と交わる点を倍率中心と
言うものとする。
【0024】液晶表示素子22の表示エリアの中心から
Y方向のサイズを表示素子サイズDというものとする。
また、図4において、WDは、正立変倍アレイレンズ2
0の作動距離を示している。
【0025】この実施例の正立変倍アレイレンズ装置の
倍率mは、作動距離WD,1枚のマイクロレンズアレイ
のレンズ頂点間の距離をL、および表示素子サイズDに
よって決まる。図5は、倍率を説明するための図であ
る。
【0026】図5に示すように、正立等倍アレイレンズ
20の入射側球面レンズのピッチをa、中間の球面レン
ズのピッチをb、出射側の球面レンズのピッチをcとす
る。マイクロレンズアレイ20a,20bの対向する球
面レンズのピッチは共にbである。
【0027】交軸点30を通る或る光軸34を考えた場
合、光軸34が主軸線32となす角をθ(光軸角度)と
し、交軸34が、正立変倍アレイレンズ20の入射側球
面レンズと交わる点を34a、中間球面レンズと交わる
点を34b、出力側球面レンズと交わる点を34cとす
る。主軸線3からこれら交点34a,34b,34cま
での距離をA,B,Cとすると、A=a×n,B=b×
n,C=c×nである。但し、nは主軸線32からの実
質的なレンズ個数である。
【0028】球面レンズのレンズピッチ比率を、Xとす
ると、ピッチa,cは、bとXとにより、 a=b×(1−X),c=b×(1+X) と表され、光軸角度θは、 θ=tan-1(B×X/L) と表される。
【0029】そして、正立変倍アレイレンズ20の作動
距離(WD)、および表示素子サイズDが決まると、正
立変倍アレイレンズ20の変倍率mは、 m=(B×X×2×(WD+L)/L+D)/D で与えられる。
【0030】以上のような構成の正立変倍アレイレンズ
装置においては、正立変倍アレイレンズ20の光軸は、
マイクロレンズアレイの領域や、倍率によって、主軸線
32となす角度が変わる。また図5に示すように、マイ
クロレンズアレイの球面レンズへの入射角δは、球面レ
ンズの曲率半径、球面レンズの厚み等のディメンジョン
で決まり、それよりも大きな角度の入射光は迷光にな
り、転送画像のS/Nを劣化させる。
【0031】したがって、正立変倍レンズアレイ20に
よる結像を考慮した場合、結像面の光量分布,解像度分
布,およびS/Nを向上するためには、個々の光軸角度
で、しかも、各光軸角度に対する入射角に整合した入射
光が必要である。
【0032】図6は、この発明の正立変倍アレイレンズ
装置の他の実施例を示す図である。
【0033】この正立変倍アレイレンズ装置は、図2の
正立変倍アレイレンズ装置の構成に、正立変倍アレイレ
ンズ20の結像面側に凹面フレネルレンズ40をさらに
設け、この凹面フレネルレンズにより、正立変倍アレイ
レンズ20からの出射光をさらに屈折して拡大できるよ
うにしたものである。この正立変倍アレイレンズ装置に
よれば、図2の実施例に比べて変倍率をさらに大きくす
ることができる。
【0034】以上の実施例では、表示素子として、液晶
表示装置の場合について説明したが、EP,PDP,C
RTなどを用いることができる。
【0035】
【発明の効果】この発明の正立変倍アレイレンズ装置に
よれば、光軸角度は、実験により27.5゜以下が可能
となり、また、正立変倍アレイレンズの特性で定まる作
動距離WDは、約100mm以下が可能であることが実
験により確かめられた。この発明の構造の正立変倍アレ
イレンズ装置によれば、約1.5倍の変倍率が得られ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の正立変倍アレイレンズ装置を示す図であ
る。
【図2】この発明の正立変倍アレイレンズ装置の一実施
例を示す図である。
【図3】l枚のマイクロレンズアレイの平面図および断
面図である。
【図4】この実施例の説明において使用される技術用語
を説明するための図である。
【図5】実施例の正立変倍アレイレンズ装置の倍率mを
説明するための図である。
【図6】この発明の正立変倍アレイレンズ装置の他の実
施例を示す図である。
【符号の説明】
20 正立変倍アレイレンズ 20a,20b マイクロレンズアレイ 22 表示素子 24,40 凹面フレネルレンズ 26 結像面 28,29 球面レンズ 30 交軸点 32 主軸線

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光を出射する表示素子と、 前記表示素子上に設けられ、表示素子からの光を拡大す
    る方向に屈折する第1の凹面フレネルレンズと、 前記凹面フレネルレンズに対向するように配置され、重
    ね合わされた2枚のマイクロレンズアレイよりなる正立
    変倍アレイレンズと、 前記正立変倍アレイレンズに対向して配置され、前記表
    示素子からの像を結ぶ結像面と、を備えることを特徴と
    する正立変倍アレイレンズ装置。
  2. 【請求項2】光を出射する表示素子と、 前記表示素子上に設けられ、表示素子からの光を拡大す
    る方向に屈折する第1の凹面フレネルレンズと、 前記第1の凹面フレネルレンズに対向するように配置さ
    れ、重ね合わされた2枚のマイクロレンズアレイよりな
    る正立変倍アレイレンズと、 前記正立変倍アレイレンズ上に設けられ、正立変倍アレ
    イレンズからの光を拡大する方向に屈折する第2の凹面
    フレネルレンズと、 前記第2の凹面フレネルレンズに対向して配置され、前
    記表示素子からの像を結ぶ結像面と、を備えることを特
    徴とする正立変倍アレイレンズ装置。
  3. 【請求項3】前記表示素子および前記結像面は、前記正
    立変倍アレイレンズの作動距離内に配置されることを特
    徴とする請求項1または2記載の正立変倍アレイレンズ
    装置。
  4. 【請求項4】前記マイクロレンズアレイは、少なくとも
    片面に多数の微小な球面レンズがX−Yマトリックス状
    に配列されていることを特徴とする請求項1,2または
    3記載の正立変倍アレイレンズ装置。
  5. 【請求項5】前記正立変倍アレイレンズの個々の球面レ
    ンズを通る光軸上には、少なくとも3個の球面レンズが
    配列されていることを特徴とする請求項4記載の正立変
    倍アレイレンズ装置。
  6. 【請求項6】前記第1の凹面フレネルレンズの後側焦点
    を交軸点とした場合、前記正立変倍アレイレンズの個々
    の球面レンズを通る光軸は、前記交軸点を通るように、
    前記マイクロレンズアレイの各面の球面レンズのピッチ
    を選ぶことを特徴とする請求項5記載の正立変倍アレイ
    レンズ装置。
  7. 【請求項7】前記交軸点から、前記正立変倍アレイレン
    ズに垂線を引き、これを主軸線とした場合に、前記正立
    変倍アレイレンズの個々の球面レンズを通る光軸が球面
    レンズと交わる点から、前記主軸線に至るまでの球面レ
    ンズの個数が、マイクロレンズアレイの各面において同
    じであることを特徴とする請求項5記載の正立変倍アレ
    イレンズ装置。
  8. 【請求項8】前記マイクロレンズアレイの個々の球面レ
    ンズに入射する角度を入射角とした場合に、この入射角
    は、前記第1の凹面フレネルレンズより出る出射光の拡
    がり角度以上であることを特徴とする請求項4〜7のい
    ずれかに記載の正立変倍アレイレンズ装置。
  9. 【請求項9】前記正立変倍アレイレンズを通る光軸が前
    記主軸線となす角度を、光軸角度とした場合に、個々の
    光軸角度で、各光軸角度に対する前記入射角に整合した
    入射光が、前記第1の凹面フレネルレンズから出ること
    を特徴とする請求項7または8記載の正立変倍アレイレ
    ンズ装置。
  10. 【請求項10】前記マイクロレンズアレイは、成型加工
    により作製されることを特徴とする請求項1〜9のいず
    れかに記載の正立変倍アレイレンズ装置。
  11. 【請求項11】前記表示素子は、液晶表示装置であるこ
    とを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の正立
    変倍アレイレンズ装置。
JP11090741A 1999-03-31 1999-03-31 正立変倍アレイレンズ装置 Abandoned JP2000284217A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090741A JP2000284217A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 正立変倍アレイレンズ装置
EP00302595A EP1046932A3 (en) 1999-03-31 2000-03-29 Lens device for forming a magnified erect image
US09/539,077 US6295165B1 (en) 1999-03-31 2000-03-30 Lens device for forming a magnified erect image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090741A JP2000284217A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 正立変倍アレイレンズ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000284217A true JP2000284217A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14007020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11090741A Abandoned JP2000284217A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 正立変倍アレイレンズ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6295165B1 (ja)
EP (1) EP1046932A3 (ja)
JP (1) JP2000284217A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295165B1 (en) * 1999-03-31 2001-09-25 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Lens device for forming a magnified erect image
JP2003004905A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Toppan Printing Co Ltd 両面レンズシートとそれを用いたリア型プロジェクションスクリーンおよび表示装置
JP2005338293A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Pioneer Electronic Corp 正立変倍レンズ及びそれを用いた立体的二次元画像表示装置並びにリアプロジェクタ
JP2010066731A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd レンズ光学系、画像表示装置およびヘッドアップディスプレイ
JP2010170149A (ja) * 2007-09-10 2010-08-05 Oki Data Corp レンズアレイ製造方法、レンズアレイ、ledヘッド、露光装置、画像形成装置及び読取装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4075669B2 (ja) * 2003-04-03 2008-04-16 ソニー株式会社 固体撮像素子
EP2932325B1 (en) * 2012-12-12 2016-06-29 Ledil Oy An optical surface, lens, reflector, optical arrangement and illuminator
DE102022210091A1 (de) * 2022-09-23 2024-03-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Optikstrahlformer, Fernlichtscheinwerfer und Verfahren zur Projektion von einfallendem Licht

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223410A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Ricoh Co Ltd 変倍光学装置
JPS62153928A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Canon Inc 投影光学系
JPH05188340A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Fujitsu Ltd 投写型表示装置
JPH0651906A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Fujitsu Ltd 位置入力装置
JPH0879447A (ja) * 1994-06-29 1996-03-22 Fujitsu Ltd 光学装置
JPH09211411A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示方法及び液晶表示装置
JPH10222095A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Fujitsu General Ltd マルチプラズマディスプレイ装置
WO2000016157A1 (fr) * 1998-09-16 2000-03-23 Fujitsu Limited Dispositif optique et dispositif d'affichage utilisant ce dispositif
JP2000206311A (ja) * 1998-11-11 2000-07-28 Toshiba Corp 表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4168900A (en) * 1978-04-24 1979-09-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact erect optical imaging copier system and method
US5768023A (en) * 1994-06-29 1998-06-16 Fujitsu Limited Optical apparatus
KR0178734B1 (ko) * 1995-07-31 1999-05-01 김광호 배면 프로젝션 텔레비젼세트의 투사스크린
GB9618593D0 (en) * 1996-09-06 1996-10-16 Central Research Lab Ltd Apparatus for displaying an image
GB9809731D0 (en) * 1998-05-08 1998-07-08 Koninkl Philips Electronics Nv CRT Display systems
JP2000284217A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd 正立変倍アレイレンズ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223410A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Ricoh Co Ltd 変倍光学装置
JPS62153928A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Canon Inc 投影光学系
JPH05188340A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Fujitsu Ltd 投写型表示装置
JPH0651906A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Fujitsu Ltd 位置入力装置
JPH0879447A (ja) * 1994-06-29 1996-03-22 Fujitsu Ltd 光学装置
JPH09211411A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示方法及び液晶表示装置
JPH10222095A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Fujitsu General Ltd マルチプラズマディスプレイ装置
WO2000016157A1 (fr) * 1998-09-16 2000-03-23 Fujitsu Limited Dispositif optique et dispositif d'affichage utilisant ce dispositif
JP2000206311A (ja) * 1998-11-11 2000-07-28 Toshiba Corp 表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295165B1 (en) * 1999-03-31 2001-09-25 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Lens device for forming a magnified erect image
JP2003004905A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Toppan Printing Co Ltd 両面レンズシートとそれを用いたリア型プロジェクションスクリーンおよび表示装置
JP2005338293A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Pioneer Electronic Corp 正立変倍レンズ及びそれを用いた立体的二次元画像表示装置並びにリアプロジェクタ
JP4660117B2 (ja) * 2004-05-25 2011-03-30 パイオニア株式会社 正立変倍レンズ及びそれを用いた立体的二次元画像表示装置並びにリアプロジェクタ
JP2010170149A (ja) * 2007-09-10 2010-08-05 Oki Data Corp レンズアレイ製造方法、レンズアレイ、ledヘッド、露光装置、画像形成装置及び読取装置
JP2013109370A (ja) * 2007-09-10 2013-06-06 Oki Data Corp 光学装置
JP2010066731A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd レンズ光学系、画像表示装置およびヘッドアップディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1046932A3 (en) 2002-01-02
EP1046932A2 (en) 2000-10-25
US6295165B1 (en) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7318644B2 (en) Compact projection system including a light guide array
CN108780165B (zh) 基于阵列的相机透镜系统
TWI497187B (zh) 用於後投影陣列顯示系統之基於微結構的螢幕系統
JP3251150B2 (ja) 平板マイクロレンズアレイおよびその製造方法
US10012834B2 (en) Exit pupil-forming display with reconvergent sheet
WO2019062480A1 (zh) 近眼光学成像系统、近眼显示装置及头戴式显示装置
WO2002099530A1 (en) Micro-lens sheet and projection screen
JPH09113730A (ja) 面光源装置、当該面光源装置に用いる光学素子及び当該面光源装置を用いた画像表示装置その他の機器
CN106019605A (zh) 近眼显示装置和方法
US11508945B2 (en) 3-D display panel including heat dissipation structure between light emitting units, and manufacturing method thereof
US6480345B2 (en) Image magnifying/reducing optical device and manufacturing method thereof
JPH07509326A (ja) 光学器械およびその光学素子
JP2000284217A (ja) 正立変倍アレイレンズ装置
US11867912B2 (en) Metasurface waveguide couplers
JP2003279871A (ja) 光接続モジュール及び赤外光用光学系
JPH07104271A (ja) 液晶表示装置
WO2005084245A2 (en) Compact projection system including a light guide array
US11726307B2 (en) Camera module, optical apparatus, and method for manufacturing camera module
CN112462564A (zh) 激光光学投影模块及包含其的穿戴装置
US20220413154A1 (en) Line pattern projector for use in three-dimensional distance measurement system
EP3816678A1 (en) Diffuser screens for head-up displays
WO2021142610A1 (zh) 微透镜阵列、透镜阵列、tof发射模块及具有其的电子设备
CN100442103C (zh) 一种无衍射光大景深成像光学系统
JP2005077546A (ja) マイクロレンズアレイを備えた光学素子及びそれを備えた液晶表示装置とその製造方法
GB2588610A (en) Diffuser screens for head-up displays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080613