JP2000280365A - 角断面繊維強化複合材側梁の製造方法 - Google Patents

角断面繊維強化複合材側梁の製造方法

Info

Publication number
JP2000280365A
JP2000280365A JP11089028A JP8902899A JP2000280365A JP 2000280365 A JP2000280365 A JP 2000280365A JP 11089028 A JP11089028 A JP 11089028A JP 8902899 A JP8902899 A JP 8902899A JP 2000280365 A JP2000280365 A JP 2000280365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced composite
carbon fiber
composite material
fiber
mandrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11089028A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Shimada
政紀 島田
Hiromine Iwamori
浩峰 岩森
Toshikazu Takeda
敏和 竹田
Yoichi Kitagawa
洋一 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11089028A priority Critical patent/JP2000280365A/ja
Publication of JP2000280365A publication Critical patent/JP2000280365A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑なリブをもった構造を有する角断面炭素
繊維強化複合材側梁を容易に提供する。 【解決手段】 複数個の角断面繊維強化複合材をマンド
レルとして、その外周に樹脂を含浸した炭素繊維をフィ
ラメントワインディング法で巻き付けた後、減圧バグお
よび/またはオートクレーブ硬化することを特徴とする
角断面繊維強化複合材側梁の製造方法。 【効果】 軽量で高強度、高弾性の要求が高まりつつあ
る建材構造材や高速鉄道車両等へ炭素繊維強化複合材を
適用するための角断面繊維強化複合材側梁の製造方法に
関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軽量で高強度、高
弾性の要求が高まりつつある建材構造材や高速鉄道車両
等へ炭素繊維強化複合材を適用するための角断面繊維強
化複合材側梁の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】比強度、比剛性が優れた炭素繊維強化複
合材は、航空、宇宙用素材からスポーツ素材へ適用さ
れ、現在では一般用産業部材への適用が加速されつつあ
る。一般産業用では、炭素繊維と樹脂をマンドレル(金
属、セラミックスなど)に巻き取り円筒状の成形体を製
作するフィラメントワインディング(以下、FWとも称
する)法において、成形の容易性や成形時間の速さに優
れるためロール分野を席捲しつつある。
【0003】現在、炭素繊維強化複合材成形体は、比較
的荷重を受け持つ割合の低い部材に用いられてきたが、
炭素繊維の強度、弾性率と重量低減を生かした建築構造
物や高速鉄道車両等への適用が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の繊維強化複合材
では、連続繊維を有効に利用するマンドレルに巻き付け
る成形方法をとるため丸パイプ形状などの中空成形体で
あり、曲げ荷重の高い側バリへの適用が、なかなか進ま
ず、軽量が重要な航空宇宙や、中空断面の小さなスポー
ツ用途への適用ばかりであった。特開平3−23106
3号公報では、ハニカムコア等の周りに人が炭素繊維中
間体を貼り付けるハンドレーアップ法で成形する方法が
示されているが、製品の品質安定性、大量生産に適さ
ず、重量が軽い炭素繊維複合材の特徴も無駄な空間をハ
ニカムで埋め、特性が生かしきれていない。
【0005】特開平7−80948号公報において、中
リブを金属マンドレルに炭素繊維中間体を巻き付けた後
外周にFWすることにより、中リブを持った角断面繊維
強化複合材梁を提供したが、リブが多く必要なときに
は、金属マンドレル構造が複雑になるのに加え、マンド
レルの脱芯も困難になった。
【0006】また、アルミ等で複雑なリブ構造を製作し
たものをマンドレルにして、その上に炭素繊維を巻き付
け一体に硬化する方法も容易に発想され製作されるが、
実際重量軽減を大きな目標におく炭素繊維複合材内部に
大きな重量をアルミ等の中部材が占めることになるのに
剛性アップ効果が非常に薄れることとなる。また、金属
と炭素繊維複合材の伸びの違いにより中のアルミ等と炭
素繊維複合材界面がはがれ、荷重がかかった場合、異な
った動きをして、中のアルミが重量が増えるだけで強度
寄与もせず無駄になる。
【0007】本発明では、複雑なリブをもった構造を有
する角断面炭素繊維強化複合材側梁を容易に提供するこ
とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の目的
は、(1) 角断面繊維強化複合材をマンドレルとし
て、その外周に樹脂を含浸した炭素繊維をフィラメント
ワインディング法で巻き付けた後、減圧バグおよび/ま
たはオートクレーブ硬化することを特徴とする角断面繊
維強化複合材側梁の製造方法により達成されるものであ
る。
【0009】また、本発明の他の目的は、(2) 前記
角断面繊維強化複合材が、2本以上の角断面繊維強化複
合材を張り合わせて中リブを持つことを特徴とする上記
(1)に記載の角断面繊維強化複合材側梁の製造方法に
よっても達成されるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】本発明に使用される炭素繊維は、梁の設計
に合わせ、ピッチ系でもPAN系でも必要とされる弾性
率を持つものを使用すればよい。また、樹脂は、エポキ
シ樹脂、フェノール樹脂などの熱硬化性の樹脂であれば
よい。角断面繊維強化複合材のマンドレルは、FW方法
でも、炭素繊維に樹脂を含浸したプリプレグ(中間体)
を金属マンドレルに巻き付け硬化させるシートワインヂ
ィングでもよい。マンドレルとしての構造特性を持ち必
要最小限の肉厚みでよいことから、好ましくは1〜3m
mの肉厚みで製作する。この角断面繊維強化複合材を接
着剤で2個以上を接着した後(図1)、端部に金属製の
軸を接着してマンドレルとする(図2)。図3、4は、
角断面が複数個集まった実施例を示している。
【0012】その前記繊維強化製マンドレル外周に樹脂
を含浸した炭素繊維を必要に合わせた設計厚みでFW法
で巻き付けた後、減圧バグおよび/またはオートクレー
ブ硬化することにより角断面炭素繊維強化複合材側梁を
製造する。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
する。
【0014】横80mm×縦150mm、長さ3000
mmの金属マンドレルにエポキシ樹脂をあらかじめ含浸
した弾性率23.5tonf/mm2の炭素繊維プリプ
レグを使用して繊維方向を軸方向に対して0°に1mm
厚、90°方向に1mm厚になるように積層、巻き付け
た。バグにくるみ常圧において120℃で硬化させた最
終肉厚2mmの中間体を4本製作した。
【0015】この中間体を金属マンドレルより脱芯して
全表面を研磨後、図5にあるように、合わせ面に室温硬
化型のエポキシ樹脂接着剤で接着した。角部の隙間には
エポキシ樹脂製のパテで埋め平面になるようにした後、
図2のように両端に金属製の軸を接着により取り付け
た。
【0016】この中間炭素繊維複合材製マンドレル表面
にフィラメントワインディング方法によりエポキシ樹脂
を含浸した弾性率50tonf/mm2の炭素繊維を5
°方向4mm、45°方向4mm、90°方向2mmに
なるよう巻き付け、これをバグに包んだ後、オートクレ
ーブにおいて140℃、圧力5kg/cm2で4時間硬
化を行った。
【0017】両端を100mm切断し、全肉厚12m
m、横188mm×縦328mm×長さ2800mmの
炭素繊維複合材料製角型断面梁ができあがった。
【0018】2500mmスパンにおいて3点曲げを実
施したが荷重15トンにおいても破壊しない梁を製作す
ることができた。
【0019】
【発明の効果】本発明により、複雑なリブをもった構造
を有する角断面炭素繊維強化複合材側梁を容易に提供す
ることができ、炭素繊維の強度、弾性率と重量低減を生
かした建築構造物や高速鉄道車両等への適用が飛躍的に
達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、2個の炭素繊維複合材を組み合わせ
たリブ付きマンドレルを示す図である。
【図2】 図2は、図1の側面図で軸が取り付けてある
マンドレル形状を示す図である。
【図3】 図3は、図1の外周に樹脂を含浸した炭素繊
維を巻き付け硬化させた炭素繊維複合材断面を示す図で
ある。
【図4】 図4は、3個の炭素繊維複合材を組み合わせ
たリブ付きマンドレルを示す図である。
【図5】 図5は、4個の炭素繊維複合材を組み合わせ
たリブ付きマンドレルを示す図である。
【付号の説明】
11…炭素繊維複合材製リブ用角型材、 21…炭素繊維複合材製リブ用角型材、 22…金属マンドレル固定用軸、 31…炭素繊維複合材製リブ用角型材、 32…炭素繊維複合材本体部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 31:10 (72)発明者 竹田 敏和 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内 (72)発明者 北川 洋一 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内 Fターム(参考) 4F203 AA39 AD12 AD16 AD18 AD19 AD35 AG06 AG28 AH30 AH47 AM28 DA02 DB01 DB18 DC01 DE06 DF15 DF23 DH06 DJ01 DN23 4F205 AA39 AD12 AD16 AD18 AD19 AD35 AG06 AG28 AH30 AH47 AM28 HA02 HA09 HA23 HA33 HA37 HA45 HB01 HC02 HC17 HG03 HK03 HK04 HK05 HK17 HK31 HL02 HL14 HT02 HT22 HT27

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角断面繊維強化複合材をマンドレルとし
    て、その外周に樹脂を含浸した炭素繊維をフィラメント
    ワインディング法で巻き付けた後、減圧バグおよび/ま
    たはオートクレーブ硬化することを特徴とする角断面繊
    維強化複合材側梁の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記角断面繊維強化複合材が、2本以上
    の角断面繊維強化複合材を張り合わせて中リブを持つこ
    とを特徴とする請求項1に記載の角断面繊維強化複合材
    側梁の製造方法。
JP11089028A 1999-03-30 1999-03-30 角断面繊維強化複合材側梁の製造方法 Withdrawn JP2000280365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11089028A JP2000280365A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 角断面繊維強化複合材側梁の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11089028A JP2000280365A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 角断面繊維強化複合材側梁の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000280365A true JP2000280365A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13959462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11089028A Withdrawn JP2000280365A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 角断面繊維強化複合材側梁の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000280365A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511678A (ja) * 2003-11-21 2007-05-10 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド ペーパーウェブの製造又は仕上装置の構造を強化する方法
KR101484203B1 (ko) 2012-12-27 2015-01-16 현대자동차 주식회사 섬유 강화 수지 차체 구조체 및 그 제조방법
CN108583485A (zh) * 2018-05-25 2018-09-28 大连理工大学 一种多胞金属基碳纤维复合薄壁吸能结构及其制备工艺
CN110525366A (zh) * 2019-07-19 2019-12-03 浙江大学滨海产业技术研究院 一种碳纤维复合材料防撞梁及制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511678A (ja) * 2003-11-21 2007-05-10 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド ペーパーウェブの製造又は仕上装置の構造を強化する方法
KR101484203B1 (ko) 2012-12-27 2015-01-16 현대자동차 주식회사 섬유 강화 수지 차체 구조체 및 그 제조방법
CN108583485A (zh) * 2018-05-25 2018-09-28 大连理工大学 一种多胞金属基碳纤维复合薄壁吸能结构及其制备工艺
CN108583485B (zh) * 2018-05-25 2024-03-19 大连理工大学 一种多胞金属基碳纤维复合薄壁吸能结构及其制备工艺
CN110525366A (zh) * 2019-07-19 2019-12-03 浙江大学滨海产业技术研究院 一种碳纤维复合材料防撞梁及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4131701A (en) Composite tubular elements
US4214932A (en) Method for making composite tubular elements
RU2541032C2 (ru) Способ изготовления композитной соединительной тяги и соединительная тяга, изготавливаемая таким способом
CA2326520A1 (en) Method of manufacturing a profile member of a hybrid composite material
JP2888664B2 (ja) Cfrp製光学用筒
CA1098329A (en) Composite tubular element and methods for making same
JP3317619B2 (ja) テーパ付き中空シャフト
JP2000280365A (ja) 角断面繊維強化複合材側梁の製造方法
KR19990037286A (ko) 섬유강화복합재료제 관형상체
JPS63112744A (ja) 織機用綜絖枠の外枠ステ−
JPS5943643B2 (ja) 連接棒
JPH05106629A (ja) 繊維強化プラスチツク製荷重伝達軸
KR101744705B1 (ko) 하이브리드 프로펠러 샤프트 및 이의 제조 방법
JP3989124B2 (ja) 断面リブをもつ繊維強化複合材横梁とその製造方法
JPH0780948A (ja) 角形断面繊維強化複合材梁の製造方法
KR100402973B1 (ko) 섬유강화 복합재료 파이프 및 그 제조방법
JPH04255306A (ja) 大型柱状体及びその製法
JPS5814934B2 (ja) リ−フスプリング及びその製造方法
JPS6287332A (ja) 繊維強化プラスチツク製伝動軸の製造法
JP2002128921A (ja) 段差防止用プリプレグ、それを用いた管状体の製造方法および管状体
JP7236245B2 (ja) 複合成形品
JP2001163524A (ja) シート状材料巻き取り用巻芯
JP3370977B2 (ja) 繊維強化プラスチック製荷重伝達軸
JPH04327925A (ja) 繊維強化樹脂管状体
KR100203804B1 (ko) 필라멘트 와인딩을 이용한 복합재 중공보

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606