JP2000270250A - Electronic camera - Google Patents
Electronic cameraInfo
- Publication number
- JP2000270250A JP2000270250A JP11068287A JP6828799A JP2000270250A JP 2000270250 A JP2000270250 A JP 2000270250A JP 11068287 A JP11068287 A JP 11068287A JP 6828799 A JP6828799 A JP 6828799A JP 2000270250 A JP2000270250 A JP 2000270250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- template
- vertical
- template image
- photographing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像素子によ
り被写体の画像を電子的に撮影する電子カメラ装置に関
する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic camera device for electronically photographing an image of a subject using a solid-state image sensor.
【0002】[0002]
【従来の技術】電子カメラ装置において、本体を横向き
(一般的な方向)のみならず縦向きに保持するなど保持
方向を変えながら撮影を行なった場合、撮影画像にその
旨を表す縦横情報を記録しておくことで、後の画像表示
やプリント出力等において縦横情報を利用し、画像の表
示向きを適切に設定して表示を行えると便利である。2. Description of the Related Art In an electronic camera apparatus, when shooting is performed while changing the holding direction such as holding the main body not only horizontally (a general direction) but also vertically, vertical and horizontal information indicating that fact is recorded in a shot image. By doing so, it is convenient if the display direction of the image can be appropriately set and displayed using the vertical and horizontal information in the subsequent image display and print output.
【0003】このため本願と同一出願人による出願に係
る特開昭60−53379号公報に記載の電子カメラで
は、カメラ姿勢検出用センサーにより電子カメラ本体の
姿勢を検出し、この出力を画像とともに記録しておき、
画像の向きを自動的に変更するようにしている。特開平
5―199452号公報に記載のスチルビデオ撮影装置
においても、同様に姿勢検出手段を備えており、検出さ
れた姿勢に応じて画像の方向を撮影装置の姿勢に応じて
変更可能としている。For this reason, in the electronic camera described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-53379 filed by the same applicant as the present application, the attitude of the electronic camera body is detected by a camera attitude detection sensor, and the output is recorded together with an image. Aside
The orientation of the image is automatically changed. The still video photographing device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-199552 is also provided with a posture detecting means, so that the direction of an image can be changed according to the detected posture according to the posture of the photographing device.
【0004】しかしながら、これら姿勢検出手段を構成
する例えば液体スイッチや方向検出回路は、必然的に装
置本体内に設けらるものであり、筐体内のスペースや装
置コストの観点からカメラに対する負担は小さくない。However, for example, the liquid switch and the direction detecting circuit which constitute these attitude detecting means are necessarily provided in the apparatus main body, and the load on the camera is small from the viewpoint of the space in the housing and the apparatus cost. Absent.
【0005】そこで、以上のような姿勢検出手段を設け
ずに、ユーザ自身が縦または横撮影を行う旨をスイッチ
等により指示することが考えられる。Therefore, it is conceivable that the user himself or herself gives an instruction to perform vertical or horizontal photographing with a switch or the like without providing the above posture detecting means.
【0006】しかしながら、このようなスイッチ等を特
別に設けることは筐体のスペースにより制約を受ける
し、また、ユーザは、自分がスイッチにより設定した内
容を把握しつつ撮影操作を行わなければならないので、
縦横保持を誤るこ場合も起こり得る。このため、必ずし
も使い勝手が良好であるとは言えない。However, the special provision of such switches and the like is limited by the space of the housing, and the user must perform a shooting operation while grasping the contents set by the switches. ,
Incorrect vertical and horizontal holding may occur. For this reason, the usability is not always good.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
情を考慮してなされたものであり、本発明の目的は、本
体保持の仕方や被写体に対する構え方をユーザが間違う
ことなく縦横撮影を適切且つ容易に行うことができる簡
単な構成の電子カメラ装置を提供することを目的とす
る。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to perform vertical and horizontal photographing without making a mistake in how to hold the main body and how to hold the subject. An object of the present invention is to provide an electronic camera device having a simple configuration that can be appropriately and easily performed.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、本発明の電子カメラ装置は以下のよう
に構成されている。In order to solve the above problems and achieve the object, an electronic camera device according to the present invention is configured as follows.
【0009】本発明の電子カメラ装置は、被写体の光学
像を結像する撮影レンズ系と、上記撮影レンズ系が結像
した被写体像を光電変換し、該被写体像を表す画像信号
を出力する電子的撮像手段と、縦撮影を示す縦横情報を
有する縦テンプレート画像及び横撮影を示す縦横情報を
有する横テンプレート画像を含む複数のテンプレート画
像を記憶するテンプレート画像記憶手段と、上記テンプ
レート画像記憶手段に記憶されている複数のテンプレー
ト画像のなかから所望のテンプレート画像をユーザに選
択させるテンプレート画像選択手段と、上記電子的撮像
手段から出力された画像信号に基づく被写体像と上記テ
ンプレート画像選択手段を介してユーザによって選択さ
れたテンプレート画像とを画像表示装置に表示させる表
示制御手段と、ユーザからの指示により上記電子的撮像
手段を介して得られた上記被写体像を撮影する撮影手段
と、上記撮影手段により得られた撮影画像と、上記テン
プレート画像選択手段により選択されたテンプレート画
像の縦横情報とを関連づけて記録する撮影画像記録手段
と、を具備する。An electronic camera device according to the present invention includes a photographing lens system for forming an optical image of a subject, and an electronic device for photoelectrically converting the subject image formed by the photographing lens system and outputting an image signal representing the subject image. Image capturing means, template image storing means for storing a plurality of template images including a vertical template image having vertical and horizontal information indicating vertical shooting and horizontal template images having vertical and horizontal information indicating horizontal shooting, and storing in the template image storing means Template image selecting means for allowing a user to select a desired template image from among a plurality of template images which have been selected, a subject image based on an image signal output from the electronic imaging means, and a user via the template image selecting means. Display control means for displaying an image display device with the template image selected by the Photographing means for photographing the subject image obtained through the electronic photographing means in accordance with an instruction from the user, a photographed image obtained by the photographing means, and a vertical and horizontal direction of the template image selected by the template image selecting means. Photographed image recording means for recording information in association with information.
【0010】この構成によれば、テンプレート画像記憶
手段に記憶されている複数のテンプレート画像のなかか
ら所望のテンプレート画像を選択すると、被写体像及び
選択されたテンプレート画像が画像表示装置に表示され
る。かかる表示に基づくことで、ユーザは電子カメラ装
置本体の保持の仕方や被写体に対する構え方を間違うこ
となく、縦横撮影を適切且つ容易に行うことができる。
また、テンプレート画像選択手段によってテンプレート
画像を選択すること自体が縦撮影または横撮影を指示す
ることに相当するため、縦又は横撮影を指示するための
スイッチ等を特別に設ける必要がなく、これにより装置
の構成を簡単化でき、操作も簡素化できる。According to this configuration, when a desired template image is selected from a plurality of template images stored in the template image storage means, the subject image and the selected template image are displayed on the image display device. Based on such a display, the user can appropriately and easily perform vertical and horizontal shooting without making a mistake in how to hold the electronic camera apparatus main body and how to hold the subject.
Further, since selecting a template image by the template image selecting means itself corresponds to instructing vertical shooting or horizontal shooting, there is no need to provide a switch or the like for instructing vertical or horizontal shooting. The configuration of the device can be simplified and the operation can be simplified.
【0011】[0011]
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態に係る
電子カメラ装置の外観を示す図である。図1(a)はこ
の電子カメラ装置の背面図、図1(b)は正面図、図1
(c)は縦撮影におけるテンプレート画像表示例を示し
ている。なお図1(a)に示す電子カメラ装置の背面が
ユーザ(操作者)側、図1(b)に示す電子カメラ装置
の正面が被写体側である。FIG. 1 is a view showing the appearance of an electronic camera device according to an embodiment of the present invention. 1A is a rear view of the electronic camera device, FIG. 1B is a front view, and FIG.
(C) shows a template image display example in vertical shooting. The back of the electronic camera device shown in FIG. 1A is the user (operator) side, and the front of the electronic camera device shown in FIG. 1B is the subject side.
【0012】図1(a)に示すように電子カメラ装置本
体1の背面には、光学ファインダー2、画像表示部3、
テンプレート種類選択スイッチ(SW)4、テンプレー
トモード選択スイッチ(SW)5が設けられている。ま
た図1(b)に示すように本体1の正面には撮影レンズ
系7、ストロボ8が設けられており、本体1の上部には
レリーズスイッチ6が設けられている。As shown in FIG. 1A, an optical viewfinder 2, an image display unit 3,
A template type selection switch (SW) 4 and a template mode selection switch (SW) 5 are provided. As shown in FIG. 1B, a photographic lens system 7 and a strobe 8 are provided on the front of the main body 1, and a release switch 6 is provided on the upper part of the main body 1.
【0013】ユーザが電子カメラ装置の本体1を横向き
にして撮影を行う場合を「横撮影」、同本体1を縦向き
にして撮影を行う場合を「縦撮影」と称する。横撮影を
行う場合、ユーザから見て光学ファインダー2は左手側
に位置し、レリーズスイッチ6は右手側に位置する。ま
た、縦撮影を行う場合、ユーザから見て光学ファインダ
ー2は頭側に位置し、レリーズスイッチ6は足側に位置
する。また、ユーザの撮影補助の為にテンプレート画像
を画像表示部3に表示させながら横撮影又は縦撮影を行
うことを「テンプレート撮影」と称する。The case where the user takes a picture with the main body 1 of the electronic camera apparatus in the horizontal direction is called "horizontal shooting", and the case where the user takes the picture with the main body 1 in the vertical direction is called "vertical shooting". When performing landscape photography, the optical viewfinder 2 is located on the left hand side and the release switch 6 is located on the right hand side as viewed from the user. When performing vertical shooting, the optical viewfinder 2 is located on the head side and the release switch 6 is located on the foot side as viewed from the user. Performing horizontal shooting or vertical shooting while displaying a template image on the image display unit 3 to assist the user in shooting is referred to as “template shooting”.
【0014】図2は同実施形態に係る電子カメラ装置の
概略構成を示すブロック図である。本実施形態に係る電
子カメラ装置の本体1は、被写体の光学像を得るための
撮影レンズ系7を備える。この撮影レンズ系7は、図示
しないが同一光軸上に一列に配置される撮影レンズ、絞
り、シャッター、およびフォーカスレンズにより構成さ
れている。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the electronic camera device according to the embodiment. The main body 1 of the electronic camera device according to the present embodiment includes a photographic lens system 7 for obtaining an optical image of a subject. The photographic lens system 7 includes a photographic lens, an aperture, a shutter, and a focus lens (not shown) arranged in a line on the same optical axis.
【0015】また、撮影レンズ系7から得られた被写体
の光学像を光電変換により撮像し、該光学像の画像デー
タを得るための撮像素子10、撮像回路12、A/D回
路14を備える。例えばCCDからなる撮像素子10、
及び撮像回路12によりアナログの電気信号として画像
データを得て、A/D回路14によりディジタルの画像
データに変換して出力する。この画像データをメモリ1
6が記憶・保持する。An image pickup device 10, an image pickup circuit 12, and an A / D circuit 14 for picking up an optical image of a subject obtained by the photographing lens system 7 by photoelectric conversion and obtaining image data of the optical image. For example, an imaging device 10 composed of a CCD,
The image data is obtained as an analog electric signal by the imaging circuit 12, converted into digital image data by the A / D circuit 14, and output. This image data is stored in memory 1
6 stores and holds.
【0016】本実施形態の電子カメラ装置はユーザがテ
ンプレート撮影を指示し、さらに撮影を指示するための
操作手段を備える。この操作手段は図1に示したテンプ
レート種類選択スイッチ4、テンプレートモード選択ス
イッチ5、およびレリーズスイッチ6により構成されて
いる。The electronic camera apparatus according to the present embodiment includes a user's instruction to shoot a template, and further includes operation means for giving an instruction to shoot. This operation means comprises the template type selection switch 4, the template mode selection switch 5, and the release switch 6 shown in FIG.
【0017】テンプレート種類選択スイッチ4は、ユー
ザがテンプレート画像の種類を選択するためのものであ
り、テンプレートモード選択スイッチ5はテンプレート
モードを選択するためのものである。テンプレート画像
の種類としては、横撮影を行う際に用いられ、各々に異
なる画像が固定的に描画されている複数の横テンプレー
ト画像と、縦撮影を行う際に用いられ、同様に、各々に
異なる画像が固定的に描画されている複数の縦テンプレ
ート画像とにより構成される。横テンプレート画像及び
縦テンプレート画像は、各々で固有の縦横情報を有す
る。The template type selection switch 4 is for the user to select the type of the template image, and the template mode selection switch 5 is for selecting the template mode. The types of template images are used when performing horizontal shooting, a plurality of horizontal template images in which different images are fixedly drawn, and used when performing vertical shooting. It is composed of a plurality of vertical template images on which images are fixedly drawn. Each of the horizontal template image and the vertical template image has unique vertical and horizontal information.
【0018】テンプレートモードとは、ユーザにより選
択されたテンプレート画像を撮影画像に合成するテンプ
レート合成モードと、選択されたテンプレート画像を撮
影画像に合成せず、撮影画像のみを記録する輪郭テンプ
レートモードとにより構成される。The template mode includes a template combining mode in which a template image selected by a user is combined with a photographed image, and a contour template mode in which only the photographed image is recorded without combining the selected template image with the photographed image. Be composed.
【0019】図2に示す合成回路20はメモリ16から
被写体の画像データを読み出すと共に現在選択されてい
るテンプレート画像の画像データをテンプレート用メモ
リ18から読み出して両者を合成する。なおテンプレー
トモード選択スイッチ5が輪郭テンプレートモードに設
定されている場合、合成回路56は画像合成処理を行わ
ず、被写体像のみが画像表示部3に表示される。The combining circuit 20 shown in FIG. 2 reads out the image data of the subject from the memory 16 and reads out the image data of the currently selected template image from the template memory 18 and combines them. When the template mode selection switch 5 is set to the outline template mode, the synthesizing circuit 56 does not perform the image synthesizing process, and only the subject image is displayed on the image display unit 3.
【0020】合成画像の画像データは画像表示回路22
に送られる。画像表示回路22は画像表示部3の表示制
御を行う回路であって、合成回路20から送られてきた
合成画像の画像データを画像表示部3に送出して表示制
御を行い、これにより被写体像とテンプレート画像との
合成画像が画像表示部3に表示される。The image data of the composite image is sent to an image display circuit 22
Sent to The image display circuit 22 is a circuit that controls the display of the image display unit 3. The image display circuit 22 sends the image data of the synthesized image sent from the synthesis circuit 20 to the image display unit 3 to perform display control. A composite image of the image and the template image is displayed on the image display unit 3.
【0021】撮影時においては、ユーザがレリーズスイ
ッチ6を押下操作するとシャッターが作動する。なおス
トロボ撮影を実施する場合は、レリーズスイッチ6の操
作によるシャッター動作に同調してストロボ8が作動す
る。At the time of photographing, when the user presses the release switch 6, the shutter operates. When performing flash photography, the flash 8 operates in synchronization with the shutter operation by operating the release switch 6.
【0022】撮影時の画像データはメモリ16から圧縮
伸長回路24に供給される。圧縮伸長回路24は、メモ
リ16から送られてきた画像データを例えばJPEG等
に準拠の公知の画像圧縮方法に従って圧縮する。圧縮さ
れた画像データはメモリ・インターフェース(I/F)
26を介して着脱メモリ28に書き込まれる。着脱メモ
リ28は、例えばSSFDC(Solid State Floppy Disk
Card)から成り、図示しないメモリカードスロットに挿
脱可能に装着される。ユーザは必要に応じて着脱メモリ
28をメモリカードスロットから引き抜いて他の着脱メ
モリに差し替えることができる。Image data at the time of photographing is supplied from the memory 16 to the compression / expansion circuit 24. The compression / expansion circuit 24 compresses the image data sent from the memory 16 according to a known image compression method conforming to, for example, JPEG. Compressed image data is stored in memory interface (I / F)
The data is written to the detachable memory 28 via 26. The removable memory 28 is, for example, an SSFDC (Solid State Floppy Disk).
Card) and is removably attached to a memory card slot (not shown). The user can pull out the removable memory 28 from the memory card slot and replace it with another removable memory as needed.
【0023】本実施形態は上記電子カメラ装置1に幾つ
かの周辺機器が接続されて成る。図3は、かかるシステ
ム構成を示すブロック図である。In the present embodiment, some peripheral devices are connected to the electronic camera device 1. FIG. 3 is a block diagram showing such a system configuration.
【0024】本システムは、メモリカード40を挿入可
能なプリンタ30と、電子カメラ装置1の画像表示部3
よりも比較的大きな画面を備えた表示モニター60と
が、電子カメラ装置1に接続されて成る。プリンタ30
は、電子カメラ装置1又はメモリカード40から画像デ
ータを入力して画像を紙やフィルムに印刷する手段であ
り、表示モニター60は、プリンタ30や電子カメラ装
置1から画像データを入力して画面表示する手段であ
る。The present system comprises a printer 30 into which a memory card 40 can be inserted, and an image display unit 3 of the electronic camera device 1.
A display monitor 60 having a screen that is relatively larger than the display monitor 60 is connected to the electronic camera device 1. Printer 30
Is a means for inputting image data from the electronic camera device 1 or the memory card 40 and printing the image on paper or film. The display monitor 60 receives image data from the printer 30 or the electronic camera device 1 and displays the screen. It is a means to do.
【0025】図4は横テンプレートを用いた横撮影を説
明するための図である。FIG. 4 is a view for explaining horizontal shooting using a horizontal template.
【0026】被写体を横撮影する場合、先ずユーザはテ
ンプレート種類選択スイッチ4を操作して横テンプレー
ト画像を選択する。図4(a)は、選択された横テンプ
レート画像の一例を示している。この横テンプレート画
像は画像表示部3に表示される。When the subject is photographed horizontally, the user first operates the template type selection switch 4 to select a horizontal template image. FIG. 4A shows an example of the selected horizontal template image. This horizontal template image is displayed on the image display unit 3.
【0027】次にユーザは画像表示部3における横テン
プレート画像の表示態様に基づいて電子カメラ装置本体
1を適切な方向に構える。そして、レリーズスイッチ6
を押下することで被写体を撮影する。図4(b)は撮影
された被写体像を示す。Next, the user holds the electronic camera device main body 1 in an appropriate direction based on the display mode of the horizontal template image on the image display unit 3. And release switch 6
The subject is photographed by pressing. FIG. 4B shows a photographed subject image.
【0028】例えばここでは、テンプレートモードとし
て、テンプレート合成モードが選択されており、圧縮伸
長回路24は、メモリ16から撮影画像の画像データを
入力するとともに合成回路20から横テンプレート画像
の画像データを入力し、両画像データを合成し、さらに
上述した圧縮処理を行った後、圧縮後の合成画像データ
をメモリI/F26に出力する。図4(c)はこの時点
で得られた合成画像を示す。圧縮後の合成画像データ
は、メモリI/F26を介してデータファイルとして着
脱用メモリ28に書き込まれる。For example, here, the template synthesis mode is selected as the template mode, and the compression / expansion circuit 24 inputs the image data of the photographed image from the memory 16 and the image data of the horizontal template image from the synthesis circuit 20. Then, both image data are combined, and after the above-described compression processing is performed, the combined image data after compression is output to the memory I / F 26. FIG. 4C shows the composite image obtained at this point. The compressed composite image data is written to the removable memory 28 as a data file via the memory I / F 26.
【0029】次に、システムコントローラ9は、現在選
択されている横テンプレート画像の縦横情報、すなわち
横撮影に係る画像の縦または横位置情報等を、合成画像
データファイルのヘッダ領域に書き込むように所定の書
き込み制御を行う。Next, the system controller 9 sets the vertical and horizontal information of the currently selected horizontal template image, that is, the vertical or horizontal position information of the image related to the horizontal shooting, so as to write it in the header area of the composite image data file. Is performed.
【0030】以上のように横撮影の補助として表示され
るテンプレート画像は種々の構成例が考えられる。例え
ば図4(d)に示すように、テンプレート画像に「タイ
トル」などといった文字を含めておけば、文字の表示に
基づいてユーザは縦横をより判断し易くなる。また、図
4(e)に示すように例えば自動車のような、上下方向
を理解しやすい絵図を含めておけば、子供やお年寄りで
も自ずと縦横を間違える恐れがなくなる。As described above, the template image displayed as an auxiliary for the horizontal photographing can have various configurations. For example, as shown in FIG. 4D, if characters such as “title” are included in the template image, it becomes easier for the user to determine the length and width based on the display of the characters. In addition, as shown in FIG. 4 (e), if a picture such as a car, which is easy to understand in the vertical direction, is included, there is no possibility that even a child or an elderly person may mistakenly make a mistake in the vertical and horizontal directions.
【0031】図5は縦テンプレートを用いた縦撮影を説
明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining vertical shooting using a vertical template.
【0032】被写体を縦撮影する場合、先ずユーザはテ
ンプレート種類選択スイッチ4を操作して縦テンプレー
ト画像を選択する。図5(a)は、選択された縦テンプ
レート画像の一例を示している。この縦テンプレート画
像は画像表示部3に表示される。When vertically photographing a subject, the user operates the template type selection switch 4 to select a vertical template image. FIG. 5A shows an example of a selected vertical template image. This vertical template image is displayed on the image display unit 3.
【0033】次にユーザは画像表示部3における縦テン
プレート画像の表示態様に基づいて電子カメラ装置本体
1を適切な方向に構える。特に縦撮影において、画像表
示回路22は、図1(c)に示すように、テンプレート
画像の上がストロボ8の発光位置となるように、画像表
示部3における当該テンプレート画像の上下の表示態様
を制御する。そして、ユーザがレリーズスイッチ6を押
下するとストロボが発光し、被写体が撮影される。この
場合のストロボ発光は本体1の向きに関して適切なもの
となる。図5(b)は撮影された被写体像を示す。Next, the user holds the electronic camera device main body 1 in an appropriate direction based on the display mode of the vertical template image on the image display section 3. In particular, in the vertical photographing, the image display circuit 22 changes the display mode of the template image on the image display unit 3 so that the light emission position of the strobe 8 is located above the template image as shown in FIG. Control. Then, when the user presses the release switch 6, the strobe emits light and an object is photographed. In this case, the strobe light emission is appropriate with respect to the orientation of the main body 1. FIG. 5B shows a photographed subject image.
【0034】上記と同様にここでは、テンプレートモー
ドとして、テンプレート合成モードが選択されており、
圧縮伸長回路24は、メモリ16から撮影画像の画像デ
ータを入力するとともに合成回路20から縦テンプレー
ト画像の画像データを入力し、両画像データを合成し、
さらに上述した圧縮処理を行った後、圧縮後の合成画像
データをメモリI/F26に出力する。図5(c)はこ
の時点で得られた合成画像を示す。圧縮後の合成画像デ
ータは、メモリI/F26を介してデータファイルとし
て着脱用メモリ28に書き込まれる。Similarly to the above, here, the template synthesis mode is selected as the template mode.
The compression / expansion circuit 24 inputs the image data of the photographed image from the memory 16 and the image data of the vertical template image from the synthesizing circuit 20, and synthesizes both image data.
Further, after performing the above-described compression processing, it outputs the composite image data after compression to the memory I / F 26. FIG. 5C shows the composite image obtained at this point. The compressed composite image data is written to the removable memory 28 as a data file via the memory I / F 26.
【0035】次に、システムコントローラ9は、現在選
択されている縦テンプレート画像の縦横情報、すなわち
縦撮影に係る画像の縦または横位置情報等を、合成画像
データファイルのヘッダ領域に書き込むように所定の書
き込み制御を行う。Next, the system controller 9 sets the vertical / horizontal information of the currently selected vertical template image, that is, the vertical / horizontal position information of the image related to the vertical shooting, so as to write it in the header area of the composite image data file. Is performed.
【0036】以上のように縦撮影の補助として表示され
るテンプレート画像は種々の構成例が考えられる。例え
ば図5(d)に示すように、テンプレート画像に「タイ
トル」などといった文字を含めておけば、文字の表示に
基づいてユーザは縦横をより判断し易くなる。As described above, the template image displayed as an auxiliary for the vertical photographing may have various configurations. For example, as shown in FIG. 5D, if characters such as “title” are included in the template image, it becomes easier for the user to determine the length and width based on the display of the characters.
【0037】次に、テンプレートモードとして、輪郭テ
ンプレートモードが選択された場合について図6を参照
しながら説明する。Next, a case where the contour template mode is selected as the template mode will be described with reference to FIG.
【0038】テンプレートモード選択スイッチ5により
輪郭テンプレートモードが選択され、テンプレート種類
選択スイッチ4により例えば図6(a)に示すような横
撮影のための輪郭テンプレートが選択されたとする。こ
の輪郭テンプレート画像は図6(b)に示すように画像
表示部3に表示される。It is assumed that the outline template mode is selected by the template mode selection switch 5 and the outline template for horizontal photography as shown in FIG. This outline template image is displayed on the image display unit 3 as shown in FIG.
【0039】次にユーザは画像表示部3における輪郭テ
ンプレート画像の表示態様から電子カメラ装置本体1を
適切な方向に構える。そして、レリーズスイッチ6を押
下することで被写体を撮影する。Next, the user holds the electronic camera device main body 1 in an appropriate direction based on the display mode of the contour template image on the image display unit 3. The subject is photographed by pressing the release switch 6.
【0040】ここでは、輪郭テンプレートモードが選択
されているので、圧縮伸長回路24は、メモリ16から
撮影画像の画像データのみを入力し、この画像データに
対して上述した圧縮処理を行った後、圧縮後の画像デー
タをメモリI/F26に出力する。図6(c)はこの時
点で得られる画像を示している。圧縮後の画像データ
は、メモリI/F26を介してデータファイルとして着
脱用メモリ28に書き込まれる。Here, since the contour template mode is selected, the compression / expansion circuit 24 inputs only the image data of the photographed image from the memory 16 and performs the above-described compression processing on this image data. The compressed image data is output to the memory I / F 26. FIG. 6C shows an image obtained at this point. The compressed image data is written to the removable memory 28 as a data file via the memory I / F 26.
【0041】次に、システムコントローラ9は、現在選
択されている輪郭テンプレート画像の縦横情報、すなわ
ち横撮影に係る画像の縦または横位置情報等を、画像デ
ータファイルのヘッダ領域に書き込むように所定の書き
込み制御を行う。Next, the system controller 9 sets the vertical and horizontal information of the currently selected outline template image, that is, the vertical or horizontal position information of the image related to the horizontal shooting, in a predetermined manner so as to write the information into the header area of the image data file. Perform write control.
【0042】なお、以上の処理を終えた後に、輪郭テン
プレートの画像を撮影画像に合成(貼り付け)可能に構
成しても良い。また、画像表示部3への表示のみ輪郭テ
ンプレート画像と撮影画像とを合成するようにし、記録
においては撮影画像のみ行うように構成することも可能
である。After the above processing is completed, the image of the contour template may be combined (pasted) with the photographed image. It is also possible to combine the outline template image and the captured image only for display on the image display unit 3 and to perform only the captured image in recording.
【0043】以上のような輪郭テンプレート画像には種
々の構成例が考えられる。例えば図6(d)に示す人型
の輪郭テンプレートや、図6(e)及び(f)に示す自
動車や矢印の輪郭テンプレートのように、上下方向を理
解しやすい絵図を含めておけば、子供やお年寄りでも自
ずと縦横を間違える恐れがなくなる。Various configuration examples are conceivable for the contour template image as described above. For example, a child-shaped contour template such as a human-shaped contour template shown in FIG. 6D or a car or arrow contour template shown in FIGS. And even elderly people do not have to worry about making mistakes vertically and horizontally.
【0044】以上説明した横又は縦テンプレート画像の
表示、及び撮影画像との合成記録を行うテンプレート合
成モードによれば、画像表示部3に表示されているテン
プレート画像に基づくことで、ユーザは電子カメラ装置
本体1の保持の仕方や被写体に対する構え方を間違うこ
となく縦横撮影を適切且つ容易に行うことができる。ま
た、単に被写体の画像を撮影することのみならず、撮影
画像に対して様々なテンプレート(雛型)画像を合成で
きるという付加的な機能は、電子カメラの利用可能性拡
大に寄与することは言うまでもない。なお、輪郭テンプ
レートモードによれば、ユーザの嗜好に応じて撮影画像
とテンプレート画像との合成記録を行わないようにする
こともできる。According to the above-described template synthesizing mode for displaying a horizontal or vertical template image and synthesizing and recording the captured image, the user can use the electronic camera based on the template image displayed on the image display unit 3. The vertical and horizontal photography can be appropriately and easily performed without making a mistake in how to hold the apparatus body 1 and how to hold the subject. Further, it goes without saying that the additional function of not only photographing the image of the subject but also synthesizing various template (template) images with the photographed image contributes to expanding the usability of the electronic camera. No. According to the contour template mode, it is also possible not to perform the composite recording of the photographed image and the template image according to the user's preference.
【0045】さて、テンプレート合成モード及び輪郭テ
ンプレートモードにおいて、合成画像及び撮影画像に関
連づけて縦横情報を記録することについては既に述べ
た。この縦横情報は、図3に示した電子カメラ装置1に
接続される周辺機器によって画像を出力する際に有用で
ある。The recording of vertical and horizontal information in association with the composite image and the photographed image in the template synthesizing mode and the contour template mode has already been described. This vertical / horizontal information is useful when an image is output by a peripheral device connected to the electronic camera device 1 shown in FIG.
【0046】例えば図7は、プリンタ30による合成画
像の出力例を示している。上記縦横情報に基づいて画像
の縦横の位置情報を判定することで、例えば「年月日」
を画像の適切な位置に挿入してプリントアウトできる。For example, FIG. 7 shows an output example of a composite image by the printer 30. By determining the vertical and horizontal position information of the image based on the vertical and horizontal information, for example, “year / month / day”
Can be inserted at an appropriate position in the image and printed out.
【0047】また、図8は、表示モニター60による合
成画像及び撮影画像(サムネイル画像)の出力例を示し
ている。同様に上記縦横情報に基づいて画像の縦横を判
定し、合成画像及び撮影画像のサムネイル画像を適切に
配置し、表示できる。FIG. 8 shows an output example of a composite image and a photographed image (thumbnail image) on the display monitor 60. Similarly, the vertical / horizontal direction of the image is determined based on the vertical / horizontal information, and the composite image and the thumbnail image of the captured image can be appropriately arranged and displayed.
【0048】(実施形態についての特徴点) [1]実施形態に示された電子カメラ装置は、被写体の
光学像を結像する撮影レンズ系(7)と、上記撮影レンズ
系(7)が結像した被写体像を光電変換し、該被写体像を
表す画像信号を出力する電子的撮像手段(10,12)と、縦
撮影を示す縦横情報を有する縦テンプレート画像及び横
撮影を示す縦横情報を有する横テンプレート画像を含む
複数のテンプレート画像を記憶するテンプレート画像記
憶手段(18)と、上記テンプレート画像記憶手段(18)に記
憶されている複数のテンプレート画像のなかから所望の
テンプレート画像をユーザに選択させるテンプレート画
像選択手段(4)と、上記電子的撮像手段(10,12)から出力
された画像信号に基づく被写体像と上記テンプレート画
像選択手段(4)を介してユーザによって選択されたテン
プレート画像とを画像表示装置(3)に表示させる表示制
御手段(22)と、ユーザからの指示により上記電子的撮像
手段(10,12)を介して得られた上記被写体像を撮影する
撮影手段と、上記撮影手段により得られた撮影画像と、
上記テンプレート画像選択手段(4)により選択されたテ
ンプレート画像の縦横情報とを関連づけて記録する撮影
画像記録手段(28)と、を具備することを特徴としてい
る。(Features of the Embodiment) [1] In the electronic camera apparatus shown in the embodiment, the photographing lens system (7) for forming an optical image of a subject and the photographing lens system (7) are formed. Electronic imaging means (10, 12) for photoelectrically converting the formed subject image and outputting an image signal representing the subject image, and having a vertical template image having vertical and horizontal information indicating vertical shooting and vertical and horizontal information indicating horizontal shooting A template image storage unit (18) for storing a plurality of template images including a horizontal template image, and a user selecting a desired template image from the plurality of template images stored in the template image storage unit (18). A template image selecting means (4), a subject image based on an image signal output from the electronic imaging means (10, 12), and a user selecting the object image via the template image selecting means (4); Display control means (22) for displaying the extracted template image on the image display device (3), and photographing the subject image obtained through the electronic imaging means (10, 12) according to an instruction from a user. Photographing means, a photographed image obtained by the photographing means,
Photographed image recording means (28) for recording the template image selected by the template image selecting means (4) in association with the vertical and horizontal information thereof.
【0049】[2]実施形態に示された電子カメラ装置
は、上記テンプレート画像選択手段(4)により選択され
たテンプレート画像と、上記撮影手段により得られた撮
影画像とを合成する画像合成手段(20)をさらに具備し、
上記撮影画像記録手段(28)は、上記画像合成手段により
得られた合成画像と、上記テンプレート画像選択手段
(4)により選択されたテンプレート画像の縦横情報とを
関連づけて記録することを特徴としている。[2] The electronic camera device shown in the embodiment is an image synthesizing unit (S) for synthesizing the template image selected by the template image selecting unit (4) and the photographed image obtained by the photographing unit. 20),
The photographed image recording means (28) includes a synthesized image obtained by the image synthesizing means, and the template image selecting means.
It is characterized in that the vertical and horizontal information of the template image selected in (4) is recorded in association with it.
【0050】[3]実施形態に示された電子カメラ装置
は、上記テンプレート画像選択手段(4)により選択され
たテンプレート画像を上記撮影画像に合成する第1のテ
ンプレートモードと、上記テンプレート画像選択手段に
より選択されたテンプレート画像を上記撮影画像に合成
しない第2のテンプレートモードとにより構成されるテ
ンプレートモードを選択する選択手段(5)をさらに具備
することを特徴としている。[3] The electronic camera device according to the embodiment includes a first template mode for combining the template image selected by the template image selecting means (4) with the photographed image, and a template image selecting means. And a second template mode that does not combine the template image selected by the above with the photographed image, and a selecting means (5) for selecting a template mode.
【0051】[4]実施形態に示された電子カメラ装置
は、撮影用のストロボ光を発光する発光手段(8)をさら
に具備し、上記表示制御手段(22)は、テンプレート画像
の上が上記発光手段(8)の発光位置となるように、上記
画像表示装置(3)上における当該テンプレート画像の上
下の表示態様を制御することを特徴としている。[4] The electronic camera device shown in the embodiment further includes a light emitting means (8) for emitting a strobe light for photographing, and the display control means (22) is arranged such that the upper part of the template image is It is characterized in that the upper and lower display modes of the template image on the image display device (3) are controlled so as to be the light emitting position of the light emitting means (8).
【0052】[5]実施形態に示された電子カメラ装置
は、上記選択手段(5)により上記第1のテンプレートモ
ードが選択された場合に、上記テンプレート画像と撮影
画像との合成画像を上記撮影画像記録手段(28)により記
録するか、上記テンプレート画像を合成しないで撮影画
像のみを上記撮影画像記録手段(28)により記録するかを
選択する手段を具備することを特徴としている。[5] In the electronic camera device described in the embodiment, when the first template mode is selected by the selection means (5), the composite image of the template image and the photographed image is photographed. It is characterized by comprising means for selecting whether to record by the image recording means (28) or to record only the photographed image by the photographed image recording means (28) without combining the template images.
【0053】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れず種々変形して実施可能である。The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be implemented with various modifications.
【0054】[0054]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、本
体保持の仕方や被写体に対する構え方をユーザが間違う
ことなく縦横撮影を適切且つ容易に行うことができる簡
単な構成の電子カメラ装置を提供できる。As described above, according to the present invention, there is provided an electronic camera apparatus having a simple structure capable of appropriately and easily performing vertical and horizontal photography without making a mistake in how to hold the main body and how to hold the subject. Can be provided.
【図1】本発明の一実施形態に係る電子カメラ装置の外
観を示す図であって、図1(a)はこの電子カメラ装置
の背面図、(b)は正面図、(c)は縦撮影におけるテ
ンプレート画像表示例を示す図FIG. 1 is a view showing an appearance of an electronic camera device according to an embodiment of the present invention, wherein FIG. 1 (a) is a rear view of the electronic camera device, FIG. 1 (b) is a front view, and FIG. Diagram showing a template image display example in shooting
【図2】同実施形態に係る電子カメラ装置の概略構成を
示すブロック図FIG. 2 is an exemplary block diagram showing a schematic configuration of the electronic camera device according to the embodiment;
【図3】上記電子カメラ装置に周辺機器が接続されたシ
ステム構成を示すブロック図FIG. 3 is a block diagram showing a system configuration in which peripheral devices are connected to the electronic camera device.
【図4】横テンプレートを用いた横撮影を説明するため
の図FIG. 4 is a view for explaining horizontal shooting using a horizontal template.
【図5】縦テンプレートを用いた縦撮影を説明するため
の図FIG. 5 is a view for explaining vertical shooting using a vertical template.
【図6】輪郭テンプレートモード撮影を説明するための
図FIG. 6 is a diagram for explaining contour template mode photographing;
【図7】プリンタによる合成画像の出力例を示す図FIG. 7 is a diagram showing an output example of a composite image by a printer.
【図8】表示モニターによる合成画像及び撮影画像(サ
ムネイル画像)の出力例を示す図FIG. 8 is a diagram showing an output example of a composite image and a captured image (thumbnail image) on a display monitor.
1…本体 2…光学ファインダー 3…画像表示部 4…テンプレート種類選択スイッチ 5…テンプレートモード選択スイッチ 6…レリーズスイッチ 7…撮影レンズ系 8…ストロボ 10…撮像素子 12…撮像回路 14…A/D回路 16…メモリ 18…テンプレート用メモリ 20…合成回路 22…画像表示回路部 24…圧縮伸長回路 26…メモリ・インターフェース(I/F) 28…着脱メモリ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Body 2 ... Optical viewfinder 3 ... Image display part 4 ... Template type selection switch 5 ... Template mode selection switch 6 ... Release switch 7 ... Shooting lens system 8 ... Strobe 10 ... Imaging element 12 ... Imaging circuit 14 ... A / D circuit DESCRIPTION OF SYMBOLS 16 ... Memory 18 ... Template memory 20 ... Synthesis circuit 22 ... Image display circuit part 24 ... Compression / decompression circuit 26 ... Memory interface (I / F) 28 ... Removable memory
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA13 AB15 AB68 AC42 AC69 5C023 AA11 AA16 AA21 AA31 AA37 AA38 BA11 BA15 CA01 CA05 CA08 DA01 DA04 5C052 FA02 FA03 FA04 FB01 FB05 FC08 FD09 FD14 FE04 FE06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C022 AA13 AB15 AB68 AC42 AC69 5C023 AA11 AA16 AA21 AA31 AA37 AA38 BA11 BA15 CA01 CA05 CA08 DA01 DA04 5C052 FA02 FA03 FA04 FB01 FB05 FC08 FD09 FD14 FE04 FE06
Claims (5)
と、 上記撮影レンズ系が結像した被写体像を光電変換し、該
被写体像を表す画像信号を出力する電子的撮像手段と、 縦撮影を示す縦横情報を有する縦テンプレート画像及び
横撮影を示す縦横情報を有する横テンプレート画像を含
む複数のテンプレート画像を記憶するテンプレート画像
記憶手段と、 上記テンプレート画像記憶手段に記憶されている複数の
テンプレート画像のなかから所望のテンプレート画像を
ユーザに選択させるテンプレート画像選択手段と、 上記電子的撮像手段から出力された画像信号に基づく被
写体像と上記テンプレート画像選択手段を介してユーザ
によって選択されたテンプレート画像とを画像表示装置
に表示させる表示制御手段と、 ユーザからの指示により上記電子的撮像手段を介して得
られた上記被写体像を撮影する撮影手段と、 上記撮影手段により得られた撮影画像と、上記テンプレ
ート画像選択手段により選択されたテンプレート画像の
縦横情報とを関連づけて記録する撮影画像記録手段と、
を具備することを特徴とする電子カメラ装置。1. A photographing lens system for forming an optical image of a subject, electronic imaging means for photoelectrically converting the subject image formed by the photographing lens system, and outputting an image signal representing the subject image, Template image storage means for storing a plurality of template images including a vertical template image having vertical and horizontal information indicating shooting and a horizontal template image having vertical and horizontal information indicating horizontal shooting, and a plurality of templates stored in the template image storing means Template image selecting means for allowing a user to select a desired template image from images; a subject image based on an image signal output from the electronic imaging means; and a template image selected by the user via the template image selecting means. Display control means for displaying an image on the image display device; A photographing means for photographing the subject image obtained through the electronic photographing means; a photographed image obtained by the photographing means; and a vertical and horizontal information of the template image selected by the template image selecting means, recorded in association with each other. Photographed image recording means for performing
An electronic camera device comprising:
択されたテンプレート画像と、上記撮影手段により得ら
れた撮影画像とを合成する画像合成手段をさらに具備
し、 上記撮影画像記録手段は、上記画像合成手段により得ら
れた合成画像と、上記テンプレート画像選択手段により
選択されたテンプレート画像の縦横情報とを関連づけて
記録することを特徴とする請求項1に記載の電子カメラ
装置。2. An image synthesizing unit for synthesizing a template image selected by the template image selecting unit and a photographed image obtained by the photographing unit, wherein the photographed image recording unit includes the image synthesizing unit. 2. The electronic camera device according to claim 1, wherein the composite image obtained by the step (b) and the vertical and horizontal information of the template image selected by the template image selecting means are recorded in association with each other.
択されたテンプレート画像を上記撮影画像に合成する第
1のテンプレートモードと、上記テンプレート画像選択
手段により選択されたテンプレート画像を上記撮影画像
に合成しない第2のテンプレートモードとにより構成さ
れるテンプレートモードを選択する選択手段をさらに具
備することを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項
に記載の電子カメラ装置。3. A first template mode in which the template image selected by the template image selecting means is combined with the photographed image, and a second template mode in which the template image selected by the template image selecting means is not combined with the photographed image. The electronic camera device according to claim 1, further comprising a selection unit configured to select a template mode including the template mode.
をさらに具備し、 上記表示制御手段は、テンプレート画像の上が上記発光
手段の発光位置となるように、上記画像表示装置上にお
ける当該テンプレート画像の上下の表示態様を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の電子カメラ装置。4. A light emitting unit for emitting a strobe light for photographing, wherein the display control unit controls the template on the image display device so that a light emitting position of the light emitting unit is on a template image. 2. The electronic camera device according to claim 1, wherein upper and lower display modes of the image are controlled.
ートモードが選択された場合に、上記テンプレート画像
と撮影画像との合成画像を上記撮影画像記録手段により
記録するか、上記テンプレート画像を合成しないで撮影
画像のみを上記撮影画像記録手段により記録するかを選
択する手段をさらに具備することを特徴とする請求項3
に記載の電子カメラ装置。5. When the first template mode is selected by the selection unit, a composite image of the template image and the captured image is recorded by the captured image recording unit or the template image is not combined. 4. The apparatus according to claim 3, further comprising means for selecting whether to record only the photographed image by the photographed image recording means.
An electronic camera device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06828799A JP4229514B2 (en) | 1999-03-15 | 1999-03-15 | Electronic camera device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06828799A JP4229514B2 (en) | 1999-03-15 | 1999-03-15 | Electronic camera device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008225662A Division JP2009060617A (en) | 2008-09-03 | 2008-09-03 | Electronic camera apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000270250A true JP2000270250A (en) | 2000-09-29 |
JP4229514B2 JP4229514B2 (en) | 2009-02-25 |
Family
ID=13369416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06828799A Expired - Fee Related JP4229514B2 (en) | 1999-03-15 | 1999-03-15 | Electronic camera device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4229514B2 (en) |
-
1999
- 1999-03-15 JP JP06828799A patent/JP4229514B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4229514B2 (en) | 2009-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007019678A (en) | Face image recorder and imaging apparatus and their control methods | |
JPH11146312A (en) | Information processing unit, control method of the information processing unit and recording medium | |
JP3925054B2 (en) | Camera device | |
JP2007159095A (en) | Imaging apparatus | |
JP2004363994A (en) | Imaging apparatus, imaging method, and imaging program | |
JP5282530B2 (en) | Digital camera | |
JP2008199271A (en) | Imaging apparatus for animation and still image | |
JPH11168689A (en) | Image-pickup device | |
JP4905017B2 (en) | Image display apparatus and program | |
JP2001045355A (en) | Photographing device and group photographic image forming method | |
JP2004312218A (en) | Digital camera and image reproducing apparatus | |
JP2009239486A (en) | Imaging apparatus and method, program, and system | |
JP4229514B2 (en) | Electronic camera device | |
JP2004207987A (en) | Image processing method and print system | |
JP3754155B2 (en) | Photography equipment | |
JPH11112841A (en) | Digital camera | |
JP2001174900A (en) | Camera, picture printing device and picture displaying device | |
JP4358057B2 (en) | Computer apparatus and image processing program | |
JP2009060617A (en) | Electronic camera apparatus | |
JP4292820B2 (en) | Electronic camera | |
JP4183832B2 (en) | Electronic camera device | |
JP2002094838A (en) | Electronic still camera, method for recording its image and recording medium | |
JP2001045346A (en) | Composite photographing camera | |
JP6289037B2 (en) | IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD | |
JP4454026B2 (en) | Program, information storage medium, photo printing apparatus and photo printing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4229514 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |