JP2000270060A - 携帯用機器の液晶表示部拡大装置 - Google Patents

携帯用機器の液晶表示部拡大装置

Info

Publication number
JP2000270060A
JP2000270060A JP11067346A JP6734699A JP2000270060A JP 2000270060 A JP2000270060 A JP 2000270060A JP 11067346 A JP11067346 A JP 11067346A JP 6734699 A JP6734699 A JP 6734699A JP 2000270060 A JP2000270060 A JP 2000270060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
portable device
enlarging
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11067346A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Murata
稔 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO SEIRU KK
Original Assignee
TOKYO SEIRU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO SEIRU KK filed Critical TOKYO SEIRU KK
Priority to JP11067346A priority Critical patent/JP2000270060A/ja
Publication of JP2000270060A publication Critical patent/JP2000270060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】不要時の取外しを容易にする。携帯用機器の液
晶表示部の表示内容を鮮明に保持する。 【解決手段】携帯用機器Tの液晶表示部Tbに対面され
液晶表示部Tbに表示される表示内容を拡大する拡大用
レンズ1と、弾性線材で携帯用機器Tに対して弾圧着脱
可能に屈曲形成され拡大用レンズ1を支持するグリップ
部材2とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、携帯用電話機
(携帯電話,簡易型携帯電話)や携帯用電子手帳等から
なる携帯用機器の液晶表示部の表示内容を見やすくする
ための携帯用機器の液晶表示部拡大装置に係る技術分野
に属する。
【0002】
【従来の技術】 従来、携帯用機器の液晶表示部拡大装
置としては、例えば、携帯用機器の液晶表示部に表示さ
れる表示内容を拡大する拡大用レンズの裏面に透明な粘
着剤を塗布してなるものが知られている。
【0003】この従来の携帯用機器の液晶表示部拡大装
置は、拡大用レンズを携帯用機器の液晶表示部の上に貼
着することにより、携帯用機器の液晶表示部の表示内容
を拡大して見やすくする。なお、拡大用レンズは、携帯
用機器の液晶表示部の表面保護の機能をも奏する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 前述の従来の携帯用
機器の液晶表示部拡大装置では、拡大用レンズが携帯用
機器の液晶表示部に貼着されてしまうため、不要時の取
外しの際に粘着剤を引剥がさなければならず、不要時の
取外しが困難であるという問題点がある。また、長期使
用すると、粘着剤が劣化して透明度が低下しまい、携帯
用機器の液晶表示部の表示内容が不鮮明になるという問
題点がある。
【0005】本発明は、このような問題点を考慮してな
されたもので、不要時の取外しが容易で携帯用機器の液
晶表示部の表示内容を鮮明に保持することのできる携帯
用機器の液晶表示部拡大装置を提供することを課題とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】 前述の課題を解決する
ため、本発明に係る携帯用機器の液晶表示部拡大装置
は、次のような手段を採用する。
【0007】即ち、請求項1では、携帯用機器の液晶表
示部に対面され液晶表示部に表示される表示内容を拡大
する拡大用レンズと、連続する弾性線材を屈曲して携帯
用機器に対して着脱可能に形成され拡大用レンズを支持
するグリップ部材とからなる。
【0008】この手段では、携帯用機器の液晶表示部の
表示内容を拡大する拡大用レンズを弾性線材からなるホ
ルダ部材で携帯用機器に取付けているため、携帯用機器
の外側で嵩張ることなく装着され、不要時にはホルダ部
材の弾性を利用して取外しされる。また、粘着剤の使用
を避けているため、携帯用機器の液晶表示部の表示内容
が鮮明に保持される。
【0009】また、請求項2では、請求項1記載の携帯
用機器の液晶表示部拡大装置において、グリップ部材
は、液晶表示部の左右に平行して離間配置され拡大用レ
ンズが支持される対の支持線部と、この支持線部の両端
から携帯用機器の両側から裏側へと屈曲されて全体とし
て略々コ字状を呈する対の挟持線部とに連なっているこ
とを特徴とする。
【0010】この手段では、弾性ワイアで支持線部と挟
持線部とが表向きに略々コ字状を呈し、液晶表示部の左
右と携帯用機器の両側と裏側とに取付けされ、対の支持
線部の左右間には支持部材により拡大用レンズをとおし
て液晶表示部を拡大可能となっている。
【0011】請求項3では、請求項1記載の携帯用機器
の液晶表示部拡大装置において、グリップ部材は、液晶
表示部の天地に平行して離間配置され拡大用レンズが支
持される対の支持線部と、この支持線部の両端から携帯
用機器の両側へ延長されて略々コ字状に屈曲される対の
挟持線部とに連なっていることを特徴とする。
【0012】この手段では、連続する弾性ワイアを曲げ
成形することで支持線部と挟持線部とが構成されて液晶
表示部の天地と携帯用機器の両側とに取付けされ、対の
支持線部の天地間には拡大用レンズをとおして液晶表示
部を拡大可能となっている。
【0013】請求項4では、請求項3記載の携帯用機器
の液晶表示部拡大装置において、グリップ部材は、挟持
線部の両端から携帯用機器の裏側へ延長されて屈曲され
る対のフック線部を備えてなることを特徴とする。
【0014】この手段では、グリップ部材にはフック線
部が携帯用機器の裏側まで延長されているので、携帯用
機器の裏側まで挟み込みして取付けされる。
【0015】請求項5では、請求項2または3記載の携
帯用機器の液晶表示部拡大装置において、支持線部には
拡大用レンズを着脱可能に支持する支持枠が屈曲されて
いることを特徴とする。
【0016】この手段では、支持線部の支持枠の屈曲部
分に拡大用レンズが着脱される。
【0017】請求項6では、請求項2または3記載の携
帯用機器の液晶表示部拡大装置において、支持線部は拡
大用レンズを回動枢支する支軸に構成されていることを
特徴とする。
【0018】この手段では、支持線部を支軸として拡大
用レンズが回動され、使用時に起立させて倍率を拡大
し、不使用時に伏せて液晶表示部を保護する。
【0019】請求項7では、請求項1から7記載のいず
れかの携帯用機器の液晶表示部拡大装置において、グリ
ップ部材は少なくとも表面の一部に衝撃を吸収する衝撃
吸収材が被覆されていることを特徴とする。
【0020】この手段では、拡大用レンズを含めた携帯
用機器の全体の耐衝撃性が向上される。
【0021】請求項8では、請求項7の携帯用機器の液
晶表示部拡大装置において、衝撃吸収材にはりん光性を
有する蓄光剤が混入または塗着されていることを特徴と
する。
【0022】この手段では、暗闇において蓄光剤により
携帯用機器の液晶表示部が照明される。
【0023】
【発明の実施の形態】 以下、本発明に係る携帯用機器
の液晶表示部拡大装置の実施の形態を図面に基づいて説
明する。図1〜図3は、本発明に係る携帯用機器の液晶
表示部拡大装置の実施の形態(1)を示すものである。
【0024】この実施の形態では、携帯用電話機からな
る携帯用機器Tへの使用に好適なものを示してある。こ
の携帯用電話機からなる携帯用機器Tは、ケーシングT
aの上部側に液晶表示部Tbを配置し、ケーシングTa
の下部側に操作ボタンTcを配置してなる。
【0025】この実施の形態は、図1,図2に示すよう
に、複数枚の拡大用レンズ1と1個のグリップ部材2と
により構成されている。
【0026】拡大用レンズ1は、軽量性と破損性を考慮
して合成樹脂材で携帯用機器Tの液晶表示部Tbの全体
を覆う大きさに成形されてなるもので、両側部に携帯用
機器Tの側部へ延びた支持受片11が設けられている。
この拡大用レンズ1は、携帯用機器Tの液晶表示部Tb
の表示内容を拡大する凸レンズ形に形成され、単数枚あ
るいは必要に応じた拡大倍率の異なる複数枚がセットさ
れている。
【0027】グリップ部材2は、弾性材で携帯用機器T
のケーシングTaを挟込み可能な形状に屈曲されてい
る。弾性材としては弾性線材を用い、例えば連続する弾
性ワイヤでエンドレスのコ字形に屈曲することができ
る。詳述すると、グリップ部材2は、液晶表示部Tbの
左右に平行して離間配置され拡大用レンズが支持される
対の支持線部21と、この支持線部21の両端から携帯
用機器TのケーシングTaの両側へ屈曲されてさらに裏
側へ屈曲される対の挟持線部22とに連なっており、対
の支持線部21には拡大用レンズ1の支持受片11に係
合可能な支持枠23が屈曲形成されている。
【0028】この実施の形態を携帯用機器Tに取付ける
には、図1に示すように、携帯用機器Tの液晶表示部T
bの上に拡大用レンズ1を載せ、グリップ部材2を液晶
表示部Tbの左右側から携帯用機器TのケーシングTa
に挟込み、拡大用レンズ1の支持受片11にグリップ部
材2の支持枠23を係合させることになる。
【0029】図2に示すように取付けが行われると、前
述の従来例と同様に、拡大用レンズ1が携帯用機器Tの
液晶表示部Tbの表示内容を拡大して見やすくする。ま
た、拡大用レンズ1は、携帯用機器Tの液晶表示部Tb
の表面保護の機能も奏する。なお、拡大用レンズ1,グ
リップ部材2は、グリップ部材2の弾性で携帯用機器T
のケーシングTaに緊密にフィットしているために簡単
にずれるようなことはない。
【0030】取付けられた拡大用レンズ1と携帯用機器
Tの液晶表示部Tbとは、直接に接触して粘着剤のよう
な劣化する材料が介在されていない。従って、長期使用
しても、携帯用機器Tの液晶表示部Tbの表示内容が不
鮮明になることはない。
【0031】なお、携帯用機器Tの液晶表示部Tbの表
示内容を拡大倍率については、拡大倍率の異なる複数枚
がセットされている拡大用レンズ1の中からの選択で自
由に設定することができる。従って、視力,年齢,使用
場所等に対応した拡大倍率の設定が可能となり、汎用性
が高くばる。
【0032】この実施の形態を携帯用機器Tから取外す
には、図3に示すように、グリップ部材2を弾性の利用
で押広げ、拡大用レンズ1の支持受片11へのグリップ
部材2の支持枠23の係合を解除し、グリップ部材2を
携帯用機器TのケーシングTaから引抜き、拡大用レン
ズ1を携帯用機器Tの液晶表示部Tbの上から外すこと
になる。
【0033】この取外しの容易性は、使用途中での拡大
用レンズ1の選択交換をも容易にする。また、拡大用レ
ンズ1と携帯用機器Tの液晶表示部Tbとの間に埃等が
入って汚損した場合の清掃をも容易にする。
【0034】図4は、本発明に係る携帯用機器の液晶表
示部拡大装置の実施の形態(2)を示すものである。
【0035】この実施の形態では、前述の実施の形態
(1)の拡大用レンズ1の支持受片11にグリップ部材
2の支持枠23を受ける受溝12を形成してある。ま
た、グリップ部材2の全体または一部には、衝撃を吸収
し且つ摩擦係数の高いゲル状材からなる透明または半透
明の衝撃吸収材3が被覆されている。なお、衝撃吸収材
3には、硫化亜鉛等のりん光性を有する蓄光剤4が混入
されている。
【0036】この実施の形態によると、グリップ部材2
による拡大用レンズ1の支持が強固になり、拡大用レン
ズ1の不測の離脱が防止される。
【0037】また、衝撃吸収材3が拡大用レンズ1,ホ
ルダ部材2,携帯用機器Tを衝撃から保護するため、全
体の耐衝撃性が高くなる。
【0038】また、蓄光剤4が携帯用機器Tの液晶表示
部Tb付近を照明することになるため、暗所等でも液晶
表示部Tbが見やすくなる。
【0039】図5,図6は、本発明に係る携帯用機器の
液晶表示部拡大装置の実施の形態(3)を示すものであ
る。
【0040】この実施の形態では、拡大用レンズ1の支
持受片13が天地側に延長されて携帯用機器Tの天地へ
延びて設けられている。また、ホルダ部材2は前述の実
施の形態(1)と表裏を略々反対向きとして、携帯用機
器Tの液晶表示部Tb側から挟込まれる裏向きのコ字形
に形成されている。即ち、グリップ部材2は、弾性線材
で液晶表示部Tbの天地に平行して離間配置され拡大用
レンズが支持される対の支持線部24と、この支持線部
21の両端から携帯用機器TのケーシングTaの両側へ
屈曲される内の挟持線部25と、この挟持線部25から
さらに裏側へフック状に屈曲される対のフック線部26
とに連なっており、対の支持線部24には拡大用レンズ
1の支持受片13に係合可能な支持枠27が屈曲形成さ
れている。
【0041】この実施の形態によると、携帯用機器Tの
ケーシングTaの液晶表示部Tbの裏側にホルダ部材2
がほとんど位置しなくなってフック線部26が裏側端部
に位置しているため、携帯用機器TのケーシングTaの
液晶表示部Tbの裏側に端子等が備えられているタイプ
での使用に好適となる。
【0042】この実施の形態についても、前述の実施の
形態(2)を適用することが可能である。
【0043】図7,図8は、本発明に係る携帯用機器の
液晶表示部拡大装置の実施の形態(4)を示すものであ
る。
【0044】この実施の形態では、前述の実施の形態
(3)のグリップ部材2に回動自在に拡大用レンズ1を
枢着したものを示す。拡大用レンズ1は支持部材14に
装着され、支持部材14から延長されてカールされる筒
部15が略々直線状の支持線部28に枢支されており、
この筒部1は一側が切割り構造に構成されている。ま
た、フック線部29のみには衝撃緩衝材3が被覆されて
いる。
【0045】この実施の形態によると、拡大用レンズ1
はグリップ部材2の支持線部28に対して支持部材14
の筒部15の切割部分から着脱され、これと同時に支持
線部28を支軸として回動させて拡大倍率が選択され
る。
【0046】さらに、蓄光剤4を衝撃吸収材3の表面に
塗着させることも可能である。
【0047】
【発明の効果】 以上のように、本発明に係る携帯用機
器の液晶表示部拡大装置は、携帯用機器の液晶表示部の
表示内容を拡大する拡大用レンズを弾性線材からなるグ
リップ部材で携帯用機器で弾圧して取付け、不要時に支
持部の弾性を利用して簡単に取外すことができるうえ、
弾性線材の屈曲利用のために携帯用機器の外部に突出し
たり嵩張ることがなく、邪魔とならずに液晶表示部を拡
大利用可能にできる。
【0048】さらに、粘着剤の使用を避けているため、
携帯用機器の液晶表示部の表示内容を鮮明に継続保持す
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る携帯用機器の液晶表示部拡大装
置の実施の形態(1)を示す取外し状態の斜視図であ
る。
【図2】 図1の取付け状態図である。
【図3】 図1の要部拡大断面図である。
【図4】 本発明に係る携帯用機器の液晶表示部拡大装
置の実施の形態(2)を示す要部の断面図である。
【図5】 本発明に係る携帯用機器の液晶表示部拡大装
置の実施の形態(3)を示す取外し状態の斜視図であ
る。
【図6】 図5の取付け状態図である。
【図7】 本発明に係る携帯用機器の液晶表示部拡大装
置の実施の形態(4)を示す取外し状態の斜視図であ
る。
【図8】 図7の取付け状態図である。 1 拡大用レンズ 2 支持部 3 衝撃吸収材 4 蓄光剤 11,13 支持受片 12 受溝 14 支持部材 15 筒部 21,24,28 支持線部 22,25 挟持線部 23,27 支持枠 26,29 フック線部 T 携帯用機器 Tb 液晶表示部
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月17日(1999.3.1
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項8
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】請求項8では、請求項7の携帯用機器の液
晶表示部拡大装置において、衝撃吸収材には光を吸収蓄
積して発光する蓄光剤が混入または塗着されていること
を特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】この実施の形態では、前述の実施の形態
(1)の拡大用レンズ1の支持受片11にグリップ部材
2の支持枠23を受ける受溝12を形成してある。ま
た、グリップ部材2の全体または一部には、衝撃を吸収
し且つ摩擦係数の高いゲル状材からなる透明または半透
明の衝撃吸収材3が被覆されている。この衝撃吸収材3
としては、鈴木総業(株)社製の商品名;アルファゲル
が素材として用いられる。また、衝撃吸収材3には、光
を吸収蓄積して発光する蓄光剤4が混入されている。こ
の蓄光剤4は、アルカリ土類金属のアルミン酸塩の賦活
剤および共賦活剤を添加してなるものである。詳述する
と、アルカリ土類金属のアルミン酸塩を母体結晶とし
て、発光セル形成のための賦与剤として例えばユーロピ
ウムを添加するとともに、共賦活剤として例えばデイプ
ロシウムを添加し、還元雰囲気内で約1200°Cで3
時間程度加熱して得られた焼結体を粉砕し、選別分級し
て製造したものが用いられる。この蓄光剤4としては、
根本特殊化学(株)社製の商品名;N夜光が挙げられ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H087 KA23 UA01 2H091 FA26X FD13 LA16 MA10 5G435 AA01 AA09 BB12 DD02 GG01 GG42 HH01 HH18 LL07 5K023 AA07 BB21 HH07 MM00 PP02 PP12 RR08 9A001 KK16 KK35 LL02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯用機器の液晶表示部に対面され液晶
    表示部に表示される表示内容を拡大する拡大用レンズ
    と、連続する弾性線材を屈曲して携帯用機器に対して着
    脱可能に形成され拡大用レンズを支持するグリップ部材
    とからなる携帯用機器の液晶表示部拡大装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の携帯用機器の液晶表示部
    拡大装置において、グリップ部材は、液晶表示部の左右
    に平行して離間配置され拡大用レンズが支持される対の
    支持線部と、この支持線部の両端から携帯用機器の両側
    から裏側へと屈曲されて全体として略々コ字状を呈する
    対の挟持線部とに連なっていることを特徴とする携帯用
    機器の液晶表示部拡大装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の携帯用機器の液晶表示部
    拡大装置において、グリップ部材は、液晶表示部の天地
    に平行して離間配置され拡大用レンズが支持される対の
    支持線部と、この支持線部の両端から携帯用機器の両側
    へ延長されて略々コ字状に屈曲される対の挟持線部とに
    連なっていることを特徴とする携帯用機器の液晶表示部
    拡大装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の携帯用機器の液晶表示部
    拡大装置において、グリップ部材は、挟持線部の両端か
    ら携帯用機器の裏側へ延長されて屈曲される対のフック
    線部を備えてなることを特徴とする携帯用機器の液晶表
    示部拡大装置。
  5. 【請求項5】 請求項2または3記載の携帯用機器の液
    晶表示部拡大装置において、支持線部には拡大用レンズ
    を着脱可能に支持する支持枠が屈曲されていることを特
    徴とする携帯用機器の液晶表示部拡大装置。
  6. 【請求項6】 請求項2または3記載の携帯用機器の液
    晶表示部拡大装置において、支持線部は拡大用レンズを
    回動枢支する支軸に構成されていることを特徴とする携
    帯用機器の液晶表示部拡大装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から7記載のいずれかの携帯用
    機器の液晶表示部拡大装置において、グリップ部材は少
    なくとも表面の一部に衝撃を吸収する衝撃吸収材が被覆
    されていることを特徴とする携帯用機器の液晶表示部拡
    大装置。
  8. 【請求項8】 請求項7の携帯用機器の液晶表示部拡大
    装置において、衝撃吸収材にはりん光性を有する蓄光剤
    が混入または塗着されていることを特徴とする携帯用機
    器の液晶表示部拡大装置。
JP11067346A 1999-03-12 1999-03-12 携帯用機器の液晶表示部拡大装置 Pending JP2000270060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067346A JP2000270060A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 携帯用機器の液晶表示部拡大装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067346A JP2000270060A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 携帯用機器の液晶表示部拡大装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000270060A true JP2000270060A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13342381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067346A Pending JP2000270060A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 携帯用機器の液晶表示部拡大装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000270060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014001026B3 (de) * 2014-01-22 2015-02-26 Boris Bronstein Halterung für Mobilfunktelefone
JP2019134841A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 興研株式会社 防護マスク用のセンサ保持具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014001026B3 (de) * 2014-01-22 2015-02-26 Boris Bronstein Halterung für Mobilfunktelefone
JP2019134841A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 興研株式会社 防護マスク用のセンサ保持具
JP7056909B2 (ja) 2018-02-05 2022-04-19 興研株式会社 防護マスク用のセンサ保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764338A (en) Holder for a mask or the like
US5579598A (en) Luminous electric sign
US6409356B1 (en) Liquid crystal display having light-transmitting member in front of light-generating section
AU4978399A (en) Integrated circuit card with liquid crystal display for viewing at least a portion of the information stored in the card
NZ513248A (en) A device for displaying information
EP1635540A3 (en) Compact display module
AU2003245077A8 (en) Back light assembly and liquid crystal display device having the same
US20010042262A1 (en) Active labels for products
TW200525237A (en) Display device lighting unit
US20190032894A1 (en) Flexible led lamp module
JP2000270060A (ja) 携帯用機器の液晶表示部拡大装置
AU2003251166A8 (en) Back light assembly and liquid crystal display apparatus having the same
CN201133988Y (zh) 侧光式背光模组
GB0202238D0 (en) A document display holder
KR20050115387A (ko) 간판 프레임
JP2000267019A (ja) 携帯用機器の液晶表示部拡大装置
US9038294B2 (en) Lighted signs for passenger vehicles
US7841574B1 (en) Organizer for computer monitors
US20090056189A1 (en) System and method for displaying information
JPH086019A (ja) 液晶モジュール
AU2003237067A8 (en) Back light assembly and liquid crystal display device having the same
GB2428326A (en) Joint structure of an electronic image frame
JP2000270070A (ja) 携帯用機器の照明装置
HK1048518A1 (en) Liquid crystal display cell
CN214846137U (zh) 显示面板边卡易组结构