JP2000268053A - Information sharing system, device and method for controlling access to information and recording medium - Google Patents

Information sharing system, device and method for controlling access to information and recording medium

Info

Publication number
JP2000268053A
JP2000268053A JP11075290A JP7529099A JP2000268053A JP 2000268053 A JP2000268053 A JP 2000268053A JP 11075290 A JP11075290 A JP 11075290A JP 7529099 A JP7529099 A JP 7529099A JP 2000268053 A JP2000268053 A JP 2000268053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
access
time
time interval
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11075290A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Hamada
和郎 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11075290A priority Critical patent/JP2000268053A/en
Publication of JP2000268053A publication Critical patent/JP2000268053A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To surely acquire latest physical distribution(PD) information updated in a data base without waste for securing the real time property of PD information to be acquired. SOLUTION: This information sharing system is provided with a retrieval part 12 for retrieving a disclosed DB 11 repeatedly at every determined time interval and a time interval change part 16 for appropriately changing the time interval of retrieval. When the PD information provided by the retrieval of this time is not changed from the last time of retrieval, the time interval of retrieval is changed longer than present one, but when there is any change, the time interval is changed shorter than present one. Thus, the desired PD information is extracted by performing concentrated retrieval in a time zone, when the PD information in the disclosed DB 11 is frequently updated, but retrieval is not so much in a time zone when the PD information is not updated so much. Thus, even without knowing when the PD information is updated, the latest updated PD information can be acquired without being missed and useless retrieving processing is performed as little as possible.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報共有システム、
情報に対するアクセス制御装置及び方法、記録媒体に関
し、例えば、ネットワーク上で複数のユーザが情報を共
有するためのシステムに用いて好適なものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an information sharing system,
An access control apparatus and method for information and a recording medium are suitable for use in, for example, a system in which a plurality of users share information on a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】通常、ある製品を製造して販売するまで
の物流には、原材料の製造メーカ、保管業者、部品メー
カ、需要家などの様々な経路が含まれる。例えば、鉄鋼
業における物流では、図4に示すように、鋼板を製造す
る高炉メーカ、鋼板を保管するサービスセンタ等の倉庫
業者、鋼板をコイルに切断するコイルセンタ、コイルを
用いて部品を製造する部品メーカ、様々な部品を用いて
製品を製造・販売する需要家などが存在する。
2. Description of the Related Art Generally, distribution of a certain product from production to sale includes various routes such as a raw material manufacturer, a storage company, a component manufacturer, and a consumer. For example, in logistics in the steel industry, as shown in FIG. 4, a blast furnace maker that manufactures steel sheets, a warehouse company such as a service center that stores steel sheets, a coil center that cuts steel sheets into coils, and parts are manufactured using coils. There are parts manufacturers, consumers who manufacture and sell products using various parts, and the like.

【0003】従来、このような物流システムにおいて、
鉄の物流に関する情報は、直接取引のある会社間でのみ
把握されるのが通常であった。例えば、高炉メーカであ
るA社は、サービスセンタであるD社に対して鋼板を保
管したという情報しか持っておらず、その後その鋼板が
どうなったかについては把握していない。また、D社
は、A社から鋼板を受け取り、それをコイルセンタであ
るH社もしくはI社に納入したという情報しか持ってい
ない。言い換えれば、ある会社への入力と出力に関する
情報は、その会社でしか管理していなかった。
Conventionally, in such a distribution system,
Information on iron logistics was usually obtained only between companies that had direct transactions. For example, the blast furnace maker A has only information that the steel plate is stored at the service center D, and does not know what happened to the steel plate thereafter. Further, Company D has only information that it has received a steel sheet from Company A and delivered it to Company H or Company I, which is a coil center. In other words, information about inputs and outputs to a certain company was managed only by that company.

【0004】このようなシステムでは、ある会社が単独
では鉄の市場全体の在庫を的確に把握することが困難な
ため、様々な場面で不都合が生じていた。例えば、高炉
メーカが来月の生産計画を立てようとする場合、ある規
格の鉄が市場在庫として今どのくらい存在しているか、
つまり余剰があるのか不足傾向なのかを調べ、それに応
じて適切な量の生産計画を立てる必要がある。
[0004] In such a system, it is difficult for a certain company alone to accurately grasp the inventory of the entire iron market, and thus inconveniences have occurred in various situations. For example, if a blast furnace maker is planning to make a production plan for next month, how much iron of a certain standard is now in the market inventory,
In other words, it is necessary to determine whether there is a surplus or a shortage, and to make an appropriate production plan accordingly.

【0005】また、例えば需要家がある納期を定めて新
製品を出荷しようとする場合に、その製品を製造するた
めに必要な材料として、納期に間に合うように既に市場
に存在している規格の鉄を調べて使用したいという要求
が生じる場合もある。ところが、従来は、ある会社の業
務担当者が高炉メーカから需要家に至る各会社に直接出
向いて市場在庫を調査したり、各会社の担当者がそれぞ
れの取引相手先に電話等で順に聞いていった内容を最後
に集計したりするなどの作業が必要であり、非常に面倒
であった。
[0005] Further, for example, when a customer intends to ship a new product with a certain delivery date, as a material necessary for manufacturing the product, a standard that already exists on the market in time for the delivery date is used as a material. In some cases, it may be necessary to examine and use iron. In the past, however, business personnel at a certain company went directly to each company, from blast furnace manufacturers to customers, to investigate market inventory, and personnel at each company listened to their business partners in turn by telephone, etc. It was necessary to perform work such as summarizing the contents that were collected at the end, which was very troublesome.

【0006】一方、近年におけるCPUの処理能力の向
上、ネットワークにおける通信情報の大容量化とディジ
タル化、あるいは情報圧縮技術の発展などに伴い、例え
ばインターネットなどの通信システムが広く利用されて
きている。このような状況の下で、上述のような不都合
を解消して生産性や効率性を向上させることを目的とし
て、各会社が持つ物流に関する情報をインターネット上
で共有できるようにするシステムが提案されている。
On the other hand, communication systems such as the Internet, for example, have been widely used with the recent improvements in CPU processing capacity, large-capacity and digitization of communication information in networks, and the development of information compression technology. Under such circumstances, a system has been proposed that enables information on logistics possessed by each company to be shared on the Internet for the purpose of eliminating the above-mentioned inconveniences and improving productivity and efficiency. ing.

【0007】この情報共有システムを構築することによ
り、高炉メーカから需要家に至る様々な会社が持つ鋼材
流通に関わる情報を各会社間で共有することが可能とな
る。これにより、他社が作成・管理している物流に関す
る情報もインターネットを介して容易かつ瞬時に手に入
れることができ、例えば市場全体の在庫状況等を容易に
把握することができるようになる。
[0007] By constructing this information sharing system, it is possible to share information regarding the distribution of steel materials possessed by various companies from blast furnace manufacturers to customers. As a result, information on logistics created and managed by other companies can be easily and instantly obtained via the Internet, and, for example, the inventory status of the entire market can be easily grasped.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述のような情報共有
システムにおいて、例えば市場全体の在庫状況を調べる
等、システム内の情報を正確に把握するためには、逐次
内容が更新される各会社のデータベースから常に最新の
情報を取得するというリアルタイム性を確保することが
極めて重要である。
In the information sharing system as described above, in order to accurately grasp the information in the system, for example, to check the stock status of the entire market, the contents of each company whose contents are updated sequentially are updated. It is extremely important to ensure the real-time property of always obtaining the latest information from the database.

【0009】しかしながら、他の会社において物流に関
する作業がどのようなプロセスによってどの位の時間単
位で行われているかは、検索要求元の会社では知ること
ができないのが通常である。よって、そのような作業に
基づきデータベースの内容がいつ更新されているのかも
知ることができない。業界によっては、1日のうちにデ
ータベースの内容が何度も更新されることがあるが、更
新される情報をその都度取得するためには、検索要求元
の会社の担当者が、適当なタイミングを見計らって何度
もアクセスする必要があり、多大な労力を要していた。
[0009] However, it is not usually possible for the company requesting the search to know what process and how long the logistics work is being performed in another company by the process. Therefore, it is impossible to know when the contents of the database are updated based on such work. Depending on the industry, the contents of the database may be updated many times a day, but in order to obtain the updated information each time, the person in charge of the search requesting company must use the appropriate time. It had to be accessed many times at a time, which required a lot of effort.

【0010】このような不都合を解消するための手段と
して、例えば一定の時間間隔で検索要求を自動的に順次
送信するようにすることが考えられる。しかしながら、
各会社のデータベースが更新されるタイミングは、その
データベースを保持する会社、物流の作業対象としてい
る物品、あるいは作業を行う日や時間帯等の様々な要因
によって変動するものである。そのため、一定の時間間
隔で検索を行っていたのでは、物流情報の完全な把握は
達成することができない。
As means for solving such inconvenience, for example, it is conceivable to automatically and sequentially transmit search requests at fixed time intervals. However,
The timing at which the database of each company is updated varies depending on various factors, such as the company that holds the database, the articles that are the target of distribution work, or the day or time zone in which the work is performed. Therefore, if the search is performed at regular time intervals, complete grasp of the distribution information cannot be achieved.

【0011】例えば、検索処理の時間間隔が長いと、連
続する2つの検索処理の間でも物流情報の更新が何回か
行われてしまうことがあり、重要な情報を取得できなく
なってしまう場合も発生する。逆に、検索処理の時間間
隔が短いと、上述のような重要な情報の取得漏れは少な
くなるが、内容が何ら更新されていないデータベースに
対して何回もアクセスする可能性が高くなり、限られた
コンピュータ資源を無駄に使ってしまうという状態が発
生する。
For example, if the time interval of search processing is long, distribution information may be updated several times even between two consecutive search processing, and important information may not be obtained. appear. Conversely, if the time interval of the search processing is short, the omission of acquisition of important information as described above is reduced, but the possibility of accessing the database whose content has not been updated at all is increased, and A state occurs in which the used computer resources are wasted.

【0012】本発明は、このような実情に鑑みて成され
たものであり、複数のユーザ間で情報を共有するための
システムにおいて、各会社が持つデータベースから取得
する情報のリアルタイム性を確保するために、各会社の
データベース内で逐次更新される最新の情報を無駄なく
確実に取得できるようにすることを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and in a system for sharing information among a plurality of users, real-time information obtained from a database owned by each company is ensured. Therefore, an object of the present invention is to ensure that the latest information sequentially updated in the database of each company can be obtained without waste.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明の情報共有システ
ムは、ネットワーク上に存在する複数のユーザが記憶手
段に記憶された情報を共有するためのシステムにおい
て、上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定めら
れた時間間隔毎に繰り返し行うアクセス手段と、上記ア
クセス手段が繰り返し行うアクセスの時間間隔を適宜変
更する時間間隔変更手段とを備えたことを特徴とする。
An information sharing system according to the present invention is a system in which a plurality of users existing on a network share information stored in a storage means. And a time interval changing means for appropriately changing the time interval of the access repeatedly performed by the access means.

【0014】ここで、上記時間間隔変更手段は、上記ア
クセス手段による上記記憶手段へのアクセスによって繰
り返し取り出される共有情報に応じて、上記アクセスの
時間間隔を適宜変更するようにしても良い。また、上記
アクセス手段により今回取り出された共有情報と前回取
り出された共有情報とが同じか否かを比較判定する比較
判定手段を備え、上記時間間隔変更手段は、上記比較判
定手段による判定の結果に基づいて、上記アクセスの時
間間隔を適宜変更するようにしても良い。さらに、上記
時間間隔変更手段は、上記アクセス手段による連続した
アクセスの結果得られる共有情報に変化がないことが1
回もしくはm回(m=2,3,…の何れか)続けて起こ
ったときに上記アクセスの時間間隔を現在よりも長く変
更し、変化があったことが1回もしくはn回(n=2,
3,…の何れか)続けて起こったときに上記アクセスの
時間間隔を現在よりも短く変更するようにしても良い。
Here, the time interval changing means may appropriately change the access time interval according to the shared information which is repeatedly retrieved by the access means accessing the storage means. The information processing apparatus further includes comparison determination means for determining whether the shared information retrieved this time by the access means is the same as the shared information retrieved last time, wherein the time interval changing means determines a result of the determination by the comparison determination means. , The access time interval may be changed as appropriate. Further, the time interval changing means may determine that there is no change in the shared information obtained as a result of the continuous access by the access means.
.. Or m times (m = 2, 3,...), The access time interval is changed to be longer than the current time, and the change is made once or n times (n = 2 times). ,
(3,...)), The time interval of the access may be changed to be shorter than the current time when it occurs continuously.

【0015】本発明の他の態様では、ネットワーク上に
存在する複数のユーザが記憶手段に記憶された情報を共
有するためのシステムにおいて、上記記憶手段内の所望
の情報へのアクセスを定められた時間間隔毎に繰り返し
行うアクセス手段と、上記アクセス手段により今回取り
出された共有情報と前回取り出された共有情報とが同じ
か否かを比較判定する比較判定手段と、上記比較判定手
段による判定の結果に基づいて、上記アクセス手段によ
り取り出された共有情報を出力するか否かを制御する出
力制御手段とを備えたことを特徴とする。
In another aspect of the present invention, in a system in which a plurality of users existing on a network share information stored in a storage unit, access to desired information in the storage unit is determined. An access unit that is repeated every time interval, a comparison determination unit that determines whether the shared information extracted this time by the access unit is the same as the shared information extracted last time, and a result of the determination by the comparison determination unit And output control means for controlling whether or not to output the shared information extracted by the access means based on the above.

【0016】ここで、上記出力制御手段は、上記アクセ
ス手段により今回取り出された共有情報が前回取り出さ
れた共有情報と異なっているときにのみ、上記今回取り
出された共有情報を出力するように制御するようにして
も良い。
Here, the output control means controls to output the shared information retrieved this time only when the shared information retrieved this time by the access means differs from the shared information retrieved last time. You may do it.

【0017】本発明のその他の態様では、ネットワーク
上に存在する複数のユーザが記憶手段に記憶された情報
を共有するためのシステムにおいて、上記記憶手段内の
所望の情報へのアクセスを定められた時間間隔毎に繰り
返し行うアクセス手段と、上記アクセス手段により今回
取り出された共有情報と前回取り出された共有情報とが
同じか否かを比較判定する比較判定手段と、上記比較判
定手段による判定の結果に基づいて、上記アクセス手段
が繰り返し行うアクセスの時間間隔を適宜変更する時間
間隔変更手段と、上記比較判定手段による判定の結果に
基づいて、上記アクセス手段により取り出された共有情
報を出力するか否かを制御する出力制御手段とを備えた
ことを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, in a system in which a plurality of users existing on a network share information stored in a storage unit, access to desired information in the storage unit is determined. An access unit that is repeated every time interval, a comparison determination unit that determines whether the shared information extracted this time by the access unit is the same as the shared information extracted last time, and a result of the determination by the comparison determination unit A time interval changing means for appropriately changing a time interval of an access repeatedly performed by the access means, and whether to output the shared information extracted by the access means based on a result of the judgment by the comparison judgment means. Output control means for controlling the operation.

【0018】ここで、上記アクセス手段、比較判定手
段、時間間隔変更手段および出力制御手段は、何を処理
するべきかを自ら判断して実行できるソフトウェアモジ
ュールとして構成され、アクセス要求と共にインターネ
ットを介して送信されるようにしても良い。また、上記
アクセス手段、比較判定手段、時間間隔変更手段および
出力制御手段は、ネットワーク上に接続される上記複数
のユーザが持つサーバにそれぞれ備えられるようにして
も良い。
Here, the access means, the comparison and determination means, the time interval changing means and the output control means are constituted as software modules capable of determining and executing what to process by themselves, and together with the access request via the Internet. It may be transmitted. Further, the access unit, the comparison determination unit, the time interval changing unit, and the output control unit may be provided in servers of the plurality of users connected to a network.

【0019】また、本発明の情報に対するアクセス制御
装置は、記憶手段内の情報に対するアクセスを制御する
ためのアクセス制御装置において、上記記憶手段内の所
望の情報へのアクセスを定められた時間間隔毎に繰り返
し行うアクセス手段と、上記アクセス手段が繰り返し行
うアクセスの時間間隔を適宜変更する時間間隔変更手段
とを備えたことを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an access control apparatus for controlling access to information in storage means, wherein the access control apparatus controls access to desired information in the storage means at predetermined time intervals. And a time interval changing means for appropriately changing a time interval of the access repeatedly performed by the access means.

【0020】本発明の他の態様では、記憶手段内の情報
に対するアクセスを制御するためのアクセス制御装置に
おいて、上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定
められた時間間隔毎に繰り返し行うアクセス手段と、上
記アクセス手段により今回取り出された情報と前回取り
出された情報とが同じか否かを比較判定する比較判定手
段と、上記比較判定手段による判定の結果に基づいて、
上記アクセス手段により取り出された情報を出力するか
否かを制御する出力制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided an access control device for controlling access to information in a storage means, wherein the access to desired information in the storage means is repeatedly performed at predetermined time intervals. Means, comparison determination means for comparing and determining whether the information retrieved this time by the access means and the information retrieved last time are the same, and based on a result of the determination by the comparison determination means,
Output control means for controlling whether or not to output the information retrieved by the access means.

【0021】本発明のその他の態様では、記憶手段内の
情報に対するアクセスを制御するためのアクセス制御装
置において、上記記憶手段内の所望の情報へのアクセス
を定められた時間間隔毎に繰り返し行うアクセス手段
と、上記アクセス手段により今回取り出された情報と前
回取り出された情報とが同じか否かを比較判定する比較
判定手段と、上記比較判定手段による判定の結果に基づ
いて、上記アクセス手段による連続したアクセスの結果
得られる情報に変化がないことが1回もしくはm回(m
=2,3,…の何れか)続けて起こったときに上記アク
セスの時間間隔を現在よりも長く変更し、変化があった
ことが1回もしくはn回(n=2,3,…の何れか)続
けて起こったときに上記アクセスの時間間隔を現在より
も短く変更する時間間隔変更手段と、上記比較判定手段
による判定の結果に基づいて、上記アクセス手段により
今回取り出された情報が前回取り出された情報と異なっ
ているときにのみ、上記今回取り出された情報を出力す
るように制御する出力制御手段とを備えたことを特徴と
する。
According to another aspect of the present invention, there is provided an access control device for controlling access to information in a storage unit, wherein the access control unit repeatedly accesses the desired information in the storage unit at predetermined time intervals. Means, comparing and judging means for judging whether or not the information taken out by the access means this time and the information taken out last time are the same. Once or m times (m
= 2, 3,...), The access time interval is changed to be longer than the current time, and the change is made once or n times (n = 2, 3,...) ?) The information retrieved this time by the access means is retrieved last time on the basis of the result of the determination by the time interval changing means for changing the time interval of the access to be shorter than the present time, and the comparison determination means when it occurs successively. Output control means for controlling to output the information extracted this time only when the information is different from the extracted information.

【0022】また、本発明の情報に対するアクセス制御
方法は、記憶手段内の情報に対するアクセスを制御する
ためのアクセス制御方法において、上記記憶手段内の所
望の情報へのアクセスを定められた時間間隔毎に繰り返
し行うアクセスステップと、上記アクセスステップによ
り今回取り出された情報と前回取り出された情報とが同
じか否かを比較判定する比較判定ステップと、上記比較
判定ステップでの判定の結果に基づいて上記アクセスの
時間間隔を適宜変更する時間間隔変更ステップとを有す
ることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an access control method for controlling access to information in a storage unit, wherein the access control to the desired information in the storage unit is performed at predetermined time intervals. An access step that is repeatedly performed, a comparison determination step that compares and determines whether the information retrieved this time and the information retrieved last time by the access step are the same, and A time interval changing step of appropriately changing an access time interval.

【0023】本発明の他の態様では、記憶手段内の情報
に対するアクセスを制御するためのアクセス制御方法に
おいて、上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定
められた時間間隔毎に繰り返し行うアクセスステップ
と、上記アクセスステップにより今回取り出された情報
と前回取り出された情報とが同じか否かを比較判定する
比較判定ステップと、上記比較判定ステップでの判定の
結果に基づいて、上記アクセスステップにて取り出され
た情報を出力するか否かを制御する出力制御ステップと
を有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an access control method for controlling access to information in a storage means, wherein the access to desired information in the storage means is repeatedly performed at predetermined time intervals. A step of comparing and judging whether the information retrieved this time by the access step and the information retrieved last time are the same, and based on a result of the judgment in the comparison determination step, And an output control step of controlling whether to output the extracted information.

【0024】本発明のその他の態様では、記憶手段内の
情報に対するアクセスを制御するためのアクセス制御方
法において、上記記憶手段内の所望の情報へのアクセス
を定められた時間間隔毎に繰り返し行うアクセスステッ
プと、上記アクセスステップにより今回取り出された情
報と前回取り出された情報とが同じか否かを比較判定す
る比較判定ステップと、上記比較判定ステップでの判定
の結果に基づいて上記アクセスの時間間隔を適宜変更す
る時間間隔変更ステップと、上記比較判定ステップでの
判定の結果に基づいて、上記アクセスステップにて取り
出された情報を出力するか否かを制御する出力制御ステ
ップとを有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an access control method for controlling access to information in a storage means, wherein access to desired information in the storage means is repeatedly performed at predetermined time intervals. A step of comparing and judging whether the information retrieved this time by the access step and the information retrieved last time are the same, and a time interval of the access based on a result of the determination in the comparison determination step And an output control step of controlling whether to output the information extracted in the access step based on a result of the determination in the comparison determination step. And

【0025】また、本発明のコンピュータ読み取り可能
な記録媒体は、請求項1〜17の何れか1項に記載の各
手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム
を記録したことを特徴とする。本発明の他の態様では、
請求項18〜20の何れか1項に記載の情報に対するア
クセス制御方法の処理手順をコンピュータに実行させる
ためのプログラムを記録したことを特徴とする。
Further, a computer-readable recording medium according to the present invention is characterized in that a program for causing a computer to function as each means according to any one of claims 1 to 17 is recorded. In another aspect of the invention,
A program for causing a computer to execute the processing procedure of the method for controlling access to information according to any one of claims 18 to 20 is recorded.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明による情報に対す
るアクセス制御装置の要素的特徴を示す機能構成ブロッ
ク図である。この図1に示すアクセス制御装置は、情報
共有システムに適用することが可能である。当該情報共
有システムは、ネットワーク上の複数のユーザ間で情報
を共有するためのシステムであれば分野等を問わず適用
することが可能であるが、以下ではその1つの例とし
て、図2に示すような鉄鋼EC(Electronic Commerce
:電子商業取引)システムについて説明することにす
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing the elementary features of the information access control apparatus according to the present invention. The access control device shown in FIG. 1 can be applied to an information sharing system. The information sharing system can be applied in any field as long as it is a system for sharing information among a plurality of users on a network. One example of such a system is shown in FIG. 2 below. Steel EC (Electronic Commerce)
: Electronic commerce) system will be described.

【0027】まず、鉄鋼ECシステムの概略的な構成に
ついて、図2を用いて説明する。なお、ここでは図面の
都合上、A社〜E社の5社のみがインターネットに接続
された様子を示しているが、図4のような物流に関して
情報共有システムを構築する場合には、F社〜P社もイ
ンターネット上に接続される。なお、〜は検索時の
手順を表している。
First, a schematic configuration of the steel EC system will be described with reference to FIG. Here, for convenience of the drawing, only the five companies A to E are connected to the Internet, but in the case of constructing an information sharing system for logistics as shown in FIG. Company P is also connected on the Internet. Note that ~ represents a search procedure.

【0028】このような鉄鋼ECシステムにおいては、
各会社が持っている物流に関する情報をインターネット
上に公開する必要がある。そのために、鉄鋼ECシステ
ムへの参加企業各社は、自己に関する取引について開示
すべき物流の情報を作成して、データベース(以下、開
示DBと記す)11a〜11eとして保存しておく必要
がある。各開示DB11a〜11eは、表形式のリレー
ショナル・データベースにより構成されており、1つの
レコードには1つの取引に関する物流情報が格納される
ようになっている。
In such a steel EC system,
It is necessary to disclose information on logistics owned by each company on the Internet. For this purpose, it is necessary for each participating company in the steel EC system to create logistics information to be disclosed regarding transactions relating to itself, and store them as databases (hereinafter, referred to as disclosure DBs) 11a to 11e. Each of the disclosure DBs 11a to 11e is constituted by a relational database in a table format, and one record stores distribution information on one transaction.

【0029】また、参加企業各社はそれぞれ、この開示
DB11a〜11eの他に、インターネットに接続され
たサーバマシン10a〜10eを保有する。サーバマシ
ン10a〜10eではエージェントサーバが稼働してい
る。このエージェントサーバは、開示DB11a〜11
e内の物流情報をインターネット上に公開する処理の他
に、インターネットを介した各会社間の検索要求および
その検索結果の通信を暗号化する処理(検索エージェン
トの生成処理を含む)等を行う。
Each participating company has server machines 10a to 10e connected to the Internet in addition to the disclosure DBs 11a to 11e. An agent server is running on each of the server machines 10a to 10e. This agent server has the disclosure DBs 11a to 11a
In addition to the process of publishing the distribution information in e on the Internet, a process of encrypting a search request between companies and communication of the search result via the Internet (including a process of generating a search agent) and the like are performed.

【0030】一方、ユーザ端末としては、各会社内でL
AN接続された複数のクライアントマシン(パーソナル
コンピュータ等)1〜Nが用いられる。各クライアント
マシン1〜Nは、ユーザからの検索業務要求を入力する
ためのWebブラウザを備えており、ユーザからの検索
業務要求は、クライアント上で稼働しているWebブラ
ウザを介して入力され、Webサーバを介してエージェ
ントサーバに渡される。各クライアントマシン1〜N
は、検索業務要求に対する最終的な検索結果をディスプ
レイ上に表示する処理も行う。
On the other hand, as a user terminal, L
A plurality of client machines (such as personal computers) 1 to N connected by AN are used. Each of the client machines 1 to N is provided with a Web browser for inputting a search operation request from a user. The search operation request from the user is input via a Web browser running on the client. Passed to the agent server via the server. Each client machine 1-N
Also performs a process of displaying the final search result for the search job request on the display.

【0031】次に、図1に示すアクセス制御装置の機能
構成および動作について説明する。図1において、開示
DB11は、各会社が取引の際などに作成した物流に関
する情報を整理して格納するものであり、図2に示した
各開示DB11a〜11eに相当する。この開示DB1
1は、各会社の業務担当者が、取引に関する物流情報等
を、例えばキーボードやマウス等の入力デバイスを用い
て入力することによって作成される。
Next, the functional configuration and operation of the access control device shown in FIG. 1 will be described. In FIG. 1, a disclosure DB 11 organizes and stores information on physical distribution created by each company during a transaction, and corresponds to the disclosure DBs 11a to 11e shown in FIG. This disclosure DB1
1 is created by a business person in charge of each company entering logistics information and the like relating to transactions using an input device such as a keyboard and a mouse.

【0032】また、検索部12は、与えられた検索要求
に従って、その検索要求中に含まれる検索条件に合致す
るものを開示DB11の中から探し出して検索結果とし
て出力する。この検索要求は、他の会社のクライアント
マシンで発せられ、その会社のサーバからインターネッ
トを介して検索エージェントとしで送られてきたもので
ある。
In accordance with the given search request, the search unit 12 searches the disclosure DB 11 for one that matches the search condition included in the search request, and outputs the search result as a search result. This search request is issued by a client machine of another company and sent from a server of the other company as a search agent via the Internet.

【0033】本実施形態で扱う検索要求は、所望の検索
キーを含む上記検索条件の他に、検索処理に関するルー
ル(プログラム)を含むものである。ルールとしては、
設定された時間間隔毎に検索処理を繰り返し行い、その
検索結果に応じて上記時間間隔の設定を変更するための
ルール、更には、所定時間間隔毎の検索処理で、同じ検
索条件の下で開示DB11から取り出される情報の内容
が前回と変わったときにだけその検索結果をインターネ
ットを介して検索要求元に返すようにするためのルール
等を含む。
The search request handled in the present embodiment includes, in addition to the above search conditions including a desired search key, a rule (program) relating to search processing. As a rule,
A rule for repeatedly performing the search process at set time intervals and changing the setting of the time interval according to the search result, and further, performing a search process at predetermined time intervals under the same search conditions. It includes a rule for returning the search result to the search request source via the Internet only when the content of the information extracted from the DB 11 has changed from the previous time.

【0034】すなわち、本実施形態の検索部12は、1
つの検索要求が与えられたときに、検索処理を1回行っ
てその結果を出力すればそれで終わりというものではな
く、上記与えられた検索要求中に含まれているルール
(プログラム)に従って、定められた時間間隔毎に繰り
返し検索処理を行う。このとき、定められた時間間隔に
基づき検索処理を行うタイミングになったかどうかは、
時間経過を計測するタイマ等を備えた時間管理部13よ
り供給される信号に基づいて判断する。
That is, the search unit 12 of the present embodiment
When one search request is given, the search process is performed once and the result is output, and it does not mean that the search process is completed. Instead, it is determined according to the rules (programs) included in the given search request. The search processing is repeatedly performed at every set time interval. At this time, whether it is time to perform the search process based on the determined time interval,
The determination is made based on a signal supplied from the time management unit 13 having a timer or the like for measuring the passage of time.

【0035】結果保持部14は、あるタイミングにおい
て検索部12により行われた検索処理の結果、すなわち
検索条件に従って開示DB11から取り出されたデータ
を保持するものである。また、比較判定部15は、上記
結果保持部14に保持されている前回のタイミングにお
ける検索結果と、検索部12から与えられる今回のタイ
ミングにおける検索結果とを比較し、両検索結果が同じ
データであるかどうかを判定する。そして、その判定結
果に応じた制御信号を時間間隔変更部16に出力する。
The result holding unit 14 holds the result of the search process performed by the search unit 12 at a certain timing, that is, the data retrieved from the disclosure DB 11 according to the search conditions. Further, the comparison determination unit 15 compares the search result at the previous timing stored in the result storage unit 14 with the search result at the current timing provided from the search unit 12, and both search results are the same data. Determine if there is. Then, a control signal corresponding to the determination result is output to the time interval changing unit 16.

【0036】時間間隔変更部16は、上記比較判定部1
5より供給される制御信号に基づいて、検索部12で繰
り返し検索処理を行う際の時間間隔を変更する。例え
ば、前回の検索結果と今回の検索結果とで得られたデー
タが互いに異なり、データベースの中身が更新されてい
ることが分かった場合は、時間間隔を所定時間だけ、あ
るいは所定割合分だけ現在の設定よりも短くする。一
方、前回の検索結果と今回の検索結果とで得られたデー
タが変わらず、データベースが更新されていないことが
分かった場合は、時間間隔を所定時間だけ、あるいは所
定割合分だけ現在の設定よりも長くする。
The time interval changing section 16 is provided with the comparing / determining section 1
Based on the control signal supplied from 5, the search unit 12 changes the time interval when the search processing is repeatedly performed. For example, if the data obtained in the previous search result and the data obtained in the current search result are different from each other and it is found that the contents of the database have been updated, the time interval is changed by the predetermined time or by the predetermined ratio. Make it shorter than the setting. On the other hand, if it is found that the data obtained in the previous search result and the data obtained in the current search result do not change and the database has not been updated, the time interval is changed by a predetermined time or a predetermined ratio from the current setting. Also lengthen.

【0037】なお、上述の例では、連続する2回の検索
結果で得られたデータに変化がない場合には直ちに検索
の時間間隔を長く変更しているが、データの変化がない
ことがm回(m=2,3,…の何れか)続いたときに初
めて時間間隔を長くするようにしても良い。また、連続
する2回の検索結果で得られたデータに変化があった場
合も同様に、上述の例では1回でも変化があったときに
は直ちに時間間隔を短く変更しているが、データの変化
がn回(n=2,3,…の何れか)続いたときに初めて
時間間隔を短くするようにしても良い。この場合は、デ
ータの変化が無いことあるいは有ることが何回続いてい
るかをカウントするために、比較判定部15は第1のカ
ウンタ15aと第2のカウンタ15bとを備える。
In the above example, if there is no change in the data obtained in two consecutive search results, the search time interval is immediately changed to a longer time. The time interval may be set to be longer only after the number of times (m = 2, 3,...) Has been continued. Similarly, in a case where there is a change in the data obtained by two consecutive search results, the time interval is immediately shortened in the above-described example when there is a change even once. May be shortened only when n times (n = 2, 3,...) Continue. In this case, the comparison / determination unit 15 includes a first counter 15a and a second counter 15b in order to count how many times the data has not changed or has been changed.

【0038】このように、時間間隔変更部16によって
検索処理の時間間隔の設定が変更されたときには、検索
部12は、次回からはその変更された時間間隔毎に検索
処理を実行する。検索部12における所定時間毎の検索
処理の結果として開示DB11から取り出されたデータ
は、比較判定部15を介して出力制御部17に供給され
る。そして、この検索結果のデータは、当該出力制御部
17による出力制御に基づいて、今回の検索で得られた
データが前回のデータと変わったときにだけインターネ
ットを介して検索要求元の会社に返される。
As described above, when the setting of the time interval of the search process is changed by the time interval changing unit 16, the search unit 12 executes the search process at the changed time interval from the next time. Data extracted from the disclosure DB 11 as a result of the search processing at predetermined time intervals by the search unit 12 is supplied to the output control unit 17 via the comparison determination unit 15. Then, based on the output control by the output control unit 17, the data of the search result is returned to the search requesting company via the Internet only when the data obtained by the current search is different from the previous data. It is.

【0039】以上に説明した図1中の各機能ブロック1
2〜17は、図2に示した各会社が持つサーバマシン1
0a〜10e内に備えられる。これらの各機能ブロック
のうち、検索部12、比較判定部15、時間間隔変更部
16、出力制御部17は、例えば、何を処理するべきか
を自ら判断して実行できるソフトウェアモジュール(エ
ージェント)として構成される。すなわち、検索要求元
の会社からインターネットを介して与えられる検索要求
中に含まれているルールのプログラムが検索要求先の会
社のサーバマシン内に常駐することによって、上述の検
索部12、比較判定部15、時間間隔変更部16、出力
制御部17の機能を実行する。
Each functional block 1 in FIG. 1 described above
2 to 17 are server machines 1 of each company shown in FIG.
0a to 10e. Among these functional blocks, the search unit 12, the comparison determination unit 15, the time interval change unit 16, and the output control unit 17 are, for example, software modules (agents) that can determine and execute what to process by themselves. Be composed. That is, since the program of the rule included in the search request given from the search requesting company via the Internet resides in the server machine of the search request destination company, the above-described search unit 12, comparison determination unit 15, the functions of the time interval changing unit 16 and the output control unit 17 are executed.

【0040】例えば、図2において、A社内のあるクラ
イアント1から検索業務要求が入力されると()、そ
れがA社のサーバ10aに与えられて、検索条件と検索
実行ルールのプログラムとを含んだ検索エージェントが
生成され()、インターネットに向けて発せられる
()。この検索要求(検索エージェント)は、インタ
ーネットに接続された他のB社〜E社のうち検索要求先
(複数の場合もある)のサーバに与えられる。その際、
この検索要求と共に検索要求元であるA社の会社名の情
報も与えられる。
For example, in FIG. 2, when a search job request is input from a certain client 1 in company A (), the request is given to server A of company A, and includes a search condition and a program of a search execution rule. A search agent is created () and issued to the Internet (). This search request (search agent) is given to the server of the search request destination (there may be a plurality of companies) among the other companies B to E connected to the Internet. that time,
Along with the search request, information on the company name of the search request source company A is also given.

【0041】B社〜E社のサーバ10b〜10eでは、
検索要求元の会社から送られた検索エージェントが常駐
することによって、与えられた検索要求中の検索条件に
合致する物流情報をそれぞれの開示DB11b〜11e
の中から取り出す。そして、そのとき取り出した物流情
報が、前回の検索処理で取り出した物流情報と同じか否
かを比較判定し、異なっていた場合は、今回取り出した
物流情報をインターネットを介してA社のサーバ10a
に返す()。
In the servers 10b to 10e of the companies B to E,
Since the search agent sent from the search requesting company is resident, the logistics information matching the search condition in the given search request is disclosed to each of the disclosure DBs 11b to 11e.
Take out from inside. Then, it is determined whether or not the retrieved physical distribution information is the same as the physical distribution information retrieved in the previous search process. If the physical distribution information is different, the retrieved physical distribution information is compared with the company A server 10a via the Internet.
Return to ().

【0042】このように、今回の検索処理で取り出した
物流情報が、前回の検索処理で取り出した物流情報と異
なっていた場合(もしくはn回続けて異なっていた場
合)は、繰り返し行う検索処理の時間間隔を短く変更す
る処理も行う。一方、今回の検索処理で取り出した物流
情報が、前回の検索処理で取り出した物流情報と同じで
あった場合(もしくはm回続けて同じであった場合)
は、今回取り出した物流情報をインターネットに向けて
出力することなく、検索処理の時間間隔を長く変更す
る。
As described above, when the physical distribution information extracted in the current search processing is different from the physical distribution information extracted in the previous search processing (or when it is different continuously for n times), the repeated search processing is performed. A process for shortening the time interval is also performed. On the other hand, when the distribution information extracted in the current search processing is the same as the distribution information extracted in the previous search processing (or when the distribution information is the same for m consecutive times).
Changes the time interval of search processing to a longer time without outputting the distribution information extracted this time to the Internet.

【0043】検索要求先であるB社〜E社のサーバ10
b〜10eでは、そこに常駐したプログラムに従って検
索処理を繰り返し行い、その結果に応じて上述したよう
な物流情報の出力処理と時間間隔の変更処理とを実行す
る。検索要求元であるA社のサーバ10aでは、各会社
から送られてきた検索結果をその都度統合して()、
検索業務結果としてクライアント1に返す()。
Servers 10 of companies B to E, which are search request destinations
In steps b to 10e, the search processing is repeated according to the resident program, and the output processing of the distribution information and the change processing of the time interval as described above are executed according to the result. The server 10a of the company A, which is the search request source, integrates the search results sent from each company each time (),
The search result is returned to the client 1 ().

【0044】図3は、検索要求先に常駐した検索ルール
のプログラムによって行われる動作の流れを示すフロー
チャートである。図3において、ステップS1では、検
索ルールによって定められた時間間隔だけ待機し、検索
処理を行うタイミングになったらステップS2で検索処
理を実行する。これにより、開示DB11の中から検索
条件を満たす物流情報を取り出してくる。
FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the operation performed by the search rule program resident at the search request destination. In FIG. 3, in step S1, the process waits for a time interval determined by the search rule, and when it is time to perform the search process, executes the search process in step S2. Thereby, the distribution information satisfying the search condition is extracted from the disclosure DB 11.

【0045】そして、ステップS3で、今回の検索処理
で取り出した物流情報が前回の検索処理で取り出した物
流情報と同じか否かを判定し、同じであればステップS
4に進み、同じでなければステップS8に進む。ステッ
プS4では、連続する2回の検索処理で同じ結果が得ら
れたことが何回続いているかを示す第1のカウンタ15
aの値を1つ増やす。そして、ステップS5でそのカウ
ント値がしきい値mを越えたかどうかを判定する。
Then, in step S3, it is determined whether or not the distribution information extracted in the current search processing is the same as the distribution information extracted in the previous search processing.
The process proceeds to step S8 if not the same. In step S4, a first counter 15 indicating how many times the same result has been obtained in two successive search processes has been continued.
Increment the value of a by one. Then, in a step S5, it is determined whether or not the count value exceeds the threshold value m.

【0046】ここで、第1のカウンタ15aのカウント
値がしきい値mを越えていた場合はステップS6に進
み、検索処理の時間間隔を現在よりも長く変更する。そ
して、ステップS7で上記第1のカウンタの値を“0”
にリセットした後、ステップS1に戻り、新たに設定し
た時間間隔だけ次の検索処理まで待機する。一方、カウ
ント値がまだしきい値mを越えていない場合は、ステッ
プS6、S7の処理を行うことなく、検索処理の時間間
隔を現在の設定に維持したままステップS1に戻り、前
回と同じ時間間隔だけ次の検索処理まで待機する。
If the count value of the first counter 15a exceeds the threshold value m, the process proceeds to step S6, and the search processing time interval is changed to be longer than the current time. Then, in step S7, the value of the first counter is set to "0".
After that, the process returns to step S1, and waits for the newly set time interval until the next search process. On the other hand, if the count value has not yet exceeded the threshold value m, the processing returns to step S1 without performing the processing of steps S6 and S7, while maintaining the current time interval of the search processing, and returns to the same time as the previous time. Wait until the next search processing for the interval.

【0047】また、ステップS8では、今回の検索処理
で得られた前回とは異なる物流情報をインターネットを
介して検索要求元の会社に返信する。そして、ステップ
S9で、連続する2回の検索処理で異なる結果が得られ
たことが何回続いているかを示す第2のカウンタ15b
の値を1つ増やし、そのカウント値がしきい値nを越え
たかどうかを次のステップS10で判定する。
In step S8, distribution information different from the previous distribution information obtained by the current search processing is returned to the search requesting company via the Internet. Then, in step S9, a second counter 15b indicating how many times different search results have been obtained in two consecutive search processes has continued.
Is incremented by one, and it is determined in the next step S10 whether or not the count value has exceeded the threshold value n.

【0048】ここで、第2のカウンタ15bのカウント
値がしきい値nを越えていた場合はステップS11に進
み、検索処理の時間間隔を現在よりも短く変更する。そ
して、ステップS12で上記第2のカウンタ15bの値
を“0”にリセットした後、ステップS1に戻り、新た
に設定した時間間隔だけ次の検索処理まで待機する。一
方、カウント値がまだしきい値nを越えていない場合
は、ステップS11、S12の処理を行うことなく、検
索処理の時間間隔を現在の設定に維持したままステップ
S1に戻り、前回と同じ時間間隔だけ次の検索処理まで
待機する。
Here, when the count value of the second counter 15b exceeds the threshold value n, the process proceeds to step S11, and the time interval of the search processing is changed to be shorter than the present time. Then, after resetting the value of the second counter 15b to "0" in step S12, the process returns to step S1, and waits for the newly set time interval until the next search processing. On the other hand, if the count value has not yet exceeded the threshold value n, the process returns to step S1 without performing the processes of steps S11 and S12 while maintaining the time interval of the search process at the current setting. Wait until the next search processing for the interval.

【0049】以上のように、本実施形態では、1つの検
索要求が与えられたときに、その検索要求中に含まれて
いる所定のルール(プログラム)に従って、定められた
時間間隔毎に繰り返し検索処理を行い、その結果に応じ
て上記時間間隔の設定を動的に変更するというモニタリ
ングを実行している。
As described above, in this embodiment, when one search request is given, the search is repeated at predetermined time intervals in accordance with a predetermined rule (program) included in the search request. The monitoring is performed by performing the process and dynamically changing the setting of the time interval according to the result.

【0050】これにより、開示DB11内のデータが頻
繁に更新される時間帯とそうでない時間帯とを把握し
て、データが頻繁に更新される時間帯では集中的にデー
タベースにアクセスして検索処理を回数多く行い、デー
タがそれ程更新されない時間帯ではあまり検索処理を行
わないようにすることができる。よって、検索要求元で
要求先におけるデータベースの更新がいつ行われている
かが分からなくても、更新された最新の物流情報を漏れ
なく確実に取得することができるとともに、無駄な検索
処理を極力行わないようにして、限られたコンピュータ
資源を無駄に使ってしまうという不都合を回避すること
もできる。
Thus, the time period in which the data in the disclosure DB 11 is frequently updated and the time period in which the data is not updated are grasped, and during the time period in which the data is frequently updated, the database is intensively accessed to perform the search processing. Is performed a large number of times, so that the search process is not performed much in a time period when the data is not updated so much. Therefore, even if the search request source does not know when the database at the request destination is being updated, the updated logistics information can be reliably obtained without omission, and unnecessary search processing is performed as much as possible. It is also possible to avoid the disadvantage of wasting limited computer resources.

【0051】また、本実施形態では、連続する2回の検
索処理で前回と異なる物流情報が取り出されたときにの
み、それをインターネットを介して検索要求元の会社に
返すようにしているので、更新された最新の物流情報の
みを送信することができ、通信処理の無駄を省くことも
できる。
Further, in this embodiment, only when the logistics information different from the previous one is retrieved in two consecutive retrieval processes, it is returned to the retrieval requesting company via the Internet. Only the latest updated physical distribution information can be transmitted, and waste of communication processing can be eliminated.

【0052】なお、上記実施形態では、図1に示した機
能構成を図2のような鉄鋼ECシステムに適用する場合
を例にとって説明したが、適用する情報共有システムは
これに限定されるものではない。また、図1の機能構成
を必ずしもネットワーク上での情報共有システムに適用
する必要もなく、ネットワークを用いないスタンドアロ
ン型のデータベースシステムに適用することも可能であ
る。
In the above embodiment, the case where the functional configuration shown in FIG. 1 is applied to a steel EC system as shown in FIG. 2 has been described as an example. However, the information sharing system to be applied is not limited to this. Absent. Further, the functional configuration of FIG. 1 does not necessarily need to be applied to an information sharing system on a network, and can be applied to a stand-alone database system that does not use a network.

【0053】また、上記実施形態ではネットワークの例
としてインターネットを用いているが、これに限定され
るものではなく、企業内のイントラネットや、特定企業
間だけのエクストラネットなど、あらゆる形態のネット
ワークに応用することが可能である。また、開示DB1
1を各会社が分散して持つのではなく、各会社とは別の
データベースサーバ等において予めまとめて管理するよ
うにしても良い。
In the above embodiment, the Internet is used as an example of a network. However, the present invention is not limited to this, and is applicable to all types of networks such as an intranet within a company and an extranet only between specific companies. It is possible to In addition, disclosure DB1
1 may be managed in advance in a separate database server or the like, instead of being distributed to each company.

【0054】また、上記実施形態では、図1の検索部1
2、比較判定部15、時間間隔変更部16および出力制
御部17の各機能がエージェントで構成される例につい
て述べたが、本発明はこれに限定されない。例えば、各
会社のサーバマシン10a〜10eの全てが、検索部1
2、比較判定部15、時間間隔変更部16および出力制
御部17の各機能を実現させるためのプログラムをあら
かじめ保持しておくようにしても良い。この場合は、検
索要求中に上述したルールのプログラムを含ませて検索
エージェントとして送る必要はない。
In the above embodiment, the search unit 1 shown in FIG.
2. An example has been described in which each function of the comparison / determination unit 15, the time interval changing unit 16, and the output control unit 17 is constituted by an agent, but the present invention is not limited to this. For example, all of the server machines 10a to 10e of each company are searched by the search unit 1
2. A program for realizing each function of the comparison determination unit 15, the time interval changing unit 16, and the output control unit 17 may be stored in advance. In this case, it is not necessary to include the program of the rule in the search request and send it as a search agent.

【0055】また、上記実施形態では、連続する2回の
検索処理で前回と異なる物流情報が取り出されたときに
のみそれを返信する処理と、検索結果に応じて検索の時
間間隔を変更する処理とを組み合わせて実行する例につ
いて述べたが、少なくともどちらか一方の処理のみを行
うようにしても良い。例えば、前回と同じ結果が得られ
ていてもそれを検索要求元に返信する、つまり検索処理
を行う度にその検索結果を返信するようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the process of returning the logistics information different from the previous one only in the two consecutive search processes and the process of changing the time interval of the search according to the search result. Has been described in combination, but at least one of the processes may be performed. For example, even if the same result as the previous result is obtained, it may be returned to the search request source, that is, the search result may be returned each time the search processing is performed.

【0056】この場合、例えば検索要求元のサーバマシ
ンにおいて検索結果のログ(履歴)をとっておくことに
より、検索要求先の会社においてどのようなタイミング
でデータベースが更新されるかの概要を知ることができ
る。そして、この更新タイミングの概要を把握できれ
ば、検索の実行時刻をあらかじめ登録した検索ルールを
検索要求中に含ませて検索処理を実行するようにするこ
とも可能となる。
In this case, for example, by keeping a log (history) of the search result in the server machine of the search request source, it is possible to know the outline of when the database is updated in the search request destination company. Can be. If the outline of the update timing can be grasped, it becomes possible to execute a search process by including a search rule in which a search execution time is registered in advance in a search request.

【0057】また、時間間隔の変更処理は行わず、検索
結果に変化があったときに返信する処理のみを行うよう
にしても良い。この場合は、あらかじめ設定する時間間
隔をある程度短くしておけば、データベースの更新がい
つ行われているかが分からなくても、更新された最新の
物流情報を漏れなく取得することができるとともに、無
駄な通信処理を極力行わないようにして、限られたコン
ピュータ資源を有効に使うこともできる。
Further, the processing for changing the time interval may not be performed, and only the processing for returning when there is a change in the search result may be performed. In this case, if the time interval set in advance is shortened to some extent, it is possible to obtain the latest updated logistics information without omission even when it is not known when the database is being updated, and to reduce the wastefulness. It is also possible to effectively use limited computer resources by minimizing communication processing as much as possible.

【0058】また、上記実施形態では、与えられた検索
ルールに従って検索処理を繰り返し実行しているが、い
つまで繰り返すかは当該検索ルールの内容によって任意
に設定することが可能である。例えば、検索要求を受け
取ってから所定の時間(例えば1日)が経過したときに
検索処理を終了するようにしたり、あるいは、得られた
検索結果が前回と変化してそれを検索要求元に返信した
ときに検索処理を終了するようにすること等が考えられ
る。更には、検索終了の指示を後に送るまでは検索処理
を実行し続けるようにしても良い。
In the above embodiment, the search process is repeatedly executed in accordance with the given search rule. However, how long the search process is repeated can be arbitrarily set according to the content of the search rule. For example, the search processing may be terminated when a predetermined time (for example, one day) has elapsed since the search request was received, or the obtained search result may be changed from the previous one and returned to the search request source. It is conceivable to end the search process when the search is performed. Further, the search process may be continued until a search end instruction is sent later.

【0059】なお、以上に説明した本実施形態の情報に
対するアクセス制御装置は、コンピュータのCPUある
いはMPU、RAM、ROMなどで構成されるものであ
り、RAMやROMに記憶されたプログラムが動作する
ことによって実現できる。したがって、コンピュータが
上記機能を果たすように動作させるプログラムを、例え
ばCD−ROMのような記録媒体に記録し、コンピュー
タに読み込ませることによって実現できるものである。
記録媒体としては、CD−ROM以外に、フロッピーデ
ィスク、ハードディスク、磁気テープ、光磁気ディス
ク、不揮発性メモリカード等を用いることができる。
The above-described information access control apparatus according to the present embodiment is constituted by a computer CPU, an MPU, a RAM, a ROM, or the like, and operates a program stored in the RAM or the ROM. Can be realized by Therefore, the present invention can be realized by recording a program that causes a computer to perform the above function on a recording medium such as a CD-ROM, and reading the program into the computer.
As a recording medium, a floppy disk, a hard disk, a magnetic tape, a magneto-optical disk, a nonvolatile memory card, or the like can be used other than the CD-ROM.

【0060】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムを実行することにより上述の実施形態の機能が実現さ
れるだけでなく、そのプログラムがコンピュータにおい
て稼働しているOS(オペレーティングシステム)ある
いは他のアプリケーションソフト等と共同して上述の実
施形態の機能が実現される場合や、供給されたプログラ
ムの処理の全てあるいは一部がコンピュータの機能拡張
ボードや機能拡張ユニットにより行われて上述の実施形
態の機能が実現される場合も、かかるプログラムは本発
明の実施形態に含まれる。
Further, the functions of the above-described embodiments are not only realized by the computer executing the supplied program, but also the OS (operating system) or other application software running the program on the computer. When the functions of the above-described embodiment are realized in cooperation with the computer, or when all or a part of the processing of the supplied program is performed by a function expansion board or a function expansion unit of a computer, the functions of the above-described embodiment are realized. Such a program is also included in the embodiment of the present invention.

【0061】[0061]

【発明の効果】本発明は上述したように、記憶手段内の
所望の情報へのアクセスを定められた時間間隔毎に繰り
返し行うとともに、当該繰り返し行うアクセスの時間間
隔を適宜変更するようにしたので、記憶手段内の情報が
頻繁に更新される時間帯では集中的にアクセスして所望
の情報を取り出し、記憶手段内の情報がそれ程更新され
ない時間帯ではあまりアクセスを行わないようにするこ
とができる。よって、情報の更新がいつ行われているか
が分からなくても、逐次更新された最新の情報を漏れな
く確実に取得することができるとともに、無駄なアクセ
スを極力行わないようにすることができる。これによ
り、限られたコンピュータ資源を有効に活用して、適時
更新される最新の情報をネットワーク上から漏れなくリ
アルタイムに得ることができ、例えばこの情報を利用し
た在庫管理等を正確かつ効率的に行うことができる。
As described above, according to the present invention, access to desired information in the storage means is repeatedly performed at predetermined time intervals, and the time interval of the repeated access is appropriately changed. In a time period in which information in the storage means is frequently updated, intensive access can be performed to extract desired information, and in a time period in which information in the storage means is not updated so much, access can be made less. . Therefore, even if it is not known when the information is updated, it is possible to reliably obtain the latest updated information without omission, and it is possible to minimize unnecessary access. This makes it possible to effectively utilize limited computer resources and obtain the latest information that is updated in a timely manner in real time from the network without any omission. For example, inventory management using this information can be performed accurately and efficiently. It can be carried out.

【0062】また、本発明の他の特徴によれば、記憶手
段へのアクセスによって今回取り出された情報と前回取
り出された情報とが同じか否かを比較判定し、その判定
の結果に基づいて、上記アクセスによって取り出された
情報を出力するか否かを制御するようにしたので、例え
ば連続する2回のアクセスで前回と異なる情報が取り出
されたときにのみアクセス要求元のユーザに返すように
することができ、更新された最新の情報を通信する際の
無駄を省くこともできる。
According to another feature of the present invention, it is determined whether the information retrieved this time by accessing the storage means is the same as the information retrieved last time, and based on the result of the determination. Since it is controlled whether or not to output the information retrieved by the access, for example, the information is returned to the access requesting user only when information different from the previous one is retrieved by two consecutive accesses. It is also possible to eliminate waste when communicating the latest updated information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による情報に対するアクセス制御装置の
要素的特徴を示す機能構成ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing elemental features of an information access control apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示した機能構成を実施した本実施形態に
よる鉄鋼ECシステムの全体的な構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an overall configuration of a steel EC system according to the present embodiment in which the functional configuration shown in FIG. 1 is implemented.

【図3】本実施形態による検索ルール実行処理の流れを
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow of a search rule execution process according to the embodiment.

【図4】鉄鋼業における物流の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of physical distribution in the steel industry.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10a〜10e サーバマシン 11 開示DB 11a〜11e 開示DB 12 検索部 13 時間管理部 14 結果保持部 15 比較判定部 15a 第1のカウンタ 15b 第2のカウンタ 16 時間間隔変更部 17 出力制御部 10a to 10e Server machine 11 Disclosure DB 11a to 11e Disclosure DB 12 Search unit 13 Time management unit 14 Result holding unit 15 Comparison determination unit 15a First counter 15b Second counter 16 Time interval change unit 17 Output control unit

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク上に存在する複数のユーザ
が記憶手段に記憶された情報を共有するためのシステム
において、 上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定められた
時間間隔毎に繰り返し行うアクセス手段と、 上記アクセス手段が繰り返し行うアクセスの時間間隔を
適宜変更する時間間隔変更手段とを備えたことを特徴と
する情報共有システム。
1. A system for a plurality of users existing on a network to share information stored in a storage means, wherein access to desired information in the storage means is repeatedly performed at predetermined time intervals. An information sharing system, comprising: an access unit; and a time interval changing unit that appropriately changes a time interval of access repeatedly performed by the access unit.
【請求項2】 上記時間間隔変更手段は、上記アクセス
手段による上記記憶手段へのアクセスによって繰り返し
取り出される共有情報に応じて、上記アクセスの時間間
隔を適宜変更することを特徴とする請求項1に記載の情
報共有システム。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the time interval changing means appropriately changes the time interval of the access in accordance with shared information that is repeatedly retrieved by the access means accessing the storage means. Information sharing system described.
【請求項3】 上記アクセス手段により今回取り出され
た共有情報と前回取り出された共有情報とが同じか否か
を比較判定する比較判定手段を備え、 上記時間間隔変更手段は、上記比較判定手段による判定
の結果に基づいて、上記アクセスの時間間隔を適宜変更
することを特徴とする請求項2に記載の情報共有システ
ム。
3. A comparison / judgment means for judging whether or not the shared information retrieved this time by the access means and the shared information retrieved last time are the same. 3. The information sharing system according to claim 2, wherein the access time interval is appropriately changed based on a result of the determination.
【請求項4】 上記時間間隔変更手段は、上記アクセス
手段による連続したアクセスの結果得られる共有情報に
変化がないことが1回もしくはm回(m=2,3,…の
何れか)続けて起こったときに上記アクセスの時間間隔
を現在よりも長く変更し、変化があったことが1回もし
くはn回(n=2,3,…の何れか)続けて起こったと
きに上記アクセスの時間間隔を現在よりも短く変更する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報共有システム。
4. The time interval changing means continuously or once (m = 2, 3,...) That no change occurs in the shared information obtained as a result of continuous access by the access means. The time interval of the access is changed to be longer than the present time when it occurs, and the time of the access is changed once or n times (n = 2, 3,...) The information sharing system according to claim 3, wherein the interval is changed to be shorter than the current time.
【請求項5】 ネットワーク上に存在する複数のユーザ
が記憶手段に記憶された情報を共有するためのシステム
において、 上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定められた
時間間隔毎に繰り返し行うアクセス手段と、 上記アクセス手段により今回取り出された共有情報と前
回取り出された共有情報とが同じか否かを比較判定する
比較判定手段と、 上記比較判定手段による判定の結果に基づいて、上記ア
クセス手段により取り出された共有情報を出力するか否
かを制御する出力制御手段とを備えたことを特徴とする
情報共有システム。
5. A system for a plurality of users existing on a network to share information stored in a storage means, wherein access to desired information in the storage means is repeatedly performed at predetermined time intervals. An access unit, a comparison determination unit that determines whether the shared information extracted this time by the access unit and the shared information extracted last time are the same, and based on a determination result by the comparison determination unit, An output control unit for controlling whether to output the shared information extracted by the unit.
【請求項6】 上記出力制御手段は、上記アクセス手段
により今回取り出された共有情報が前回取り出された共
有情報と異なっているときにのみ、上記今回取り出され
た共有情報を出力するように制御することを特徴とする
請求項5に記載の情報共有システム。
6. The output control means controls to output the currently extracted shared information only when the shared information currently extracted by the access means is different from the previously extracted shared information. The information sharing system according to claim 5, wherein:
【請求項7】 ネットワーク上に存在する複数のユーザ
が記憶手段に記憶された情報を共有するためのシステム
において、 上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定められた
時間間隔毎に繰り返し行うアクセス手段と、 上記アクセス手段により今回取り出された共有情報と前
回取り出された共有情報とが同じか否かを比較判定する
比較判定手段と、 上記比較判定手段による判定の結果に基づいて、上記ア
クセス手段が繰り返し行うアクセスの時間間隔を適宜変
更する時間間隔変更手段と、 上記比較判定手段による判定の結果に基づいて、上記ア
クセス手段により取り出された共有情報を出力するか否
かを制御する出力制御手段とを備えたことを特徴とする
情報共有システム。
7. A system for allowing a plurality of users existing on a network to share information stored in a storage means, wherein access to desired information in the storage means is repeated at predetermined time intervals. An access unit, a comparison determination unit that determines whether the shared information extracted this time by the access unit and the shared information extracted last time are the same, and based on a determination result by the comparison determination unit, Time interval changing means for appropriately changing the time interval of the access repeatedly performed by the means; and output control for controlling whether to output the shared information extracted by the access means based on the result of the judgment by the comparison judgment means. And an information sharing system.
【請求項8】 上記時間間隔変更手段は、上記アクセス
手段による連続したアクセスの結果得られる共有情報に
変化がないことが1回もしくはm回(m=2,3,…の
何れか)続けて起こったときに上記アクセスの時間間隔
を現在よりも長く変更し、変化があったことが1回もし
くはn回(n=2,3,…の何れか)続けて起こったと
きに上記アクセスの時間間隔を現在よりも短く変更する
ことを特徴とする請求項7に記載の情報共有システム。
8. The time interval changing means continuously or once (m = 2, 3,...) That no change occurs in shared information obtained as a result of continuous access by the access means. The time interval of the access is changed to be longer than the present time when it occurs, and the time of the access is changed once or n times (n = 2, 3,...) The information sharing system according to claim 7, wherein the interval is changed to be shorter than the current time.
【請求項9】 上記出力制御手段は、上記アクセス手段
により今回取り出された共有情報が前回取り出された共
有情報と異なっているときにのみ、上記今回取り出され
た共有情報を出力するように制御することを特徴とする
請求項7または8に記載の情報共有システム。
9. The output control means controls to output the currently extracted shared information only when the shared information currently extracted by the access means is different from the previously extracted shared information. The information sharing system according to claim 7 or 8, wherein:
【請求項10】 上記アクセス手段、比較判定手段、時
間間隔変更手段および出力制御手段は、何を処理するべ
きかを自ら判断して実行できるソフトウェアモジュール
として構成され、アクセス要求と共にインターネットを
介して送信されることを特徴とする請求項7〜9の何れ
か1項に記載の情報共有システム。
10. The access unit, the comparison determination unit, the time interval changing unit, and the output control unit are configured as software modules capable of determining and executing what to process by themselves, and transmitted together with the access request via the Internet. The information sharing system according to any one of claims 7 to 9, wherein the information is shared.
【請求項11】 上記アクセス手段、比較判定手段、時
間間隔変更手段および出力制御手段は、ネットワーク上
に接続される上記複数のユーザが持つサーバにそれぞれ
備えられることを特徴とする請求項7〜9の何れか1項
に記載の情報共有システム。
11. The server according to claim 7, wherein the access unit, the comparison determination unit, the time interval changing unit, and the output control unit are respectively provided in servers of the plurality of users connected to a network. The information sharing system according to claim 1.
【請求項12】 記憶手段内の情報に対するアクセスを
制御するためのアクセス制御装置において、 上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定められた
時間間隔毎に繰り返し行うアクセス手段と、 上記アクセス手段が繰り返し行うアクセスの時間間隔を
適宜変更する時間間隔変更手段とを備えたことを特徴と
する情報に対するアクセス制御装置。
12. An access control device for controlling access to information in a storage means, wherein the access means repeats access to desired information in the storage means at predetermined time intervals, and said access means. And a time interval changing means for appropriately changing a time interval of repeated access by the user.
【請求項13】 上記アクセス手段により今回取り出さ
れた情報と前回取り出された情報とが同じか否かを比較
判定する比較判定手段を備え、 上記時間間隔変更手段は、上記比較判定手段による判定
の結果に基づいて、上記アクセスの時間間隔を適宜変更
することを特徴とする請求項12に記載の情報に対する
アクセス制御装置。
13. A comparing and judging means for judging whether or not the information taken out by the access means this time and the information taken out last time are the same. 13. The information access control device according to claim 12, wherein the access time interval is appropriately changed based on a result.
【請求項14】 上記時間間隔変更手段は、上記アクセ
ス手段による連続したアクセスの結果得られる情報に変
化がないことが1回もしくはm回(m=2,3,…の何
れか)続けて起こったときに上記アクセスの時間間隔を
現在よりも長く変更し、変化があったことが1回もしく
はn回(n=2,3,…の何れか)続けて起こったとき
に上記アクセスの時間間隔を現在よりも短く変更するこ
とを特徴とする請求項13に記載の情報に対するアクセ
ス制御装置。
14. The time interval changing means determines that there is no change in information obtained as a result of continuous access by the access means once or m times (m = 2, 3,...) Continuously. The access time interval is changed to be longer than the current time interval, and the access time interval is changed once or n times (n = 2, 3,...) The access control apparatus for information according to claim 13, wherein is changed to be shorter than the current time.
【請求項15】 記憶手段内の情報に対するアクセスを
制御するためのアクセス制御装置において、 上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定められた
時間間隔毎に繰り返し行うアクセス手段と、 上記アクセス手段により今回取り出された情報と前回取
り出された情報とが同じか否かを比較判定する比較判定
手段と、 上記比較判定手段による判定の結果に基づいて、上記ア
クセス手段により取り出された情報を出力するか否かを
制御する出力制御手段とを備えたことを特徴とする情報
に対するアクセス制御装置。
15. An access control device for controlling access to information in a storage means, wherein the access means repeats access to desired information in the storage means at predetermined time intervals, and said access means. And a comparing and judging means for judging whether or not the information taken out this time and the information taken out last time are the same, and outputs the information taken out by the access means based on the result of the judgment by the comparing and judging means. And an output control means for controlling whether or not the information is accessed.
【請求項16】 上記出力制御手段は、上記アクセス手
段により今回取り出された情報が前回取り出された情報
と異なっているときにのみ、上記今回取り出された情報
を出力するように制御することを特徴とする請求項15
に記載の情報に対するアクセス制御装置。
16. The output control means controls to output the information retrieved this time only when the information retrieved this time by the access means is different from the information retrieved last time. Claim 15
An access control device for the information described in.
【請求項17】 記憶手段内の情報に対するアクセスを
制御するためのアクセス制御装置において、 上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定められた
時間間隔毎に繰り返し行うアクセス手段と、 上記アクセス手段により今回取り出された情報と前回取
り出された情報とが同じか否かを比較判定する比較判定
手段と、 上記比較判定手段による判定の結果に基づいて、上記ア
クセス手段による連続したアクセスの結果得られる情報
に変化がないことが1回もしくはm回(m=2,3,…
の何れか)続けて起こったときに上記アクセスの時間間
隔を現在よりも長く変更し、変化があったことが1回も
しくはn回(n=2,3,…の何れか)続けて起こった
ときに上記アクセスの時間間隔を現在よりも短く変更す
る時間間隔変更手段と、 上記比較判定手段による判定の結果に基づいて、上記ア
クセス手段により今回取り出された情報が前回取り出さ
れた情報と異なっているときにのみ、上記今回取り出さ
れた情報を出力するように制御する出力制御手段とを備
えたことを特徴とする情報に対するアクセス制御装置。
17. An access control device for controlling access to information in a storage means, wherein the access means repeats access to desired information in the storage means at predetermined time intervals; Means for comparing and judging whether the information taken out this time and the information taken out last time are the same, and the result of continuous access by the access means is obtained based on the result of the judgment by the comparing and judging means. There is no change in information once or m times (m = 2, 3, ...)
), The access time interval is changed to be longer than the current time, and the change has occurred once or n times (n = 2, 3,...) Continuously. When the time interval of the access is changed to be shorter than the current time, the information retrieved this time by the access unit differs from the information retrieved last time based on the result of the determination by the comparison determination unit. And an output control means for controlling to output the information retrieved this time only when the information is present.
【請求項18】 記憶手段内の情報に対するアクセスを
制御するためのアクセス制御方法において、 上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定められた
時間間隔毎に繰り返し行うアクセスステップと、 上記アクセスステップにより今回取り出された情報と前
回取り出された情報とが同じか否かを比較判定する比較
判定ステップと、 上記比較判定ステップでの判定の結果に基づいて上記ア
クセスの時間間隔を適宜変更する時間間隔変更ステップ
とを有することを特徴とする情報に対するアクセス制御
方法。
18. An access control method for controlling access to information in storage means, wherein an access step for repeatedly accessing desired information in the storage means at predetermined time intervals; and A comparison determining step of comparing whether the information retrieved this time and the information retrieved last time are the same, and a time interval for appropriately changing the access time interval based on the result of the determination in the comparison determining step And a change step.
【請求項19】 記憶手段内の情報に対するアクセスを
制御するためのアクセス制御方法において、 上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定められた
時間間隔毎に繰り返し行うアクセスステップと、 上記アクセスステップにより今回取り出された情報と前
回取り出された情報とが同じか否かを比較判定する比較
判定ステップと、 上記比較判定ステップでの判定の結果に基づいて、上記
アクセスステップにて取り出された情報を出力するか否
かを制御する出力制御ステップとを有することを特徴と
する情報に対するアクセス制御方法。
19. An access control method for controlling access to information in storage means, comprising: an access step for repeatedly accessing desired information in the storage means at predetermined time intervals; A comparison determining step for comparing whether the information extracted this time and the information extracted last time are the same, and, based on the result of the determination in the comparison determining step, the information extracted in the access step And an output control step of controlling whether or not to output the information.
【請求項20】 記憶手段内の情報に対するアクセスを
制御するためのアクセス制御方法において、 上記記憶手段内の所望の情報へのアクセスを定められた
時間間隔毎に繰り返し行うアクセスステップと、 上記アクセスステップにより今回取り出された情報と前
回取り出された情報とが同じか否かを比較判定する比較
判定ステップと、 上記比較判定ステップでの判定の結果に基づいて上記ア
クセスの時間間隔を適宜変更する時間間隔変更ステップ
と、 上記比較判定ステップでの判定の結果に基づいて、上記
アクセスステップにて取り出された情報を出力するか否
かを制御する出力制御ステップとを有することを特徴と
する情報に対するアクセス制御方法。
20. An access control method for controlling access to information in a storage means, comprising: an access step of repeatedly accessing desired information in the storage means at predetermined time intervals; A comparison determining step of comparing whether the information retrieved this time and the information retrieved last time are the same, and a time interval for appropriately changing the access time interval based on the result of the determination in the comparison determining step Access control for information, comprising: a change step; and an output control step of controlling whether to output the information extracted in the access step based on a result of the determination in the comparison determination step. Method.
【請求項21】 請求項1〜17の何れか1項に記載の
各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラ
ムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可
能な記録媒体。
21. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing a computer to function as each of the means according to claim 1. Description:
【請求項22】 請求項18〜20の何れか1項に記載
の情報に対するアクセス制御方法の処理手順をコンピュ
ータに実行させるためのプログラムを記録したことを特
徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
22. A computer-readable recording medium on which is recorded a program for causing a computer to execute the processing procedure of the method for controlling access to information according to any one of claims 18 to 20.
JP11075290A 1999-03-19 1999-03-19 Information sharing system, device and method for controlling access to information and recording medium Withdrawn JP2000268053A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11075290A JP2000268053A (en) 1999-03-19 1999-03-19 Information sharing system, device and method for controlling access to information and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11075290A JP2000268053A (en) 1999-03-19 1999-03-19 Information sharing system, device and method for controlling access to information and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000268053A true JP2000268053A (en) 2000-09-29

Family

ID=13571970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11075290A Withdrawn JP2000268053A (en) 1999-03-19 1999-03-19 Information sharing system, device and method for controlling access to information and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000268053A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044126A (en) * 2001-08-02 2003-02-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Remote maintenance system and stock management system
JP2005524173A (en) * 2002-04-30 2005-08-11 バイエアー,インク. Adaptive service data synchronization
JP2006157619A (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Funai Electric Co Ltd Broadcast receiver
JP2006157623A (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Funai Electric Co Ltd Broadcast receiver
JP2010186414A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Toshiba Tec Corp Information-processing device, and program for controlling the same
CN102591962A (en) * 2011-12-30 2012-07-18 深圳市蓝凌软件股份有限公司 Method and device for setting trigger interval periods
US8412805B2 (en) 2001-06-01 2013-04-02 Good Technology Corporation Adaptive synchronization of service data

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8412805B2 (en) 2001-06-01 2013-04-02 Good Technology Corporation Adaptive synchronization of service data
US9407695B2 (en) 2001-06-01 2016-08-02 Good Technology Corporation Adaptive synchronization of service data
JP2003044126A (en) * 2001-08-02 2003-02-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Remote maintenance system and stock management system
JP2005524173A (en) * 2002-04-30 2005-08-11 バイエアー,インク. Adaptive service data synchronization
JP2006157619A (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Funai Electric Co Ltd Broadcast receiver
JP2006157623A (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Funai Electric Co Ltd Broadcast receiver
JP2010186414A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Toshiba Tec Corp Information-processing device, and program for controlling the same
CN102591962A (en) * 2011-12-30 2012-07-18 深圳市蓝凌软件股份有限公司 Method and device for setting trigger interval periods
CN102591962B (en) * 2011-12-30 2013-08-28 深圳市蓝凌软件股份有限公司 Method and device for setting trigger interval periods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230169463A1 (en) Inventory information distribution systems, devices and methods
EP1695282B1 (en) Data processing system and method
JP2003228410A (en) Work commencement management system
JP2000268053A (en) Information sharing system, device and method for controlling access to information and recording medium
CN115730895A (en) Scientific research project management and sharing system and method
JP2000267996A (en) Information sharing system, device and method for controlling access to information and recording medium
US7363266B1 (en) Systems and methods for asset valuation
CN115760009B (en) Engineering progress management method, device, equipment and storage medium
JP3200299B2 (en) Sales planning support system
JPH0786112A (en) Production control method
JP5597769B2 (en) Mobile terminal management server and mobile terminal management program
JP2000293532A (en) Information share system, device and method for controlling access to information and recording medium
JP3712791B2 (en) Database management method and information processing apparatus therefor
JP2001155056A (en) Fund investment information system
JP2000267924A (en) Information sharing system, device and method for controlling access to information and recording medium
JP2001290525A (en) Recording medium with recorded lot size calculating program, lot size calculating method, and manufacturing method using lot size calculating method
JP3087625B2 (en) Steel test management system
JP4907775B2 (en) Analysis apparatus, program, and analysis method
CN115796715B (en) Galvanized sheet processing monitoring system based on big data processing
CN112036789B (en) Salary statistical method and device based on warehousing data and computer equipment
JPH10236612A (en) Stock control device and production control device
JPH08329142A (en) Insurance commodity management system
JP2002149678A (en) Communication network material supply system, method for distributing update data of production information of the same system, and recording medium
CN116661385A (en) Automatic intelligent supervision method for production system and related equipment
CN115563142A (en) Financial data stream processing method and device, electronic equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606