JP2000267669A - Electric musical instrument - Google Patents

Electric musical instrument

Info

Publication number
JP2000267669A
JP2000267669A JP11072894A JP7289499A JP2000267669A JP 2000267669 A JP2000267669 A JP 2000267669A JP 11072894 A JP11072894 A JP 11072894A JP 7289499 A JP7289499 A JP 7289499A JP 2000267669 A JP2000267669 A JP 2000267669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
mixing ratio
variable
string
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11072894A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotake Sato
博毅 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP11072894A priority Critical patent/JP2000267669A/en
Publication of JP2000267669A publication Critical patent/JP2000267669A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make automatically changeable settings regarding a pickup according to the vibration state of strings by providing a mixing ratio setting means and a signal mixing means which mixes electric signals outputted from multiple string vibration detecting means according to the mixing ratio set by the mixing ratio setting means, etc. SOLUTION: A CPU 302 detects the operation states of knobs 202 and 205 to 207 and a selector switch 204 and sets a reference value of a mixing ratio according to the operation state of a balance knob 202. Automatic adjustments are made by calculating the values of voltages applied to voltage-controlled amplifiers(VCA) 316 and 317 by reflecting variation quantities found on the basis of the vibration of strings detected by a rear pickup 106 and a front pickup 107 and the operation state of a harmonics knob 205 on respective reference values. Those voltages are applied to the VCAs 316 and 317 and the signals from the pickups 106 and 107 are mixed at a newly set mixing ratio.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、張設された弦の振
動を検出して楽音発音用の信号を生成するための技術に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for detecting a vibration of a stretched string to generate a signal for generating a musical tone.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】電気
楽器は、機械的な振動を音源として利用する事で楽音発
音用の信号を生成するものである。エレクトリック・ギ
ター/ベースは、そのような電気楽器の代表格である。
2. Description of the Related Art An electric musical instrument generates a signal for generating a musical sound by using mechanical vibration as a sound source. Electric guitar / bass is a representative example of such an electric instrument.

【0003】そのエレクトリック・ギターでは、張設さ
れた弦の振動を検出し、その検出した弦振動を基に楽音
発音用の信号を生成するようになっている。その弦振動
はピックアップによって検出される。電気楽器のなかに
は、そのピックアップを、弦が張設された方向に沿って
複数、配置(搭載)させたものがある。これは、弦振動
の位置による違いに対応できるようにするためである。
In such an electric guitar, vibration of a stretched string is detected, and a signal for tone generation is generated based on the detected string vibration. The string vibration is detected by the pickup. Some electric musical instruments have a plurality of pickups arranged (mounted) along a direction in which strings are stretched. This is to make it possible to cope with the difference due to the position of the string vibration.

【0004】図12は、弦の位置による振動状態の違い
を説明する図である。図12に示すように、ネック12
02の図示しない糸巻とブリッジ(テールピース)12
03との間に張設された弦1201の振動を、ボディに
配設された二つのピックアップ(Pickup)120
4、1205で検出する場合、ブリッジ1203側に配
設されたピックアップ1205は、その位置が弦120
1の終端に近いため、振幅全体に占める倍音の比率が大
きくなる。他方のネック1202側に配設されたピック
アップ1204では、その位置が弦1201の振動の腹
に近いため、振幅全体に占める基音の比率が大きくな
る。ブリッジ側のピックアップ1205と比較して、倍
音の占める比率が小さくなる。このように、位置によっ
て振動状態が異なるため、それを検出する位置を変え
る、即ち有効とするピックアップを変更することによっ
て発音される楽音の音色を変化させることができる。
FIG. 12 is a diagram for explaining a difference in a vibration state depending on a position of a string. As shown in FIG.
02 (not shown) and bridge (tail piece) 12
The vibration of the string 1201 stretched between the two pickups (Pickup) 120 is arranged on the body.
4, 1205, the pickup 1205 arranged on the bridge 1203 side
Since it is close to the end of 1, the ratio of harmonics in the entire amplitude increases. In the pickup 1204 disposed on the other neck 1202 side, the position is close to the antinode of the vibration of the string 1201, so that the ratio of the fundamental tone to the entire amplitude increases. As compared with the pickup 1205 on the bridge side, the ratio of overtones is smaller. As described above, since the vibration state differs depending on the position, the timbre of the musical tone to be generated can be changed by changing the position where the vibration is detected, that is, by changing the effective pickup.

【0005】一方、ギターには、周知のように、様々な
奏法がある。例えばその奏法の一つであるピッキングハ
ーモニクス奏法は、意図的に倍音弦振動の節になる部分
を押さえて弦を弾くことにより、倍音成分の比率の極め
て大きい楽音を発音(振動を発生)させるものである。
[0005] On the other hand, guitars have various playing styles, as is well known. For example, picking harmonics, one of the playing styles, produces a musical tone with a very high harmonic component ratio (by generating vibration) by intentionally playing a string while holding down a portion that is a node of harmonic string vibration. It is.

【0006】この奏法を行った場合、基音(ファンダメ
ンタル)の成分が殆ど無くなって、倍音成分だけが生じ
ることがある。そのような状態になると、上述の理由か
ら、ブリッジ1203側のピックアップ1205を選択
するか、或いはブリッジ1203側のピックアップ12
05の割合を高くすることが望ましいということにな
る。しかし、従来の電気楽器は、演奏者が予め選択した
ピックアップ、或いは演奏者が予め設定したピックアッ
プの混合比率で楽音を単に発音させるようになってい
た。このため、演奏者は、奏法を発音される楽音に適切
に反映させるためにピックアップの設定を奏法に応じて
随時変更しなければならなかった。実際の演奏操作の他
に、ピックアップの設定(選択を含む)変更を並行して
行わなければならないという問題点があった。その問題
点により、演奏者は、奏法を演奏(聴こえてくる楽音)
に適切に反映させることが容易に行えなかった。
[0006] When this playing technique is performed, there is a case where a fundamental component is almost eliminated and only a harmonic component is generated. In such a state, the pickup 1205 on the bridge 1203 side is selected or the pickup 125 on the bridge 1203 side is selected for the above-described reason.
This means that it is desirable to increase the ratio of 05. However, in the conventional electric musical instrument, a musical tone is simply produced at a pickup selected in advance by the player or a mixing ratio of the pickup preset by the player. For this reason, the player has to change the pickup setting at any time in accordance with the playing style in order to appropriately reflect the playing style on the musical tone to be pronounced. In addition to the actual performance operation, there is a problem that the setting (including selection) of the pickup must be changed in parallel. Due to the problem, the performer plays the playing style (the audible sound)
Could not be easily reflected in the information.

【0007】ところで、演奏者がピッキング(弾弦)を
行う場所は、2つのピックアップを搭載した電気楽器で
は、通常、ブリッジ側のピックアップとネック側のピッ
クアップの間であるが、その場所をピッキング(弾弦)
した際に発生するピッキングノイズは、ピッキングポイ
ントを境目に全く異なる。ピッキングポイントとブリッ
ジ間の部分は、それよりもネック側の部分と異なり、ピ
ックを押し当てた瞬間に短時間、不規則に振動する。ブ
リッジ側のピックアップはその振動を検出することがで
きるが、それをピック側のピックアップは拾うことがで
きない。
[0007] By the way, the place where the player performs picking (stringing) is usually between the pickup on the bridge side and the pickup on the neck side in an electric musical instrument equipped with two pickups. Bullet)
The picking noise generated when the picking is performed is completely different from the picking point. The portion between the picking point and the bridge, unlike the portion closer to the neck, vibrates irregularly for a short time at the moment when the pick is pressed. The bridge pick-up can detect the vibration, but the pick pick-up cannot pick it up.

【0008】そのピッキング時に生じた不規則な振動は
アタック感を生み出すことが知られている。従って、ア
タック感を強く与える楽音を発音させたい場合、ブリッ
ジ側のピックアップを選択するか、或いはブリッジ側の
ピックアップの混合割合を高くすべきということにな
る。しかし、アタック感を強調するためといった、弦が
ピッキングされてから振動が減衰する(発音される楽音
の音量が小さくなる)までの間の振動状態の変化に応じ
たピックアップの設定内容の変更は、上記問題点によっ
て容易に行うことはできない。このことから、弦振動の
経時変化に対応できるようにすることも望まれていた。
[0008] It is known that the irregular vibration generated at the time of picking produces an attack feeling. Therefore, when it is desired to generate a musical tone that gives a strong attack feeling, it is necessary to select a bridge-side pickup or to increase the mixing ratio of the bridge-side pickup. However, a change in the pickup setting according to a change in the vibration state between the time when the string is picked and the time when the vibration is attenuated (the volume of the musical sound to be emitted becomes low), such as to emphasize the attack feeling, This cannot be done easily due to the above problems. For this reason, it has been desired to be able to cope with a change with time of the string vibration.

【0009】本発明の課題は、弦の振動状態に応じてピ
ックアップに関わる設定を自動的に変更する電気楽器を
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an electric musical instrument which automatically changes settings relating to a pickup in accordance with a vibration state of a string.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の電気楽器は、張
設された少なくとも1本の弦を備えていることを前提と
し、弦の振動を互いに異なる位置で検出して電気信号に
変換する複数の弦振動検出手段と、複数の弦振動検出手
段からそれぞれ出力された電気信号のレベルに基づい
て、該複数の弦振動検出手段から出力された電気信号の
混合比率を設定する混合比率設定手段と、混合比率設定
手段が設定した混合比率に従って、複数の弦振動検出手
段から出力された電気信号を混合する信号混合手段と、
を具備する。
The electric musical instrument of the present invention is provided with at least one string which is stretched, and detects vibrations of the strings at different positions and converts them into electric signals. A plurality of string vibration detecting means; and a mixing ratio setting means for setting a mixing ratio of the electric signals output from the plurality of string vibration detecting means based on the levels of the electric signals respectively output from the plurality of string vibration detecting means. And a signal mixing unit that mixes the electric signals output from the plurality of string vibration detection units according to the mixing ratio set by the mixing ratio setting unit,
Is provided.

【0011】なお、上記の構成において、混合比率設定
手段は、複数の弦振動検出手段がそれぞれ出力した電気
信号のレベルを基に、それら電気信号の基準とする混合
割合からの変更量を求め、該変更量を混合割合に反映さ
せることにより、混合比率を変更する、ことが望まし
い。その混合比率は、変更量を混合割合に反映させる割
合を時間の経過に従って変化させていくことにより、段
階的に変更する、ことが望ましい。また、変更量を混合
割合に反映させる割合を変化させていく速さは、所定の
操作子の操作状態に応じて変更する、ことが望ましい。
In the above arrangement, the mixing ratio setting means obtains the amount of change from the reference mixing ratio of the electric signals based on the levels of the electric signals output by the plurality of string vibration detecting means, respectively. It is desirable to change the mixture ratio by reflecting the change amount in the mixture ratio. It is desirable that the mixture ratio be changed stepwise by changing the ratio of reflecting the change amount to the mixture ratio over time. In addition, it is desirable that the speed at which the ratio at which the change amount is reflected in the mixture ratio be changed in accordance with the operation state of a predetermined operation element.

【0012】本発明では、互いに異なる位置で弦振動を
検出し、その検出結果を基に、その弦振動を変換して得
られる電気信号の混合比率を設定(変更)する。異なる
位置で検出される弦振動は、弾弦から経過した時間や奏
法等によって変化する。振動に占める倍音成分やノイズ
等の割合が変化する。このことから、異なる位置で検出
した弦振動の違いを基に混合比率を変更することによ
り、その弦の振動状態に適切な混合比率に自動的に調整
することが行えるようになる。
According to the present invention, string vibrations are detected at different positions, and based on the detection results, the mixing ratio of the electric signals obtained by converting the string vibrations is set (changed). String vibrations detected at different positions vary depending on the time elapsed from the string, the playing style, and the like. The ratio of harmonic components, noise, etc., in the vibration changes. Thus, by changing the mixing ratio based on the difference in the string vibration detected at different positions, it becomes possible to automatically adjust the mixing ratio to an appropriate value for the vibration state of the string.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本実
施の形態による電気楽器の外観図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is an external view of an electric musical instrument according to the present embodiment.

【0014】その電気楽器100は、図1に示すよう
に、ボディ101とネック102とからなるエレクトリ
ック・ギターである。6本の弦103は、ネック102
の先端に設けられた糸巻104と、ボディ101に設け
られたブリッジ(テールピース)105との間に張設さ
れている。ボディ101には、ブリッジ105の他に、
弦103の振動を検出する2つのピックアップ106、
107、及び各種操作子が配設された操作パネル108
が設けられている。
The electric musical instrument 100 is an electric guitar having a body 101 and a neck 102 as shown in FIG. 6 strings 103 are neck 102
Is stretched between a bobbin 104 provided at the end of the body 101 and a bridge (tail piece) 105 provided at the body 101. In addition to the bridge 105, the body 101
Two pickups 106 for detecting the vibration of the strings 103,
107 and an operation panel 108 on which various controls are arranged
Is provided.

【0015】図2は、上記操作パネル108の外観を示
す図である。図2に示すように、操作子として、音量を
調節するためのボリューム・ノブ201、ピックアップ
106、107の混合比率を調節するためのバランス・
ノブ202、楽音の音程を調節するためのトーン・ノブ
203、有効とするピックアップを選択するためのピッ
クアップ・セレクタ・スイッチ(以降、セレクタ・スイ
ッチと略す)204、及び、混合比率の変更内容を調整
するための3つのノブ205〜207が設けられてい
る。
FIG. 2 is a view showing the appearance of the operation panel 108. As shown in FIG. 2, a volume knob 201 for adjusting the volume and a balance knob for adjusting the mixing ratio of the pickups 106 and 107 are used as operators.
A knob 202, a tone knob 203 for adjusting the pitch of a musical tone, a pickup selector switch (hereinafter abbreviated as a selector switch) 204 for selecting a pickup to be made effective, and adjustment contents of a mixing ratio are adjusted. Three knobs 205 to 207 are provided.

【0016】図3は、電気楽器100の回路構成を示す
図である。図3中の電子制御装置(ECU)301は、
楽器100全体の制御を行うものであり、装置301の
中心となるCPU302と、プログラムや各種制御用デ
ータを格納したROM303と、CPU302がワーク
用に用いるRAM304と、信号の取り込みに用いられ
る2つのインプット・ポート305及び306と、信号
の出力に用いられるアウトプット・ポート307と、ア
ナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ
308と、CPU302の指示に従って、各ノブから出
力された信号を選択してA/Dコンバータ308に出力
するアナログ・マルチプレクサ(以降、マルチプレクサ
と略す)309と、アウトプットポート307から入力
した信号をD/A変換して出力する2つのD/Aコンバ
ータ310及び311と、を備えて構成されている。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit configuration of the electric musical instrument 100. The electronic control unit (ECU) 301 in FIG.
The CPU 302 controls the entire musical instrument 100, and includes a CPU 302 serving as a main unit of the apparatus 301, a ROM 303 storing programs and various control data, a RAM 304 used by the CPU 302 for work, and two inputs used for capturing signals. Ports 305 and 306, an output port 307 used for signal output, an A / D converter 308 for converting an analog signal to a digital signal, and a signal output from each knob according to an instruction from the CPU 302. An analog multiplexer (hereinafter abbreviated as “multiplexer”) 309 for outputting to the A / D converter 308, two D / A converters 310 and 311 for D / A converting the signal input from the output port 307 and outputting the signal. It is provided with.

【0017】以上の構成において、図4〜図7の説明図
を参照しつつ、電子制御装置301のCPU302に注
目して動作を説明する。先ず、図2に示す各種操作子か
らの信号を含む各種信号の読み取り動作について説明す
る。
In the above configuration, the operation will be described with reference to the explanatory diagrams of FIGS. 4 to 7, focusing on the CPU 302 of the electronic control unit 301. First, an operation of reading various signals including signals from various operators shown in FIG. 2 will be described.

【0018】各ノブ202、205〜207には、特に
は図示していないが、所定の電源から予め定められた電
圧が印加されることで、それらから取り出される信号の
レベルが操作状態に応じて変化するようになっている。
各ノブ202、205〜207からは、そのような信号
がマルチプレクサ309に出力される。
Although not particularly shown, a predetermined voltage is applied to each of the knobs 202, 205 to 207 from a predetermined power supply, so that the level of a signal taken out of the knob varies according to the operation state. It is changing.
From each of the knobs 202, 205 to 207, such a signal is output to the multiplexer 309.

【0019】一方、リア・ピックアップ106から出力
された信号(電気信号に変換された弦103の振動)
は、整流部312で整流され、更にローパスフィルタ
(LPF)314で高周波成分を除去された後、マルチ
プレクサ309に入力される。同様に、フロント・ピッ
クアップ106から出力された信号も、整流部313、
及びローパスフィルタ315を介してマルチプレクサ3
09に入力される。
On the other hand, a signal output from the rear pickup 106 (vibration of the string 103 converted into an electric signal)
Is input to the multiplexer 309 after being rectified by the rectifying unit 312 and further removed of high-frequency components by the low-pass filter (LPF) 314. Similarly, the signal output from the front pickup 106 is also supplied to the rectifier 313,
And the multiplexer 3 via the low-pass filter 315
09 is input.

【0020】CPU302は、マルチプレクサ309に
よって読み取るべき信号を選択する。その選択した信号
は、A/Dコンバータ308によって信号レベルに応じ
たデジタル値に変換され、インプットポート305を介
してCPU302に送られる。CPU302は、そのデ
ジタル値から、各ノブ202、205〜207の操作状
態や、各ピックアップ106、107が検出した弦10
3の振動状態を認識する。
The CPU 302 selects a signal to be read by the multiplexer 309. The selected signal is converted into a digital value according to the signal level by the A / D converter 308 and sent to the CPU 302 via the input port 305. From the digital value, the CPU 302 operates the knobs 202 and 205 to 207 and detects the strings 10 detected by the pickups 106 and 107.
The vibration state of No. 3 is recognized.

【0021】セレクタ・スイッチ204は、図3に示す
ように、グランドに接続された接点と、その接点と接続
される3つの接点と、を備え、それら3つの接点にはそ
れぞれ所定の電圧が印加されている。グランド側接点と
接続される接点は、スイッチ204の操作子の位置によ
って変化し、それと接続された接点の電圧は、他と比較
して低くなる。例えば論理値が0のローレベルとなる。
そうでない接点の電圧は、論理値が1のハイレベルであ
る。CPU302は、インプットポート306を介して
セレクタ・スイッチ204の各接点の電圧を信号として
受け取り、各接点の信号(電圧)レベルからスイッチ2
04の操作子の位置を認識する。
As shown in FIG. 3, the selector switch 204 has a contact connected to the ground and three contacts connected to the contact, and a predetermined voltage is applied to each of the three contacts. Have been. The contact connected to the ground contact changes depending on the position of the operation element of the switch 204, and the voltage of the contact connected to the contact becomes lower than the others. For example, the logical value becomes a low level of 0.
The voltage at the other contacts is at a high level with a logical value of one. The CPU 302 receives the voltage of each contact of the selector switch 204 via the input port 306 as a signal, and determines the switch 2 based on the signal (voltage) level of each contact.
The position of the operator 04 is recognized.

【0022】CPU302は、上述したようにして各ノ
ブ202、205〜207やセレクタ・スイッチ204
の操作状態を検出するとともに、各ピックアップ10
6、107が検出した弦103の振動状態を取り込み、
それらを楽器100の制御に反映させる。それら数値の
形で取り込んだ情報は、図6、或いは図7に示す変数に
代入される。
The CPU 302 operates the knobs 202, 205 to 207 and the selector switch 204 as described above.
Operation state of each pickup 10
The vibration state of the string 103 detected by 6, 107 is captured,
These are reflected in the control of the musical instrument 100. The information captured in the form of these numerical values is substituted into the variables shown in FIG. 6 or FIG.

【0023】各ピックアップ106、107から出力さ
れた信号(電気信号に変換された弦103の振動)は、
電圧制御増幅器(VCA)316、317にそれぞれ入
力される。それら増幅器316、317から出力された
信号(オーディオ信号)をミックスし、ミックス後のオ
ーディオ信号が、トーンノブ203、及びボリュームノ
ブ201を介して出力端子(例えばジャック)318に
出力される。その出力端子318を介してオーディオ信
号をアンプ(楽音発生装置)に入力させることにより、
そのアンプから電気楽器100への演奏に応じて楽音が
放音される。
The signals output from the pickups 106 and 107 (vibrations of the strings 103 converted into electric signals) are:
The signals are input to voltage controlled amplifiers (VCA) 316 and 317, respectively. The signals (audio signals) output from the amplifiers 316 and 317 are mixed, and the mixed audio signal is output to an output terminal (eg, jack) 318 via the tone knob 203 and the volume knob 201. By inputting an audio signal to an amplifier (tone generator) through the output terminal 318,
A musical tone is emitted from the amplifier in response to a performance on the electric musical instrument 100.

【0024】特には図示していないが、各ピックアップ
106、107からの信号は、各弦103毎に出力され
ることから、上記整流部312、313、ローパスフィ
ルタ314、315、及び電圧制御増幅器316、31
7は実際には各弦103毎に設けられている。しかし、
ここでは、混乱を避けて理解を容易とするために、特に
断らない限り、1本の弦103に着目して構成や動作に
ついて説明することにする。
Although not specifically shown, since the signals from the pickups 106 and 107 are output for each string 103, the rectifiers 312 and 313, the low-pass filters 314 and 315, and the voltage control amplifier 316 , 31
7 is actually provided for each string 103. But,
Here, in order to avoid confusion and facilitate understanding, the configuration and operation will be described focusing on one string 103 unless otherwise specified.

【0025】CPU302は、インプットポート30
5、及び306を介して受け取った信号、即ち各ノブ2
02、205〜207やセレクタ・スイッチ204の各
操作状態を表す情報、及び弦103の異なる位置での振
動状態を表す情報を基に、以下のようにして、電圧制御
増幅器316、317に印加すべき増幅率制御用の電圧
の値を決定する。
The CPU 302 is connected to the input port 30
5 and 306, ie, each knob 2
02, 205 to 207 and the information indicating the operation state of the selector switch 204 and the information indicating the vibration state of the string 103 at different positions are applied to the voltage control amplifiers 316 and 317 as follows. The value of the voltage for controlling the amplification factor to be determined is determined.

【0026】セレクタ・スイッチ204の操作子がFr
ontの位置にあると検出した場合、CPU302は、
即ちその操作子の位置の検出結果を代入する変数SPの
値が0の場合、VCA316(リア・ピックアップ10
6用)に印加する電圧レベル管理用の変数RVにその値
域の最低値を代入し、他方のVCA317(フロント・
ピックアップ107用)に印加する電圧レベル管理用の
変数FVにはその値域の最高値を代入する。それら変数
RV、FVの値は、それぞれ、VCA316、317に
印加すべき電圧を指定する値として、変数RVの値はア
ウトプットポート307を介してD/Aコンバータ31
1に送り、他方の変数FVの値はアウトプットポート3
07を介してD/Aコンバータ310に送る。それによ
り、D/Aコンバータ310に最高レベルの電圧をVC
A317に印加させ、D/Aコンバータ311に最低レ
ベルの電圧をVCA316に印加させる。そのようにし
て、フロントピックアップ107によって検出された弦
103の振動のみで楽音を発音させる。なお、以降、変
数RVの値はリアVCA電圧値、変数FVの値はフロン
トVCA電圧値とも呼ぶことにする。混合比率やバラン
スは、リアVCA電圧値とフロントVCA電圧値の間の
関係を表す量であることから、それらのうちの一方の値
が変化すると、その変化に応じて混合比率やバランスも
変化する。
The operator of the selector switch 204 is Fr
When the CPU 302 detects that it is at the position of ont,
That is, when the value of the variable SP into which the detection result of the position of the operator is substituted is 0, the VCA 316 (rear pickup 10
6), the lowest value of the value range is substituted for a variable RV for voltage level management applied to the other VCA 317 (front / rear).
For the variable FV for managing the voltage level applied to the pickup 107), the highest value in the value range is substituted. The values of the variables RV and FV are values specifying the voltages to be applied to the VCAs 316 and 317, respectively, and the value of the variable RV is set via the output port 307 to the D / A converter 31.
1 and the value of the other variable FV is output port 3
07 to the D / A converter 310. As a result, the highest level voltage is applied to the D / A converter 310 by VC.
A voltage is applied to the A / A converter 317, and the lowest level voltage is applied to the VCA 316 from the D / A converter 311. In this way, a musical tone is generated only by the vibration of the string 103 detected by the front pickup 107. Hereinafter, the value of the variable RV is also called the rear VCA voltage value, and the value of the variable FV is also called the front VCA voltage value. Since the mixing ratio and the balance are quantities representing the relationship between the rear VCA voltage value and the front VCA voltage value, if one of them changes, the mixing ratio or the balance also changes according to the change. .

【0027】セレクタ・スイッチ204の操作子がRe
arの位置にあると検出した場合には、CPU302
は、変数RVに値域の最高値を代入し、他方の変数FV
には値域の最低値を代入した後、アウトプットポート3
07を介して、変数RVの値をD/Aコンバータ311
に、他方の変数FVの値をD/Aコンバータ310にそ
れぞれ送る。それにより、D/Aコンバータ310に最
低レベルの電圧をVCA317に印加させ、D/Aコン
バータ311に最高レベルの電圧をVCA316に印加
させる。そのようにして、リア・ピックアップ106に
よって検出された弦103の振動のみで楽音を発音させ
る。
When the operator of the selector switch 204 is Re
If the CPU 302 detects that the
Substitutes the highest value of the range into the variable RV and the other variable FV
Substitute the lowest value in the range into output port 3
07 to the D / A converter 311
Then, the value of the other variable FV is sent to the D / A converter 310, respectively. This causes the D / A converter 310 to apply the lowest level voltage to the VCA 317, and causes the D / A converter 311 to apply the highest level voltage to the VCA 316. In this way, a musical tone is generated only by the vibration of the string 103 detected by the rear pickup 106.

【0028】セレクタ・スイッチ204の操作子がMi
xの位置にあると特定した場合には、CPU302は、
バランス・ノブ202の検出した操作状態を基に、VC
A316、317にそれぞれ印加すべき電圧の基準値
(以降、前者をリアレベル基準値、後者をフロントレベ
ル基準値と呼ぶ)を設定する。それら設定した基準値
は、リアVCA電圧値、或いはフロントVCA電圧値の
初期値としても設定する。それ以降は、ハーモニクス・
ノブ205の操作状態を示す値に応じて、その初期値を
以下のように変更する。
When the operator of the selector switch 204 is Mi
If the CPU 302 determines that it is at the position of x, the CPU 302
VC based on the operation state detected by the balance knob 202
A reference value of a voltage to be applied (hereinafter, the former is referred to as a rear level reference value, and the latter is referred to as a front level reference value) is set in A316 and 317. These set reference values are also set as initial values of the rear VCA voltage value or the front VCA voltage value. After that, harmonics
The initial value is changed as follows according to the value indicating the operation state of the knob 205.

【0029】ハーモニクス・ノブ205の操作状態を示
す値が値域の最小値(例えば、ノブ205を左にいっぱ
いに回したときの値であり、本実施の形態では0であ
る)の場合、CPU302は、リアVCA電圧値および
フロントVCA電圧値の各初期値を、バランス・ノブ2
02、或いはセレクタ・スイッチ204が操作されるま
での間、維持させる。それにより、常に演奏者が指定し
たバランスでリア・ピックアップ106とフロント・ピ
ックアップ107からそれぞれ出力される信号をミック
スさせて楽音を発音させる。
When the value indicating the operation state of the harmonics knob 205 is the minimum value of the range (for example, the value when the knob 205 is fully turned to the left, and is 0 in the present embodiment), the CPU 302 The initial values of the rear VCA voltage value and the front VCA voltage value to the balance knob 2
02 or until the selector switch 204 is operated. As a result, the signals output from the rear pickup 106 and the front pickup 107 are always mixed with the balance specified by the player to generate a musical tone.

【0030】一方、ハーモニクス・ノブ205の操作状
態を示す値が値域の最小値でない場合には、CPU30
2は、各ピックアップ106、107が検出した弦10
3の振動状態から混合比率の基本とする変化量(以降、
バランス変更目的値と呼ぶ)を求め、その目的値を用い
て混合比率を設定する。それにより、弦103の振動状
態に応じて混合比率を自動的に変更する。その目的値は
変数TBMに代入させている。
On the other hand, if the value indicating the operation state of the harmonics knob 205 is not the minimum value in the range, the CPU 30
2 is the string 10 detected by each of the pickups 106 and 107
From the vibration state of No. 3, the basic change amount of the mixing ratio (hereinafter, referred to as
(Referred to as a balance change target value), and the mixture ratio is set using the target value. Thereby, the mixing ratio is automatically changed according to the vibration state of the string 103. The target value is assigned to a variable TBM.

【0031】異なる位置で検出される弦102の振動
は、弾弦や奏法等によって変化する。このことから、各
ピックアップ106、107がそれぞれ検出した弦10
3の振動(の違い)を基に混合比率を変更することで、
弾弦や奏法等による振動状態の変化に適切に対応するこ
とができる。演奏者にとっては、自身が設定しなくても
混合比率が適切な値に自動的に変更されることから、演
奏途中に混合比率を変更するための操作を行う必要がな
くなる。これらの結果、演奏者は、演奏操作が好ましい
形で楽音に反映される演奏を、より容易に行うことがで
きる。なお、上記バランス変更目的値を求めるのは、演
奏者が任意に設定できる基準値に応じて目標とする混合
比率を変化させられるようにしためである。
The vibration of the string 102 detected at different positions varies depending on the string, the playing style, and the like. From this, the strings 10 detected by the respective pickups 106 and 107 respectively.
By changing the mixture ratio based on the vibration (difference) of 3,
It is possible to appropriately cope with a change in the vibration state due to a string, a playing style, or the like. The player does not need to perform an operation to change the mixing ratio during the performance because the mixing ratio is automatically changed to an appropriate value even if the player does not set the mixing ratio. As a result, the player can more easily perform the performance in which the performance operation is reflected in the musical tone in a preferable manner. The purpose of the balance change purpose value is determined so that the target mixture ratio can be changed according to a reference value that can be set arbitrarily by the player.

【0032】ところで、混合比率を急激に変化させた場
合、その変化に伴って、発音される楽音の音色に比較的
に大きな変化が生じてしまうことが考えられる。奏法や
混合比率の変更の目的等によって、その比率を急激に変
化させることが望ましくない状況も存在すると考えられ
る。これらのことから、本実施の形態では、ハーモニク
ス・ノブ205の操作状態に応じて、混合比率の変更を
段階的に行うようにしている。
By the way, when the mixture ratio is suddenly changed, it is conceivable that a relatively large change occurs in the timbre of the musical tone to be produced with the change. It is considered that there are situations in which it is not desirable to rapidly change the ratio depending on the purpose of changing the playing style or the mixing ratio. For these reasons, in the present embodiment, the mixing ratio is changed stepwise according to the operation state of the harmonics knob 205.

【0033】混合比率の段階的な変更は、バランス変更
目的値を代入させる変数TBMとは別の変数CBMを用
意し、その変数CBMの値(バランス変更現在値とも云
う)を、初期値からバランス変更目的値に徐々に変更す
ることで行っている。その変更内容は、リリース・ノブ
206、及びアタック・ノブ207の各操作状態に応じ
て変化させている。リリース・ノブ206、及びアタッ
ク・ノブ207は、リアVCA電圧値、及びフロントV
CA電圧値の更新に用いるバランス変更現在値を、その
初期値から最終値であるバランス変更目的値まで変化さ
せる速さを指定するための操作子である。ハーモニクス
・ノブ205は、基準値からの変化量であるバランス変
更目的値(バランス変更現在値)を混合比率、即ちリア
VCA電圧値、及びフロントVCA電圧値の各値の変更
に反映させる度合いを指定するための操作子である。
To change the mixture ratio stepwise, a variable CBM different from the variable TBM to which the balance change target value is substituted is prepared, and the value of the variable CBM (also called the balance change current value) is changed from the initial value to the balance change. This is done by gradually changing to the change target value. The contents of the change are changed according to the respective operation states of the release knob 206 and the attack knob 207. The release knob 206 and the attack knob 207 control the rear VCA voltage value and the front VCA voltage.
This is an operator for designating the speed at which the current balance change value used for updating the CA voltage value is changed from its initial value to the final balance change target value. The harmonics knob 205 specifies the degree to which the balance change target value (balance change current value), which is the amount of change from the reference value, is reflected in the mixture ratio, that is, the change in each of the rear VCA voltage value and the front VCA voltage value. This is a control to perform.

【0034】例えばピッキング時に生じる特有の振動成
分(ノイズ分)の割合は、時間の経過に伴って減少す
る。これは、バランス変更目的値が時間の経過につれて
小さくなって、バランス変更目的値とバランス変更現在
値の大小関係の逆転が起こるということを意味する。こ
のことから、アタック・ノブ207やリリース・ノブ2
06でその速さを指定する期間は、バランス変更現在値
とバランス変更目的値の大小関係から分けている。ピッ
キング直後のように、現在値が目的値より小さいときに
はアタック・ノブ207での指定を有効にし、そうでな
いときにはリリース・ノブ206での指定を有効にして
いる。
For example, the ratio of a specific vibration component (noise) generated during picking decreases with time. This means that the balance change target value becomes smaller with time, and the magnitude relationship between the balance change target value and the current balance change value is reversed. From this, the attack knob 207 and the release knob 2
The period in which the speed is designated at 06 is divided from the magnitude relationship between the current balance change value and the balance change target value. As in the case immediately after picking, when the current value is smaller than the target value, the designation with the attack knob 207 is validated, and when not, the designation with the release knob 206 is validated.

【0035】図4は、ハーモニクス・ノブ205の操作
状態に応じた混合比率の変更方法を説明する図である。
ノブ205の操作状態を示す値(ハーモニクスボリュー
ム値)と、バランス変更目的値によるリアVCA電圧値
およびフロントVCA電圧値の変更量の関係を表したも
のである。
FIG. 4 is a view for explaining a method of changing the mixing ratio in accordance with the operation state of the harmonics knob 205.
The relationship between the value indicating the operation state of the knob 205 (harmonics volume value) and the amount of change in the rear VCA voltage value and the front VCA voltage value according to the balance change target value is shown.

【0036】本実施の形態では、図4に示すように、ハ
ーモニクスボリューム値が大きくなるほど、即ち例えば
ハーモニクス・ノブ205を右に回すほど、リアピック
アップ106側の変更量を大きくするようにしている。
言い換えれば、リアVCA電圧値をより大きくして、リ
ア・ピックアップ106が検出した弦103の振動を発
音させる楽音に反映させる割合を高くしている。その結
果、倍音成分やピッキング時に弦103に生じるノイズ
分は、ハーモニクス・ノブ205を右に回すほど、発音
される楽音中に大きく含まれるようになる。
In this embodiment, as shown in FIG. 4, as the harmonic volume value increases, that is, for example, as the harmonic knob 205 is turned clockwise, the amount of change on the rear pickup 106 side is increased.
In other words, the rear VCA voltage value is made larger to increase the ratio of the vibration of the string 103 detected by the rear pickup 106 reflected in the musical sound to be emitted. As a result, the overtone component and the noise generated in the string 103 during picking are included in the musical tone to be generated as the harmonics knob 205 is turned clockwise.

【0037】リア・ピックアップ106側の変更量はリ
アレベル基準値への加算を想定しているのに対し、フロ
ント・ピックアップ107側の変更量は、フロントレベ
ル基準値からの減算を想定している。そのフロント・ピ
ックアップ107側の変更量は、ボリューム値が64未
満では0とし、それ以上になると、その値に応じて変更
量を増大させている。それにより、全体的には、ハーモ
ニクス・ノブ205を右に回すほど、発音される楽音に
含まれるフロント・ピックアップ107による振動検出
分の割合を減少させている。リア・ピックアップ106
側の変更量は、上述したように、ハーモニクス・ノブ2
05を右に回すほど増大する。このことから、バランス
ボリューム値が64を境にして、その値よりも大きくな
る方向にノブ205を回すと、発音される楽音に占める
リア・ピックアップ106分がより大きな割合で相対的
に増えることになる。
The change amount on the rear pickup 106 side is assumed to be added to the rear level reference value, whereas the change amount on the front pickup 107 side is assumed to be subtracted from the front level reference value. . The change amount on the front pickup 107 side is 0 when the volume value is less than 64, and increases when the volume value is more than 64, according to the value. As a result, as a whole, as the harmonics knob 205 is turned to the right, the proportion of the vibration detected by the front pickup 107 included in the tones to be generated is reduced. Rear pickup 106
Side change amount, as described above, the harmonics knob 2
Turn 05 to the right to increase. From this, when the knob 205 is turned in a direction in which the balance volume value becomes greater than the boundary value of 64, the rear pickup 106 occupies a relatively large proportion of the tones to be generated. Become.

【0038】ハーモニクス・ノブ205によって設定さ
れる変更量は、上記バランス変更現在値との乗算に用い
られる。その乗算結果をリアVCA電圧値、フロントV
CA電圧値の変更に用いることで、ハーモニクス・ノブ
205によって設定される変更量を混合比率の変更に反
映させている。
The change amount set by the harmonics knob 205 is used for multiplication with the current balance change value. The result of the multiplication is represented by the rear VCA voltage value and the front V
By using the change in the CA voltage value, the change amount set by the harmonics knob 205 is reflected in the change in the mixture ratio.

【0039】図5は、アタック・ノブ207の操作状態
に応じて設定する混合比率の変化速度を説明する図であ
る。ノブ207の操作状態を示す値(アタックボリュー
ム値)と、バランス変更現在値をバランス変更目的値に
近づける速度(以降、アタックレートと呼ぶ)との関係
を表したものである。
FIG. 5 is a diagram for explaining the changing speed of the mixing ratio set according to the operation state of the attack knob 207. The relationship between the value indicating the operation state of the knob 207 (attack volume value) and the speed at which the current balance change value approaches the target balance change value (hereinafter referred to as an attack rate) is shown.

【0040】アタックレートが示す速度は、リアVCA
電圧値やフロントVCA電圧値の更新に用いられるバラ
ンス変更現在値の1回の更新時における変更量(加算
値)である。それが大きくなるほど、バランス変更現在
値がバランス変更目的値に早く達する。本実施の形態で
は、図5に示すように、アタックボリューム値が大きく
なる方向(右方向)に演奏者がアタックノブ207を回
すほど、アタックレートも大きくさせている。従って、
アタックノブ207を右方向にまわすほど、リアVCA
電圧値やフロントVCA電圧値の更新前後の差分が大き
くなる。その結果、混合比率は急激に変更されることに
なる。このことは、リリースノブ206の操作状態に応
じて設定する変化速度(リリースレート)でも同様であ
る。
The speed indicated by the attack rate is the rear VCA
This is the amount of change (added value) in one update of the current balance change value used for updating the voltage value or the front VCA voltage value. The larger it becomes, the sooner the balance change current value reaches the balance change target value. In the present embodiment, as shown in FIG. 5, as the player turns the attack knob 207 in a direction in which the attack volume value increases (rightward), the attack rate is increased. Therefore,
As the attack knob 207 is turned to the right, the rear VCA
The difference before and after the update of the voltage value and the front VCA voltage value increases. As a result, the mixing ratio is changed abruptly. The same applies to a change speed (release rate) set according to the operation state of the release knob 206.

【0041】混合比率の変化速度(アタックレートやリ
リースレート)を任意に設定させることで、演奏者は、
アタック感や余韻等を制御することができるようにな
る。このため、演奏上における利便性が向上し、演奏者
はより幅広い音楽表現を実現させることができる。
By arbitrarily setting the changing speed (attack rate and release rate) of the mixing ratio, the player can
It becomes possible to control the feeling of attack and the lingering sound. For this reason, the convenience in performance is improved, and the player can realize a wider range of music expression.

【0042】図5に示すアタックボリューム値とアタッ
クレートの関係でアタックレートを設定できるようにす
るために、本実施の形態では、要素毎に異なるアタック
ボリューム値のアタックレートを定義した配列変数AT
を用意している。それにより、アタックボリューム値で
要素を指定することで、その値に対応するアタックレー
トを得られるようにしている。リリースレートでも同様
に要素の値を定義した配列変数RTを用意している。そ
れらの配列変数は、例えばプログラム内で定義された配
列変数として、或いはROM303に制御用データとし
て用意したものである。
In order to make it possible to set the attack rate based on the relationship between the attack volume value and the attack rate shown in FIG. 5, in the present embodiment, the array variable AT defining the attack rate of the different attack volume value for each element.
Are prepared. Thus, by designating an element by an attack volume value, an attack rate corresponding to the value can be obtained. An array variable RT in which the values of the elements are similarly defined for the release rate is prepared. These array variables are prepared, for example, as array variables defined in the program or as control data in the ROM 303.

【0043】なお、本実施の形態では、アタックレート
とリリースレートの両方を任意に設定できるようにして
いるが、そのうちの一方だけを演奏者に設定させるよう
にしても良い。
In the present embodiment, both the attack rate and the release rate can be set arbitrarily. However, the player may set only one of them.

【0044】次に、上述したようにして電子制御装置3
01のCPU302が行う制御動作について、図8〜図
11に示す各種動作フローチャートを参照して詳細に説
明する。
Next, as described above, the electronic control unit 3
01 will be described in detail with reference to various operation flowcharts shown in FIGS.

【0045】図8は、全体処理の動作フローチャートで
ある。始めに、図8を参照して、全体処理について詳細
に説明する。なお、この全体処理は、電子制御装置30
1のCPU302が、ROM303に格納されているプ
ログラムを読み出して実行することで実現される。
FIG. 8 is an operation flowchart of the whole process. First, the overall processing will be described in detail with reference to FIG. This overall processing is performed by the electronic control unit 30.
This is realized by one CPU 302 reading and executing a program stored in the ROM 303.

【0046】先ず、ステップ801では、電気楽器10
0を予め定めた初期状態に設定する初期化処理を実行す
る。続くステップ802では、操作パネル102に設け
られた操作子の状態をそれぞれ検出し、それら検出結果
に応じて各種の設定を行うパネルボリューム/セレクタ
位置検出処理を実行する。それが終了した後、ステップ
803に移行する。
First, at step 801, the electric musical instrument 10
An initialization process for setting 0 to a predetermined initial state is executed. In the following step 802, the state of the controls provided on the operation panel 102 is detected, and a panel volume / selector position detection process for performing various settings in accordance with the detection results is executed. After that, the process moves to step 803.

【0047】ステップ803では、2つのピックアップ
106、107が検出した弦103の振動状態を取り込
み、上記バランス変更目的値を算出するピックアップバ
ランス検出処理を実行する。それが終了すると、ステッ
プ804に移行して、VCA316、317にそれぞれ
印加すべき電圧値(リアVCA電圧値、及びフロントV
CA電圧値)を計算するVCA電圧計算処理を実行す
る。その処理の実行により、リアVCA電圧値、及びフ
ロントVCA電圧値の各値が確定する。
At step 803, the vibration state of the string 103 detected by the two pickups 106 and 107 is fetched, and a pickup balance detection process for calculating the balance change target value is executed. When this is completed, the process proceeds to step 804, in which the voltage values to be applied to the VCAs 316 and 317 (the rear VCA voltage value and the
A VCA voltage calculation process for calculating the (CA voltage value) is executed. By executing the process, the rear VCA voltage value and the front VCA voltage value are determined.

【0048】ステップ804に続くステップ805で
は、確定した値の電圧をVCA316、317に印加さ
せるVCA電圧出力処理を実行する。それらVCA31
6、317への電圧の印加は、CPU302が、アウト
プット・ポート307を介して、D/Aコンバータ31
1にリアVCA電圧値、D/Aコンバータ310にフロ
ントVCA電圧値をそれぞれ出力することで行われる。
In step 805 following step 804, a VCA voltage output process for applying a voltage having a determined value to the VCAs 316 and 317 is executed. Those VCA31
The CPU 302 applies a voltage to the D / A converter 31 via the output port 307.
1 and the front VCA voltage value to the D / A converter 310.

【0049】上述したようにしてVCA316、317
に印加させる電圧値を変更した後は、ステップ806で
定期時間が経過するのを待つ。その定期時間が経過した
後、上記ステップ802に戻る。
As described above, VCA 316, 317
After the voltage value to be applied to is changed, in step 806, the process waits for the elapse of a regular time. After the elapse of the regular time, the process returns to step 802.

【0050】全体処理中のステップ802〜806は処
理ループを形成しており、電気楽器100の電源がオン
となっている間、それが繰り返し実行される。ステップ
806では、定期時間として、1サンプリング時間から
ステップ802〜805の処理の総実行時間を引いた時
間を待つようにしている。それにより、1サンプリング
時間毎に、処理ループを1回、実行するようになってい
る。
Steps 802 to 806 in the overall processing form a processing loop, which is repeatedly executed while the power of the electric musical instrument 100 is on. In step 806, a period obtained by subtracting the total execution time of the processing in steps 802 to 805 from one sampling time is waited as the regular time. Thereby, the processing loop is executed once every sampling time.

【0051】次に、上記全体処理内で実行される各種サ
ブルーチン処理について図9〜図11を参照して詳細に
説明する。図9は、上記ステップ802として実行され
るパネルボリューム/セレクタ位置検出処理の動作フロ
ーチャートである。サブルーチン処理は、始めに図9を
参照して、パネルボリューム/セレクタ位置検出処理に
ついて詳細に説明する。なお、この処理で検出対象とす
る操作子は、バランスノブ202、ハーモニクスノブ2
05、リリースノブ206、アタックノブ207、及び
セレクタスイッチ204である。
Next, various subroutine processes executed in the overall process will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 9 is an operation flowchart of the panel volume / selector position detection processing executed as step 802. In the subroutine process, first, the panel volume / selector position detection process will be described in detail with reference to FIG. The controls to be detected in this process are the balance knob 202 and the harmonics knob 2
05, a release knob 206, an attack knob 207, and a selector switch 204.

【0052】先ず、ステップ901では、それら各操作
子の操作状態を示す電圧値をそれぞれ読み込む。CPU
302は、各種ノブ202、205〜207では、マル
チプレクサ309に選択させる信号を切り換えながら、
A/Dコンバータ308、及びインプットポート305
を介してマルチプレクサ309に選択させた信号の電圧
値を読み込み、セレクタスイッチ204では、インプッ
トポート306を介して各接点の電圧値を読み込む。そ
のようにして電圧値の読み込みを行った後、ステップ9
02に移行する。
First, in step 901, a voltage value indicating the operation state of each of these operators is read. CPU
Reference numeral 302 denotes various knobs 202 and 205 to 207 while switching signals to be selected by the multiplexer 309.
A / D converter 308 and input port 305
The selector switch 204 reads the voltage value of the signal selected by the multiplexer 309 via the input port 306 via the input port 306. After reading the voltage value in this manner, step 9
Move to 02.

【0053】ステップ902では、読み取った電圧値に
応じて、対応する変数の値の書き換え(代入)を行う。
具体的には、バランスノブ202の電圧値(バランス・
ボリューム値)は変数BVに代入する。以下、同様に、
ハーモニクスノブ205の電圧値(ハーモニクス・ボリ
ューム値)は変数HV、アタックノブ207の電圧値
(アタック・ボリューム値)は変数AV、リリースノブ
206の電圧値(リリース・ボリューム値)は変数RV
にそれぞれ代入する。それら変数の値域は、全て0〜1
27である(図6参照)。セレクタスイッチ204で
は、電圧値が他より低い接点に応じて、変数SPに0〜
2の値を代入する。その操作子(セレクタノブ)の位置
がFrontのときには、即ちその位置に対応する接点
の電圧値が他よりも低いときには変数SPに0を代入
し、その位置がMixのときには1、その位置がRea
rのときには2をそれぞて代入する。そのようにして変
数の値の書き換えを行った後、ステップ903に移行す
る。
In step 902, the value of the corresponding variable is rewritten (substituted) according to the read voltage value.
Specifically, the voltage value of the balance knob 202 (balance
Volume value) is substituted for the variable BV. Hereinafter, similarly,
The voltage value (harmonics volume value) of the harmonics knob 205 is a variable HV, the voltage value (attack volume value) of the attack knob 207 is a variable AV, and the voltage value (release volume value) of the release knob 206 is a variable RV.
Respectively. The range of those variables is all 0-1
27 (see FIG. 6). In the selector switch 204, the variable SP is set to 0 to 0 depending on the contact at which the voltage value is lower than the other.
Substitute the value of 2. When the position of the operator (selector knob) is Front, that is, when the voltage value of the contact corresponding to the position is lower than the other, 0 is substituted for the variable SP. When the position is Mix, 1 is set.
In the case of r, 2 is substituted. After rewriting the value of the variable in this way, the process proceeds to step 903.

【0054】ステップ903では、変数SPの値を判定
する。その判定した値に応じて、ステップ904〜90
5の何れかに移行し、フロントVCA電圧値の基準とな
る値(フロントレベル基準値)を変数FBに、リアVC
A電圧値の基準となる値(リアレベル基準値)を変数R
Bにそれぞれ代入する。具体的には、変数SPの値が
0、即ちセレクタスイッチ204の操作子の位置がFr
ontであると判定した場合、ステップ904で変数F
Bに127、変数RBに0をそれぞれ代入する。変数S
Pの値が1、即ちセレクタスイッチ204の操作子の位
置がMixであると判定した場合には、ステップ905
で変数FBに127から変数BVの値を減算した値、変
数RBにその変数BVの値をそれぞれ代入する。変数S
Pの値が2、即ちセレクタスイッチ204の操作子の位
置がRearであると判定した場合には、ステップ90
6で変数FBに0、変数RBに127をそれぞれ代入す
る。ステップ907には、そのような変数の代入を行っ
た後に移行する。
At step 903, the value of the variable SP is determined. Steps 904 to 90 are performed according to the determined value.
5 and the reference value of the front VCA voltage value (front level reference value) is set to the variable FB, and the rear VC
The reference value (rear level reference value) of the A voltage value is set to a variable R
B. Specifically, the value of the variable SP is 0, that is, the position of the operator of the selector switch 204 is Fr
On the other hand, if it is determined that the variable F is
127 is substituted for B, and 0 is substituted for the variable RB. Variable S
If the value of P is 1, that is, if it is determined that the position of the operator of the selector switch 204 is Mix, step 905
Then, the value obtained by subtracting the value of the variable BV from 127 is substituted for the variable FB, and the value of the variable BV is substituted for the variable RB. Variable S
If the value of P is 2, that is, if it is determined that the position of the operator of the selector switch 204 is in the rear position, step 90
In step 6, 0 is assigned to the variable FB and 127 is assigned to the variable RB. The process proceeds to step 907 after such variable substitution.

【0055】ステップ907では、変数ARに、変数A
Vの値で指定される上記配列変数ATの要素AT(A
V)の値を代入する。現在のアタックボリューム値に対
応するアタックレートを代入する。続くステップ908
では、変数RRに、変数RVの値で指定される上記配列
変数RTの要素RT(RV)の値を代入する。現在のア
タックボリューム値に対応するリリースレートを代入す
る。その代入を行った後、一連の処理が終了する。
In step 907, the variable AR is set to the variable A
The element AT (A of the array variable AT specified by the value of V
Substitute the value of V). Substitute the attack rate corresponding to the current attack volume value. Following step 908
Then, the value of the element RT (RV) of the array variable RT specified by the value of the variable RV is substituted for the variable RR. Substitute the release rate corresponding to the current attack volume value. After performing the substitution, a series of processing ends.

【0056】図10は、図8の全体処理内でステップ8
03として実行されるピックアップバランス検出処理の
動作フローチャートである。次に、図10を参照して、
ピックアップバランス検出処理について詳細に説明す
る。
FIG. 10 shows step 8 in the overall processing of FIG.
11 is an operation flowchart of a pickup balance detection process executed as 03. Next, referring to FIG.
The pickup balance detection processing will be described in detail.

【0057】先ず、ステップ1001では、変数SPの
値が1で、且つ変数HVの値が0でないか否か判定す
る。セレクタスイッチ204の操作子の位置がMix
で、且つ、ハーモニクス・ボリューム値が0に対応する
状態にハーモニクスノブ205がなっていない場合、判
定はYESとなってステップ1002に移行する。そう
でない場合には、即ちスイッチ204の操作子の位置が
Mixでないか、或いはボリューム値が0に対応する状
態にハーモニクスノブ205がなっている場合には、判
定はNOとなり、一連の処理を終了する。
First, in step 1001, it is determined whether the value of the variable SP is 1 and the value of the variable HV is not 0. The position of the operator of the selector switch 204 is Mix
If the harmonics knob 205 is not in a state where the harmonics volume value corresponds to 0, the determination is YES and the process proceeds to step 1002. If not, that is, if the position of the operator of the switch 204 is not Mix, or if the harmonics knob 205 is in a state in which the volume value corresponds to 0, the determination is NO, and a series of processing ends. I do.

【0058】ステップ1002以降では、演奏者が混合
比率(リアVCA電圧値とフロントVCA電圧値)の自
動調整を設定(指定)したとして、それに対応するため
の処理が行われる。
After step 1002, it is assumed that the player has set (designated) the automatic adjustment of the mixing ratio (rear VCA voltage value and front VCA voltage value), and a process for responding to the setting is performed.

【0059】そのステップ1002では、各ピックアッ
プ106、107から出力されている信号を電圧値の形
で読み込む。CPU302は、その読み込みを、マルチ
プレクサ309に選択させる信号を切り換えつつ、A/
Dコンバータ308、及びインプットポート305を介
して各ピックアップ106、107の信号(電圧値)を
順次取り込むことで行う。そのようにして読み込んだ各
ピックアップ106、107の電圧値は、ステップ10
03で変数RL、FLにそれぞれ代入する。その代入を
行った後、ステップ1004に移行する。
In step 1002, signals output from the respective pickups 106 and 107 are read in the form of voltage values. The CPU 302 switches the signal that causes the multiplexer 309 to select the reading,
This is performed by sequentially taking in signals (voltage values) of the respective pickups 106 and 107 via the D converter 308 and the input port 305. The voltage value of each of the pickups 106 and 107 read in this way is
At 03, variables RL and FL are substituted. After the substitution, the process proceeds to step 1004.

【0060】ステップ1004では、変数FL、RLの
各値が共に所定値αより小さいか否か判定する。その所
定値αは、弦103が振動しているか否か判定するため
に予め用意した定数である。それにより、弦103の振
動状態が楽音として聞き取れない程度であった場合、判
定はYESとなり、ステップ1005に移行して、弦1
03の振動状態に応じた設定管理用の変数SOFに、そ
の弦103が振動していないことを表す値の0を代入し
た後、一連の処理を終了する。そうでない場合には、判
定はNOとなってステップ1006に移行する。
In step 1004, it is determined whether each of the variables FL and RL is smaller than a predetermined value α. The predetermined value α is a constant prepared in advance to determine whether the string 103 is vibrating. As a result, if the vibration state of the string 103 is such that it cannot be heard as a musical tone, the determination becomes YES, and the flow shifts to step 1005 to change the string 1
After substituting the value 0 indicating that the string 103 is not vibrating into the variable SOF for setting management corresponding to the vibration state of 03, a series of processing is ended. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 1006.

【0061】ステップ1006では、その変数SOFの
値が0か否か判定する。それまで振動していない状態の
弦103を演奏者がピッキングした場合、判定はYES
となってステップ1007に移行する。そうでない場合
には、判定はNOとなってステップ1009に移行す
る。
In step 1006, it is determined whether or not the value of the variable SOF is 0. If the player picks the string 103 that has not been vibrated until then, the determination is YES
And the process moves to step 1007. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 1009.

【0062】ステップ1007では、変数SOFに弦1
03が振動していることを表す値の1を代入し、変数C
BMにはバランス変更現在値の初期値として0を代入す
る。続くステップ1008では、変数FL、RLの各値
を用いてバランス変更目的値を算出し、その算出結果を
変数TBMに代入する。その代入を行った後、一連の処
理を終了する。
In step 1007, the string 1 is set to the variable SOF.
03 is substituted for the value 1 indicating that it is oscillating, and the variable C
0 is substituted into BM as the initial value of the balance change current value. In the following step 1008, the balance change target value is calculated using the values of the variables FL and RL, and the calculation result is substituted for the variable TBM. After performing the substitution, a series of processing ends.

【0063】本実施の形態では、バランス変更目的値を
TBM、変数FL、RLの各値をそれぞれFL、RLと
すると、TBMは、 TBM=((RL−FL)+127)/2 ・・・(1) により求めている。
In this embodiment, assuming that the target value of the balance change is TBM and the values of the variables FL and RL are FL and RL, respectively, the TBM is: TBM = ((RL−FL) +127) / 2 (2) 1) Required by

【0064】その式(1)から明らかなように、リア・
ピックアップ106の信号の電圧値がフロントピックア
ップ107の信号の電圧値と比較して大きくなるほど、
TBM(バランス変更目的値)も大きくなる。リア・ピ
ックアップ106の電圧値が比較的に大きくなるのは、
ピッキングによってノイズが生じたときや、ピッキング
・ハーモニクス奏法を演奏者が行ったようなときであ
る。そのようなときに、比較的に大きな値のTBMが算
出されることになる。
As is apparent from the equation (1),
As the voltage value of the signal of the pickup 106 becomes larger than the voltage value of the signal of the front pickup 107,
The TBM (balance change target value) also increases. The reason that the voltage value of the rear pickup 106 becomes relatively large is that
This is when noise occurs due to picking, or when a player performs picking harmonic playing. In such a case, a relatively large TBM is calculated.

【0065】上記ステップ1006の判定がNOとなっ
た場合に移行するステップ1009では、変数FL及び
RLの各値が減少傾向から増加傾向に変化したか否か判
定する。弦103の振動が十分に減衰する前に演奏者が
再びピッキングを行った場合、変数FL及びRLの各値
はそれまでよりも大きな値となることから、判定はYE
Sとなり、ステップ1010で変数CBMに0を代入し
た後、ステップ1008に移行してバランス変更目的値
を算出する。そうでない場合には、判定はNOとなり、
ここで一連の処理が終了する。
In step 1009, to which the operation proceeds when the determination in step 1006 is NO, it is determined whether each of the variables FL and RL has changed from a decreasing tendency to an increasing tendency. If the player performs picking again before the vibration of the string 103 is sufficiently attenuated, the values of the variables FL and RL become larger than before, so the determination is YE.
In step S10, 0 is substituted for the variable CBM in step 1010, and the flow advances to step 1008 to calculate a balance change target value. Otherwise, the determination is no,
Here, a series of processing ends.

【0066】このように、本実施の形態では、演奏者が
混合比率の自動調整を設定している場合、演奏者がピッ
キングを行う度に、その自動調整用の各種変数に初期値
を代入、即ち自動調整を始めからやり直し、弦103が
振動していると見なしている間、バランス変更目的値を
順次更新している。それにより、演奏者の演奏や弦10
3の振動状態に合わせた混合比率の自動調整を実現させ
ている。なお、ピッキングを行う度に自動調整を始めか
らやり直すのは、そのピッキングによって弦103の振
動状態が大きく変化するからである。
As described above, in this embodiment, when the player has set the automatic adjustment of the mixing ratio, every time the player performs picking, the initial values are substituted into various variables for the automatic adjustment. That is, the automatic adjustment is restarted from the beginning, and the balance change target value is sequentially updated while the string 103 is considered to be vibrating. As a result, the performance of the performer and the strings 10
The automatic adjustment of the mixing ratio according to the vibration state of No. 3 is realized. The reason why the automatic adjustment is restarted from the beginning each time picking is performed is that the vibration state of the string 103 is greatly changed by the picking.

【0067】次に、図8の全体処理でステップ804と
して実行されるVCA電圧計算処理について、図11に
示すその動作フローチャートを参照して詳細に説明す
る。この処理を実行することにより、上述したように、
VCA316、317にそれぞれ印加すべき電圧の値で
あるリアVCA電圧値、及びフロントVCA電圧値の各
値が確定される。
Next, the VCA voltage calculation processing executed as step 804 in the entire processing of FIG. 8 will be described in detail with reference to the operation flowchart shown in FIG. By performing this processing, as described above,
The values of the rear VCA voltage value and the front VCA voltage value, which are the values of the voltages to be applied to the VCAs 316 and 317, respectively, are determined.

【0068】先ず、ステップ1101では、変数SPの
値が1で、且つ変数HVの値が0でないか否か判定す
る。セレクタスイッチ204の操作子の位置がMix
で、且つ、ハーモニクス・ボリューム値が0に対応する
状態にハーモニクスノブ205がなっていない場合、即
ち演奏者が混合比率の自動調整を設定している場合、判
定はYESとなってステップ1103に移行する。そう
でない場合には、判定はNOとなり、ステップ1102
で変数FVに変数FBの値、変数RVに変数RBの値を
それぞれ代入した後、一連の処理を終了する。
First, in step 1101, it is determined whether the value of the variable SP is 1 and the value of the variable HV is not 0. The position of the operator of the selector switch 204 is Mix
If the harmonics knob 205 is not in a state where the harmonics volume value corresponds to 0, that is, if the player has set the automatic adjustment of the mixing ratio, the determination is YES and the process proceeds to step 1103. I do. Otherwise, the determination is no and step 1102
After substituting the value of the variable FB for the variable FV and the value of the variable RB for the variable RV, a series of processing is terminated.

【0069】上記変数FV、RVは、それぞれ、フロン
トVCA電圧値、リアVCA電圧値の保持用に用意した
変数である。変数FB、RBには、セレクタスイッチ2
04、更にはバランスノブ202への操作に応じた値が
代入されている。それら変数FB、RBの値をそれぞれ
変数FV、RVに代入することにより、演奏者が混合比
率の自動調整を設定していない場合には、セレクタスイ
ッチ204、更にはバランスノブ202を介して指定さ
れた混合比率で楽音が発音される。なお、バランスノブ
202への操作が混合比率の設定に反映されるのは、ス
イッチ204の操作子の位置がMixのときだけであ
る。
The variables FV and RV are variables prepared for holding the front VCA voltage value and the rear VCA voltage value, respectively. Variables FB and RB include selector switch 2
04, and further, a value corresponding to an operation on the balance knob 202 is substituted. By substituting the values of the variables FB and RB into the variables FV and RV, respectively, if the player has not set the automatic adjustment of the mixing ratio, the value is designated via the selector switch 204 and further through the balance knob 202. The musical tone is generated at the mixed ratio. The operation of the balance knob 202 is reflected in the setting of the mixing ratio only when the position of the operator of the switch 204 is at Mix.

【0070】ステップ1103以降では、混合比率の自
動調整による変数FV、RVの値の更新が行われる。先
ず、そのステップ1103では、変数TBMの値が変数
CBMの値より大きいか否か判定する。変数TBMの値
が変数CBMの値より大きい場合、判定はYESとなっ
てステップ1104に移行する。そうでない場合には、
判定はNOとなってステップ1107に移行する。
After step 1103, the values of the variables FV and RV are updated by automatically adjusting the mixture ratio. First, in step 1103, it is determined whether the value of the variable TBM is larger than the value of the variable CBM. If the value of the variable TBM is larger than the value of the variable CBM, the determination is YES and the process moves to step 1104. If not,
The determination is no and the process moves to step 1107.

【0071】ステップ1104では、弦103の振動が
アタック期間中であるとして、変数CBMに、それまで
の値に変数ARの値を加算した値を代入する。続くステ
ップ1105では、更新後の変数CBMの値が変数TB
Mの値より大きいか否か判定する。更新によって変数C
BMの値が変数TBMの値を越えた場合、判定はYES
となり、ステップ1106で変数CBMに変数TBMの
値を代入した後、ステップ1111に移行する。そうで
ない場合には、判定はNOとなり、次にそのステップ1
111に移行する。
In step 1104, assuming that the vibration of the string 103 is during the attack period, a value obtained by adding the value of the variable AR to the value up to that time is substituted for the variable CBM. In the following step 1105, the value of the updated variable CBM is set to the variable TB
It is determined whether the value is greater than the value of M. Variable C
If the value of BM exceeds the value of variable TBM, the determination is YES
Then, after the value of the variable TBM is substituted for the variable CBM in step 1106, the process proceeds to step 1111. Otherwise, the determination is no and then step 1
Move to 111.

【0072】上記ステップ1103の判定がNOとなっ
た場合に移行するステップ1107では、変数TBMの
値が変数CBMの値と等しいか否か判定する。それらの
値が等しい場合、判定はYESとなってステップ111
1に移行する。そうでない場合には、即ち変数TBMの
値が変数CBMの値より小さい場合には、判定はNOと
なり、ステップ1108で変数CBMにそれまでの値か
ら変数RRの値を引いた値を代入した後、ステップ11
09に移行する。変数CBMにそれまでの値から変数R
Rの値を引いた値を代入するのは、弦103の振動がリ
リース期間中であると見なしているからである。
In step 1107, to which the process proceeds when the determination in step 1103 is NO, it is determined whether the value of the variable TBM is equal to the value of the variable CBM. If the values are equal, the determination is YES and step 111
Move to 1. Otherwise, that is, if the value of the variable TBM is smaller than the value of the variable CBM, the determination is NO, and in step 1108, the value obtained by subtracting the value of the variable RR from the previous value is substituted into the variable CBM. , Step 11
Move to 09. The variable CBM changes the variable R
The value obtained by subtracting the value of R is substituted because it is assumed that the vibration of the string 103 is during the release period.

【0073】ステップ1109では、更新後の変数TB
Mの値が変数CBMの値より大きいか否か判定する。更
新によって変数CBMの値が変数TBMの値より小さく
なった場合、判定はYESとなり、ステップ1110で
変数CBMに変数TBMの値を代入した後、ステップ1
111に移行する。そうでない場合には、判定はNOと
なり、次にそのステップ1111に移行する。
In step 1109, the updated variable TB
It is determined whether the value of M is greater than the value of the variable CBM. If the value of the variable CBM becomes smaller than the value of the variable TBM by the update, the determination is YES, and the value of the variable TBM is substituted for the variable CBM in step 1110, and
Move to 111. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 1111 next.

【0074】上記したようにして、ステップ1103〜
1110では、変数CBM、TBMの各値の大小関係か
ら弦103の振動がアタック期間中、リリース期間中の
何れかであるかを判別し、その判別結果に従って変数C
BMの値、即ちバランス変更現在値の更新を行い、その
値を確定させている。
As described above, steps 1103 to
At 1110, it is determined whether the vibration of the string 103 is during the attack period or during the release period from the magnitude relationship between the values of the variables CBM and TBM, and the variable C is determined according to the determination result.
The value of the BM, that is, the current value of the balance change is updated, and the value is determined.

【0075】ステップ1111以降では、確定したバラ
ンス変更現在値(変数CBMの値)を用いて混合比率、
即ちフロントVCA電圧値、及びリアVCA電圧値を設
定するための処理が行われる。
From step 1111 onward, the mixture ratio, the mixture ratio, and the balance change current value (variable CBM value) are determined.
That is, a process for setting the front VCA voltage value and the rear VCA voltage value is performed.

【0076】先ず、そのステップ1111では、変数C
BMの値を用いてリアVCA電圧値を算出し、算出した
電圧値が値域の最大値である127より小さいか否か判
定する。その電圧値が127より小さかった場合、判定
はYESとなり、ステップ1112でその電圧値を変数
RVに代入した後、ステップ1114に移行する。そう
でない場合には、判定はNOとなり、ステップ1113
で変数RVに127を代入した後、ステップ1114に
移行する。
First, in step 1111, the variable C
The rear VCA voltage value is calculated using the value of the BM, and it is determined whether the calculated voltage value is smaller than 127 which is the maximum value of the value range. If the voltage value is smaller than 127, the determination is YES, the voltage value is substituted for the variable RV in step 1112, and the process proceeds to step 1114. Otherwise, the determination is no and step 1113
After substituting 127 for the variable RV, the process proceeds to step 1114.

【0077】上記リアVCA電圧値をRVとすると、本
実施の形態では以下の式を用いてRVを算出している。 RV=RB+CBM・(HV/127) ・・・(2) 式(2)中の記号は、それと同じ名の変数の値を示す。
その式(2)により、リアVCA電圧値は、ピッキング
が行われると、変数RBの値を初期値(基準値)とし、
その初期値に、変数CBMの値に変数HVの値によって
特定される変更量(図4参照)を反映させて得られる値
が加算される形で更新されていくようになっている。
Assuming that the rear VCA voltage value is RV, in the present embodiment, RV is calculated using the following equation. RV = RB + CBM · (HV / 127) (2) The symbol in the expression (2) indicates the value of a variable having the same name as the variable.
According to the equation (2), when picking is performed, the value of the variable RB is set to an initial value (reference value) by the rear VCA voltage value.
The value obtained by reflecting the amount of change (see FIG. 4) specified by the value of the variable HV on the value of the variable CBM is added to the initial value.

【0078】上述したように、バランス変更目的値は、
ピッキングによってノイズが生じたときや、ピッキング
・ハーモニクス奏法を演奏者が行ったようなときに、比
較的に大きな値となる。このため、そのようなときに
は、リアピックアップ106側の混合割合(リアVCA
電圧値)が大きく設定される。その結果、アタック感や
倍音成分のより豊富な楽音が発音されることになる。
As described above, the balance change target value is
This value is relatively large when noise occurs due to picking or when the player performs picking harmonics. For this reason, in such a case, the mixing ratio (rear VCA
Voltage value) is set large. As a result, a musical tone rich in attack and harmonic components is generated.

【0079】ステップ1114以降では、フロントVC
A電圧値の設定に関わる処理が行われる。先ず、そのス
テップ1114では、変数HVの値が64より小さいか
否か判定する。その変数HVの値が64より小さい場
合、判定はYESとなってステップ1115に移行す
る。そうでない場合には、判定はNOとなってステップ
1116に移行する。
From step 1114, the front VC
Processing related to the setting of the A voltage value is performed. First, in step 1114, it is determined whether or not the value of the variable HV is smaller than 64. If the value of the variable HV is smaller than 64, the determination is YES and the process moves to step 1115. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 1116.

【0080】ステップ1115では、変数FVに変数F
Bの値を代入する。そのようにして、演奏者がバランス
ノブ202を介して指定した値(基準値)をフロントV
CA電圧値に設定した後、一連の処理を終了する。
At step 1115, the variable FV is set to the variable FV.
Substitute the value of B. In this way, the value (reference value) specified by the player via the balance knob 202 is
After setting to the CA voltage value, a series of processing ends.

【0081】他方のステップ1116では、変数CBM
の値を用いてフロントVCA電圧値を算出し、算出した
電圧値が値域の最小値である0より大きいか否か判定す
る。その電圧値が0よりも大きい場合、判定はYESと
なり、ステップ1117でその電圧値を変数FVに代入
した後、一連の処理を終了する。そうでない場合には、
判定はNOとなり、ステップ1118で変数FVに0を
代入した後、一連の処理を終了する。
In the other step 1116, the variable CBM
Is used to calculate the front VCA voltage value, and it is determined whether or not the calculated voltage value is larger than 0 which is the minimum value of the value range. If the voltage value is larger than 0, the determination becomes YES, and in step 1117, the voltage value is substituted for the variable FV, and a series of processing ends. If not,
The determination is NO, and in step 1118, 0 is substituted for the variable FV, and the series of processing ends.

【0082】上記フロントVCA電圧値をFVとする
と、本実施の形態では以下の式を用いてFVを算出して
いる。 FV=FB−CBM・2(HV−64)/127 ・・・(3) 式(3)中の記号は、それと同じ名の変数の値を示す。
その式(3)により、フロントVCA電圧値は、ハーモ
ニクス・ボリューム値が64より大きい場合を前提とす
るが、ピッキングが行われると、変数FBの値を初期値
(基準値)とし、その初期値から、変数CBMの値に変
数HVの値によって特定される変更量(図4参照)を反
映させて得られる値を減算する形で更新されていくよう
になっている。
Assuming that the front VCA voltage value is FV, in the present embodiment, FV is calculated using the following equation. FV = FB−CBM · 2 (HV−64) / 127 (3) The symbol in the equation (3) indicates the value of a variable having the same name.
According to the equation (3), the front VCA voltage value is premised on the case where the harmonic volume value is greater than 64. However, when picking is performed, the value of the variable FB is set to an initial value (reference value), and the initial value is set. Then, the value is updated by subtracting the value obtained by reflecting the change amount (see FIG. 4) specified by the value of the variable HV to the value of the variable CBM.

【0083】上述したように、ピッキングによってノイ
ズが生じたときや、ピッキング・ハーモニクス奏法を演
奏者が行ったようなときには、バランス変更目的値(変
数TBMの値)は比較的に大きくなる。このため、その
ようなときには、フロント・ピックアップ107側の混
合割合(フロントVCA電圧値)がより小さく設定され
る。その結果、リアピックアップ106側の混合割合
(リアVCA電圧値)が相対的に大きくなって、アタッ
ク感や倍音成分のより豊富な楽音が発音されることにな
る。
As described above, when noise occurs due to picking or when the player performs picking harmonics, the balance change target value (value of the variable TBM) becomes relatively large. Therefore, in such a case, the mixing ratio (front VCA voltage value) on the front pickup 107 side is set smaller. As a result, the mixing ratio (rear VCA voltage value) on the rear pickup 106 side becomes relatively large, and a tone with a richer sense of attack and harmonic components is generated.

【0084】なお、本実施の形態では、混合比率、即ち
フロントVCA電圧値、リアVCA電圧値の自動調整を
行う場合、バランスノブ202の操作状態から決定され
るフロントVCA電圧値、リアVCA電圧値を基準値
(初期値)としているが、予め定めた値を無条件に基準
値として用いるようにしても良い。その基準値からの変
更量は、ハーモニクスノブ205(ハーモニクス・ボリ
ューム値)により演奏者が制御できるようにしている
が、それを演奏者が制御できないようにしても良い。ま
た、バランス変更目的値の代わりに、目標とするフロン
トVCA電圧値、リアVCA電圧値を求め、その値に直
ちに変更、或いは段階的に近づけるようにしても良い。
フロントVCA電圧値、リアVCA電圧値の一方のみを
自動調整の対象としても良い。
In this embodiment, when the mixture ratio, that is, the front VCA voltage value and the rear VCA voltage value are automatically adjusted, the front VCA voltage value and the rear VCA voltage value determined from the operation state of the balance knob 202 are adjusted. Is a reference value (initial value), but a predetermined value may be used unconditionally as a reference value. The change amount from the reference value can be controlled by the player using the harmonics knob 205 (harmonics volume value). However, the change may not be controlled by the player. Further, instead of the balance change target value, a target front VCA voltage value and a rear VCA voltage value may be obtained, and the values may be immediately changed or approached stepwise.
Only one of the front VCA voltage value and the rear VCA voltage value may be subject to automatic adjustment.

【0085】また、本実施の形態では、アタックノブ2
07やリリースノブ206により混合比率の変更速度を
指定できるようにしているが、その変更速度以外の内容
を演奏者が指定できるようにしても良い。例えばピッキ
ング時には目標とする混合比率に直ちに変更させ、リリ
ース期間には混合比率を段階的に変更させるといったよ
うに、弦103が振動している期間を幾つかの部分に分
け、各部分毎に混合比率の変更方法を指定できるように
しても良い。また、例えばピッキングによって生じるノ
イズ分をより大きく楽音に含ませるために、検出した弦
103の振動からピッキングを判別して、ノイズが減衰
するまでの期間だけ混合比率を変更するようにしても良
い。こららのように、様々な変形を行うことができる。
In the present embodiment, the attack knob 2
Although the change speed of the mixing ratio can be designated by using 07 or the release knob 206, the player may be able to designate contents other than the change speed. For example, the period during which the string 103 vibrates is divided into several parts, such as changing the mixing ratio immediately to the target mixing ratio during picking and gradually changing the mixing ratio during the release period. A method for changing the ratio may be specified. In addition, for example, in order to include a greater amount of noise generated by picking in the musical sound, picking may be determined from the detected vibration of the string 103, and the mixing ratio may be changed only during the period until the noise attenuates. As described above, various modifications can be made.

【0086】本実施の形態は、2つのピックアップ10
6、107を搭載した電気楽器(エレクトリック・ギタ
ー)に本発明を適用したものであるが、それより多くの
ピックアップを搭載した電気楽器にも適用することがで
きる。そのような電気楽器に本発明を適用する場合に
は、混合比率の自動調整を行うか否かの設定の他に、そ
の自動調整の対象とするピックアップの組み合わせを演
奏者が任意に選択できるようにしても良い。また、本発
明を適用できる楽器の種類は、エレクトリック・ギター
/ベースに限定されるものではなく、エレクトリック・
バイオリンやエレクトリック・ピアノ等にも適用するこ
とができる。即ち、本発明は、弦を音源として利用する
電気楽器に幅広く適用することができるものである。
In this embodiment, two pickups 10
Although the present invention is applied to an electric musical instrument (electric guitar) equipped with 6, 107, it can be applied to an electric musical instrument equipped with more pickups. When the present invention is applied to such an electric instrument, in addition to setting whether or not to perform automatic adjustment of the mixing ratio, the player can arbitrarily select a combination of pickups to be subjected to the automatic adjustment. You may do it. The types of musical instruments to which the present invention can be applied are not limited to electric guitars / basses, but are limited to electric guitars and basses.
It can also be applied to violins, electric pianos and the like. That is, the present invention can be widely applied to electric musical instruments using strings as sound sources.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上、説明したように本発明は、互いに
異なる位置で弦振動を検出し、その検出結果を基に、そ
の弦振動を変換して得られる電気信号の混合比率を設定
(変更)する。このため、弦の振動状態に適切な混合比
率に自動的に調整することができる。
As described above, according to the present invention, string vibrations are detected at different positions from each other, and based on the detection results, the mixing ratio of the electric signals obtained by converting the string vibrations is set (changed). ). For this reason, it is possible to automatically adjust the mixing ratio to an appropriate value for the vibration state of the string.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態による電気楽器の外観図である。FIG. 1 is an external view of an electric musical instrument according to an embodiment.

【図2】操作パネルの外観を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of an operation panel.

【図3】本実施の形態による電気楽器の回路構成を示す
図である。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit configuration of the electric musical instrument according to the present embodiment.

【図4】ハーモニクス・ノブの操作状態に応じた混合比
率の変更方法を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a method of changing a mixing ratio according to an operation state of a harmonics knob.

【図5】アタック・ノブ(リリース・ノブ)の操作状態
に応じて設定する混合比率の変化速度を説明する図であ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating a change speed of a mixing ratio set according to an operation state of an attack knob (release knob).

【図6】混合比率の設定に用いる変数を説明する図であ
る(その1)。
FIG. 6 is a diagram illustrating variables used for setting a mixture ratio (part 1).

【図7】混合比率の設定に用いる変数を説明する図であ
る(その2)。
FIG. 7 is a diagram illustrating variables used for setting a mixture ratio (part 2).

【図8】全体処理の動作フローチャートである。FIG. 8 is an operation flowchart of the entire process.

【図9】パネルボリューム/セレクタ位置検出処理の動
作フローチャートである。
FIG. 9 is an operation flowchart of a panel volume / selector position detection process.

【図10】ピックアップバランス検出処理の動作フロー
チャートである。
FIG. 10 is an operation flowchart of a pickup balance detection process.

【図11】VCA電圧計算処理の動作フローチャートで
ある。
FIG. 11 is an operation flowchart of a VCA voltage calculation process.

【図12】弦の位置による振動状態の違いを説明する図
である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a difference in a vibration state depending on a position of a string.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 電気楽器(エレクトリック・ギター) 101 ボディ 102 ネック 103 弦 104 糸巻 105 ブリッジ 106 リア・ピックアップ 107 フロント・ピックアップ 108 操作パネル 202 バランス・ノブ 204 ピックアップ・セレクタ・スイッチ 205 ハーモニクス・ノブ 206 リリース・ノブ 207 アタック・ノブ 301 電子制御装置(ECU) 302 CPU 303 ROM 304 RAM 305、306 インプット・ポート 307 アウトプット・ポート 308 A/Dコンバータ 309 アナログ・マルチプレクサ 310、311 D/Aコンバータ 312、313 整流部 314、315 ロー・パス・フィルタ(LPF) 316、317 電圧制御増幅器(VCA) REFERENCE SIGNS LIST 100 Electric instrument (electric guitar) 101 Body 102 Neck 103 String 104 Pin winding 105 Bridge 106 Rear pickup 107 Front pickup 108 Operation panel 202 Balance knob 204 Pickup selector switch 205 Harmonics knob 206 Release knob 207 Attack Knob 301 Electronic control unit (ECU) 302 CPU 303 ROM 304 RAM 305, 306 Input port 307 Output port 308 A / D converter 309 Analog multiplexer 310, 311 D / A converter 312, 313 Rectifier 314, 315 Low・ Pass filter (LPF) 316,317 Voltage controlled amplifier (VCA)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 張設された少なくとも1本の弦を備えた
電気楽器において、 前記弦の振動を互いに異なる位置で検出して電気信号に
変換する複数の弦振動検出手段と、 前記複数の弦振動検出手段からそれぞれ出力された電気
信号のレベルに基づいて、該複数の弦振動検出手段から
出力された電気信号の混合比率を設定する混合比率設定
手段と、 前記混合比率設定手段が設定した混合比率に従って、前
記複数の弦振動検出手段から出力された電気信号を混合
する信号混合手段と、 を具備したことを特徴とする電気楽器。
1. An electric musical instrument having at least one stretched string, a plurality of string vibration detecting means for detecting vibration of the string at different positions and converting the vibration into an electric signal, and the plurality of strings. A mixing ratio setting unit that sets a mixing ratio of the electric signals output from the plurality of string vibration detecting units based on a level of the electric signal output from each of the vibration detecting units; and a mixing set by the mixing ratio setting unit. An electric musical instrument, comprising: signal mixing means for mixing electric signals output from the plurality of string vibration detection means according to a ratio.
【請求項2】 前記混合比率設定手段は、前記複数の弦
振動検出手段がそれぞれ出力した電気信号のレベルを基
に、それら電気信号の基準とする混合割合からの変更量
を求め、該変更量を前記混合割合に反映させることによ
り、前記混合比率を変更する、 ことを特徴とする請求項1記載の電気楽器。
2. The mixing ratio setting means obtains a change amount from a reference mixing ratio of the electric signals based on the level of the electric signal output from each of the plurality of string vibration detecting means. The electric musical instrument according to claim 1, wherein the mixing ratio is changed by reflecting the mixing ratio in the mixing ratio.
【請求項3】 前記混合比率設定手段は、前記変更量を
前記混合割合に反映させる割合を時間の経過に従って変
化させていくことにより、前記混合比率を段階的に変更
する、 ことを特徴とする請求項2記載の電気楽器。
3. The mixing ratio setting means changes the mixing ratio in a stepwise manner by changing a ratio of reflecting the change amount to the mixing ratio as time elapses. An electric musical instrument according to claim 2.
【請求項4】 前記混合比率設定手段は、所定の操作子
の操作状態に応じて、前記変更量を前記混合割合に反映
させる割合を変化させていく速さを変更する、 ことを特徴とする請求項3記載の電気楽器。
4. The mixing ratio setting means changes a speed at which a ratio of reflecting the change amount to the mixing ratio is changed according to an operation state of a predetermined operation element. An electric musical instrument according to claim 3.
JP11072894A 1999-03-18 1999-03-18 Electric musical instrument Withdrawn JP2000267669A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072894A JP2000267669A (en) 1999-03-18 1999-03-18 Electric musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072894A JP2000267669A (en) 1999-03-18 1999-03-18 Electric musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000267669A true JP2000267669A (en) 2000-09-29

Family

ID=13502527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11072894A Withdrawn JP2000267669A (en) 1999-03-18 1999-03-18 Electric musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000267669A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8735710B2 (en) Electronic stringed instrument having effect device
JP4978993B2 (en) Music generator
US4478124A (en) Sound aspect generating apparatus for an electronic musical instrument
US7504573B2 (en) Musical tone signal generating apparatus for generating musical tone signals
US9006552B2 (en) Effect apparatus for electronic stringed musical instruments
JP2936863B2 (en) Tone control device for musical tone signal forming device
JP2000267669A (en) Electric musical instrument
JP3272775B2 (en) Electronic guitar
JP3530601B2 (en) Frequency characteristic control apparatus and frequency characteristic control method for musical tone signal
JP3110734B2 (en) Resonance effect device
JP3334460B2 (en) Music control method
US9542923B1 (en) Music synthesizer
US5945621A (en) Musical tone control apparatus with envelope processing
JPH0720865A (en) Electronic musical instrument
JPH096351A (en) Electronic string musical instrument
JPH08137469A (en) Frequency characteristic controller for musical tone signal
JP3293649B2 (en) Tone generator
JP2513003B2 (en) Electronic musical instrument
JPH06222767A (en) Musical sound synthesizing device
JP3706372B2 (en) Musical signal frequency characteristic control device and frequency characteristic control method
JP3175130B2 (en) Aftertouch control device for electronic musical instruments
JP2722846B2 (en) Electronic musical instrument
JP2002323892A (en) Performing device
JPH09297578A (en) Parameter control device
JPH09120281A (en) Effect device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606