JP2000267656A - Acoustic device - Google Patents

Acoustic device

Info

Publication number
JP2000267656A
JP2000267656A JP11072392A JP7239299A JP2000267656A JP 2000267656 A JP2000267656 A JP 2000267656A JP 11072392 A JP11072392 A JP 11072392A JP 7239299 A JP7239299 A JP 7239299A JP 2000267656 A JP2000267656 A JP 2000267656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
beat
time
tempo
rhythm pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11072392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Ueki
享 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP11072392A priority Critical patent/JP2000267656A/en
Publication of JP2000267656A publication Critical patent/JP2000267656A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify the constitution of an acoustic device. SOLUTION: A microcomputer 26 controls a sound source 14, and on the basis of the detection by a spectrum analyzer IC 28 of a sound cyclically generated along the tempo of music among the sounds from the sound source 14, controls a sound output IC and outputs a prescribed rhythm pattern. In such a manner, since the microcomputer 26 for controlling the sound source controls the sound output IC, a plurality of functions are performed together and the device constitution is simplified.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音響装置に係り、
より詳しくは、音源からの音楽を発生させるための複数
の機器を制御する制御手段を備えた音響装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an acoustic device,
More specifically, the present invention relates to an audio device including a control unit that controls a plurality of devices for generating music from a sound source.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の音響装置は、図14に示すよう
に、音源(例えば、ミニディスクレコーダ14、CD再
生装置16、カセットテープレコーダ18、チューナー
20)からの音のうち、音楽のテンポに沿って周期的に
発生する音、例えば、高域側(3kHz〜15kHz)
の所定周波数(例えば3.4kHz)の音(アタック
音)、低域側(100Hz〜300Hz)の所定周波数
(例えば、105Hz)の音(ビート音)を検出するス
ペクトラムアナライザIC28を備えている。スペクト
ラムアナライザIC28はマイクロコンピュータ(以
下、マイコン26という)及びリズム専用マイコン35
に接続されている。マイコン26には、操作部24及び
表示部30が接続されている。リズム専用マイコン35
には、複数の楽器音を組み合わせて構成される複数のリ
ズムパターンを選択的に出力する音声出力IC32が接
続されている。音声出力IC32及び音源はアンプ22
に接続されている。
2. Description of the Related Art As shown in FIG. 14, a conventional audio apparatus uses a sound source (for example, a mini-disc recorder 14, a CD player 16, a cassette tape recorder 18, and a tuner 20) to adjust the music tempo. Sound that occurs periodically along the high frequency side (3 kHz to 15 kHz)
And a spectrum analyzer IC 28 for detecting a sound (attack sound) having a predetermined frequency (e.g., 3.4 kHz) and a sound (beat sound) having a predetermined frequency (e.g., 105 Hz) on a low frequency side (100 Hz to 300 Hz). The spectrum analyzer IC 28 includes a microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer 26) and a rhythm dedicated microcomputer 35.
It is connected to the. The operation unit 24 and the display unit 30 are connected to the microcomputer 26. Rhythm dedicated microcomputer 35
Is connected to an audio output IC 32 for selectively outputting a plurality of rhythm patterns formed by combining a plurality of instrument sounds. The audio output IC 32 and the sound source are the amplifier 22
It is connected to the.

【0003】そして、従来の音響装置は、表示部30を
制御するマイコン28の他に、スペクトラムアナライザ
IC28からの出力に基づいて、音源からの音楽にリズ
ムパターンをミックスして出力するように、音声出力I
Cを双方向通信により制御する専用のリズム専用マイコ
ン35を備えている。
[0003] In addition to the microcomputer 28 that controls the display unit 30, the conventional audio apparatus uses an audio signal such that a rhythm pattern is mixed with music from a sound source and output based on the output from the spectrum analyzer IC 28. Output I
A rhythm dedicated microcomputer 35 for controlling C by bidirectional communication is provided.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記音
響装置は、マイコンを複数備えているので、装置構成が
複雑である。
However, since the above-mentioned acoustic device has a plurality of microcomputers, the configuration of the device is complicated.

【0005】なお、リズム専用マイコン35は、音声出
力ICを制御する際、音声出力ICの出力状態を参照す
る、即ち、相方向通信しているので、処理が複雑とな
る。
[0005] When controlling the audio output IC, the rhythm dedicated microcomputer 35 refers to the output state of the audio output IC, that is, performs phase-directional communication, so that the processing becomes complicated.

【0006】本発明は上記事実に考えなされたもので、
簡易な構成の音響装置をを提案することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above facts,
An object of the present invention is to propose an audio device having a simple configuration.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的達成のため請求
項1記載の発明は、音源からの音楽を発生させるため機
器を制御する制御手段を備えた音響装置であって、音源
からの音楽から、該音楽のテンポに沿って周期的に発生
する音を検出する検出手段と、所定の楽器の音声情報を
出力する音声出力手段と、を備え、前記制御手段は、前
記検出手段により検出された周期的に発生する音に基づ
いて、前記音声情報が出力されるように前記音声出力手
段を制御する。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an audio apparatus provided with control means for controlling a device for generating music from a sound source. Detecting means for detecting a sound periodically generated in accordance with the tempo of the music, and sound output means for outputting sound information of a predetermined musical instrument, wherein the control means detects the sound detected by the detecting means. The audio output unit is controlled so that the audio information is output based on a periodically generated sound.

【0008】即ち、本発明は、音源からの音楽を発生さ
せるための機器を制御する制御手段を備えた音響装置で
ある。
[0008] That is, the present invention is an audio apparatus provided with control means for controlling a device for generating music from a sound source.

【0009】検出手段は、音源からの音楽から、該音楽
のテンポに沿って周期的に発生する音を検出し、音声出
力手段は、所定の楽器の音声情報を出力する。
The detecting means detects, from the music from the sound source, a sound periodically generated along the tempo of the music, and the sound output means outputs sound information of a predetermined musical instrument.

【0010】そして、制御手段は、検出手段により検出
された周期的に発生する音に基づいて、音声情報が出力
されるように音声出力手段を制御する。
The control means controls the sound output means based on the periodically generated sound detected by the detection means so as to output sound information.

【0011】このように、音源からの音楽を発生させる
ための機器を制御する制御手段が、音声出力手段を制御
するので、単一の制御手段により、複数の機能を兼用す
ることができ、装置構成を簡略化することができる。
As described above, since the control means for controlling the device for generating music from the sound source controls the sound output means, a single control means can share a plurality of functions. The configuration can be simplified.

【0012】ここで、音声出力手段により出力される音
声情報は、検出手段により検出される音に対応して予め
定められた楽器の音声情報及び複数の楽器により組み合
わされるリズムパターンの音声情報の少なくとも1つで
ある。
Here, the sound information output by the sound output means is at least one of sound information of a predetermined musical instrument corresponding to the sound detected by the detecting means and sound information of a rhythm pattern combined by a plurality of musical instruments. One.

【0013】制御手段は、音声出力手段により予め定め
られた楽器の音声情報が出力される場合には、検出手段
により前記音が検出される毎に、検出される音に対応し
て予め定められた楽器の音声情報が出力されるように音
声出力手段を制御する。
When the sound information of the predetermined musical instrument is output by the sound output means, each time the sound is detected by the detection means, the control means determines a predetermined sound corresponding to the detected sound. The voice output means is controlled so that voice information of the musical instrument is output.

【0014】制御手段は、音声出力手段によりリズムパ
ターンの音声情報が出力される場合には、検出手段によ
り検出された周期的に発生する音に基づいて音楽のテン
ポを算出し、算出したテンポに沿ってリズムパターンの
音声情報が出力されるように音声出力手段を制御する。
The control means calculates the tempo of the music based on the periodically generated sound detected by the detection means when the sound information of the rhythm pattern is output by the sound output means. The voice output means is controlled so that the voice information of the rhythm pattern is output along.

【0015】また、制御手段は、請求項5のように、音
声出力手段を単方向に制御する。
Further, the control means controls the audio output means in one direction.

【0016】このように、制御手段が音声出力手段を単
方向に制御するので、即ち、相方向通信しないので、処
理を簡単にすることができる。
As described above, since the control means controls the audio output means in one direction, that is, no phase communication is performed, the processing can be simplified.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0018】図1に示すように、音響装置(オーディオ
システム)10は一対のスピーカ12、ミニディスクレ
コーダ14、CD再生装置16、カセットテープレコー
ダ18、チューナー20、操作部24及び表示部30を
備えたアンプ22を備えている。
As shown in FIG. 1, an audio system (audio system) 10 includes a pair of speakers 12, a mini-disc recorder 14, a CD player 16, a cassette tape recorder 18, a tuner 20, an operation unit 24, and a display unit 30. The amplifier 22 is provided.

【0019】図2には、本実施の形態に係る音響装置の
主制御部が記載されている。図2に示すように、本制御
系は、音源(例えば、ミニディスクレコーダ14、CD
再生装置16、カセットテープレコーダ18、チューナ
ー20)からの音のうち、音楽のテンポに沿って周期的
に発生する音、例えば、高域側(3kHz〜15kH
z)の所定周波数(例えば3.4kHz)の音(アタッ
ク音)、低域側(100Hz〜300Hz)の所定周波
数(例えば、105Hz)の音(ビート音)を検出する
スペクトラムアナライザIC28を備えている。スペク
トラムアナライザIC28はマイクロコンピュータ(以
下、マイコン26という)に接続されている。マイコン
26には操作部24及び表示部30が接続されている。
更に、マイコン26には、所定の楽器音や図3に示すよ
うに、複数の楽器音を組み合わせて構成される複数のリ
ズムパターンを選択的に出力する音声出力IC32が接
続されている。音声出力IC32及び音源はアンプ22
に接続されている。マイコン26は音源(14〜20)
を制御する。このように、音源を制御するマイコンが音
声出力ICを制御するので、複数の機能を兼用すること
ができ、装置構成を簡略化することができる。即ち、従
来の音響装置のように専用のリズム専用マイコンを省略
している。
FIG. 2 shows a main control section of the audio apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the control system includes a sound source (for example, a mini-disc recorder 14, a CD,
Of the sounds from the playback device 16, the cassette tape recorder 18, and the tuner 20), sounds that periodically occur in accordance with the music tempo, for example, high frequencies (3 kHz to 15 kHz)
z) a spectrum analyzer IC 28 for detecting a sound (attack sound) having a predetermined frequency (for example, 3.4 kHz) and a sound (beat sound) having a predetermined frequency (for example, 105 Hz) on a low frequency side (100 Hz to 300 Hz). . The spectrum analyzer IC 28 is connected to a microcomputer (hereinafter, referred to as a microcomputer 26). The operation unit 24 and the display unit 30 are connected to the microcomputer 26.
Further, the microcomputer 26 is connected to an audio output IC 32 for selectively outputting a predetermined musical instrument sound or a plurality of rhythm patterns formed by combining a plurality of musical instrument sounds as shown in FIG. The audio output IC 32 and the sound source are the amplifier 22
It is connected to the. The microcomputer 26 is a sound source (14-20)
Control. As described above, since the microcomputer that controls the sound source controls the audio output IC, a plurality of functions can be shared and the device configuration can be simplified. That is, a dedicated rhythm microcomputer as in the conventional acoustic device is omitted.

【0020】次に、本実施の形態の作用を説明する。Next, the operation of the present embodiment will be described.

【0021】本実施の形態では、後述するように、上記
音源からの音楽から、ビート音を検出し、検出したビー
ト音から音楽のテンポを算出し、音楽のテンポに対応す
る1小節の時間内で、ユーザーによって予め選択された
リズムパターンを出力するように音声出力ICを、単方
向に制御する。即ち、マイコン26は、音声出力IC3
2の出力状態にかかわらず、リズムパターンを出力する
ように命令する。よって、音声出力IC32は、強制的
にリズムパターンを出力する。このようにマイコンが音
声出力ICを単方向に制御するので、双方向通信する場
合と比較すると、処理を簡易なものにすることができ
る。
In the present embodiment, as will be described later, a beat sound is detected from music from the sound source, the tempo of the music is calculated from the detected beat sound, and the time within one bar corresponding to the music tempo is calculated. Then, the audio output IC is controlled in one direction so as to output a rhythm pattern previously selected by the user. That is, the microcomputer 26 controls the sound output IC 3
Instructs to output a rhythm pattern regardless of the output state of 2. Therefore, the audio output IC 32 forcibly outputs the rhythm pattern. As described above, since the microcomputer controls the audio output IC in one direction, the processing can be simplified as compared with the case of bidirectional communication.

【0022】以後、音声出力ICは、このマイコン26
からの命令に従って、上記テンポに対応する1小節の時
間内でリズムパターンを繰り返し出力する。
Thereafter, the audio output IC is connected to the microcomputer 26.
The rhythm pattern is repeatedly output within one measure of time corresponding to the tempo in accordance with the instruction from.

【0023】ここで、リズムパターンは、図3(A)〜
図3(D)に代表的に示されるように、各リズムパター
ンは複数の楽器を音を組み合わせて構成されている。各
リズムパターンは、1小節時間を例えばアクセント数
(図3(A)、図3(B)は16個、図3(C)、図3
(D)は12個)等で割った各分割時間ごとに、各楽器
音の出力タイミングが設定されている。図3には代表的
なリズムパターンが示されており、リズムパターンはこ
れらに限定されるものでない。また、これらリズムパタ
ーンは、選択手段を設けることにより、ユーザーによ
り、設定可能とする構成をとることもできる。
Here, the rhythm pattern is shown in FIGS.
As typically shown in FIG. 3D, each rhythm pattern is configured by combining a plurality of musical instruments with sounds. In each rhythm pattern, one bar time is, for example, the number of accents (16 in FIG. 3A, FIG. 3B), FIG.
The output timing of each musical instrument sound is set for each divided time divided by (D is 12). FIG. 3 shows typical rhythm patterns, and the rhythm patterns are not limited to these. Further, these rhythm patterns can be set by a user by providing a selection means.

【0024】一方、音声出力ICは、上記テンポに対応
する1小節の時間内でリズムパターンを繰り返し出力す
るが、繰り返し出力するリズムパターンが音楽のテンポ
にずれる場合があるので、本実施の形態では、リズムパ
ターンを音楽のテンポに同期させるリズムパターン同期
処理を実行する。
On the other hand, the audio output IC repeatedly outputs a rhythm pattern within one bar corresponding to the above-mentioned tempo, but the rhythm pattern to be repeatedly output may be shifted from the music tempo. Then, a rhythm pattern synchronization process for synchronizing the rhythm pattern with the music tempo is executed.

【0025】以下、上記各処理を詳細に説明する。Hereinafter, each of the above processes will be described in detail.

【0026】最初に、図4を参照して、ビートを検出す
る処理を詳細に説明する。
First, the process of detecting a beat will be described in detail with reference to FIG.

【0027】例えば、CD再生操作によりある曲の再生
が開始される。そのとき、所定のスイッチ操作により図
4によるビートの検出処理が開始される。
For example, reproduction of a certain music is started by a CD reproduction operation. At this time, the beat detection process shown in FIG. 4 is started by a predetermined switch operation.

【0028】図4のステップ112で、低域側の音(上
記ビート音)が入力されたか否かを判断し、ビート音が
入力された場合には、ステップ114で、前回ビート検
出時から所定時間U(例えば187msec)が経過し
たか否かを判断する。ここで、所定時間U(187ms
ec)は、一般的なテンポのうち、やや早い方の数値で
ある160(1分間に160拍)の曲の一拍の時間の半
分の時間である。
At step 112 in FIG. 4, it is determined whether or not a low-frequency side sound (the above-mentioned beat sound) has been input. If a beat sound has been input, at step 114, a predetermined time has elapsed since the previous beat detection. It is determined whether or not the time U (for example, 187 msec) has elapsed. Here, the predetermined time U (187 ms)
ec) is a half of the time of one beat of a tune of 160 (160 beats per minute), which is a numerical value that is a little earlier than a general tempo.

【0029】前回ビート音検出時から所定時間U経過し
たと判断した場合には、ステップ116で、今回入力し
たビート音のレベルがしきい値を超えてるか否かを判断
する。上記3つの条件の1つでも満たさない場合には、
ステップ112に戻る。よって、図5に示すように、サ
ンプリング値SX、SY等を対象外とすることができ
る。上記3の条件を満たす場合には、ステップ118
で、上記3つの条件(ステップ112、114、11
6)を満たすビート音の入力個数を表わす変数Cが0か
否かを判断する。変数Cが0の場合には、ステップ11
0、120で、変数1をインクリメントし、ステップ1
24で、領域Cに今回の音レベルを記憶して、ステップ
112に戻る。
If it is determined that the predetermined time U has elapsed since the last time the beat sound was detected, it is determined in step 116 whether or not the level of the currently input beat sound exceeds a threshold value. If none of the above three conditions are met,
Return to step 112. Therefore, as shown in FIG. 5, the sampling values SX, SY, and the like can be excluded. If the above condition 3 is satisfied, step 118
Then, the above three conditions (steps 112, 114, 11)
6) It is determined whether or not a variable C representing the number of input beat sounds satisfying 0 is 0. If the variable C is 0, step 11
At 0 and 120, the variable 1 is incremented, and step 1
At 24, the current sound level is stored in the area C, and the process returns to step 112.

【0030】一方、変数が0でない場合には、上記3条
件を満たすビート音が複数入力された場合であり、この
場合には、ステップ126で、領域Cに記憶されている
レベルより、今回入力したビート音のレベルが、一定量
大きいか否かを判断する。一定量大きくない場合には、
今回入力したビート音を無視して、ステップ112に戻
る。一方、一定量大きい場合には、ステップ128で、
変数CがC0(例えば4)より大きいか否かを判断す
る。変数CがC0以下の場合にはステップ130で、変
数Cを1インクリメントし、ステップ132で、領域C
に今回の音レベルを記憶して、ステップ112に戻る。
一方変数CがC0より大きいと判断された場合には、上
記3条件(ステップ112、114、116)を満足す
る音がC0個あった、即ち、図5に示すように、サンプ
リング値S1〜S4があったと判断できる。すなわちビ
ート音の立ち上がりを検出したと判断することができ
る。ステップ134で今回検出された音をビートとして
設定し、ステップ136で、各領域Cのデータをリセッ
トし、ステップ138で変数Cを初期化する。
On the other hand, when the variable is not 0, it means that a plurality of beat sounds satisfying the above three conditions have been input. In this case, in step 126, the current input level is determined based on the level stored in the area C. It is determined whether or not the level of the beat sound is larger by a certain amount. If it is not a certain amount,
The process returns to step 112 ignoring the beat sound input this time. On the other hand, if it is larger by a certain amount, in step 128,
It is determined whether the variable C is larger than C0 (for example, 4). If the variable C is equal to or smaller than C0, the variable C is incremented by 1 in step 130, and the area C is incremented in step 132.
And the process returns to step 112.
On the other hand, if it is determined that the variable C is larger than C0, there are C0 sounds that satisfy the above three conditions (steps 112, 114, and 116), that is, as shown in FIG. It can be determined that there was. That is, it can be determined that the rising of the beat sound has been detected. At step 134, the sound detected this time is set as a beat. At step 136, the data of each area C is reset, and at step 138, the variable C is initialized.

【0031】なお、ビートの検出処理は、上記方法に限
定されず、次のようにビートを検出するようにしてもよ
い。即ち、所定時間毎にビート音をサンプリングし、今
回サンプリングしたビート音が前回ビートとして検出し
たときから上記所定時間U経過しているか否かを判断
し、上記所定時間U経過していない場合には、今回のサ
ンプリング値を保持する。一方、今回サンプリングした
ビート音が前回ビートとして検出したときから上記所定
時間U経過している場合には、今回のサンプリング値よ
りも所定個数、例えば、4個まえの全てのサンプリング
値を取り込み、今回のサンプリング値が、取り込んだ過
去所定個数(例えば、4個)の何れかのサンプリング値
よりも所定レベル大きいか否かを判断する。今回のサン
プリング値が、取り込んだ過去所定個数(例えば、4
個)の全てのサンプリング値よりも所定レベル大きくな
い場合には、今回のサンプリング値を保持する。一方、
今回のサンプリング値が、取り込んだ過去所定個数(例
えば、4個)の何れかのサンプリング値よりも大きい場
合には、ビートとして設定する。なお、上記では保持す
るサンプリング値は4個としている。ビートが検出され
ると、それを基にテンポ算出を実行する。
Note that the beat detection processing is not limited to the above method, and the beat may be detected as follows. That is, the beat sound is sampled every predetermined time, and it is determined whether or not the predetermined time U has elapsed since the beat sound detected this time was detected as the previous beat. Hold the current sampling value. On the other hand, if the predetermined time U has elapsed from the time when the beat sound sampled this time is detected as the previous beat, a predetermined number of samples, for example, all four sampling values before the present sampling value are taken in, and It is determined whether or not the sampled value of is larger by a predetermined level than any of a predetermined number (for example, four) of past taken in values. The current sampling value is a predetermined number of past acquired (for example, 4
If the sampling value is not larger than all the sampling values by a predetermined level, the current sampling value is held. on the other hand,
If the current sampling value is larger than any of a predetermined number (for example, four) of the acquired past sampling values, it is set as a beat. In the above description, four sampling values are held. When a beat is detected, tempo calculation is executed based on the detected beat.

【0032】次に、図6を参照して、テンポを算出する
処理を詳細に説明する。
Next, the processing for calculating the tempo will be described in detail with reference to FIG.

【0033】図6のステップ142で、ビート時間を検
出する。即ち、前回ビートが検出された時から今回ビー
トが検出された時までの時間(ビート時間)を検出す
る。なお、本実施の形態では、図7に示すように、今回
のビート時間BT8を含めた過去8個のビート時間(B
T1〜BT8)を記憶する。
In step 142 of FIG. 6, a beat time is detected. That is, the time (beat time) from when the previous beat was detected to when the current beat was detected is detected. Note that, in the present embodiment, as shown in FIG. 7, the past eight beat times (B
T1 to BT8) are stored.

【0034】ステップ144で、過去のM個(例えば8
個)のビート時間(BT1〜BT8)を取り込み、ステ
ップ146で、今回のビート時間に近い(即ち、略同じ
値)の過去のビート時間の個数Kを検出する。即ち、過
去のM個のビート時間BT1〜BT8の中に今回のビー
ト時間BT8の±11msec内のビート時間の個数K
を検出する。
At step 144, the past M (for example, 8
The number of beat times (BT1 to BT8) is fetched, and in step 146, the number K of past beat times close to the current beat time (that is, substantially the same value) is detected. That is, the number K of beat times within ± 11 msec of the current beat time BT8 in the past M beat times BT1 to BT8.
Is detected.

【0035】ステップ148で、個数KがN(例えば4
(半数)等)以上か否かを判断する。即ち、今回のビー
ト時間に近い過去のビート時間の個数がN以上か否かを
判断する。
At step 148, the number K is N (for example, 4
(Half), etc.). That is, it is determined whether the number of past beat times close to the current beat time is N or more.

【0036】今回のビート時間に近い過去のビート時間
の個数がN以上の場合には、ステップ150で、平均ビ
ート時間を算出する。即ち、今回のビート時間と今回の
ビート時間に近い過去のビート時間との平均ビート時間
を算出する。なお、今回のビート時間に近い過去のビー
ト時間の個数がN未満の場合には、ステップ152に進
む。
If the number of past beat times close to the current beat time is N or more, an average beat time is calculated in step 150. That is, the average beat time of the current beat time and the past beat time close to the current beat time is calculated. If the number of past beat times close to the current beat time is less than N, the process proceeds to step 152.

【0037】ところで、音源からの音楽のテンポは一定
とは限らず、図8(A)や図8(B)に示すように、過
去のビート時間の比が1対3である曲や3対1である曲
があるので、ステップ152でこれを判定する。ステッ
プ152で、過去のビート時間の比が1対3または3対
1の場合には、ステップ154で、一拍の時間を平均ビ
ート時間として再設定する。即ち、(1.5拍時間+
0.5拍時間)/2により求める。
By the way, the tempo of the music from the sound source is not always constant. As shown in FIG. 8A and FIG. Since there is a tune of No. 1, it is determined in step 152. If the ratio of the past beat times is 1 to 3 or 3 to 1 in step 152, the time of one beat is reset as the average beat time in step 154. That is, (1.5 beat time +
(0.5 beat time) / 2.

【0038】ステップ156で、今回テンポが算出でき
たか否かを判断する。即ち、今回のビート時間に近いの
過去のビート時間の個数KがN未満か否かを判断する。
今回テンポが算出できた場合には、ステップ158で、
図9に示すように、表示部30の所定表示個所90H、
90Lを点灯し、今回テンポが算出できなかった場合に
は、ステップ160で、表示部30の所定表示個所90
H、90Lを点滅する。
At step 156, it is determined whether or not the current tempo has been calculated. That is, it is determined whether or not the number K of past beat times close to the current beat time is less than N.
If the tempo can be calculated this time, at step 158,
As shown in FIG. 9, a predetermined display portion 90H of the display unit 30
90L is turned on, and if the tempo could not be calculated this time, a predetermined display location 90
H, 90L flashes.

【0039】ここで、ステップ158で点灯した表示部
30は、一度テンポ算出がなされた時点から同一曲演奏
中は続けて点灯するようにしてもよい。また、ステップ
160で表示部30を点滅させるが、ある曲の演奏でテ
ンポが算出できずに、曲が終了した場合に、点滅するよ
うにしてもよい。こうすることで、曲の途中で表示部3
0が点灯、点滅を繰り返す動作を防止できる。
Here, the display unit 30 lit at step 158 may be lit continuously during the same music performance from the time when the tempo is calculated once. In step 160, the display unit 30 is made to blink, but it may be made to blink when the song ends because the tempo cannot be calculated for the performance of a certain song. In this way, the display unit 3
It is possible to prevent an operation in which 0 is repeatedly turned on and blinking.

【0040】次のステップ162で、テンポとして、6
0を平均ビート時間で割った値を算出する。そして、ス
テップ164で、前に記憶していたビート時間に換えて
今回のビート時間を記憶する。
In the next step 162, a tempo of 6
A value obtained by dividing 0 by the average beat time is calculated. Then, in step 164, the current beat time is stored in place of the previously stored beat time.

【0041】以上の処理により、テンポを算出すること
ができる。そして、本処理により算出されたテンポを用
いて前述したリズムパターンの1小節時間Tを定める。
よって、リズムパターンの1小節時間を、音楽の実際に
テンポに変更(近づける)することができる。
With the above processing, the tempo can be calculated. Then, one bar time T of the rhythm pattern described above is determined using the tempo calculated by this processing.
Therefore, one measure time of the rhythm pattern can be changed (closed) to the actual tempo of the music.

【0042】また、テンポを算出する際、今回のビート
時間に近い過去のビート時間の個数がN個以上の場合
に、今回のビート時間と今回のビートに近い過去のビー
ト時間との平均ビート時間を算出して、テンポを算出す
る、即ち、細かいパターン(種々のリズム又は音楽ジャ
ンルに対応する)認識せずにテンポを算出するので、テ
ンポ算出時間を短縮することができる。
When calculating the tempo, if the number of past beat times close to the current beat time is N or more, the average beat time between the current beat time and the past beat time close to the current beat is calculated. Is calculated and the tempo is calculated, that is, the tempo is calculated without recognizing a fine pattern (corresponding to various rhythms or music genres), so that the tempo calculation time can be reduced.

【0043】なお、テンポの算出処理は上記に限定され
るものでなく、次のようにテンポを算出してもよい。即
ち、上記のようにビート時間をM個検出する毎に、M個
のビート時間の中の何れかのビート時間、例えば、最も
古いビート時間と他のビート時間とを比較し、最も古い
ビート時間に近いビート時間の個数がN個ある場合、最
も古いビート時間に近いN個のビート時間から上記のよ
うに平均ビート時間を算出して、上記のようにテンポを
算出してもよい。
The tempo calculation process is not limited to the above, and the tempo may be calculated as follows. That is, every time the M beat times are detected as described above, any of the M beat times, for example, the oldest beat time is compared with the other beat times, and the oldest beat time is compared. If there are N beat times near N, the average beat time may be calculated from the N beat times closest to the oldest beat time as described above, and the tempo may be calculated as described above.

【0044】ところで、音声出力ICは、マイコンによ
って命令されてから、リズムパターンを繰り返し出力す
るが、リズムパターンのスタート時と音楽のビート発生
時とがずれる場合がある。図10(A)には、曲のテン
ポに沿って周期的に発生するビート音(低域側の音)の
発生の様子が示され、図10(B)には、音声出力IC
によりリズムパターンが出力された様子が示されてい
る。図10(A)及び図10(B)に示す例では、最初
のリズムパターンP1は、そのスタート時はビート音B
1と同期しており、次の1リズムパターンP2のスター
ト時もビート音B2と同期しているが、次の1リズムパ
ターンP3のスタート時とビート音B3の出力タイミン
グが同期していない。このように、リズムパターンのス
タート時と音楽のビート発生時とがずれているとリズム
パターンが曲と合っていないように聞こえる。よって効
果音としてのリズムパターンが耳障りなものとなってい
る。よって、リズムパターンのスタート時を、ビート音
に同期させる必要がある。そこで、本実施の形態では、
図11に示すリズムパターン同期処理ルーチンを実行す
る。
The audio output IC repeatedly outputs a rhythm pattern after being commanded by the microcomputer. However, the start of the rhythm pattern may be out of sync with the occurrence of a musical beat. FIG. 10 (A) shows a state of generation of a beat sound (sound on the low frequency side) which periodically occurs along with the tempo of the music, and FIG. 10 (B) shows an audio output IC.
Indicates that the rhythm pattern is output. In the example shown in FIGS. 10A and 10B, the first rhythm pattern P1 has a beat sound B at the start.
1 and is synchronized with the beat sound B2 at the start of the next one rhythm pattern P2, but the output timing of the beat sound B3 is not synchronized with the start of the next one rhythm pattern P3. In this way, if the start of the rhythm pattern and the occurrence of the beat of the music are shifted, the rhythm pattern sounds as if it does not match the music. Therefore, the rhythm pattern as the sound effect is unpleasant. Therefore, it is necessary to synchronize the start of the rhythm pattern with the beat sound. Therefore, in the present embodiment,
The rhythm pattern synchronization processing routine shown in FIG. 11 is executed.

【0045】図11のステップ52で、リズムパターン
を出力し始めた時から、算出されたテンポにより定まる
1小節時間Tから所定時間(例えば80msec)tを
引いた時間T−t経過したか否かを判断する。リズムパ
ターンを出力し始めた時から、時間T−t経過した場合
には、ステップ54でリズムパターンを出力し始めた時
から、1小節時間T経過したか否かを判断する。ステッ
プ54でリズムパターンを出力し始めた時から、1小節
時間T経過していないと判断した場合には、ステップ5
6で、低域側の音(ビート音)が入力された否かを判断
する。ビート音が入力された場合には、ステップ58以
降の処理を実行し、ビート音が入力されていない場合に
は、ステップ54に戻る。ステップ54でリズムパター
ンを出力し始めた時から1小節時間T経過したと判断し
た場合には、ステップ72で1小節時間Tに所定時間t
を加算した時間T+t経過したか否かを判断する。ステ
ップ72で時間T+t経過していないと判断した場合に
は、ステップ74で、低域側の音(ビート音)が入力さ
れたか否かを判断する。ビート音が入力された場合に
は、ステップ76以降の処理を実行し、ビート音が入力
されていない場合には、ステップ72に戻る。このよう
にステップ52、54、56、72、74は、リズムパ
ターンのスタート時の±所定時間t内にビート音が入力
されたか否かを監視している。
In step 52 of FIG. 11, it has been determined whether or not a time T−t, which is a time obtained by subtracting a predetermined time (for example, 80 msec) t from one measure time T determined by the calculated tempo, from when the rhythm pattern was started to be output. Judge. If the time Tt has elapsed since the start of the output of the rhythm pattern, it is determined in step 54 whether or not one measure time T has elapsed since the start of the output of the rhythm pattern. If it is determined in step 54 that one bar time T has not elapsed since the start of outputting the rhythm pattern, step 5
At 6, it is determined whether or not a low-frequency side sound (beat sound) has been input. If a beat sound has been input, the processing after step 58 is executed, and if no beat sound has been input, the process returns to step 54. If it is determined in step 54 that one measure time T has elapsed since the start of the output of the rhythm pattern, in step 72, one measure time T is set to the predetermined time t.
It is determined whether or not the time T + t obtained by adding has elapsed. If it is determined in step 72 that the time T + t has not elapsed, it is determined in step 74 whether a low-frequency side sound (beat sound) has been input. If a beat sound has been input, the process from step 76 is executed. If no beat sound has been input, the process returns to step 72. As described above, steps 52, 54, 56, 72, and 74 monitor whether or not a beat sound has been input within ± a predetermined time t at the start of the rhythm pattern.

【0046】ステップ56でビート音が入力されたと判
断した場合は、一つのリズムパターンの出力が完了する
前に曲の次の1小節が始まる、即ち、リズムパターンの
時間が長い(算出したテンポにより定まる1小節時間が
長い)。つまり、算出したテンポが遅いと判断すること
ができる。この場合、ステップ58でビート音が入力さ
れた時から、1小節時間T経過するまでの時間ΔT(誤
差(ずれ量))を算出する。
If it is determined in step 56 that a beat sound has been input, the next bar of the song starts before the output of one rhythm pattern is completed, that is, the time of the rhythm pattern is long (according to the calculated tempo). One measure time is long). That is, it can be determined that the calculated tempo is slow. In this case, a time ΔT (error (shift amount)) from when the beat sound is input in step 58 until one bar time T elapses is calculated.

【0047】誤差ΔTがしきい値ΔT0より大きいか否
かを判断する。誤差ΔTがしきい値ΔT0より大きい場
合には、算出したテンポが合っていない場合(許容範囲
外)であり、ステップ66に進む。一方、誤差ΔTがし
きい値ΔT0以下の場合には、テンポが合っている(許
容範囲内)と判断でき、ステップ54に戻る。
It is determined whether or not the error ΔT is larger than a threshold value ΔT0. If the error ΔT is larger than the threshold value ΔT0, it means that the calculated tempo does not match (out of the allowable range), and the routine proceeds to step 66. On the other hand, when the error ΔT is equal to or smaller than the threshold value ΔT0, it can be determined that the tempo is correct (within the allowable range), and the process returns to step.

【0048】ステップ66で、誤差振分時間を算出す
る。誤差振分時間は、誤差ΔTを所定倍、例えば、2倍
した時間を、リズムパターン内の所定分割数(16また
は12)で割った時間である。そして、ステップ68
で、リズムパターンの各分割時間に、誤差振分時間を振
り分ける。即ち、算出したテンポが遅いので、各分割時
間を誤差振分時間分短くする。
At step 66, the error distribution time is calculated. The error distribution time is a time obtained by dividing a time obtained by multiplying the error ΔT by a predetermined value, for example, twice, by a predetermined number of divisions (16 or 12) in the rhythm pattern. And step 68
Then, the error distribution time is allocated to each divided time of the rhythm pattern. That is, since the calculated tempo is slow, each divided time is shortened by the error distribution time.

【0049】ここで、誤差振分時間として誤差ΔTを所
定倍(例えば、2倍)しているのは次の通りである。即
ち、単に誤差ΔTから誤差振分時間を求めて上記のよう
に振分けると、マイコンの処理時間の遅れにより、この
遅れ時間が繰り返されてテンポを正確に実際の値にする
ことができない。一方、誤差ΔTを所定倍てし誤差振分
時間を求めて上記のように振分けると、マイコンの処理
時間の遅れがあっても、テンポを正確に実際の値にする
ことができる。そこで、誤差振分時間として誤差ΔTを
所定倍(例えば、2倍)している。なお、多数の実験か
ら誤差ΔTを2倍にすることがテンポを正確に実際の値
にすることができたことを発見した。
Here, the error ΔT is multiplied by a predetermined value (for example, twice) as the error distribution time as follows. That is, if the error distribution time is simply obtained from the error ΔT and distributed as described above, the delay time is repeated due to a delay in the processing time of the microcomputer, and the tempo cannot be accurately set to an actual value. On the other hand, if the error .DELTA.T is multiplied by a predetermined value to determine the error distribution time and the distribution is performed as described above, the tempo can be accurately set to an actual value even if the processing time of the microcomputer is delayed. Therefore, the error ΔT is multiplied by a predetermined value (for example, twice) as the error distribution time. Incidentally, it was found from many experiments that doubling the error ΔT could accurately set the tempo to an actual value.

【0050】一方ステップ74でビート音が入力された
場合は、図10に示すように、一つのリズムパターンの
出力が完了した後(即ち、次のリズムパターンのスター
ト後)にビート音が検出されたと判断することができ
る。即ち、リズムパターンの時間が短い(算出したテン
ポにより定まる1小節時間が短い)。つまり、算出した
テンポが速いと判断することができる。
On the other hand, when a beat sound is input in step 74, as shown in FIG. 10, after the output of one rhythm pattern is completed (ie, after the start of the next rhythm pattern), the beat sound is detected. Can be determined. In other words, the time of the rhythm pattern is short (one measure time determined by the calculated tempo is short). That is, it can be determined that the calculated tempo is fast.

【0051】この場合には、ステップ76で1小節時間
T経過時から現在(ビート音入力時)までの時間ΔT
(誤差(ずれ量))を算出する。
In this case, in step 76, the time ΔT from the lapse of one measure time T to the present time (when a beat sound is input)
(Error (shift amount)) is calculated.

【0052】次のステップ84で、前述した振分時間を
算出し、ステップ86でリズムパターンの各アクセント
間隔に誤差振分時間を振り分ける。即ち、リズムパター
ンの各アクセント時間を誤差振分時間分長くする。
In the next step 84, the above-mentioned distribution time is calculated, and in a step 86, the error distribution time is distributed to each accent interval of the rhythm pattern. That is, each accent time of the rhythm pattern is lengthened by the error distribution time.

【0053】ここで、前述するように、テンポを算出し
て1小節時間Tを定めるようにしているが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、上記時間ΔTより1小節
時間Tを修正してもよい。
Here, as described above, the tempo is calculated to determine the one bar time T. However, the present invention is not limited to this, and the one bar time T is corrected from the time ΔT. May be.

【0054】即ち、図10に示す例を更に詳細に説明す
ると、例えば、リズムパターンP3のスタート時よりビ
ート音B3が30msec遅かったとすると、リズムパ
ターンが速かったと判断し、その1リズムパターンP3
を出力する期間(シーケンス)を60msec遅らせ
る。この場合、ユーザーによって選択されているリズム
パターンが、図3(A)、図3(B)のような場合、6
0÷16=3.75msecを各アクセント間隔にプラ
スする。即ち、アクセント間隔にプラスする。なお、本
実施の形態では、1msec以下はカウントしないた
め、余りの時間を切り捨てる。
More specifically, the example shown in FIG. 10 will be described in further detail. For example, if the beat sound B3 is 30 msec later than the start of the rhythm pattern P3, it is determined that the rhythm pattern is faster, and the one rhythm pattern P3
Is delayed by 60 msec. In this case, if the rhythm pattern selected by the user is as shown in FIGS.
0 ÷ 16 = 3.75 msec is added to each accent interval. That is, it is added to the accent interval. In this embodiment, since the time is not counted for 1 msec or less, the remaining time is omitted.

【0055】以上の方法により、ほぼ規則的にビートが
出でいるものは、所定時間(例えば、±80msec)
以内で補正され、リズムパターンと音楽との同期がとれ
る。
According to the above-described method, a beat that appears almost regularly takes a predetermined time (for example, ± 80 msec).
Within the range, the rhythm pattern and the music can be synchronized.

【0056】なお、テンポ値を81〜160としてお
り、81の半分のテンポから160の倍のテンポまで観
測することができるようにしているため、最小ビート間
隔は187msecと仮定している。よって監視時間を
±80msecという固定値にしている。
Note that the tempo values are 81 to 160, and it is possible to observe the tempo from a half of 81 to a double of 160. Therefore, the minimum beat interval is assumed to be 187 msec. Therefore, the monitoring time is set to a fixed value of ± 80 msec.

【0057】以上の処理により、図12(A)に示すよ
うに音楽信号から、図12(B)に示すようにビート音
が検出され、このビート音から算出されるテンポに従っ
て1リズムパターンを図12(C)、図12(D)に示
すように出力する。図12(C)に示すように、最初の
スタート時は同期していても、次のリズムパターンのス
タート時がビート音とずれるような場合があっても、前
述したように、リズムパターンのスタート時の前後所定
時間(±80msec)を監視し、リズムパターンのス
タート時とビート音検出時との誤差を、そのリズムパタ
ーン内で相殺しているため、同期させることができる。
With the above processing, a beat sound is detected from the music signal as shown in FIG. 12A, and one rhythm pattern is drawn according to the tempo calculated from the beat sound as shown in FIG. 12B. 12 (C) and output as shown in FIG. 12 (D). As shown in FIG. 12 (C), even when the synchronization is performed at the first start or when the start of the next rhythm pattern deviates from the beat sound, the start of the rhythm pattern is performed as described above. A predetermined time (± 80 msec) before and after the time is monitored, and an error between the start of the rhythm pattern and the time of detection of the beat sound is canceled out in the rhythm pattern, so that synchronization can be achieved.

【0058】ところで、図12(D)に示すように、リ
ズムパターンの1小節時間と音楽の1小節時間とが一致
していても、リズムパターンのスタートタイミングがず
れる場合がある。この場合には、±80msec以内に
なるべく入るように、テンポが算出された瞬間近くのビ
ートとリズムパターンのスタート時を同期させてスター
トするようにする。
By the way, as shown in FIG. 12D, the start timing of the rhythm pattern may be shifted even if one measure time of the rhythm pattern matches one measure time of the music. In this case, the beat near the moment when the tempo was calculated and the start time of the rhythm pattern are started in synchronization with each other so as to be within ± 80 msec.

【0059】次に、図13を参照して、操作部の所定の
操作によりスタートする効果音付加処理ルーチンを説明
する。
Next, with reference to FIG. 13, a description will be given of a sound effect adding process routine started by a predetermined operation of the operation unit.

【0060】図13のステップ92で、低域側(100
Hz〜300Hz)の第1の周波数(例えば105H
z)の第1の音(ビート音)が入力されたか否かを判断
する。ビート音が入力されていない場合には、ステップ
94で高域側(3kHz〜15kHz)内の第の2周波
数(例えば3.4kHz)の第2の音(アタック音)が
入力されたか否かを判断する。アタック音が入力されて
いない場合には、ステップ92に戻る。
At step 92 in FIG. 13, the low frequency side (100
Hz to 300 Hz) (for example, 105H
It is determined whether or not the first sound (beat sound) of z) is input. If the beat sound has not been input, it is determined in step 94 whether or not the second sound (attack sound) of the second frequency (for example, 3.4 kHz) in the high frequency side (3 kHz to 15 kHz) has been input. to decide. If no attack sound has been input, the process returns to step 92.

【0061】ビート音が入力されたと判断した場合に
は、ステップ96で、ビート音に対応して定められた第
1の効果音を出力するように音声出力IC32を制御
し、ステップ92で、第1の音(ビート音)に対応して
定められた表示箇所90Lを点滅させて、ステップ94
に進む。
If it is determined that a beat sound has been input, the audio output IC 32 is controlled in step 96 to output a first sound effect determined corresponding to the beat sound. The display location 90L determined corresponding to the first sound (beat sound) is made to blink, and step 94 is performed.
Proceed to.

【0062】一方、アタック音が入力された場合には、
ステップ100で、アタック音に対応して定められた第
2の効果音が出力するように音声出力IC32を制御
し、ステップ102で、アタック音に対応して定められ
た表示箇所90Hを点滅させて、ステップ92に進む。
On the other hand, when an attack sound is input,
In step 100, the audio output IC 32 is controlled so as to output the second sound effect determined corresponding to the attack sound, and in step 102, the display location 90H determined corresponding to the attack sound is caused to blink. Go to step 92.

【0063】このように、ビート音やアタック音が検出
される毎にこれらの音に対応して定められた効果音を出
力すると共にこれらの音に対応して定められた表示箇所
を点滅させるので、視覚的にも効果を発生させることが
できる。また、視覚的にもテンポを取ることができる。
As described above, every time a beat sound or an attack sound is detected, a sound effect determined corresponding to these sounds is output, and a display portion defined corresponding to these sounds blinks. The effect can be generated visually. Also, the tempo can be taken visually.

【0064】以上はビート音を用いて、テンポを算出し
たりリズムパターンのスタート時を同期させたりしてい
るが、本発明はこれに限定されるものではなく、アタッ
ク音を用いて、テンポを算出したりリズムパターンのス
タート時を同期させたりしてもよく、更に、ビート音ば
かりでなくアタック音を用いて、テンポを算出したりリ
ズムパターンのスタート時を同期させたりし、ビート音
を用いて、テンポを算出したりリズムパターンのスター
ト時を同期させたりすることができない場合に、アタッ
ク音を用いて、テンポを算出したりリズムパターンのス
タート時を同期させたりしてもよい。
In the above description, the tempo is calculated using the beat sound and the start of the rhythm pattern is synchronized. However, the present invention is not limited to this, and the tempo is calculated using the attack sound. The start time of the rhythm pattern may be calculated and the start time of the rhythm pattern may be synchronized.Furthermore, not only the beat sound but also the attack sound may be used to calculate the tempo or synchronize the start time of the rhythm pattern to use the beat sound. If it is not possible to calculate the tempo or synchronize the start time of the rhythm pattern, the attack sound may be used to calculate the tempo or synchronize the start time of the rhythm pattern.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、音源から
の音楽を発生させるための機器を制御する制御手段が、
音声出力手段を制御するので、単一の制御手段により、
複数の機能を兼用することができ、装置構成を簡略化す
ることができる、という効果を有する。
As described above, according to the present invention, control means for controlling a device for generating music from a sound source comprises:
Since the audio output means is controlled, by a single control means,
There is an effect that a plurality of functions can be shared and the device configuration can be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態に係る音響装置の外観図である。FIG. 1 is an external view of an acoustic device according to an embodiment.

【図2】本実施の形態に係る音響装置の主制御系を示し
たブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a main control system of the audio device according to the present embodiment.

【図3】複数のリズムパターンの表を示した図である。FIG. 3 is a diagram showing a table of a plurality of rhythm patterns.

【図4】ビート検出処理ルーチンを示したフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing a beat detection processing routine.

【図5】ビートの検出の様子を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing how a beat is detected.

【図6】テンポ算出処理ルーチンを示したフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing a tempo calculation processing routine.

【図7】テンポが一定な曲のビート音の発生タイミング
を示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing the timing of generating beat sounds of a music piece having a constant tempo.

【図8】テンポが1対3または3対1の曲のビートの発
生の様子を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing how beats of a tune having a tempo of 1 to 3 or 3 to 1 are generated.

【図9】表示部の詳細図である。FIG. 9 is a detailed view of a display unit.

【図10】ビート音とリズムパターンのタイミングチャ
ートである。
FIG. 10 is a timing chart of a beat sound and a rhythm pattern.

【図11】リズムパターン同期処理ルーチンを示したフ
ローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a rhythm pattern synchronization processing routine.

【図12】ビート音とリズムパターンのずれを示したタ
イミングチャートである。
FIG. 12 is a timing chart showing a difference between a beat sound and a rhythm pattern.

【図13】効果音付加処理ルーチンを示した図である。FIG. 13 is a diagram showing a sound effect adding process routine.

【図14】従来の音響装置の制御系の一部を示したブロ
ック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a part of a control system of a conventional acoustic device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 オーディオシステム 12 スピーカ 14 ミニディスクレコーダ 16 CD再生装置 18 カセットテープレコーダ 20 チューナ 22 アンプ 24 操作部 26 マイコン 28 スペクトラムアナライザIC 30 表示部 32 音声出力IC(楽器音、リズムパターン) DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Audio system 12 Speaker 14 Mini disk recorder 16 CD reproducing device 18 Cassette tape recorder 20 Tuner 22 Amplifier 24 Operation part 26 Microcomputer 28 Spectrum analyzer IC 30 Display part 32 Audio output IC (instrument sound, rhythm pattern)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04R 3/00 310 H04R 3/00 310 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04R 3/00 310 H04R 3/00 310

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】音源からの音楽を発生させるため機器を制
御する制御手段を備えた音響装置であって、 音源からの音楽から、該音楽のテンポに沿って周期的に
発生する音を検出する検出手段と、 所定の楽器の音声情報を出力する音声出力手段と、 を備え、 前記制御手段は、前記検出手段により検出された周期的
に発生する音に基づいて、前記音声情報が出力されるよ
うに前記音声出力手段を制御することを特徴とする音響
装置。
1. An audio apparatus comprising control means for controlling a device for generating music from a sound source, wherein a sound periodically generated from the music from the sound source in accordance with the tempo of the music is detected. Detecting means; and sound output means for outputting sound information of a predetermined musical instrument, wherein the control means outputs the sound information based on a periodically generated sound detected by the detecting means. The audio output means is controlled as described above.
【請求項2】 前記音声出力手段により出力される音声
情報は、前記検出手段により検出される音に対応して予
め定められた楽器の音声情報及び複数の楽器により組み
合わされるリズムパターンの音声情報の少なくとも1つ
である請求項1記載の音響装置。
2. The audio information output by the audio output means includes audio information of a predetermined musical instrument corresponding to a sound detected by the detecting means and audio information of a rhythm pattern combined by a plurality of musical instruments. The acoustic device according to claim 1, wherein the number is at least one.
【請求項3】 前記制御手段は、前記音声出力手段によ
り前記予め定められた楽器の音声情報が出力される場合
には、前記検出手段により前記音が検出される毎に、検
出される音に対応して予め定められた楽器の音声情報が
出力されるように前記音声出力手段を制御することを特
徴とする請求項2記載の音響装置。
3. When the sound output means outputs sound information of the predetermined musical instrument, the control means outputs a sound to be detected each time the sound is detected by the detection means. 3. The acoustic device according to claim 2, wherein the audio output unit is controlled so that audio information of a predetermined musical instrument is output correspondingly.
【請求項4】 前記制御手段は、前記音声出力手段によ
りリズムパターンの音声情報が出力される場合には、前
記検出手段により検出された周期的に発生する音に基づ
いて前記音楽のテンポを算出し、算出したテンポに沿っ
て前記リズムパターンの音声情報が出力されるように前
記音声出力手段を制御することを特徴とする請求項2記
載の音響装置。
4. The control means calculates a tempo of the music based on a periodically generated sound detected by the detection means when the sound output means outputs rhythm pattern voice information. The audio device according to claim 2, wherein the audio output unit is controlled so that audio information of the rhythm pattern is output in accordance with the calculated tempo.
【請求項5】 前記制御手段は、前記音声出力手段を単
方向に制御することを特徴とする請求項1乃至請求項4
の何れか1項に記載の音響装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein said control means controls said audio output means in one direction.
The acoustic device according to any one of the preceding claims.
JP11072392A 1999-03-17 1999-03-17 Acoustic device Pending JP2000267656A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072392A JP2000267656A (en) 1999-03-17 1999-03-17 Acoustic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072392A JP2000267656A (en) 1999-03-17 1999-03-17 Acoustic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000267656A true JP2000267656A (en) 2000-09-29

Family

ID=13487969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11072392A Pending JP2000267656A (en) 1999-03-17 1999-03-17 Acoustic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000267656A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004541A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Pioneer Corporation Computer program, information reproducing device, and method
JP2008283305A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Sony Corp Beat emphasizing device, audio output device, electronic equipment, and beat output method
JP2012113271A (en) * 2010-11-29 2012-06-14 Yamaha Corp Musical information displaying apparatus
JP2018180480A (en) * 2017-04-21 2018-11-15 ヤマハ株式会社 Musical performance support apparatus and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004541A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Pioneer Corporation Computer program, information reproducing device, and method
JP2008283305A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Sony Corp Beat emphasizing device, audio output device, electronic equipment, and beat output method
JP2012113271A (en) * 2010-11-29 2012-06-14 Yamaha Corp Musical information displaying apparatus
JP2018180480A (en) * 2017-04-21 2018-11-15 ヤマハ株式会社 Musical performance support apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7534951B2 (en) Beat extraction apparatus and method, music-synchronized image display apparatus and method, tempo value detection apparatus, rhythm tracking apparatus and method, and music-synchronized display apparatus and method
US5447438A (en) Music training apparatus
US8723011B2 (en) Musical sound generation instrument and computer readable medium
KR100555858B1 (en) Reproducing apparatus
US20210335332A1 (en) Video processing device and video processing method
US20010017829A1 (en) Recording medium reproduction apparatus
JP4186298B2 (en) Rhythm synchronization method and acoustic apparatus
US20030205123A1 (en) Apparatus and method for sampling and storing audio information and apparatus for outputting audio information
JP2000267656A (en) Acoustic device
JP2000267657A (en) Acoustic device
JP2000267654A (en) Tempo calculation method
JP2006279733A (en) Tempo signal output device, and audio mixing device
JP3373315B2 (en) Beat detection device
JP2000267655A5 (en) Rhythm synchronization method and audio equipment
JP3562068B2 (en) Karaoke equipment
JP3599624B2 (en) Electronic percussion equipment for karaoke equipment
JP7183766B2 (en) audio equipment
JP3921779B2 (en) Playback device
JP2006261920A (en) Mixing apparatus
JP2002358078A (en) Musical source synchronizing circuit and musical source synchronizing method
JP3921780B2 (en) Playback device
JP3921773B2 (en) Playback device
JPH0687199B2 (en) Tempo display
JP2017015957A (en) Musical performance recording device and program
JP2007160065A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204