JP2000263893A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus

Info

Publication number
JP2000263893A
JP2000263893A JP11073052A JP7305299A JP2000263893A JP 2000263893 A JP2000263893 A JP 2000263893A JP 11073052 A JP11073052 A JP 11073052A JP 7305299 A JP7305299 A JP 7305299A JP 2000263893 A JP2000263893 A JP 2000263893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
interface
image
image forming
image formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11073052A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Mikura
進 三倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP11073052A priority Critical patent/JP2000263893A/en
Publication of JP2000263893A publication Critical patent/JP2000263893A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To give a user data for judging a waiting time required until the image output designated by the user himself. SOLUTION: When receiving data is recognized, an image forming time is calculated from the header data of the receiving data (S3). When data is already present in an active interface and an image output waiting queue at this point of time (S4, YES), the output data of this interface is registered in the queue (S5). Further, an image output start waiting time or the number of image output waiting leaves is calculated from the image output time or number of output leaves of the other receiving data registered in the cue previously and the residual time of the present image output (S6) to be transmitted to the host computer connected to the interface.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は複数のインタフェ
ースを備え、画像データを受信、解析し、画像形成を行
うプリンタ、プロッタ等の画像形成装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus, such as a printer or a plotter, having a plurality of interfaces, receiving and analyzing image data and forming an image.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像形成装置は、通常、インタフェース
を介して外部のホストコンピュータからのデータを受信
し、このデータの解析処理を行い、画像を形成し出力す
る。これが画像形成装置の基本的な一連の動作である。
2. Description of the Related Art Generally, an image forming apparatus receives data from an external host computer via an interface, analyzes the data, and forms and outputs an image. This is a basic series of operations of the image forming apparatus.

【0003】1台の画像形成装置が複数のユーザに共有
される場合には、画像形成装置は、複数のインタフェー
スを備える。このような画像形成装置においては、並行
して複数のインタフェースからの受信データを認識した
場合、インタフェースの切り替え処理として以下のよう
にして処理をする。
When one image forming apparatus is shared by a plurality of users, the image forming apparatus has a plurality of interfaces. In such an image forming apparatus, when data received from a plurality of interfaces is recognized in parallel, the following processing is performed as interface switching processing.

【0004】最初に受信データを認識したインタフェー
スをアクティブなインタフェースと定義し、その受信処
理を続けながら解析処理も並行して行い、解析処理が終
わったら画像形成出力処理に入る。この間に他のインタ
フェースから受信データを認識したら、そのインタフェ
ース専用の入力バッファに可能な限りのデータを受信、
格納する。バッファが満杯になればホストコンピュータ
に対してビジー(Busy)信号に相当するものを出力
し、前記アクティブなインタフェースの受信した画像デ
ータの画像形成出力が終了するまでその状態を保つ。
[0004] An interface that first recognizes the received data is defined as an active interface, an analysis process is also performed in parallel with the reception process, and an image formation output process is started when the analysis process is completed. During this time, if it recognizes the received data from another interface, it receives as much data as possible into the input buffer dedicated to that interface,
Store. When the buffer becomes full, a signal corresponding to a busy signal is output to the host computer, and the state is maintained until image formation and output of the image data received by the active interface is completed.

【0005】アクティブインタフェースの画像データの
画像形成出力が終了したら、インタフェース専用の入力
バッファに画像データが存在するインタフェースのなか
で一番最初に受信したインタフェースを新たなアクティ
ブインタフェースとして、受信、解析、画像形成出力処
理を行う。
[0005] When the image formation and output of the image data of the active interface is completed, the first interface received among the interfaces having image data in the input buffer dedicated to the interface is set as a new active interface, and the reception, analysis, and image processing are performed. Perform formation output processing.

【0006】このインタフェースの画像形成出力が終わ
ったら、次のインタフェースについて同様の処理を繰り
返す。
When the image forming output of this interface is completed, the same processing is repeated for the next interface.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来技術においては以下のような問題があった。
However, the above prior art has the following problems.

【0008】すなわち、他のインタフェースの画像出力
待ちのとき、待たされるユーザ側は今、画像形成装置が
どんな状態になっているのかが分からない、あるいは、
他のインタフェースの画像出力待ちと判っているとして
もあとどのくらいで自分の転送した画像データが出力さ
れるのかを把握できないことが多い。
That is, when waiting for an image output from another interface, the user who is waiting for the image output does not know what state the image forming apparatus is in, or
Even if the user knows that another interface is waiting for an image to be output, it is often not possible to know how long the image data transferred by himself will be output.

【0009】また、画像形成装置の解析部を複数にして
解析だけでも先行させるという方法もあるが、解析部の
プログラム領域やワークメモリが過度に必要とされる。
さらに、複数の画像ファイルを並行して解析処理を行お
うとすると、それだけ1つの画像ファイルに対する解析
時間や画像出力時間が増大してしまい、好ましくない。
There is also a method in which a plurality of analysis units of an image forming apparatus are used and analysis is performed in advance, but a program area and a work memory of the analysis unit are excessively required.
Further, if the analysis processing is to be performed on a plurality of image files in parallel, the analysis time and the image output time for one image file will increase, which is not preferable.

【0010】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたもので、共有環境において、ユーザが自己の指示
した画像出力がどの程度の待機後に得られるのかを判断
するための情報をユーザに対して与えることができる画
像形成装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and provides a user with information for judging how long an image output designated by the user can be obtained in a shared environment. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus which can be provided to a user.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明による画像形成装
置は、複数の上位装置からデータを受信するための複数
のインタフェースを備え、これら複数のインタフェース
が並行して受信データを認識した場合、最初に受信デー
タを認識したインタフェースのデータの受信、解析およ
び画像形成を行い、その画像形成終了後、次順に受信デ
ータを認識したインタフェースの受信、解析および画像
形成を行う画像形成装置において、前記受信データを認
識したインタフェースのデータのヘッダ情報から当該受
信データの画像形成時間を求める手段と、直ちに処理で
きない受信データの出力情報を画像形成待ちキューに登
録する手段と、n−1番目までの求めた受信データを認
識したインタフェースの受信データの画像形成時間の合
計と現在の画像形成中の画像に対する残り時間との和に
よって、n番目(1は除く)に受信データを認識したイ
ンタフェースの受信データの画像形成開始待ち時間を待
機状況情報として求める手段と、前記画像形成待ちキュ
ーに登録された出力情報に対応する各インタフェースに
ついての待機状況情報をそれぞれの上位装置に送信する
手段とを備えることを特徴とする。
An image forming apparatus according to the present invention includes a plurality of interfaces for receiving data from a plurality of higher-level devices. When the plurality of interfaces recognize received data in parallel, first, An image forming apparatus that receives, analyzes, and forms an image of an interface that has recognized the received data, and, after the image formation, receives, analyzes, and forms an image of the interface that has recognized the received data in the following order. Means for determining the image forming time of the received data from the header information of the data of the interface which has recognized the error, means for registering the output information of the received data which cannot be processed immediately in the image forming waiting queue, Total image formation time of received data of interface that recognized data and current image type Means for obtaining, as standby status information, an image formation start waiting time of reception data of the interface which has recognized the reception data at the n-th (except for 1), based on the sum of the remaining time for the image in progress, and registration in the image formation waiting queue Means for transmitting standby status information for each interface corresponding to the output information to the host device.

【0012】本発明の画像形成装置は、他の見地によれ
ば、複数の上位装置からデータを受信するための複数の
インタフェースを備え、これら複数のインタフェースが
並行して受信データを認識した場合、最初に受信データ
を認識したインタフェースのデータの受信、解析および
画像形成を行い、その画像形成終了後、次順に受信デー
タを認識したインタフェースの受信、解析および画像形
成を行う画像形成装置において、前記受信データを認識
したインタフェースのデータのヘッダ情報から当該受信
データの画像形成枚数を求める手段と、直ちに処理でき
ない受信データの出力情報を画像形成待ちキューに登録
する手段と、n−1番目までの求めた受信データを認識
したインタフェースの受信データの画像形成枚数の合計
と現在の画像形成中の画像に対する残り枚数との和によ
って、n番目(1は除く)に受信データを認識したイン
タフェースの受信データの画像形成開始待ち枚数を待機
状況情報として求める手段と、前記画像形成待ちキュー
に登録された出力情報に対応する各インタフェースにつ
いての待機状況情報をそれぞれの上位装置に送信する手
段とを備えることを特徴とする。
According to another aspect, the image forming apparatus of the present invention includes a plurality of interfaces for receiving data from a plurality of higher-level devices, and when the plurality of interfaces recognize received data in parallel, An image forming apparatus that receives, analyzes, and forms an image on an interface that first recognizes received data, and after receiving the image, completes receiving, analyzing, and forming an image on the interface that sequentially recognizes the received data. Means for determining the number of image formations of the received data from the header information of the data of the interface which recognized the data, means for registering the output information of the reception data which cannot be processed immediately in the image formation waiting queue, Total number of image formation of received data of the interface that recognized the received data and current image formation Means for obtaining, as standby status information, the number of images waiting for image formation of the received data of the interface that has recognized the received data n-th (excluding 1) as standby status information, based on the sum of the number of remaining images for that image. Means for transmitting standby status information about each interface corresponding to the output information to the respective higher-level devices.

【0013】このような本発明の構成によれぱ、先にキ
ューに登録された画像データの出力時間や出力枚数から
その画像データの出力待ち時間、出力待ち枚数等の待機
状況情報を求めて、これを画像出力指示の続行、中断等
の判断材料としてユーザに与えることができる。例え
ば、画像出力待ち枚数があまりにも多く、当該ユーザは
自己の作業効率に影響が出そうなときはその画像出力を
一時取り消す等の措置を採ることもできる。
According to the configuration of the present invention, based on the output time and the output number of the image data previously registered in the queue, standby status information such as the output waiting time and the output standby number of the image data is obtained. This can be provided to the user as a criterion for determining whether to continue or interrupt the image output instruction. For example, if the number of images to be output is too large and the user is likely to affect his or her work efficiency, the user may take measures such as temporarily canceling the image output.

【0014】前記画像形成待ちキューに登録される受信
データの出力情報は、例えば、画像形成時間および画像
形成枚数の少なくとも一方と、インタフェースの種類と
で構成される。
The output information of the received data registered in the image formation waiting queue includes, for example, at least one of the image formation time and the number of image formations and the type of the interface.

【0015】前記受信データの出力情報が画像形成待ち
キューに登録されている上位装置に対して、周期的に前
記待機状況情報を求めて当該上位装置へ送信するように
してもよい。あるいは、前記受信データの出力情報が画
像形成待ちキューに登録されている上位装置に対して、
ユーザの要求に応じ前記待機状況情報を求めて当該上位
装置へ送信するようにしてもよい。いずれの場合も、先
にキューに登録された他の画像データの処理が順調に進
んでいるかをユーザが認識することができる。
[0015] The output status of the received data may be periodically obtained from the higher-level device registered in the image forming queue and transmitted to the higher-level device. Alternatively, for a higher-level device in which output information of the received data is registered in an image formation waiting queue,
The standby state information may be obtained and transmitted to the higher-level device in response to a user request. In any case, the user can recognize whether the processing of other image data previously registered in the queue is proceeding smoothly.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0017】図1は本発明の画像形成装置の構成を示す
ブロック図である。図1中、1,2,3は、それぞれ画
像データを送信したり、画像形成装置からのステータス
データを受信しディスプレイ上に表示させるためのホス
トコンピュータ(上位装置)である。4,5,6は、そ
れぞれホストコンピュータ1,2,3と接続するための
インタフェースである。7,8,9はインタフェース
1,2,3に対して設けられ、これらを介して受信した
画像データを格納する入力バッファである。10は、画
像出力待ちの画像データ情報を格納する画像出力待ちキ
ューとアクティブインタフェース情報領域である。画像
出力待ちキューの領域では画像データをどの順番で出力
するかを管理し、アクティブインタフェース情報領域で
は現在のアクティブなインタフェースの受信したデータ
の画像出力時間や出力枚数を格納している。なお、これ
らの入力バッファ7,8,9やこの画像出力待ちキュー
10、およびワークメモリ領域11は、RAM12上に
割り当てられている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image forming apparatus of the present invention. In FIG. 1, reference numerals 1, 2, and 3 denote host computers (upper devices) for transmitting image data and receiving status data from the image forming apparatus and displaying the data on a display. Reference numerals 4, 5, and 6 denote interfaces for connecting to the host computers 1, 2, and 3, respectively. Reference numerals 7, 8, and 9 are input buffers provided for the interfaces 1, 2, and 3, and for storing image data received through the interfaces. Reference numeral 10 denotes an image output waiting queue for storing image data information waiting for image output and an active interface information area. The image output waiting queue area manages the order in which image data is output, and the active interface information area stores the image output time and the number of output images of the data received by the currently active interface. The input buffers 7, 8, and 9, the image output waiting queue 10, and the work memory area 11 are allocated on the RAM 12.

【0018】13は受信した画像データを解析し印字デ
ータを生成する解析部である。14は、解析部が生成し
た印字データを出力し、紙などの記録媒体上に画像形成
する画像出力部である。15はこれら一連の装置全体を
動作させるためのプログラムが書き込まれているROM
である。16は装置全体の動作を制御するCPUであ
る。CPU16内には図示しないが時間計測を行うタイ
マーを有する。
An analysis unit 13 analyzes the received image data and generates print data. An image output unit 14 outputs the print data generated by the analysis unit and forms an image on a recording medium such as paper. Reference numeral 15 denotes a ROM in which a program for operating the entire series of devices is written.
It is. A CPU 16 controls the operation of the entire apparatus. Although not shown, the CPU 16 has a timer for measuring time.

【0019】画像形成装置17は、これらのインタフェ
ース4,5,6、入力バッファ7,8,9、画像出力待
ちキューおよびワークメモリ領域10、解析部13、画
像出力部14、ROM15,CPU16で構成される。
The image forming apparatus 17 comprises these interfaces 4, 5, 6, input buffers 7, 8, 9, image output waiting queue and work memory area 10, analysis unit 13, image output unit 14, ROM 15, and CPU 16. Is done.

【0020】図2は本発明の画像形成装置における、任
意のインタフェースに着目したときの画像データ受信か
ら画像出力までの処理フロー、図3は画像出力待ちキュ
ーとアクティブインタフェース情報領域の構成図の例で
ある。
FIG. 2 is a processing flow from image data reception to image output when focusing on an arbitrary interface in the image forming apparatus of the present invention. FIG. 3 is an example of a configuration diagram of an image output waiting queue and an active interface information area. It is.

【0021】あるホストコンピュータ(以下、着目コン
ピュータという)から画像形成装置に対し画像データを
送信すると(S1)、そのホストコンピュータに接続さ
れたインタフェース(以下、着目インタフェースとい
う)にてデータの受信を開始する(S2)。受信したデ
ータから画像データのヘッダ情報(ファイルサイズ、画
像データのコマンド形式、出力枚数)を読み取り、ファ
イルサイズと画像データのコマンド形式に基づいて、こ
れから受信する画像データの画像形成時間(受信開始か
ら画像出力まで)を算出する(S3)。ヘッダ情報に画
像出力枚数の情報がなかった場合、画像形成装置の設定
または画像データのコマンドに従う。
When image data is transmitted from a certain host computer (hereinafter, referred to as a computer of interest) to the image forming apparatus (S1), reception of data is started at an interface (hereinafter, referred to as an interface of interest) connected to the host computer. (S2). The header information (file size, image data command format, output number) of the image data is read from the received data, and based on the file size and the image data command format, the image formation time of the image data to be received (from the start of reception) Is calculated (up to image output) (S3). If there is no information on the number of output images in the header information, the setting of the image forming apparatus or the command of the image data is followed.

【0022】ついで、現在、画像形成処理中(アクティ
ブ)のインタフェースが存在するかを調べ(S4)、も
しなければアクティブインタフェース情報領域に着目イ
ンタフェースの種類、画像出力時間、出力枚数の情報を
書き込み、着目インタフェースをアクティティブにする
(S9)。さらに、後述するタイマーカウントをリセッ
トし、引き続き受信動作、さらに解析、画像出力処理し
画像出力を行い(S10)、その終了後、着目インタフ
ェースのアクティブ状態を解除する(S11)。
Next, it is checked whether or not there is an interface that is currently undergoing image forming processing (active) (S4). If there is no interface, information on the type of interface of interest, image output time, and output number is written in the active interface information area. The interface of interest is activated (S9). Further, the timer count described later is reset, and the receiving operation, further analysis, image output processing and image output are performed (S10), and after that, the active state of the interface of interest is released (S11).

【0023】先のステップS4において着目インタフェ
ースとは別のインタフェースがアクティブなインタフェ
ースとして既に存在するならば、着目インタフェースの
入力バッファがほぼ満杯になるまで受信し、着目インタ
フェースの情報(インタフェースの種類、画像出力時
間、出力枚数)を画像出力待ちキューに登録する(S
5)。
In step S4, if an interface other than the interface of interest already exists as an active interface, reception is performed until the input buffer of the interface of interest is almost full, and information of the interface of interest (type of interface, image (Output time, output number) are registered in the image output waiting queue (S
5).

【0024】図3(b)に示すように、画像出力待ちキ
ュー101は、インタフェースの種類、画像出力時間お
よび出力枚数を一組の配列データとして、複数組の配列
データを格納する。アクティブインタフェースの画像出
力が終了し、そのアクティブ状態が解除されると、画像
出力待ちキュー101の先頭の配列データをキューから
外し、それをアクティブインタフェース情報領域102
に書き込み、バッファ内の当該受信データの解析、画像
形成出力動作を行う。アクティブインタフェース情報領
域102は、図3(a)に示すように、画像出力待ちキ
ュー101から外された配列データを1つだけ格納する
記録エリアを有する。
As shown in FIG. 3B, the image output waiting queue 101 stores a plurality of sets of array data with the interface type, the image output time and the number of output sheets as one set of array data. When the image output of the active interface is completed and the active state is released, the head array data of the image output waiting queue 101 is removed from the queue, and it is transferred to the active interface information area 102.
To perform the analysis of the received data in the buffer and the image formation output operation. The active interface information area 102 has a recording area for storing only one array data removed from the image output waiting queue 101, as shown in FIG.

【0025】着目インタフェースで受信した画像データ
が直ちにに出力できないと判断した場合、そのことを着
目ホストコンピュータ上で作業をしているユーザに知ら
せるため、着目インタフェースより前にキュー101に
登録済みのインタフェース(ただしS5で登録した着目
インタフェースは除く)に対する出力枚数の合計を算出
する(S6)。また、画像出力待ち時間に関しては、先
にキュー101に登録されている画像出力時間の合計と
アクティブインタフェース情報領域の画像出力時間から
タイマーカウントを引いた値との和を画像出力待ち時間
として算出する(S6)。なお、タイマーカウントは、
アクティブインタフェースの画像出力時間が減少開始し
た時点で起動されている。
If it is determined that the image data received by the interface of interest cannot be output immediately, an interface registered in the queue 101 prior to the interface of interest is notified in order to notify the user working on the host computer of interest. The total number of output sheets for the target interface (excluding the interface of interest registered in S5) is calculated (S6). As for the image output waiting time, the sum of the sum of the image output time previously registered in the queue 101 and the value obtained by subtracting the timer count from the image output time in the active interface information area is calculated as the image output waiting time. (S6). The timer count is
It is activated when the image output time of the active interface starts to decrease.

【0026】これらの情報を着目ホストコンピュータに
対し送信し、図4のようにディスプレイ上に表示させ
(S7)、算出した画像出力待ち時間分、ウェイト状態
に入る。これに応じて、ユーザはそのまま待機するか、
あるいは、画像出力をキャンセルするかの判断を行うこ
とができる。
These pieces of information are transmitted to the target host computer and displayed on the display as shown in FIG. 4 (S7), and the apparatus enters the wait state for the calculated image output waiting time. In response, the user either waits,
Alternatively, it is possible to determine whether to cancel the image output.

【0027】ウェイトが終了したら画像出力待ちキュー
101の先頭に着目インタフェースの配列データが位置
する。このとき、アクティブなインタフェースが存在し
なくなったことを確認した後、アクティブインタフェー
ス情報領域102に当該着目インタフェースのインタフ
ェースの種類、画像出力時間、出力枚数の情報を書き込
み、着目インタフェースをアクティブにする(S9)。
さらに、タイマーカウントをリセットし引き続き受信動
作を行い(S10)、解析、画像出力処理をする。画像
出力終了後、着目インタフェースのアクティブ状態を解
除し(S11)、図2の処理を終了する(S12)。
When the wait is completed, the array data of the interface of interest is located at the head of the image output waiting queue 101. At this time, after confirming that the active interface no longer exists, the interface type, image output time, and output number information of the target interface are written in the active interface information area 102, and the target interface is activated (S9). ).
Further, the timer count is reset, the receiving operation is continuously performed (S10), and the analysis and image output processing are performed. After the image output ends, the active state of the interface of interest is released (S11), and the processing in FIG. 2 ends (S12).

【0028】次に、本発明の第2の実施の形態における
処理フローを図5により説明する。図5では、図2に示
したステップと同様のステップには同じ参照符号を付し
てあり、第1の実施の形態と異なる動作のみを以下に説
明する。
Next, a processing flow in the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 5, the same steps as those shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and only operations different from those in the first embodiment will be described below.

【0029】先の実施の形態における図2の処理のステ
ップS8においては、着目インタフェースがアクティブ
になれるまで単に待機したが、第2の実施の形態では、
待ち時間等の待機状況情報を周期的に待機中の各ホスト
コンピュータに送信、表示させるようにする。そのため
に、図5の処理フローでは、そのような待機中の各ホス
トコンピュータについて、待機状態に入った後、定期的
に経過時間を監視し(S21)、一定時間経過時ごと
に、ステップS6と同様の処理を行って当該インタフェ
ースより前にキュー101に登録された他のインタフェ
ースおよびその時点のアクティブインタフェースの残り
の合計出力枚数や画像出力待ち時間を算出し、これらの
算出した情報を当該ホストコンピュータに送信し、その
ディスプレイ上に表示させる(S22)。待機状態が終
了するまで(S23)、ステップS21へ戻って上記処
理を繰り返す。
In step S8 of the process of FIG. 2 in the previous embodiment, the process simply waits until the interface of interest becomes active. However, in the second embodiment,
Waiting status information such as a waiting time is periodically transmitted to and displayed on each of the standby host computers. For this purpose, in the processing flow of FIG. 5, for each such host computer in standby, after entering the standby state, the elapsed time is periodically monitored (S21). The same process is performed to calculate the remaining total number of output sheets and the image output waiting time of the other interfaces registered in the queue 101 before the interface and the active interface at that point in time, and the calculated information is stored in the host computer. To be displayed on the display (S22). Until the standby state ends (S23), the process returns to step S21 to repeat the above processing.

【0030】次に、本発明の第3の実施の形態における
処理フローを図6により説明する。図6では、図2に示
したステップと同様のステップには同じ参照符号を付し
てあり、第1および第2の実施の形態と異なる動作のみ
を以下に説明する。
Next, a processing flow in the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 6, steps similar to those shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and only operations different from those in the first and second embodiments will be described below.

【0031】第2の実施の形態では、待機中に周期的に
待機状況情報をホストコンピュータに送信するようにし
たが、第3の実施の形態では、ユーザからの要求があっ
たときに待機状況情報を送信するものである。そのため
に、図6の処理フローでは、待機状態に入った後、ユー
ザからの要求の有無を監視し(S31)、要求があった
場合にはそのホストコンピュータについてステップS6
と同様の処理を行って当該インタフェースより前にキュ
ー101に登録された他のインタフェースおよびアクテ
ィブインタフェースの残りの合計出力枚数や画像出力待
ち時間を算出し、これらの算出した情報を当該ホストコ
ンピュータに送信し、そのディスプレイ上に表示させる
(S32)。待機状態が終了するまで(S33)、ステ
ップS31へ戻ってユーザからの要求を監視する。
In the second embodiment, the standby status information is periodically transmitted to the host computer during the standby. In the third embodiment, the standby status information is transmitted when a request from the user is received. It is for transmitting information. Therefore, in the processing flow of FIG. 6, after entering the standby state, it is monitored whether or not there is a request from the user (S31).
To calculate the remaining total output number and image output waiting time of the other interfaces and active interfaces registered in the queue 101 before the interface, and transmit the calculated information to the host computer. Then, it is displayed on the display (S32). Until the standby state ends (S33), the process returns to step S31 to monitor a request from the user.

【0032】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明したが、種々の変形、変更が可能である。例えば、
第2の実施の形態および第3の実施の形態は併用するこ
とも可能である。
Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, various modifications and changes are possible. For example,
The second embodiment and the third embodiment can be used together.

【0033】[0033]

【発明の効果】本発明によれば画像形成装置内の複数の
インタフェースが受信データを認識したとき、後から画
像出力するインタフェースに接続された上位装置に対
し、待機状況情報を送信することにより、そのユーザが
出力待ち時間を迅速に把握することを可能とする。これ
により、例えば、画像出力待ち時間があまりにも長く、
上位装置上の作業効率に影響がでそうなときは画像出力
を一時取り消す等の決定権をユーザ側に与えることがで
きる。
According to the present invention, when a plurality of interfaces in the image forming apparatus recognize the received data, the standby status information is transmitted to a higher-level device connected to the interface for outputting an image later. This allows the user to quickly grasp the output waiting time. Thereby, for example, the image output waiting time is too long,
When the work efficiency on the host device is likely to be affected, the user can be given the right to make a decision such as temporarily canceling the image output.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による画像形成装置の構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image forming apparatus according to the present invention.

【図2】本発明の実施の形態における任意のインタフェ
ースに着目したときのデータ受信から画像出力までの処
理フローを示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing flow from data reception to image output when focusing on an arbitrary interface according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態における画像出力待ちキュ
ーとアクティブインタフェース情報領域の構成例を示す
図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of an image output waiting queue and an active interface information area according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態におけるホストコンピュー
タのディスプレイ上に表示される待ち時間情報の例を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of waiting time information displayed on a display of a host computer in the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施の形態における処理フロー
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing flow according to the second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施の形態における処理フロー
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing flow according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2,3…ホストコンピュータ、4,5,6…インタ
フェース、7,8,9…入力バッファ、10…出力待ち
キューおよびアクティブインタフェース情報領域、11
…ワークメモリ領域、12…RAM,13…解析部、1
4…画像出力部、15…CPU、16…画像形成装置、
101…出力待ちキュー、102…アクティブインタフ
ェース情報領域。
1, 2, 3 ... host computer, 4, 5, 6 ... interface, 7, 8, 9 ... input buffer, 10 ... output waiting queue and active interface information area, 11
... Work memory area, 12 ... RAM, 13 ... Analyzer, 1
4 image output unit, 15 CPU, 16 image forming apparatus
101: output waiting queue, 102: active interface information area.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の上位装置からデータを受信するため
の複数のインタフェースを備え、これら複数のインタフ
ェースが並行して受信データを認識した場合、最初に受
信データを認識したインタフェースのデータの受信、解
析および画像形成を行い、その画像形成終了後、次順に
受信データを認識したインタフェースの受信、解析およ
び画像形成を行う画像形成装置において、 前記受信データを認識したインタフェースのデータのヘ
ッダ情報から当該受信データの画像形成時間を求める手
段と、 直ちに処理できない受信データの出力情報を画像形成待
ちキューに登録する手段と、 n−1番目までの求めた受信データを認識したインタフ
ェースの受信データの画像形成時間の合計と現在の画像
形成中の画像に対する残り時間との和によって、n番目
(1は除く)に受信データを認識したインタフェースの
受信データの画像形成開始待ち時間を待機状況情報とし
て求める手段と、 前記画像形成待ちキューに登録された出力情報に対応す
る各インタフェースについての待機状況情報をそれぞれ
の上位装置に送信する手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
A plurality of interfaces for receiving data from a plurality of higher-level devices; and when the plurality of interfaces recognize received data in parallel, receiving data of an interface which first recognizes the received data; After performing the analysis and the image formation, and after the image formation is completed, in the image forming apparatus that performs reception, analysis, and image formation of the interface that sequentially recognizes the reception data, the reception is performed based on the header information of the data of the interface that recognizes the reception data. Means for determining the image forming time of data; means for registering output information of received data which cannot be processed immediately in an image forming waiting queue; and image forming time of received data of an interface which has recognized the (n-1) th obtained received data. And the time remaining for the current image being formed, Secondly (excluding 1) means for obtaining, as standby status information, the image formation start waiting time of the reception data of the interface that has recognized the reception data, and standby for each interface corresponding to the output information registered in the image formation waiting queue. Means for transmitting status information to the respective higher-level devices.
【請求項2】複数の上位装置からデータを受信するため
の複数のインタフェースを備え、これら複数のインタフ
ェースが並行して受信データを認識した場合、最初に受
信データを認識したインタフェースのデータの受信、解
析および画像形成を行い、その画像形成終了後、次順に
受信データを認識したインタフェースの受信、解析およ
び画像形成を行う画像形成装置において、 前記受信データを認識したインタフェースのデータのヘ
ッダ情報から当該受信データの画像形成枚数を求める手
段と、 直ちに処理できない受信データの出力情報を画像形成待
ちキューに登録する手段と、 n−1番目までの求めた受信データを認識したインタフ
ェースの受信データの画像形成枚数の合計と現在の画像
形成中の画像に対する残り枚数との和によって、n番目
(1は除く)に受信データを認識したインタフェースの
受信データの画像形成開始待ち枚数を待機状況情報とし
て求める手段と、 前記画像形成待ちキューに登録された出力情報に対応す
る各インタフェースについての待機状況情報をそれぞれ
の上位装置に送信する手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
And a plurality of interfaces for receiving data from a plurality of higher-level devices. When the plurality of interfaces recognize received data in parallel, receiving data of an interface that first recognizes the received data; After performing the analysis and the image formation, and after the image formation is completed, in the image forming apparatus that performs reception, analysis, and image formation of the interface that sequentially recognizes the reception data, the reception is performed based on the header information of the data of the interface that recognizes the reception data. Means for determining the number of image data to be formed; means for registering output information of received data that cannot be processed immediately in an image formation waiting queue; and number of image data for received data of an interface that has recognized the (n-1) th received data obtained And the sum of the number of remaining images for the image currently being formed, Secondly (excluding 1) means for obtaining, as standby status information, the image formation start waiting number of the reception data of the interface that has recognized the reception data, and standby for each interface corresponding to the output information registered in the image formation waiting queue. Means for transmitting status information to the respective higher-level devices.
【請求項3】前記画像形成待ちキューに登録される受信
データの出力情報は、画像形成時間および画像形成枚数
の少なくとも一方と、インタフェースの種類とで構成さ
れることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成
装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the output information of the reception data registered in the image formation waiting queue includes at least one of an image formation time and the number of image formations, and an interface type. 3. The image forming apparatus according to 2.
【請求項4】前記受信データの出力情報が画像形成待ち
キューに登録されている上位装置に対して、周期的に前
記待機状況情報を求めて当該上位装置へ送信することを
特徴とする請求項1,2または3記載の画像形成装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the output information of the received data is periodically obtained from the high-order apparatus registered in the image forming waiting queue, and the standby state information is obtained and transmitted to the high-order apparatus. 4. The image forming apparatus according to 1, 2, or 3.
【請求項5】前記受信データの出力情報が画像形成待ち
キューに登録されている上位装置に対して、ユーザの要
求に応じ前記待機状況情報を求めて当該上位装置へ送信
することを特徴とする請求項1,2または3記載の画像
形成装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein the output information of the received data is registered in an image forming waiting queue, and the standby status information is obtained in response to a user request and transmitted to the upper apparatus. The image forming apparatus according to claim 1.
JP11073052A 1999-03-18 1999-03-18 Image forming apparatus Withdrawn JP2000263893A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073052A JP2000263893A (en) 1999-03-18 1999-03-18 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073052A JP2000263893A (en) 1999-03-18 1999-03-18 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000263893A true JP2000263893A (en) 2000-09-26

Family

ID=13507221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11073052A Withdrawn JP2000263893A (en) 1999-03-18 1999-03-18 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000263893A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203648A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Fuji Xerox Co Ltd Output device, output system and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203648A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Fuji Xerox Co Ltd Output device, output system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839845B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
JP2001216123A (en) Printer
JP2007140786A5 (en)
CN101387842A (en) Image forming appartus and mehtod, computer program product, and image forming system
JP3307606B2 (en) Separation page output method and printer device
JP3305042B2 (en) Printing control device
JP2000085211A (en) Print-controlling method and printing system
JP2000263893A (en) Image forming apparatus
JP2001175430A (en) Printing device and printing system, and printing method and recording medium with printing program
JPH11110174A (en) Printer system
JP2002373073A (en) Printer
JPH09309232A (en) Printing device
JPH09290548A (en) Image output device, information supply device and their controller
JP3596974B2 (en) Image forming device
JP2878201B2 (en) Printer device
JP3125997B2 (en) Print information output device and print system
JP2003228404A (en) Programmable logic controller
JPH1125041A (en) Data processor with communication function and its program recording medium
JP3159573B2 (en) Print time measurement method for printer system
JPH086746A (en) Printer device
JPH1013601A (en) Image processor
JPH09240076A (en) Printer
JP2005100156A (en) Data processor, print device, image processing system and processing method for print job
JPH1011038A (en) Information processor and interface device and picture output control method
JP2569851B2 (en) Drawing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606