JPH1011038A - Information processor and interface device and picture output control method - Google Patents

Information processor and interface device and picture output control method

Info

Publication number
JPH1011038A
JPH1011038A JP8158340A JP15834096A JPH1011038A JP H1011038 A JPH1011038 A JP H1011038A JP 8158340 A JP8158340 A JP 8158340A JP 15834096 A JP15834096 A JP 15834096A JP H1011038 A JPH1011038 A JP H1011038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image output
output
selection
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8158340A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Abiko
収 安孫子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8158340A priority Critical patent/JPH1011038A/en
Publication of JPH1011038A publication Critical patent/JPH1011038A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To output a picture by automatically selecting the picture output device based on an output condition in a system provided with plural picture output devices. SOLUTION: Output conditions such as picture size, output medium (regular paper, OHP sheet or the like) and so forth are extracted from the PDL(page description language) data received from a host computer 120 are extracted in an output condition analyzing part 103. A device managing table 102a manages function information concerning functions of plural picture output devices. A device selecting part 102 selects an picture output device best suited to the PDL data by comparing the output conditions with the contents of the device managing table 102. Then, a proper interpreter process is generated by an interpreter process generating part 101 based on this selection and picture data are transformed by this process to be transmitted to the picture output device related to the selection from a device interface 105.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置及び
インターフェース装置及び画像出力制御方法に係り、特
に、複数の画像出力装置と接続可能な情報処理装置、画
像データの供給源と複数の画像出力装置とを中継するイ
ンターフェース装置、複数の画像出力装置のいずれかを
選択して画像を出力せしめる画像出力制御方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, an interface apparatus, and an image output control method, and more particularly, to an information processing apparatus connectable to a plurality of image output apparatuses, an image data supply source and a plurality of image outputs. The present invention relates to an interface device for relaying to an apparatus and an image output control method for selecting one of a plurality of image output devices and outputting an image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、PDL(ページ記述言語)デ
ータをラスタデータに展開し、これを画像出力装置に転
送して画像を出力せしめるシステムが各種提供されてい
る。図5は、従来の画像出力システムの構成を示す図で
ある。図5(a)は、PDLデータをラスタデータに展
開するPDLインタプリタ202が、画像出力装置20
1に組み込まれた形態のシステムを示している。図5
(b)は、インターフェース装置205によりホストコ
ンピュータ203と画像出力装置204とを中継するシ
ステムであって、PDLインタープリタ202がインタ
ーフェース装置205に組み込まれた形態のシステムを
示している。図5(c)は、PDLインタープリタ20
2を備えたインターフェース装置206により、複数の
画像出力装置を制御可能なシステムを示す。
2. Description of the Related Art Conventionally, various systems have been provided which develop PDL (page description language) data into raster data, transfer the raster data to an image output device, and output an image. FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a conventional image output system. FIG. 5A shows that the PDL interpreter 202 for developing PDL data into raster data is
1 shows a system in a form incorporated in FIG. FIG.
2B illustrates a system in which the host computer 203 and the image output device 204 are relayed by the interface device 205, in which the PDL interpreter 202 is incorporated in the interface device 205. FIG. 5C shows the PDL interpreter 20
2 shows a system capable of controlling a plurality of image output devices by an interface device 206 provided with the interface device 2.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像出力システムは、例えば、図5(a)または(b)
に示すようなシステムの場合には、ハンドリングする画
像出力装置が1台のみであるため、1台の画像出力装置
に対して、1台のPDLインタープリタまたはそれを含
むインターフェース装置が必要である。また、図5
(c)に示すシステムのように、複数の画像出装置を接
続可能なシステムの場合には、ユーザは所望の画像出力
装置を予め選択し、プリント要求を発行する必要があ
る。
However, the conventional image output system is, for example, shown in FIG. 5 (a) or (b).
In the case of the system shown in (1), only one image output device is handled, and therefore, one PDL interpreter or an interface device including the same is required for one image output device. FIG.
In the case of a system in which a plurality of image output devices can be connected as in the system shown in FIG. 1C, the user needs to select a desired image output device in advance and issue a print request.

【0004】従って、図5(a)または(B)に示すよ
うなシステムにおいては、1台のインターフェース装置
により1台の画像出力装置しか制御することができな
い。また、そのインターフェース装置も多種多様な画像
出力装置に対応していない。このため、例えば、電子写
真方式の画像出力装置とインクジェット方式の画像形成
装置とを使用する場合には、各画像出力装置について専
用のインターフェース装置を必要とする。また、この場
合において、ユーザは、作成した画像をいずれの画像出
力装置から出力することが可能であるのか、或いは、い
ずれの画像出力装置に所望の出力媒体(例えば、普通
紙、OHPシート等)が備えられているのか等を調べた
後に、適切な画像出力装置を選択してプリント要求を発
行する必要があった。
Therefore, in a system as shown in FIG. 5A or 5B, only one image output device can be controlled by one interface device. Also, the interface device is not compatible with various image output devices. For this reason, for example, when an electrophotographic image output device and an inkjet image forming device are used, a dedicated interface device is required for each image output device. In this case, the user can determine from which image output device the created image can be output, or a desired output medium (eg, plain paper, OHP sheet, etc.) for any image output device. It is necessary to select an appropriate image output device and issue a print request after checking whether or not the printer is provided.

【0005】また、図5(c)に示すようなシステムに
おいては、1台のインターフェース装置により、複数の
画像出力装置を制御可能であるが、上記の図(a)また
は(b)に示すようなシステムの場合と同様に、予め画
像出力装置の機能や状態をユーザが把握し、適切な画像
出力装置を選択し、選択した画像出力装置に対してプリ
ント要求を発行する必要があった。
In a system as shown in FIG. 5C, a plurality of image output devices can be controlled by one interface device. However, as shown in FIG. 5A or FIG. As in the case of a simple system, it is necessary for the user to grasp the function and state of the image output device in advance, select an appropriate image output device, and issue a print request to the selected image output device.

【0006】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、複数の画像出力装置を備えたシステムにおい
て、出力条件に基づいて出力先の画像出力装置を自動選
択して画像を出力せしめ、これにより作業効率を向上す
ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and in a system having a plurality of image output devices, an image is output by automatically selecting an output destination image output device based on output conditions. Accordingly, the object is to improve the work efficiency.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に係る情報処理装
置は、複数の画像出力装置と接続可能な情報処理装置で
あって、画像の出力条件を取得する出力条件取得手段
と、複数の画像出力装置より前記出力条件に適合した画
像出力装置を選択する出力先選択手段とを備えることを
特徴とする。
An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus connectable to a plurality of image output apparatuses, and includes an output condition obtaining means for obtaining an image output condition, and a plurality of image output apparatuses. Output destination selecting means for selecting an image output device suitable for the output condition from the output device.

【0008】本発明の情報処理装置において、前記出力
先選択手段は、複数の画像出力装置の夫々に関する装置
情報を管理する管理手段と、前記出力条件と前記装置情
報との内容を比較する比較手段と、前記比較手段による
比較結果に基づいて、複数の画像出力装置より前記出力
条件に適合した画像出力装置を選択する選択手段と、を
備えることが好ましい。
[0008] In the information processing apparatus of the present invention, the output destination selecting means includes managing means for managing device information on each of the plurality of image output devices, and comparing means for comparing the contents of the output condition and the device information. And a selection unit that selects an image output device that meets the output condition from a plurality of image output devices based on a comparison result by the comparison unit.

【0009】本発明の情報処理装置において、前記装置
情報は、画像出力装置の機能を特定する機能情報を含む
ことが好ましい。
In the information processing apparatus according to the present invention, it is preferable that the apparatus information includes function information for specifying a function of the image output apparatus.

【0010】本発明の情報処理装置は、前記出力先選択
手段による選択に係る画像出力装置の機能に応じた画像
データを生成する画像データ生成手段をさらに備え、生
成した画像データを前記選択に係る画像出力装置に送信
することが好ましい。
The information processing apparatus according to the present invention further comprises image data generating means for generating image data according to the function of the image output device selected by the output destination selecting means, and the generated image data is used for the selection. Preferably, it is transmitted to an image output device.

【0011】本発明の情報処理装置において、前記装置
情報は、画像出力装置の状態を特定する状態情報を含む
ことが好ましい。
In the information processing apparatus according to the present invention, it is preferable that the apparatus information includes state information for specifying a state of the image output apparatus.

【0012】本発明の情報処理装置は、前記出力先選択
手段による選択に係る画像出力装置を特定するメッセー
ジを表示する表示手段をさらに備えることが好ましい。
It is preferable that the information processing apparatus of the present invention further comprises display means for displaying a message specifying the image output apparatus selected by the output destination selecting means.

【0013】本発明の情報処理装置は、出力先とする画
像出力装置をユーザの指定に基づいて選択する第2の選
択手段をさらに備え、前記第2の選択手段による選択
は、前記選択手段による選択に優先することが好まし
い。
[0013] The information processing apparatus according to the present invention further comprises second selection means for selecting an image output apparatus to be an output destination based on a user's designation, and the selection by the second selection means is performed by the selection means. It is preferable to prioritize the selection.

【0014】本発明のインターフェース装置は、画像デ
ータの供給源と複数の画像出力装置とを中継するインタ
ーフェース装置であって、前記画像データの供給源から
画像データを受信する受信手段と、受信した画像データ
から画像の出力条件を抽出する出力条件抽出手段と、複
数の画像出力装置より前記出力条件に適合した画像出力
装置を選択する出力先選択手段とを備えることを特徴と
する。
An interface device according to the present invention is an interface device for relaying a source of image data and a plurality of image output devices, and a receiving means for receiving image data from the source of image data; It is characterized by comprising output condition extracting means for extracting an image output condition from data, and output destination selecting means for selecting an image output device that meets the output condition from a plurality of image output devices.

【0015】本発明のインターフェース装置において、
前記出力先選択手段は、複数の画像出力装置の夫々に関
する装置情報を管理する管理手段と、前記出力条件と前
記装置情報との内容を比較する比較手段と、前記比較手
段による比較結果に基づいて、複数の画像出力装置より
前記出力条件に適合した画像出力装置を選択する選択手
段とを備えることが好ましい。
In the interface device of the present invention,
The output destination selection unit is a management unit that manages device information about each of the plurality of image output devices, a comparison unit that compares the contents of the output condition and the device information, and And a selecting unit for selecting an image output device that meets the output condition from a plurality of image output devices.

【0016】本発明のインターフェース装置において、
前記装置情報は、画像出力装置の機能を特定する機能情
報を含むことが好ましい。
In the interface device of the present invention,
Preferably, the device information includes function information for specifying a function of the image output device.

【0017】本発明のインターフェース装置は、前記出
力先選択手段による選択に係る画像出力装置の機能に応
じた画像データを生成する画像データ生成手段をさらに
備え、生成した画像データを前記選択に係る画像出力装
置に送信することが好ましい。
The interface device according to the present invention further comprises image data generating means for generating image data according to the function of the image output device related to the selection by the output destination selecting means, and converts the generated image data to the image related to the selection. Preferably, it is transmitted to an output device.

【0018】本発明のインターフェース装置において、
前記装置情報は、画像出力装置の状態を特定する状態情
報を含むことが好ましい。
In the interface device of the present invention,
Preferably, the device information includes state information for specifying a state of the image output device.

【0019】本発明のインターフェース装置は、前記出
力先選択手段による選択に係る画像出力装置を特定する
情報を前記画像データの供給源に通知する通知手段をさ
らに備えることが好ましい。
It is preferable that the interface device of the present invention further comprises a notifying means for notifying the image data supply source of information for specifying the image output device selected by the output destination selecting means.

【0020】本発明のインターフェース装置は、受信し
た画像データに出力先とする画像出力装置を明示的に指
定する指定情報が含まれる場合に、前記指定情報に基づ
いて前記出力先とする画像出力装置を選択する第2の選
択手段をさらに備え、前記第2の選択手段による選択
は、前記選択手段による選択に優先すること好ましい。
The interface device according to the present invention, when the received image data includes designation information for explicitly designating an image output device to be an output destination, the image output device to be the output destination based on the designation information It is preferable that the apparatus further comprises a second selection unit for selecting the selection, and that the selection by the second selection unit has priority over the selection by the selection unit.

【0021】本発明の画像出力制御方法は、複数の画像
出力装置のいずれかを選択して画像を出力せしめる画像
出力制御方法であって、画像の出力条件を取得する出力
条件取得工程と、複数の画像出力装置より前記出力条件
に適合した画像出力装置を選択する出力先選択工程とを
備えることを特徴とする。
An image output control method according to the present invention is an image output control method for selecting any one of a plurality of image output devices and outputting an image. The output condition obtaining step includes obtaining an image output condition. And an output destination selecting step of selecting an image output device suitable for the output condition from the image output device.

【0022】本発明の他の画像出力制御方法は、画像デ
ータの供給源と複数の画像出力装置とを中継する画像出
力制御方法であって、前記画像データの供給源から画像
データを受信する受信工程と、受信した画像データから
画像の出力条件を抽出する出力条件抽出工程と、複数の
画像出力装置より前記出力条件に適合した画像出力装置
を選択する出力先選択工程とを備えることを特徴とす
る。
Another image output control method according to the present invention is an image output control method for relaying an image data supply source and a plurality of image output devices, the method comprising receiving image data from the image data supply source. And an output condition extracting step of extracting an image output condition from the received image data, and an output destination selecting step of selecting an image output device that meets the output condition from a plurality of image output devices. I do.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0024】<第1の実施の形態>図1は、本発明の実
施の形態に係る画像出力システムの構成を示すブロック
図である。この画像出力システムは、画像データの供給
源であるホストコンピュータ120と、複数の画像出力
装置としての画像出力装置(A)111及び(B)11
2と、ホストコンピュータ120と画像出力装置(A)
111及び(B)112とを接続するインターフェース
装置100とを備える。
<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image output system according to an embodiment of the present invention. This image output system includes a host computer 120 as a supply source of image data, and image output devices (A) 111 and (B) 11 as a plurality of image output devices.
2, host computer 120 and image output device (A)
111 and (B) 112.

【0025】インターフェース装置100は、ホストコ
ンピュータ120から供給されるPDLデータ等の画像
データに含まれる情報に従って画像の出力先を自動選択
し、受信した画像データをその選択に係る画像出力装置
に適合した画像データに変換し、当該画像出力装置に送
信する。
The interface device 100 automatically selects an image output destination according to information included in image data such as PDL data supplied from the host computer 120, and adapts the received image data to the image output device according to the selection. The data is converted into image data and transmitted to the image output device.

【0026】ホストインターフェース106は、ホスト
コンピュータ120と接続するインターフェースであ
り、ホストコンピュータ120より画像データ(本実施
の形態においては、PDLデータ)を受信し、1つのプ
リントジョブを単位として出力条件解析部103に引き
渡す。
The host interface 106 is an interface connected to the host computer 120, receives image data (PDL data in the present embodiment) from the host computer 120, and outputs an output condition analysis unit for each print job. Hand over to 103.

【0027】出力条件解析部103は、ホストコンピュ
ータ120より受信した画像データに基づいて画像の出
力条件を解析する。デバイス選択部102は、デバイス
インターフェース105に接続された各画像出力装置の
機能を示す機能情報を管理するデバイス管理テーブル1
02aを有し、このデバイス管理テーブル102aの内
容と、出力条件解析部103において解析した出力条件
とに従って、当該画像データに適合した出力先の画像出
力装置を選択する。
The output condition analyzer 103 analyzes the output conditions of the image based on the image data received from the host computer 120. The device selection unit 102 is a device management table 1 that manages function information indicating the function of each image output device connected to the device interface 105.
02a, and selects an output destination image output apparatus suitable for the image data according to the contents of the device management table 102a and the output conditions analyzed by the output condition analysis unit 103.

【0028】インタープリタプロセス生成部101は、
受信した画像データを選択に係る出力先の画像出力装置
に適合した画像データに変換するためのインタープリタ
プロセスを生成する。インタープリタプロセス管理部1
04は、生成されたインタープリタプロセス104a、
b、c・・・を管理し、画像データに対応するインター
プリタプロセスにより当該画像データを変換せしめる。
The interpreter process generation unit 101
An interpreter process is generated for converting the received image data into image data suitable for the selected image output device of the output destination. Interpreter process management unit 1
04 is the generated interpreter process 104a,
.. are managed, and the image data is converted by an interpreter process corresponding to the image data.

【0029】デバイスインターフェース105は、複数
のポートを有し、各ポートに接続された画像出力装置の
機能を示す機能情報(例えば、画像形成装置の種類、サ
ポートしているメディアサイズ、メディアタイプ等)を
取得し、その情報をデバイス選択部に通知する。また、
デバイスインターフェース105は、デバイス選択部1
02により選択された画像出力装置に対し、インタープ
リタプロセスにおいて変換した画像データ(例えば、ラ
スタデータ)を送信し、当該画像出力装置に画像を出力
せしめる。
The device interface 105 has a plurality of ports, and function information indicating the function of the image output apparatus connected to each port (eg, type of image forming apparatus, supported media size, media type, etc.). And notifies the device selection unit of the information. Also,
The device interface 105 is a device selection unit 1
The image data (for example, raster data) converted in the interpreter process is transmitted to the image output device selected in step 02, and the image is output to the image output device.

【0030】図2(a)及び(b)は、夫々ホストコン
ピュータ120より送信されるPDLデータの例を示す
図である。本実施の形態において使用するPDLデータ
は、描画命令の記述の前に、画像データに関する情報や
ユーザの様々な要求(出力条件)が記述されている。例
えば、同図(a)の例では、まず最初に”/UserSelecte
dEngine(Not Specified)”という記述により、ホストコ
ンピュータ120において、ユーザが特定の画像出力装
置を指定しなかったことを示している。また、”/PageS
ize[A1 size]”の記述により、画像サイズとしてA1サ
イズが、”/MediaType(BPF)”の記述により、出力媒体
の種類としてBPF(バックプリントフィルム)が、”
/ColorType(RGB)”、”/DataPerPixel24”の記述によ
り、画像を構成する1画素のデータ形式としてRGBタ
イプの24bitが指定されていることを示している。
本実施の形態においては、上記のようなPDLデータが
ホストインターフェース106において受信され、1つ
のプリントジョブとして出力条件解析部103に引き渡
され、ここでユーザが指定した出力条件が解析される。
FIGS. 2A and 2B are diagrams showing examples of PDL data transmitted from the host computer 120, respectively. In the PDL data used in the present embodiment, information on image data and various requests (output conditions) of the user are described before the description of the drawing command. For example, in the example of FIG.
The description “dEngine (Not Specified)” indicates that the user did not specify a specific image output device in the host computer 120. Also, “/ PageS”
ize [A1 size] ”, the image size is A1 size, and the description of“ / MediaType (BPF) ”is BPF (back print film) as the output medium type.
The description of “/ ColorType (RGB)” and “/ DataPerPixel24” indicates that 24 bits of the RGB type are specified as the data format of one pixel forming the image.
In the present embodiment, the PDL data as described above is received by the host interface 106 and passed to the output condition analysis unit 103 as one print job, where the output conditions specified by the user are analyzed.

【0031】図3は、出力条件解析部103において、
図3(a)に例示したPDLデータを解析する処理の流
れを示す図である。出力条件解析部103は、301に
おいて、ホストインターフェース106よりPDLデー
タを取得すると、302〜307において、デバイス選
択要求の有無(”UserSelectedEngine()”)、画像サイ
ズ(”PageSize()”)、出力媒体のタイプ(”MediaTyp
e()”)、画像データの種類(”ColorType()”、”Data
PerPixel()”)、ステープルの有無、両面プリント要求
の有無等の情報を抽出し、これを出力条件情報とし、デ
バイス選択部102に供給する。
FIG. 3 shows that the output condition analyzer 103
FIG. 4 is a diagram illustrating a flow of a process of analyzing PDL data illustrated in FIG. Upon acquiring PDL data from the host interface 106 in 301, the output condition analysis unit 103 determines whether there is a device selection request ("UserSelectedEngine ()"), image size ("PageSize ()"), and output medium in 302 to 307. Type ("MediaTyp
e () ”), image data type (“ ColorType () ”,“ Data
PerPixel () "), information such as the presence / absence of staples, the presence / absence of a double-sided print request, etc., is extracted and supplied to the device selection unit 102 as output condition information.

【0032】次に、デバイス選択部102の動作例を説
明する。デバイス選択部102は、デバイスインターフ
ェース105のポートに接続された全ての画像出力装置
(図1の例においては、2つ)の機能情報を集めたデバ
イス管理テーブル102aと、出力情報310とに基づ
いて、出力条件情報310に係るPDLデータに最適な
画像出力装置を選択する。なお、デバイス管理テーブル
102aの内容は、例えば、インターフェース装置10
0の電源投入時、画像出力装置の電源投入時等にデバイ
スインターフェース105により、そのポートに接続さ
れた画像出力装置から機能情報を取得し設定しても良い
し、例えば、ホストコンピュータ120若しくはインタ
ーフェース装置100の不図示の操作パネル等によりユ
ーザが設定しても良いし、他の方法によっても良い。
Next, an operation example of the device selection unit 102 will be described. The device selection unit 102 is based on a device management table 102 a that collects function information of all image output devices (two in the example of FIG. 1) connected to the port of the device interface 105 and output information 310. , An image output device optimal for the PDL data according to the output condition information 310 is selected. The content of the device management table 102a is, for example, the interface device 10
The function information may be acquired and set from the image output device connected to the port by the device interface 105 at the time of turning on the power of the device 0, the power of the image output device, or the like. The setting may be made by a user using an operation panel 100 (not shown) or by another method.

【0033】図4は、デバイス選択部102の動作の流
れを示すフローチャートである。デバイス選択部102
は、ステップS401において、出力条件解析部103
より供給された出力条件情報310に基づいて、デバイ
ス選択要求の有無、すなわち、PDLデータに出力先の
画像出力装置を指定する情報(”UserSelectedEngin
e()”により指定)が含まれるか否かを判断する。そし
て、画像出力装置が指定されている場合には、ステップ
S402に進み、指定がない場合には、ステップS40
6に進む。
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of the operation of the device selection unit 102. Device selection unit 102
In step S401, the output condition analysis unit 103
Based on the supplied output condition information 310, whether or not there is a device selection request, that is, information (“UserSelectedEngin”) specifying the image output apparatus of the output destination in the PDL data
e () ”) is determined. If the image output device is specified, the process proceeds to step S402; otherwise, the process proceeds to step S40.
Proceed to 6.

【0034】ステップS402では、デバイス管理テー
ブル102a内の各画像出力装置に関する機能情報と、
出力条件情報310の内容とを比較し、出力条件に適合
した画像出力装置を調べる。ステップS403では、ス
テップS402の比較結果(例えば、画像出力装置
(A):選択可能、画像出力装置(B):選択不可等)
に基づいて、出力先として使用する画像出力装置を選択
する。
In step S402, function information relating to each image output device in the device management table 102a,
The contents of the output condition information 310 are compared with each other, and an image output device that matches the output condition is checked. In step S403, the comparison result in step S402 (for example, image output device (A): selectable, image output device (B): unselectable, etc.)
, An image output device to be used as an output destination is selected.

【0035】ここで、2つ以上の出力装置を選択可能な
場合には、例えば、高速な画像出力装置、他のプリンタ
ジョブのために使用していない画像出力装置、使用頻度
の低い画像出力装置、予め設定されたデフォルトの画像
出力装置等を選択することが望ましい。
Here, when two or more output devices can be selected, for example, a high-speed image output device, an image output device that is not used for another printer job, or an image output device that is used less frequently It is desirable to select a preset image output device or the like.

【0036】また、PDLデータにおいて指定する印刷
条件に優先順位を設けることが望ましい。例えば、画像
サイズ、出力媒体、画像データの種類に関しては、必須
の出力条件(第1の優先順位)とし、ステープル、両面
プリントに関しては、可能な限り当該機能を有する画像
出力装置を選択するものとする無視可能な出力条件(第
2の優先順位)とし、必須の条件を満たす画像出力装置
が1つしか存在しない場合には、その画像出力装置を選
択し、2つ以上存在する場合には、無視可能な出力条件
をも考慮して選択を行うことにより、最適な画像出力装
置を選択することができる。なお、第2の優先順位より
も低い第3の優先順位、それ以降の優先順位を設けるこ
ともできる。
It is desirable to set a priority order for the printing conditions specified in the PDL data. For example, the image size, the output medium, and the type of image data are set to essential output conditions (first priority), and for staple and double-sided printing, an image output apparatus having the function is selected as much as possible. If there is only one image output device that satisfies the essential condition, the image output device is selected. If two or more image output devices exist, An optimal image output device can be selected by making a selection in consideration of negligible output conditions. Note that a third priority lower than the second priority and subsequent priority may be provided.

【0037】一方、デバイス選択要求がある場合、すな
わち、PDLデータに出力先の画像出力装置を指定する
情報(例えば、”UserSelectedEngine(”画像出力装置
(A)”等)が含まれる場合(ステップS401におい
て”YES”)には、ステップS406において、その
指定された画像出力装置を選択する。
On the other hand, when there is a device selection request, that is, when the PDL data includes information (for example, “UserSelectedEngine” (“image output device (A)”) or the like) for specifying the output destination image output device (step S401) In step S406, the designated image output device is selected.

【0038】ステップS404では、ホストコンピュー
タ120に対して、選択結果を通知する。これにより、
ホストコンピュータ120は、CRT等の表示部121
にその選択結果を表示し、いずれの画像出力装置から画
像が出力されるかをユーザに認識させることができる。
次いで、ステップS405では、インタープリタプロセ
ス生成部101に対して、選択結果(選択した画像出力
装置を特定する情報)及び出力条件情報310を通知す
る。
In step S404, the host computer 120 is notified of the selection result. This allows
The host computer 120 includes a display unit 121 such as a CRT.
The selection result is displayed on the screen, and the user can recognize which image output device outputs the image.
Next, in step S405, the interpreter process generation unit 101 is notified of the selection result (information specifying the selected image output device) and the output condition information 310.

【0039】以下に、デバイス選択部102における画
像出力装置の選択に関する具体例を示す。ここでは、画
像出力装置(A)111として、電子写真方式のプリン
タが接続され、画像出力装置(B)112として、イン
クジェット方式のプリンタが接続され、夫々以下の機能
を備える場合に関して説明する。
A specific example regarding the selection of the image output device in the device selection section 102 will be described below. Here, a case will be described in which an electrophotographic printer is connected as the image output device (A) 111 and an ink jet printer is connected as the image output device (B) 112, each having the following functions.

【0040】先ず、電子写真方式のプリンタである画像
出力装置(A)111は、 1.A6サイズからA3サイズまでの画像を取扱可能、 2.出力媒体のタイプとして、普通紙及びOHPシート
の2種類を選択可能、 3.画像データの転送方式として、1フレーム毎に、R
フレームデータ、Gフレームデータ、Bフレームデー
タ、あるいはCフレームデータ、Mフレームデータ、Y
フレームデータ、Kフレームデータを面順次に転送する
転送方式を採用、 4.出力スピードがインクジェット方式に比べて速い、 5.ステープル、両面印刷などが可能、 という機能を有するものとする。
First, the image output apparatus (A) 111, which is an electrophotographic printer, comprises: 1. Can handle images from A6 size to A3 size. 2. Two types of output media, plain paper and OHP sheet, can be selected. As a method of transferring image data, R
Frame data, G frame data, B frame data, or C frame data, M frame data, Y
3. Adopting a transfer method for transferring frame data and K frame data in a frame sequential manner. 4. The output speed is faster than the inkjet method. It has the function of enabling staples and double-sided printing.

【0041】次に、インクジェット方式のプリンタであ
る画像出力装置(B)112は、 1.A6サイズからA1サイズまでの画像を取扱可能、 2.出力媒体のタイプとして、普通紙、OHPシート、
バックプリントフィルム、光沢紙の4種類を選択可能、 3.画像データの転送方式として、1画素毎に、Rデー
タ、Gデータ、Bデータ、あるいはCデータ、Mデー
タ、Yデータ、Kデータを点順次に転送する転送方式を
採用、 という機能を有するものとする。
Next, the image output device (B) 112, which is an ink jet printer, comprises: 1. Can handle images from A6 size to A1 size. Output media types include plain paper, OHP sheet,
2. 4 types of back print film and glossy paper can be selected. A transfer method for transferring R data, G data, B data, or C data, M data, Y data, and K data dot-sequentially for each pixel as a transfer method of image data. I do.

【0042】このようなプリンタシステムにおいて、ホ
ストコンピュータ120より画像出力装置を特定したP
DLデータが送信された場合(ステップS401におい
て”YES”)には、無条件でその画像出力装置を選択
する(ステップS406)。例えば、図2(b)に示す
ように、受信したPDLデータが”/UserSelectedEngin
e(画像出力装置(A))”という記述により、画像形
成装置(A)の選択を明示的に指示している場合には、
この指示に従って画像出力装置(A)を選択する。この
選択に従い、インタプリタプロセス生成部105は、電
子写真方式に適したデータ形式(フレーム単位、面順
次)で画像データを用意するためのインタープリタプロ
セスを生成する。
In such a printer system, the host computer 120 specifies the image output device P
If the DL data has been transmitted ("YES" in step S401), the image output device is unconditionally selected (step S406). For example, as shown in FIG. 2B, the received PDL data is “/ UserSelectedEngin
e (image output device (A)) ", when the instruction to select the image forming device (A) is explicitly given,
The image output device (A) is selected according to this instruction. In accordance with this selection, the interpreter process generation unit 105 generates an interpreter process for preparing image data in a data format (frame unit, frame sequential) suitable for the electrophotographic system.

【0043】次に、図2(a)に示すように、受信した
PDLデータが”/UserSelectedEngine(Not Specifie
d)”という記述により、画像出力装置の選択をインター
フェース装置100に委ねている場合(ステップS40
1において”NO”)には、出力先の画像出力装置は、
デバイス選択部102において選択される。
Next, as shown in FIG. 2A, the received PDL data is "/ UserSelectedEngine (Not Specifie
When the selection of the image output device is entrusted to the interface device 100 according to the description “d)” (step S40)
1 is “NO”), the image output device at the output destination is
The device is selected by the device selection unit 102.

【0044】図2(a)に示す例においては、”/PageS
ize[A1 size]の記述により画像サイズとしてA1サイズ
が、”/MediaType(BPF)”の記述により出力媒体の種類
としてBPF(バックプリントフィルム)が、”/Color
Type(RGB)”及び”/DataPerPixel24”の記述により画像
の1画素のデータ形式としてRGBタイプの24bit
が指定されている。従って、出力条件解析部103よ
り、この指定に対応する出力条件情報310がデバイス
選択部102に供給される。
In the example shown in FIG. 2A, "/ PageS
According to the description of ize [A1 size], A1 size is used as the image size, and according to the description of “/ MediaType (BPF)”, BPF (back print film) is used as the type of output medium, and “/ Color
According to the description of “Type (RGB)” and “/ DataPerPixel24”, 24 bits of RGB type as the data format of one pixel of the image
Is specified. Therefore, the output condition analysis unit 103 supplies the output condition information 310 corresponding to this designation to the device selection unit 102.

【0045】デバイス選択部102は、出力条件情報3
10の内容と、デバイス管理テーブル102aの内容と
を比較し(ステップS403)、A1サイズのバックプ
リントフィルムを出力可能であるインクジェット方式の
画像出力装置(B)を選択する(ステップS403)。
また、同様に、受信したPDLデータが画像出力装置
(A)に適合している場合には、画像出力装置(A)が
選択される。
The device selection unit 102 outputs the output condition information 3
Then, the content of the device management table 102a is compared with the content of the device management table 102 (step S403), and an inkjet type image output device (B) capable of outputting an A1 size back print film is selected (step S403).
Similarly, if the received PDL data is compatible with the image output device (A), the image output device (A) is selected.

【0046】この選択に従い、インタープリタプロセス
生成部105は、例えば、電子写真方式の画像出力装置
(A)が選択された場合には、メモリ上に面順次の転送
に適したプレーナーデータとして画像展開するようなイ
ンタープリタプロセスを生成する。一方、インクジェッ
ト方式の画像形成装置(B)が選択された場合には、メ
モリ上に点順次転送に適したインタリーブデータとして
画像展開するようなインタプリタプロセスを生成する。
In accordance with this selection, when, for example, the image output apparatus (A) of the electrophotographic system is selected, the interpreter process generation unit 105 develops an image on a memory as planar data suitable for frame-sequential transfer. Create such an interpreter process. On the other hand, when the image forming apparatus (B) of the ink jet type is selected, an interpreter process for developing an image as interleaved data suitable for dot-sequential transfer on a memory is generated.

【0047】生成されたインタープリタプロセスによっ
て変換された画像データは、選択された画像出力装置に
送信され、その画像出力装置により画像が形成され出力
される。
The image data converted by the generated interpreter process is transmitted to the selected image output device, and an image is formed and output by the image output device.

【0048】以上のように、本実施の形態に拠れば、出
力条件に応じて最適な画像出力装置が特定されるため、
ホストコンピュータからの画像データの送信に際し、所
望の出力画像を得るための出力条件のみを選択すれば良
く、出力条件を考慮しながら逐一画像出力装置を選択す
る必要がなくなる。
As described above, according to the present embodiment, the most suitable image output device is specified according to the output condition.
When transmitting image data from the host computer, only output conditions for obtaining a desired output image need be selected, and it is not necessary to select an image output device every time while considering output conditions.

【0049】<第2の実施の形態>本実施の形態は、デ
バイスインターフェース105により、各画像出力装置
の状態(例えば、オフライン状態、エラーの発生、使用
中等)を監視し、この状態をデバイス管理テーブル10
2aにより管理し、画像出力装置の状態をも踏まえて画
像出力装置を選択(ステップS404)するものであ
る。
<Second Embodiment> In this embodiment, the state (for example, offline state, occurrence of an error, use, etc.) of each image output apparatus is monitored by the device interface 105, and this state is managed by the device. Table 10
2a, the image output device is selected based on the state of the image output device (step S404).

【0050】従って、画像出力装置が出力条件に対応す
る機能を有している場合であっても、その状態が使用不
能な状態にある場合には、可能な限り他の画像出力装置
が選択されることになる。また、いずれの画像出力装置
をも使用できない場合には、ステップS404におい
て、その旨がホストコンピュータ120に通知されるこ
とになる。
Therefore, even if the image output apparatus has a function corresponding to the output condition, if the state is unusable, another image output apparatus is selected as much as possible. Will be. If any of the image output devices cannot be used, the host computer 120 is notified in step S404.

【0051】<他の実施の形態>上記の実施の形態は、
インターフェース装置とホストコンピュータとが別体を
なすものであるが、これらは一体化された構成であって
も良い。また、インターフェース装置は、いずれかの画
像出力装置と一体化された構成であっても良い。また、
本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソ
フトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、
システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは
装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒
体に格納されたプログラムコードを読出し実行すること
によっても、達成されることは言うまでもない。
<Other Embodiments> The above embodiments are
Although the interface device and the host computer are separate bodies, they may be integrated. Further, the interface device may be configured to be integrated with any one of the image output devices. Also,
An object of the present invention is to provide a storage medium in which software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments are recorded.
It is needless to say that the present invention is also achieved by supplying the data to a system or an apparatus and causing a computer (or CPU or MPU) of the system or the apparatus to read and execute the program code stored in the storage medium.

【0052】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0053】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0054】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0055】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0056】[0056]

【発明の効果】本発明に拠れば、複数の画像出力装置を
備えたシステムにおいて、出力条件に基づいて出力先の
画像出力装置を自動選択して画像を出力することができ
るため、作業効率が向上する。
According to the present invention, in a system having a plurality of image output devices, an image can be output by automatically selecting an image output device of an output destination based on output conditions. improves.

【0057】[0057]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る画像出力システムの
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image output system according to an embodiment of the present invention.

【図2】ホストコンピュータより送信されるPDLデー
タの例を示す図である
FIG. 2 is a diagram showing an example of PDL data transmitted from a host computer.

【図3】出力条件解析部において、図3(a)に例示し
たPDLデータを解析する処理の流れを示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a flow of a process of analyzing PDL data illustrated in FIG. 3A in an output condition analysis unit.

【図4】デバイス選択部の動作の流れを示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a flow of an operation of a device selection unit.

【図5】従来の画像出力システムの構成を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a conventional image output system.

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の画像出力装置と接続可能な情報処
理装置であって、 画像の出力条件を取得する出力条件取得手段と、 複数の画像出力装置より前記出力条件に適合した画像出
力装置を選択する出力先選択手段と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connectable to a plurality of image output devices, comprising: an output condition acquisition unit for acquiring an image output condition; and an image output device adapted to the output condition from the plurality of image output devices. An information processing apparatus comprising: an output destination selection unit for selecting.
【請求項2】 前記出力先選択手段は、 複数の画像出力装置の夫々に関する装置情報を管理する
管理手段と、 前記出力条件と前記装置情報との内容を比較する比較手
段と、 前記比較手段による比較結果に基づいて、複数の画像出
力装置より前記出力条件に適合した画像出力装置を選択
する選択手段と、 を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
置。
2. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the output destination selecting unit includes: a managing unit that manages device information relating to each of the plurality of image output devices; a comparing unit that compares contents of the output condition with the device information; The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a selection unit that selects an image output device that meets the output condition from a plurality of image output devices based on a comparison result.
【請求項3】 前記装置情報は、画像出力装置の機能を
特定する機能情報を含むことを特徴とする請求項2に記
載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the apparatus information includes function information for specifying a function of the image output apparatus.
【請求項4】 前記出力先選択手段による選択に係る画
像出力装置の機能に応じた画像データを生成する画像デ
ータ生成手段をさらに備え、生成した画像データを前記
選択に係る画像出力装置に送信することを特徴とする請
求項2に記載の情報処理装置。
4. An image data generating means for generating image data according to a function of the image output device related to the selection by the output destination selecting means, and transmitting the generated image data to the image output device related to the selection. The information processing apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項5】 前記装置情報は、画像出力装置の状態を
特定する状態情報を含むことを特徴とする請求項2また
は請求項3に記載の情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the apparatus information includes state information for specifying a state of the image output apparatus.
【請求項6】 前記出力先選択手段による選択に係る画
像出力装置を特定するメッセージを表示する表示手段を
さらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5の
いずれか1項に記載の情報処理装置。
6. The information according to claim 1, further comprising a display unit that displays a message that specifies an image output device related to the selection by the output destination selection unit. Processing equipment.
【請求項7】 出力先とする画像出力装置をユーザの指
定に基づいて選択する第2の選択手段をさらに備え、前
記第2の選択手段による選択は、前記選択手段による選
択に優先することを特徴とする請求項1乃至請求項6の
いずれか1項に記載の情報処理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a second selection unit that selects an image output device to be output based on a user's designation, wherein the selection by the second selection unit has priority over the selection by the selection unit. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項8】 画像データの供給源と複数の画像出力装
置とを中継するインターフェース装置であって、 前記画像データの供給源から画像データを受信する受信
手段と、 受信した画像データから画像の出力条件を抽出する出力
条件抽出手段と、 複数の画像出力装置より前記出力条件に適合した画像出
力装置を選択する出力先選択手段と、 を備えることを特徴とするインターフェース装置。
8. An interface device for relaying a supply source of image data and a plurality of image output devices, a receiving unit receiving image data from the supply source of image data, and outputting an image from the received image data. An interface device comprising: output condition extracting means for extracting a condition; and output destination selecting means for selecting an image output device that meets the output condition from a plurality of image output devices.
【請求項9】 前記出力先選択手段は、 複数の画像出力装置の夫々に関する装置情報を管理する
管理手段と、 前記出力条件と前記装置情報との内容を比較する比較手
段と、 前記比較手段による比較結果に基づいて、複数の画像出
力装置より前記出力条件に適合した画像出力装置を選択
する選択手段と、 を備えることを特徴とする請求項8に記載のインターフ
ェース装置。
9. An output destination selecting unit, comprising: a managing unit that manages device information relating to each of a plurality of image output devices; a comparing unit that compares the contents of the output condition with the device information; The interface device according to claim 8, further comprising: selecting means for selecting an image output device that matches the output condition from a plurality of image output devices based on a comparison result.
【請求項10】 前記装置情報は、画像出力装置の機能
を特定する機能情報を含むことを特徴とする請求項9に
記載のインターフェース装置。
10. The interface device according to claim 9, wherein the device information includes function information for specifying a function of the image output device.
【請求項11】 前記出力先選択手段による選択に係る
画像出力装置の機能に応じた画像データを生成する画像
データ生成手段をさらに備え、生成した画像データを前
記選択に係る画像出力装置に送信することを特徴とする
請求項10に記載のインターフェース装置。
11. An image data generating unit for generating image data according to a function of the image output device selected by the output destination selecting unit, and transmitting the generated image data to the image output device according to the selection. The interface device according to claim 10, wherein:
【請求項12】 前記装置情報は、画像出力装置の状態
を特定する状態情報を含むことを特徴とする請求項9ま
たは請求項10に記載のインターフェース装置。
12. The interface device according to claim 9, wherein the device information includes status information for specifying a status of the image output device.
【請求項13】 前記出力先選択手段による選択に係る
画像出力装置を特定する情報を前記画像データの供給源
に通知する通知手段をさらに備えることを特徴とする請
求項8乃至請求項12のいずれか1項に記載のインター
フェース装置。
13. The image processing apparatus according to claim 8, further comprising a notification unit configured to notify a source of the image data of information for specifying an image output apparatus selected by the output destination selection unit. 2. The interface device according to claim 1.
【請求項14】 受信した画像データに出力先とする画
像出力装置を明示的に指定する指定情報が含まれる場合
に、前記指定情報に基づいて前記出力先とする画像出力
装置を選択する第2の選択手段をさらに備え、前記第2
の選択手段による選択は、前記選択手段による選択に優
先することを特徴とする請求項8乃至請求項13のいず
れか1項に記載のインターフェース装置。
14. When the received image data includes designation information for explicitly designating an image output device to be an output destination, a second image output device to select the image output device to be the output destination based on the designation information. Further comprising:
The interface device according to any one of claims 8 to 13, wherein the selection by the selection unit (1) is prioritized over the selection by the selection unit (2).
【請求項15】 複数の画像出力装置のいずれかを選択
して画像を出力せしめる画像出力制御方法であって、、 画像の出力条件を取得する出力条件取得工程と、 複数の画像出力装置より前記出力条件に適合した画像出
力装置を選択する出力先選択工程と、 を備えることを特徴とする画像出力制御方法。
15. An image output control method for selecting one of a plurality of image output devices and outputting an image, comprising: an output condition obtaining step of obtaining an output condition of an image; An output destination selecting step of selecting an image output device suitable for the output condition.
【請求項16】 前記出力先選択工程は、 複数の画像出力装置の夫々に関する装置情報を管理する
管理工程と、 前記出力条件と前記装置情報との内容を比較する比較工
程と、 前記比較工程による比較結果に基づいて、複数の画像出
力装置より前記出力条件に適合した画像出力装置を選択
する選択工程と、 を備えることを特徴とする請求項15に記載の画像出力
制御方法。
16. The output destination selecting step includes: a managing step of managing device information relating to each of the plurality of image output devices; a comparing step of comparing the contents of the output condition with the device information; 16. The image output control method according to claim 15, further comprising: selecting an image output device that meets the output condition from a plurality of image output devices based on a comparison result.
【請求項17】 前記装置情報は、画像出力装置の機能
を特定する機能情報を含むことを特徴とする請求項16
に記載の画像出力制御方法。
17. The apparatus according to claim 16, wherein the apparatus information includes function information for specifying a function of the image output apparatus.
2. The image output control method according to claim 1.
【請求項18】 前記出力先選択工程による選択に係る
画像出力装置の機能に応じた画像データを生成する画像
データ生成工程をさらに備え、生成した画像データを前
記選択に係る画像出力装置に送信することを特徴とする
請求項16に記載の画像出力制御方法。
18. An image data generating step of generating image data according to a function of the image output device related to the selection in the output destination selecting step, and transmitting the generated image data to the image output device related to the selection. 17. The image output control method according to claim 16, wherein:
【請求項19】 前記装置情報は、画像出力装置の状態
を特定する状態情報を含むことを特徴とする請求項16
または請求項17に記載の画像出力制御方法。
19. The apparatus according to claim 16, wherein the apparatus information includes state information for specifying a state of the image output apparatus.
Alternatively, the image output control method according to claim 17.
【請求項20】 前記出力先選択工程による選択に係る
画像出力装置を特定するメッセージを表示装置に表示す
る表示工程をさらに備えることを特徴とする請求項15
乃至請求項19のいずれか1項に記載の画像出力制御方
法。
20. The display device according to claim 15, further comprising a display step of displaying, on a display device, a message specifying the image output apparatus selected by the output destination selection step.
An image output control method according to claim 19.
【請求項21】 出力先とする画像出力装置をユーザの
指定に基づいて選択する第2の選択工程をさらに備え、
前記第2の選択工程による選択は、前記選択工程による
選択に優先することを特徴とする請求項15乃至請求項
20のいずれか1項に記載の画像出力制御方法。
21. The image processing apparatus further comprises a second selection step of selecting an image output device to be an output destination based on a designation of a user,
21. The image output control method according to claim 15, wherein the selection in the second selection step has priority over the selection in the selection step.
【請求項22】 画像データの供給源と複数の画像出力
装置とを中継する画像出力制御方法であって、 前記画像データの供給源から画像データを受信する受信
工程と、 受信した画像データから画像の出力条件を抽出する出力
条件抽出工程と、 複数の画像出力装置より前記出力条件に適合した画像出
力装置を選択する出力先選択工程と、 を備えることを特徴とする画像出力制御方法。
22. An image output control method for relaying between a source of image data and a plurality of image output devices, comprising: a receiving step of receiving image data from the source of image data; An image output control method, comprising: an output condition extracting step of extracting the output condition of (1), and an output destination selecting step of selecting an image output device that meets the output condition from a plurality of image output devices.
【請求項23】 前記出力先選択工程は、 複数の画像出力装置の夫々に関する装置情報を管理する
管理工程と、 前記出力条件と前記装置情報との内容を比較する比較工
程と、 前記比較工程による比較結果に基づいて、複数の画像出
力装置より前記出力条件に適合した画像出力装置を選択
する選択工程と、 を備えることを特徴とする請求項22に記載の画像出力
制御方法。
23. The output destination selecting step, wherein: a managing step of managing device information relating to each of the plurality of image output devices; a comparing step of comparing the contents of the output condition with the device information; 23. The image output control method according to claim 22, further comprising: selecting an image output device that meets the output condition from a plurality of image output devices based on a comparison result.
【請求項24】 前記装置情報は、画像出力装置の機能
を特定する機能情報を含むことを特徴とする請求項23
に記載の画像出力制御方法。
24. The apparatus according to claim 23, wherein the device information includes function information for specifying a function of the image output device.
2. The image output control method according to claim 1.
【請求項25】 前記出力先選択工程による選択に係る
画像出力装置の機能に応じた画像データを生成する画像
データ生成工程をさらに備え、生成した画像データを前
記選択に係る画像出力装置に送信することを特徴とする
請求項24に記載の画像出力制御方法。
25. An image data generating step of generating image data according to a function of the image output apparatus according to the selection in the output destination selecting step, and transmitting the generated image data to the image output apparatus according to the selection. The image output control method according to claim 24, wherein:
【請求項26】 前記装置情報は、画像出力装置の状態
を特定する状態情報を含むことを特徴とする請求項23
または請求項24に記載の画像出力制御方法。
26. The apparatus according to claim 23, wherein the apparatus information includes state information for specifying a state of the image output apparatus.
25. The image output control method according to claim 24.
【請求項27】 前記出力先選択工程による選択に係る
画像出力装置を特定する情報を前記画像データの供給源
に通知する通知工程をさらに備えることを特徴とする請
求項22乃至請求項26のいずれか1項に記載の画像出
力制御方法。
27. The image processing apparatus according to claim 22, further comprising a notifying step of notifying the image data supply source of information specifying the image output apparatus related to the selection in the output destination selecting step. 2. The image output control method according to claim 1.
【請求項28】 受信した画像データに出力先とする画
像出力装置を明示的に指定する指定情報が含まれる場合
に、前記指定情報に基づいて前記出力先とする画像出力
装置を選択する第2の選択工程をさらに備え、前記第2
の選択固定による選択は、前記選択工程による選択に優
先することを特徴とする請求項22乃至請求項27のい
ずれか1項に記載の画像出力制御方法。
28. When the received image data includes designation information for explicitly designating an image output device to be an output destination, a second image selection device for selecting the image output device to be the output destination based on the designation information. And further comprising the step of selecting
The image output control method according to any one of claims 22 to 27, wherein the selection by the fixed selection is prioritized over the selection by the selection step.
JP8158340A 1996-06-19 1996-06-19 Information processor and interface device and picture output control method Pending JPH1011038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158340A JPH1011038A (en) 1996-06-19 1996-06-19 Information processor and interface device and picture output control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158340A JPH1011038A (en) 1996-06-19 1996-06-19 Information processor and interface device and picture output control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1011038A true JPH1011038A (en) 1998-01-16

Family

ID=15669507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8158340A Pending JPH1011038A (en) 1996-06-19 1996-06-19 Information processor and interface device and picture output control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1011038A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033870A (en) * 2000-07-13 2002-01-31 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2006302290A (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Toshiba Corp Method for selecting image output device and image output system
JP2017151790A (en) * 2016-02-25 2017-08-31 コニカミノルタ株式会社 Information terminal, image processing system, and program

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224841A (en) * 1992-02-14 1993-09-03 Hitachi Ltd Switching system operation attribute of printer
JPH0619648A (en) * 1992-06-30 1994-01-28 Canon Inc Printer server and printer system
JPH06143755A (en) * 1992-11-05 1994-05-24 Sharp Corp Network printing system
JPH06242897A (en) * 1993-02-15 1994-09-02 Canon Inc Printer selection method and information processor using the same
JPH06242899A (en) * 1993-02-19 1994-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Printing system
JPH07121322A (en) * 1993-10-21 1995-05-12 Fuji Xerox Co Ltd Printing system
JPH07195789A (en) * 1993-12-28 1995-08-01 Fuji Xerox Co Ltd Printer
JPH07200215A (en) * 1993-12-01 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Selection method of printing device and data processing network
JPH07219728A (en) * 1994-02-04 1995-08-18 Fuji Xerox Co Ltd Printing controller
JPH07281979A (en) * 1994-04-06 1995-10-27 Canon Inc Method and device for processing information
JPH07306763A (en) * 1994-05-13 1995-11-21 Canon Inc Image output device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224841A (en) * 1992-02-14 1993-09-03 Hitachi Ltd Switching system operation attribute of printer
JPH0619648A (en) * 1992-06-30 1994-01-28 Canon Inc Printer server and printer system
JPH06143755A (en) * 1992-11-05 1994-05-24 Sharp Corp Network printing system
JPH06242897A (en) * 1993-02-15 1994-09-02 Canon Inc Printer selection method and information processor using the same
JPH06242899A (en) * 1993-02-19 1994-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Printing system
JPH07121322A (en) * 1993-10-21 1995-05-12 Fuji Xerox Co Ltd Printing system
JPH07200215A (en) * 1993-12-01 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Selection method of printing device and data processing network
JPH07195789A (en) * 1993-12-28 1995-08-01 Fuji Xerox Co Ltd Printer
JPH07219728A (en) * 1994-02-04 1995-08-18 Fuji Xerox Co Ltd Printing controller
JPH07281979A (en) * 1994-04-06 1995-10-27 Canon Inc Method and device for processing information
JPH07306763A (en) * 1994-05-13 1995-11-21 Canon Inc Image output device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033870A (en) * 2000-07-13 2002-01-31 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2006302290A (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Toshiba Corp Method for selecting image output device and image output system
JP2017151790A (en) * 2016-02-25 2017-08-31 コニカミノルタ株式会社 Information terminal, image processing system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392057B2 (en) Print control method and apparatus
US6373586B1 (en) Image printing system and partitioned printing method therein
JP2003175657A (en) Printer and method for setting printing condition of printer
JPH09146726A (en) Method for controlling printer server system
US20040156069A1 (en) Print control program and information processing apparatus
US5617518A (en) Output control method and system of servers
KR20000038471A (en) Printer, image printing system employing the same, and method for printing secret documents
JP2006205549A (en) Digital image printing system, printer, control method of digital image printing system, control method of printer, program of printer and storage medium
JP2004070871A (en) Network printer and data sharing printing system
US7265857B1 (en) Medium where status information printing program is recorded, printer, print controller, status information printing method, and status information printing system
JP4054437B2 (en) Printing apparatus, job management apparatus, image information management method in printing apparatus, job management method in job management apparatus, and storage medium
US4975858A (en) Controller for a printer for printing data received from an external data processor
JPH1011038A (en) Information processor and interface device and picture output control method
JP2004058500A (en) Image formation device
JP2004188865A (en) Image forming device and program
JP2009143124A (en) Image processing apparatus
JP2005011066A (en) Print system, printer selection processing program, and storage medium
JP2008046821A (en) Image forming system, information processor, and print control method and program
JPH11143652A (en) Network system
JP3709695B2 (en) Printing system, printer server apparatus used in printing system, printer server processing method, and recording medium on which printer server processing program is recorded
JP4035304B2 (en) Digital information output system
JP2004185325A (en) Print server device
JPH07223347A (en) Printer device
JP2004078406A (en) Networked print system
JP4254252B2 (en) Printer control device and printer control program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041213