JP2000259825A - 画像強調装置 - Google Patents

画像強調装置

Info

Publication number
JP2000259825A
JP2000259825A JP11064285A JP6428599A JP2000259825A JP 2000259825 A JP2000259825 A JP 2000259825A JP 11064285 A JP11064285 A JP 11064285A JP 6428599 A JP6428599 A JP 6428599A JP 2000259825 A JP2000259825 A JP 2000259825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
amplitude value
image
fourier transform
fingerprint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11064285A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Matsumoto
憲幸 松本
Taizo Umezaki
太造 梅崎
Akihito Kimura
聡仁 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK, Chuo Spring Co Ltd filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP11064285A priority Critical patent/JP2000259825A/ja
Priority to US09/521,943 priority patent/US6718052B1/en
Publication of JP2000259825A publication Critical patent/JP2000259825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/10Image enhancement or restoration using non-spatial domain filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1347Preprocessing; Feature extraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20048Transform domain processing
    • G06T2207/20056Discrete and fast Fourier transform, [DFT, FFT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次元の原画像のかすれた部分を強調して鮮
明な画像が得られる画像強調装置の提供。 【解決手段】 微小振幅値強調手段2は、二次元の指紋
原画像200を、x方向、y方向にフーリエ変換してフ
ーリエ係数を求めるフーリエ変換手段211、212
と、各方向のフーリエ係数に重み付けを行う重み付け手
段221、222と、重み付けされた各方向のフーリエ
係数に対して逆フーリエ変換を行って微小振幅値強調デ
ータ241、242を求める逆フーリエ変換手段23
1、232と、各方向の強調データを合成して微小振幅
値強調画像260にする合成手段250とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次元の、原画像
データや指紋原画像データを明瞭化する画像強調装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】取り込んだ指紋画像から指紋の特徴量
(隆線の端点、分岐点、群遅延スペクトル等)を抽出
し、得られた特徴量を登録データとして登録時に蓄積
し、未知の指紋から得られた特徴量と、既に蓄積された
特徴量とを照合して個人を識別する個人識別装置が従来
より知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した指紋画像読取
器では、例えば、指紋隆線の端点や分岐点といった特徴
点の位置関係及び特徴点間の流線数を特徴量とするよう
な場合、コントラストの良い良質な指紋画像を採取する
必要がある。冬季等、空気が乾燥している場合や、指の
表面が荒れている場合には、指の接触状態が悪くなるの
で、指紋画像の指紋隆線が所々薄くなり、かすれた様な
状態になる。つまり、指紋画像は、採取環境や指の状態
によって影響を受ける。このため、上記の場合には照合
精度が大幅に低下する場合がある。
【0004】本発明の目的は、原画像の不鮮明部分を強
調して鮮明な画像が得られる画像強調装置の提供にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、下記の構成を採用した。 (1)画像強調装置は、原画像データを所定方向にフー
リエ変換してフーリエ係数を求めるフーリエ変換手段
と、フーリエ係数に不鮮明部分を強調する重み付けを行
う重み付け手段と、重み付けされたフーリエ係数に対し
て逆フーリエ変換を行って微小振幅値強調データを求め
る逆フーリエ変換手段と、微小振幅値強調データから微
小振幅を強調した画像データを求める変換手段とを備え
る。
【0006】(2)画像強調装置は、原画像データを、
異なる複数方向にフーリエ変換してフーリエ係数を求め
るフーリエ変換手段と、各方向のフーリエ係数に対して
微小振幅値を強調する重み付けを行う重み付け手段と、
重み付けされた各方向のフーリエ係数に対して逆フーリ
エ変換を行って微小振幅値強調データを求める逆フーリ
エ変換手段と、複数の微小振幅値強調データを合成して
微小振幅を強調した画像データを求める合成手段とを備
える。
【0007】(3)画像強調装置は、上記(2) の構成を
有し、異なる複数方向は、互いに直交する二方向を含
む。
【0008】(4)画像強調装置は、上記(2) の構成を
有し、異なる複数方向は、画像の縦方向と横方向であ
る。
【0009】(5)画像強調装置は、上記(1) 乃至(4)
の構成を有し、原画像データは指紋原画像データであ
り、指紋画像の強調を行う。
【0010】
【作用および発明の効果】(請求項1、5について)フ
ーリエ変換手段は、二次元の原画像データを時系列デー
タと見なし、所定方向にフーリエ変換してフーリエ係数
を求める。これにより、周波数領域で扱うことができる
様になる。原画像の不鮮明部分を強調するため、重み付
け手段が、フーリエ係数に重み付けを行う。重み付けさ
れたフーリエ係数に対して逆フーリエ変換手段が逆フー
リエ変換を行うことにより微小振幅値強調データが求ま
る。
【0011】変換手段は、微小振幅値強調データから微
小振幅を強調した画像データを求める。これにより、鮮
明な画像が得られる。画像強調装置を例えば、車のナン
バープレートの読み取りや、指紋照合に用いれば、読み
取り率や照合率を向上させることができる。
【0012】(請求項2、5について)フーリエ変換手
段は、二次元の原画像データを時系列データと見なし、
異なる複数方向にフーリエ変換してフーリエ係数を求め
る。これにより、周波数領域で扱うことができる様にな
る。原画像の不鮮明部分を強調するため、重み付け手段
が、各方向のフーリエ係数に重み付けを行う。重み付け
された各方向のフーリエ係数に対して逆フーリエ変換手
段が逆フーリエ変換を行うことにより複数の微小振幅値
強調データが求まる。
【0013】合成手段は、複数の微小振幅値強調データ
を合成して微小振幅を強調した画像データを求める。画
像強調装置を指紋照合に用いた場合、不鮮明部分が強調
された鮮明な指紋画像が得られ、識別精度が高まるので
本人照合率を向上させることができる。なお、分析方向
によっては、隆線情報が減衰する場合が生じるが、複数
の分析方向の結果を合成することにより減衰を抑制する
ことができる。
【0014】(請求項3、5について)フーリエ変換手
段は二次元の原画像データを時系列データと見なし、互
いに直交する二方向を含む異なる複数方向にフーリエ変
換してフーリエ係数を求める。これにより、周波数領域
で扱うことができる様になる。原画像の不鮮明部分を強
調するため、重み付け手段が、各方向のフーリエ係数に
重み付けを行う。合成手段が各方向の強調データを合成
すると、不鮮明部分が強調された鮮明な画像が得られ
る。画像強調装置を指紋照合に用いた場合、不鮮明部分
が強調された鮮明な指紋画像が得られ、識別精度が高ま
るので本人照合率を向上させることができる。なお、分
析方向によっては、隆線情報が減衰する場合が生じる
が、互いに直交する二方向を含む異なる複数方向の分析
結果を合成することにより減衰を抑制することができ
る。
【0015】(請求項4、5について)フーリエ変換手
段は二次元の原画像データを時系列データと見なし、画
像の縦方向と横方向にフーリエ変換してフーリエ係数を
求める。これにより、周波数領域で扱うことができる様
になる。原画像の不鮮明部分を強調するため、重み付け
手段が、各方向のフーリエ係数に重み付けを行う。合成
手段が縦・横方向の強調データを合成すると、不鮮明部
分が強調された鮮明な画像が得られる。画像強調装置を
指紋照合に用いた場合、不鮮明部分が強調された鮮明な
指紋画像が得られ、識別精度が高まるので本人照合率を
向上させることができる。なお、分析方向によっては、
隆線情報が減衰する場合が生じるが、縦方向と横方向の
分析方向の結果を合成することにより減衰を抑制するこ
とができる。さらに、分析方向が縦方向(y方向、垂直
方向)と、横方向(x方向、水平方向)であるので、座
標変換等の処理をが殆ど必要無く、また、分析サイズも
一定であるため高速処理できる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例(請求項1〜5
に対応)を図1〜図3に基づいて説明する。個人識別装
置100は、図1に示す様に、指の指紋を取り込む指紋
入力手段1と、指紋原画像の微小振幅値を強調する微小
振幅値強調手段2と、特徴量抽出手段3と、登録手段4
と、照合を行う照合手段5と、結果出力手段6とを備え
る。
【0017】指紋入力手段1は、例えば指(本実施例で
は右人指し指)の指紋面が斜面に押圧される直角プリズ
ムと、直角プリズムの一端面に配される光源と、直角プ
リズムの他端面に配されるCCD素子(何れも図示せ
ず)とで構成される。そして、CCD素子は、本実施例
では指紋隆線山部に対応する反射光を暗い像、指紋隆線
谷部に対応する反射光を明るい像として取り込み、二次
元の指紋原画像200を二次元の濃淡信号f(n)とし
て微小振幅値強調手段2に転送する。なお、指紋原画像
200のサイズは、横94×縦120〔pixel〕で
ある。
【0018】微小振幅値強調手段2は、フーリエ変換手
段211、212と、重み付け手段221、222と、
逆フーリエ変換手段231、232と、合成手段250
とを備える(図2参照)。
【0019】フーリエ変換手段211、212は、濃淡
信号f(n)を、x方向(水平方向)と、直交する方向
であるy方向にそれぞれフーリエ変換する。
【0020】なお、各方向に分けてフーリエ変換する理
由は以下のとおりである。指紋原画像200をy方向に
フーリエ変換→重み付け→逆フーリエ変換と処理を進め
ると、y方向に平行な隆線ほど強調される。その結果、
求まる指紋画像は微小振幅値強調データ242の様に縦
方向の隆線が減衰する。そこで、これを防止する為、指
紋画像を200をx方向にフーリエ変換→重み付け→逆
フーリエ変換と処理を進め、微小振幅値強調データ24
1を得る。微小振幅値強調データ241と微小振幅値強
調データ242とを合成し、微小振幅値強調画像を得
る。ここで、分析方向がy方向の時の直交する隆線と
は、微小振幅値強調データ242に示す水平な隆線であ
る。また、分析方向がx方向の時の直交する隆線とは、
微小振幅値強調データ241に示す垂直な隆線である。
何れも、分析方向に対して平行な隆線は減衰している。
【0021】重み付け手段221、222は、数式1に
示す各方向のフーリエ係数F(k)の実数成分(ak
に、数式2に示す窓関数Aを掛ける。これにより、かす
れ指紋(指紋隆線が不明瞭)の高域部分を強調すること
ができ、特にそれぞれの分析方向に直交する一群の指紋
隆線が強調される。
【0022】
【数1】 特徴量抽出手段3には、線形予測分析により得られるス
ペクトルの包落成分を除去して、ピークを強める特性を
有する群遅延スペクトル(GDS)を用いる。なお、窓
関数Aを変更すれば、基本アルゴリズムの変更無しに強
調特性を変化させることができる。
【0023】
【数2】
【数3】
【0024】逆フーリエ変換手段231、232は、高
域が強調された各方向のフーリエ係数に対して逆フーリ
エ変換を行う。これにより、指紋隆線の微小振幅値を強
調処理した各方向の微小振幅値強調データ241、24
2が得られる。
【0025】合成手段250は、微小振幅値強調データ
241、242を合成して微小振幅値強調画像260に
する。本実施例では、双方の対応する座標の濃淡値の平
均値を用いる。なお、平均値を用いて合成する代わり
に、ある方向の微小振幅値強調データを重視して合成す
る方法もある。そして、微小振幅値強調画像260の画
像データが特徴量抽出手段3に入力される。
【0026】特徴量抽出手段3は、前処理および特徴抽
出からなる。前処理では、微小振幅値が強調された微小
振幅値強調画像260に対して、濃度補正や指紋領域の
切り出し等を行う。
【0027】特徴抽出は、線形予測分析により得られる
スペクトルの包落成分を除去してピークを強める特性を
有する群遅延スペクトル(GDS)を用いる。具体的に
は、微小振幅値強調画像260に対して、x方向とy方
向に分析を行い、2個の群遅延スペクトル(GDS)を
求める。図4の(a)〜(d)は同一人物の指紋画像と
GDS分析データである。微小振幅値強調画像260に
対してGDS分析を行うと、指紋画像(c)、(d)の
右側と下側に示す様な画像になる。なお、その他、指紋
隆線の端点、支点、隆線本数等の指紋構造に着目した特
徴抽出法を用いても良い。
【0028】GDSを用いる場合、GDSデータを低ビ
ット(例えば4ビット)に量子化すれば、照合速度の高
速化やデータサイズの低減が図れる。なお、量子化範囲
や量子化ビット数は、動的に求めたり、実験的に求めて
も良い。また、GDS変換パラメータは、分析画像に最
適な値を実験等により予め定めておく。そして、特徴抽
出データは、登録手段に入力される。
【0029】登録手段4は、記憶部41(例えば、ハー
ドディスクやフラッシュメモリ)と登録制御部とからな
る。登録制御部は、登録時には、下記に示す登録動作完
了条件が満たされているか判別し、満たされている場合
には登録者の特徴抽出データに係る登録データ411を
記憶部41に格納する。また、満たされていない場合に
は満たされるまで、指紋入力→微小振幅値強調→特徴抽
出の動作を繰り返す。
【0030】〔登録動作完了条件〕登録されるデータと
しての要件を満たした登録用データが登録指1指に対
し、n個(例えばn=5)獲得できた時に登録動作完了
とする。ここで、登録中止条件が満たされた時、登録動
作は中止される。
【0031】照合手段5は、一時記憶部と照合制御部と
からなる。一時記憶部は、指紋照合時に、識別対象者の
特徴抽出データに係る照合データを一時記憶させるため
のメモリである。照合制御部は、一時記憶部に一時記憶
された照合データと、登録手段4の記憶部41に記憶さ
れた登録データ411とを照合する。本実施例では、照
合データと、登録データ1セット分{1指当たり5回採
取した指紋から求めた5個の登録データ(1つの指紋か
ら求めた幾つかのデータをまとめて1個の登録データと
表現)}、または複数個の登録データのセットとを、G
DSにおける距離で照合している。GDSにおける距離
での照合を例として以下に示す。 距離が近く(小さい)、閾値以下である→比較したデー
タが似ている→本人の登録指→本人であると判定 距離が遠く(大きい)、閾値を越えている→比較したデ
ータが似ていない→他人又は本人他指→本人でないと判
【0032】結果出力手段6は、照合手段5が本人であ
ると判定した場合には、表示器に『登録人と確認、入室
して下さい』等の表示を行い、記録を取り(履歴の印刷
等)、施錠されていた扉を解錠するための制御信号を出
力する。また、本人でないと判定した場合には、表示器
に『入室できません』等の表示を行い、記録を取り、ブ
ザーを鳴動するための制御信号を出力する。
【0033】つぎに、個人識別装置100の微小振幅値
強調手段2の効果を確認する実験について述べる。 〔実験データ〕指紋原画像200は、57名の登録者が
2月〜8月の各月において、毎月、20個ずつ採取した
ものを使用した。図4の(a)〜(d)は同一人物の指
紋画像と分析例である。(a)、(b)が指紋原画像2
00であり、(c)、(d)が強調画像である。
【0034】〔実験方法〕4月の指紋データから登録パ
ターンを無作為に5個選び、残りと他の月に採取したデ
ータは評価用とした。登録パターンと評価パターンのG
DSにおける距離は、DPマッチングを用いて算出し
た。x、y方向の距離をdX 、dy として、5つの距離
i =αdx +(1−α)dy (i=1、2、……、
5)が得られ、その中の最小値を評価値とした。但し、
αは、実験的に最も高い照合率が得られる値とする。閾
値は、個人毎に他人棄却率99.9%となる様に設定す
る。指紋原画像200で本人と認識されない場合には、
微小振幅値強調画像260で照合を行った。
【0035】〔実験結果〕登録者57名を次の3グルー
プに分けて照合実験を行った。照合結果を図5の照合結
果グラフに示す。図5において、Aは明瞭な指紋が多い
グループ、Bは2月データにかすれ指紋が多いグルー
プ、Cはかすれが特に多く含まれるグループである。
【0036】B、Cの2月データは、かすれ指紋が多
く、登録パターンとの距離が大きくなり、指紋原画像2
00に対してGDS分析を行って判定を行うと、照合率
が悪い。しかし、微小振幅値強調手段2によって強調す
ると、照合率が40%以上増加することが確認された。
【0037】つぎに、個人識別装置100の利点を述べ
る。 〔ア〕指の状態(乾燥、発汗過多、怪我、指荒れ)、季
節(夏場、冬場)、採取原理に起因する指紋入力手段1
の不具合、または指紋採取時の押圧力不足等により、採
取された指紋原画像200は、指紋隆線が欠けたり、か
すれたりして不鮮明になる場合がある。
【0038】しかし、個人識別装置100では、微小振
幅値強調手段2によってかすれ指紋の指紋隆線の強調が
行われるので、良好な採取環境下で良好な状態の指紋画
像を採取した時と同程度の指紋画像にすることができ、
冬場等、悪条件下における本人照合率を大幅に高めるこ
とができる(図5の実験結果参照)。
【0039】〔イ〕重み付け手段221、222の窓関
数Aを変更すれば、基本アルゴリズムの改造無しに強調
特性を容易に変更することができる。
【0040】〔変形例〕強調したい画像成分や指紋隆線
に適した重み付け関数を用いることにより不鮮明部分を
強調することができる。例えば、下記の様な重み付け関
数を使用しても良い。
【0041】
【数4】
【数5】
【0042】下記に示す重み付け関数は、低域を抑え中
域を強調し、指紋隆線周波数以上の高域を抑える。
【数6】
【0043】図7において、τを指紋に適した値に設定
することにより、画像に合った画像強調が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る個人識別装置の説明図
である。
【図2】その装置における微小振幅値強調手段の説明図
である。
【図3】指紋原画像が強調される様子を示す説明図であ
る。
【図4】かすれ指紋と明瞭な指紋とを強調した様子を示
す説明図である。
【図5】各グループにおける、指紋採取月と照合率との
関係を示すグラフである。
【図6】原画像を強調する処理の手順を示す説明図であ
る。
【図7】数6に示す重み付け関数における、nとNOR
MALIZED WEIGHTとの関係を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
2 微小振幅値強調手段(画像強調装置) 211、212 フーリエ変換手段 221、222 重み付け手段 231、232 逆フーリエ変換手段 241、242 微小振幅値強調データ 250 合成手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年2月18日(2000.2.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した指紋画像読取
器では、例えば、指紋隆線の端点や分岐点といった特徴
点の位置関係及び特徴点間の隆線数を特徴量とするよう
な場合、コントラストの良い良質な指紋画像を採取する
必要がある。冬季等、空気が乾燥している場合や、指の
表面が荒れている場合には、指の接触状態が悪くなるの
で、指紋画像の指紋隆線が所々薄くなり、かすれた様な
状態になる。つまり、指紋画像は、採取環境や指の状態
によって影響を受ける。このため、上記の場合には照合
精度が大幅に低下する場合がある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】なお、各方向に分けてフーリエ変換する理
由は以下のとおりである。指紋原画像200をy方向に
フーリエ変換→重み付け→逆フーリエ変換と処理を進め
ると、y方向に直交する隆線ほど強調される。その結
果、求まる指紋画像は微小振幅値強調データ242の様
に縦方向の隆線が減衰する。そこで、これを防止する
為、指紋画像を200をx方向にフーリエ変換→重み付
け→逆フーリエ変換と処理を進め、微小振幅値強調デー
タ241を得る。微小振幅値強調データ241と微小振
幅値強調データ242とを合成し、微小振幅値強調画像
を得る。ここで、分析方向がy方向の時の直交する隆線
とは、微小振幅値強調データ242に示す水平な隆線で
ある。また、分析方向がx方向の時の直交する隆線と
は、微小振幅値強調データ241に示す垂直な隆線であ
る。何れも、分析方向に対して平行な隆線は減衰してい
る。
フロントページの続き Fターム(参考) 5B043 AA09 BA02 EA18 5B057 AA20 CA12 CA16 CB12 CB16 CC01 CE03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原画像データを所定方向にフーリエ変換
    してフーリエ係数を求めるフーリエ変換手段と、 フーリエ係数に不鮮明部分を強調する重み付けを行う重
    み付け手段と、 重み付けされたフーリエ係数に対して逆フーリエ変換を
    行って微小振幅値強調データを求める逆フーリエ変換手
    段と、 微小振幅値強調データから微小振幅を強調した画像デー
    タを求める変換手段とを備える画像強調装置。
  2. 【請求項2】 原画像データを、異なる複数方向にフー
    リエ変換してフーリエ係数を求めるフーリエ変換手段
    と、 各方向のフーリエ係数に対して微小振幅値を強調する重
    み付けを行う重み付け手段と、 重み付けされた各方向のフーリエ係数に対して逆フーリ
    エ変換を行って微小振幅値強調データを求める逆フーリ
    エ変換手段と、 複数の微小振幅値強調データを合成して微小振幅を強調
    した画像データを求める合成手段とを備える画像強調装
    置。
  3. 【請求項3】 異なる複数方向は、互いに直交する二方
    向を含む請求項2記載の画像強調装置。
  4. 【請求項4】 異なる複数方向は、画像の縦方向と横方
    向である請求項2記載の画像強調装置。
  5. 【請求項5】 原画像データは指紋原画像データであ
    り、指紋画像の強調を行う請求項1乃至請求項4の何れ
    かに記載の画像強調装置。
JP11064285A 1999-03-11 1999-03-11 画像強調装置 Pending JP2000259825A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064285A JP2000259825A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 画像強調装置
US09/521,943 US6718052B1 (en) 1999-03-11 2000-03-09 Image emphasizing device for fingerprint verification

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064285A JP2000259825A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 画像強調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259825A true JP2000259825A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13253822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11064285A Pending JP2000259825A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 画像強調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6718052B1 (ja)
JP (1) JP2000259825A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067751A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Dds:Kk 指紋照合装置、指紋照合方法及び指紋照合プログラム
WO2007088926A1 (ja) * 2006-02-01 2007-08-09 Nec Corporation 画像処理、画像特徴抽出、および画像照合の装置、方法、およびプログラム並びに画像照合システム
US7263212B2 (en) 2002-09-18 2007-08-28 Nec Corporation Generation of reconstructed image data based on moved distance and tilt of slice data

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4221220B2 (ja) * 2000-07-24 2009-02-12 株式会社ディー・ディー・エス 指紋照合装置、指紋照合方法及び指紋照合プログラム
US7272247B2 (en) * 2001-10-10 2007-09-18 Activcard Ireland Limited Method and system for fingerprint authentication
RU2361272C2 (ru) * 2005-01-31 2009-07-10 Присайз Биометрикс Аб Способ и устройство для улучшенного сличения отпечатков пальцев
JP4403513B2 (ja) * 2005-08-09 2010-01-27 日本電気株式会社 指紋隆線認識装置、指紋隆線認識方法、及びプログラム
WO2007066294A2 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for enabling selection of an image registration transformation
US9946917B2 (en) * 2016-03-31 2018-04-17 Synaptics Incorporated Efficient determination of biometric attribute for fast rejection of enrolled templates and other applications
KR102625444B1 (ko) 2016-08-03 2024-01-15 삼성전자주식회사 반도체 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5050220A (en) * 1990-07-24 1991-09-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical fingerprint correlator
JP3057590B2 (ja) * 1992-08-06 2000-06-26 中央発條株式会社 個人識別装置
US5619596A (en) * 1993-10-06 1997-04-08 Seiko Instruments Inc. Method and apparatus for optical pattern recognition
JP2776294B2 (ja) * 1995-04-12 1998-07-16 日本電気株式会社 皮膚紋様画像の画像特徴抽出装置および画像処理装置
DE69628883T2 (de) * 1995-05-02 2004-05-13 Yamatake Corp. Gerät und Verfahren zum Kollationieren von Mustern
US5761330A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Mytec Technologies, Inc. Hybrid optical-digital method and apparatus for fingerprint verification
US5854710A (en) * 1996-09-09 1998-12-29 University Of Massachusetts Optical fourier processing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067751A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Dds:Kk 指紋照合装置、指紋照合方法及び指紋照合プログラム
US7263212B2 (en) 2002-09-18 2007-08-28 Nec Corporation Generation of reconstructed image data based on moved distance and tilt of slice data
WO2007088926A1 (ja) * 2006-02-01 2007-08-09 Nec Corporation 画像処理、画像特徴抽出、および画像照合の装置、方法、およびプログラム並びに画像照合システム
US8195005B2 (en) 2006-02-01 2012-06-05 Nec Corporation Image processing, image feature extraction and image matching apparatuses, methods and programs, and image matching system

Also Published As

Publication number Publication date
US6718052B1 (en) 2004-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108009520B (zh) 基于卷积变分自编码器网络的手指静脉识别方法及系统
Moon et al. Wavelet based fingerprint liveness detection
CN1248153C (zh) 指纹辨识中使用灰阶微分影像的纹理分类辨识伪迹的方法
US8306288B2 (en) Automatic identification of fingerprint inpainting target areas
US11587341B2 (en) Method of detecting at least one element of interest visible in an input image by means of a convolutional neural network
JP5950441B2 (ja) 画像認識装置、画像認識方法および画像認識プログラム
JP2000259825A (ja) 画像強調装置
Porwik et al. DTW and voting-based lip print recognition system
Aithal Two Dimensional Clipping Based Segmentation Algorithm for Grayscale Fingerprint Images
CN112861588A (zh) 一种活体检测的方法、装置
CN113610071B (zh) 人脸活体检测方法、装置、电子设备及存储介质
Sadak et al. Dynamic and static feature fusion for increased accuracy in signature verification
JP3235075B2 (ja) パターン照合装置
Smacki Latent lip print identification using fast normalized cross-correlation
JP3254622B2 (ja) パターン照合装置
Varghese et al. Hexagonal image enhancement using Hex-Gabor filter for machine vision applications
Kabacinski et al. Human Vein Pattern Correlation-A Comparison of Segmentation Methods.
Lavanya et al. Minutiae extraction in fingerprint using gabor filter enhancement
Tamrakar et al. A study on machine learning approach for fingerprint recognition system
Misra et al. A study report on finger print image enhancement methods
Babatunde et al. A multi-level model for fingerprint image enhancement
JP2008129679A (ja) 指紋判別モデル構築方法、指紋判別方法、本人認証方法、指紋判別装置、および、本人認証装置
Warwante et al. Wavelet based fingerprint liveness detection
Ogundepo et al. Development of a real time fingerprint authentication/identification system for students’ record
CN112861587B (zh) 一种活体检测的方法、装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609