JP2000259294A - Ac'97 hot dock system and its switching method - Google Patents

Ac'97 hot dock system and its switching method

Info

Publication number
JP2000259294A
JP2000259294A JP11056850A JP5685099A JP2000259294A JP 2000259294 A JP2000259294 A JP 2000259294A JP 11056850 A JP11056850 A JP 11056850A JP 5685099 A JP5685099 A JP 5685099A JP 2000259294 A JP2000259294 A JP 2000259294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
codec
docking
controller
analog component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11056850A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3226892B2 (en
Inventor
Yasuhito Motoi
康仁 元井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP05685099A priority Critical patent/JP3226892B2/en
Publication of JP2000259294A publication Critical patent/JP2000259294A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3226892B2 publication Critical patent/JP3226892B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To share an AC'97 controller and to easily switch analog components of a notebook computer and a docking station by hardware. SOLUTION: A first AC'97 codec 82 of an analog comaponent 2 or a second AC'97 codec 83 of an analog component 3 is connected with the AC'97 controller 7 via an AC link (controller) 61, an AC link (main) 62, AC links (sub) 63, 63a and a docking bridge 4 and the analog component 2 or 3 to be connected with the AC'97 controller 7 is switched according to a detection signal to detect connection of first and second docking connectors 5a, 5b by the docking bridge 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、AC’97サウン
ド回路の切替えに適したAC’97ホットドックシステ
ム及びその切替え方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an AC'97 hot dock system suitable for switching an AC'97 sound circuit and a switching method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】AC’97サウンド回路は、パソコンに
サウンド機能をもたらすものであり、デジタルコンポー
ネントとアナログコンポーネントとに分けられる。
2. Description of the Related Art An AC'97 sound circuit provides a sound function to a personal computer, and is divided into a digital component and an analog component.

【0003】デジタルコンポーネントは、AC’97コ
ントローラであり、アナログコンポーネントの制御を行
う。アナログコンポーネントは、AC’97コーディッ
クと、AC’97コーディックに接続されるスピーカや
マイク等のアナログデバイスとで構成される。AC’9
7コーディックがサウンド信号のデジタル−アナログ変
換を行う。
A digital component is an AC'97 controller, which controls an analog component. The analog component includes an AC'97 codec and an analog device such as a speaker and a microphone connected to the AC'97 codec. AC'9
Seven codecs perform digital-to-analog conversion of the sound signal.

【0004】AC’97コントローラとAC’97コー
ディックは、ACリンクと呼ばれるデジタルシリアルバ
スによって接続される。このACリンクは、二本のシリ
アルデータラインを有している。一方はAC’97コー
ディックへのデータ出力ラインであり、もう一方はA
C’97コーディックからのデータ入力ラインである。
[0004] The AC'97 controller and the AC'97 codec are connected by a digital serial bus called an AC link. This AC link has two serial data lines. One is the data output line to AC'97 codec, the other is A
Data input line from C'97 codec.

【0005】これらシリアルデータのデータ構造は、1
フレーム当り、13のスロットを有している。各スロッ
トには、AC’97コーディックに対するレジスタアド
レスやレジスタデータ、又は各アナログサウンドデバイ
スに対するデジタルサウンド信号が割振られている。
The data structure of these serial data is 1
There are 13 slots per frame. To each slot, a register address and register data for an AC'97 codec, or a digital sound signal for each analog sound device are allocated.

【0006】マイク等からのアナログ入力は、AC’9
7コーディックによりデジタルサウンド信号に変換さ
れ、AC’97コントローラによってデジタルサウンド
データとしてシステムに伝えられる。またシステムから
送られるデジタルサウンドデータは、AC’97コント
ローラによりシリアルデータに変換された後、AC’9
7コーディックによってアナログ信号に変換されスピー
カ等から出力される。
An analog input from a microphone or the like is AC'9.
The signal is converted into a digital sound signal by the seven codecs and transmitted to the system as digital sound data by the AC'97 controller. The digital sound data sent from the system is converted into serial data by an AC'97 controller, and then converted to AC'9.
The signal is converted into an analog signal by the seven codecs and output from a speaker or the like.

【0007】パソコンにサウンド機能を構築する場合、
ACリンクを有するシステムにおいては、アナログコン
ポーネントとしてAC’97コーディックを使用するこ
とにより、一般的なサウンド回路を使用する場合より
も、回路規模を小さくすることができる。また、ACリ
ンクによってシステムのデジタル回路からサウンドのア
ナログコンポーネントを分離することができ、回路設計
が容易となる。
When a sound function is built in a personal computer,
In a system having an AC link, by using AC'97 codec as an analog component, the circuit scale can be made smaller than when a general sound circuit is used. Also, the AC link can separate analog components of the sound from the digital circuits of the system, making circuit design easier.

【0008】ところで、ノートパソコン等の携帯型装置
を、ドッキングステーション等の拡張装置に接続し、ド
ッキングステーション側にマイク・スピーカ等のサウン
ド入出力装置を設ける場合は、注意が必要となる。
When connecting a portable device such as a notebook personal computer to an extension device such as a docking station and providing a sound input / output device such as a microphone / speaker on the docking station, care must be taken.

【0009】これらのマイク・スピーカ等のアナログ信
号は電気的なノイズの影響を大きく受けるため、最短に
することが望まれる。このため、サウンドアナログ信号
をドッキングステーション側から、ノートパソコン側の
サウンド回路まで接続する場合には、信号線長が長くな
るために設計が非常に難しくなる。
Since analog signals from these microphones and speakers are greatly affected by electric noise, it is desirable to minimize the analog signals. Therefore, when connecting a sound analog signal from the docking station side to the sound circuit on the notebook computer side, the length of the signal line becomes longer, which makes the design very difficult.

【0010】これを避けるために、ドッキングステーシ
ョン側にもサウンド回路を設け、ノートパソコン側のサ
ウンド回路と排他的に使用することが考えられる。この
場合、必ず一方は未使用であるので、無駄であり、不経
済である。
In order to avoid this, it is conceivable to provide a sound circuit also on the docking station side and use it exclusively with the sound circuit on the notebook personal computer side. In this case, one is always unused, which is wasteful and uneconomical.

【0011】ここで、ノートパソコン側で、AC’97
サウンド回路を使用している場合は、ACリンクをドッ
キングステーションとのインターフェイスに設けること
で、上記問題を解決することが出来る。
Here, on the notebook computer side, AC'97
If a sound circuit is used, the above problem can be solved by providing an AC link at the interface with the docking station.

【0012】ACリンクは、シリアルバスであるためイ
ンターフェイス信号が少なくて済み、しかもデジタル信
号であるためノイズ対策として有効である。
Since the AC link is a serial bus, it requires only a small number of interface signals, and since it is a digital signal, it is effective as a measure against noise.

【0013】また、ドッキングステーション側のサウン
ド回路としては、AC’97サウンド回路におけるアナ
ログコンポーネントのみで良いので、前記のようにサウ
ンド回路を設けるより経済的である。これを実現するた
めに、たとえば図5に示すようなシステム構成が考えら
れる。
Further, since only the analog component of the AC'97 sound circuit is required as the sound circuit on the docking station side, it is more economical to provide the sound circuit as described above. In order to realize this, for example, a system configuration as shown in FIG. 5 can be considered.

【0014】すなわち、図5に示すシステムは、AC’
97サウンド回路19及びアナログコンポーネント3を
備えている。
That is, the system shown in FIG.
It comprises a 97 sound circuit 19 and an analog component 3.

【0015】AC’97サウンド回路19は、ノートパ
ソコンに設けられ、サウンドの再生・録音等のサウンド
機能をもたらすものである。アナログコンポーネント3
は、AC’97サウンド回路におけるアナログコンポー
ネントであり、ノートパソコンとドッキングすることで
拡張機能をもたらすドッキングステーションに設けられ
るものである。
The AC'97 sound circuit 19 is provided in a notebook personal computer and provides sound functions such as sound reproduction and recording. Analog component 3
Is an analog component of the AC'97 sound circuit, which is provided in a docking station that provides an extended function by docking with a notebook computer.

【0016】AC’97サウンド回路19は、アナログ
コンポーネント2、AC’97コントローラ7及びセレ
クタ20を備えている。
The AC'97 sound circuit 19 includes the analog component 2, the AC'97 controller 7, and the selector 20.

【0017】アナログコンポーネント2は、第1のA
C’97コーディック82、マイク92及びスピーカ1
02を備えている。第1のAC’97コーディック82
は、デジタル−アナログ変換やアナログ−デジタル変換
を行う。
The analog component 2 includes a first A
C'97 codec 82, microphone 92 and speaker 1
02. First AC'97 Codec 82
Performs digital-analog conversion or analog-digital conversion.

【0018】セレクタ20には、ACリンク(コントロ
ーラ)61、ACリンク(メイン)62及びACリンク
(サブ)63が接続されている。ACリンク(サブ)6
3には、第1のドッキングコネクタ5aが接続されてい
る。
An AC link (controller) 61, an AC link (main) 62 and an AC link (sub) 63 are connected to the selector 20. AC link (sub) 6
3 is connected to a first docking connector 5a.

【0019】アナログコンポーネント3は、第2のA
C’97コーディック83、マイク93及びスピーカ1
03を備えている。第2のAC’97コーディック83
は、ACリンク(サブ)63aを介して第2のドッキン
グコネクタ5bに接続されている。
The analog component 3 includes a second A
C'97 codec 83, microphone 93 and speaker 1
03. The second AC'97 codec 83
Are connected to the second docking connector 5b via an AC link (sub) 63a.

【0020】このような構成では、AC97コントロー
ラ7に接続され使用されるアナログコンポーネントが、
セレクト信号21によって、ノートパソコンのアナログ
コンポーネント2またはドッキングステーションのアナ
ログコンポーネント3に切替えが行われる。
In such a configuration, the analog components connected to and used by the AC97 controller 7 are:
Switching to the analog component 2 of the notebook computer or the analog component 3 of the docking station is performed by the select signal 21.

【0021】また、他の例として、図6に示すようなシ
ステム構成も考えられる。
As another example, a system configuration as shown in FIG. 6 can be considered.

【0022】すなわち、図6のアナログコンポーネント
23には、AC’97コーディック(2.0)24が用
いられている。
That is, an AC'97 codec (2.0) 24 is used as the analog component 23 in FIG.

【0023】AC’97コーディック(2.0)とは、
AC’97コーディックの機能拡張版である。AC’9
7コーディックはAC’97コントローラに1つしか接
続することが許されないが、AC’97コーディック
(2.0)を用いることにより、AC’97コーディッ
クとAC’97コーディック(2.0)を同時に接続す
ることが可能であり、ドッキングのサポートも確保され
る。
AC'97 codec (2.0)
It is a function expansion version of AC'97 codec. AC'9
7 codecs can be connected only to one AC'97 controller, but by using AC'97 codec (2.0), AC'97 codec and AC'97 codec (2.0) can be connected simultaneously. And docking support is also ensured.

【0024】[0024]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した前
者のシステム構成では、AC’97コントローラ7のレ
ジスタ設定を保存するためのデータレジスタの機能や、
そのコピーを行うライトマスタの機能を有していない。
また、ドッキングコネクタ5a,5b同士のドッキング
を検出した際に自動切替えを行う機能も有していない。
However, in the former system configuration described above, the function of the data register for storing the register setting of the AC'97 controller 7,
It does not have the function of the write master that performs the copy.
In addition, it does not have a function of performing automatic switching when docking between the docking connectors 5a and 5b is detected.

【0025】このため、ホットドック発生時には、ソフ
トウェアによってホットドックの発生を検出する必要が
ある。また、ホットドックの発生を検出した場合、A
C’97コントローラ7を停止させ、セレクト信号21
によってAC’97コントローラ7に接続されている第
1のAC’97コーディック82を第2のAC’97コ
ーディック83に切替えた後、再びAC’97コントロ
ーラ7を起動させるとともに、第2のAC’97コーデ
ィック83の初期設定を行う必要が生じる。
Therefore, when a hot dock occurs, it is necessary to detect the occurrence of the hot dock by software. When the occurrence of hot dock is detected, A
The C'97 controller 7 is stopped, and the select signal 21
After switching the first AC'97 codec 82 connected to the AC'97 controller 7 to the second AC'97 codec 83, the AC'97 controller 7 is activated again and the second AC'97 It is necessary to perform the initial setting of the codec 83.

【0026】ホットアンドック発生時についても同様
に、ホットアンドック実行前にソフトウェアによって、
AC’97コントローラ7を停止させ、第2のAC’9
7コーディック83を第1のAC’97コーディック8
2に切替えた後、再びAC’97コントローラ7を起動
させ、第1のAC’97コーディック82の初期設定を
行う必要が生じる。
Similarly, when a hot undock occurs, the software executes
The AC'97 controller 7 is stopped, and the second AC'9
7 codecs 83 to the first AC'97 codec 8
After switching to 2, the AC'97 controller 7 needs to be activated again to perform the initial setting of the first AC'97 codec 82.

【0027】つまり、ソフトウェアによって全てを制御
する必要があるため、手順が複雑になってしまう。ま
た、その処理や初期設定のためにAC’97コントロー
ラ7が使用されるので、その間はサウンド機能を使用す
ることができない。
That is, the procedure is complicated because it is necessary to control everything by software. Since the AC'97 controller 7 is used for the processing and the initial setting, the sound function cannot be used during that time.

【0028】ここで、セレクト信号21に、ドッキング
コネクタ5a,5bの接続によってハードウェア的に変
化する検出信号を使用し、自動切替えを行うことは可能
である。しかし、この場合は、必ず、AC’97コント
ローラ7が未使用の状態で切替えるとともに、再起動し
なければならないため、ホットドック・ホットアンドッ
クは不可能となる。言換えれば、システムの電源が落ち
ている状態における接続又は切離しであるコールド/ウ
ォームドック又はコールド/ウォームアンドック時のみ
可能となる。
Here, it is possible to use the detection signal that changes in hardware by the connection of the docking connectors 5a and 5b as the select signal 21 to perform automatic switching. However, in this case, the AC'97 controller 7 must be switched in an unused state and restarted, so that hot dock / hot undock becomes impossible. In other words, it is possible only at the time of cold / warm dock or cold / warm undock, which is connection / disconnection while the power of the system is turned off.

【0029】また、上述した後者のシステムでは、アナ
ログコンポーネント23をAC’97サウンド回路22
に接続することは物理的に可能である。ところが、A
C’97コントローラ7のレジスタ設定を保存するため
のデータレジスタの機能や、そのコピーを行うライトマ
スタの機能を有していないため、上記同様に、自動的な
第1のAC’97コーディック82及びAC’97コー
ディック(2.0)24の設定や切替えは不可能であ
る。
In the latter system, the analog component 23 is connected to the AC'97 sound circuit 22.
It is physically possible to connect to However, A
Since it does not have a data register function for storing the register setting of the C'97 controller 7 or a write master function for copying the same, the automatic first AC'97 codec 82 and the Setting and switching of the AC'97 codec (2.0) 24 is impossible.

【0030】すなわち、ホットドックが発生しても第1
のAC’97コーディック82が有効となり、ノートパ
ソコンのアナログコンポーネント2が使用されてしまう
ことになる。
That is, even if a hot dock occurs, the first
AC'97 codec 82 becomes effective, and analog component 2 of the notebook personal computer is used.

【0031】その結果、ホットドック発生によって、ド
ッキングステーションのアナログコンポーネント23を
使用する場合、ソフトウェアによってAC’97コーデ
ィック(2.0)24の初期設定を行う必要が生じる。
As a result, when the analog component 23 of the docking station is used due to the occurrence of a hot dock, it is necessary to initialize the AC'97 codec (2.0) 24 by software.

【0032】また、ドッキングステーションのアナログ
コンポーネント23は、ノートパソコンのアナログコン
ポーネント2とは別の新しいサウンド機能として認識さ
れるので、ドック状態では、二つのサウンド回路が存在
することになる。
Further, since the analog component 23 of the docking station is recognized as a new sound function different from the analog component 2 of the notebook computer, two sound circuits exist in the dock state.

【0033】このようなドック状態では、ソフトウェア
によってノートパソコンのアナログコンポーネント2を
使用しないような処理が必要となる。さらに、ホットア
ンドック発生時も同様に、事前にソフトウェアによって
ドッキングステーションのアナログコンポーネント23
を使用せず、ノートパソコンのアナログコンポーネント
2を使用するような処理が必要となる。
In such a dock state, it is necessary to perform processing by software so as not to use the analog component 2 of the notebook personal computer. Further, when a hot undock occurs, the analog component 23 of the docking station is also set in advance by software in advance.
, And a process that uses the analog component 2 of the notebook computer is required.

【0034】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、AC’97コントローラの共有化を図る
とともに、ハードウェアによりノートパソコン及びドッ
キングステーションのアナログコンポーネントの切替え
を容易に行うことができるAC’97ホットドックシス
テム及びその切替え方法を提供することができるように
するものである。
The present invention has been made in view of such circumstances, and aims to share the AC'97 controller and to easily switch the analog components of the notebook personal computer and the docking station by hardware. It is possible to provide an AC'97 hot dock system and a switching method thereof.

【0035】[0035]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のAC’
97ホットドックシステムは、音声信号のデジタル変換
及び音声データのアナログ変換を行う第1のAC’97
コーディックを有した第1のアナログコンポーネント
と、音声信号のデジタル変換及び音声データのアナログ
変換を行うとともに、第4のACリンクを介して第2の
ドッキングコネクタに接続される第2のAC’97コー
ディックを有した第2のアナログコンポーネントと、デ
ジタルサウンドデータとシリアルデータとの変換や第1
又は第2のAC’97コーディックのレジスタ設定を行
うAC’97コントローラと、第1〜第3のACリンク
を介してAC’97コントローラ、第1のAC’97コ
ーディック及び第1のドッキングコネクタに接続され、
第1及び第2のドッキングコネクタの接続を検出する検
出信号に応じてAC’97コントローラに接続される第
1又は第2のアナログコンポーネントの切替えを行うド
ッキングブリッジとを備えることを特徴とする。また、
ドッキングブリッジは、第1のACリンクに接続される
とともに、AC’97に規定されるレジスタ空間を有
し、AC’97コントローラによる第1又は第2のA
C’97コーディックのレジスタ設定を保存するデータ
レジスタと、検出信号に基づき、切替え制御を行うため
の制御信号及びレジスタ設定を出力するライトマスタ
と、ライトマスタに対し、第5のACリンクを介して接
続され、制御信号の出力に応じて第2のACリンクに対
し、第1又は第5のACリンクの接続を選択的に行う第
1のセレクタと、ライトマスタに対し、第5のACリン
クを介して接続され、制御信号の出力に応じて第3のA
Cリンクに対し、第1又は第5のACリンクの接続を選
択的に行う第2のセレクタとを備えるようにすることが
できる。また、第1のセレクタは、制御信号が出力され
ていない場合、第2のACリンクに対し、第1のACリ
ンクを接続し、制御信号が出力されている場合、第2の
ACリンクに対し、第5のACリンクを接続し、第2の
セレクタは、制御信号が出力されていない場合、第3の
ACリンクに対し、第5のACリンクを接続し、制御信
号が出力されている場合、第3のACリンクに対し、第
1のACリンクを接続するようにすることができる。ま
た、AC’97(メイン)及びドッキングブリッジは、
1チップ構成とされているようにすることができる。請
求項5に記載のAC’97ホットドックシステムの切替
え方法は、第1のアナログコンポーネントの第1のA
C’97コーディックによって音声信号のデジタル変換
及び音声データのアナログ変換を行う第1の工程と、第
2のアナログコンポーネントの第2のAC’97コーデ
ィックによって音声信号のデジタル変換及び音声データ
のアナログ変換を行う第2の工程と、第1のドッキング
コネクタと第2のドッキングコネクタを接続すること
で、第4のACリンクに第5のACリンクと前記第2の
AC’97コーディックを接続する第3の工程と、ドッ
キングブリッジにより、前記第1及び第2のドッキング
コネクタの接続を検出する検出信号に応じて、前記第1
のACリンクと、第2又は第3及び第4のACリンクの
接続を切替える第4の工程と、前記第4の工程で接続さ
れたACリンクを介し、AC’97コントローラによ
り、デジタルサウンドデータとシリアルデータとの変換
を行うとともに、前記第1又は第2のAC’97コーデ
ィックの制御を行う第5の工程と、ドッキングブリッジ
により、前記検出信号に応じて、第2〜第4のACリン
クを介して、前記第1及び第2のAC’97コーディッ
クのレジスタ設定を行う第6の工程とを備えることを特
徴とする。また、第6の工程には、前記第1のACリン
クを介して得られる前記第1及び第2のAC’97コー
デックのレジスタ設定を保存する第7の工程が含まれる
ようにすることができる。また、第6の工程には、前記
検出信号に基づき、切替え制御を行うための制御信号を
出力する工程と、第5のACリンクを介して、前記レジ
スタ設定を出力する第8の工程とが含まれるようにする
ことができる。本発明に係るAC’97ホットドックシ
ステム及びその切替え方法においては、第1〜第4のA
Cリンク及びドッキングブリッジを介し、AC’97コ
ントローラに第1のアナログコンポーネントの第1のA
C’97コーディック又は第2のアナログコンポーネン
トの第2のAC’97コーディックを接続するととも
に、ドッキングブリッジにより、第1及び第2のドッキ
ングコネクタの接続を検出する検出信号に応じてAC’
97コントローラに接続される第1又は第2のアナログ
コンポーネントの切替えを行うようにする。
An AC 'according to claim 1 is provided.
The 97 hot dock system is a first AC'97 that performs digital conversion of audio signals and analog conversion of audio data.
A first analog component having a codec, a second AC'97 codec that performs digital conversion of an audio signal and analog conversion of audio data, and is connected to a second docking connector via a fourth AC link; Conversion between digital sound data and serial data, the first analog component having
Alternatively, an AC'97 controller for setting the register of the second AC'97 codec, and connection to the AC'97 controller, the first AC'97 codec, and the first docking connector via the first to third AC links. And
A docking bridge for switching the first or second analog component connected to the AC'97 controller in response to a detection signal for detecting connection of the first and second docking connectors. Also,
The docking bridge is connected to the first AC link and has a register space defined in AC'97, and the first or the second A by the AC'97 controller.
A data register for storing the register setting of the C'97 codec, a write master for outputting a control signal and register setting for performing switching control based on the detection signal, and a write master for the write master via the fifth AC link A first selector for selectively connecting the first or fifth AC link to the second AC link in response to the output of the control signal, and a fifth AC link to the write master. And a third A according to the output of the control signal.
A second selector for selectively connecting the first or fifth AC link to the C link may be provided. The first selector connects the first AC link to the second AC link when the control signal is not output, and connects the second AC link to the second AC link when the control signal is output. , The fifth AC link is connected, and the second selector connects the fifth AC link to the third AC link when the control signal is not output, and outputs the control signal. , The third AC link may be connected to the first AC link. AC'97 (main) and docking bridge
It can be configured as one chip. 6. The method for switching an AC'97 hot dock system according to claim 5, wherein the first analog component comprises a first analog component.
A first step of performing digital conversion of an audio signal and an analog conversion of audio data by a C'97 codec, and a digital conversion of an audio signal and an analog conversion of audio data by a second AC'97 codec of a second analog component. Performing the second step and connecting the first docking connector and the second docking connector, thereby connecting the fifth AC link and the second AC'97 codec to the fourth AC link. And a docking bridge, wherein the first and second docking connectors are connected in response to a detection signal for detecting connection of the first and second docking connectors.
And a fourth step of switching the connection of the second or third and fourth AC links, and digital sound data by the AC'97 controller via the AC link connected in the fourth step. A fifth step of performing conversion with serial data and controlling the first or second AC'97 codec, and connecting the second to fourth AC links in accordance with the detection signal by a docking bridge. And setting a register of the first and second AC'97 codecs through the sixth step. In addition, the sixth step may include a seventh step of storing register settings of the first and second AC'97 codecs obtained through the first AC link. . The sixth step includes a step of outputting a control signal for performing switching control based on the detection signal, and an eighth step of outputting the register setting via a fifth AC link. Can be included. In the AC'97 hot dock system and its switching method according to the present invention, the first to fourth A
The first A of the first analog component to the AC'97 controller via the C link and docking bridge
The C'97 codec or the second AC'97 codec of the second analog component is connected, and the docking bridge connects AC'97 in response to a detection signal for detecting connection of the first and second docking connectors.
97 switching of the first or second analog component connected to the controller.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。なお、以下に説明する図において、図5及
び図6と共通する部分には同一符号を付すものとする。
Embodiments of the present invention will be described below. In the drawings described below, the same parts as those in FIGS. 5 and 6 are denoted by the same reference numerals.

【0037】図1は、本発明のAC’97ホットドック
システムの第1の実施の形態を示すブロック図、図2
は、図1のドッキングブリッジの詳細を示すブロック
図、図3は、図1のAC’97ホットドックシステムの
動作を説明するための図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the AC'97 hot dock system of the present invention, and FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing details of the docking bridge of FIG. 1, and FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the AC'97 hot dock system of FIG.

【0038】図1に示すAC’97ホットドックシステ
ムは、AC’97サウンド回路1及びアナログコンポー
ネント3を備えている。
The AC'97 hot dock system shown in FIG. 1 includes an AC'97 sound circuit 1 and an analog component 3.

【0039】AC’97サウンド回路1は、メインシス
テムであるノートパソコン等に設けられ、サウンドの再
生・録音等のサウンド機能をもたらすものである。A
C’97サウンド回路1は、アナログコンポーネント
2、ドッキングブリッジ4及びAC’97コントローラ
7を備えている。
The AC'97 sound circuit 1 is provided in a notebook computer or the like as a main system, and provides a sound function such as sound reproduction / recording. A
The C'97 sound circuit 1 includes an analog component 2, a docking bridge 4, and an AC'97 controller 7.

【0040】第1のアナログコンポーネントとしてのア
ナログコンポーネント2は、メインシステム上に設けら
れている。アナログコンポーネント2は、第1のAC’
97コーディック82、マイク92及びスピーカ102
を備えている。
The analog component 2 as the first analog component is provided on the main system. Analog component 2 includes a first AC ′
97 codec 82, microphone 92 and speaker 102
It has.

【0041】第1のAC’97コーディック82は、デ
ジタル−アナログ変換やアナログ−デジタル変換を行
う。第1のAC’97コーディック82は、第2のAC
リンクとしてのACリンク(メイン)62を介してドッ
キングブリッジ4に接続されている。マイク92は、音
を取込む。スピーカ102は、音を発する。
The first AC'97 codec 82 performs digital-analog conversion or analog-digital conversion. The first AC'97 codec 82 is
It is connected to the docking bridge 4 via an AC link (main) 62 as a link. The microphone 92 captures sound. The speaker 102 emits a sound.

【0042】ドッキングブリッジ4は、AC’97コン
トローラ7に接続されるアナログコンポーネントを切替
える。すなわち、アナログコンポーネント2とアナログ
コンポーネント3との切替えを行う。
The docking bridge 4 switches analog components connected to the AC'97 controller 7. That is, switching between the analog component 2 and the analog component 3 is performed.

【0043】ドッキングブリッジ4は、第1のACリン
クとしてのACリンク(コントローラ)61を介してA
C’97コントローラ7に接続されている。また、ドッ
キングブリッジ4は、第3のACリンクとしてのACリ
ンク(サブ)63を介して第1のドッキングコネクタ5
aに接続されている。
The docking bridge 4 is connected to the A via an AC link (controller) 61 as a first AC link.
It is connected to the C'97 controller 7. The docking bridge 4 is connected to the first docking connector 5 via an AC link (sub) 63 as a third AC link.
a.

【0044】ドッキングブリッジ4に対し、ACリンク
(コントローラ)61とACリンク(メイン)62とが
接続されると、メインシステム上のアナログコンポーネ
ント2が使用される。また、ACリンク(コントロー
ラ)61とACリンク(サブ)63とが接続されると、
サブシステム上のアナログコンポーネント3が使用され
る。
When an AC link (controller) 61 and an AC link (main) 62 are connected to the docking bridge 4, the analog component 2 on the main system is used. When the AC link (controller) 61 and the AC link (sub) 63 are connected,
An analog component 3 on the subsystem is used.

【0045】ここで、各ACリンク61,62,63の
クロックに関しては、切替えによる同期のずれを避ける
ために、常に存在する第1のAC’97コーディック8
2のクロックが使用される。
Here, regarding the clock of each of the AC links 61, 62 and 63, the first AC'97 codec 8 which is always present is used in order to avoid a synchronization deviation due to switching.
Two clocks are used.

【0046】さらに、ドッキングブリッジ4は、ドッキ
ングコネクタ5a,5bの接続によって出力される検出
信号11により、サブシステム上のアナログコンポーネ
ント3の接続を検出する。
Further, the docking bridge 4 detects the connection of the analog component 3 on the subsystem based on the detection signal 11 output by the connection of the docking connectors 5a and 5b.

【0047】一方、第2のアナログコンポーネントとし
てのアナログコンポーネント3は、ノートパソコンとの
ドッキングにより拡張機能を追加するドッキングステー
ション等のサブシステム上に設けられているものであ
る。
On the other hand, the analog component 3 as a second analog component is provided on a subsystem such as a docking station for adding an extended function by docking with a notebook personal computer.

【0048】アナログコンポーネント3は、第2のA
C’97コーディック83、マイク93及びスピーカ1
03を備えている。第2のAC’97コーディック83
は、第4のACリンクとしてのACリンク(サブ)63
aを介して第2のドッキングコネクタ5bに接続されて
いる。
The analog component 3 has a second A
C'97 codec 83, microphone 93 and speaker 1
03. The second AC'97 codec 83
Is an AC link (sub) 63 as a fourth AC link
a to the second docking connector 5b.

【0049】そして、サブシステム上のアナログコンポ
ーネント3は、第1及び第2のドッキングコネクタ5
a,5b同士がドッキングされると、ドッキングブリッ
ジ4に接続される。このとき、ドッキングブリッジ4
は、AC’97コントローラ7に接続されるアナログコ
ンポーネントを、アナログコンポーネント2からアナロ
グコンポーネント3に切替える。これにより、アナログ
コンポーネント3は、AC’97コントローラ7が制御
するアナログコンポーネントとなる。
The analog component 3 on the subsystem includes the first and second docking connectors 5
When a and 5b are docked, they are connected to the docking bridge 4. At this time, docking bridge 4
Switches the analog component connected to the AC'97 controller 7 from the analog component 2 to the analog component 3. Thus, the analog component 3 becomes an analog component controlled by the AC'97 controller 7.

【0050】次に、ドッキングブリッジ4の詳細を、図
2に示す。
Next, details of the docking bridge 4 are shown in FIG.

【0051】ドッキングブリッジ4は、データレジスタ
12、ライトマスタ13、セレクタ14及びセレクタ1
5を備えている。
The docking bridge 4 includes a data register 12, a write master 13, a selector 14, and a selector 1.
5 is provided.

【0052】データレジスタ12は、ACリンク(コン
トローラ)61に接続されている。データレジスタ12
は、AC’97に規定されるレジスタ空間を有し、図1
のAC’97コントローラ7が発行するAC’97コー
ディック82,83のレジスタ設定を保存する。また、
各レジスタごとに、書き込みがあったことを記録する有
効ビットも有する。
The data register 12 is connected to an AC link (controller) 61. Data register 12
Has a register space defined by AC'97, and FIG.
The register settings of the AC'97 codecs 82 and 83 issued by the AC'97 controller 7 are stored. Also,
Each register also has a valid bit for recording that writing has been performed.

【0053】第1のセレクタとしてのセレクタ14は、
制御信号としてのドック信号16が出力されていない場
合、ACリンク(メイン)62に対し、ACリンク(コ
ントローラ)61を接続する。ドック信号16が出力さ
れている場合は、第5のACリンクとしてのACリンク
(設定)64を接続する。
The selector 14 as the first selector is
When the dock signal 16 as the control signal is not output, the AC link (controller) 61 is connected to the AC link (main) 62. When the dock signal 16 is being output, an AC link (setting) 64 as a fifth AC link is connected.

【0054】第2のセレクタとしてのセレクタ15は、
ドック信号16が出力されていない場合、ACリンク
(サブ)63に対し、ACリンク(設定)64を接続す
る。ドック信号16が出力されている場合は、ACリン
ク(コントローラ)61を接続する。
The selector 15 as the second selector is
When the dock signal 16 is not output, an AC link (setting) 64 is connected to the AC link (sub) 63. When the dock signal 16 is output, the AC link (controller) 61 is connected.

【0055】また、セレクタ15には、検出信号11が
取込まれるようになっており、検出信号11が出力され
ていないとき、ACリンク(サブ)63を電気的に切離
す。
The selector 15 receives the detection signal 11. When the detection signal 11 is not output, the selector 15 electrically disconnects the AC link (sub) 63.

【0056】ライトマスタ13は、検出信号11に基づ
き、セレクタ14及びセレクタ15を制御するためのド
ック信号16を出力する。ライトマスタ13は、検出信
号11が出力されると、ACリンク(設定)64のマス
タとして動作する。
The write master 13 outputs a dock signal 16 for controlling the selector 14 and the selector 15 based on the detection signal 11. When the detection signal 11 is output, the write master 13 operates as a master of the AC link (setting) 64.

【0057】これにより、データレジスタ12の内容を
ACリンク(メイン)62又はACリンク(サブ)63
に出力する。すなわち、ACリンク(メイン)62が接
続されていれば、図1の第1のAC’97コーディック
82に出力し、ACリンク(サブ)63が接続されてい
れば、第2のAC’97コーディック83に出力する。
Thus, the contents of the data register 12 are stored in the AC link (main) 62 or the AC link (sub) 63.
Output to That is, if the AC link (main) 62 is connected, the signal is output to the first AC'97 codec 82 of FIG. 1, and if the AC link (sub) 63 is connected, the second AC'97 codec is output. 83.

【0058】この際、ライトマスタ13によるサイクル
は、AC’97に規定されたレジスタへのライトのみで
あり、サウンドデータの送受信は行わない。そのため、
レジスタデータの転送に必要なスロット0〜スロット2
までで転送フレームを終了させる。
At this time, the cycle by the write master 13 is only writing to the register specified in AC'97, and does not transmit / receive sound data. for that reason,
Slot 0 to slot 2 required for register data transfer
The transfer frame ends with.

【0059】その後、再び新しいフレームを開始するこ
とで、通常のACリンクのサイクルより高速にレジスタ
設定を行っている。これと同時に、ライトが終了したレ
ジスタについては、そのレジスタの有効ビットをクリア
する。
Thereafter, by starting a new frame again, register setting is performed at a higher speed than in a normal AC link cycle. At the same time, for a register for which writing has been completed, the valid bit of that register is cleared.

【0060】次に、このような構成のAC’97ホット
ドッキングシステムの動作を、図3を用いて説明する。
図3は、AC’97ホットドックシステムの状態遷移図
である。
Next, the operation of the AC'97 hot docking system having such a configuration will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a state transition diagram of the AC'97 hot dock system.

【0061】初期状態S0では、AC’97ホットドッ
クシステムにおける全てのコンポーネントが初期状態に
置かれる。図1のACリンク(コントローラ)61がリ
セットされた場合、どの状態にあっても初期状態S0へ
の遷移T10,T20,T30が行われる。
In the initial state S0, all components in the AC'97 hot dock system are placed in the initial state. When the AC link (controller) 61 in FIG. 1 is reset, transitions T10, T20, and T30 to the initial state S0 are performed in any state.

【0062】その後、図1のドッキングブリッジ4内部
では、検出信号11によってサブシステム上のアナログ
コンポーネント3の存在がチェックされる。
Thereafter, the presence of the analog component 3 on the subsystem is checked by the detection signal 11 inside the docking bridge 4 of FIG.

【0063】このとき、検出信号11が出力されている
場合は、ドック状態S1である。図2のライトマスタ1
3がドック信号16を出力することで、ドック状態S1
への遷移T01が行われる。検出信号11が出力されて
いない場合は、アンドック状態S2である。このとき、
ドック信号16は出力されず、アンドック状態S2への
遷移T02が行われる。
At this time, when the detection signal 11 is output, the dock state S1 is established. Write master 1 of FIG.
3 outputs the dock signal 16, and the dock state S1
Is made T01. If the detection signal 11 is not output, the state is the undock state S2. At this time,
The dock signal 16 is not output, and the transition T02 to the undock state S2 is performed.

【0064】ドック状態S1では、図1のサブシステム
上のアナログコンポーネント3が第2のドッキングコネ
クタ5bを介して接続されており、検出信号11が出力
されている。このとき、ドッキングブリッジ4内部のラ
イトマスタ13からドック信号16が出力されることに
より、ACリンク(コントローラ)61はセレクタ15
によってACリンク(サブ)63に接続される。
In the dock state S1, the analog component 3 on the subsystem of FIG. 1 is connected via the second docking connector 5b, and the detection signal 11 is output. At this time, when the dock signal 16 is output from the write master 13 inside the docking bridge 4, the AC link (controller) 61 connects the selector 15.
Is connected to the AC link (sub) 63.

【0065】サウンドの再生時において、再生するデジ
タルサウンドデータは、AC’97コントローラ7によ
ってシリアルデータに変換され、ACリンク(コントロ
ーラ)61に出力される。
At the time of sound reproduction, digital sound data to be reproduced is converted into serial data by the AC'97 controller 7 and output to the AC link (controller) 61.

【0066】これがドッキングブリッジ4を介し、AC
リンク(サブ)63に出力される。アナログコンポーネ
ント3の第2のAC’97コーディック83は、これを
デジタル−アナログ変換し、スピーカ103によって再
生する。
This is performed via the docking bridge 4 and AC
Output to the link (sub) 63. The second AC'97 codec 83 of the analog component 3 performs digital-to-analog conversion on this, and reproduces it through the speaker 103.

【0067】サウンドの録音時においては、マイク93
から入力されたアナログ信号が第2のAC’97コーデ
ィック83によってアナログ−デジタル変換される。デ
ジタルに変換されたデータは、ドッキングブリッジ4を
介しAC’97コントローラ7に入力され、録音される
デジタルサウンドデータとなる。このように、ドック状
態S1では、サブシステム上のアナログコンポーネント
3が使用される。
At the time of sound recording, the microphone 93
Is converted from analog to digital by the second AC'97 codec 83. The digitally converted data is input to the AC'97 controller 7 via the docking bridge 4 and becomes digital sound data to be recorded. Thus, in the dock state S1, the analog component 3 on the subsystem is used.

【0068】また、ドック信号16の出力により、ライ
トマスタ13が動作を開始する。このとき、図2のAC
リンク(設定)64には、セレクタ14によってACリ
ンク(メイン)62が接続され、データレジスタ12の
変更されたレジスタが第1のAC’97コーディック8
2へ出力される。
The output of the dock signal 16 causes the write master 13 to start operating. At this time, AC of FIG.
An AC link (main) 62 is connected to the link (setting) 64 by the selector 14, and the changed register of the data register 12 is connected to the first AC'97 codec 8.
2 is output.

【0069】AC’97コントローラ7によるレジスタ
ライトは、第2のAC’97コーディック83と同時に
ドッキングブリッジ4内部のデータレジスタ12にも有
効である。このため、データレジスタ12は、第2のA
C’97コーディック83のレジスタコピーとなる。つ
まり、第2のAC’97コーディック83のレジスタの
内容が第1のAC’97コーディック82にコピーさ
れ、設定が等しく保たれる。その結果、ドック状態S1
では、メインシステム上のアナログコンポーネント2は
使用されず、常にサブシステム上のアナログコンポーネ
ント3と等しい状態に保たれることになる。
The register write by the AC'97 controller 7 is effective for the data register 12 inside the docking bridge 4 simultaneously with the second AC'97 codec 83. Therefore, the data register 12 stores the second A
This is a register copy of the C'97 codec 83. That is, the contents of the register of the second AC'97 codec 83 are copied to the first AC'97 codec 82, and the settings are kept equal. As a result, the dock state S1
In this case, the analog component 2 on the main system is not used, and is always kept in the same state as the analog component 3 on the subsystem.

【0070】ドック状態S1において、ドッキングコネ
クタ5a,5bが切離され、サブシステム上のアナログ
コンポーネント3が外されると、ホットアンドックが発
生する。このとき、ドッキングブリッジ4内部では、検
出信号11の出力が停止するので、ライトマスタ13は
動作を終了し、ドック信号16の出力も停止する。これ
によってアンドック状態S2への遷移T12が行われ
る。
In the dock state S1, when the docking connectors 5a and 5b are disconnected and the analog component 3 on the subsystem is removed, hot undock occurs. At this time, since the output of the detection signal 11 stops inside the docking bridge 4, the operation of the write master 13 ends, and the output of the dock signal 16 also stops. Thereby, transition T12 to the undock state S2 is performed.

【0071】アンドック状態S2では、サブシステム上
のアナログコンポーネント3は存在せず、検出信号11
は出力されない。ドッキングブリッジ4内部では、ライ
トマスタ13からのドック信号16が出力されず、AC
リンク(コントローラ)61はセレクタ14によってA
Cリンク(メイン)62に接続される。その結果、アン
ドック状態S2では、メインシステム上のアナログコン
ポーネント2が使用される。
In the undock state S2, the analog component 3 on the subsystem does not exist, and the detection signal 11
Is not output. In the docking bridge 4, the dock signal 16 from the write master 13 is not output,
The link (controller) 61 is set to A
Connected to C link (main) 62. As a result, in the undock state S2, the analog component 2 on the main system is used.

【0072】また、ACリンク(サブ)63は、検出信
号11が出力されていないためセレクタ15によって切
離される。このとき、ライトマスタ13も動作しない。
ただし、ドック状態S1と同様に、AC’97コントロ
ーラ7によるレジスタライトは、データレジスタ12に
も有効である。
The AC link (sub) 63 is disconnected by the selector 15 because the detection signal 11 is not output. At this time, the write master 13 does not operate.
However, similarly to the dock state S1, register writing by the AC'97 controller 7 is also effective for the data register 12.

【0073】この場合、第1のAC’97コーディック
82のレジスタ設定がデータレジスタ12にコピーされ
る。その結果、アンドック状態S2では、メインシステ
ム上のアナログコンポーネント2の設定がドッキングブ
リッジ4に保存される。
In this case, the register setting of the first AC'97 codec 82 is copied to the data register 12. As a result, in the undock state S2, the settings of the analog component 2 on the main system are stored in the docking bridge 4.

【0074】アンドック状態S2において、サブシステ
ム上のアナログコンポーネント3が接続されると、ホッ
トドックが発生し、ホットドック状態S3への遷移T2
3が行われる。このとき、サブシステム上のアナログコ
ンポーネント3が接続されることにより、検出信号11
が出力される。
When the analog component 3 on the subsystem is connected in the undock state S2, a hot dock occurs, and the transition T2 to the hot dock state S3 occurs.
3 is performed. At this time, when the analog component 3 on the subsystem is connected, the detection signal 11
Is output.

【0075】ドッキングブリッジ4内部では、ライトマ
スタ13が動作を開始する。また、ACリンク(設定)
64がセレクタ15によってACリンク(サブ)63に
接続される。ライトマスタ13は、第2のAC’97コ
ーディック83にデータレジスタ12の変更されたレジ
スタを出力する。
In the docking bridge 4, the write master 13 starts operating. AC link (setting)
64 is connected to the AC link (sub) 63 by the selector 15. The write master 13 outputs the changed register of the data register 12 to the second AC'97 codec 83.

【0076】アンドック状態S2においてのデータレジ
スタ12は、第1のAC’97コーディック82のレジ
スタコピーであるため、この場合は、第1のAC’97
コーディック82から第2のAC’97コーディック8
3へのレジスタコピーとなる。
Since the data register 12 in the undock state S2 is a register copy of the first AC'97 codec 82, in this case, the first AC'97
Second AC'97 Codec 8 from Codec 82
3 is the register copy.

【0077】これにより、第2のAC’97コーディッ
ク83は、第1のAC’97コーディック82の設定と
等しくなる。またこの間は、ドック信号16が出力され
ないので、アンドック状態S2と同様にメインシステム
上のアナログコンポーネント2は使用可能である。
As a result, the setting of the second AC'97 codec 83 becomes equal to the setting of the first AC'97 codec 82. During this time, since the dock signal 16 is not output, the analog component 2 on the main system can be used similarly to the undock state S2.

【0078】有効ビットが全てクリアされレジスタコピ
ーが終了すると、ライトマスタ13はドック信号16を
出力する。これはドック状態S1への遷移T31を示
す。その結果、ホットドック状態S3では、サブシステ
ム上のアナログコンポーネント3がドッキングブリッジ
4によって、メインシステム上のアナログコンポーネン
ト2と等しい状態に設定される。
When all the valid bits are cleared and the register copy is completed, the write master 13 outputs a dock signal 16. This indicates a transition T31 to the dock state S1. As a result, in the hot dock state S3, the analog component 3 on the subsystem is set by the docking bridge 4 to a state equal to the analog component 2 on the main system.

【0079】このように、第1の実施の形態では、AC
リンク(コントローラ)61、ACリンク(メイン)6
2、ACリンク(サブ)63,63a及びドッキングブ
リッジ4を介し、AC’97コントローラ7にアナログ
コンポーネント2の第1のAC’97コーディック82
又はアナログコンポーネント3の第2のAC’97コー
ディック83を接続するとともに、ドッキングブリッジ
4により、第1及び第2のドッキングコネクタ5a,5
bの接続を検出する検出信号に応じてAC’97コント
ローラ7に接続されるアナログコンポーネント2又は3
の切替えを行うようにしたので、AC’97コントロー
ラ7の共有化を図るとともに、ハードウェアによりメイ
ンシステム上のアナログコンポーネント2及びサブシス
テム上のアナログコンポーネント3の切替えを容易に行
うことができる。
As described above, in the first embodiment, AC
Link (controller) 61, AC link (main) 6
2. The first AC'97 codec 82 of the analog component 2 is supplied to the AC'97 controller 7 via the AC link (sub) 63, 63a and the docking bridge 4.
Alternatively, the second AC'97 codec 83 of the analog component 3 is connected, and the first and second docking connectors 5a, 5
analog component 2 or 3 connected to the AC'97 controller 7 in response to a detection signal for detecting the connection
Since the AC'97 controller 7 is shared, the analog component 2 on the main system and the analog component 3 on the subsystem can be easily switched by hardware.

【0080】また、第1の実施の形態では、アナログコ
ンポーネント2が使用中であっても、ドッキングブリッ
ジ4により、アナログコンポーネント3の設定が行われ
るので、ホットドックが可能であり、ホットアンドック
が発生してもアナログコンポーネント2は、アナログコ
ンポーネント2と常に同じ状態に保たれているため、す
ぐさま使用可能である。
In the first embodiment, even when the analog component 2 is in use, the setting of the analog component 3 is performed by the docking bridge 4, so that hot docking is possible and hot undock occurs. However, since the analog component 2 is always kept in the same state as the analog component 2, it can be used immediately.

【0081】(第2の実施の形態)図4は、本発明のA
C’97ホットドックシステムの第2の実施の形態を示
すブロック図である。
(Second Embodiment) FIG.
It is a block diagram which shows 2nd Embodiment of C'97 hot dock system.

【0082】図4に示すAC’97ホットドックシステ
ムのAC’97サウンド回路17は、AC’97ブリッ
ジ18を有している。
The AC'97 sound circuit 17 of the AC'97 hot dock system shown in FIG.

【0083】AC’97ブリッジ18は、図1のドッキ
ングブリッジ4を第1のAC’97コーディック82に
組込むことで、1チップ化としたものである。AC’9
7コーディックチップに関しては、各チップ製造ベンダ
ーにおいて、自由に使用してもよいピンがある。このピ
ンを使用して、AC’97ブリッジ18にACリンク
(サブ)63と検出信号11を割り当てている。
The AC'97 bridge 18 is formed as a single chip by incorporating the docking bridge 4 of FIG. 1 into the first AC'97 codec 82. AC'9
For 7 codec chips, there are pins that can be used freely by each chip manufacturer. The AC link (sub) 63 and the detection signal 11 are allocated to the AC'97 bridge 18 using these pins.

【0084】このような構成では、図2におけるドッキ
ングブリッジ4内部のデータレジスタ12は、常に第1
のAC’97コーディック82のレジスタと同じ設定を
保つように動作するため、AC’97ブリッジ18は、
この二つのレジスタを統合することができる。
In such a configuration, the data register 12 inside the docking bridge 4 in FIG.
The AC'97 bridge 18 operates to maintain the same settings as the registers of the AC'97 codec 82 of
These two registers can be integrated.

【0085】また、AC’97ブリッジ18は、ドッキ
ングブリッジ4を第1のAC’97コーディック82に
組込むことで、1チップ化としたものであるため、チッ
プ数を減らすことができ、実装面積も小さくすることが
できるという効果も得られる。
Further, since the AC'97 bridge 18 is made into one chip by incorporating the docking bridge 4 into the first AC'97 codec 82, the number of chips can be reduced and the mounting area can be reduced. The effect that the size can be reduced can also be obtained.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上の如く本発明に係るAC’97ホッ
トドックシステム及びその切替え方法によれば、第1〜
第4のACリンク及びドッキングブリッジを介し、A
C’97コントローラに第1のアナログコンポーネント
の第1のAC’97コーディック又は第2のアナログコ
ンポーネントの第2のAC’97コーディックを接続す
るとともに、ドッキングブリッジにより、第1及び第2
のドッキングコネクタの接続を検出する検出信号に応じ
て、AC’97コントローラに接続される第1又は第2
のアナログコンポーネントの切替えを行うようにしたの
で、AC’97コントローラの共有化を図るとともに、
ハードウェアによりメインシステム上の第1のアナログ
コンポーネント及びサブシステム上の第2のアナログコ
ンポーネントの切替えを容易に行うことができる。
As described above, according to the AC'97 hot dock system and the switching method thereof according to the present invention,
Via a fourth AC link and docking bridge, A
The first AC'97 codec of the first analog component or the second AC'97 codec of the second analog component is connected to the C'97 controller, and the first and second AC'97 codecs are connected by a docking bridge.
1 or 2 connected to the AC'97 controller according to a detection signal for detecting the connection of the docking connector of
Since the analog components are switched, the AC'97 controller is shared,
The hardware makes it easy to switch between the first analog component on the main system and the second analog component on the subsystem.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のAC’97ホットドックシステムの第
1の実施の形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of an AC'97 hot dock system of the present invention.

【図2】図1のドッキングブリッジの詳細を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing details of a docking bridge of FIG. 1;

【図3】図1のAC’97ホットドックシステムの動作
を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the AC'97 hot dock system of FIG. 1;

【図4】本発明のAC’97ホットドックシステムの第
2の実施の形態を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a second embodiment of the AC'97 hot dock system of the present invention.

【図5】従来のAC’97ホットドックシステムの一例
を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of a conventional AC'97 hot dock system.

【図6】従来のAC’97ホットドックシステムの他の
例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing another example of the conventional AC'97 hot dock system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 AC’97サウンド回路 2 アナログコンポーネント 3 アナログコンポーネント 4 ドッキングブリッジ 5a 第1のドッキングコネクタ 5b 第2のドッキングコネクタ 7 AC’97コントローラ 11 検出信号 12 データレジスタ 13 ライトマスタ 14,15 セレクタ 16 ドック信号 17 AC’97サウンド回路 18 AC’97ブリッジ 19 AC’97サウンド回路 20 セレクタ 21 セレクト信号 22 AC’97サウンド回路 23 アナログコンポーネント 24 AC’コーディック(2.0) 61 ACリンク(コントローラ) 62 ACリンク(メイン) 63,63a ACリンク(サブ) 64 ACリンク(設定) 82 第1のAC’97コーディック 83 第2のAC’97コーディック 92,93 マイク 102,103 スピーカ Reference Signs List 1 AC'97 sound circuit 2 Analog component 3 Analog component 4 Docking bridge 5a First docking connector 5b Second docking connector 7 AC'97 controller 11 Detection signal 12 Data register 13 Write master 14, 15 Selector 16 Dock signal 17 AC '97 sound circuit 18 AC'97 bridge 19 AC'97 sound circuit 20 Selector 21 Select signal 22 AC'97 sound circuit 23 Analog component 24 AC 'codec (2.0) 61 AC link (controller) 62 AC link (main) 63, 63a AC link (sub) 64 AC link (setting) 82 First AC'97 codec 83 Second AC'97 codec 92,93 Microphone 102, 03 speaker

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音声信号のデジタル変換及び音声データ
のアナログ変換を行う第1のAC’97コーディックを
有した第1のアナログコンポーネントと、 音声信号のデジタル変換及び音声データのアナログ変換
を行うとともに、第4のACリンクを介して第2のドッ
キングコネクタに接続される第2のAC’97コーディ
ックを有した第2のアナログコンポーネントと、 デジタルサウンドデータとシリアルデータとの変換や前
記第1又は第2のAC’97コーディックのレジスタ設
定を行うAC’97コントローラと、 第1〜第3のACリンクを介して前記AC’97コント
ローラ、前記第1のAC’97コーディック及び第1の
ドッキングコネクタに接続され、前記第1及び第2のド
ッキングコネクタの接続を検出する検出信号に応じて前
記AC’97コントローラに接続される前記第1又は第
2のアナログコンポーネントの切替えを行うドッキング
ブリッジとを備えることを特徴とするAC’97ホット
ドックシステム。
1. A first analog component having a first AC'97 codec for performing digital conversion of an audio signal and analog conversion of audio data, and performing digital conversion of an audio signal and analog conversion of audio data, A second analog component having a second AC'97 codec connected to a second docking connector via a fourth AC link, converting between digital sound data and serial data, and converting the first or second An AC'97 controller for setting the register of the AC'97 codec, and an AC'97 controller, the first AC'97 codec, and a first docking connector connected via first to third AC links. , The AC ′ in response to a detection signal for detecting connection between the first and second docking connectors. AC'97 Hot Dogs system characterized in that it comprises 7 a docking bridge for switching of the first or second analog component connected to the controller.
【請求項2】 前記ドッキングブリッジは、 前記第1のACリンクに接続されるとともに、AC’9
7に規定されるレジスタ空間を有し、前記AC’97コ
ントローラによる前記第1又は第2のAC’97コーデ
ィックのレジスタ設定を保存するデータレジスタと、前
記検出信号に基づき、切替え制御を行うための制御信号
及び前記レジスタ設定を出力するライトマスタと、 前記ライトマスタに対し、第5のACリンクを介して接
続され、前記制御信号の出力に応じて前記第2のACリ
ンクに対し、第1又は第5のACリンクの接続を選択的
に行う第1のセレクタと、 前記ライトマスタに対し、第5のACリンクを介して接
続され、前記制御信号の出力に応じて前記第3のACリ
ンクに対し、第1又は第5のACリンクの接続を選択的
に行う第2のセレクタとを備えることを特徴とする請求
項1に記載のAC’97ホットドックシステム。
2. The docking bridge is connected to the first AC link and has an AC'9
7, a data register for storing the register setting of the first or second AC'97 codec by the AC'97 controller, and for performing switching control based on the detection signal. A write master that outputs a control signal and the register setting; a write master connected to the write master via a fifth AC link; and a first or a second AC link corresponding to the output of the control signal. A first selector for selectively connecting a fifth AC link; and a first selector connected to the write master via a fifth AC link, and to the third AC link in accordance with an output of the control signal. The AC'97 hot dock system according to claim 1, further comprising a second selector for selectively connecting the first or fifth AC link.
【請求項3】 前記第1のセレクタは、前記制御信号が
出力されていない場合、前記第2のACリンクに対し、
前記第1のACリンクを接続し、前記制御信号が出力さ
れている場合、前記第2のACリンクに対し、前記第5
のACリンクを接続し、 前記第2のセレクタは、前記制御信号が出力されていな
い場合、前記第3のACリンクに対し、前記第5のAC
リンクを接続し、前記制御信号が出力されている場合、
前記第3のACリンクに対し、前記第1のACリンクを
接続することを特徴とする請求項2に記載のAC’97
ホットドックシステム。
3. The first selector, when the control signal is not output, outputs a signal to the second AC link.
When the first AC link is connected and the control signal is output, the fifth AC link is connected to the second AC link.
The second selector connects the fifth AC link to the third AC link when the control signal is not output.
When the link is connected and the control signal is output,
The AC'97 according to claim 2, wherein the first AC link is connected to the third AC link.
Hot dock system.
【請求項4】 前記第1のAC’97コーディック及び
前記ドッキングブリッジは、1チップ構成とされている
ことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のAC’
97ホットドックシステム。
4. The AC ′ according to claim 1, wherein the first AC'97 codec and the docking bridge have a one-chip configuration.
97 hot dock system.
【請求項5】 第1のアナログコンポーネントの第1の
AC’97コーディックによって音声信号のデジタル変
換及び音声データのアナログ変換を行う第1の工程と、 第2のアナログコンポーネントの第2のAC’97コー
ディックによって音声信号のデジタル変換及び音声デー
タのアナログ変換を行う第2の工程と、 第1のドッキングコネクタと第2のドッキングコネクタ
を接続することで、第4のACリンクに第5のACリン
クと前記第2のAC’97コーディックを接続する第3
の工程と、 ドッキングブリッジにより、前記第1及び第2のドッキ
ングコネクタの接続を検出する検出信号に応じて、前記
第1のACリンクと、第2又は第3及び第4のACリン
クの接続を切替える第4の工程と、 前記第4の工程で接続されたACリンクを介し、AC’
97コントローラにより、デジタルサウンドデータとシ
リアルデータとの変換を行うとともに、前記第1又は第
2のAC’97コーディックの制御を行う第5の工程
と、 ドッキングブリッジにより、前記検出信号に応じて、第
2〜第4のACリンクを介して、前記第1及び第2のA
C’97コーディックのレジスタ設定を行う第6の工程
とを備えることを特徴とするAC’97ホットドックシ
ステムの切替え方法。
5. A first step of performing a digital conversion of an audio signal and an analog conversion of audio data by a first AC'97 codec of a first analog component, and a second AC'97 of a second analog component. A second step of performing digital conversion of an audio signal and analog conversion of audio data by a codec, and connecting the first docking connector and the second docking connector to connect the fourth AC link to the fifth AC link. The third connecting the second AC'97 codec
And the docking bridge connects the first AC link to the second or third and fourth AC links in response to a detection signal for detecting the connection between the first and second docking connectors. A fourth step of switching; and AC ′ via the AC link connected in the fourth step.
A fifth step of converting the digital sound data and the serial data by the 97 controller and controlling the first or second AC'97 codec; Via the second to fourth AC links, the first and second A
And a sixth step of setting a register of the C'97 codec.
【請求項6】 前記第6の工程には、 前記第1のACリンクを介して得られる前記第1又は第
2のAC’97コーデックのレジスタ設定を保存する第
7の工程が含まれることを特徴とする請求項5に記載の
AC’97ホットドックシステムの切替え方法。
6. The method according to claim 6, wherein the sixth step includes a seventh step of storing register settings of the first or second AC'97 codec obtained via the first AC link. The method for switching an AC'97 hot dock system according to claim 5, characterized in that:
【請求項7】 前記6の工程には、 前記検出信号に基づき、切替え制御を行うための制御信
号を出力する工程と、 第5のACリンクを介して、前記レジスタ設定を出力す
る第8の工程とが含まれることを特徴とする請求項5に
記載のAC’97ホットドックシステムの切替え方法。
7. The method according to claim 6, further comprising: outputting a control signal for performing switching control based on the detection signal; and outputting the register setting via a fifth AC link. 6. The method for switching an AC'97 hot dock system according to claim 5, further comprising the steps of:
JP05685099A 1999-03-04 1999-03-04 AC'97 hot dock system and switching method thereof Expired - Fee Related JP3226892B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05685099A JP3226892B2 (en) 1999-03-04 1999-03-04 AC'97 hot dock system and switching method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05685099A JP3226892B2 (en) 1999-03-04 1999-03-04 AC'97 hot dock system and switching method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000259294A true JP2000259294A (en) 2000-09-22
JP3226892B2 JP3226892B2 (en) 2001-11-05

Family

ID=13038903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05685099A Expired - Fee Related JP3226892B2 (en) 1999-03-04 1999-03-04 AC'97 hot dock system and switching method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3226892B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108521A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Toshiba Corp Electronic apparatus system and electronic apparatus and communicating means switching method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108521A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Toshiba Corp Electronic apparatus system and electronic apparatus and communicating means switching method
JP4634590B2 (en) * 2000-09-27 2011-02-16 株式会社東芝 Electronic device system, electronic device, and communication means switching method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3226892B2 (en) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6007228A (en) Master digital mixer with digital-audio links to external audio in a docking station and to internal audio inside a portable PC
US7516345B2 (en) Interface device for peripherals and priority control method thereof
JPH10116064A (en) Computer system and its video source switching method
US20060041611A1 (en) Data transfer control system, electronic apparatus, and program
US20050060490A1 (en) Apparatus for multiple host access to storage medium
JP2002073522A (en) Memory card bridge
JPH10116187A (en) Microcomputer
JP2002518729A (en) Interface device for connecting devices operating at different clock rates and method of operating the interface
JP3226892B2 (en) AC'97 hot dock system and switching method thereof
US20070296460A1 (en) Semiconductor apparatus and signal processing system
JP2005250650A (en) Multilayer system and clock controlling method
JP2007072532A (en) Method for starting a plurality of chips
JP4502686B2 (en) Communication method and processor
JPH1021106A (en) Semiconductor integrated circuit
US6148351A (en) Method for data width conversion between a DMA controller and an interface unit with a bus width that is an integer multiple of the DMAC bus width
JP2938049B1 (en) Hot-swap controller for extended I / O device to computer
US20030009644A1 (en) Bi-directional RAM for data transfer using two clock frequencies having no multiple relation
JPH11134283A (en) Information processor
JP2000010685A (en) Image input/output device and cable for the image input/ output device
JP2003196231A (en) Bus controller
JPH08161258A (en) Data processor
JP2004234269A (en) Data transfer device
JP2001236307A (en) Computer system, computer, and extension unit
JP2002304370A (en) Semiconductor device
JP2007226737A (en) Serial communication device and paper transport device and image formation device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees