JP2000258139A - 3次元形状測定装置 - Google Patents

3次元形状測定装置

Info

Publication number
JP2000258139A
JP2000258139A JP11061402A JP6140299A JP2000258139A JP 2000258139 A JP2000258139 A JP 2000258139A JP 11061402 A JP11061402 A JP 11061402A JP 6140299 A JP6140299 A JP 6140299A JP 2000258139 A JP2000258139 A JP 2000258139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional shape
measurement object
distance
measurement
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11061402A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Suzuki
芳幸 鈴木
Hideo Shimizu
秀雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11061402A priority Critical patent/JP2000258139A/ja
Publication of JP2000258139A publication Critical patent/JP2000258139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微小な対象物であってもその3次元形状を高
精度に計測する。 【解決手段】 互いに平行な光軸を持つ一対の結像レン
ズと、各結像レンズに対応して各焦点上に並設された複
数の光センサアレイとを有し、各光センサアレイ上に設
定された複数の測定ウインドウにおける測定対象物の像
データからステレオ法の原理により測定対象物の各部ま
での距離を各々測定し、これらの距離分布に基づいて測
定対象物の3次元形状を測定する形状測定部を備えた3
次元形状測定装置に関する。前記結像レンズ1,2と測
定対象物12との間に、測定対象物12の像を拡大して
前記測定ウィンドウに結像させる拡大光学系(対物レン
ズ10、接眼レンズ11)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるステレオ
法を用いて対象物の3次元形状を測定する3次元形状測
定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、対象物の3次元形状を測定する方
法として、触針子で対象物の表面までの距離を測り、そ
の全面を走査することにより3次元座標を測定する方法
や、干渉計測などにより対象物表面の等高線図を求める
方法がある。また、2つ以上の撮像装置による画像から
画像上の各点までの距離を算出するステレオ法によって
も対象物の形状を測定することができる。
【0003】図2はステレオ法の原理を用いた従来の距
離検出装置を示すブロック図である。図2において、結
像レンズ1,2は光軸間隔Bで配置され、光センサアレ
イ3,4は、例えばCCDリニアアレイセンサであり、
それぞれ結像レンズ1,2に対して焦点距離fの位置に
配置されている。光センサアレイ3,4は、結像レンズ
1,2により各々結像された対象物12の像を像信号3
0,40に変換し、信号処理部5に出力する。信号処理
部5は増幅器51,52、A/D変換器53,54、記
憶装置55からなり、光センサアレイ3,4からの像信
号30,40は増幅器51,52により増幅された後、
A/D変換器53,54によりデジタルデータに変換さ
れ、像データ31,41として記憶装置55に出力され
る。
【0004】距離検出回路7は、マイクロコンピュータ
からなる回路であり、記憶装置55に記憶された左右の
像データ31,41を比較して、対象物までの距離を算
出し、距離信号10として外部に出力する。次に、距離
検出の原理を図3を用いて説明する。各結像レンズ1,
2間の中点を原点Oとして横軸X、縦軸Yを設定し、光
センサアレイ3,4上の結像位置L 1,R1の座標をそれ
ぞれ(aL1,−f),(aR1,−f)とする。結像レン
ズ1の中心点OLの座標は(−B/2,0)、結像レン
ズ2の中心点ORの座標は(B/2,0)であり、対象
物12の点Mの座標を(x,y)とすれば、点MからX
軸に下ろした垂線とX軸との交点Nの座標は(x,
0)、点OLから光センサアレイ3に下ろした垂線の位
置L0の座標は(−B/2,−f)、点ORから光センサ
アレイ4に下ろした垂線の位置R0の座標は(B/2,
−f)である。
【0005】このとき、△MOLNと△OL10、△M
RNと△OR10はそれぞれ相似であるから、数式
1、数式2が成り立つ。
【0006】
【数1】(x+B/2)f=(−aL1−B/2)y
【0007】
【数2】(x−B/2)f=(−aR1+B/2)y
【0008】数式1、数式2から、次の数式3が導かれ
る。
【0009】
【数3】y=B・f(−aL1+aR1−B)
【0010】すなわち、光センサアレイ3,4上の対象
物12の結像位置L1,R1のX座標aL1,aR1がわかれ
ば、対象物12までの距離y(距離L)を算出すること
ができる。
【0011】次に、距離検出回路7の動作の詳細を説明
する。距離検出回路7は、図4の実線に示すような、左
右の像データ31A,41Aを比較して、像が一致しな
ければ、同図の破線のように、例えば左の像データ31
Aを右に、右の像データ41Aを左に順次シフトして比
較していき、左右の像データ31A,41Aが一致した
ときのシフト量を検出する。この時の出力の単位は画素
である。距離検出回路7の出力をシフト値xとした場
合、左右の結像位置L1,R1のX座標aL1,aR1はこの
シフト値xに一致し、センサピッチpを用いると数式4
によって表される。
【0012】
【数4】−aL1+aR1−B=x・p
【0013】この数式4を数式3に代入して、数式5が
得られる。
【0014】
【数5】y=B・f/(x・p)
【0015】従って、距離検出回路7が数式5の演算を
行うことにより、対象物12までの距離yを算出して距
離信号10として出力することができる。以上の原理に
より、ステレオ画像から対象物12までの距離を測るこ
とができる。ここで、対象物12の3次元形状を測定す
るためには、結像レンズの焦点面上にm個の光センサア
レイを並列に配置し、また、個々の光センサアレイ上に
n個のウィンドウを設定して、m×nのウィンドウにつ
いて測距を行う。なお、m,nは何れも複数である。こ
の場合、対象物12の3次元形状は、各ウィンドウの視
野方向に対する距離分布によって表すことができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上述したステレオ法を
用いて3次元形状を測定する方法は、大きな対象物を測
定する場合には有効であるが、結像レンズ1,2の焦点
距離に比べて微小な対象物に対しては不都合が生じる。
以下、この点につき説明する。まず、数式5をxで微分
すると、数式6になる。
【0017】
【数6】△y=±y2・p/(B・f)・△x
(△x:シフト値の精度)
【0018】数式6は測距精度を表すもので、距離yの
二乗に比例し、B,f,pによって決まるものである。
対象物が微小である場合には、測距精度△yを小さくす
る必要があり、対象物を見かけ上、測距装置に近づけれ
ば良いことが数式6により判る。しかし、光センサアレ
イ面上に結像させるためには、光学系の焦点距離fに比
べて対象物を十分に離す必要があるため限界がある。
【0019】また、fの小さな光学系を用いることを考
える。対象物をfの定数A倍だけ距離を置いて測定する
場合(つまりy=Afとした場合)、数式6から以下の
数式7が導かれる。
【0020】
【数7】△y=±A2・f/B・△x
【0021】すなわち、fを小さくするほど測距精度Δ
yは小さくなることが判る。但し、現実的にはfを小さ
くするのには限界があり、また、fを小さくするのに比
例して像が小さくなるため、センサピッチpも同様に小
さくしないとシフト精度△xが劣化する。その結果、最
終的な測距精度は悪くなる。同様に、基線長Bを大きく
することも考えられるが、fに対しBの割合が大きくな
ると対象物から光学系に入射する光の角度(画角)が大
きくなり、一般に収差が大きくなって画像が変形するた
め、像の重ね合せで不都合が生じ、測距精度が劣化す
る。
【0022】上記のように、対象物が微小である場合に
測距精度△yを小さくして対応するための種々の方法
は、何れも測距精度の低下を招くものであった。そこで
本発明は、微小な対象物に対しても、その3次元形状を
高精度に検出できるようにした3次元形状測定装置を提
供しようとするものである。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に係る測距装置は、互いに平行な光軸を持
つ一対の結像レンズと、前記各結像レンズに対応してそ
れぞれの焦点上に並設された複数の光センサアレイとを
有し、各光センサアレイ上に設定された複数の測定ウイ
ンドウにおける測定対象物の像データからステレオ法の
原理により測定対象物の各部までの距離を各々測定し、
これらの距離分布に基づいて測定対象物の3次元形状を
測定する形状測定部を備えた3次元形状測定装置におい
て、前記結像レンズと測定対象物との間に、測定対象物
の像を拡大して前記測定ウィンドウに結像させるための
1枚以上のレンズからなる拡大光学系を備えたものであ
る。ここで、上記拡大光学系は、例えば1枚以上の拡大
レンズ(ルーペ)や、対物レンズ及び接眼レンズを組み
合わせた顕微鏡光学系により構成される。
【0024】また、請求項2に記載するように、前記拡
大光学系を顕微鏡光学系により構成する場合には、焦点
距離が短く、かつ測定対象物側に配置される対物レンズ
と、この対物レンズよりも焦点距離が長く、かつ形状測
定部側に配置される接眼レンズとによって構成するとと
もに、前記対物レンズの接眼レンズ側の焦点と、前記接
眼レンズの対物レンズ側の焦点とをほぼ一致させること
が望ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。この実施形態は、微小な対象物の3次元
形状を容易に測定できるようにした拡大光学系付きの3
次元形状測定装置に関するものである。
【0026】図1は、この実施形態の主要部を示す構成
図である。図において、6はステレオ方式の測距原理を
用いた3次元形状測定部であり、一対の結像レンズ1,
2と光センサアレイ3,4を備えている。また、12は
3次元形状の測定対象物である。上記測定対象物12と
形状測定部6との間には、対物レンズ10及び接眼レン
ズ11が順に配置されている。このうち、対物レンズ1
0の焦点距離はf1、接眼レンズ11の焦点距離はf2であ
り、両レンズ10,11間の間隔はDである。また、結
像レンズ1,2と接眼レンズ11との間の間隔はdであ
る。
【0027】上記構成において、対物レンズ10により
測定対象物12の実像21が図示のように形成される。
このとき、対物レンズ10の像側焦点pbから実像21
までの距離x'1は、対物レンズ10の焦点距離f1と、測
定対象物12から対物レンズ10の対象物側焦点paま
での距離x1とから、数式8により求められる。
【0028】
【数8】x'1=−(f1)2/x1
【0029】一方、接眼レンズ11によって実像21の
虚像22が図示のように形成される。このとき、接眼レ
ンズ11の像側焦点pdから虚像22までの距離x'2は、
接眼レンズ11の焦点距離f2と、実像21から接眼レン
ズ11の対象物側焦点pcまでの距離x2とから、数式9
により求められる。なお、実像21は接眼レンズ11の
対象物側焦点pcよりも接眼レンズ11側にできている
ので、実像21と同じ側に虚像22となって現れる。
【0030】
【数9】x'2=−(f2)2/x2
【0031】上記数式8及び数式9における負号は結像
位置を考慮したものであり、距離x'1,x'2の長さだけを
考える場合には、それぞれ以下の数式10、数式11と
なる。
【0032】
【数10】x'1=(f1)2/x1
【0033】
【数11】x'2=(f2)2/x2
【0034】ここで、形状測定部6(結像レンズ1,
2)から虚像22までの距離yは、結像レンズ1,2と
接眼レンズ11との間の間隔dを用いて、数式12によ
って表される。
【0035】
【数12】y=x'2−f2+d
【0036】上記数式12を、前述の数式10、数式1
1、更には、次式 x2=f1+f2+x'1−D=f1+f2(f1)2/x1−D を用いて変形すると、数式13が得られる。
【0037】
【数13】y=(f2)2・x1+(d−f2){(f1+f2−D)・x1+
(f1)2}/{(f1+f2−D)・x1+(f1)2}
【0038】簡単にするため、D=f1+f2とする(つま
り、対物レンズ10の接眼レンズ側11の焦点pbと、
接眼レンズ11の対物レンズ10側の焦点pcとをほぼ
一致させる)と、数式13は数式14のようになる。な
お、これは請求項2に記載した発明の実施形態に相当す
る。
【0039】
【数14】y=(f2/f1)2・x1+d−f2
【0040】数式14の両辺をx1で微分すると、数式1
5が得られる。
【0041】
【数15】dy/d(x1)=(f2/f1)2
【0042】数式15は、微小な測定対象物12の形状
変化を、(f2/f1)2倍に増幅して撮像できることを示
している。従って、測定対象物12の形状変化を、形状
測定部6の測距範囲に適した大きさまで増幅するように
焦点距離f1,f2を適当な値に選ぶことにより、微小な対
象物に対しても精度よく3次元形状を測定することがで
きる。なお、図1において、23は左右のセンサアレイ
3,4のウィンドウに結像した像データである。
【0043】すなわち、本実施形態では、ステレオ法に
よる3次元形状測定部6の一対の測定レンズ1,2と測
定対象物12との間に、対物レンズ10及び接眼レンズ
11からなる拡大光学系を配置することにより、測定対
象物12の拡大された虚像22を遠方に置いて測定する
ことになる。これにより、一対の結像レンズ1,2の焦
点距離を短くしたり基線長を長くするといった3次元形
状測定部6自体の設計変更による精度向上策をとらなく
ても、単に拡大光学系の追加のみによって測定精度を向
上させることが可能である。
【0044】なお、実施形態の拡大光学系では、対物レ
ンズ及び接眼レンズをそれぞれ1枚としたが、これらは
各々一群(複数枚)の対物レンズ及び接眼レンズでも良
い。また、1枚の拡大レンズ(ルーペ)または一群(複
数枚)の拡大レンズを使用して測定対象物の実像を測定
するような拡大光学系を構成しても良い。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来の3
次元形状測定部に拡大光学系を追加するだけの簡単な構
成により、微小な対象物に対しても、各センサアレイの
ウィンドウごとの対象物までの距離分布から、測定対象
物の3次元形状を高精度に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す構成図である。
【図2】従来の3次元形状測定装置を示す構成図であ
る。
【図3】距離検出の原理説明図である。
【図4】距離検出の動作説明図である。
【符号の説明】
1,2 結像レンズ 3,4 光センサアレイ 5 信号処理部 6 3次元形状測定部 7 距離検出回路 10 対物レンズ 11 接眼レンズ 12 測定対象物 21 実像 22 虚像 23 像データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA04 AA53 DD03 FF05 JJ03 JJ05 JJ26 LL04 LL10 QQ03 QQ24 QQ31 2F112 AC06 BA06 CA08 DA05 DA32 FA03 FA07 FA19 FA35

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行な光軸を持つ一対の結像レン
    ズと、前記各結像レンズに対応してそれぞれの焦点上に
    並設された複数の光センサアレイとを有し、各光センサ
    アレイ上に設定された複数の測定ウインドウにおける測
    定対象物の像データからステレオ法の原理により測定対
    象物の各部までの距離を各々測定し、これらの距離分布
    に基づいて測定対象物の3次元形状を測定する形状測定
    部を備えた3次元形状測定装置において、 前記結像レンズと測定対象物との間に、測定対象物の像
    を拡大して前記測定ウィンドウに結像させる拡大光学系
    を備えたことを特徴とする3次元形状測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の3次元形状測定装置にお
    いて、 前記拡大光学系を、焦点距離が短く、かつ測定対象物側
    に配置される対物レンズと、この対物レンズよりも焦点
    距離が長く、かつ形状測定部側に配置される接眼レンズ
    とによって構成するとともに、前記対物レンズの接眼レ
    ンズ側の焦点と、前記接眼レンズの対物レンズ側の焦点
    とをほぼ一致させたことを特徴とする3次元形状測定装
    置。
JP11061402A 1999-03-09 1999-03-09 3次元形状測定装置 Pending JP2000258139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061402A JP2000258139A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 3次元形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061402A JP2000258139A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 3次元形状測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000258139A true JP2000258139A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13170122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11061402A Pending JP2000258139A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 3次元形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000258139A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183181A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Nikon Corp 3次元形状測定装置
US10114207B2 (en) 2015-05-13 2018-10-30 Olympus Corporation Apparatus and method for obtaining three-dimensional information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183181A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Nikon Corp 3次元形状測定装置
US10114207B2 (en) 2015-05-13 2018-10-30 Olympus Corporation Apparatus and method for obtaining three-dimensional information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210145551A1 (en) Intraoral scanner that compensates for optical inaccuracies
KR100654248B1 (ko) 편심측정방법 및 편심측정장치
US6377701B1 (en) Calibration method and device, device for generating calibration data and a method thereof, and information providing medium
CN111598931B (zh) 一种单目视觉系统成像参数标定装置及方法
US20160379066A1 (en) Method and Camera System for Distance Determination of Objects from a Vehicle
CN101539422B (zh) 一种单目视觉实时测距方法
JP6209833B2 (ja) 検査用具、検査方法、ステレオカメラの生産方法及びシステム
JP2009288042A (ja) 距離測定装置
US8810799B2 (en) Height-measuring method and height-measuring device
JP2011117787A (ja) 距離画像入力装置と車外監視装置
JPH04172213A (ja) 三次元形状測定装置の校正方法
CN101918793B (zh) 测距装置
CN104880913B (zh) 一种提高工艺适应性的调焦调平系统
JP5264847B2 (ja) 測距装置、レンズシステムおよび撮像装置
JP3595117B2 (ja) アレイ素子検査方法およびアレイ素子検査装置
JP2000258139A (ja) 3次元形状測定装置
Mei et al. Development of a novel line structured light measurement instrument for complex manufactured parts
JP2007183181A (ja) 3次元形状測定装置
US6297881B1 (en) Three-dimensional measurement method and three-dimensional measurement device
CN114018167A (zh) 一种基于单目三维视觉的桥梁挠度测量方法
CN102338618A (zh) 一种图像测量系统的现场标定和校正方法
CN114166187A (zh) 一种基于移动终端的二次元影像测量方法及装置
CN107168018A (zh) 一种调焦对准装置及对准方法
JP2012026816A (ja) 寸法測定方法および装置
JP2007205767A (ja) 三次元座標計測装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050914