JP2000254908A - Concrete embedded article, holder for mounting, form and production of concrete product - Google Patents

Concrete embedded article, holder for mounting, form and production of concrete product

Info

Publication number
JP2000254908A
JP2000254908A JP2000001064A JP2000001064A JP2000254908A JP 2000254908 A JP2000254908 A JP 2000254908A JP 2000001064 A JP2000001064 A JP 2000001064A JP 2000001064 A JP2000001064 A JP 2000001064A JP 2000254908 A JP2000254908 A JP 2000254908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
mounting
mold
insert
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000001064A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Etsuji Oike
悦二 大池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ooike Inc
Original Assignee
Ooike Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ooike Inc filed Critical Ooike Inc
Priority to JP2000001064A priority Critical patent/JP2000254908A/en
Publication of JP2000254908A publication Critical patent/JP2000254908A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a concrete embedded article such as an insert holding tool which can be mounted surely, in a short time and in a form without being influenced by decrease in atmospheric temp. SOLUTION: A projection 25 being a key is provided on a mounting part 22 projected from the main body 21 of an insert holding tool 20 and a key channel 35 is provided in a through-hole 32 of a holder 30 for mounting into which the mounting part 22 is inserted. In addition, by combining the key 25 with the holding tool 20, the insert holding tool 20 can be mounted in a form 1. It is possible thereby to eliminate an elastically deformable part when it is mounted and to mount the insert mounting tool 20 to the form 1 in a short time only by revolving it by an appropriate angle.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インサート、イン
サート保持具などの型枠に装着してコンクリート製品に
埋設されるコンクリート埋設物、装着用のホルダあるい
はボス、型枠およびコンクリート製品の製造方法に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a concrete buried object mounted on a mold such as an insert or an insert holder and buried in a concrete product, a holder or boss for mounting, a mold and a method of manufacturing a concrete product. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、内部に雌ネジの形成されたインサ
ートなどをコンクリート製品に埋設する場合は、型枠に
ボルトでインサートを取り付けた後、型枠にコンクリー
トを注入しコンクリート製品を成形する。そして、型枠
からボルトを抜いて型枠からインサートを外した後に脱
型している。しかしながら、このような方法は、インサ
ートを型枠に装着するとき、および脱型するときにボル
トの締め付けおよび取り外しが必要となるので手間がか
かる。特に、インサートを取り付けるときは、型枠の内
側でインサートを保持し、外側からボルトを締める必要
があるので、同時に大型のコンクリート製品では、作業
員1人で対処できない。電源ケーブル、電話ケーブルな
どに共通して使用される共同溝などにおいては膨大な数
のインサートが埋設されるので、このような方法では製
造期間が長くなりコストも高くなる。さらに、内側に面
してインサートを埋設するときは、内型枠の内部に入っ
てボルトを取り外す必要があるのでさらに手間がかか
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, when an insert having a female screw formed therein is embedded in a concrete product, the insert is attached to a form by bolts, and then concrete is poured into the form to form a concrete product. Then, the bolt is removed from the mold and the insert is removed from the mold, and then the mold is removed. However, such a method is troublesome because it is necessary to tighten and remove bolts when mounting the insert on the mold and removing the insert. In particular, when installing the insert, it is necessary to hold the insert inside the formwork and tighten the bolts from the outside. At the same time, a large concrete product cannot be dealt with by one worker. Since a large number of inserts are buried in common grooves commonly used for power cables, telephone cables, and the like, such a method increases the manufacturing period and increases the cost. Further, when the insert is buried facing inward, it is necessary to enter the inside of the inner mold and remove the bolt, which is more troublesome.

【0003】これに対し、インサート、あるいはインサ
ートを保持して型枠に装着できるインサート保持具とし
て、型枠に予め設けた孔に装着できるような突起が出て
いるコンクリート埋設物が、近年、使用されるようにな
っている。このようなインサートあるいはインサート保
持具であれば、型枠に装着するときには装着用の孔に突
起を押し込めば良い。さらに、脱型するときは、そのと
きの力により突起がインサートなどから自動的に分断さ
れるようにしておくことができる。したがって、このよ
うな突起を備えたコンクリート埋設物を採用することに
より、ボルトの締め付け取り外しの作業が不要となり、
非常に短時間で手間なくインサートが埋設されたコンク
リート製品を製造することができる。
On the other hand, as an insert or an insert holder which can be attached to a mold while holding the insert, a concrete buried object having a projection which can be attached to a hole provided in the mold in advance has recently been used. It is supposed to be. In the case of such an insert or insert holder, a projection may be pushed into a mounting hole when mounting on a mold. Further, when the mold is removed, the projection can be automatically cut off from the insert or the like by the force at that time. Therefore, by adopting a concrete buried object having such projections, the work of tightening and removing bolts becomes unnecessary,
It is possible to manufacture a concrete product in which an insert is buried in a very short time without any trouble.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような突起を備え
たコンクリート埋設物は、特に突起、およびその近傍
は、装着孔に押し込めるように弾性のあるプラスチック
で製造される。その一方で、いったん装着孔に入れた後
はコンクリートを型枠に注入するときの衝撃や振動など
により外れないように、また、脱型するときの力によっ
てスムーズに突起が切断されるようにある程度の硬さも
要求される。さらに、プラスチックの剛性は温度依存性
が大きいので、低温で変形し難く、また、割れやすくな
る。したがって冬期などでは装着孔に押し込む力が必要
となり、あるいは、押し込むときに突起が折れてしまう
ことがある。一方、軟らかな材質あるいは形状を選択す
ると、温度が高いときに外れやすくなってしまうので信
頼性が低下する。
A concrete buried object having such projections, especially the projections and the vicinity thereof, is made of an elastic plastic so that it can be pushed into the mounting hole. On the other hand, once it has been inserted into the mounting holes, it must be removed so that it does not come off due to shock or vibration when the concrete is poured into the formwork, and the projections are cut smoothly by the force when removing the mold. Hardness is also required. Further, since the rigidity of the plastic has a large temperature dependency, it is difficult to be deformed at a low temperature and the plastic is easily broken. Therefore, in winter or the like, a force for pushing into the mounting hole is required, or the projection may be broken when pushed. On the other hand, if a soft material or shape is selected, it tends to come off when the temperature is high, so that the reliability is reduced.

【0005】このため、温度の高低に関わらず簡単に装
着でき、また、コンクリートを注入するときの衝撃など
では外れにくい突起を備えたコンクリート埋設物が要望
されている。図13に示したインサートは、そのために
検討された一例である。図13(a)は、インサート1
0の外観を示してあり、内部が中空で雌ネジ11が形成
された本体12から型枠1に向かって突起90が突き出
ており、それを型枠1に予め用意された装着用の孔9に
差し込んでインサート10を型枠1に装着できるように
なっている。この例では、突起90に縦(インサート本
体の軸方向)にスリット91が切られており、外側にリ
ブ92が付いて矢尻状になった部分93が内側に曲がり
やすいようになっている。
[0005] Therefore, there is a demand for a concrete buried object which can be easily mounted regardless of the temperature, and which has a projection which is hard to come off by an impact at the time of pouring the concrete. The insert shown in FIG. 13 is an example considered for that purpose. FIG. 13A shows insert 1
0, the protrusion 90 protrudes from the main body 12 having a hollow interior and the female screw 11 formed toward the mold 1, and the protrusion 90 is provided in the mold 1 with a mounting hole 9. The insert 10 can be attached to the formwork 1 by inserting the insert 10 into the mold 1. In this example, a slit 91 is cut in the projection 90 vertically (in the axial direction of the insert main body), and an arrowhead-shaped portion 93 with a rib 92 on the outside is easily bent inward.

【0006】したがって、温度が低くなっても、インサ
ート10を断面を用いて示した図13(b)に示すよう
に、リブ92の付いた部分93が容易に内側に変形し、
図13(c)に示すように、型枠1の裏面1aで広が
る。このため、リブ92が型枠1の裏面1aに引っ掛か
るので抜けにくくなり、インサート10を安定して型枠
1に装着できる。そして、脱型するときに型枠10に沿
った剪断力が働くので、突起90は本体12から切断さ
れ本体12が埋設されたコンクリート製品が脱型され
る。突起90を用いて型枠1に装着し、脱型するときに
突起90を切断する方法は、内部が中空でネジあるいは
その他の結合手段が内蔵されたインサートあるいはイン
サートを保持するインサート保持具を埋設する場合に限
らず、その他の埋設物、たとえば、配線用ボックスなど
を埋設する場合にも適用することができる。
Therefore, even if the temperature is lowered, as shown in FIG. 13B showing the insert 10 using a cross section, the portion 93 with the rib 92 is easily deformed inward,
As shown in FIG. 13 (c), it spreads on the back surface 1 a of the mold 1. For this reason, the ribs 92 are caught on the back surface 1a of the mold 1 so that the ribs 92 do not easily come off, and the insert 10 can be stably mounted on the mold 1. When the mold is removed, a shearing force is applied along the formwork 10, so that the protrusion 90 is cut from the main body 12, and the concrete product in which the main body 12 is embedded is released. The method of mounting the insert 90 on the mold 1 using the protrusion 90 and cutting the protrusion 90 when removing the mold is performed by embedding an insert having a hollow inside and incorporating a screw or other coupling means or an insert holder for holding the insert. The present invention is not limited to this case, and can be applied to a case where other buried objects, for example, a wiring box or the like are buried.

【0007】このように、図13に示した構成の突起9
0は、低温になっても使い易い。しかしながら、気温が
下がるとリブ92の部分は変形し難くなるので、この部
分が折れたり、押し込みにくくなるといった問題を完全
に解決できるものではない。また、逆に、リブ92が変
形しやすい形状になっているので、型枠に対する付着力
が不足し易い。特に、インサート本体12が大きくなる
と、コンクリートを注入したり、振動による衝撃が大き
くなるので、突起90が外れやすくなる。
As described above, the protrusion 9 having the structure shown in FIG.
0 is easy to use even at low temperatures. However, when the temperature drops, the ribs 92 are hardly deformed, so that it is not possible to completely solve the problem that the ribs 92 are not easily broken or pushed. Conversely, since the ribs 92 are easily deformed, the adhesive force to the mold is likely to be insufficient. In particular, when the insert main body 12 becomes large, concrete is poured or impact due to vibration increases, so that the projection 90 is easily detached.

【0008】これに対し、型枠に取り付ける部分をネジ
にすることにより、弾性変形する部分をなくし、さら
に、充分な付着力を得ることが可能となる。しかしなが
ら、ネジにすると、型枠に装着するときに何回転もイン
サートを回転させなくてはならないので手間がかかる。
特に、共同溝などの近年のコンクリート製品では、1つ
の製品に数百から数千といった膨大な量のインサートを
埋設するケースもあり、1つ1つのインサートを装着す
る時間が長くなると製造工程および製造コストに影響が
生ずる。
On the other hand, by using a screw for the portion to be attached to the mold, it is possible to eliminate a portion that is elastically deformed and to obtain a sufficient adhesive force. However, the use of screws is troublesome because the insert must be rotated many times when mounted on the formwork.
In particular, in recent concrete products such as communal trenches, there are cases where a huge number of inserts, such as hundreds to thousands, are buried in a single product. Cost is affected.

【0009】図14および図15に示すインサート保持
具80を用いてインサート15を型枠1に取付けるとき
も、上記と同様にプラスチックの硬度が温度に大きく依
存し、弾性が変わる影響を受ける。図14に示したコン
クリート埋設物80は、図15に示すように金属製のイ
ンサート15の先端を嵌め込んで型枠に設定するための
インサート保持具であり、両端が開いた略円筒状で、一
方の端は円筒状のインサートを挿入可能な保持側81で
あり、他方の端が型枠にインサート保持具を装着するた
めの装着側82となっている。装着側82は、保持側8
1の外側と連続してインサート保持具80の外側を構成
する円筒状の外筒部83と、その内側で装着部となる内
筒部85とを備えている。内筒部85は、インサート保
持具80の内側に形成されたインサート15の先端を保
持する停止部84と連続して成形された円筒状で外筒部
83との間に隙間86が形成されるように、外筒部83
より小径になっている。さらに、内筒部85の近傍の内
周面85aには、その先端85bの近傍に型枠1に取り
付けられたボス70の突起と噛み合ってインサート保持
具80を型枠1に設定するための溝87が設けられてい
る。
When the insert 15 is attached to the mold frame 1 using the insert holder 80 shown in FIGS. 14 and 15, similarly to the above, the hardness of the plastic greatly depends on the temperature, and the elasticity is affected. The concrete buried object 80 shown in FIG. 14 is an insert holder for setting the form by fitting the tip of the metal insert 15 as shown in FIG. 15, and has a substantially cylindrical shape with both ends open. One end is a holding side 81 into which a cylindrical insert can be inserted, and the other end is a mounting side 82 for mounting an insert holder on a mold. The mounting side 82 is the holding side 8
A cylindrical outer tube portion 83 that constitutes the outside of the insert holder 80 continuously with the outside of the insert holder 80, and an inner tube portion 85 that serves as a mounting portion inside the outside. The inner cylindrical portion 85 has a cylindrical shape formed continuously with a stop portion 84 that holds the tip of the insert 15 formed inside the insert holder 80 and a gap 86 is formed between the inner cylindrical portion 85 and the outer cylindrical portion 83. As shown in FIG.
It has a smaller diameter. Further, a groove for setting the insert holder 80 in the mold 1 by engaging with a projection of a boss 70 attached to the mold 1 near the tip 85b on the inner peripheral surface 85a near the inner cylinder portion 85. 87 are provided.

【0010】ボス70は、インサート15をインサート
保持具80を介して型枠1に設定するための設定具であ
り、金属製で厚みの薄い円盤状のボス本体71と、その
一方の端から延びたボルト72を備えている。ボルト7
2はボス本体71より小径であり、型枠1に予め設けて
ある小径の穴73を通してナット74でボス本体71を
型枠1の所定の場所に固定できるようになっている。ボ
ス本体71の外周に沿って1筋の突起75を設けてあ
り、この突起75がインサート保持具80の内筒部85
の溝87と噛み合うようになっている。この突起75は
ボス本体71の縁近くに設けてあり、突起75と型枠1
の内面との距離L1が、インサート保持具80の内筒部
の溝87と外筒部83の先端との距離L2より若干短く
なる位置である。このようにボス側の距離L1をインサ
ート保持具側の距離L2より短くしておくことにより、
ボス70にインサート保持具80を設定し、インサート
保持具の溝87がボスの突起75と噛み合ったときに、
これらの距離の差によって外筒部83の先端83aが型
枠1の内面に接触する面となって強く押付けられる。こ
の結果、インサート保持具80が外れにくくなると共
に、内筒85と外筒83との間の隙間86にコンクリー
トあるいはそののろが入るのを防止することができる。
したがって、型枠1を旋回して外すときに内筒85が外
側の隙間86の内部に変形し、コンクリート製品の側に
こば欠けを起こさずに型枠を取り外すことができる。
The boss 70 is a setting tool for setting the insert 15 to the mold 1 via the insert holder 80. The boss 70 has a thin disk-shaped boss body 71 made of metal and extends from one end thereof. Bolt 72 is provided. Bolt 7
Numeral 2 is smaller in diameter than the boss main body 71, so that the boss main body 71 can be fixed to a predetermined place of the mold 1 with a nut 74 through a small-diameter hole 73 provided in the mold 1 in advance. A single protrusion 75 is provided along the outer periphery of the boss main body 71, and the protrusion 75 is provided on the inner cylindrical portion 85 of the insert holder 80.
With the groove 87 of FIG. The protrusion 75 is provided near the edge of the boss body 71, and the protrusion 75 and the mold 1
Is a position slightly shorter than the distance L2 between the groove 87 of the inner cylinder of the insert holder 80 and the tip of the outer cylinder 83. By making the distance L1 on the boss side shorter than the distance L2 on the insert holder side in this way,
When the insert holder 80 is set on the boss 70 and the groove 87 of the insert holder engages with the projection 75 of the boss,
Due to the difference between these distances, the distal end 83a of the outer cylindrical portion 83 becomes a surface that comes into contact with the inner surface of the mold 1 and is strongly pressed. As a result, the insert holder 80 is less likely to come off, and it is possible to prevent concrete or slack from entering the gap 86 between the inner cylinder 85 and the outer cylinder 83.
Therefore, when the mold 1 is turned and removed, the inner cylinder 85 is deformed into the outer gap 86, and the mold can be removed without causing chipping on the concrete product side.

【0011】このインサート保持具80は、ボス70に
装着するときはインサート保持具80の装着部82をボ
ス70に押し込んだり、叩き込んだりするだけ良く、極
めて簡単にインサートを型枠に設定できる。一方、型枠
を外すときは、内筒85の周囲に隙間86が確保されて
いるので、ボス70がインサート保持具80に対し傾く
ような状態であってもコンクリート製品に損傷を与えず
に簡単に型枠1を取り除くことができる。したがって、
外枠を旋回して外すような型枠に対してもインサート1
5を取付け、そのままの状態で脱型することが可能であ
る。このため、インサートの装着が簡単となり、インサ
ートを埋設したコンクリート製品をインサートが埋設さ
れていないコンクリート製品と同様に脱型できるので省
力化に適したインサートとして近年多く使用されるよう
になっている。
When the insert holder 80 is mounted on the boss 70, the mounting portion 82 of the insert holder 80 only needs to be pushed into or knocked into the boss 70, and the insert can be set in a mold frame very easily. On the other hand, when removing the formwork, since the gap 86 is secured around the inner cylinder 85, even if the boss 70 is inclined with respect to the insert holder 80, the concrete product is easily damaged without being damaged. The mold 1 can be removed. Therefore,
Insert 1 even for formwork that turns and removes the outer frame
5 can be attached and removed as it is. For this reason, the mounting of the insert is simplified, and the concrete product in which the insert is buried can be removed in the same manner as the concrete product in which the insert is not buried, so that it has recently been widely used as an insert suitable for labor saving.

【0012】このインサート保持具80もボス70に嵌
めたり、その後に脱型するときに内筒85が変形するこ
とが望ましいので、プラスチックで形成される。そし
て、ボス70に嵌めた状態で強固にインサート15を保
持する必要があるので、ある程度の硬度あるいは剛性が
必要とされる。その一方で、ボス70にはめ込むときに
は内筒85の少なくとも溝87の近傍が弾性的に変形す
る程度の柔らかさが必要とされる。このような状態は、
インサート保持具を成形するプラスチック材料の弾性を
考慮して適当な厚みを設定することにより実現すること
が可能である。しかしながら、上述したインサート10
と同様に、冬、特に寒冷地においては、プラスチックの
弾性が大きく変化するので剛性あるいは硬度が高くなり
すぎてボス50にはめ込むときに非常に装着しにくくな
る。あるいは、無理に装着すると装着部である内筒部8
5に割れが発生することがある。逆に、低温状態を考慮
して設計すると、冬季以外ではインサートが外れやすく
なり、とろが隙間86に漏れ込んでこのインサート保持
具の効果が得られないという問題がある。したがって、
このボスに装着するタイプのインサートあるいはインサ
ート保持具、さらにはインサート以外のコンクリート埋
設物においても、上記の装着孔に差し込むインサートと
同様に温度の影響を受けにくいものが要望されている。
The insert holder 80 is also formed of plastic because it is desirable that the inner cylinder 85 be deformed when it is fitted to the boss 70 or when it is subsequently removed from the mold. Then, since it is necessary to firmly hold the insert 15 in a state of being fitted to the boss 70, a certain degree of hardness or rigidity is required. On the other hand, when fitted into the boss 70, at least the vicinity of the groove 87 of the inner cylinder 85 needs to be soft enough to be elastically deformed. Such a condition
This can be realized by setting an appropriate thickness in consideration of the elasticity of the plastic material for molding the insert holder. However, the insert 10 described above
Similarly, in winter, especially in cold regions, the elasticity of the plastic changes greatly, so that the rigidity or hardness becomes too high, making it extremely difficult to mount the boss 50 when it is fitted. Alternatively, when the attachment is forcibly attached, the inner cylinder portion 8 which is the attachment portion
5 may be cracked. Conversely, if the design is made in consideration of the low temperature condition, the insert is likely to come off except during the winter season, and there is a problem that the stick leaks into the gap 86 and the effect of the insert holder cannot be obtained. Therefore,
In the case of inserts or insert holders of the type to be mounted on the boss, and even concrete buried objects other than the inserts, those which are not easily affected by temperature, as in the case of the inserts inserted into the mounting holes, are demanded.

【0013】そこで、本発明においては、気温の高低に
関わらず取り付け易く、かつ、確実に短時間で装着する
ことができるコンクリート埋設物を提供することを目的
としている。さらに、大口径のインサートなどの大型の
コンクリート埋設物であっても、いったん型枠に装着す
ると外れ難く、埋設するときの信頼性の高いコンクリー
ト埋設物、および埋設物装着用のホルダ、型枠およびコ
ンクリート製品の製造方法を提供することを目的として
いる。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a concrete buried object which can be easily installed regardless of the temperature, and which can be surely installed in a short time. Furthermore, even large-sized concrete buried objects such as large-diameter inserts are hard to come off once mounted on the formwork, and are highly reliable concrete buried objects when burying, and holders, forms, and the like for mounting buried objects. It is intended to provide a method for producing a concrete product.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、合わせた後に旋回すると抜けなくなるキーおよび
キー溝の組み合わせで型枠に対しコンクリート埋設物を
装着するようにしている。すなわち、本発明のコンクリ
ート埋設物は、コンクリート製品に埋設される本体と、
このコンクリート製品を製造する型枠に設けられた装着
孔または装着用のボスと合わせ、その後に旋回すると本
体が装着孔またはボスから抜けなくなるキーまたはキー
溝を備えた装着部とを有することを特徴としている。
For this reason, in the present invention, a concrete buried object is mounted on a formwork by a combination of a key and a key groove which cannot be removed when turning after fitting. That is, the concrete buried object of the present invention, the main body buried in the concrete product,
It is characterized by having a mounting portion provided with a key or a key groove in which the main body is not removed from the mounting hole or the boss when it is turned together with a mounting hole or a mounting boss provided in a mold for manufacturing the concrete product. And

【0015】本発明のコンクリート埋設物は、型枠に設
けられた装着孔または装着用のボスに対し、差し込みま
たは被せることにより合わせる工程と、型枠に対しコン
クリート埋設物を旋回して抜けなくなるようにキーおよ
びキー溝を組み合わせる工程により、極めて短時間で型
枠に装着できる。さらに、本発明のコンクリート埋設物
の装着部は、装着するときに弾性的に変形させる部分が
必要ないので、気温の変化により合わせるときに装着部
を装着孔に差し込み難くなったり、装着部をボスに被せ
にくくなったり、そのときに装着部が折れたり割れたり
するなどのトラブルは発生しない。また、キーとキー溝
の組み合わせでコンクリート埋設物が型枠に強固に固定
され、大型のコンクリート埋設物でも十分に保持できる
程度の高い付着力が得られる。そして、嵌め合い、ある
いは弾性変形といった温度依存性の高い構造あるいは方
法で付着力を得ていないので、気温の変化に対しても安
定した付着力を得ることが可能となり、型枠に取り付け
る際の信頼性の高いコンクリート埋設物を提供できる。
[0015] The concrete buried object of the present invention can be fitted to a mounting hole or a mounting boss provided in the form by inserting or covering the same, and the concrete buried object can be swung with respect to the form so that the concrete buried object does not come off. By combining the key and the key groove with the mold, it can be mounted on the form in an extremely short time. Furthermore, since the mounting portion of the concrete buried object of the present invention does not require a portion that is elastically deformed at the time of mounting, it is difficult to insert the mounting portion into the mounting hole when matching due to a change in temperature, or the mounting portion has a boss. No troubles such as the cover being hard to cover and the mounting portion being broken or broken at that time do not occur. In addition, the concrete buried object is firmly fixed to the formwork by the combination of the key and the key groove, and a high adhesive force enough to hold a large concrete buried object can be obtained. And, since the adhesive force is not obtained by a structure or a method having a high temperature dependency such as fitting or elastic deformation, it is possible to obtain a stable adhesive force even when the temperature changes, and when attaching to a mold, A highly reliable concrete buried object can be provided.

【0016】したがって、コンクリート埋設物を型枠に
装着した後に、型枠にコンクリートを注入する工程によ
りコンクリート製品を成形することにより、大型の埋設
物であっても所定の場所に確実にインサートなどが埋設
されたコンクリート製品を、地域あるいは季節を問わず
に確実に製造し提供することができる。
Therefore, after the concrete buried object is mounted on the formwork, the concrete product is formed by the step of pouring the concrete into the formwork, so that even if the object is a large buried object, the insert or the like can be surely inserted into a predetermined place. The buried concrete product can be reliably manufactured and provided regardless of region or season.

【0017】装着部が装着孔に差し込みできるように本
体から突き出ているコンクリート埋設物においては、こ
の装着部と本体の境界近傍がコンクリート製品を脱型す
るときの力により分断可能なようにすることが望まし
い。このコンクリート埋設物であれば、コンクリート製
品を型枠から脱型するときに本体から突出した装着部を
自動的に切断することができるので、コンクリート埋設
物が埋設されていないコンクリート製品と同様に手間を
かけずに簡単に脱型できる。さらに、ボックスタイプの
コンクリート製品の内面などに対しても簡単にインサー
トなどの埋設物を埋設できる。また、このようなコンク
リート埋設物を装着するホルダとして、コンクリート製
品に埋設されるコンクリート埋設物の本体から突き出た
装着部を差し込みでき、その後にコンクリート埋設物を
旋回すると抜けなくなるキーまたはキー溝を備えた装着
孔を有するものを提供し、この埋設物装着用ホルダを型
枠に取り付けることによりコンクリート埋設物を確実に
型枠に装着できるようにすることができる。
In the case of a concrete buried object projecting from the main body so that the mounting portion can be inserted into the mounting hole, the vicinity of the boundary between the mounting portion and the main body can be separated by a force when the concrete product is released from the mold. Is desirable. With this concrete buried object, the mounting part protruding from the main body can be automatically cut when the concrete product is removed from the formwork. You can easily remove the mold without applying. Furthermore, an embedded object such as an insert can be easily embedded in the inner surface of a box-type concrete product. Further, as a holder for mounting such a concrete buried object, a key or a key groove which can be inserted into a mounting portion protruding from the main body of the concrete buried object buried in the concrete product and which does not come off when the concrete buried object is turned thereafter is provided. By providing an object having a mounting hole, and mounting the embedded object mounting holder to the formwork, it is possible to reliably mount the concrete object to the formwork.

【0018】また、装着部がボスに被せられるように本
体の型枠に面した側に配置されているコンクリート埋設
物においては、コンクリート製品を脱型するときに装着
部が変形する空間を装着部の周囲に形成しておくことが
望ましい。このコンクリート埋設物であれば、この装着
部を被せ、その後にコンクリート埋設物を旋回すると抜
けなくなるキーまたはキー溝を備えた突起部を有するボ
スを設定具として型枠の所望の位置に取り付けることに
より型枠にインサートあるいはインサート保持具などの
コンクリート埋設物を設定できる。そして、コンクリー
ト製品を脱型するときに装着部に対しボスが傾斜するよ
うに型枠を外す製造型枠あるいは製造方法でもコンクリ
ート埋設物を所望の位置に取り付けることができ、さら
に、こば欠けを起こさずに脱型することができる。
In the concrete buried object disposed on the side of the body facing the form so that the mounting portion is covered by the boss, a space in which the mounting portion is deformed when the concrete product is removed from the mounting portion is provided. It is desirable to form around. In the case of this concrete buried object, the mounting portion is covered, and then a boss having a key or a keyed key groove that does not come off when the concrete buried object is turned is attached as a setting tool to a desired position of the formwork. Concrete buried objects such as inserts or insert holders can be set on the formwork. Then, when removing the concrete product, the concrete buried object can be attached to a desired position even by the production form or the production method in which the boss is inclined so that the boss is inclined with respect to the mounting portion. It can be removed without raising it.

【0019】本発明においては、コンクリート埋設物を
旋回し抜けなくなった位置で、コンクリート埋設物をい
ずれの方向にも旋回不能にするストッパを設けておくこ
とにより、キーおよびキー溝の組み合わせが解けなくな
る。したがって、さらにコンクリート埋設物が外れにく
くなるので信頼性を向上できる。このようなストッパ
は、回転したときにキー溝にはまり込むような小さな凹
凸などで構成することが可能である。ストッパはコンク
リート埋設物、装着用のホルダあるいは装着用のボスの
いずれに設けておいても良い。
In the present invention, the combination of the key and the key groove is not released by providing a stopper for preventing the concrete buried object from turning in any direction at a position where the concrete buried object cannot be swung and cannot be pulled out. . Therefore, since the concrete buried object is hard to come off, the reliability can be improved. Such a stopper can be configured with small irregularities or the like that fit into the keyway when rotated. The stopper may be provided on any of the concrete buried object, the mounting holder, and the mounting boss.

【0020】また、コンクリート埋設物は、型枠に対し
安定した姿勢で埋設できるように、型枠に装着したとき
にその内面に接する接触面を設けることが望ましい。そ
して、この接触面が装着部の最外周より外側に広がるよ
うにすることにより、コンクリートを注入したときに型
枠の装着孔、あるいは装着部の外側を覆う隙間にコンク
リートあるいはコンクリートののろ(とろ)が侵入する
のを防ぐことができる。
Further, it is preferable that the concrete buried object be provided with a contact surface which is in contact with the inner surface when the concrete buried object is mounted on the formwork so that the concrete buried object can be buried in the formwork in a stable posture. Then, by making this contact surface extend outside the outermost periphery of the mounting portion, concrete or concrete slack is placed in a mounting hole of the formwork or a gap covering the outside of the mounting portion when concrete is poured. ) Can be prevented from entering.

【0021】さらに、装着部が突出しているものでは、
その先端が細くなっている方が装着孔に差し込み易い。
また、装着部は円柱状、角柱状などであってももちろん
良い。しかしながら、コンクリート埋設物が大きくなる
と大きな付着力を得るために装着部の径も大きくなるの
で、製造し易く、形状が安定する円筒状の装着部を採用
し、その外周面にキーあるいはキー溝を設けることが望
ましい。また、ボスと組み合わせる装着部は、円筒状の
部分の内部にキーあるいはキー溝を設けることで構成で
き、円筒状の外側に装着部が変形する隙間を設けること
ができる。
Further, if the mounting portion is protruding,
The thinner end is easier to insert into the mounting hole.
Further, the mounting portion may be of a columnar shape, a prismatic shape, or the like. However, as the size of the concrete buried object increases, the diameter of the mounting portion also increases in order to obtain a large adhesive force. It is desirable to provide. Further, the mounting portion to be combined with the boss can be configured by providing a key or a key groove inside the cylindrical portion, and a gap for deforming the mounting portion can be provided outside the cylindrical portion.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1に、インサート15をインサ
ート保持具20に装着し、型枠1に設けられた装着孔に
装着する様子を展開して示してある。本例においては、
型枠1の開口8の裏面1aの側に装着用のホルダ30が
溶接などによって取り付けられている。そして、このホ
ルダ30に装着孔となる貫通孔32が設けられており、
この貫通孔32にキー溝35が形成されている。したが
って、インサート保持具20の本体21から突き出た装
着部22のキー25を組み合わせることにより、金属な
どの材質の異なるインサート15であっても、それを保
持した状態のインサート保持具20を型枠1に装着でき
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a state in which the insert 15 is mounted on the insert holder 20 and is mounted in a mounting hole provided in the mold 1. In this example,
A mounting holder 30 is attached to the back surface 1a side of the opening 8 of the mold 1 by welding or the like. The holder 30 is provided with a through-hole 32 serving as a mounting hole.
A key groove 35 is formed in the through hole 32. Therefore, by combining the keys 25 of the mounting portion 22 protruding from the main body 21 of the insert holder 20, even if the insert 15 is made of a different material such as metal, the insert holder 20 holding the insert 15 can be formed in the form 1 Can be attached to

【0023】図2および図3を参照しながら本例のイン
サート保持具20についてさらに説明する。図2は、イ
ンサート保持具20の外観を示してあり、図2(a)は
正面図(背面図も同様である)、図2(b)は右側面図
(左側面図も同様である)、図2(c)は平面図、図2
(d)は底面図である。また、図3は、インサート保持
具20の縦断面である。本例のインサート保持具20
は、全体がプラスチックで成形されており、これらの図
から判るように、インサート15を嵌め込めるように上
方29aが開口23となった円筒状の本体21と、この
本体21から開口23と反対側(下方29b)に突き出
た円筒状の装着部22とを備えている。この本体21が
インサート15を保持した状態でコンクリート製品に埋
設される部分となる。
The insert holder 20 of the present embodiment will be further described with reference to FIGS. 2A and 2B show the appearance of the insert holder 20, wherein FIG. 2A is a front view (the same applies to the rear view), and FIG. 2B is a right side view (the same applies to the left side view). 2 (c) is a plan view and FIG.
(D) is a bottom view. FIG. 3 is a longitudinal section of the insert holder 20. Insert holder 20 of this example
Is molded entirely of plastic, and as can be seen from these figures, a cylindrical main body 21 having an opening 23 at the upper side 29a so that the insert 15 can be fitted therein, and a side opposite to the opening 23 from the main body 21. (A lower part 29b). The main body 21 is a portion embedded in the concrete product while holding the insert 15.

【0024】本体21の上下の端には外周方向に広がっ
た円盤状の鍔部24aおよび24bが設けられている。
上方の鍔部24aは、開口23を補強する機能と、コン
クリート製品に埋設されると、脱型する際などに働く引
き抜き力に対抗する機能を備えている。一方、下方の鍔
部24bは、本体21を補強する機能に加え、インサー
ト保持具20を型枠1に装着した際に鍔部24bの下方
の面24cが型枠1の表面1bに接触し、インサート保
持具20を型枠1に対しほぼ垂直な姿勢で安定させる機
能を備えている。また、この接触面24cは、装着部2
2の最外周より外側に広がっており、型枠1に装着した
ときに装着孔となるホルダの貫通孔32を完全に接触面
24cでカバーできるようになっている。したがって、
コンクリートを注入したときにコンクリート自体あるい
はのろが装着孔に侵入するのを防ぐことができる。
The upper and lower ends of the main body 21 are provided with disk-shaped flanges 24a and 24b which are widened in the outer peripheral direction.
The upper flange portion 24a has a function of reinforcing the opening 23 and a function of opposing a pulling force that is exerted when the concrete product is buried in a concrete product, such as when the mold is removed. On the other hand, in addition to the function of reinforcing the main body 21, the lower surface 24 c of the lower flange 24 b contacts the surface 1 b of the mold 1 when the insert holder 20 is mounted on the mold 1, It has a function of stabilizing the insert holder 20 in a posture substantially perpendicular to the mold 1. Also, this contact surface 24c is
2, the through hole 32 of the holder, which becomes a mounting hole when mounted on the mold 1, can be completely covered with the contact surface 24c. Therefore,
When the concrete is poured, the concrete itself or the slug can be prevented from entering the mounting hole.

【0025】本例のインサート保持具20では、本体2
1の装着部22が取り付けられた側で、本体21の内部
の中空部に繋がる部分は、鍔24bなどより薄いプラス
チック製のシール部24dとなっている。したがって、
装着部22が分断されてシール部24dがコンクリート
製品の表面に出たときに本体内部およびインサート15
がシール部24dで汚れなどから保護された状態であ
り、使用するときにシール部24dを破ってインサート
15を使用することができる。もちろん、シール部24
dを設けずに、装着部22が切断された状態ですぐにイ
ンサート15が使用できるようにすることも可能であ
る。
In the insert holder 20 of this embodiment, the main body 2
On the side where the first mounting portion 22 is attached, a portion connected to the hollow portion inside the main body 21 is a thin plastic sealing portion 24d such as a flange 24b. Therefore,
When the mounting portion 22 is divided and the sealing portion 24d comes out on the surface of the concrete product, the inside of the main body and the insert 15 are removed.
Is a state protected from dirt or the like by the seal portion 24d, and the insert 15 can be used by breaking the seal portion 24d when used. Of course, the sealing part 24
It is also possible that the insert 15 can be used immediately after the mounting portion 22 is cut without providing the d.

【0026】本例の装着部22は、本体21の下側の鍔
部24bのほぼ中央から突き出た本体21とほぼ同じ径
の円筒状の部分である。もちろん、装着部22の径は、
付着強度などによって決定されるものであり、本体21
より小さな径であっても良く、また、本体21より大き
な径であっても良い。
The mounting portion 22 of this embodiment is a cylindrical portion having a diameter substantially the same as that of the main body 21 and protruding from substantially the center of the lower flange portion 24b of the main body 21. Of course, the diameter of the mounting portion 22 is
It is determined by the adhesive strength and the like.
The diameter may be smaller, or may be larger than the main body 21.

【0027】装着部22の先端26は、中心に向けて若
干細くなるように加工されており、装着孔32に差し込
みやすいようになっている。さらに、装着部22の先端
26には軸対称な位置(180度の位置)で外周方向に
突き出た1組の突起25が設けられており、装着用ホル
ダ30に設けられたキー溝35と協動してキーとして機
能する。本例では、突起25はキー溝35に沿って挿入
できる寸法のほぼ直方体状で、先端26が中心に向かっ
て傾斜し、キー溝35に差し込みやすいようになってい
る。また、突起25の後方25aは、ほぼ垂直な面とな
っている。このため、キー溝35にキーとなる突起25
を差し込み、突起25が装着ホルダ30の反対側に達し
たところで装着部22を旋回させると装着ホルダ30の
裏面31bと突起25が係合する。したがって、装着部
22、すなわちインサート保持具20が装着ホルダ30
が取り付けられた型枠1から抜けないようになる。
The distal end 26 of the mounting portion 22 is processed to be slightly thinner toward the center so that it can be easily inserted into the mounting hole 32. Further, a set of projections 25 protruding in the outer peripheral direction at an axially symmetric position (a position of 180 degrees) is provided at a tip end 26 of the mounting portion 22, and cooperates with a key groove 35 provided in the mounting holder 30. Acts as a key. In this example, the projection 25 has a substantially rectangular parallelepiped shape sized to be inserted along the key groove 35, and the tip 26 is inclined toward the center so that it can be easily inserted into the key groove 35. The rear 25a of the projection 25 is a substantially vertical surface. For this reason, the projection 25 serving as a key is inserted into the key groove 35.
When the mounting portion 22 is turned when the protrusion 25 reaches the opposite side of the mounting holder 30, the rear surface 31b of the mounting holder 30 and the protrusion 25 are engaged. Therefore, the mounting portion 22, that is, the insert holder 20 is
Will not come off from the formwork 1 to which is attached.

【0028】さらに、本例の装着部22の長手方向の中
間部分には、キーとなる突起25から90度旋回した位
置に、1組のストッパー27が設けられている。本例で
は、各々のストッパー27は装着部22の軸方向に平行
に延びた1組の高さの低い凸部27aで構成されてお
り、凸部27aの間隔は装着用ホルダのキー溝35の幅
とほぼ一致するようになっているので、インサート保持
具20を差し込んで90度旋回すると、ストッパー27
がキー溝35と係合していずれの方向にも旋回できない
状態となる。
Further, a set of stoppers 27 is provided at an intermediate portion in the longitudinal direction of the mounting portion 22 in this embodiment at a position turned by 90 degrees from the projection 25 serving as a key. In this example, each stopper 27 is constituted by a set of low-height protrusions 27a extending in parallel to the axial direction of the mounting portion 22, and the interval between the protrusions 27a is determined by the keyway 35 of the mounting holder. When the insert holder 20 is inserted and turned 90 degrees, the stopper 27
Are engaged with the key groove 35 and cannot be turned in any direction.

【0029】さらに、装着部22と本体21との境界に
沿って溝28が形成されており、適当な剪断力あるいは
引張力が装着部22と本体21との間に働くとこれらが
境界の部分、すなわち溝28の部分から分断するように
なっている。したがって、装着部22を型枠1に装着
し、本体21がコンクリート製品に埋設された状態で型
枠をコンクリート製品から分離すると本体21から装着
部22が自動的に分断される。
Further, a groove 28 is formed along the boundary between the mounting portion 22 and the main body 21, and when an appropriate shearing force or tensile force acts between the mounting portion 22 and the main body 21, these grooves are formed at the boundary. That is, it is divided from the groove 28 portion. Therefore, when the mounting portion 22 is mounted on the formwork 1 and the formwork is separated from the concrete product while the main body 21 is embedded in the concrete product, the mounting portion 22 is automatically separated from the main body 21.

【0030】図4に、インサート保持具20を型枠1に
装着するための装着用のホルダ30の外観および構造を
示してある。図4(a)は装着用ホルダ30の平面図
(底面図も同じ)であり、図4(b)は装着用ホルダ3
0の正面図(裏面図および左右の側面図も同じ)であ
る。また、図4(c)はキー溝35を含む断面図であ
り、図4(d)はキー溝35と直交する断面図である。
これらの図から判るように、本例の装着用ホルダ30
は、円筒状の部材であり、本例では耐久性のある鉄ある
いはその他の金属により形成されている。装着用ホルダ
30の内部には、インサート保持具20の装着部22の
外径とほぼ同じあるいは若干大きな内径で装着孔となる
貫通穴32が設けられている。
FIG. 4 shows the appearance and structure of a mounting holder 30 for mounting the insert holder 20 to the mold 1. As shown in FIG. FIG. 4A is a plan view (the same applies to a bottom view) of the mounting holder 30, and FIG.
0 is the front view (the same applies to the back view and the left and right side views). 4C is a sectional view including the key groove 35, and FIG. 4D is a sectional view orthogonal to the key groove 35.
As can be seen from these figures, the mounting holder 30 of this example is
Is a cylindrical member, and is formed of durable iron or other metal in this example. Inside the mounting holder 30, there is provided a through hole 32 which is a mounting hole having an inner diameter substantially equal to or slightly larger than the outer diameter of the mounting portion 22 of the insert holder 20.

【0031】さらに、貫通穴32には軸対称な位置(1
80度の位置)に1組のキー溝35が形成されている。
このキー溝35は、貫通穴32に沿って装着ユニット3
0の表面31aから裏面31bに貫通したほぼ方形の溝
である。この装着用ユニット30を、型枠1の開口8に
嵌め込んだり、あるいは、開口8の裏側に溶接などによ
って取り付けることにより、インサート保持具20の装
着部22と協動してインサート保持具20をロックでき
る構造を型枠1に設けることができる。もちろん、型枠
自体にキー溝を加工することも可能である。しかしなが
ら、型枠1は通常は数mmとそれほど厚くない鉄板など
を用いて構成されるので、装着部22をガイドする長さ
が取り難い。したがって、本例のようにある程度の厚み
のある装着用ユニットを用いた方がインサート保持具2
0の姿勢を安定して保持できる。
Further, the axially symmetric position (1
A set of key grooves 35 is formed at a position (80 degrees).
The key groove 35 is attached to the mounting unit 3 along the through hole 32.
0 is a substantially rectangular groove penetrating from the front surface 31a to the back surface 31b. By inserting the mounting unit 30 into the opening 8 of the mold 1 or by attaching it to the back side of the opening 8 by welding or the like, the insert holder 20 is cooperated with the mounting portion 22 of the insert holder 20. A lockable structure can be provided on the formwork 1. Of course, it is also possible to machine the keyway in the mold itself. However, since the mold 1 is usually formed using an iron plate or the like that is not so thick as several mm, it is difficult to take a length for guiding the mounting portion 22. Therefore, it is better to use the mounting unit having a certain thickness as in this example.
0 posture can be stably held.

【0032】また、キー溝の加工にはある程度の精度が
要求されるが、大型の型枠1に精度の良いキー溝を加工
するのは難しい。これに対し、装着用ホルダ30は小さ
な部品であり、精度の高い加工も容易である。したがっ
て、予め精度良く加工された装着用ホルダ30を型枠1
に取り付けることにより、インサート保持具20を装着
できるロック機構を型枠に簡単に設けることができる。
Although machining of the keyway requires a certain degree of accuracy, it is difficult to machine the keyway with high accuracy in the large mold 1. On the other hand, the mounting holder 30 is a small component, and processing with high accuracy is easy. Therefore, the mounting holder 30 that has been processed with high precision in advance is attached to the mold 1
, A lock mechanism capable of mounting the insert holder 20 can be easily provided on the mold.

【0033】図5ないし図7を参照しながら、本例のイ
ンサート保持具20を用いてインサート15が埋設され
たコンクリート製品を製造する過程を説明する。図5
(a)に示すように、インサート保持具20は、本体2
1にインサート15が挿入された状態で型枠1に装着さ
れる。もちろん、インサート保持具20を型枠1に装着
した後にインサート15を挿入しても良い。また、イン
サート15を埋設した位置に対応する型枠1には、予め
開口8が形成されており、その裏面1aに装着用ユニッ
ト30が溶接40により取り付けられている。したがっ
て、インサート保持具20の装着部22に設けられたキ
ー25と、装着用ユニット30に設けられたキー溝35
の位置を合わせて装着部22を装着用ユニット30の貫
通孔(装着孔)32に挿入すると、図5(b)に示すよ
うに、極めてスムーズに装着部22を装着用ユニット3
0に差し込むことができる。
With reference to FIGS. 5 to 7, a process of manufacturing a concrete product in which the insert 15 is embedded using the insert holder 20 of the present embodiment will be described. FIG.
As shown in (a), the insert holding tool 20 is
1 is mounted on the mold 1 with the insert 15 inserted therein. Of course, the insert 15 may be inserted after the insert holder 20 is attached to the mold 1. An opening 8 is previously formed in the mold 1 corresponding to the position where the insert 15 is buried, and the mounting unit 30 is attached to the back surface 1 a by welding 40. Therefore, the key 25 provided on the mounting portion 22 of the insert holder 20 and the key groove 35 provided on the mounting unit 30 are provided.
When the mounting portion 22 is inserted into the through-hole (mounting hole) 32 of the mounting unit 30 with the position of the mounting unit 30, as shown in FIG.
Can be plugged into zero.

【0034】図5(b)に示したように、装着部22の
キー25が装着用ユニット30を貫通した状態でインサ
ート保持具20を時計方向あるいは反時計方向のいずれ
かに90度回転させる。これにより、図5(c)に示す
ように、ストッパ27がキー溝35の位置となり、凸部
27aがキー溝35に嵌まり込む。したがって、時計方
向あるいは反時計方向のいずれにもインサート保持具2
0が旋回しなくなる。
As shown in FIG. 5 (b), the insert holder 20 is rotated 90 degrees clockwise or counterclockwise with the key 25 of the mounting portion 22 penetrating the mounting unit 30. As a result, as shown in FIG. 5C, the stopper 27 is at the position of the key groove 35, and the projection 27a is fitted into the key groove 35. Therefore, the insert holder 2 can be moved in either clockwise or counterclockwise direction.
0 stops turning.

【0035】本例の装着部22はプラスチック製である
程度の弾性があり、さらに、ストッパ27の凸部27a
は小さな凹凸なので装着部22を貫通孔32に差し込む
ときは障害にならない。本例のインサート保持具20に
おいては、差し込んだときに凸部27aが変形しやすい
ように、凸部27aに沿って浅い溝を設けてある。一
方、旋回して凸部27aがキー溝35に来ると、凸部2
7aがキー溝35の内部に突き出た状態となり、それ以
上旋回しようとすると凸部27aがキー溝35の縁と干
渉して回らなくなる。キー溝35とストッパ27が干渉
して回らなくなるようにするためには、キー溝35の縁
の角度が滑らかにならないようにする必要がある。した
がって、本例のように、装着用ホルダ30は金属製で耐
久性のある部材で形成することが望ましい。
The mounting portion 22 of this embodiment is made of plastic and has a certain degree of elasticity.
Is not a hindrance when inserting the mounting portion 22 into the through hole 32 because it is small unevenness. In the insert holder 20 of this example, a shallow groove is provided along the protrusion 27a so that the protrusion 27a is easily deformed when inserted. On the other hand, when the protruding portion 27a comes into contact with the key groove 35 by turning, the protruding portion 2
7a protrudes into the key groove 35, and if it attempts to turn any further, the protrusion 27a interferes with the edge of the key groove 35 and does not rotate. In order to prevent the key groove 35 and the stopper 27 from rotating due to interference, it is necessary to prevent the edge angle of the key groove 35 from becoming smooth. Therefore, as in this example, it is desirable that the mounting holder 30 be made of a metal and durable member.

【0036】図5(b)において、インサート保持具2
0を90度回転させると、キー25はキー溝35から外
れるのでインサート保持具20は装着用ユニット30に
ロックされ、型枠1から外れなくなる。したがって、イ
ンサート保持具20を介してインサート15が型枠1の
所定の位置に強固に固定される。
In FIG. 5B, the insert holder 2
When the “0” is rotated by 90 degrees, the key 25 comes out of the key groove 35, so that the insert holder 20 is locked by the mounting unit 30 and does not come off the mold 1. Therefore, the insert 15 is firmly fixed to the predetermined position of the mold 1 via the insert holder 20.

【0037】本例においては、インサート保持具20の
下側の鍔部24の接触面24cと、装着部22の先端の
キーとなる突起25の後面25aとの距離が、型枠1の
厚みと装着用ホルダ30の厚みを合計した厚みと同じあ
るいは若干短くなるようにしている。したがって、イン
サート保持具20を装着ホルダ30に装着すると、鍔部
24の接触面24cが型枠1の側に引張られた状態とな
り、型枠1との隙間がほとんど空かないように装着でき
る。このため、コンクリートを注入したときに、装着孔
9あるいは装着用ホルダ30の貫通孔32などにコンク
リート自体あるいはそののろが侵入しないようになって
いる。
In this embodiment, the distance between the contact surface 24c of the lower flange portion 24 of the insert holder 20 and the rear surface 25a of the projection 25 serving as a key at the tip of the mounting portion 22 is determined by the thickness of the mold 1. The thickness of the mounting holder 30 is set to be equal to or slightly shorter than the total thickness. Therefore, when the insert holder 20 is mounted on the mounting holder 30, the contact surface 24 c of the flange portion 24 is pulled toward the mold 1, and can be mounted so that there is almost no gap with the mold 1. For this reason, when the concrete is poured, the concrete itself or its back does not enter the mounting hole 9 or the through hole 32 of the mounting holder 30.

【0038】また、インサート保持具20の下側の鍔部
24と型枠1の表面1bとの間にプラスチック製、ゴム
製あるいは紙製などのパッキンを入れることにより、型
枠1と鍔部24との隙間を埋めることも可能である。あ
るいはパッキンに該当するものを鍔部24に予め取り付
けておいたり、あるいは薄膜状の遮蔽部材を鍔部24の
周辺に沿って成形しておくことも可能である。このよう
なコンクリートあるいはのろの侵入を防止する部材を設
けておくことにより、型枠あるいはインサート保持具な
どの寸法公差等を吸収することが可能である。このた
め、一定の厚みの装着用ホルダ30を型枠の厚みなどに
左右されずに用いることが可能となり、簡単で汎用性の
高いホルダを提供できる。
Further, by inserting a packing made of plastic, rubber, paper, or the like between the lower flange 24 of the insert holder 20 and the surface 1b of the mold 1, the mold 1 and the flange 24 are inserted. Can be filled. Alternatively, a material corresponding to the packing may be attached to the flange portion 24 in advance, or a thin-film shielding member may be formed along the periphery of the flange portion 24. By providing such a member for preventing the intrusion of concrete or slug, it is possible to absorb dimensional tolerances and the like of the formwork or the insert holder. For this reason, the mounting holder 30 having a fixed thickness can be used without being affected by the thickness of the mold, and the like, and a simple and highly versatile holder can be provided.

【0039】このように、本例のインサート保持具20
は、装着部22を装着用ホルダ30の貫通孔32に差込
(図5(a))、その後に90度旋回(図5(b))さ
せるだけでインサート保持具20を簡単に型枠1の所定
の個所に装着することができる。したがって、作業員1
人で型枠のどこにでもインサートを装着することができ
る。また、ネジのように何回もインサート保持具20を
回転させる必要がないので、短時間で装着作業を終了す
ることができる。したがって、共同溝のように、膨大な
数のインサートが埋設されるコンクリート製品であって
も短時間でインサートを設定する作業を行うことができ
る。
As described above, the insert holder 20 of this embodiment is
Simply inserts the mounting portion 22 into the through hole 32 of the mounting holder 30 (FIG. 5A), and then turns the insert holder 20 by 90 degrees (FIG. 5B). At a predetermined location. Therefore, worker 1
The insert can be mounted by a person anywhere on the formwork. In addition, since it is not necessary to rotate the insert holder 20 many times as with a screw, the mounting operation can be completed in a short time. Therefore, even in the case of a concrete product in which an enormous number of inserts are buried, such as a common groove, the work of setting the inserts can be performed in a short time.

【0040】さらに、インサート保持具20を装着する
際は、装着部22のキー25が、装着用ホルダ30のキ
ー溝35を通るだけなので、装着部22で大きく弾性変
形する部分はない。このため、小さな力でインサート保
持具20を装着できる。また、弾性変形する部分がない
ので、気温により装着部22などを構成するプラスチッ
クの硬度あるいは剛性が上がっても装着するために必要
となる力が大きく変わらない。また、装着するときに装
着部22で変形する部分がないので、温度が低下したと
きにその部分が欠けてしまうなどのトラブルも発生しな
い。本例においては、ストッパ27の部分で変形が期待
される部分があるが、非常に小さな部分であり変形度も
大きくない。したがって、温度低下による影響はほとん
ど見られない。
Further, when the insert holder 20 is mounted, the key 25 of the mounting portion 22 only passes through the key groove 35 of the mounting holder 30, so that there is no portion where the mounting portion 22 is largely elastically deformed. Therefore, the insert holder 20 can be mounted with a small force. Further, since there is no elastically deformed portion, even if the hardness or rigidity of the plastic constituting the mounting portion 22 or the like increases due to the temperature, the force required for mounting does not largely change. In addition, since there is no portion that is deformed by the mounting portion 22 when the device is mounted, no trouble such as the chipping of the portion when the temperature is lowered does not occur. In this example, there is a portion where the deformation is expected at the stopper 27, but it is a very small portion and the degree of deformation is not large. Therefore, there is almost no effect of the temperature drop.

【0041】一方、図5(c)に示すように、インサー
ト保持具20を差し込んだ後に旋回すると、キー25が
キー溝35から外れるので、インサート保持具20を装
着用ユニット30から取り外せなくなり十分な装着力
(付着力)が得られる。この状態においても、装着部2
2あるいは装着用ホルダ30で大きく弾性変形したり、
あるいは、装着力を得るために嵌合されている部分がな
い。したがって、気温により装着部22などを構成する
プラスチックの弾性などの特性が変わっても、装着力が
変化することがなく、どの季節においても、また、どの
地域においても確実にインサート保持具20を装着用ユ
ニット30に装着できる。
On the other hand, as shown in FIG. 5 (c), when the insert holder 20 is turned and then turned, the key 25 comes off the key groove 35, so that the insert holder 20 cannot be removed from the mounting unit 30 and is not sufficiently removed. A mounting force (adhesive force) is obtained. Even in this state, the mounting portion 2
2 or large elastic deformation with the mounting holder 30,
Alternatively, there is no portion fitted to obtain the mounting force. Therefore, even if the characteristics such as the elasticity of the plastic constituting the mounting portion 22 change due to the temperature, the mounting force does not change, and the insert holder 20 can be securely mounted in any season and in any region. Can be attached to the unit 30.

【0042】このように、本例においては、インサート
保持具20をキーとキー溝の組み合わせで型枠1に装着
しているので大きな付着力が得られ、また、気温などに
よる変動も非常に小さい。したがって、図6に示すよう
に、型枠1にコンクリート3を注入してコンクリート製
品5を製造するときに、注入されたコンクリートにより
型枠から外れたり、さらには、締め固めるために振動さ
せるときにコンクリート製品内の位置が変わってしまう
ことがない。
As described above, in this embodiment, since the insert holder 20 is mounted on the mold 1 in a combination of a key and a key groove, a large adhesive force can be obtained, and fluctuations due to temperature and the like are very small. . Therefore, as shown in FIG. 6, when concrete 3 is poured into form 1 to produce concrete product 5, when concrete 3 is removed from form due to the poured concrete, and when vibrating to compact. The position within the concrete product does not change.

【0043】特に、本例のインサート保持具20は、弾
性力、摩擦などの力ではなく、キーとキー溝が係合(本
例においては、キー溝から後面31b)した力が付着力
となるので、大きな力が得られる。したがって、口径の
大きなインサートあるいは長いインサートを埋設するの
に適している。
In particular, in the insert holder 20 of the present embodiment, the force of the engagement between the key and the key groove (in this example, the rear surface 31b from the key groove) becomes the adhesive force, not the force such as elastic force or friction. So a big power is obtained. Therefore, it is suitable for embedding an insert having a large diameter or a long insert.

【0044】図7に、インサート保持具20によりイン
サート15が所定の位置に埋設されたコンクリート製品
5を、適当な期間が経過した後に脱型する様子を示して
ある。本例のインサート保持具30は、装着部22と本
体21との境界部に溝28が形成され分断されやすくな
っている。このため、図示したように、たとえば、型枠
1を上方に持ち上げてコンクリート製品5から脱型する
と、コンクリート製品5と型枠1との間に剪断力が働
き、それによって型枠1に装着された装着部22がコン
クリート製品5に埋設された本体21から切断される。
したがって、インサートを埋設したコンクリート製品を
製造するときもインサートを埋設していないコンクリー
ト製品と同等の手順および手間で、インサートを取り付
けるボルトを取り外す手間をかけずに脱型することがで
きる。
FIG. 7 shows a state in which the concrete product 5 in which the insert 15 is buried at a predetermined position by the insert holder 20 is removed after an appropriate period has elapsed. In the insert holder 30 of this example, a groove 28 is formed at the boundary between the mounting portion 22 and the main body 21 so that the insert holder 30 is easily divided. For this reason, as shown in the drawing, for example, when the mold 1 is lifted upward and removed from the concrete product 5, a shear force acts between the concrete product 5 and the mold 1, whereby the mold 1 is mounted on the mold 1. The mounted portion 22 is cut from the main body 21 embedded in the concrete product 5.
Therefore, even when manufacturing a concrete product in which an insert is embedded, it is possible to remove the mold with the same procedure and effort as a concrete product in which an insert is not embedded, without taking the time to remove a bolt for mounting the insert.

【0045】もちろん、型枠1をコンクリート製品5か
ら旋回あるいは平行に外すときに働く力によっても装着
部22を本体21から分離することが可能であり、どの
ような構成の型枠においても本例のインサート保持具は
手間なく脱型することができる。特に、ボックスあるい
はカルバートなどの内面を構成する内型枠は、脱型する
ときに作業員の手が入らない。このため、本例のインサ
ート保持具のように自動的に型枠から外れる埋設物は有
用である。
Of course, the mounting portion 22 can be separated from the main body 21 by the force acting when the mold 1 is pivoted or detached from the concrete product 5 in a parallel manner. Can be removed without any trouble. In particular, the inner formwork that forms the inner surface of the box or culvert is not accessible to a worker when the mold is removed. For this reason, a buried object that automatically comes off the formwork like the insert holder of this example is useful.

【0046】脱型するときに働く剪断力などの力は、装
着部22と本体21との境界部分に集中するので、特に
溝28を設けておかなくても装着部22が本体21から
切断されるようにすることは可能である。しかしなが
ら、切断される部分を確実に定め、奇麗に切断させるた
めには溝などを設け、構造的に他の部分よりも若干弱く
なるようにしておくことが望ましい。
Since a force such as a shearing force acting when the mold is removed is concentrated on a boundary portion between the mounting portion 22 and the main body 21, the mounting portion 22 is cut off from the main body 21 without providing the groove 28. It is possible to do so. However, it is desirable to provide a groove or the like in order to reliably determine the portion to be cut and cleanly cut the portion so that the portion is structurally slightly weaker than other portions.

【0047】図7に示すように、脱型すると装着部22
がホルダ30の貫通孔32に残った状態になる。しかし
ながら、装着部22は本体21から分断されているの
で、ロックが外れた状態であり、次のインサート保持具
の装着部22を型枠1の表面1bの側から差し込むと貫
通孔32に残った装着部22は自然に型枠1の裏面1a
から押出される。したがって、同じ場所に何度でも簡単
にインサート保持具20を装着することができる。
As shown in FIG.
Is left in the through hole 32 of the holder 30. However, since the mounting portion 22 is separated from the main body 21, the lock is released, and when the next mounting portion 22 of the insert holder is inserted from the surface 1 b side of the mold 1, the mounting portion 22 remains in the through hole 32. The mounting portion 22 is naturally located on the back surface 1a of the formwork 1.
Extruded from Therefore, the insert holder 20 can be easily mounted in the same place many times.

【0048】図8に、本発明の異なる例となるインサー
ト保持具50を示してある。このインサート保持具50
も、挿入されたインサートを保持できる円筒状の本体5
1を備えており、その本体51から円筒状あるいは円柱
状の挿入部52が突き出ている。本例の挿入部52に
は、キーの代わりに軸方向に延びたキー溝55が形成さ
れている。このキー溝55は、軸方向に延びた差込部5
5aと、本体51の近傍で周方向に曲がったロック部5
5bを備えている。また、装着部52の先端56は、若
干細くなっている。そして、挿入部52と本体51は、
周囲より薄く、しかしながら適当な保持力が得られる程
度の強度を持った薄膜状の部分59によって接続されて
いる。したがって、本例のインサート保持具50におい
ては、脱型するときに働く力により、この薄膜状の部分
59が破壊され、装着部52が本体51から分離する。
FIG. 8 shows an insert holder 50 according to another embodiment of the present invention. This insert holder 50
Also has a cylindrical body 5 capable of holding the inserted insert.
1, and a cylindrical or columnar insertion portion 52 protrudes from the main body 51. A key groove 55 extending in the axial direction instead of the key is formed in the insertion portion 52 of this example. The key groove 55 is provided in the insertion portion 5 extending in the axial direction.
5a, a lock portion 5 bent in the circumferential direction in the vicinity of the main body 51
5b. The tip 56 of the mounting portion 52 is slightly thinner. And the insertion part 52 and the main body 51
They are connected by a thin-film portion 59 which is thinner than the surroundings, but has sufficient strength to obtain an appropriate holding force. Therefore, in the insert holder 50 of this example, the thin-film portion 59 is broken by the force acting when the mold is released, and the mounting portion 52 is separated from the main body 51.

【0049】本体51は上方に補強および引き抜き防止
用の鍔部54aが設けられ、本体51の下面が型枠1と
の接触面54cとなっている。また、接触面54cにス
トッパ57となる1組の小さな凸部57aが形成されて
いる。
The main body 51 is provided with a flange 54a for reinforcement and pull-out prevention on the upper side, and the lower surface of the main body 51 is a contact surface 54c with the mold 1. Further, a set of small convex portions 57a serving as the stopper 57 is formed on the contact surface 54c.

【0050】一方、この装着部52が挿入される装着用
ホルダ60は、装着部52の外径とほぼ等しい内径でホ
ルダ60を貫通する貫通孔62を備えており、この貫通
孔が装着孔となる。さらに、ホルダ60の表面61aに
貫通孔62の軸方向に突き出たキーとなる突起65が形
成されている。また、表面61aには、本体51のスト
ッパ57と係合する溝(凹み)69が設けられており、
インサート保持具50を所定の角度だけ旋回すると動か
なくなるようになっている。
On the other hand, the mounting holder 60 into which the mounting portion 52 is inserted is provided with a through-hole 62 that penetrates the holder 60 with an inner diameter substantially equal to the outer diameter of the mounting portion 52. Become. Further, a protrusion 65 serving as a key protruding in the axial direction of the through hole 62 is formed on the surface 61 a of the holder 60. In addition, a groove (dent) 69 that engages with the stopper 57 of the main body 51 is provided on the front surface 61a.
When the insert holder 50 is turned by a predetermined angle, it does not move.

【0051】この装着用ホルダ60も、図9に示すよう
に、上記と同様に型枠1に設けられた開口8に取り付け
ることができる。本例では、ホルダ60が納まる程度の
径の開口8を型枠1に設け、その中にホルダ60を入れ
た状態で溶接40により型枠に固定している。
As shown in FIG. 9, this mounting holder 60 can also be attached to the opening 8 provided in the mold 1 in the same manner as described above. In this example, an opening 8 having a diameter enough to accommodate the holder 60 is provided in the mold 1, and the holder 60 is fixed to the mold by welding 40 with the holder 60 inserted therein.

【0052】本例のインサート保持具50およびホルダ
60の組み合わせでは、図9(a)に示すように、イン
サート保持具50の装着部52のキー溝55をホルダ6
0のキーとなる突起65に合わせて差し込む。そして、
本体51の接触面54cが型枠1の表面1bに接したと
ころでインサート保持具をインサート保持具50の側か
ら見て反時計方向に旋回する。これにより、図9(b)
に示すように、ホルダ60のキー65が装着部52のキ
ー溝のロック部55bに入り、インサート保持具50が
ホルダ60、すなわち、型枠1から抜けなくなる。した
がって、このインサート保持具50も極めて簡単に、そ
して短時間で装着することができる。
In the combination of the insert holder 50 and the holder 60 of this embodiment, as shown in FIG. 9A, the key groove 55 of the mounting portion 52 of the insert holder 50 is
Insert it according to the protrusion 65 serving as a key of 0. And
When the contact surface 54c of the main body 51 contacts the surface 1b of the mold 1, the insert holder is turned counterclockwise when viewed from the insert holder 50 side. Thereby, FIG. 9 (b)
As shown in (5), the key 65 of the holder 60 enters the lock portion 55b of the key groove of the mounting portion 52, and the insert holder 50 does not come off the holder 60, that is, the mold 1. Therefore, the insert holder 50 can be mounted very easily and in a short time.

【0053】さらに、本例のホルダ60に設けられた突
起65は、その下側の面65aが若干傾斜しており、イ
ンサート保持具50を旋回すると装着部52が貫通孔6
2の方向に引き込まれるようになっている。したがっ
て、インサート保持具50を旋回してロックすると本体
51の下部の接触面54cが型枠1の表面1bに押しつ
けられる。このため、コンクリートあるいはのろがホル
ダ60の貫通孔62に侵入するのを防ぐことができる。
もちろん、本例においても、上記と同様に適度に弾性の
ある素材を用いたパッキンを型枠1と本体51との間に
挟んでシールするようにしても良い。
The lower surface 65a of the projection 65 provided on the holder 60 of this embodiment is slightly inclined, and when the insert holder 50 is turned, the mounting portion 52 is
It is drawn in two directions. Therefore, when the insert holder 50 is turned and locked, the lower contact surface 54c of the main body 51 is pressed against the surface 1b of the mold 1. For this reason, it is possible to prevent concrete or slug from entering the through hole 62 of the holder 60.
Of course, also in the present embodiment, similarly to the above, a seal using a material having a moderate elasticity may be sandwiched between the mold 1 and the main body 51 for sealing.

【0054】さらに、インサート保持具50のストッパ
57およびホルダ60の表面の溝69は、キー65がロ
ック部55bに入った角度ではまり込むようになってお
り、いったんロックされると回らなくなる。特に、本例
のインサート保持具50はホルダ60のキー65の傾斜
によってストッパ57がホルダ60の表面61aに密着
されるので、ロックされやすくなっている。したがっ
て、本例のインサート保持具50およびホルダ60の組
み合わせにおいても、上記と同様に確実にインサート保
持具50を型枠1に装着することができ、大きな付着力
を得ることができる。
Further, the stopper 57 of the insert holder 50 and the groove 69 on the surface of the holder 60 are set at an angle at which the key 65 enters the lock portion 55b. In particular, the insert holder 50 of this example is easily locked because the stopper 57 is in close contact with the surface 61a of the holder 60 due to the inclination of the key 65 of the holder 60. Therefore, even in the combination of the insert holder 50 and the holder 60 according to the present embodiment, the insert holder 50 can be securely attached to the mold frame 1 as described above, and a large adhesive force can be obtained.

【0055】このように、本発明においては、キーとキ
ー溝との組み合わせにより、インサート保持具などのコ
ンクリート製品の埋設物と、それを装着する型枠との間
に簡単ではあるが確実に装着できるロック機構を構成し
ている。そして、このロック機構では、コンクリート埋
設物を型枠に装着する際に大きく弾性変形させる部分が
ないので、気温の変動に伴って付着力が変化したり、あ
るいは、キーあるいはキー溝さらにはこれらに関連する
部分が破損することもない。したがって、どのような条
件下でも極めて安定した大きな付着力が得られる。この
ため、大型で重量のあるコンクリート埋設物であっても
安心して型枠に取り付けることが可能であり、また、キ
ーあるいはキー溝が設けられた装着部が脱型するときの
力により切断されるようにすることにより、極めて簡単
に脱型作業を行うことができる。
As described above, according to the present invention, the combination of the key and the key groove allows the simple but reliable mounting between the embedded product of the concrete product such as the insert holder and the formwork to which it is mounted. A lock mechanism is provided. And, in this lock mechanism, since there is no part that largely deforms elastically when the concrete buried object is mounted on the formwork, the adhesive force changes with the fluctuation of the temperature, or the key or the key groove and the like. Related parts are not damaged. Therefore, an extremely stable large adhesive force can be obtained under any conditions. Therefore, even a large and heavy concrete buried object can be securely attached to the formwork, and the key or the mounting portion provided with the key groove is cut by the force when the mold is released. By doing so, the demolding operation can be performed very easily.

【0056】なお、上記では、キーとなる突起が1つあ
るいは2つ設けられた例を説明しているが、もちろん、
キーとなる突起を3つ以上備えたキーおよびキー溝の組
み合わせを採用することも可能である。また、ストッパ
の位置は、上記の例に限定されることはなく、コンクリ
ート埋設物と装着用ホルダまたは型枠が接触する位置で
あればどの位置でも設定できる。もちろん、ホルダにス
トッパを設けることも可能である。
In the above description, an example in which one or two projections serving as keys are provided is described.
It is also possible to adopt a combination of a key and a key groove provided with three or more key protrusions. Further, the position of the stopper is not limited to the above example, and can be set at any position as long as the concrete buried object comes into contact with the mounting holder or the formwork. Of course, it is also possible to provide a stopper on the holder.

【0057】また、本例では、外周が円形のホルダを例
に説明しているが、ホルダの外周は円形に限らず、多角
形などであってももちろん良い。さらに、装着部を差し
込む孔は貫通孔に限らず、装着部が差し込める程度のサ
イズであれば良い。そして、貫通孔でない場合は、上述
したキー溝と同様にキーをロック可能な形状の溝であれ
ば良い。さらに、上述した装着部および装着孔はほぼ円
形であるが、キーおよびキー溝を用いてロックできる形
状であれば良いので、円形に限らない。しかしながら、
旋回可能な形状としては円形のものが適している。
In this embodiment, a holder having a circular outer periphery is described as an example. However, the outer periphery of the holder is not limited to a circle, but may be a polygon or the like. Further, the hole into which the mounting portion is inserted is not limited to the through hole, and may be any size as long as the mounting portion can be inserted. If it is not a through hole, any key groove may be used as long as the key can be locked similarly to the above-described key groove. Further, the mounting portion and the mounting hole described above are substantially circular, but are not limited to a circular shape as long as they can be locked by using a key and a key groove. However,
A circular shape is suitable as a revolvable shape.

【0058】また、上記では、コンクリートに埋設され
る埋設物としてインサート保持具を例に説明している
が、インサート自体に本発明にかかる装着部を設け、型
枠に装着できるようにすることももちろん可能である。
また、インサートは、ボルトなどが取付できるように内
部に雌ネジの形成されたものに限らず、他の目的でコン
クリート製品に埋設されるものであっても良いことはも
ちろんである。さらに、インサートと称されるものでな
くても、型枠に設定してコンクリート製品に埋設できる
埋設物であれば、本発明を適用することにより、いつで
も確実に埋設することができ、所定の位置に埋設物のあ
るコンクリート製品を製造することができる。
In the above description, an insert holder is described as an example of a buried object buried in concrete, but the insert itself may be provided with a mounting portion according to the present invention so that the insert can be mounted on a formwork. Of course it is possible.
Further, the insert is not limited to the insert having a female screw formed therein so that a bolt or the like can be attached thereto, and it is needless to say that the insert may be embedded in a concrete product for another purpose. Furthermore, even if it is not an insert, if it is a buried object that can be set in a mold and buried in a concrete product, it can be buried at any time by applying the present invention, Concrete products with buried objects can be manufactured.

【0059】図10に、本発明のさらに異なる例となる
インサート保持具100を示してある。また、図11に
断面を一部用い、インサート15を保持した状態で本例
のインサート保持具100を設定具であるボス120を
介して型枠1に取り付ける様子を示してある。このイン
サート保持具100は、先に図14および図15に基づ
き説明したインサート保持具と同様に型枠1に装着され
たボス120に装着部を被せて取付けるものである。す
なわち、本例のインサート保持具100は、両端が開い
た略円筒状で、一方の端は円筒状のインサートを挿入可
能な保持側81であり、他方の端が型枠にインサート保
持具を装着するための装着側82となっている。装着側
82には、装着部となる内筒部85と、この外側を覆う
外筒部83とが形成されており、これらの間に内筒部8
5が変形できる空間となる隙間86も形成されている。
FIG. 10 shows an insert holder 100 according to still another embodiment of the present invention. In addition, FIG. 11 shows a state in which the insert holder 100 of the present example is attached to the mold 1 via a boss 120 as a setting tool while holding the insert 15, using a part of the cross section. The insert holder 100 is attached to the boss 120 mounted on the mold 1 with a mounting portion, similarly to the insert holder described above with reference to FIGS. 14 and 15. That is, the insert holder 100 of the present example has a substantially cylindrical shape with both ends open, one end is a holding side 81 into which a cylindrical insert can be inserted, and the other end has the insert holder attached to a mold. The mounting side 82 is used for mounting. On the mounting side 82, an inner cylindrical portion 85 serving as a mounting portion and an outer cylindrical portion 83 covering the outside thereof are formed.
A gap 86, which is a space in which 5 can be deformed, is also formed.

【0060】内筒部85の近傍の内周面85aには、そ
の先端85bの近傍に型枠1に取り付けられたボス12
0に嵌め込んでインサート保持具100を型枠1に設定
するための溝105が設けられている。本例のインサー
ト保持具100では、この溝105および先端85bか
ら溝105に繋がる部分がキー溝の構造になっている。
すなわち、内筒部85の軸方向に先端85bから溝10
5に達するように延びた差込用の溝106が2箇所に形
成されており、キーをロックするための溝(キー溝)1
05と繋がっている。したがって、キーが溝106を通
って周方向に延びた溝105に入ると、インサート保持
具100を回転させることによりインサート保持具10
0をロックすることができる。なお、インサート保持具
100のその他の部分の構成は先に説明したものと同様
であるので、共通の符号を付して詳しい説明は省略す
る。
On the inner peripheral surface 85a near the inner cylindrical portion 85, a boss 12 attached to the mold 1 is provided near the tip 85b.
A groove 105 for fitting the insert holder 100 into the mold 1 by fitting it into the mold holder 1 is provided. In the insert holder 100 of the present embodiment, the portion from the groove 105 and the tip 85b to the groove 105 has a key groove structure.
That is, the groove 10 extends from the distal end 85b in the axial direction of the inner cylindrical portion 85.
5 are formed at two positions, and the grooves (key grooves) 1 for locking the key are formed.
Connected to 05. Therefore, when the key enters the groove 105 extending in the circumferential direction through the groove 106, the insert holder 100 is rotated by rotating the insert holder 100.
0 can be locked. The other parts of the structure of the insert holder 100 are the same as those described above, and thus are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted.

【0061】ボス120も図15に基づき説明したもの
と基本的な構造は変わりない。すなわち、このボス12
0も、インサート15をインサート保持具100を介し
て型枠1に設定するための設定具である。このため、金
属製で厚みの薄い円盤状のボス本体71と、その一方の
端から延びたボルト72を備え、ナット74によって型
枠1の所定の位置に開いた穴73に固定できる。本例の
ボス120においては、ボス本体71の外周に沿った、
インサート保持具100のキー溝106に対応する2箇
所の位置にキーとなる突起121が形成されている。し
たがって、本例のボス120とインサート保持具100
の組み合わせでは、ボス120のキー121がインサー
ト保持具100の内筒部85のキー差込用の溝106に
合わせると、インサート保持具100の内筒部85、す
なわち装着側82をボス120に被せることができる。
その後、90度いずれかの方向にインサート保持具10
0あるいはそれに装着されたインサート15をもって旋
回すると、キー121が内筒部85の周方向に延びたロ
ック用の溝105に入り、インサート保持具100およ
びインサート15が型枠1の所定の位置に固定される。
The basic structure of the boss 120 is the same as that described with reference to FIG. That is, this boss 12
Reference numeral 0 is a setting tool for setting the insert 15 to the mold 1 via the insert holder 100. For this reason, a thin disk-shaped boss body 71 made of metal and a bolt 72 extending from one end thereof are provided, and can be fixed to a hole 73 opened at a predetermined position of the mold 1 by a nut 74. In the boss 120 of this example, along the outer periphery of the boss body 71,
Projections 121 serving as keys are formed at two positions corresponding to the key grooves 106 of the insert holder 100. Therefore, the boss 120 of this example and the insert holder 100
When the key 121 of the boss 120 is aligned with the key insertion groove 106 of the inner cylindrical portion 85 of the insert holder 100, the inner cylindrical portion 85 of the insert holder 100, that is, the mounting side 82 is put on the boss 120. be able to.
After that, insert holder 10
When the user pivots with the insert 15 or the insert 15 attached thereto, the key 121 enters the lock groove 105 extending in the circumferential direction of the inner cylindrical portion 85, and the insert holder 100 and the insert 15 are fixed at predetermined positions of the mold 1. Is done.

【0062】さらに、ボス120の外周面には、インサ
ート保持具100を回転したときにキー差込用の溝10
6とかみ合う位置に軸方向に延びた1組の小さな突起あ
るいは凸部125が設けられている。したがって、上記
の例と同様にこれら突起125がストッパとして機能
し、一端、インサート保持具100を旋回してボス12
0のキー121がインサート保持具100のキー溝10
5に入った状態になるとそれ以降は旋回できなくなり、
キー121によるロックが解除できない状態となる。
Further, a groove 10 for inserting a key when the insert holder 100 is rotated is formed on the outer peripheral surface of the boss 120.
A set of small projections or projections 125 extending in the axial direction is provided at positions where the projections 125 engage with 6. Therefore, similarly to the above-described example, these projections 125 function as stoppers, and at one end, the insert holder 100 is swung to rotate the boss 12.
Key 121 of the insert holder 100
Once you have entered 5, you can no longer turn,
The lock by the key 121 cannot be released.

【0063】したがって、本例のインサート保持具10
0も上記の例と同様にキーとキー溝との組み合わせによ
り、コンクリート製品の埋設物であるインサート保持具
と、それを装着する型枠との間に簡単ではあるが確実に
固定できるロック機構を構成している。そして、このロ
ック機構では、コンクリート埋設物を型枠に装着する際
に大きく弾性変形させる部分がないので、気温の変動に
伴って付着力が変化したり、ボスにインサート保持具を
固定する際に装着部が割れたり、さらには破損すること
もない。したがって、プラスチック製のインサート保持
具100を弾性的に変形させることなく、図12(a)
に示すように、内筒部85のキー溝105がボス120
のキー121とかみ合った状態となり、インサート保持
具100およびインサート15が型枠1に対し固定され
る。なお、図12は、図11に示した状態からインサー
ト保持具100を90度程度旋回した状態を示してあ
る。このため、どのような条件下でもプラスチックの弾
性に依存することなく、極めて安定した大きな付着力が
得られ、大型で重量のあるコンクリート埋設物であって
も安心して型枠に取り付けることが可能となる。したが
って、その後、型枠1の内部にコンクリート3を注入す
ることにより、コンクリート埋設物であるインサート1
5およびインサート保持具100が所定の位置に埋設さ
れたコンクリート製品5が製造される。
Therefore, the insert holder 10 of this embodiment
In the same manner as in the above example, a lock mechanism that can be easily but securely fixed between the insert holder, which is a buried concrete product, and the formwork to which the insert holder is attached by combining a key and a key groove as in the above example. Make up. And, in this lock mechanism, since there is no portion that largely deforms elastically when the concrete buried object is mounted on the formwork, when the adhesive force changes with the temperature change or when the insert holder is fixed to the boss, The mounting part does not break or even break. Therefore, the insert holder 100 made of plastic is not elastically deformed, and FIG.
As shown in FIG.
, And the insert holder 100 and the insert 15 are fixed to the mold 1. FIG. 12 shows a state where the insert holder 100 is turned by about 90 degrees from the state shown in FIG. As a result, extremely stable and high adhesion can be obtained without depending on the elasticity of the plastic under any conditions, and even large and heavy concrete buried objects can be securely attached to the formwork. Become. Therefore, after that, concrete 3 is poured into the inside of the form 1 to thereby insert 1 as a concrete buried object.
The concrete product 5 in which the insert holder 5 and the insert holder 100 are buried in predetermined positions is manufactured.

【0064】さらに、本例のインサート保持具100に
おいては、装着部である内筒部85が外側に変形するこ
とができる空間(隙間)86が内筒部85および外筒部
83の間に確保される。したがって、図12(b)に示
すように、型枠1を旋回させ、ボス120の中心軸がイ
ンサート保持具100の中心軸に対し傾くように外した
場合でも、内筒部85が隙間86の内部に容易に変形す
る。このため、コンクリート製品5にはこば欠けを発生
させることなく、型枠1を容易に取り除くことができ
る。この際、内筒部85は変形または割れることもある
が、内筒部85は、インサート保持具100を型枠1に
固定する機能を果たすものであるので、脱型した後は不
要となる。したがって、脱型する際に損傷しても問題は
発生しない。
Further, in the insert holder 100 of this embodiment, a space (gap) 86 in which the inner cylindrical portion 85 as a mounting portion can be deformed outward is secured between the inner cylindrical portion 85 and the outer cylindrical portion 83. Is done. Therefore, as shown in FIG. 12B, even when the mold 1 is turned and the center axis of the boss 120 is removed so as to be inclined with respect to the center axis of the insert holder 100, the inner cylinder portion 85 is Easily deforms inside. For this reason, the formwork 1 can be easily removed without causing chipping in the concrete product 5. At this time, the inner cylindrical portion 85 may be deformed or broken, but since the inner cylindrical portion 85 has a function of fixing the insert holder 100 to the mold 1, the inner cylindrical portion 85 is unnecessary after being removed from the mold. Therefore, there is no problem even if it is damaged when the mold is removed.

【0065】コンクリート製品5がマンホール用のブロ
ック、あるいは埋設電線管用の大型のボックスである場
合などでは、その外側を成型する型枠(外型枠)1を旋
回させながら取り除くことが多い。したがって、本例の
インサート保持具100であれば、外型枠1にインサー
ト15を取付け、所定の位置にインサートが埋設された
コンクリート製品を製造する際に、外型枠1をそのまま
旋回させてコンクリート製品から取り除くことが可能と
なる。このため、インサートを埋設したコンクリート製
品を、インサートの埋設されていないコンクリート製品
と同様にボスを取り外すといった余分な工程を挟まずに
脱型することが可能となる。
When the concrete product 5 is a block for a manhole or a large box for a buried electric conduit, the form (outer form) 1 for molding the outside is often removed while turning. Therefore, in the case of the insert holder 100 of this example, when the insert 15 is attached to the outer mold 1 and a concrete product having the insert buried in a predetermined position is manufactured, the outer mold 1 is swung as it is to concrete. It can be removed from the product. For this reason, the concrete product in which the insert is embedded can be released from the mold without an extra step of removing the boss similarly to the concrete product in which the insert is not embedded.

【0066】本例のボスに装着するタイプのコンクリー
ト埋設物であっても上述したように、キーおよびキー溝
は上記の例に限定されない。インサート保持具の側にキ
ーとなる突起を設け、ボスの側にキー溝を設けることも
可能であり、また、キーとなる突起の数は2つではなく
1つあるいは3つ以上であっても良い。さらに、内筒部
85と外筒部83の2重構造の例を説明しているが、筒
部からキーとなる突起を内側に大きく突き出してボスと
組み合わせ、筒部の内部にその突起が変形可能なスペー
スを確保することも可能である。また、型枠を脱型する
ときの旋回半径が大きな部分あるいは型枠をコンクリー
ト製品の面に対し平行のまま、すなわち旋回させずに脱
型できる場合は、キーあるいはキー溝が変形する空間が
設けられていないインサートあるいはインサート保持具
を用いてもこば欠けなどを起こさずに脱型することがで
きる。
As described above, the key and the key groove are not limited to the above-described example even for the concrete buried object mounted on the boss of this embodiment. It is also possible to provide a projection serving as a key on the side of the insert holder and to provide a key groove on the side of the boss, and even if the number of projections serving as the key is not two but one or three or more. good. Further, an example of a double structure of the inner cylinder portion 85 and the outer cylinder portion 83 is described, but a projection serving as a key is largely protruded inward from the cylinder portion and combined with a boss, and the projection is deformed inside the cylinder portion. It is also possible to ensure possible space. Also, if the mold has a large turning radius when it is removed from the mold or the mold is kept parallel to the surface of the concrete product, that is, if the mold can be removed without turning, a space for deforming the key or keyway is provided. Even if an uninserted insert or insert holder is used, the mold can be removed without causing chipping or the like.

【0067】さらに、キーあるいはキー溝を中心軸に対
し傾けることにより、インサート保持具をボスに差し込
んで回すとインサート保持具がボスにロックされると共
に、型枠に対する接触面となる外筒部83の先端を型枠
1の表面に押し付けられるようにすることができる。し
たがって、外筒部83の内側になる隙間86がより完全
に封止され、コンクリートののろなどがその内部に入る
ことをいっそう確実に防止できる。
Further, by tilting the key or the key groove with respect to the center axis, when the insert holder is inserted into the boss and turned, the insert holder is locked to the boss, and the outer cylindrical portion 83 serving as a contact surface with the formwork. Can be pressed against the surface of the mold 1. Therefore, the gap 86 inside the outer cylindrical portion 83 is more completely sealed, and it is possible to more reliably prevent a concrete slug or the like from entering the inside.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、インサートあるいはインサート保持具などのコンク
リート埋設物を型枠に対し、キーとキー溝の組み合わせ
で装着できるようにしている。したがって、コンクリー
ト埋設物を弾性変形させることなく型枠に装着できる。
さらに、キーとキー溝との組み合わせであるので、ネジ
を用いて装着する場合と異なり、所定の角度だけ旋回す
るだけで取り付けることができ、手間をかけずに装着す
ることが可能である。したがって、気温などの条件によ
って型枠に装着する状態が変わることがなく、どの季節
でも、あるいはどの地域でも、インサートなどのコンク
リート埋設物を型枠に対し極めて簡単に、そして確実に
装着できる。このため、本発明にかかるコンクリート埋
設物、装着用ホルダ、型枠および製造方法を用いること
により、コンクリート埋設物が埋設されたコンクリート
製品を手間をかけずに確実に製造し提供することができ
る。
As described above, in the present invention, a concrete buried object such as an insert or an insert holder can be mounted on a form by a combination of a key and a key groove. Therefore, the concrete buried object can be mounted on the form without being elastically deformed.
Further, since the combination of the key and the key groove is used, unlike the case of mounting using screws, the mounting can be performed only by turning a predetermined angle, and the mounting can be performed without trouble. Therefore, the state of mounting on the formwork does not change depending on conditions such as temperature, and concrete buried objects such as inserts can be extremely easily and reliably mounted on the formwork in any season or any region. Therefore, by using the concrete buried object, the mounting holder, the formwork and the manufacturing method according to the present invention, it is possible to reliably manufacture and provide a concrete product in which the concrete buried object is buried without trouble.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るインサート、インサ
ート保持具、型枠および装着用ホルダを示す展開図であ
る。
FIG. 1 is a developed view showing an insert, an insert holder, a mold and a mounting holder according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すインサート保持具の外観を示す図で
あり、図2(a)は正面図、図2(b)は右側面図、図
2(c)は平面図、図2(d)は底面図である。
2 (a) is a front view, FIG. 2 (b) is a right side view, FIG. 2 (c) is a plan view, and FIG. d) is a bottom view.

【図3】図1に示すインサート保持具の構造を示す断面
図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a structure of the insert holder shown in FIG.

【図4】図1に示す装着用ホルダを示す図であり、図4
(a)は平面図、図4(b)は正面図、図4(c)はキ
ー溝を含んだ断面図、図4(d)はキー溝に垂直な断面
図である。
FIG. 4 is a view showing the mounting holder shown in FIG. 1;
4A is a plan view, FIG. 4B is a front view, FIG. 4C is a sectional view including a keyway, and FIG. 4D is a sectional view perpendicular to the keyway.

【図5】図1に示すインサート保持具を型枠に装着する
様子を示す図である。
FIG. 5 is a view showing a state in which the insert holder shown in FIG. 1 is mounted on a mold.

【図6】インサート保持具を型枠に装着した後にコンク
リートを注入してコンクリート製品を成形する様子を示
す図である。
FIG. 6 is a view showing a state in which concrete is injected and concrete product is formed after the insert holder is mounted on a mold.

【図7】インサート保持具が埋設されたコンクリート製
品を脱型する様子を示す図である。
FIG. 7 is a view showing a state in which a concrete product in which an insert holder is embedded is released.

【図8】本発明にかかるインサート保持具および装着用
ホルダの異なる例を示す図である。
FIG. 8 is a view showing different examples of the insert holder and the mounting holder according to the present invention.

【図9】図8に示すインサート保持具を装着用ホルダを
用いて型枠に装着する様子を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a state in which the insert holder shown in FIG. 8 is mounted on a mold using a mounting holder.

【図10】本発明にかかるインサート保持具の異なる例
および装着用のボスを示す図である。
FIG. 10 is a view showing another example of the insert holder according to the present invention and a mounting boss.

【図11】図10に示すインサート保持具およびボスを
型枠に取り付ける様子を示す図である。
11 is a diagram showing a state where the insert holder and the boss shown in FIG. 10 are attached to a mold.

【図12】図10に示すインサート保持具およびボスが
固定された状態(図12(a))および脱型するときの
状態(図12(b))を示す図である。
12 is a view showing a state where the insert holder and the boss shown in FIG. 10 are fixed (FIG. 12 (a)) and a state when the mold is removed (FIG. 12 (b)).

【図13】突起を変形させて装着する例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a view showing an example in which a projection is deformed and mounted.

【図14】ボスに取り付けるタイプのインサート保持具
の従来の例を示す図である。
FIG. 14 is a view showing a conventional example of an insert holder of a type attached to a boss.

【図15】図14に示すインサート保持具およびボスを
型枠に対し組み立てる様子を示す図である。
FIG. 15 is a view showing a state where the insert holder and the boss shown in FIG. 14 are assembled to a mold.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 型枠、1a 型枠の裏面、1b 型枠の表面 3 コンクリート、5 コンクリート製品 9 装着孔 10、15 インサート 20、50、80、100 インサート保持具 21、51 本体、 22、52 装着部 23 開口 24c、54c 接触面 25、65 キーとなる突起 27、57 ストッパ 30、60 装着用ホルダ 32、62 貫通孔 35、55 キー溝 69 ストッパ用の溝 81 保持側 82 装着側 83 外筒部 85 内筒部 86 隙間 105 キー溝、106 キー差込用の溝 70、120 装着用のボス(設定具) 71 ボス本体 121 キー(突起) 125 ストッパ REFERENCE SIGNS LIST 1 Formwork, 1a Backside of formwork, 1b Formwork surface 3 Concrete, 5 Concrete product 9 Mounting holes 10, 15 Inserts 20, 50, 80, 100 Insert holders 21, 51 Main body, 22, 52 Mounting part 23 Opening 24c, 54c Contact surface 25, 65 Key projection 27, 57 Stopper 30, 60 Mounting holder 32, 62 Through hole 35, 55 Key groove 69 Stopper groove 81 Holding side 82 Mounting side 83 Outer cylinder part 85 Inner cylinder Part 86 Gap 105 Key groove, 106 Key insertion groove 70, 120 Mounting boss (setting tool) 71 Boss body 121 Key (projection) 125 Stopper

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンクリート製品に埋設される本体と、 このコンクリート製品を製造する型枠に設けられた装着
孔または装着用のボスと合わせ、その後に旋回すると前
記本体が前記装着孔またはボスから抜けなくなるキーま
たはキー溝を備えた装着部とを有するコンクリート埋設
物。
1. A body buried in a concrete product is fitted with a mounting hole or a mounting boss provided in a formwork for manufacturing the concrete product, and when turned thereafter, the main body comes out of the mounting hole or the boss. A concrete buried object having a key or keyway with a missing key.
【請求項2】 請求項1において、前記装着部は、前記
装着孔に差し込みできるように前記本体から突き出てお
り、コンクリート製品を脱型するときの力により前記本
体から分断可能であることを特徴とするコンクリート埋
設物。
2. The device according to claim 1, wherein the mounting portion protrudes from the main body so as to be inserted into the mounting hole, and is separable from the main body by a force when the concrete product is removed from the main body. Concrete buried objects.
【請求項3】 請求項1において、前記装着部は、前記
ボスに被せられるように前記本体の前記型枠に面した側
に配置されており、 コンクリート製品を脱型するときに前記装着部が変形す
る空間が当該装着部の周囲に形成されているコンクリー
ト埋設物。
3. The mounting part according to claim 1, wherein the mounting part is disposed on a side of the main body facing the mold so as to cover the boss. An embedded concrete object in which a deformable space is formed around the mounting portion.
【請求項4】 請求項1において、前記型枠に対し前記
本体を旋回し抜けなくなった位置で、前記型枠に対し前
記本体をいずれの方向にも旋回不能にするストッパを有
するコンクリート埋設物。
4. The concrete buried object according to claim 1, further comprising a stopper for preventing the main body from turning in any direction with respect to the mold at a position where the main body is not swiveled with respect to the mold.
【請求項5】 請求項1において、前記型枠に装着した
ときにその表面に接する接触面を有し、この接触面は前
記装着部の最外周より外側に広がっているコンクリート
埋設物。
5. The concrete buried object according to claim 1, further comprising a contact surface that comes into contact with the surface when the mold is mounted on the formwork, and wherein the contact surface extends outside the outermost periphery of the mounting portion.
【請求項6】 請求項2において、前記装着部の先端が
細くなっていることを特徴とするコンクリート埋設物。
6. The concrete buried object according to claim 2, wherein a tip of the mounting portion is thin.
【請求項7】 請求項2において、前記装着部は円筒状
であり、その周囲にキーまたはキー溝が形成されている
コンクリート埋設物。
7. The concrete buried object according to claim 2, wherein the mounting portion is cylindrical, and a key or a key groove is formed around the mounting portion.
【請求項8】 請求項3において、前記装着部は円筒状
であり、その内部にキーまたはキー溝が形成されている
コンクリート埋設物。
8. The concrete buried object according to claim 3, wherein the mounting portion is cylindrical and has a key or a key groove formed therein.
【請求項9】 コンクリート製品に埋設されるコンクリ
ート埋設物の本体から突き出た装着部を差し込みでき、
その後に前記コンクリート埋設物を旋回すると抜けなく
なるキーまたはキー溝を備えた装着孔を有する装着用ホ
ルダ。
9. A mounting part protruding from a main body of a concrete buried object buried in a concrete product can be inserted,
A mounting holder having a mounting hole provided with a key or a key groove which does not come off when the concrete buried object is turned thereafter.
【請求項10】 請求項9において、前記コンクリート
埋設物を旋回し抜けなくなった位置で、前記コンクリー
ト埋設物をいずれの方向にも旋回不能にするストッパを
有する装着用ホルダ。
10. The mounting holder according to claim 9, further comprising a stopper for preventing the concrete buried object from turning in any direction at a position where the concrete buried object cannot be swiveled.
【請求項11】 請求項9または10に記載の埋設物装
着用ホルダを有するコンクリート製品製造用の型枠。
11. A formwork for producing a concrete product, comprising the holder for mounting an object to be embedded according to claim 9 or 10.
【請求項12】 コンクリート製品に埋設されるコンク
リート埋設物の本体の型枠に面した側に設けられた装着
部を被せ、その後に前記コンクリート埋設物を旋回する
と抜けなくなるキーまたはキー溝を備えた突起部を有す
るボス。
12. A concrete buried object to be buried in a concrete product is provided with a key or a key groove which covers a mounting portion provided on a side facing the formwork of the main body, and which does not come off when the concrete buried object is turned thereafter. Boss with protrusion.
【請求項13】 請求項12において、前記コンクリー
ト埋設物を旋回し抜けなくなった位置で、前記コンクリ
ート埋設物をいずれの方向にも旋回不能にするストッパ
を有するボス。
13. The boss according to claim 12, further comprising a stopper for preventing the concrete buried object from turning in any direction at a position where the concrete buried object is not swiveled.
【請求項14】 請求項12または13に記載のボスを
有するコンクリート製品製造用の型枠。
14. A mold for manufacturing a concrete product having the boss according to claim 12.
【請求項15】 コンクリート製品に埋設される本体を
有するコンクリート埋設物の装着部を、このコンクリー
ト製品を製造する型枠に設けられた装着孔または装着用
のボスに対し合わせる工程と、 前記型枠に対し前記コンクリート埋設物を旋回して抜け
なくなるようにキーおよびキー溝を組み合わせる工程
と、 前記型枠にコンクリートを注入してコンクリート製品を
成型する工程とを有するコンクリート製品の製造方法。
15. A step of matching a mounting portion of a concrete buried object having a main body buried in the concrete product to a mounting hole or a mounting boss provided in a form for manufacturing the concrete product; A method of manufacturing a concrete product, comprising: a step of combining a key and a key groove so that the concrete buried object does not come off by turning, and a step of injecting concrete into the formwork to mold a concrete product.
【請求項16】 請求項15において、前記装着部は、
前記装着孔に差し込みできるように前記本体から突き出
ており、 コンクリート製品を脱型するときの力により前記装着部
と前記本体の境界近傍を分断する工程を有するコンクリ
ート製品の製造方法。
16. The mounting device according to claim 15, wherein
A method for manufacturing a concrete product, comprising: a step of projecting from the main body so as to be inserted into the mounting hole, and separating a vicinity of a boundary between the mounting portion and the main body by a force when the concrete product is released.
【請求項17】 請求項15において、前記装着部は、
前記ボスに被せられるように前記本体の前記型枠に面し
た側に配置され、コンクリート製品を脱型するときに前
記装着部が変形する空間が当該装着部の周囲に形成され
ており、 コンクリート製品を脱型するときに前記装着部に対し前
記ボスが傾斜するように前記型枠を外す工程を有するコ
ンクリート製品の製造方法。
17. The mounting device according to claim 15, wherein
A space which is arranged on the side of the main body facing the form so as to be put on the boss, and in which the mounting portion is deformed when the concrete product is removed from the mold, is formed around the mounting portion; Removing the mold so that the boss is inclined with respect to the mounting portion when removing the mold.
JP2000001064A 1999-01-06 2000-01-06 Concrete embedded article, holder for mounting, form and production of concrete product Pending JP2000254908A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001064A JP2000254908A (en) 1999-01-06 2000-01-06 Concrete embedded article, holder for mounting, form and production of concrete product

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-1233 1999-01-06
JP123399 1999-01-06
JP2000001064A JP2000254908A (en) 1999-01-06 2000-01-06 Concrete embedded article, holder for mounting, form and production of concrete product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000254908A true JP2000254908A (en) 2000-09-19

Family

ID=26334418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000001064A Pending JP2000254908A (en) 1999-01-06 2000-01-06 Concrete embedded article, holder for mounting, form and production of concrete product

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000254908A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005297316A (en) * 2004-04-09 2005-10-27 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd Insert holder
KR100886651B1 (en) * 2007-04-16 2009-03-04 신상훈 Height adjusting member of sprinkler
JP2016022687A (en) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社佐藤工業所 Fixing device for embedded member

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493906U (en) * 1972-04-15 1974-01-14
JPH0595313U (en) * 1992-06-04 1993-12-27 株式会社セイバン Tightening belt stopper for sub-storage in the school bag
JP3006368U (en) * 1994-04-18 1995-01-24 株式会社エバニユー Rucksack
JP3030054U (en) * 1996-04-11 1996-10-18 株式会社タカイシ bag
JPH09299144A (en) * 1996-05-17 1997-11-25 Ramuda:Kk Rucksack

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493906U (en) * 1972-04-15 1974-01-14
JPH0595313U (en) * 1992-06-04 1993-12-27 株式会社セイバン Tightening belt stopper for sub-storage in the school bag
JP3006368U (en) * 1994-04-18 1995-01-24 株式会社エバニユー Rucksack
JP3030054U (en) * 1996-04-11 1996-10-18 株式会社タカイシ bag
JPH09299144A (en) * 1996-05-17 1997-11-25 Ramuda:Kk Rucksack

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005297316A (en) * 2004-04-09 2005-10-27 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd Insert holder
KR100886651B1 (en) * 2007-04-16 2009-03-04 신상훈 Height adjusting member of sprinkler
JP2016022687A (en) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社佐藤工業所 Fixing device for embedded member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7109415B2 (en) Enclosure with improved knockouts
JPH10252719A (en) Pipe clamp
JP4951280B2 (en) Mirror base
JP6426508B2 (en) Outlet formation device
JP2000254908A (en) Concrete embedded article, holder for mounting, form and production of concrete product
US9315162B2 (en) Conduit for receiving elongate elements, method for mounting same, and assembly comprising a mounting and such a conduit
WO1995016140A1 (en) Concrete buried body and setting tool
JP2005012877A (en) Wiring box and wiring box cover, and engaging body for use in wiring box or wiring box cover
WO1995013436A1 (en) Buried concrete product
JP7420701B2 (en) Wiring equipment mount device and cover member
JP3284258B2 (en) Box with mounting part for wiring equipment
JP3989720B2 (en) Insert holder and method for producing concrete product
JP2711227B2 (en) Method of manufacturing concrete products, concrete buried objects and setting tools
JP4124708B2 (en) Wiring box
JP3587309B2 (en) Insert holders and concrete products
JP3321425B2 (en) Insert holder, method for manufacturing concrete product, and concrete product
JP2004009741A (en) Insert holder
JP4189587B2 (en) Wiring / piping material cover, wiring / piping material connector, and wiring / piping material coupling device
JPH11348027A (en) Insert holder
JP2951950B2 (en) Method of manufacturing concrete products, concrete products, durable formwork and buried objects
JP3184777B2 (en) Detecting member for resin wiring box
JP2587948Y2 (en) Closure plate for floor panel opening
JP4039352B2 (en) Surface treatment method for wall surface
JP4734288B2 (en) Flat handle device
JP2930940B2 (en) Method for manufacturing concrete products, durable formwork and buried object