JP2000251312A - 光ディスクドライブ用の光ピックアップ - Google Patents

光ディスクドライブ用の光ピックアップ

Info

Publication number
JP2000251312A
JP2000251312A JP11054977A JP5497799A JP2000251312A JP 2000251312 A JP2000251312 A JP 2000251312A JP 11054977 A JP11054977 A JP 11054977A JP 5497799 A JP5497799 A JP 5497799A JP 2000251312 A JP2000251312 A JP 2000251312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
light source
optical path
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11054977A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Maeda
前田育夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11054977A priority Critical patent/JP2000251312A/ja
Publication of JP2000251312A publication Critical patent/JP2000251312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】DVD系のビームに整形しながら、DVD系ビ
ームとCD系ビームを合成して同一の対物レンズに導け
るプリズムを備え、小形の光ピックアップの構成を可能
にする。 【解決手段】第1のメディアを読み書き用の第1のレー
ザー光源と、第2のメディア読み書き用の、第1の光源
とは波長の異なる第2のレーザー光源をもち、両ビーム
の光路合成用のプリズムを備え、両方のビームとも同一
の対物レンズでメディア上にスポットを形成する光ピッ
クアップを前提とし、上記プリズムは、第1のLD光源
からの第1のビームに対しては入射面と出射面を同一に
して、入射−反射−出射の光路で所定のビーム整形倍率
を得るべく入射面の角度を設定し、第2のLD光源から
の第2のビームに対しては入射面と出射面が平行で2面
がビームに対して垂直あるいは略垂直で、第1と第2の
ビームの出射光が同一光軸となるように角度設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は波長の異なる2つのビ
ーム光を合成して同一の対物レンズに導けるようなプリ
ズムを備えた光ドライブ用の光ピックアップに関するも
のであり、その小型、簡略化を図ることができるもので
ある。
【0002】
【従来の技術】光ディスクドライブのピックアップにお
いては、波長の異なる2つのビーム光を合成して1つの
対物レンズでメディア上にスポットを結ばせるようにす
ることが求められるようになっており、これに応えるも
のとして、例えば、特開平5−128614号公報に記
載されているもの、特開昭62ー298941号公報に
記載されているものがある。上記特開平5−12861
4号公報に記載されているものの基本機構は次のとおり
である(図5を参照されたい。なお、図5における符号
は同公報の図1の符号をそのまま用いている)。第1の
レーザー光源1から出射し、コリメータレンズ2、ビー
ムプリッタ3及び1/4波長板4を透過したビーム光B
1を直接波長選択ミラー6に入射させてその薄膜6aに
より反射させるとともに、ビーム光B1、B2のトラッ
キング制御のため電磁アクチュエータ等からなる回転手
段24によって前記波長選択ミラー6を、光軸を通り波
長選択ミラー6の反射面と平行で且つビームスポットS
P1,SP2のトラッキング調整方向と直交する回転軸
30を中心として矢印C,D方向に回動させるようにし
たものである。第1のレーザー光源1から出射したビー
ム光B1を波長選択ミラー6の薄膜6aによって反射
し、ディスク状光磁気記録媒体8の記録面に導く。第1
の光源1のビーム光B1とは波長の異なる第2のレーザ
ー光源9のビーム光B2は波長選択ミラ−6を透過さ
せ、ディスク状光磁気記録媒体8の記録面に導く。波長
選択ミラー6を、光軸を通りミラー6の反射面と平行で
かつビームスポットSP1,SP2のトラッキング調整
方向と直交する回転軸30を中心として矢印C,D方向
に回動させ、ビームB1,B2のトラッキング制御を行
う。このものは、ビーム整形プリズム、光路合成部材が
大きく、ピックアップ全体が大きくなってしまってい
る。
【0003】また、特開昭62ー298941号公報に
記載されているものの基本機構は次ぎのとおりのもので
ある(図6を参照されたい。なお、図6における符号は
同公報の第1図の符号をそのまま用いている)。レーザ
光源6から出射する波長λ2のレーザ光は、ビームスプ
リッタ2で反射し、ハンドパスフィルタ9を透過し光デ
ィスク4に照射する。その反射光はバンドパスフィルタ
9,ビームスプリッタ2を透過して、光検知器8で検知
され、上方の書き込みが行われる。レーザー光源1から
出射し波長波長λ2より短波長である波長λ1のレーザ
ー光は、偏光ビームスプリッタ7を透過し、バンドパス
フィルタ9で照射し光ディスク4に照射する。その反射
光はバンドパスフィルタ9,偏光ビームスプリッタ7で
反射して、光検知器5で検知され、上方の読取りが行わ
れる。このものは、2つの波長のビーム光をバンドパス
フィルタで合成んするものであるが、ビーム整形がない
ため、高出力が必要な書き込み用ピックアップに対応す
ることはできない。
【0004】ところで、近年DVDが普及するにつれ
て、CDとDVDの両方の読書きのできる光ディスクド
ライブの開発が盛んである。しかしながら、CDとDV
Dでは波長、基板厚等が異なるため、それぞれに専用の
光ピックアップが必要になり、2つの光ピックアップを
包含すると光ディスクドライブが大型化してしまうとい
う問題がある。これを回避するべく、2つの波長の光を
1つの対物レンズによって集光させようという試みが盛
んである。その一例として、特開平10ー312574
号公報に記載されたものがあり、その概要は図4に示す
次のとおりである。すなわち、基板厚の異なるディスク
に対応した波長を出射するレーザー光源を有する第1,
第2光学ユニット51,52を互いに直交して設け、ま
た、第1、第2光学ユニット51、52からのレーザー
光の光路合成を行うとともに、当該レーザー光がディス
ク42により反射された反射光の光路分離を行うビーム
スプリッタ55を設けているものであり、さらにビーム
スプリッタ55と第1、第2光学ユニット51,52と
の間に第1,第2カップリングレンズ53,54を設け
て、対物レンズ56により光ディスク2の記録膜面43
上に形成されたレーザスポットが球面収差を起こすこと
なく当該記録膜面3上に合焦させるようにしたものであ
る。
【0005】本発明は、この2波長1対物レンズ(O
L)タイプの光ピックアップに於いて、更なる小型化を
図るため、光路合成(分離)プリズムを設けるようにし
たものである。光路合成に関しても種々の試みがなされ
ているが、書込みの光量を確保するためにビーム整形を
加えようとすると、ビーム整形のための複数のプリズム
とさらに光路合成のための波長選択ミラーが必要なため
に、どうしても光路合成に関する光学系が大きくなって
しまい、小型化にも限界があり、特に情報機器のノート
型化を考えた場合、従来の光学系ではレイアウトが実際
上不可能である。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は特に光量の
不足が懸念されるDVD系のビームにビーム整形を施し
ながら、かつDVD系ビームとCD系ビームを合成して
同一の対物レンズに導けるようなプリズムを備え、極め
て小形の光ピックアップを構成することを可能にするこ
とを、その課題とするものである。
【0007】
【課題解決のために講じた手段】上記課題解決のために
講じた手段は、第1のメディアを読み書きするための第
1のレーザー光源と、第2のメディアを読み書きするた
めの、第1の光源とは波長の異なる第2のレーザー光源
をもち、両ビームの光路を合成するためのプリズムを備
え、両方のビームとも同一の対物レンズでメディア上に
スポットを形成するようにした光ピックアップを前提と
して、上記プリズムについて、第1のLD光源からの第
1のビームに対しては入射面と出射面を同一にして、入
射−反射−出射の光路において所定のビーム整形倍率を
得られるように入射面の角度を設定し、第2のLD光源
からの第2のビームに対しては入射面と出射面が平行で
かつこの2つの面がビームに対して垂直あるいは略垂直
で、第1のビームの出射光と第2のビームの出射光が同
一光軸となるように角度設定し、上記プリズムに対し、
第1のビームは平行光で、第2のビームは発散光で入射
させることにより、厚みの異なるメディアに対応できる
ようにしたことである。
【0008】
【作用】第1のレーザー光源より発せられたビーム光は
カップリングレンズによって平行光にされ、その後、光
路合成プリズムの、第1のレーザー光源からのビーム光
に対する入射面に斜めに入射する。当該ビーム光は光路
合成プリズムの入射面への入射角に従って所定倍率のビ
ーム整形がなされ、その後、ダイクロイックコートされ
た光路合成面(復路では分離面)で反射されて再び上記
第1のレーザー光源からのビーム光に対する入射面に導
かれる。したがって、この場合第1レーザー光源からの
ビーム光が入射する入射面と該ビーム光が出射する出射
面とが同一平面になる。この際、光軸が第2レーザー光
源からのビーム光の光軸と一致するように光路合成プリ
ズムの光路合成面の角度が設定されている。光路合成プ
リズムより出射されたビーム光は立ち上げミラー(D
P)で反射された後、波長選択フィルタで所定の開口規
制された後、対物レンズを通って薄いDVDメディア上
に集光される。メディアより反射されたビーム光は往路
と全く逆の光路を通って、HOE(Holografi
c Optical Element)に戻り、所定の
検出がなされる。
【0009】他方、第2のレーザー光源より発せられた
ビーム光はカップリングレンズによっていくらか発散傾
向のビームにされた後、光路合成プリズムの第2のレー
ザー光源からのビーム光に対する入射面に垂直あるいは
略垂直に入射し、当該ビーム光はダイクロイックコート
された光路合成面(復路では分離面)を透過した後、出
射面(入射面と平行面)より入射方向と同じ方向に出射
される。したがって、この場合第2のレーザー光源から
のビーム光が出射する出射面は、第1のレーザー光源か
らのビーム光が入射し、かつ、出射する面と同一平面と
なる。光路合成プリズムより出射されたビ一ム光は立ち
上げミラーで反射された後、波長選択フィルタで所定の
開口規制され、対物レンズを通って厚いCDメディア上
に集光される。CDメディアから反射されたビーム光は
往路と全く逆の光路を通って、HOEに戻り、所定の検
出がなされる。反射型ビーム整形プリズム兼光路合成プ
リズムの使用により、極めて小形の光ピックアップが構
成される。
【0010】
【実施例】次いで図面を参照しつつ実施例を説明する。
3はCD系の光源及び検出系を含むHOE(Holog
rafic Optical Element)、3a
はCD系光源(LD発光点)、1はDVD系の光源及び
検出系を含むHOE,1aはDVD系光源(LD発光
点)、4はCD系カップリングレンズ(CL)、2はD
VD系カップリングレンズ(CL),5は光路合成プリ
ズム、6は立ち上げミラー(DP)、7は波長選択フィ
ルタ、8は対物レンズ(OL)である。
【0011】〔CD系のビーム光について〕CD系のL
D光源3aから発せられたビーム光はカップリングレン
ズ4によっていくらか発散傾向のビームにされた後、光
路合成プリズム5の入射面5aに略垂直入射する。ビー
ムはダイクロイックコートされた光路合成面(復路では
分離面)5bを透過した後、出射面5c(入射面5aと
平行面)より入射方向と同じ方向に出射される。光路合
成プリズム5より出射されたビ一ム光は立ち上げミラー
6で反射された後、波長選択フィルタ7で所定の開口規
制された後、対物レンズ8を通って厚みt=1.2mm
のCDメディア上に集光される。上記のダイクロイック
コートされた光路合成面(復路では分離面)5bはCD
系のLD光源3aから発せられたビーム光の波長に対し
ては透過特性を有し、DVD系のLD光源1aから発せ
られたビーム光の波長に対しては反射特性を有するもの
であって、CD系のLD光源3aからのビーム光は透過
し、DVD系のLD光源1aからのビーム光は反射する
ことによって、これらのビーム光の光軸を一致するよう
に合成するものである。メディアより反射されたビーム
光は往路と全く逆の光路を通って、HOE1に戻り、所
定の検出がなされる。
【0012】〔DVD系のビーム光について〕DVD系
のLD光源1aから発せられたビーム光はカップリング
レンズ2によって平行光にされた後、光路合成プリズム
5の出射面5cに斜めに入射する。当該ビーム光は光路
合成プリズム5の出射面5cへの入射角に従って所定倍
率のビーム整形がなされた後、ダイクロイックコートさ
れた光路合成面(復路では分離面)5bで反射されて再
び出射面5cに導かれる。その際、光軸がCD系ビーム
の光軸と一致するように光路合成面5bの角度が設定さ
れている。光路合成プリズム5より出射されたビーム光
は立ち上げミラー(DP)6で反射された後、波長選択
フィルタ7で所定の開口規制された後、対物レンズを通
って厚みt=0.6mmのDVDメディア上に集光され
る。DVDメディアから反射されたビーム光は往路と全
く逆の光路を通って、HOE1に戻り、所定の検出がな
される。光路合成プリズム5の入射面5a、出射面5c
はCD系ビーム光に対して垂直でもよいが、プリズム界
面での反射光(裏面反射光)の影響を抑えるため、若干
斜めにすることが望ましい。この傾きは微小であるの
で、CD系ビーム(やや発散光)の集光性能には影響が
ない。また、傾きが微小であるので、DVD系ビームの
ビーム整形倍率にもほとんど影響しない。なお、波長選
択フィルタ7は対物レンズ8に対する開口を波長ごとに
規制するもので、これによってDVD用の対物レンズ8
をCD系でも使用可能とするものである。本発明の反射
型ビーム整形プリズム兼光路合成プリズムの使用によ
り、極めて小形の光ピックアップが構成される。
【0013】ノート型ドライブは例えば特開平6ー21
5385号公報に記載されているように従来よく知られ
たものであるが、図3に示す例は、従来のノート型ドラ
イブ装置15に本発明の光ピックアップを適用したもの
である。図2において符号9は光ディスクを示し、符号
10はキャリッジ11のアクチュエータ、12はキャリ
ッジ11を光ディスクの半径方向に移動可能に案内する
シークレールを示し、13は光ディスクを回転駆動する
スピンドルモータ、14はノート用キーモジュールシャ
−シを示している。
【0014】
【その他】以上、CD,DVDを対象にして説明した
が、本発明は、波長の異なる2つのビーム光のうち一方
をビーム整形し、かつ、これら2つのビーム光の光路合
成を簡便な光学系で行えるものであるから、この種のも
のであれば、CD,DVD以外のメディアにもそのまま
適用し得るものである。
【0015】
【発明の効果】本発明は、波長の異なる2つのビーム光
のうち一方をビーム整形し、かつ、これら2つのビーム
光の光路合成を簡便な光学系で行えるものであるから、
例えば、特に光量の不足が懸念されるDVD系のビーム
光にビーム整形を施しながら、かつDVD系のビーム光
とCD系のビーム光を光路合成して同一の対物レンズに
導けるような、光路合成プリズムを用いて、極めて小形
の光ピックアップを構成することを可能にすることがで
きる。すなわち、より多くの光量を必要とするDVD系
のビーム光に対してのみビーム整形を施し、CD系のビ
ーム光はビーム整形しないで、両光ビームを光路合成す
るようにしたので、ビーム整形のための構成を簡略化で
き、かつ、このプリズムに光路合成面を組み合わせたの
で、波長の異なる2つのビーム光のうち一方をビーム整
形し、かつ、これら2つのビーム光の光路合成するもの
の光学系を、全体として、小型、簡略化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】は実施例の平面図である。
【図2】は実施例の側面図である。
【図3】は従来のノート型ドライブ装置15に本発明の
光ピックアップをノート型ドライブに適用したものの平
面図である。
【図4】は2つの波長の光を1つの対物レンズによって
集光させるようにした従来の光ディスクドライブ用の光
ピックアップの模式図である。
【図5】は他の従来の光ディスクドライブ用の光ピック
アップの模式図である。
【図6】はさらに他の従来の光ディスクドライブ用の光
ピックアップの模式図である。 図1〜図3における符号の説明 1:HOE(DVD系) 1a:LD光源(DVD系) 2:カップリングレンズ(DVD系のCL) 3:HOE(CD系) 3a:LD光源(CD系) 4:カップリングレンズ(CD系のCL) 5:光路合成プリズム 5a:CD系のLD光源3aからのビーム光の入射面 5c:DVD系のLD光源1aからのビーム光の入射面
であるとともにDVD系のLD光源1aからのビーム光
及びCD系のLD光源3aからのビーム光の出射面 5b:ダイクロイックコートされた光路合成面(復路で
は分離面) 6:立ち上げミラー
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 19/12 501 G11B 19/12 501N

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のメディアを読み書きするための第1
    のLD光源と、第2のメディアを読み書きするための、
    第1の光源とは波長の異なる第2のLD光源をもち、両
    ビームの光路を合成するためのプリズムを備え、両方の
    ビームとも同一の対物レンズでメディア上にスポットを
    形成するようにした光ピックアップにおいて、 上記プリズムが、第1のLD光源からの第1のビームに
    対しては入射面と出射面を同一にして、入射−反射−出
    射の光路において所定のビーム整形倍率を得られるよう
    に入射面の角度を設定し、第2のLD光源からの第2の
    ビームに対しては入射面と出射面が平行でかつこの2つ
    の面がビームに対して垂直あるいは略垂直で、第1のビ
    ームの出射光と第2のビームの出射光が同一光軸となる
    ように角度設定され、 上記プリズムに対し、第1のビームは平行光で、第2の
    ビームは発散光で入射させることにより、厚みの異なる
    メディアに対応できるようにした光ピックアップ。
  2. 【請求項2】ビームを合成する上記プリズムはディスク
    からの反射光(復路)に対してはビームを分離する機能
    を有する請求項1の光ピックアップ。
JP11054977A 1999-03-03 1999-03-03 光ディスクドライブ用の光ピックアップ Pending JP2000251312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054977A JP2000251312A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 光ディスクドライブ用の光ピックアップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054977A JP2000251312A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 光ディスクドライブ用の光ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000251312A true JP2000251312A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12985721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054977A Pending JP2000251312A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 光ディスクドライブ用の光ピックアップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000251312A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515430B1 (ko) * 2002-05-08 2005-09-20 티아크 가부시키가이샤 광디스크장치
CN104076454A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 三菱电机株式会社 光发送装置以及光接收装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515430B1 (ko) * 2002-05-08 2005-09-20 티아크 가부시키가이샤 광디스크장치
US7233564B2 (en) 2002-05-08 2007-06-19 Teac Corpration Optical disk apparatus
CN104076454A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 三菱电机株式会社 光发送装置以及光接收装置
JP2014191188A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Electric Corp 光送信装置および光受信装置
US9118434B2 (en) 2013-03-27 2015-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Optical transmitting apparatus and optical detecting apparatus
CN104076454B (zh) * 2013-03-27 2016-04-20 三菱电机株式会社 光发送装置以及光接收装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002025096A (ja) 半導体光源、光ピックアップヘッド装置及び情報記録再生装置
JPH10134408A (ja) 光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込み用の装置
JPH11296893A (ja) 光ピックアップ
US7317675B2 (en) Method of manufacturing optical head
JP3659089B2 (ja) 光ヘッド及びそれを用いた光学的情報媒体記録再生装置
JP2002367211A (ja) 光学情報記録再生装置
JP2000048397A (ja) 光ピックアップ
US8144564B2 (en) Optical head and optical information device
WO2007094288A1 (ja) 光学ヘッド、光学ヘッドの制御方法及び光情報処理装置
JP2911438B2 (ja) 高速のアクセスタイムを達成するdvd/cd−r用光ヘッドアセンブリー
JP2000251312A (ja) 光ディスクドライブ用の光ピックアップ
JP3896171B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JPH11185282A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP3841287B2 (ja) 光ピックアップおよびこれを用いる光情報処理装置
JP3454017B2 (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
KR20070028533A (ko) 광 픽업 헤드에서 주사 빔을 발생하는 장치 및 방법, 소형광 픽업 헤드와, 소형 픽업 헤드를 구비한 광학 저장시스템
JPH11110806A (ja) 光学ヘッドおよび光記憶装置
JP3455675B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2000082232A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06101137B2 (ja) 光ピツクアツプ
JP2003151167A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JP3987259B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100438732B1 (ko) 슬림형 광픽업
JP2001076376A (ja) 光ピックアップ装置
JP2002304761A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070711