JP2000250719A - Data expanding device and printer - Google Patents
Data expanding device and printerInfo
- Publication number
- JP2000250719A JP2000250719A JP11050703A JP5070399A JP2000250719A JP 2000250719 A JP2000250719 A JP 2000250719A JP 11050703 A JP11050703 A JP 11050703A JP 5070399 A JP5070399 A JP 5070399A JP 2000250719 A JP2000250719 A JP 2000250719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image data
- decompression
- access request
- compressed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ページプリンタ等
に用いられるデータ伸長装置に関する。より具体的に
は、本発明は、圧縮された状態でイメージメモリに保持
されている2値画像データを原データに復元し、この復
元した原データを印刷エンジンに転送する装置の改良に
関する。The present invention relates to a data decompression device used for a page printer or the like. More specifically, the present invention relates to an improvement of an apparatus for restoring binary image data held in an image memory in a compressed state to original data, and transferring the restored original data to a print engine.
【0002】[0002]
【従来技術】ページプリンタは、ホストコンピュータか
ら受信した印刷ジョブデータに基づいてドットの状態を
表現した2値画像データに変換し、これをイメージメモ
リに一時的に蓄積した後、印刷エンジンの処理速度に合
わせながら画像データをこの印刷エンジンに転送する。
ページプリンタは、メモリの効率的な利用を図るため、
一般に、2値画像データを所定の圧縮方法で圧縮してイ
メージメモリに蓄積し、印刷エンジンへの転送の際に伸
長して元の2値画像データに復元する。2. Description of the Related Art A page printer converts binary image data representing a dot state based on print job data received from a host computer, temporarily stores the binary image data in an image memory, and then processes the image data at a processing speed of a print engine. And transfers the image data to this print engine.
Page printers use memory efficiently.
In general, binary image data is compressed by a predetermined compression method and stored in an image memory, and is decompressed and restored to the original binary image data when transferred to a print engine.
【0003】転送の際に伸長するこのようなページプリ
ンタは、専用の回路(伸長装置)を備える。伸長装置
は、典型的には、入力バッファと伸長部と出力バッファ
とからなる。入力バッファおよび出力バッファは、フリ
ップフロップ回路からなるFIFOメモリ(First In F
irst Our memory)である。伸長部は、出力バッファの
空き状況に応じて入力バッファからデータを読み込んで
伸長し、出力バッファに蓄積する。伸長処理は、すでに
伸長された元の2値画像データの一部分(例えば、前1
ラスタ分)を保持しつつ、圧縮された2値画像データを
所定の単位データごとにラスタ順序に注目し、注目して
いる単位データの解析結果に従って特定のデータ(例え
ば、直上データまたは直前データ等)を参照することに
より行われる。[0003] Such a page printer that expands at the time of transfer has a dedicated circuit (expansion device). The decompression device typically includes an input buffer, a decompression unit, and an output buffer. The input buffer and the output buffer are FIFO memories (First In F
irst Our memory). The decompression unit reads and decompresses data from the input buffer according to the availability of the output buffer, and accumulates the data in the output buffer. The decompression process is a part of the original decompressed binary image data (for example,
The compressed binary image data is focused on the raster order for each predetermined unit data while holding the raster data, and specific data (for example, directly above data or immediately preceding data, etc.) is determined according to the analysis result of the focused unit data. ).
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】ページプリンタは、印
刷処理の高速化を常に要求されている。転送の際に伸長
するページプリンタにおいては、印刷処理の高速化を実
現するためには、転送の処理速度に対する伸長の処理速
度を向上させる必要がある。A page printer is always required to speed up a printing process. In a page printer that expands at the time of transfer, it is necessary to increase the speed of expansion relative to the speed of transfer in order to realize faster printing processing.
【0005】図8は、従来の伸長装置の概略機能構成を
示す図である。従来の伸長装置は、典型的には、入力バ
ッファ、伸長部、出力バッファおよびラインメモリ(ラ
インバッファと呼ばれることもある。)から構成され
る。入力バッファおよび出力バッファはともにいわゆる
FIFOメモリであり、8バイト分のデータを保持す
る。伸長部は出力バッファの空き状態を監視し、空きが
あると判断した場合には、入力バッファからデータを取
り込んで、伸長処理を行い、出力バッファに送出すると
ともにラインメモリに送出する。ラインメモリは、伸長
部が直上データを参照できるように、前ラスタのデータ
を保持する。このような従来の伸長装置は、出力バッフ
ァの空き状況、つまりデータの転送によって空きが生じ
た分に応じて伸長を行うため、出力バッファのメモリサ
イズ分以上のデータを先取りして伸長することはできな
かった。具体的には、図9(a)に示すように、水平同
期信号HSYNC に従い画像データVIDEO が出力バッファか
らプリントエンジンに次々に転送され、同図(b)に示
すように、その転送によって生じた空き分だけ伸長処理
が行われる。つまり、画像データVIDEOの転送後から次
の転送までの間の空き時間(非転送時間)については、
出力バッファに空きが生じないため、伸長処理が行われ
ないことになる。かかる場合に、出力バッファのメモリ
サイズを大きくすることにより伸長の処理速度を向上し
ようとする考えもあるが、回路規模が大きくなるととも
に、コストも上昇するため現実的でない。特に、出力バ
ッファは、フリップフロップ回路で構成されているた
め、本来的に回路規模が大きく、コスト的に高いもので
ある。このため、出力バッファのメモリサイズを大きく
することなく、伸長の処理速度を向上させることが強く
望まれる。一方、従来の伸長部の基本構成を大幅に変更
することは、コストの上昇を招くため、妥当でない。FIG. 8 is a diagram showing a schematic functional configuration of a conventional decompression device. A conventional decompression device typically includes an input buffer, a decompression unit, an output buffer, and a line memory (sometimes called a line buffer). Both the input buffer and the output buffer are so-called FIFO memories, and hold data of 8 bytes. The decompression unit monitors the vacancy state of the output buffer, and if it is determined that there is vacancy, fetches data from the input buffer, performs decompression processing, sends the data to the output buffer, and sends it to the line memory. The line memory holds the data of the previous raster so that the decompression unit can refer to the data immediately above. Since such a conventional decompression device performs decompression according to the vacancy status of the output buffer, that is, the portion of the output buffer that has been vacated, it is not possible to pre-decompress data larger than the memory size of the output buffer. could not. Specifically, as shown in FIG. 9A, the image data VIDEO is sequentially transferred from the output buffer to the print engine in accordance with the horizontal synchronization signal HSYNC, and is generated by the transfer as shown in FIG. 9B. The decompression process is performed for the empty space. In other words, the free time (non-transfer time) between the transfer of image data VIDEO and the next transfer is
Since there is no space in the output buffer, no decompression processing is performed. In such a case, there is an idea to increase the processing speed of decompression by increasing the memory size of the output buffer, but this is not realistic because the circuit scale increases and the cost increases. In particular, since the output buffer is composed of a flip-flop circuit, it is inherently large in circuit scale and expensive. For this reason, it is strongly desired to improve the processing speed of decompression without increasing the memory size of the output buffer. On the other hand, drastically changing the basic configuration of the conventional extension unit is not appropriate because it increases the cost.
【0006】そこで、本発明は、データ伸長等の演算処
理とデータ転送処理とを効率的に行うことにより、プリ
ンタの処理速度を向上させることを目的とする。Accordingly, it is an object of the present invention to improve the processing speed of a printer by efficiently performing arithmetic processing such as data decompression and data transfer processing.
【0007】より具体的には、本発明の第1の目的は、
圧縮された2値画像データから原データを高速に復元で
きる伸長装置を提供することである。More specifically, a first object of the present invention is to
An object of the present invention is to provide a decompression device that can restore original data at high speed from compressed binary image data.
【0008】また、本発明の第2の目的は、従来の伸長
装置の構成を可能な限り利用しつつ、高速に復元できる
伸長装置を提供することである。A second object of the present invention is to provide a decompression device which can restore data at high speed while utilizing the configuration of a conventional decompression device as much as possible.
【0009】さらに、本発明の第3の目的は、画像デー
タに対するスムージング処理を高速に行うことのできる
演算装置を提供することである。Further, a third object of the present invention is to provide an arithmetic unit capable of performing high-speed smoothing processing on image data.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下のように特定される。すなわち、本発
明は、画像データの中からラスタ方向に順次特定された
第1の注目データと以前に特定された第2の注目データ
との間の相関関係に基づいて圧縮された圧縮データを元
の前記画像データに伸長する伸長手段と、前記伸長手段
が前記相関関係に基づいて前記圧縮データを伸長するた
め、前記伸長手段によって伸長された画像データの少な
くとも一部を記憶する第1の記憶手段(ラインメモリ)
と、プリントを行うプリントエンジンに前記画像データ
を所定のタイミングで供給するため、前記伸長手段によ
って伸長された画像データの少なくとも一部を記憶する
第2の記憶手段(出力バッファ)と、前記第1の記憶手
段のメモリ空き状態を管理するとともに、前記伸長手段
または前記第2の記憶手段からのアクセス要求に基づい
て、前記第1の記憶手段をアクセスして前記アクセス要
求に応じた処理を行う制御手段とを備え、前記伸長手段
は、前記メモリ空き状態に基づいて前記伸長を行うよう
にしたことを特徴とするデータ伸長装置である。Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, the present invention is specified as follows. That is, the present invention is based on compressed data that is compressed based on the correlation between the first data of interest sequentially specified in the raster direction from the image data and the second data of interest previously specified. Expansion means for expanding the image data, and first storage means for storing at least a part of the image data expanded by the expansion means, since the expansion means expands the compressed data based on the correlation. (Line memory)
A second storage unit (output buffer) for storing at least a part of the image data expanded by the expansion unit in order to supply the image data to a print engine for performing printing at a predetermined timing; Controlling the memory empty state of the storage means, and accessing the first storage means based on an access request from the decompression means or the second storage means, and performing a process corresponding to the access request. Means, wherein the decompression means performs the decompression based on the empty memory state.
【0011】また、本発明は、圧縮データを元の画像デ
ータに伸長しながら、前記伸長した画像データをプリン
トエンジンに供給することによってプリントを行うプリ
ンタにおいて、画像データの中からラスタ方向に順次特
定された第1の注目データと以前に特定された第2の注
目データとの間の相関関係に基づいて圧縮された圧縮デ
ータを元の前記画像データに伸長する伸長手段と、前記
伸長手段が前記相関関係に基づいて前記圧縮データを伸
長するため、前記伸長手段によって伸長された画像デー
タの少なくとも一部を記憶する第1の記憶手段と、前記
プリントエンジンに前記画像データを所定のタイミング
で供給するため、前記伸長手段によって伸長された画像
データの少なくとも一部を記憶する第2の記憶手段と、
前記第1の記憶手段のメモリ空き状態を管理するととも
に、前記伸長手段または前記第2の記憶手段からのアク
セス要求に基づいて、前記第1の記憶手段をアクセスし
て前記アクセス要求に応じた処理を行う制御手段とを備
え、前記伸長手段が、前記メモリ空き状態に基づいて前
記伸長を行うようにしたことを特徴とするプリンタであ
る。Further, the present invention provides a printer for performing printing by supplying compressed image data to a print engine while expanding compressed data to original image data. Decompressing means for decompressing compressed data, which has been compressed based on the correlation between the specified first data of interest and the previously specified second data of interest, to the original image data; A first storage unit for storing at least a part of the image data expanded by the expansion unit for expanding the compressed data based on the correlation; and supplying the image data to the print engine at a predetermined timing. A second storage unit for storing at least a part of the image data expanded by the expansion unit;
A process that manages a memory free state of the first storage unit and that accesses the first storage unit based on an access request from the decompression unit or the second storage unit and that responds to the access request A decompressing unit that performs the decompression based on the empty memory state.
【0012】ここで、前記制御手段は、前記伸長手段か
らの第1のアクセス要求と、前記第2の記憶手段からの
第2のアクセス要求とを同一の動作タイミングで受け取
った場合に、前記第2のアクセス要求に応じた処理を優
先的に行うようにすることが好ましい。Here, when the control means receives the first access request from the decompression means and the second access request from the second storage means at the same operation timing, the control means performs It is preferable that the processing according to the second access request is performed with priority.
【0013】さらに、本発明は、画像データの中からラ
スタ方向に順次特定したマトリックス状の領域データに
基づいて、前記領域データの特定のデータについて所定
のスムージング処理を行うスムージング手段と、前記ス
ムージング手段が前記スムージング処理を行うために、
前記伸長手段によって伸長された画像データの少なくと
も一部を記憶する第1の記憶手段と、プリントを行うプ
リントエンジンに前記画像データを所定のタイミングで
供給するために、前記伸長手段によって伸長された画像
データの少なくとも一部を記憶する第2の記憶手段と、
前記伸長手段または前記第2の記憶手段からのアクセス
要求に基づいて、前記第1の記憶手段をアクセスして前
記アクセス要求に応じた処理を行う制御手段とを備えた
ことを特徴とする演算装置である。The present invention further provides a smoothing means for performing a predetermined smoothing process on specific data of the area data based on matrix-shaped area data sequentially specified in the raster direction from the image data, and the smoothing means. To perform the smoothing process,
A first storage unit for storing at least a part of the image data expanded by the expansion unit; and an image expanded by the expansion unit for supplying the image data to a print engine for performing printing at a predetermined timing. Second storage means for storing at least a part of the data;
An arithmetic unit comprising: a control unit that accesses the first storage unit based on an access request from the decompression unit or the second storage unit and performs a process according to the access request. It is.
【0014】[0014]
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
【0015】[第1の実施形態]図1は、本実施形態に
係るプリンタの構成の一例を示す図である。同図におい
て、プリンタ1は、受信インターフェース回路(以下
「受信I/F回路」という。)11、CPU12、RO
M13、RAM14、伸長回路15、ビデオインターフ
ェース回路(以下「ビデオI/F回路」という。)16
およびプリントエンジン17を備える。プリンタ1は、
受信I/F回路11によって通信路2に接続され、この
通信路2を介してホストコンコンピュータ3に接続され
ている。通信路2は、LAN等のネットワーク、パラレ
ル回線またはシリアル回線等により実現される。ホスト
コンピュータ3は、印刷に際し、ワードプロセッサ等の
アプリケーションプログラムによって作成されたドキュ
メントをイメージデータに変換した後、これを圧縮し、
通信路2を介してプリンタ1に送出する。つまり、アプ
リケーションプログラムは、印刷命令が与えられると、
ドキュメントをプリンタドライバに引き渡し、プリンタ
ドライバはこのドキュメントをイメージデータ(ビデオ
データと呼ばれることもある。)に変換、圧縮した後、
プリンタ1に送出する。[First Embodiment] FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a printer according to the present embodiment. In FIG. 1, a printer 1 includes a reception interface circuit (hereinafter, referred to as “reception I / F circuit”) 11, a CPU 12, and an RO.
M13, RAM 14, decompression circuit 15, video interface circuit (hereinafter referred to as “video I / F circuit”) 16
And a print engine 17. Printer 1
It is connected to the communication path 2 by the reception I / F circuit 11, and is connected to the host computer 3 via the communication path 2. The communication path 2 is realized by a network such as a LAN, a parallel line, a serial line, or the like. Upon printing, the host computer 3 converts a document created by an application program such as a word processor into image data, and then compresses the image data.
The data is sent to the printer 1 via the communication path 2. In other words, the application program, when given a print command,
The document is passed to the printer driver, which converts the document into image data (sometimes called video data), compresses it,
Send it to the printer 1.
【0016】受信I/F回路11は、ホストコンピュー
タ3から送信される圧縮されたイメージデータ(以下
「圧縮データ」という。)を、内部の受信バッファ(図
示せず)に蓄積した後、RAM14に供給する。この場
合、受信I/F回路11は、DMA装置(図示せず)を
用いてRAM14に直接的に転送するようにしても良
い。受信I/F回路11は、例えば、LAN等に接続さ
れる場合には、各種ハードウェアおよびTCP/IP等
の各種プロトコルに対応するドライバ等により構成され
るネットワークI/F回路として実現される。The reception I / F circuit 11 stores compressed image data (hereinafter referred to as “compressed data”) transmitted from the host computer 3 in an internal reception buffer (not shown), and then stores the compressed image data in the RAM 14. Supply. In this case, the reception I / F circuit 11 may directly transfer the data to the RAM 14 using a DMA device (not shown). When connected to a LAN or the like, for example, the reception I / F circuit 11 is realized as a network I / F circuit including various hardware and a driver corresponding to various protocols such as TCP / IP.
【0017】CPU12は、プリンタ1全体の動作を制
御する。ROM13は、プリンタ1の動作を制御するた
めのプログラムおよび各種フォント等を記憶する。RA
M14は、プログラム作業領域(ワークエリア)および
データ領域(データエリア)を有する。このデータ領域
は、ホストコンピュータ3から送信される圧縮データを
記憶する。RAM14は、DRAM等により実現され
る。The CPU 12 controls the operation of the printer 1 as a whole. The ROM 13 stores programs for controlling the operation of the printer 1, various fonts, and the like. RA
M14 has a program work area (work area) and a data area (data area). This data area stores compressed data transmitted from the host computer 3. The RAM 14 is realized by a DRAM or the like.
【0018】伸長回路15は、別個に構成される圧縮回
路(またはプリンタドライバ等のソフトウェア)によっ
て生成された圧縮データを伸長して、元のイメージデー
タに復元する。伸長回路15は、復元したイメージデー
タをビデオI/F回路16に送出する。本実施形態にお
いては、伸長装置15は、専用のハードウェア回路で実
現される。The decompression circuit 15 decompresses compressed data generated by a separately configured compression circuit (or software such as a printer driver) to restore the original image data. The decompression circuit 15 sends the restored image data to the video I / F circuit 16. In the present embodiment, the decompression device 15 is realized by a dedicated hardware circuit.
【0019】ビデオI/F回路16は、パラレル/シリ
アル変換回路(図示せず)を含んで構成される。ビデオ
I/F回路16は、伸長回路15からパラレル形式で送
出されるイメージデータをシリアル形式のイメージデー
タに変換し、これを各種制御信号とともにプリントエン
ジン17に送出する。The video I / F circuit 16 includes a parallel / serial conversion circuit (not shown). The video I / F circuit 16 converts the image data sent from the decompression circuit 15 in parallel format into serial format image data, and sends this to the print engine 17 together with various control signals.
【0020】プリントエンジン17は、紙等の印刷記録
媒体に印刷を行うものである。プリントエンジン17
は、例えばレーザプリンタであれば、レーザ照射機構や
感光体ドラム、紙送り機構等により構成される。The print engine 17 prints on a print recording medium such as paper. Print Engine 17
Is constituted by a laser irradiation mechanism, a photosensitive drum, a paper feeding mechanism, and the like in the case of a laser printer, for example.
【0021】次に、本実施形態に用いることができる圧
縮アルゴリズムについて説明する。すなわち、本実施形
態に用いることができる圧縮アルゴリズムは、イメージ
データを構成する単位データ(例えば、1バイトデー
タ)をラスター順序で逐次注目していき、現時点で注目
している単位データと過去に注目した単位データとの相
関関係に基づいて圧縮を行うというものである。このよ
うな圧縮アルゴリズムを行う専用のハードウェアやプリ
ンタドライバ等を圧縮回路と総称するものとする。Next, a compression algorithm that can be used in the present embodiment will be described. That is, the compression algorithm that can be used in the present embodiment sequentially focuses on unit data (for example, 1-byte data) constituting image data in raster order, and focuses on the unit data that is currently focused and the past. The compression is performed based on the correlation with the unit data. Hardware dedicated to performing such a compression algorithm, a printer driver, and the like are collectively referred to as a compression circuit.
【0022】図2は、本実施形態で用いることができる
圧縮アルゴリズムの一例を説明するための図である。す
なわち、圧縮回路は、同図(a)に示すように、注目し
たバイトAの2値パターンと直上のバイトの2値パター
ンとを比較し、これらの2値パターンが一致する場合に
は、その注目バイトAを1ビットコード”0”に変換す
る。一方、圧縮回路は、同図(b)に示すように、これ
らの2値パターンが一致しない場合には、その注目して
いるバイトBを1ビットコード”1”とその実データ”
00111000”(つまり、注目バイトBそのもの)
とからなる9ビットコードに変換する。同様に、圧縮回
路は、同図(c)に示すように、注目バイトCの2値パ
ターンと直上のバイトの2値パターンとを比較し、これ
らの2値パターンが一致する場合には、注目バイトCを
1ビットコード”0”に変換する。FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a compression algorithm that can be used in the present embodiment. That is, the compression circuit compares the binary pattern of the byte A of interest with the binary pattern of the byte immediately above, and when these binary patterns match, as shown in FIG. The target byte A is converted into a 1-bit code “0”. On the other hand, when these binary patterns do not match, the compression circuit replaces the byte B of interest with the 1-bit code “1” and the actual data “1” as shown in FIG.
00111000 "(that is, the byte of interest B itself)
To a 9-bit code consisting of Similarly, the compression circuit compares the binary pattern of the byte of interest C with the binary pattern of the byte immediately above, and if these binary patterns match, as shown in FIG. Byte C is converted to a 1-bit code "0".
【0023】図3は、本実施形態で用いることができる
圧縮アルゴリズムの他の例を説明するための図である。
この圧縮アルゴリズムは、上記アルゴリズムを改良した
もので、同じ2値パターンのバイトが繰り返し出現する
とき、その繰り返し回数を用いてさらに圧縮率を高めた
ものである。FIG. 3 is a diagram for explaining another example of a compression algorithm that can be used in the present embodiment.
This compression algorithm is an improvement of the above-mentioned algorithm. When bytes of the same binary pattern appear repeatedly, the compression ratio is further increased by using the number of repetitions.
【0024】すなわち、圧縮回路は、注目バイトの2値
パターンを直上バイトのそれと比較する。圧縮回路は、
これらが一致する場合には、同図(a)に示すように、
圧縮データの上位2ビットにコード”10”をセットす
る。以下、このタイプの圧縮コードを第1のタイプの圧
縮コードということにする。次に、圧縮回路は、ラスタ
ー順序で注目バイトを後続のバイトに遷移し、その後続
の注目バイトもその直上バイトと一致するか否かを判断
する。圧縮回路は、このようにして直上バイトと一致す
るバイトが連続する回数を数え、その連続数(繰り返し
回数)を第1のタイプの圧縮コードの下位6ビットにセ
ットする。なお、繰り返し回数が6ビットで表現できる
値を超える場合には、例えば、新たに第1のタイプの圧
縮コードを作成して、残りの繰り返し回数をその下位6
ビットにセットする。That is, the compression circuit compares the binary pattern of the byte of interest with that of the byte immediately above. The compression circuit is
If they match, as shown in FIG.
The code "10" is set in the upper two bits of the compressed data. Hereinafter, this type of compressed code is referred to as a first type of compressed code. Next, the compression circuit transitions the noted byte to the succeeding byte in the raster order, and determines whether or not the subsequent noted byte also matches the immediately preceding byte. The compression circuit counts the number of consecutive bytes that match the byte immediately above, and sets the number of consecutive bytes (the number of repetitions) to the lower 6 bits of the first type of compressed code. If the number of repetitions exceeds a value that can be represented by 6 bits, for example, a first type of compressed code is newly created and the remaining number of repetitions is reduced to the lower 6 bits.
Set a bit.
【0025】一方、注目バイトと直上バイトとが一致し
ない場合には、圧縮回路は、注目バイトと同一ラインの
直前バイト(例えば、ラスタ順序が左から右に遷移する
場合には、左隣のバイト)とを比較し、これらが一致す
る場合には、同図(b)に示すように、圧縮データの上
位2ビットにコード”11”をセットする。以下、この
タイプの圧縮コードを第2のタイプの圧縮コードという
ことにする。次に、圧縮回路は、ラスター順序で注目バ
イトを後続のバイトに遷移し、その後続の注目バイトも
その直前バイトと一致するか否かを判断する。圧縮回路
は、このようにして直前バイトと一致するバイトが連続
する回数を数え、その連続数(繰り返し数)を第2のタ
イプの圧縮コードの下位6ビットにセットする。なお、
繰り返し回数が6ビットで表現できる値を超える場合に
は、例えば、新たに第2のタイプの圧縮コードを作成し
て、残りの繰り返し回数をその下位6ビットにセットす
る。On the other hand, if the byte of interest does not match the byte immediately above it, the compression circuit determines the immediately preceding byte of the same line as the byte of interest (for example, if the raster order transitions from left to right, ), And if they match, a code “11” is set in the upper two bits of the compressed data as shown in FIG. Hereinafter, this type of compressed code is referred to as a second type of compressed code. Next, the compression circuit transitions the noted byte to the following byte in the raster order, and determines whether or not the subsequent noted byte also matches the immediately preceding byte. Thus, the compression circuit counts the number of consecutive bytes that match the immediately preceding byte, and sets the consecutive number (the number of repetitions) to the lower 6 bits of the second type compression code. In addition,
If the number of repetitions exceeds a value that can be represented by 6 bits, for example, a second type of compressed code is newly created, and the remaining number of repetitions is set in the lower 6 bits.
【0026】注目バイトが直上バイトにも直前バイトに
も一致しない場合、圧縮回路は、同図(c)に示すよう
に、圧縮バイトの最上位ビットにコード”0”をセット
する。以下、このタイプの圧縮コードを第3のタイプの
圧縮コードということにする。圧縮回路は、上記図3に
示した圧縮アルゴリズムと同様に、この第3タイプの圧
縮コードに続けて、実データを付加する。If the target byte does not match the immediately preceding byte or the immediately preceding byte, the compression circuit sets the code "0" to the most significant bit of the compressed byte, as shown in FIG. Hereinafter, this type of compressed code is referred to as a third type of compressed code. The compression circuit adds actual data following the third type of compression code, similarly to the compression algorithm shown in FIG.
【0027】なお、上述した圧縮アルゴリズムは単なる
例示にすぎず、これらに限定する趣旨ではない。例え
ば、直前バイトや直上バイトとの比較に加え、2バイト
前のバイト、3バイト前のバイトとの比較を行うように
してもよい。要するに、本発明では、現在注目している
バイトと過去に注目したバイトとの相関関係を用いたも
のであればよい。The above-described compression algorithm is merely an example, and is not intended to limit the present invention. For example, in addition to the comparison with the immediately preceding byte or the byte immediately above, the comparison with the byte two bytes before and the byte three bytes before may be performed. In short, in the present invention, any method may be used as long as the correlation between the currently focused byte and the previously focused byte is used.
【0028】図4は、本実施形態に係る伸長装置の概略
機能構成を示す図である。同図に示すように、本実施形
態に係る伸長装置は、入力バッファ41、伸長部42、
メモリ制御部43、ラインメモリ44および出力バッフ
ァ45から構成される。なお、同図において、実線矢印
はデータの流れ、点線矢印は制御データの流れを示すも
のとする。入力バッファ41はいわゆるFIFOメモリ
であり、8バイト分のデータを保持するものとする。伸
長部42は、入力バッファ41から入力される圧縮デー
タを解析し、元のデータに伸長する。伸長部42は、伸
長したデータをメモリ制御部43に送出する。メモリ制
御部43は、伸長部42から送出される書き込み要求信
号あるいは読み出し要求信号または出力バッファ45か
ら送出される読み出し要求信号を調停し、これらいずれ
かの要求信号に従ってラインメモリ44に対するアクセ
スを制御する。また、メモリ制御部43は、ラインメモ
リ44のメモリの使用状態(空き状態)を監視し、ライ
ンメモリ44に空きメモリ(領域)がなくなった場合、
これを伸長部42に通知する。ラインメモリ44は、例
えば、1ラスタ分のデータを保持する。ラインメモリ4
4は、典型的には、SRAMにより実現される。出力バ
ッファ45はいわゆるFIFOメモリであり、本実施形
態では、2バイト分のデータを保持するものとする。つ
まり、本実施形態に係る伸長装置は、上述した従来の伸
長装置と比較して、メモリ制御部43を備えた点で顕著
に相違する。このため、本実施形態に係る出力バッファ
45の回路構成は、上述した従来に係る伸長装置の出力
バッファに比べ、小さなものにすることができる。FIG. 4 is a diagram showing a schematic functional configuration of the decompression device according to the present embodiment. As shown in the figure, the decompression device according to the present embodiment includes an input buffer 41, a decompression unit 42,
It comprises a memory control unit 43, a line memory 44, and an output buffer 45. In the figure, the solid arrow indicates the flow of data, and the dotted arrow indicates the flow of control data. The input buffer 41 is a so-called FIFO memory, and holds eight bytes of data. The decompression unit 42 analyzes the compressed data input from the input buffer 41 and decompresses the original data. The decompression unit 42 transmits the decompressed data to the memory control unit 43. The memory control unit 43 arbitrates a write request signal or a read request signal sent from the decompression unit 42 or a read request signal sent from the output buffer 45, and controls access to the line memory 44 according to any of these request signals. . Further, the memory control unit 43 monitors the use state (empty state) of the memory of the line memory 44, and when there is no free memory (area) in the line memory 44,
This is notified to the extension unit 42. The line memory 44 holds, for example, data for one raster. Line memory 4
4 is typically realized by an SRAM. The output buffer 45 is a so-called FIFO memory, and in this embodiment, holds two bytes of data. That is, the decompression device according to the present embodiment is significantly different from the above-described conventional decompression device in that the decompression device includes the memory control unit 43. For this reason, the circuit configuration of the output buffer 45 according to the present embodiment can be smaller than the output buffer of the above-described conventional decompression device.
【0029】図5は、図4に示した伸長装置の機能構成
の詳細を示す図である。なお、同図において、図4に示
した機能実現手段と同じものについては、同じ符号が付
されている。FIG. 5 is a diagram showing the details of the functional configuration of the decompression device shown in FIG. In the figure, the same components as those of the function realizing means shown in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals.
【0030】伸長部42は、フェッチユニット421、
デコーダ422、シフト制御部423および復元部42
4からなる。フェッチユニット421はメモリ制御部4
3から送出されるFULL信号および入力バッファ41から
送出されるEMPTY 信号を監視する。FULL信号は、出力バ
ッファ44およびラインメモリ45が未転送のデータで
すべて埋め尽くされている(空きがない)場合に
「1」、空きがある場合に「0」を示す。また、EMPTY
信号は、入力バッファ41にデータ(圧縮データ)があ
る場合に「0」、データがない場合に「1」を示す。フ
ェッチユニット421は、FULL信号が「0」で、かつ、
EMPTY 信号が「0」である場合に、入力バッファ41に
READ要求を送出する。フェッチユニット421は、READ
要求を送出することによって、入力バッファ41から圧
縮データを取り出す。フェッチユニット421は、取り
出した圧縮データのうち、シフト制御部423のSFT 信
号で示されるビット数分のビットデータをデコーダ42
2に送出する。デコーダ422は、送出されるビットデ
ータを解釈することによって、コマンド(圧縮コード)
を判別し、続けて読み出すべきデータのビット数(シフ
ト数)を決定する。デコーダ422は、シフト数をシフ
ト制御部423に通知するとともに、コマンドを復元部
424に通知する。フェッチユニット421はシフト制
御部423の制御の下、所定ビット数分のビットデータ
を順次復元部424に送出する。復元部424は、デコ
ーダ422によって判別されたコマンドおよびフェッチ
ユニット421から送出されるビットデータに従って圧
縮データを伸長する。具体的には、ビットデータが過去
に注目したデータと所定回数だけ一致を繰り返すことを
示す場合には、復元部424は、コマンドに従って決定
されるレジスタ(図示せず)に保持された復元データ
(例えば、直上データ、直前データ等)を、フェッチユ
ニット421から送出されるビットデータで示される繰
り返し数分だけメモリ制御部43に送出する。復元部4
24は、メモリ制御部43に送出する際、WRITE要求を
送出し、その要求に対する応答に従って、復元データを
送出する。また、圧縮データが過去に注目したデータと
一致しないことを示す場合には、復元部424は、フェ
ッチユニット421から送出されるビットデータ(つま
り実データ)をメモリ制御部43に送出する。なお、復
元部424は、直上データを図示しないレジスタに保持
すべく、1ラスタのうちどの部分まで復元したかを示す
アドレスカウンタ(図示せず)に従って、メモリ制御部
43にREAD要求を送出し、メモリ制御部43から送出さ
れる直上データをレジスタに保持する。The decompression unit 42 includes a fetch unit 421,
Decoder 422, shift control section 423, and restoration section 42
Consists of four. The fetch unit 421 is a memory control unit 4
3 and the EMPTY signal sent from the input buffer 41 are monitored. The FULL signal indicates “1” when the output buffer 44 and the line memory 45 are all filled with untransferred data (there is no space), and indicates “0” when there is a space. Also, EMPTY
The signal indicates “0” when there is data (compressed data) in the input buffer 41 and “1” when there is no data. The fetch unit 421 determines that the FULL signal is “0” and
When the EMPTY signal is “0”, the input buffer 41
Send a READ request. The fetch unit 421 reads
By sending the request, the compressed data is extracted from the input buffer 41. The fetch unit 421 converts the bit data of the number of bits indicated by the SFT signal of the shift control
Send to 2. The decoder 422 interprets the transmitted bit data to generate a command (compression code).
Is determined, and the number of bits (shift number) of data to be subsequently read is determined. The decoder 422 notifies the shift control unit 423 of the number of shifts and a command to the restoration unit 424. The fetch unit 421 sequentially sends out bit data of a predetermined number of bits to the restoration unit 424 under the control of the shift control unit 423. The decompression unit 424 decompresses the compressed data according to the command determined by the decoder 422 and the bit data transmitted from the fetch unit 421. More specifically, when the bit data indicates that the data matches the data of interest in the past a predetermined number of times, the restoration unit 424 causes the restoration data (not shown) held in a register (not shown) determined according to the command. For example, data immediately above, immediately preceding data, etc.) are transmitted to the memory control unit 43 by the number of repetitions indicated by the bit data transmitted from the fetch unit 421. Restoring unit 4
24 sends a WRITE request when sending it to the memory control unit 43, and sends out restoration data according to a response to the request. If the compressed data does not match the data of interest in the past, the decompression unit 424 transmits the bit data (that is, the actual data) transmitted from the fetch unit 421 to the memory control unit 43. Note that the restoration unit 424 sends a READ request to the memory control unit 43 in accordance with an address counter (not shown) that indicates the portion of one raster that has been restored in order to hold the data immediately above in a register (not shown), The immediately above data sent from the memory control unit 43 is held in a register.
【0031】メモリ制御部43は、ラインメモリ45に
対するアクセスを制御する。具体的には、メモリ制御部
43は、伸長部42から送出されるREAD要求あるいはWR
ITE要求または出力バッファ44から送出されるREAD要
求のいずれに従ってラインメモリ45に対してアクセス
するかを決定し、その要求に従って読み出しまたは書き
込みの処理を行う。メモリ制御部43は、伸長部42か
らのREAD要求またはWRITE 要求と出力バッファ44から
のREAD要求とを同一の動作タイミングで受け取った場合
には、プリントエンジン17に対するデータの供給を安
定させるため、出力バッファ44からのREAD要求に対す
るアクセスを優先するものとする。The memory control unit 43 controls access to the line memory 45. Specifically, the memory control unit 43 sends the READ request or WR
It determines whether to access the line memory 45 in accordance with the ITE request or the READ request sent from the output buffer 44, and performs read or write processing in accordance with the request. When the memory control unit 43 receives a READ request or a WRITE request from the decompression unit 42 and a READ request from the output buffer 44 at the same operation timing, the memory control unit 43 outputs an output to stabilize the data supply to the print engine 17. Access to a READ request from the buffer 44 has priority.
【0032】出力バッファ44は、メモリ制御部43か
ら送出されるEMPTY 信号を監視し、EMPTY 信号が「1」
でなく、自身に空きがある場合にはREAD要求をメモリ制
御部43に送出する。出力バッファ44は、メモリ制御
部43から読み出された復元データ(ビデオデータ)を
保持し、プリントエンジン17の動作状態に合わせて、
このプリントエンジン17に転送する。The output buffer 44 monitors the EMPTY signal sent from the memory control unit 43, and when the EMPTY signal is "1".
However, if there is a free space in itself, a READ request is sent to the memory control unit 43. The output buffer 44 holds the restored data (video data) read from the memory control unit 43, and stores the restored data (video data) in accordance with the operation state of the print engine 17.
This is transferred to the print engine 17.
【0033】以上のような構成により、伸長部42は、
出力バッファ44の空き状況に依存することなく、伸長
処理を行うことができるようになる。つまり、図6に示
すように、伸長部42は、データの非転送時間のため、
出力バッファ44に空きが生じない場合であっても、ラ
インメモリ45に空きがある限り伸長処理を行うことが
できるようになる。この場合に、ラインメモリ45は、
出力バッファ44に比較して十分な記憶容量を有するた
め、データの非転送時間にFULL信号によって伸長処理が
中断されることはなく、伸長処理とデータ転送処理とを
効率よく行うことができるようになる。With the above configuration, the extension section 42
Decompression processing can be performed without depending on the availability of the output buffer 44. That is, as shown in FIG. 6, the decompression unit 42
Even if the output buffer 44 does not have a space, the decompression process can be performed as long as the line memory 45 has a space. In this case, the line memory 45
Since it has a sufficient storage capacity as compared with the output buffer 44, the decompression process is not interrupted by the FULL signal during the non-transfer time of data so that the decompression process and the data transfer process can be performed efficiently. Become.
【0034】[第2の実施形態]本実施形態は、上記第
1の実施形態における伸長部に代えて、スムージング処
理を行うスムージング処理部で構成したことを特徴とす
る。ここで、スムージング処理とは、画像データ内に表
現された文字や図形等の輪郭の不自然な凹凸等を平滑化
するように画像データを修正することをいう。[Second Embodiment] The present embodiment is characterized in that a smoothing processing section for performing a smoothing process is provided in place of the decompression section in the first embodiment. Here, the smoothing processing refers to correcting image data so as to smooth unnatural irregularities in contours of characters, figures, and the like expressed in the image data.
【0035】図7は、本実施形態に係るスムージング装
置の概略機能構成を示す図である。同図に示すように、
本実施形態に係るスムージング装置は、スムージング処
理部71、メモリ制御部43、出力バッファ44および
ラインメモリ45’からなる。FIG. 7 is a diagram showing a schematic functional configuration of the smoothing device according to the present embodiment. As shown in the figure,
The smoothing device according to the present embodiment includes a smoothing processing unit 71, a memory control unit 43, an output buffer 44, and a line memory 45 '.
【0036】ラインメモリ45’は、例えば上記第1の
実施形態における伸長部42によって伸長(復元)され
たデータを保持する。ただし、上記第1の実施形態で
は、1ライン分であったが、本実施形態では、8ライン
分の画像データより8画素分(1画素あたり1ビットと
する。)少ない画像データを保持する。なお、このライ
ンメモリ45’と後述するスムージング処理部71に設
けられたレジスタとを合わせると、ちょうど8ライン全
画素分の画像データが保持されることになる。The line memory 45 'holds, for example, data expanded (restored) by the expansion unit 42 in the first embodiment. However, in the first embodiment, one line is used, but in the present embodiment, image data that is eight pixels (one bit per pixel) smaller than eight lines of image data is held. When this line memory 45 'is combined with a register provided in a smoothing processing section 71, which will be described later, exactly eight lines of image data for all pixels are held.
【0037】スムージング処理部71は、図示しないレ
ジスタに保持される8ライン×8画素の領域の画像デー
タ(以下「領域データ」という。)を監視して、その領
域に存在する文字・図形等の輪郭線を検出し、その輪郭
線を平滑化するための修正を、その領域の中央に位置す
る画素のデータ(例えば4ライン4画素目の画素)に対
して行う。なお、このレジスタに保持される領域データ
は、その中央の1画素が修正されるごとに始端から終端
方向に1画素ずつ水平に移動し、終端に達すると1ライ
ン分下方にシフトして、再び新たな8本ラインについて
修正されるように、更新されている。つまり、スムージ
ング処理部71は、新たなラインの画素の画像データを
レジスタにセットする場合には、メモリ制御部43にRE
AD要求を送出し、ラインメモリ45’から画像データを
読み出してセットすることにより、8ライン×8画素分
の領域データを更新する。The smoothing processing section 71 monitors the image data (hereinafter referred to as "area data") of an area of 8 lines × 8 pixels held in a register (not shown), and monitors the character / figure existing in the area. The outline is detected, and correction for smoothing the outline is performed on the data of the pixel located at the center of the area (for example, the pixel of the fourth pixel on the fourth line). Note that the region data held in this register moves horizontally by one pixel from the start end to the end every time one pixel at the center is corrected, shifts downward by one line when the end is reached, and again It has been updated to be modified for the new eight lines. That is, when the image data of the pixel of the new line is set in the register, the smoothing processing unit 71
By transmitting an AD request and reading and setting image data from the line memory 45 ', the area data of 8 lines × 8 pixels is updated.
【0038】以上のような構成により、出力バッファ4
4の空き状況に依存することなく、スムージング処理を
行うことができるようになる。つまり、スムージング処
理部71は、データの非転送時間のため、出力バッファ
44に空きが生じない場合であっても、ラインメモリ4
5’に空きがある限りスムージング処理を行うことがで
きるようになる。この場合に、ラインメモリ45’は、
出力バッファ44に比較して十分な記憶容量を有するた
め、データの非転送時間にFULL信号によってスムージン
グ処理が中断されることはなく、スムージング処理とデ
ータ転送処理とを効率よく行うことができるようにな
る。With the above configuration, the output buffer 4
The smoothing process can be performed without depending on the vacant state of the number 4. In other words, the smoothing processing unit 71 determines whether or not the output buffer 44 has no free space due to the non-transfer time of the data.
As long as there is a vacancy in 5 ', smoothing processing can be performed. In this case, the line memory 45 '
Since the memory has a sufficient storage capacity as compared with the output buffer 44, the smoothing process is not interrupted by the FULL signal during the non-transfer time of data so that the smoothing process and the data transfer process can be performed efficiently. Become.
【0039】[0039]
【発明の効果】本発明によれば、データ伸長等の演算処
理とデータ転送処理とを効率的に行うことができ、プリ
ンタの処理速度を向上させることができる。According to the present invention, arithmetic processing such as data decompression and data transfer processing can be performed efficiently, and the processing speed of the printer can be improved.
【0040】より具体的には、本発明によれば、伸長処
理を行う伸長部自体を変更することなく、圧縮された2
値画像データから原データを高速に復元できる。従っ
て、新たな伸長部を開発することなく、低コストで高速
なプリンタを実現できるようになる。More specifically, according to the present invention, the compressed 2
The original data can be restored at high speed from the value image data. Therefore, a low-cost and high-speed printer can be realized without developing a new extension unit.
【0041】また、本発明によれば、画像データに対す
るスムージング処理を高速に行うことのでき、もって高
速なプリンタを実現することができるようになる。Further, according to the present invention, smoothing processing for image data can be performed at high speed, and thus a high-speed printer can be realized.
【図1】第1の実施形態に係るプリンタの機能構成を示
す図FIG. 1 is a diagram illustrating a functional configuration of a printer according to a first embodiment.
【図2】本発明で用いることができる圧縮アルゴリズム
の一例を説明するための図FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a compression algorithm that can be used in the present invention.
【図3】本発明で用いることができる圧縮アルゴリズム
の他の例を説明するための図FIG. 3 is a diagram for explaining another example of a compression algorithm that can be used in the present invention.
【図4】第1の実施形態に係る伸長装置の概略機能構成
を示す図FIG. 4 is a diagram showing a schematic functional configuration of a decompression device according to the first embodiment;
【図5】第1の実施形態に係る伸長装置の機能構成の詳
細を示す図FIG. 5 is a diagram showing details of a functional configuration of the decompression device according to the first embodiment.
【図6】データの伸長処理と転送処理とのタイミングを
説明するための図FIG. 6 is a diagram for explaining the timing of data decompression processing and transfer processing;
【図7】第2の実施形態に係る伸長装置の概略機能構成
を示す図FIG. 7 is a diagram showing a schematic functional configuration of a decompression device according to a second embodiment.
【図8】従来の伸長装置の概略機能構成を示す図FIG. 8 is a diagram showing a schematic functional configuration of a conventional decompression device.
【図9】従来の伸長装置における動作タイミング図FIG. 9 is an operation timing chart in a conventional decompression device.
1…プリンタ 2…ホストコンピュータ 11…受信I/F回路 12…CPU 13…ROM 14…RAM 15…伸長回路 16…ビデオI/F回路 17…プリントエンジン DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer 2 ... Host computer 11 ... Receiving I / F circuit 12 ... CPU 13 ... ROM 14 ... RAM 15 ... Decompression circuit 16 ... Video I / F circuit 17 ... Print engine
Claims (5)
された第1の注目データと以前に特定された第2の注目
データとの間の相関関係に基づいて圧縮された圧縮デー
タを元の前記画像データに伸長する伸長手段と、 前記伸長手段が前記相関関係に基づいて前記圧縮データ
を伸長するため、前記伸長手段によって伸長された画像
データの少なくとも一部を記憶する第1の記憶手段と、 プリントを行うプリントエンジンに前記画像データを所
定のタイミングで供給するため、前記伸長手段によって
伸長された画像データの少なくとも一部を記憶する第2
に記憶手段と、 前記第1の記憶手段のメモリ空き状態を管理するととも
に、前記伸長手段または前記第2の記憶手段からのアク
セス要求に基づいて、前記第1の記憶手段をアクセスし
て前記アクセス要求に応じた処理を行う制御手段とを備
え、 前記伸長手段は、前記メモリ空き状態に基づいて前記伸
長を行うようにしたことを特徴とするデータ伸長装置。1. An image processing method according to claim 1, wherein the compressed data compressed based on the correlation between the first data of interest sequentially specified in the raster direction from the image data and the second data of interest previously specified. Decompression means for decompressing the image data; first storage means for storing at least a part of the image data decompressed by the decompression means so that the decompression means decompresses the compressed data based on the correlation. Storing at least a part of the image data decompressed by the decompression means in order to supply the image data to a print engine for performing printing at a predetermined timing;
A storage unit, and manages a memory empty state of the first storage unit, and accesses the first storage unit based on an access request from the decompression unit or the second storage unit. Control means for performing processing in response to a request, wherein the decompression means performs the decompression based on the empty memory state.
記憶手段からの第2のアクセス要求とを同一の動作タイ
ミングで受け取った場合に、前記第2のアクセス要求に
応じた処理を優先的に行うことを特徴とする請求項1記
載のデータ伸長装置。2. The control means, when receiving a first access request from the decompression means and a second access request from the second storage means at the same operation timing, controls the second access request. 2. The data decompression apparatus according to claim 1, wherein the processing according to the access request is performed with priority.
ら、前記伸長した画像データをプリントエンジンに供給
することによってプリントを行うプリンタにおいて、 画像データの中からラスタ方向に順次特定された第1の
注目データと以前に特定された第2の注目データとの間
の相関関係に基づいて圧縮された圧縮データを元の前記
画像データに伸長する伸長手段と、 前記伸長手段が前記相関関係に基づいて前記圧縮データ
を伸長するため、前記伸長手段によって伸長された画像
データの少なくとも一部を記憶する第1の記憶手段と、 前記プリントエンジンに前記画像データを所定のタイミ
ングで供給するため、前記伸長手段によって伸長された
画像データの少なくとも一部を記憶する第2の記憶手段
と、 前記第1の記憶手段のメモリ空き状態を管理するととも
に、前記伸長手段または前記第2の記憶手段からのアク
セス要求に基づいて、前記第1の記憶手段をアクセスし
て前記アクセス要求に応じた処理を行う制御手段とを備
え、 前記伸長手段が、前記メモリ空き状態に基づいて前記伸
長を行うようにしたことを特徴とするプリンタ。3. A printer which performs printing by supplying compressed image data to a print engine while expanding compressed data to original image data, wherein the first image data is sequentially specified in the raster direction from the image data. Decompression means for decompressing compressed data, which has been compressed based on the correlation between the noted data of interest and the previously specified second data of interest, into the original image data; First decompression means for storing at least a part of the image data decompressed by the decompression means for decompressing the compressed data, and decompression for supplying the image data to the print engine at a predetermined timing. Second storage means for storing at least a part of the image data decompressed by the means, and free space in the first storage means Control means for managing a state and accessing the first storage means based on an access request from the decompression means or the second storage means and performing a process according to the access request; A printer, wherein the decompression means performs the decompression based on the memory empty state.
記憶手段からの第2のアクセス要求とを同一の動作タイ
ミングで受け取った場合に、前記第2のアクセス要求に
応じた処理を優先的に行うことを特徴とする請求項3記
載のプリンタ。4. The control means, when receiving a first access request from the decompression means and a second access request from the second storage means at the same operation timing, controls the second access request. 4. The printer according to claim 3, wherein a process according to the access request is performed with priority.
したマトリックス状の領域データに基づいて、前記領域
データの特定のデータについて所定のスムージング処理
を行うスムージング手段と、 前記スムージング手段が前記スムージング処理を行うた
めに、前記伸長手段によって伸長された画像データの少
なくとも一部を記憶する第1の記憶手段と、 プリントを行うプリントエンジンに前記画像データを所
定のタイミングで供給するために、前記伸長手段によっ
て伸長された画像データの少なくとも一部を記憶する第
2の記憶手段と、 前記伸長手段または前記第2の記憶手段からのアクセス
要求に基づいて、前記第1の記憶手段をアクセスして前
記アクセス要求に応じた処理を行う制御手段とを備えた
ことを特徴とする演算装置。5. A smoothing means for performing a predetermined smoothing process on specific data of said area data based on matrix-shaped area data sequentially specified in a raster direction from image data, and wherein said smoothing means performs said smoothing processing. First storage means for storing at least a part of the image data decompressed by the decompression means, and the decompression means for supplying the image data to a print engine for printing at a predetermined timing. A second storage unit for storing at least a part of the image data decompressed by the first storage unit, and accessing the first storage unit based on an access request from the decompression unit or the second storage unit. An arithmetic device comprising: control means for performing a process according to a request.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11050703A JP2000250719A (en) | 1999-02-26 | 1999-02-26 | Data expanding device and printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11050703A JP2000250719A (en) | 1999-02-26 | 1999-02-26 | Data expanding device and printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000250719A true JP2000250719A (en) | 2000-09-14 |
Family
ID=12866274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11050703A Pending JP2000250719A (en) | 1999-02-26 | 1999-02-26 | Data expanding device and printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000250719A (en) |
-
1999
- 1999-02-26 JP JP11050703A patent/JP2000250719A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06282411A (en) | Circuit and method for expansion of data | |
US7321438B2 (en) | Parallel processing for a first and second image data from one input image | |
JP3254672B2 (en) | Image forming device | |
JPH0644013A (en) | Method for compressing printing data | |
JP2000250719A (en) | Data expanding device and printer | |
JP5785600B2 (en) | Host machine and printing method in host machine | |
JP2005278205A (en) | Printer | |
US6246795B1 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP3483689B2 (en) | Image processing method for printer device | |
JP2004276537A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JPH11187261A (en) | Image processor | |
JP3046478B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP3296227B2 (en) | Image data processing device | |
JPH11179975A (en) | Color printer control device | |
JPH04323058A (en) | Output method and apparatus | |
JP2004254187A (en) | Information processor | |
JP2008262471A (en) | Image output device | |
JP3495877B2 (en) | Printer control system, printer control device and their methods | |
JP2006256105A (en) | Printing device and data processing method | |
JPH05212913A (en) | Image forming device | |
JP2000309136A (en) | Printer control apparatus, printer control method and recording medium | |
JPH05246085A (en) | Image forming device | |
JP2000339128A (en) | Printer control device | |
JPH09234911A (en) | Data compression and extension in page printer | |
JPH04256186A (en) | Picture processing system |