JP2000250642A - Power controller, image forming device and storage medium - Google Patents

Power controller, image forming device and storage medium

Info

Publication number
JP2000250642A
JP2000250642A JP11052052A JP5205299A JP2000250642A JP 2000250642 A JP2000250642 A JP 2000250642A JP 11052052 A JP11052052 A JP 11052052A JP 5205299 A JP5205299 A JP 5205299A JP 2000250642 A JP2000250642 A JP 2000250642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
controller
signal
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11052052A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Arai
康治 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11052052A priority Critical patent/JP2000250642A/en
Publication of JP2000250642A publication Critical patent/JP2000250642A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a power controller which can apply a power supply again during a power OFF sequence with a simple constitution and also to provide an image forming device. SOLUTION: In regard to an image forming device consisting of a reader part and a printer part, for example, the power cutoff is instructed via a switch 108 that is connected to a reader controller 106. Thus, the controller 106 instructs an engine control part 2002 to carry out the power cutoff preprocessing and never cuts off the supply of power to an outlet 2802 before the end of the power cutoff preprocessing is notified. If the switch 108 is pushed again and the application of power supply is instructed during the power supply cutoff preprocessing, the controller 106 disconnects and connects a relay 2803 to urge the initialization operation of the part 2002.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電源制御装置に関
し、特に電源OFFシーケンスを有する画像処理装置に
おける電源投入・切断制御を行う電源制御装置に関す
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a power supply control device, and more particularly to a power supply control device for performing power-on / off control in an image processing apparatus having a power-off sequence.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、プリント機能と複写機能の両方を
有する印字装置の様な画像処理装置においては、電源O
FFを指示してからすぐには電源供給の中止が行えず、
電源OFF前処理シーケンスが必要な装置があった。そ
のため、オペレータが電源OFF後、再度使用したいと
思った場合、電源OFF前処理シーケンスの処理時間が
短いならば、シーケンス処理終了後、電源がOFFされ
るのを待って、その後に、再度電源をONして装置を立
ち上げ直す方法でも特に問題はなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image processing apparatus such as a printing apparatus having both a printing function and a copying function, a power supply
Immediately after instructing FF, power supply cannot be stopped,
Some devices required a power-off pre-processing sequence. Therefore, if the operator wants to use the power again after the power is turned off, if the processing time of the pre-power-off processing sequence is short, after the sequence processing is completed, wait until the power is turned off, and then turn the power off again. There was no particular problem in the method of turning the apparatus on and restarting the apparatus.

【0003】しかしながら、電源OFF前シーケンスの
処理時間が長い場合には、長時間装置の前で待たねばな
らないため、何らかの再立ち上げ手段が必要であり、装
置の電源制御SWではなく、電源ケーブルをコンセント
から抜き挿しする等の方法で直接ACを切断・投入する
か、予め装置に設定された、電源制御SWを用いた特別
な再立ち上げ処理を行っていた。
However, if the processing time of the sequence before the power-off is long, it is necessary to wait for a long time in front of the apparatus, so some kind of restarting means is required. The AC was directly turned off and on by a method such as plugging and unplugging from an outlet, or a special restarting process using a power control SW preset in the apparatus was performed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように、特に電源
OFFシーケンスが長い画像形成装置において、直接A
Cを切断、投入するのでは操作性上、好ましくなく、ま
た、特別な再立ち上げシーケンスを行うのではソフト処
理の負荷が増大してしまうという問題があった。
As described above, particularly in an image forming apparatus having a long power-off sequence, the A
Cutting and feeding C is not preferable in terms of operability, and performing a special restart sequence increases the load of software processing.

【0005】本発明の目的は、簡便な構成で電源OFF
シーケンス中の再電源投入が可能な電源制御装置及び画
像形成装置を提供することにある。
An object of the present invention is to turn off the power supply with a simple configuration.
It is an object of the present invention to provide a power supply control device and an image forming apparatus capable of turning on power again during a sequence.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、主電源に接続され、所定の装置への主電源の供給、
切断を行う第1のスイッチ手段と、電源の投入、切断の
指示を入力する第2のスイッチ手段と、第2のスイッチ
手段の状態と、所定の装置への主電源の供給状態とを検
出し、検出結果に応じた検出信号を発生する検出手段
と、検出信号に応じた電源制御を行う制御手段を有する
電源制御装置であって、制御手段が、検出信号が主電源
の切断指示を示す状態に変化すると、所定処理を開始
し、この所定処理が終了するまで主電源の切断を行わな
いとともに、所定処理中に検出信号が主電源の投入指示
に変化した場合には、所定処理を中断することを特徴と
する電源制御装置に存する。
That is, the gist of the present invention is to connect a main power supply to a main power supply and to supply the main power to a predetermined device.
First switch means for disconnecting, second switch means for inputting power on / off instructions, state of the second switch means, and supply state of main power to a predetermined device are detected. A power supply control device comprising: a detection unit that generates a detection signal according to a detection result; and a control unit that performs power control according to the detection signal, wherein the control unit indicates that the detection signal indicates an instruction to cut off a main power supply. If the detection signal changes to an instruction to turn on the main power during the predetermined process, the predetermined process is interrupted. The power supply control device is characterized in that:

【0007】また、本発明の別の要旨は、少なくとも2
つのモジュールが接続されて構成される画像形成装置で
あって、モジュールの1つに設けられ、外部電源とこの
モジュールとの接続をオン・オフする第1のスイッチ手
段と、モジュールの1つに設けられ、画像形成装置全体
の電源投入・切断を指示する第2のスイッチ手段と、第
1のスイッチ手段を有する第1モジュールに設けられ、
第1モジュールに接続された第2モジュールに対する電
源供給・切断を制御する従属モジュール電源制御手段
と、第1モジュールに設けられ、第2のスイッチ手段の
状態と、第1モジュールへの外部電源の供給状態とを検
出し、検出結果に応じた検出信号を発生する検出手段
と、検出信号が主電源の切断指示を示す状態に変化する
と、所定処理を開始し、この所定処理が終了するまで外
部電源と第1モジュールとの切断を行わないとともに、
所定処理中に検出信号が外部電源と第1モジュールとの
接続指示に変化した場合には、所定処理を中断する制御
手段とを有することを特徴とする画像形成装置に存す
る。
Another gist of the present invention is to provide at least 2
An image forming apparatus configured by connecting two modules, wherein the first switch means is provided in one of the modules to turn on / off a connection between an external power supply and the module, and is provided in one of the modules. A second switch for instructing power-on / off of the entire image forming apparatus and a first module having the first switch;
Dependent module power control means for controlling power supply / disconnection to the second module connected to the first module; state of the second switch means provided in the first module; supply of external power to the first module; Detecting means for detecting a state and generating a detection signal according to the detection result; and when the detection signal changes to a state indicating an instruction to cut off the main power supply, a predetermined process is started, and an external power supply is started until the predetermined process is completed. And disconnection from the first module
When the detection signal changes to an instruction to connect the external power supply and the first module during the predetermined processing, the image forming apparatus includes a control unit that interrupts the predetermined processing.

【0008】また、本発明の別の要旨は、装置が実行可
能なプログラムを角のする記憶媒体であって、プログラ
ムを実行した装置を、主電源に接続され、所定の回路へ
の主電源の供給、切断を行う第1のスイッチ手段と、電
源の投入、切断の指示を入力する第2のスイッチ手段
と、第2のスイッチ手段の状態と、所定の回路への主電
源の供給状態とを検出し、検出結果に応じた検出信号を
発生する検出手段と、検出信号に応じた電源制御を行う
制御手段を有する電源制御装置であって、制御手段が、
検出信号が主電源の切断指示を示す状態に変化すると、
所定処理を開始し、この所定処理が終了するまで主電源
の切断を行わないとともに、所定処理中に検出信号が主
電源の投入指示に変化した場合には、所定処理を中断す
る電源制御装置として動作させることを特徴とする記憶
媒体に存する。
Another aspect of the present invention is a storage medium for storing a program that can be executed by an apparatus, wherein the apparatus that has executed the program is connected to a main power supply, and is connected to a predetermined circuit. The first switch means for supplying / disconnecting, the second switch means for inputting an instruction to turn on / off the power, the state of the second switch means, and the state of main power supply to a predetermined circuit. Detecting and detecting means for generating a detection signal according to the detection result, and a power supply control device having a control means for performing power control according to the detection signal, wherein the control means,
When the detection signal changes to a state indicating the main power supply disconnection instruction,
A power control device that starts a predetermined process, does not turn off the main power until the predetermined process is completed, and interrupts the predetermined process when the detection signal changes to an instruction to turn on the main power during the predetermined process. A storage medium characterized by being operated.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を更
に詳細に説明する。 [全体の構成]まず、全体の概要について説明する。図
1は、画像処理装置の基本機能としてのプリンタの全体
における位置づけを示す図である。2101はビデオI
/Fであり、後述する2102のプリンタと2103の
プリンタコントローラ間の通信を行うものである。この
I/Fの各信号についての詳細は後述する。2102は
プリンタであり、2101のI/Fを介して受け取る電
気画像信号を目に見える形に形成し、記録紙に転写し、
定着した後出力する。これらの画像形成シーケンスを実
現するために、各種の負荷を制御する。その他に、プリ
ンタの状態を検知し、プリンタコントローラに対して通
知する働きも行っている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to the drawings. [Overall Configuration] First, an overall overview will be described. FIG. 1 is a diagram showing the overall position of a printer as a basic function of an image processing apparatus. 2101 is Video I
/ F, which communicates between a printer 2102 and a printer controller 2103 to be described later. Details of each I / F signal will be described later. Reference numeral 2102 denotes a printer, which forms an electric image signal received via the I / F 2101 in a visible form, transfers the signal to recording paper,
Output after fixing. In order to realize these image forming sequences, various loads are controlled. In addition, it also performs the function of detecting the status of the printer and notifying the printer controller.

【0010】2103はプリンタコントローラであり、
2104に示すホストコンピュータ(図1(A))、あ
るいは2105で示すネットワークを介して(図1
(B))、送られてくるデータを受け取る。これは、ビ
ットマップデータや、PDL(Page discription Langu
age)記述のデータなど様々な形式で送られてくる。こ
のデータをメモリに展開して、ラスタ形式のデータとし
て、2102のプリンタへとデータを転送する。このよ
うにして、ホストコンピュータで作成されたデータをプ
リンタ出力することができるのである。また、本図にお
いては便宜上プリンタコントローラとプリンタを分離し
て記載したが、プリンタコントローラはプリンタ内部に
あっても良く、実際はそのような構成が一般的である。
Reference numeral 2103 denotes a printer controller;
The host computer shown in FIG. 2104 (FIG. 1A) or via a network shown in 2105 (FIG.
(B)), receive the transmitted data. This includes bitmap data and PDL (Page description Langu
age) It is sent in various formats such as description data. The data is developed in a memory and transferred to the printer 2102 as raster data. In this way, the data created by the host computer can be output to a printer. Although the printer controller and the printer are separately illustrated in FIG. 1 for convenience, the printer controller may be provided inside the printer, and such a configuration is generally used.

【0011】図2は、モジュール構成を有する画像処理
装置の構成例を示すブロック図である。同図において、
2001は基本構成としてのプリンタ本体であり、20
02はプリンタの紙搬送制御や画像形成制御を行うエン
ジン制御部であり、2003は画像形成部である。21
03は図1におけるプリンタコントローラであり、図2
に示す通り、プリンタ本体2001に内蔵されている。
また、2104は1対1もしくはネットワーク2105
を介してプリンタコントローラ2103に接続されてい
る前記図1のホストコンピュータである。2004はオ
プションで追加出来る給紙カセットデッキであり、20
05はオプションで追加出来るソータであり、2006
は該オプションカセットデッキと該オプションソータを
制御するオプションコントローラである。2007はエ
ンジン制御部に繋がる電源SWであり、2008はプリ
ンタのACケーブルである。以下の説明においては、プ
リンタ本体に含まれる、プリント動作に関わる機構全
体、特にエンジン制御部が制御する機構全体を便宜的に
「プリンタ」として説明することがある。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus having a module configuration. In the figure,
Reference numeral 2001 denotes a printer body as a basic configuration.
Reference numeral 02 denotes an engine control unit that performs paper transport control and image forming control of the printer, and 2003 denotes an image forming unit. 21
Reference numeral 03 denotes the printer controller in FIG.
As shown in FIG.
2104 is a one-to-one or network 2105
1 is connected to the printer controller 2103 through the host computer. Reference numeral 2004 denotes a paper cassette deck that can be added as an option.
05 is a sorter that can be added as an option.
Is an option controller for controlling the option cassette deck and the option sorter. Reference numeral 2007 denotes a power switch connected to the engine control unit, and 2008 denotes an AC cable of the printer. In the following description, the entire mechanism related to the printing operation included in the printer body, in particular, the entire mechanism controlled by the engine control unit may be described as a “printer” for convenience.

【0012】[プリンタコントローラとプリンタの構
成]本発明は、上述の基本構成にモジュールを装着して
機能を付加した場合など、複合機能を有する画像処理装
置に関するが、まずその前提となるプリンタコントロー
ラとプリンタの構成について説明する。
[Configuration of Printer Controller and Printer] The present invention relates to an image processing apparatus having a composite function such as a case where a module is attached to the above-described basic configuration to add a function. The configuration of the printer will be described.

【0013】まず、プリンタコントローラとプリンタを
接続している2101のビデオI/Fについて詳細を説
明する。図3は、図2におけるエンジン制御部2002
及びプリンタコントローラ2103間において送受され
る代表的な信号を説明する図である。
First, the video I / F 2101 connecting the printer controller and the printer will be described in detail. FIG. 3 is a diagram illustrating the engine control unit 2002 in FIG.
FIG. 4 is a diagram illustrating representative signals transmitted and received between the printer controller 2103 and the printer controller 2103.

【0014】また、図4にビデオI/Fの信号一覧を示
すが、ここでは特に図3に示した代表的な信号について
のみ説明を行う。
FIG. 4 shows a list of video I / F signals. Here, only the representative signals shown in FIG. 3 will be described.

【0015】まず、203の/PPRDYはプリンタに
電源が供給されたあと、初期設定等の処理が終了した
後、プリンタコントローラとの通信が可能となった事を
示す信号である。
First, / PPRDY 203 is a signal indicating that communication with the printer controller has become possible after power is supplied to the printer and processing such as initialization has been completed.

【0016】204の/CPRDYは、プリンタコント
ローラに電源が供給され、初期設定等の処理が終了した
後、エンジン制御部との通信が可能となったを示す信号
である。
A signal / CPRDY 204 indicates that power has been supplied to the printer controller and communication with the engine control unit has been enabled after processing such as initialization has been completed.

【0017】205の/RDY信号は、エンジン制御部
がプリンタコントローラからプリント開始指示(後述の
/PRNT信号)により、プリント動作可能になったこ
とを示す信号である。この信号が真になる条件は、定着
器内の温度が所定温度に達しているか、記録紙がプリン
タ内に残留していないか、ポリゴンミラーが所定の速度
で回転しているか等のプリンタの各部分が正常に動作し
ている場合のみである。
The / RDY signal 205 is a signal indicating that the engine control unit has been enabled to perform a print operation in response to a print start instruction (/ PRNT signal described later) from the printer controller. The conditions under which this signal becomes true include various conditions of the printer, such as whether the temperature in the fixing unit has reached a predetermined temperature, whether recording paper has remained in the printer, and whether the polygon mirror is rotating at a predetermined speed. Only if the part is working properly.

【0018】206の/PRNT信号は、プリンタコン
トローラがエンジン制御部に対して、印字動作の開始、
あるいは継続を指示する信号である。
The / PRNT signal of 206 is used by the printer controller to start the printing operation to the engine control unit.
Alternatively, it is a signal instructing continuation.

【0019】207の/TOP信号は、エンジン制御部
からプリンタコントローラに対して渡される、画像の垂
直走査の基準となる同期信号である。この信号は、20
6の信号がプリンタコントローラから出力された後、一
定時間後に出力される。
The / TOP signal 207 is a synchronization signal which is passed from the engine control unit to the printer controller and serves as a reference for vertical scanning of an image. This signal is 20
After the signal of No. 6 is output from the printer controller, it is output after a predetermined time.

【0020】208の/LSYNC信号は、プリンタコ
ントローラが水平走査の基準とする同期信号であり、/
TOP信号と同様、206の信号がプリンタコントロー
ラから出力された後、一定時間後にプリンタコントロー
ラに対して出力される。
The / LSYNC signal 208 is a synchronization signal that is used as a reference for horizontal scanning by the printer controller.
Similar to the TOP signal, the signal 206 is output from the printer controller and then output to the printer controller after a certain period of time.

【0021】209の/VCLK信号は、後述する/V
DOEN及び/VDO信号の為の同期クロックであり、
プリンタコントローラから画像信号に対応する周波数の
クロックを発生する。
The / VCLK signal of 209 is a signal / VCLK described later.
Synchronous clock for DOEN and / VDO signals,
A clock having a frequency corresponding to the image signal is generated from the printer controller.

【0022】210の/VDOEN信号は、プリンタコ
ントローラが出力する画像信号のエンジン制御部への取
り組みを制御する信号である。エンジン制御部は、/V
CLK信号に同期してこの信号がTRUE/FALSE
であるかを検出し、TRUEの場合は画像信号を取り込
み、FALSEの場合は取り込を行わない。
The / VDOEN signal 210 is a signal for controlling the approach of the image signal output from the printer controller to the engine control unit. The engine control unit is / V
This signal is TRUE / FALSE in synchronization with the CLK signal.
Is detected, the image signal is fetched in the case of TRUE, and is not fetched in the case of FALSE.

【0023】211の/VDO信号は画像データであ
る。プリンタコントローラは、垂直方向に対しては/T
OP信号、水平方向に対しては/LSYNC信号を基準
として、/VCLK信号に同期して出力する。
The / VDO signal 211 is image data. The printer controller uses / T for the vertical direction.
The OP signal is output in the horizontal direction in synchronization with the / VCLK signal based on the / LSYNC signal.

【0024】212の/CCLK信号は、プリンタコン
トローラがシリアルコマンドをエンジン制御部に送信す
る時、及びエンジン制御部がシリアルステータスをプリ
ンタコントローラに対して返答する時の同期クロックで
あり、プリンタコントローラから出力される。
The / CCLK signal 212 is a synchronous clock used when the printer controller sends a serial command to the engine controller and when the engine controller returns a serial status to the printer controller. Is done.

【0025】213の/CBSY信号は、プリンタコン
トローラが、後述する/CMD信号を用いてシリアルコ
マンドを送信している事をエンジン制御部に示す信号で
ある。
A / CBSY signal 213 is a signal indicating to the engine control unit that the printer controller is transmitting a serial command using a / CMD signal described later.

【0026】214の/CMD信号は、プリンタコント
ローラがエンジン制御部へシリアル情報を送信する場合
に使用する信号であり、シリアル情報をコマンドと呼ぶ
ことにする。
The / CMD signal 214 is a signal used when the printer controller transmits serial information to the engine control unit, and the serial information will be referred to as a command.

【0027】215の/SBSY信号は、エンジン制御
部が/STS信号を用いてシリアルステータスを返信し
ている事をプリンタコントローラに示す信号である。
The / SBSY signal 215 is a signal indicating to the printer controller that the engine control unit is returning a serial status using the / STS signal.

【0028】216の/STS信号は、エンジン制御部
がプリンタコントローラに対してシリアル情報を返答す
る時に使用する信号であり、シリアル情報をステータス
と呼ぶことにする。
The / STS signal 216 is a signal used when the engine control unit returns serial information to the printer controller, and the serial information is called a status.

【0029】217の/CCRT信号は、プリンタ内部
のステータスが変化した時にプリンタコントローラに対
して報告するための信号である。プリンタコントローラ
がこの報告信号を受けると、/CMD信号を使ってエン
ジン側の状態の何が変化したかを問い合わせるコマンド
を発行し、それに対してエンジン制御部は、/STS信
号でその状態を知らせる。
The / CCRT signal 217 is a signal for reporting to the printer controller when the status inside the printer has changed. When the printer controller receives this report signal, it issues a command inquiring about what has changed in the state of the engine using the / CMD signal, and the engine control unit notifies the state with the / STS signal.

【0030】次に、エンジン制御部が制御するプリンタ
について図5を用いて説明する。図5はプリンタの機構
並びに被記録材の搬送経路を模式的に表した図である。
本図においては例として電子写真方式のカラープリンタ
を示している。
Next, a printer controlled by the engine control unit will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram schematically showing the mechanism of the printer and the transport path of the recording material.
FIG. 1 shows an electrophotographic color printer as an example.

【0031】401は、スキャナーであり、図示しない
プリンタコントローラから送られてきた画像信号(/V
DO)を受け取り、対応するレーザー光を、402で示
す感光体に照射し、感光体上に帯電像を形成する。感光
体402は反時計回りに回転しながら、404の黒現像
器や403の色現像器に到達する。403,404の現
像器は感光体上の電荷に応じてトナーを感光体上にのせ
る(現像させる)働きをする。画像が白黒の時は、40
4の黒現像器のみが動作し、カラーの時は、403と4
04の両方の現像器が順次使用される。次に、感光体上
に生成されたトナー像は、感光体402に接して設けら
れ、時計回りに回転する中間転写体405に転写され
る。この中間転写体を白黒の場合は1回転、カラーの場
合は4回転させて白黒又はカラーのトナー像を中間転写
体上に生成する。
Reference numeral 401 denotes a scanner, which is an image signal (/ V) sent from a printer controller (not shown).
DO), and irradiates the corresponding photoconductor with a laser beam 402 to form a charged image on the photoconductor. The photoconductor 402 reaches the black developing device 404 and the color developing device 403 while rotating counterclockwise. The developing devices 403 and 404 function to apply (develop) toner on the photoconductor in accordance with the charge on the photoconductor. 40 when the image is black and white
Only the black developing device of No. 4 operates, and in the case of color, 403 and 4
04 are sequentially used. Next, the toner image generated on the photoconductor is provided in contact with the photoconductor 402 and is transferred to an intermediate transfer body 405 that rotates clockwise. The intermediate transfer body is rotated once for black and white and four times for color, to generate a black and white or color toner image on the intermediate transfer body.

【0032】一方で、408の上段カセットあるいは4
09の下段カセットから411あるいは412のピック
アップローラで給紙された記録紙等の被記録材が、41
3あるいは414の給紙ローラに従って搬送され、41
5の搬送ローラで更にレジストローラ420の前まで搬
送されていく。また、手差し給紙ユニットから記録紙を
搬送する場合は、搬送ローラ416によりレジストロー
ラ420の前まで搬送する。
On the other hand, the upper cassette 408 or 4
Recording material such as recording paper fed from the lower cassette 09 by the pickup roller 411 or 412 is 41
The sheet is conveyed according to the feed roller 3 or 414,
The sheet is further conveyed to the position before the registration roller 420 by the conveying roller 5. When the recording paper is transported from the manual paper feed unit, the recording paper is transported by the transport roller 416 to a position before the registration roller 420.

【0033】そして、前述した中間転写体405でトナ
ー像生成が終了するタイミングで記録紙が中間転写体と
転写ベルト406の間に到達するようにレジストローラ
420が記録紙を搬送する。ここに記録紙が到達したと
ころで、転写ベルトが記録紙を介して中間転写体に接
し、中間転写体405上に形成されたトナー像が記録紙
に転写される。記録紙に転写された画像は、407の定
着ローラで、熱と加圧により記録紙に定着される。
Then, the registration roller 420 conveys the recording paper so that the recording paper reaches between the intermediate transfer body and the transfer belt 406 at the timing when the toner image generation is completed on the intermediate transfer body 405 described above. When the recording paper arrives here, the transfer belt contacts the intermediate transfer body via the recording paper, and the toner image formed on the intermediate transfer body 405 is transferred to the recording paper. The image transferred to the recording paper is fixed on the recording paper by heat and pressure by a fixing roller 407.

【0034】画像が定着された記録紙は、プリンタコン
トローラによりあらかじめ指定されていた417で示す
フェイスアップ排紙口か418で示すフェイスダウン排
紙口のいずれかに搬送され、排紙される。また、両面印
刷を行う場合は、搬送経路421を介して再度印刷処理
がなされる。このようにして、プリンタコントローラか
ら送られてきた画像情報を出力することができる。
The recording paper on which the image has been fixed is conveyed to one of a face-up discharge port 417 and a face-down discharge port 418 designated in advance by the printer controller and discharged. When performing double-sided printing, the printing process is performed again via the transport path 421. Thus, the image information sent from the printer controller can be output.

【0035】次に、ビデオI/F間でやり取りされる信
号のタイミングを図6に示す。これは前述したビデオI
/Fの信号説明を、時間経過に従って示したものであ
る。
FIG. 6 shows timings of signals exchanged between the video I / Fs. This is the video I
The signal description of / F is shown over time.

【0036】まず、画像情報の準備が完了すると、プリ
ンタコントローラは/PRNT信号をLow(真)にし
て準備の完了をエンジン制御部に伝える。それと同時
に、画像信号の転送に用いられる画像同期信号/VCL
K信号も発生する。
First, when the preparation of the image information is completed, the printer controller sets the / PRNT signal to Low (true) and notifies the engine controller of the completion of the preparation. At the same time, the image synchronization signal / VCL used for the transfer of the image signal
A K signal is also generated.

【0037】それに応答してエンジン制御部は、プリン
タ内部の様々な設定等必要な処理を行い、画像信号の受
け入れが可能となったところで、垂直同期信号/TOP
信号と水平同期信号/LSYNC信号をプリンタコント
ローラに対して出力する。
In response, the engine control unit performs various processing such as various settings inside the printer, and when the image signal can be received, the vertical synchronization signal / TOP
A signal and a horizontal synchronizing signal / LSYNC signal are output to the printer controller.

【0038】そしてプリンタコントローラは受信した/
TOP信号と、/LSYNC信号に合わせて、画像信号
/VDOと、画像有効信号である/VDOENをエンジ
ン制御部に対して転送する。この一連の処理を繰り返す
ことにより全体の印刷が行われる。
Then, the printer controller receives /
The image signal / VDO and the image valid signal / VDOEN are transferred to the engine control unit in accordance with the TOP signal and the / LSYNC signal. The whole printing is performed by repeating this series of processing.

【0039】次に、これらのプリント動作中にプリンタ
コントローラとエンジン制御部間でどのようにしてコマ
ンドやステータスのやり取りが行われているかを説明す
る。図7は、プリンタコントローラとエンジン制御部間
での通信のタイミングを示したものである。通信はシリ
アルで行われる。
Next, how commands and status are exchanged between the printer controller and the engine control unit during these printing operations will be described. FIG. 7 shows the timing of communication between the printer controller and the engine control unit. Communication takes place serially.

【0040】まず、最下段の/CCRT信号を使わない
場合について説明する。プリンタコントローラがエンジ
ン制御部に対してコマンドを発行(送信)したい場合に
は、/CBSY信号をLow(真)にして、クロック信
号/CCLKに同期させて/CMD信号にコマンドデー
タを送る。それを受け取ったエンジン制御部は、/CB
SY信号がHigh(偽)であるのを確認した後、/S
BSYをLow(真)にしてコマンドに対応したエンジ
ン側のステータスデータをプリンタコントローラから発
生されている/CCLK信号に同期させてステータス信
号/STSに送る。このステータスデータをプリンタコ
ントローラが受け取り、その状態によりプリント制御を
続行したり、中断したりする。
First, a case where the lowermost / CCRT signal is not used will be described. When the printer controller wants to issue (transmit) a command to the engine control unit, it sets the / CBSY signal to Low (true) and sends command data to the / CMD signal in synchronization with the clock signal / CCLK. The engine control unit that has received it, / CB
After confirming that the SY signal is High (false), / S
BSY is set to Low (true), and the status data on the engine side corresponding to the command is transmitted to the status signal / STS in synchronization with the / CCLK signal generated from the printer controller. This status data is received by the printer controller, and print control is continued or interrupted depending on the state.

【0041】次に、/CCRT信号を使用する場合につ
いて説明する。この信号は、あらかじめプリンタコント
ローラが指定したエンジン側の状態に対して変化が生じ
た場合に、Low(真)となる信号である。例えば、紙
なしが発生した場合に/CCRT信号を有効にするよう
にプリンタコントローラがあらかじめ/CMDで設定し
ていたとする。そこで残りの記録紙が1枚しかなく、プ
リンタコントローラが2枚のプリントアウト要求を出し
たとする。1枚目は問題なくプリントシーケンス動作が
正常に処理される。しかし、2枚目の記録紙が存在しな
いために、2枚目の画像形成が開始された段階で、プリ
ンタエンジン側は状態の変化を検知し、/CCRT信号
をHighからLowへ変化させる。この信号はプリン
タコントローラに伝えられる。プリンタコントローラは
これを検知するとすぐにエンジン制御部に対してどの給
紙カセットが紙なしになっているかを知るために、給紙
部紙有無ステータスを要求するコマンドを発行する。そ
れに従って、エンジン制御部は紙無しカセットのステー
タスをコントローラ側に返す。/CCRT信号は、ステ
ータスが返される/SBSY信号がLowになったタイ
ミングでHighにクリアされる。
Next, the case where the / CCRT signal is used will be described. This signal is Low (true) when there is a change in the state of the engine specified by the printer controller in advance. For example, it is assumed that the printer controller has set in advance / CMD so that the / CCRT signal is made effective when the paper runs out. Therefore, it is assumed that there is only one remaining recording sheet, and the printer controller issues a printout request for two sheets. For the first sheet, the print sequence operation is normally processed without any problem. However, since the second recording sheet does not exist, the printer engine detects the change in state at the stage when the second image formation is started, and changes the / CCRT signal from High to Low. This signal is transmitted to the printer controller. As soon as the printer controller detects this, the printer controller issues a command to the engine control unit requesting a paper feed unit paper presence status in order to know which paper feed cassette is out of paper. Accordingly, the engine control unit returns the status of the paperless cassette to the controller. The / CCRT signal is cleared to High at the timing when the status is returned and the / SBSY signal becomes Low.

【0042】では、更に具体的にプリンタコントローラ
とエンジン制御部のコマンド/ステータスのやり取りを
図8に示して、プリント動作を説明する。図8は、カラ
ー出力を行う場合について示す。
FIG. 8 shows the exchange of commands / status between the printer controller and the engine control unit more specifically, and the printing operation will be described. FIG. 8 shows a case where color output is performed.

【0043】ホストコンピュータ等からのプリント開始
要求を受信すると、プリンタコントローラは、プリント
する画像データの変換処理等を行いつつ、エンジン制御
部に対してプリンタのレディ状態をチェックする。エン
ジン制御部からレディ状態を受信すると、次に記録紙の
給紙段を指定するコマンドを発行する本図においては下
段のカセットを指定している。カセットの指定に対し、
エンジン制御部は給紙状態を応答する。ついで、コント
ローラは指定したカセットにある記録紙サイズ情報を要
求するコマンドを発行し、エンジン制御部はこれに応答
する。
Upon receiving a print start request from the host computer or the like, the printer controller checks the ready state of the printer with the engine control unit while performing conversion processing of image data to be printed. When a ready state is received from the engine control unit, a command for designating a paper feed stage for recording paper is issued next. In this figure, the lower cassette is designated. For the designation of the cassette,
The engine control unit responds with the paper feeding state. Next, the controller issues a command requesting the recording paper size information in the designated cassette, and the engine control unit responds to this.

【0044】給紙に関する情報のやりとりが終わると、
プリンタコントローラは次に、排紙口を指定する排紙FU
指定コマンドを発行し、エンジン制御部は指定された排
紙口の状態を応答する。ついで、何ページ画像を形成す
るかを指定するページモード指定コマンド、最後にモノ
クロ/カラーの指定コマンドをの発行と、その応答を繰
り返して、プリンタ側の全ての設定を終了する。
When the exchange of information on paper feeding is completed,
Next, the printer controller sends the output FU
The designated command is issued, and the engine control unit responds with the state of the designated sheet discharge port. Then, a page mode designation command for designating how many page images are to be formed, and finally a monochrome / color designation command are issued and the response is repeated, and all settings on the printer side are completed.

【0045】プリンタの設定が終了すると、プリンタコ
ントローラはエンジン制御部に対して、プリント要求を
発生する(/PRNTを真にする)とともに、クロック
信号(/VCLK)を発生する。エンジン制御部は/P
RNT信号が真になってから所定時間待ってから、/T
OP信号と水平同期信号(/LSYNC)を出力する。
プリンタコントローラは/TOP信号受信後、/LSY
NCを所定時間カウントしてから、/LSYNCに垂直
走査方向を、更に/LSYNCに水平方向を同期させな
がら、/VCLKに合わせて画像信号(/VDO)をエ
ンジン制御部へ転送する。ここでは、カラーモードに設
定したため、CMYK4色分の画像を形成して1ページ
分の処理が終了するまで、データ転送処理を繰り返す。
When the printer setting is completed, the printer controller issues a print request to the engine control unit (sets / PRNT to true) and generates a clock signal (/ VCLK). The engine control unit is / P
After waiting for a predetermined time after the RNT signal becomes true, / T
An OP signal and a horizontal synchronization signal (/ LSYNC) are output.
After receiving the / TOP signal, the printer controller outputs / LSY
After counting NC for a predetermined time, the image signal (/ VDO) is transferred to the engine control unit in synchronization with / VCLK while synchronizing the vertical scanning direction with / LSYNC and the horizontal direction with / LSYNC. Here, since the color mode is set, the data transfer process is repeated until an image for four colors of CMYK is formed and the process for one page is completed.

【0046】そして、最終の/TOP信号を受信してか
ら、プリンタコントローラは/PRNT信号をHigh
(偽)に戻す。エンジン制御部は画像形成処理が終了し
たタイミングで/PRNT信号の状態(偽)を確認する
ことでプリント要求が終了したことを検知し、中間転写
体のクリーニング動作などの後処理に移行する。プリン
ト処理によりトナー像を転写された記録紙は定着ローラ
を通過後、指定された排紙口に排出される。最後にプリ
ンタコントローラは、エンジン制御部に対して、プリン
トステータスの要求を行い、エンジン制御部から記録紙
搬送状態でない(排紙終了)との応答を確認した後、一
定時間待機してからプリント終了状態となり、次のプリ
ント要求が発生するまで、レディ状態で待機する。
After receiving the final / TOP signal, the printer controller changes the / PRNT signal to High.
Return to (false). The engine control unit detects the end of the print request by confirming the state (false) of the / PRNT signal at the timing when the image forming process ends, and shifts to post-processing such as an intermediate transfer body cleaning operation. The recording paper onto which the toner image has been transferred by the print processing passes through the fixing roller, and is discharged to a designated discharge port. Finally, the printer controller requests a print status from the engine control unit, and after confirming from the engine control unit that the recording paper is not being conveyed (the end of paper discharge), waits for a certain period of time and then ends the print. State, and waits in a ready state until the next print request occurs.

【0047】以上のような動作中に記録紙のジャムや、
前述した記録紙無しや、ユーザによるドアオープンなど
の、イリーガル状態が発生すると前述した/CCRT信
号を用いる等して即座にエンジン制御部からプリンタの
異常をプリンタコントローラに伝える。プリンタコント
ローラは、それに応じた対応処理を行うことになる。以
上がプリンタコントローラとエンジン制御部の間で行う
処理である。
During the operation described above, the recording paper jams,
When an illegal state such as the absence of the recording paper or the door open by the user occurs, the engine controller immediately notifies the printer controller of the abnormality of the printer by using the / CCRT signal. The printer controller performs a corresponding process accordingly. The above is the processing performed between the printer controller and the engine control unit.

【0048】[リーダコントローラを装着した場合の構
成]図9は以上説明したプリンタ本体に、ホストコンピ
ュータから転送されたデータを元にしてプリンタコント
ローラから出力される画像データだけでなく、用紙上の
原稿画像を光学的に読み込んでデジタル信号に変換して
出力するリーダコントローラを装着した場合の外観図で
ある。
[Configuration when Reader Controller is Attached] FIG. 9 shows not only the image data output from the printer controller based on the data transferred from the host computer but also the original on the paper in the printer described above. FIG. 3 is an external view in the case where a reader controller that optically reads an image, converts the image into a digital signal, and outputs the digital signal is mounted.

【0049】801は原稿を光学的に読みとる部分まで
搬送するための原稿給送装置であり、802は光学読み
取り装置である。805は光学読みとり装置の原稿台ガ
ラスである。原稿給送装置801は光学読み取り装置8
02と同期して動作し、給送装置801によって原稿画
像が原稿台ガラス805上に移送されると、光学読み取
り装置802の中に設けられた読みとり部が図の左右方
向に移動しながら画像を走査し、適当な光学処理を加え
た反射光を光電変換部804に送る。803はプリンタ
本体である。
Reference numeral 801 denotes a document feeder for conveying a document to a portion where the document can be optically read, and reference numeral 802 denotes an optical reader. Reference numeral 805 denotes a platen glass of the optical reading device. The document feeding device 801 is an optical reading device 8
When the original image is transferred onto the original platen glass 805 by the feeding device 801, the reading unit provided in the optical reading device 802 moves the image in the left and right direction in FIG. Scanning is performed, and reflected light subjected to appropriate optical processing is sent to the photoelectric conversion unit 804. Reference numeral 803 denotes a printer main body.

【0050】図10は図9の構成を有する装置の要部を
記載した図であり、図2に示した構成において、原稿読
みとり装置(リーダ)を追加した際の構成を示す図であ
る。図において、図2と同じ構成要素には同じ参照数字
を付した。
FIG. 10 is a diagram illustrating a main part of the apparatus having the configuration shown in FIG. 9, and is a diagram showing a configuration when a document reading device (reader) is added to the configuration shown in FIG. In the figure, the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.

【0051】同図において、101はリーダ枠体であ
り、102は原稿台、103は光源、104は光電変換
手段、105はアナログデジタル変換手段である。10
6はリーダコントローラである。107は操作部であ
り、108は操作部上にある操作部電源SWである。1
09は不図示のリーダ電源に繋がる電源SWである。2
001はプリンタ本体であり、2002はプリンタの紙
搬送制御や画像形成制御を行うエンジン制御部であり、
2003は画像形成部である。2007はエンジン制御
部に繋がる電源SWであり、2008はプリンタにAC
電源を供給する電源コードである。2103はプリンタ
コントローラであり、プリンタ本体2001に内蔵され
ている。また、2104は1対1もしくはネットワーク
2105を介してプリンタコントローラ2103に接続
されていホストコンピュータである。2004はオプシ
ョンで追加出来る給紙カセットデッキであり、2005
はオプションで追加出来るソータで、2006は該オプ
ションカセットデッキと該オプションソータを制御する
オプションコントローラである。
In the figure, 101 is a reader frame, 102 is a document table, 103 is a light source, 104 is a photoelectric conversion means, and 105 is an analog / digital conversion means. 10
Reference numeral 6 denotes a reader controller. Reference numeral 107 denotes an operation unit, and reference numeral 108 denotes an operation unit power switch on the operation unit. 1
A power switch 09 is connected to a reader power supply (not shown). 2
Reference numeral 001 denotes a printer main body, and 2002, an engine control unit for controlling paper transport control and image formation control of the printer;
Reference numeral 2003 denotes an image forming unit. Reference numeral 2007 denotes a power switch connected to the engine control unit, and 2008 denotes an AC switch connected to the printer.
A power cord for supplying power. A printer controller 2103 is built in the printer main body 2001. Reference numeral 2104 denotes a host computer connected to the printer controller 2103 one-to-one or via a network 2105. Reference numeral 2004 denotes a paper cassette deck that can be added as an option.
Is a sorter that can be added as an option, and 2006 is an option controller that controls the optional cassette deck and the optional sorter.

【0052】リーダコントローラ106はアナログデジ
タル変換手段から出力されたデジタル画像処理手段や原
稿の読み取りを行うための不図示のモータ制御手段、及
び、前記エンジン制御部2002や前記プリンタコント
ローラ2103との通信制御を行う機能を有する。本発
明においてはリーダコントローラ106をプリンタ本体
2001内に配置し、エンジン制御部2002やプリン
タコントローラ2103との通信制御を行うための機外
ケーブルを有さない構成としている。
The reader controller 106 includes a digital image processing unit output from the analog-to-digital conversion unit, a motor control unit (not shown) for reading an original, and communication control with the engine control unit 2002 and the printer controller 2103. It has the function of performing In the present invention, the reader controller 106 is arranged in the printer main body 2001 and does not have an external cable for controlling communication with the engine control unit 2002 and the printer controller 2103.

【0053】図11は、図10に示した装置における信
号の伝達経路を示すブロック図である。図に示すよう
に、ホストコンピュータ−プリンタコントローラ210
3−エンジン制御部2102間の信号及び、リーダ25
01−リーダコントローラ106−エンジン制御部21
02間の信号はすべてリーダコントローラ内のセレクタ
部2201を通るように構成されている。ここで、図に
おいてはリーダの、リーダコントローラ106を除く残
りの構成要素をまとめてリーダ2501として示してい
る。本図ではセレクタ部2201がリーダコントーラ1
06に含まれる構成を示すが、リーダコントローラとエ
ンジン制御部の位置を入れ替えてエンジン制御部にセレ
クタ部を設けても良いし、リーダコントローラ、エンジ
ン制御部とセレクタ部を分離した構成としても良い。
FIG. 11 is a block diagram showing a signal transmission path in the device shown in FIG. As shown, the host computer-printer controller 210
3—Signal between engine control unit 2102 and reader 25
01-Reader Controller 106-Engine Control Unit 21
All signals between 02 are configured to pass through the selector unit 2201 in the reader controller. Here, in the figure, the remaining components of the reader except for the reader controller 106 are collectively shown as a reader 2501. In this figure, the selector unit 2201 is the reader controller 1
Although the configuration included in 06 is shown, a selector unit may be provided in the engine control unit by exchanging the positions of the reader controller and the engine control unit, or a configuration in which the reader controller, the engine control unit, and the selector unit are separated may be employed.

【0054】図12は図10に示した構成における、プ
リンタコントローラ、エンジン制御部及びリーダコント
ローラ3者間の電気的な接続を表す構成図である。すな
わち、106がリーダコントローラ部であり、リーダ装
着前の構成を示す図3におけるプリンタコントローラ2
103とエンジン制御部2002との電気的中間に配置
されている。プリンタコントローラ2103とリーダコ
ントローラ106間及び、エンジン制御部2002とリ
ーダコントローラ106間の信号線の種類は前述した図
3に示した信号線の種類と同一の機能を有するものであ
る。ただし、プリンタコントローラ2103間とエンジ
ン制御部2002間の信号とでは物理的に異なるので、
以下の説明においては、プリンタコントローラ2103
−リーダコントローラ106間の信号には「C」を、リ
ーダコントローラ106−エンジン制御部間の信号には
「P」をそれぞれ信号名の頭に付けて区別し、C又はP
を付けずに表される信号は両方の信号を意味する。
FIG. 12 is a configuration diagram showing an electrical connection among the printer controller, the engine control unit, and the reader controller in the configuration shown in FIG. That is, reference numeral 106 denotes a reader controller, which is a printer controller 2 shown in FIG.
103 and an engine control unit 2002. The types of signal lines between the printer controller 2103 and the reader controller 106 and between the engine control unit 2002 and the reader controller 106 have the same functions as the types of signal lines shown in FIG. However, since signals between the printer controller 2103 and the signal between the engine control units 2002 are physically different,
In the following description, the printer controller 2103
"C" is added to the signal between the reader controller 106 and "P" is added to the signal between the reader controller 106 and the engine control unit.
Signals represented without suffixes mean both signals.

【0055】902は画像信号処理部である。903は
図9における光学読み取り装置802を制御する原稿走
査光学系制御部であり、904は同原稿給送装置801
を制御する原稿給送制御部である。905はリーダの操
作部である。906は画像入力部であり、光学読みとり
装置802内の光電変換部804にて変換された画像信
号は、画像入力部906からリーダコントローラ106
に入力され、内部の画像信号処理部902に転送され
る。
Reference numeral 902 denotes an image signal processing unit. Reference numeral 903 denotes a document scanning optical system control unit that controls the optical reading device 802 in FIG. 9, and reference numeral 904 denotes a document feeding device 801.
Is a document feed control unit for controlling the document feed. Reference numeral 905 denotes an operation unit of the reader. Reference numeral 906 denotes an image input unit. The image signal converted by the photoelectric conversion unit 804 in the optical reading device 802 is transmitted from the image input unit 906 to the reader controller 106.
And transferred to the internal image signal processing unit 902.

【0056】次に、リーダコントローラの構成を詳細に
説明する。図13は、リーダコントローラ106の構成
のうち、プリントコントローラ及びエンジン制御部と関
係する部分を示すブロック図である。
Next, the configuration of the reader controller will be described in detail. FIG. 13 is a block diagram showing a part related to the print controller and the engine control unit in the configuration of the reader controller 106.

【0057】図において、902は図12に示した画像
処理部であり、906は図12に示した画像入力部であ
る。2201はセレクタであり、画像処理部906の出
力もしくはプリンタコントローラ2103から送られて
きた信号かのどちらかを選択してエンジン制御部210
2へ出力する。セレクタで切り替える信号系は画像クロ
ック/VCLK、画像イネーブル/VDOEN、画像デ
ータ/VDOの3本である。2202はエンジン制御部
との通信を行うシリアル通信コントローラである。22
03は通信コントローラでの通信を補う信号のやり取り
をする入出力ポートである。2204は割り込みコント
ローラである。割り込みコントローラには画像先端要求
信号/PTOPとプリンタ状態変化信号/PCCRTが
入力されている。
Referring to FIG. 12, reference numeral 902 denotes the image processing unit shown in FIG. 12, and reference numeral 906 denotes the image input unit shown in FIG. Reference numeral 2201 denotes a selector, which selects either the output of the image processing unit 906 or the signal sent from the printer controller 2103 to select the signal from the engine control unit 210.
Output to 2. There are three signal systems to be switched by the selector: image clock / VCLK, image enable / VDOEN, and image data / VDO. Reference numeral 2202 denotes a serial communication controller that communicates with the engine control unit. 22
Reference numeral 03 denotes an input / output port for exchanging signals for supplementing communication in the communication controller. Reference numeral 2204 denotes an interrupt controller. The image leading end request signal / PTOP and the printer state change signal / PCCRT are input to the interrupt controller.

【0058】2205はプリンタコントローラとの通信
を行うシリアル通信コントローラである。2206は通
信コントローラでの通信を補う信号のやり取りをする入
出力ポートである。2207及び2210は第1及び第
2のゲートであり、プリンタから送られてきた信号をプ
リンタコントローラへ送出するかどうかを制御する。ゲ
ート制御が行われるのは、画像先端要求信号/TOPと
ライン同期信号/LSYNCである。2208はゲート
機能及びフラグセット機能を有する制御回路であり、プ
リンタ状態変化信号/CCRTを制御する。ゲートが開
閉により、エンジン制御部が発行したプリンタ状態変化
信号/PCCRTをプリンタコントローラに伝えるかど
うかを制御し、また、フラグをセットすることにより、
リーダコントローラから、プリンタ状態変化信号/CC
CRTをプリンタコントローラに対して発行できる。
Reference numeral 2205 denotes a serial communication controller for communicating with the printer controller. Reference numeral 2206 denotes an input / output port for exchanging signals for supplementing communication in the communication controller. Reference numerals 2207 and 2210 denote first and second gates, which control whether a signal sent from the printer is sent to the printer controller. The gate control is performed on the image leading end request signal / TOP and the line synchronization signal / LSYNC. A control circuit 2208 having a gate function and a flag setting function controls the printer state change signal / CCRT. By opening / closing the gate, it is controlled whether or not the printer status change signal / PCCRT issued by the engine control unit is transmitted to the printer controller, and by setting a flag,
Printer status change signal / CC from reader controller
A CRT can be issued to a printer controller.

【0059】[コピー時の動作]次に、フルカラー原稿
画像を読み取り、画像形成装置から出力する時の動作を
図9、図12及び図13を用いて説明する。操作部90
5上にある不図示のコピー開始キーが入力されると、リ
ーダコントローラ106は、コピーモードであることを
認識し、ゲート部2207、2210及び制御回路22
08を閉じ、また、画像処理部902からの信号を出力
するようにセレクタ2201を設定する。
[Operation at Copying] Next, the operation at the time of reading a full-color original image and outputting it from the image forming apparatus will be described with reference to FIGS. 9, 12 and 13. Operation unit 90
5 is input, the reader controller 106 recognizes that the mode is the copy mode, and sets the gate units 2207 and 2210 and the control circuit 22.
08 is closed, and the selector 2201 is set so as to output a signal from the image processing unit 902.

【0060】次いで、入出力ポート2203を用いてエ
ンジン制御部2002に対してプリンタのレディ状態信
号/PPRDYをチェックする。そして、シリアル通信
コントローラ2202を用いて、上述の通りエンジン制
御部に対する各種設定を行う。すなわち、記録紙の給紙
段指定コマンドの発行及び指定した給紙段の記録紙サイ
ズ要求コマンド発行を順次行う。これらの一連のコマン
ドに対して、エンジン制御部は対応したステータスを返
す。
Next, the ready status signal / PPRDY of the printer is checked with respect to the engine control unit 2002 using the input / output port 2203. Then, various settings for the engine control unit are performed using the serial communication controller 2202 as described above. That is, a command for specifying a paper feed stage for a recording paper and a request for a paper size request for the specified paper feed stage are sequentially issued. In response to these series of commands, the engine control unit returns a corresponding status.

【0061】次に、排紙口指定コマンドで排紙口を決定
し、何ページ画像を形成するかを指定するページモード
指定コマンドを発行する。最後にモノクロ/カラーの指
定をするコマンドを発行することにより、プリンタ側の
全ての設定を終了する。
Next, the discharge port is determined by the discharge port designation command, and a page mode designation command for designating how many page images are formed is issued. Finally, by issuing a command for specifying monochrome / color, all settings on the printer side are completed.

【0062】原稿給送制御部904を介して原稿給送装
置801により原稿を原稿台上に給送した後に、リーダ
コントローラはエンジン制御部に対して、プリント要求
/PPRNT信号を発生する。これに応答する形で所定
時間後にエンジン制御部から/PTOP信号が返ってく
る。/PTOP信号を受信した割り込みコントローラ2
204はCPU2209に割り込みを行い、CPU22
09は/PTOP信号と同期して光学読み取り装置80
2が動作するよう、光学系制御部903を制御する。光
電変換装置804から画像処理部902へ入力された信
号を/PVDO信号として、/PTOP信号に垂直走査
方向を、更に/PLSYNC信号に水平方向、かつ/P
VCLKに同期させてエンジン制御部へと転送する。こ
こでは、カラーモードに設定したため、光学読み取り装
置802を4回動作させ、4回発生させる/PTOP信
号に対してCMYK4色分の画像を形成する。
After the original is fed onto the original table by the original feeder 801 via the original feed controller 904, the reader controller issues a print request / PPRNT signal to the engine controller. In response to this, a / PTOP signal is returned from the engine control unit after a predetermined time. / PTOP signal received interrupt controller 2
204 interrupts the CPU 2209, and
09 is an optical reading device 80 synchronized with the / PTOP signal.
The optical system control unit 903 is controlled so that the second unit operates. The signal input from the photoelectric conversion device 804 to the image processing unit 902 is used as the / PVDO signal, and the / PTOP signal has a vertical scanning direction, the / PLSYNC signal has a horizontal direction, and / PSYNC signal.
The data is transferred to the engine control unit in synchronization with VCLK. Here, since the color mode is set, the optical reading device 802 is operated four times, and an image corresponding to four colors of CMYK is formed in response to the / PTOP signal generated four times.

【0063】そして、最終の/TOP信号を受信する
と、プリンタコントローラは/PRNT信号をHigh
(偽)に戻す。これにより、エンジン制御部はプリント
要求が終了したことを検知し、中間転写体のクリーニン
グ動作などの後処理に移行する。プリント処理によりト
ナー像を転写された記録紙は定着ローラを通過後、指定
された排紙口に排出される。最後にプリンタコントロー
ラは、エンジン制御部に対して、プリントステータスの
要求を行い、エンジン制御部から記録紙搬送状態でない
(排紙終了)との応答を確認した後、一定時間待機して
からプリント終了状態となり、次のプリント要求が発生
するまで、レディ状態で待機する。
When the final / TOP signal is received, the printer controller changes the / PRNT signal to High.
Return to (false). Accordingly, the engine control unit detects that the print request has been completed, and shifts to post-processing such as an intermediate transfer body cleaning operation. The recording paper onto which the toner image has been transferred by the print processing passes through the fixing roller, and is discharged to a designated discharge port. Finally, the printer controller requests a print status from the engine control unit, and after confirming from the engine control unit that the recording paper is not being conveyed (the end of paper discharge), waits for a certain period of time and then ends the print. State, and waits in a ready state until the next print request occurs.

【0064】[プリント時の動作]次に、プリンタコン
トローラからの画像を画像形成装置から出力(プリン
ト)するときの方法を説明する。コピー動作が終わった
段階でリーダコントローラ106はレディ状態となる。
この際、リーダコントローラはプリント時の動作のため
に、ゲート部2207、2210と制御回路2208を
開放する。リーダコントローラは、入出力ポート220
3を用いてエンジン制御部に対してプリンタのレディ状
態信号/PRDYをチェックし、OKであれば入出力ポ
ート2206を用いて、プリンタコントローラに対しプ
リンタのレディ状態信号/CRDYをセットする。
[Operation During Printing] Next, a method for outputting (printing) an image from the printer controller from the image forming apparatus will be described. When the copying operation is completed, the reader controller 106 is in a ready state.
At this time, the reader controller opens the gate units 2207 and 2210 and the control circuit 2208 for the operation at the time of printing. The reader controller has an input / output port 220
Then, the ready status signal / PRDY of the printer is checked with respect to the engine control unit by using the input / output port 3 and the printer ready status signal / CRDY is set to the printer controller by using the input / output port 2206 if OK.

【0065】次いでプリンタコントローラは各種設定を
行うために従来エンジン制御部に対して行っていた通信
と同様の通信をリーダコントローラに対して行う。リー
ダコントローラはプリンタコントローラとの通信をシリ
アル通信コントローラ2205を用いて行う。リーダコ
ントローラはプリンタコントローラからの受信データ
を、CPU2209で解釈し、その内容に従ってエンジ
ン制御部への各種設定を行う。リーダコントローラとエ
ンジン制御部との通信はシリアル通信コントローラ22
02を用いて行う。リーダコントローラから発行される
一連のコマンドに対して、エンジン制御部は対応したス
テータスをリーダコントローラに返し、リーダコントロ
ーラがシリアル通信コントローラ2202を用いてそれ
を受信する。受信した内容はCPU2209が解釈し、
今度はシリアル通信コントローラ2205を用いてプリ
ンタコントローラへ通信する。
Next, the printer controller performs communication to the reader controller similar to the communication conventionally performed to the engine control unit in order to perform various settings. The reader controller communicates with the printer controller using the serial communication controller 2205. The reader controller interprets the data received from the printer controller by the CPU 2209 and performs various settings to the engine control unit according to the contents. Communication between the reader controller and the engine control unit is performed by the serial communication controller 22.
02. In response to a series of commands issued from the reader controller, the engine control unit returns a corresponding status to the reader controller, and the reader controller receives the status using the serial communication controller 2202. The received content is interpreted by the CPU 2209,
This time, the serial communication controller 2205 is used to communicate with the printer controller.

【0066】次いで、プリントコントローラはリーダコ
ントローラに対し、プリント要求/CPRNT信号を発
生し、リーダコントローラはそれを受けて、エンジン制
御部に対して、プリント要求/PPRNT信号を発生す
る。これに応答する形で所定時間後にエンジン制御部か
ら/PTOP信号が返ってくる。ゲート2210は解放
されているため、そのまま/CTOP信号として、プリ
ンタコントローラに到達する。プリンタコントローラで
は/CVDO信号を、/CTOP信号に垂直走査方向
を、ゲート制御部2207を通して受信した/CLSY
NC信号、すなわち/PLSYNC信号に水平方向を、
かつ/CVCLKに同期させてリーダコントローラへと
転送する。リーダコントローラにおいては、セレクタ2
201がコントローラから送られてきた信号を選択する
ように設定されており、コントローラから送られてきた
/CVCLK、/PVDOEN及び/CVDO信号がそ
れぞれ/PVCLK,/PVDOEN及び/PVDOと
して、エンジン制御部へと送出される。
Next, the print controller issues a print request / CPRNT signal to the reader controller, and the reader controller receives the signal and issues a print request / PPRNT signal to the engine controller. In response to this, a / PTOP signal is returned from the engine control unit after a predetermined time. Since the gate 2210 is open, it reaches the printer controller as it is as a / CTOP signal. The printer controller receives the / CLO signal and the / CTOP signal in the vertical scanning direction through the gate control unit 2207 and outputs the / CLSY signal.
The horizontal direction is applied to the NC signal, that is, the / PLSYNC signal.
In addition, the data is transferred to the reader controller in synchronization with / CVCLK. In the reader controller, the selector 2
201 is set so as to select the signal sent from the controller, and the / CVCLK, / PVDOEN and / CVDO signals sent from the controller are sent to the engine control unit as / PVCLK, / PVDOEN and / PVDO, respectively. Is sent.

【0067】[プリント時の動作とコピー時の動作の差
異]ここで、プリント時の動作とコピー時の動作の差異
について、画像送出タイミングに関して説明する。
[Difference between Print Operation and Copy Operation] Here, the difference between the print operation and the copy operation will be described with respect to the image transmission timing.

【0068】プリントコントローラ2103の構成に関
して詳細な説明は省略するが、内部に画像メモリを有し
ており、印字するための画像データはそこに事前に用意
されている。従って、エンジン制御部より送られてきた
画像先端要求信号/TOP信号に対して、印字データ/
VDOを出力出来るまでに要する時間は電気的遅延時間
だけである。
Although a detailed description of the configuration of the print controller 2103 is omitted, an image memory is provided therein, and image data for printing is prepared in advance there. Therefore, in response to the image leading end request signal / TOP signal sent from the engine control unit, the print data /
The time required to output VDO is only the electrical delay time.

【0069】それに対して、コピーモードにおいては、
光学読み取り装置802を移動させながら原稿を読み取
り画像データを出力するものである。図14に示すよう
に、読み取り装置を停止している状態から、原稿を読み
取る高速で移動している状態にするまでには、加速して
いくための時間が必要であり、例えば数100mS程度
の時間を要する。従って、エンジン制御部は、コピーモ
ード時の画像先端要求信号/TOP信号をプリントモー
ド時の信号と同じタイミングに送出すると、エンジン制
御部に画像データ/VDOが到達する時間はコピーモー
ドの方が数100mS遅れてしまうことになる。この時
間差を削減する方法としては、次の2案が考えられる。 1./TOPをコピー時はプリント時より早く送出す
る。 2.コピーモード時用に別信号(RSTART)を設け
る。
On the other hand, in the copy mode,
The original is read while moving the optical reading device 802, and image data is output. As shown in FIG. 14, it takes time to accelerate the reading device from the stopped state to the high-speed moving state for reading the original, for example, about several hundred milliseconds. Takes time. Therefore, when the engine control unit sends the image leading end request signal / TOP signal in the copy mode at the same timing as the signal in the print mode, the time for the image data / VDO to reach the engine control unit is longer in the copy mode. It will be delayed by 100 ms. As a method of reducing the time difference, the following two plans can be considered. 1. / TOP is transmitted earlier during printing than during printing. 2. Another signal (RSTART) is provided for the copy mode.

【0070】案1を行うにはリーダコントローラ106
の構成は図13のままでよく、コピーモード時は/TO
P信号によりリーダコントローラは原稿読み取り装置の
移動を開始させる。具体的には、図14における移動開
始タイミングと読みとり開始タイミングが同じタイミン
グになるよう、機械動作による遅延を考慮して早めに/
TOPを送出すればよい。また、案2を行うには図15
に示す構成にすればよい。図15において、図13の構
成と異なるのは、/PTOP信号の代わりに新しい信号
として/RSTARTが割り込みコントローラ2204
に入力される構成となっていることである。エンジン制
御部から送出される画像先端要求信号/PTOPは本来
プリントコントローラがプリントを行う場合にのみ必要
な信号であり、リーダコントローラの割り込みコントロ
ーラに入力する必要はこと、エンジン制御部から送出さ
れる読み取り装置移動開始要求信号/RSTARTはコ
ピーモード時のみ必要な信号であり、プリントコントロ
ーラに送出する必要はないことから、このような構成が
可能である。図15の構成において、エンジン制御部は
原稿読みとり装置の動作遅延を考慮したタイミングで/
RSTART信号を送出することによって、モード間の
時間差を縮小することができる。
In order to carry out the plan 1, the reader controller 106
Of FIG. 13 may be the same as in FIG.
In response to the P signal, the reader controller starts the movement of the document reading device. More specifically, the movement start timing and the reading start timing in FIG.
What is necessary is just to send TOP. Also, in order to carry out plan 2, FIG.
The configuration shown in FIG. 15 differs from the configuration of FIG. 13 in that / RSTART is used as a new signal instead of the / PTOP signal.
Is input to the system. The image leading end request signal / PTOP sent from the engine control unit is a signal which is originally required only when the print controller performs printing. It is necessary to input the signal to the interrupt controller of the reader controller. Since the apparatus movement start request signal / RSTART is a signal required only in the copy mode and need not be sent to the print controller, such a configuration is possible. In the configuration of FIG. 15, the engine control unit is configured to operate at a timing that takes into account the operation delay of the document reading device.
By transmitting the RSTART signal, the time difference between the modes can be reduced.

【0071】[設定コマンドに対する制御]上述の通
り、プリンタコントローラとエンジン制御部の間に、リ
ーダーコントローラが接続されたことで、プリンタコン
トローラとエンジン制御部間の通信はリーダコントロー
ラが仲介して行われる。以下は、リーダコントローラが
光学系制御部を利用して原稿画像を読み取って出力して
いる状態(コピーモード)で、プリンタコントローラか
らプリンタに対して設定コマンド、例えば給紙カセット
変更コマンドが発行された場合の動作を説明する。
[Control for Setting Command] As described above, since the reader controller is connected between the printer controller and the engine control unit, communication between the printer controller and the engine control unit is performed through the reader controller. . Hereinafter, a setting command, for example, a paper cassette change command, is issued from the printer controller to the printer in a state where the reader controller uses the optical system control unit to read and output a document image (copy mode). The operation in this case will be described.

【0072】まず、理解を助けるために、リーダコント
ローラがない場合すなわち図3の構成における、コマン
ド発行シーケンスを図16を用いて説明する。図16
(A)はプリンタコントローラ内での処理シーケンス、
図16(B)はエンジン制御部における処理シーケンス
をそれぞれ示す。
First, in order to facilitate understanding, a command issuing sequence in the case where there is no reader controller, that is, in the configuration of FIG. 3, will be described with reference to FIG. FIG.
(A) is a processing sequence in the printer controller,
FIG. 16B shows a processing sequence in the engine control unit.

【0073】プリンタコントローラは給紙カセット変更
コマンドを発行(S1801)後、エンジン制御部から
の応答を待ち(S1802)、応答が来たところでコマ
ンドの成功を判定して(S1803)一連のコマンド発
行シーケンスを終了する。一方エンジン制御部は、プリ
ンタコントローラからコマンド発行を待ち(S181
1)、コマンドが発行されたところでコマンドの内容を
判定(S1812)する。給紙カセット変更コマンドの
場合には給紙カセットを変更(S1813)処理し、変
更が成功したらプリンタコントローラにコマンド実行成
功を通知(S1815)した後、コマンド待ちの状態に
戻る。一方、給紙カセット変更以外のコマンドの場合
は、コマンドに対応した処理を行った(S1814)
後、再びコマンド待ちの状態に戻る。
After issuing the paper cassette change command (S1801), the printer controller waits for a response from the engine control unit (S1802), and determines the success of the command when the response is received (S1803). To end. On the other hand, the engine control unit waits for a command to be issued from the printer controller (S181).
1) When the command is issued, the content of the command is determined (S1812). In the case of the paper cassette change command, the paper cassette is changed (S1813), and if the change is successful, the printer controller notifies the printer controller of the command execution success (S1815), and then returns to the command waiting state. On the other hand, in the case of a command other than the paper cassette change, processing corresponding to the command is performed (S1814).
Thereafter, the process returns to the command waiting state.

【0074】次に、リーダコントローラが加わった場合
の処理シーケンスを図17及び図18を用いて説明す
る。なお、プリンタコントローラとエンジン制御部は、
先に図16に示した説明と全く同等な制御を行う。
Next, a processing sequence when a reader controller is added will be described with reference to FIGS. Note that the printer controller and the engine control unit
Control that is completely the same as that described above with reference to FIG. 16 is performed.

【0075】図17はプリンタコントローラから来たコ
マンドに対する受信と、プリンタコントローラにステー
タスを返す制御のフローチャートである。リーダコント
ローラは、プリンタコントローラから図12で示した/
CCMD信号ラインを通じ、シリアル通信コントローラ
2205にてコマンドを受信し(S1901)、受信コ
マンドを直ちにかつそのままエンジン制御部に発行して
よい状態かどうかを判定する(S1902)。
FIG. 17 is a flowchart of control for receiving a command from the printer controller and returning a status to the printer controller. The reader controller is the same as that shown in FIG.
A command is received by the serial communication controller 2205 through the CCMD signal line (S1901), and it is determined whether the received command can be issued immediately and directly to the engine control unit (S1902).

【0076】例えば、リーダコントローラがコピーモー
ドの動作を行うためにエンジン制御部に対して実行中の
命令が何も無い場合など、コマンド発行が可能な場合に
は、エンジン制御部に対して、先にプリンタコントロー
ラから送られてきたコマンドと同じコマンドをシリアル
通信コントローラ2202を用い、信号ライン/PCM
Dを通して発行する(S1903)。発行したコマンド
に対する応答を待ち(S1905)、正常にコマンドが
実行されたのと返答であればプリントコントローラに実
行成功を通知する(S1908)。一方、コマンド実行
が失敗した場合には、コマンドの再発行など、所定のエ
ラー処理を行う(S1907)。
For example, when a command can be issued, such as when there is no command being executed to the engine control unit in order for the reader controller to perform a copy mode operation, the engine control unit is notified to the engine control unit first. The same command as the command sent from the printer controller is transmitted to the signal line / PCM using the serial communication controller 2202.
Issued through D (S1903). The process waits for a response to the issued command (S1905). If the command is executed normally and the response is received, the print controller is notified of the execution success (S1908). On the other hand, if the command execution has failed, predetermined error processing such as re-issuing the command is performed (S1907).

【0077】それに対して、例えば、リーダコントロー
ラが給紙カセットを指定して複写動作をしているなど、
プリンタコントローラから送られてきた給紙カセット変
更コマンドをエンジン制御部に対してそのまま発行して
しまうと複写動作が正常に実行されなくなる状態の場合
には、エンジン制御部に対してコマンドを発行せずに、
プリンタコントローラからエンジン制御部に対して発行
するコマンドを発行順に格納するエンジン・コマンド・
キューに記憶する(S1904)。
On the other hand, for example, when the reader controller performs a copying operation by designating the sheet feeding cassette,
If the paper feed cassette change command sent from the printer controller is issued to the engine control unit as it is, the copying operation will not be executed normally. To
An engine command that stores commands issued from the printer controller to the engine control unit in the order of issue
It is stored in the queue (S1904).

【0078】コマンドに対する応答をプリンタコントロ
ーラに返さなくてはならないので、コマンド実行が成功
したとの擬似的な通知を、シリアル通信コントローラ2
205を用いてリーダコントローラからプリンタコント
ローラに/CSTS信号ラインを通じて返信する(S1
908)。
Since a response to the command must be returned to the printer controller, a pseudo notification that the command has been successfully executed is sent to the serial communication controller 2.
205, the reader controller sends a reply to the printer controller via the / CSTS signal line (S1).
908).

【0079】次に図18を用いて、エンジン・コマンド
・キューに記憶されたコマンドの処理について説明す
る。リーダコントローラは自身の状態に影響を与えずに
プリンタコントローラから受けたコマンドをエンジン制
御部に対して発行できる状態になったならば(S200
1)、リーダコントローラはエンジン制御部に対して、
シリアル通信コントローラ2202を用い、信号ライン
/PCMDを通してエンジンコマンドキューに積まれて
いるもっとも古いコマンドを発行し(S2002)て応
答を待つ(S2003)。なおリーダコントローラ自身
が発行するコマンドも、この/PCMD信号ラインを通
じてエンジン制御部に送信する。
Next, the processing of the command stored in the engine command queue will be described with reference to FIG. If the reader controller is ready to issue the command received from the printer controller to the engine controller without affecting the state of the reader controller (S200).
1), the reader controller gives the engine controller
By using the serial communication controller 2202, the oldest command stored in the engine command queue is issued via the signal line / PCMD (S2002) and a response is waited for (S2003). The command issued by the reader controller itself is also transmitted to the engine control unit through the / PCMD signal line.

【0080】エンジン制御部でコマンド実行が完了する
と、/PSTS信号ラインを通じて、リーダコントロー
ラに応答が返ってくる(S2004)。実行が成功した
場合には、成功したコマンドをエンジン・コマンド・キ
ューから削除する(S2005)。一方、コマンドの実
行が失敗したことが判明した場合には、エラー発生状態
として処理する(S2006)。
When the command execution is completed by the engine control unit, a response is returned to the reader controller via the / PSTS signal line (S2004). If the execution is successful, the successful command is deleted from the engine command queue (S2005). On the other hand, if it is determined that the execution of the command has failed, it is processed as an error occurrence state (S2006).

【0081】以上のように間にリーダコントローラが入
った構成の場合でもプリンタコントローラからエンジン
制御部への通常のコマンド発行に際して、動作に不整合
性を出すことなくコマンド処理シーケンスを動かすこと
が出来る。
As described above, even when the reader controller is inserted between the printer controllers, the command processing sequence can be operated without causing inconsistency in operation when issuing a normal command from the printer controller to the engine control unit.

【0082】[状態変化信号に対する制御]次に、リー
ダコントローラが間に入った構成において、エンジン側
の状態変化、例えば何らかのエラー発生状態になったこ
とが/PCCRTを利用してエンジン制御部側からリー
ダコントローラに伝達された場合の処理について説明す
る。
[Control for State Change Signal] Next, in the configuration in which the reader controller is interposed, the state change on the engine side, for example, the occurrence of some error state is detected by the engine control unit side using the / PCCRT. The processing when the information is transmitted to the reader controller will be described.

【0083】リーダコントローラが間に入る構成の場
合、リーダコントローラ側とプリンタコントローラ側
で、変化を検出したいプリンタ状態の種類が異なる可能
性がある。例えば搬送中の紙がジャムするような状態変
化が発生する場合である。
In the case of a configuration in which the reader controller is interposed, there is a possibility that the type of the printer state whose change is to be detected is different between the reader controller side and the printer controller side. For example, this is a case where a state change occurs such that the paper being transported is jammed.

【0084】エンジンがリーダコントローラの制御下
で、複写動作しているときにジャムが発生したとする
と、この状態はリーダコントローラだけが知りたい状態
である。プリンタコントローラとしては、自身が出力し
ている最中のジャムではないので、もしこの状態を知ら
されたとしても適切な後処理を実施できない。
If a jam occurs while the engine is performing a copying operation under the control of the reader controller, this state is a state that only the reader controller wants to know. Since the printer controller is not in the process of outputting a jam while itself, the printer controller cannot execute appropriate post-processing even if notified of this state.

【0085】また、プリンタコントローラにリーダコン
トローラと同等な制御系を載せようとすると、両コント
ローラ上に他方が持つべきジャム処理制御のソフトウエ
アをも持つことになるので重複搭載となり、設計工数
上、品質評価上、ソフトウエアの容量上で多くの無駄が
発生することになる。
If a control system equivalent to a reader controller is to be mounted on the printer controller, both controllers also have jam processing control software which should be provided by the other controller. In terms of quality evaluation, a lot of waste occurs in the capacity of software.

【0086】従って基本的にはプリントモード時にはプ
リンタコントローラに対して通知し、コピーモード時に
はリーダコントローラに通知すればよいことになる。た
だし、コピーモードにおいても、プリンタコントローラ
がエンジンの状態変化信号が欲しい場合もある。例えば
カセットサイズの変更や紙無しなどの情報はプリンタコ
ントローラにも通知する必要がある。これらはエンジン
制御部で状態変化信号が発行されてから各コントローラ
にて処理が行われるまでの時間を厳しく問う物ではな
い。
Therefore, it is basically necessary to notify the printer controller in the print mode and notify the reader controller in the copy mode. However, even in the copy mode, the printer controller sometimes wants an engine state change signal. For example, it is necessary to notify the printer controller of information such as a change in the cassette size and the absence of paper. These do not strictly question the time from when a state change signal is issued by the engine control unit to when processing is performed by each controller.

【0087】そこで、以下に説明するような処理が行わ
れる。たとえば、図13の構成において、リーダコント
ローラがエンジン制御部を制御しているコピーモード時
においては、制御回路2208用いてエンジン制御部か
ら通知されてきた状態変化信号/PCCRTをプリンタ
コントローラに対して送出せず、リーダコントローラの
みが割り込みコントローラ2204を通して受信する。
Therefore, the following processing is performed. For example, in the configuration of FIG. 13, in the copy mode in which the reader controller controls the engine control unit, the control circuit 2208 transmits the state change signal / PCCRT notified from the engine control unit to the printer controller. Only the reader controller receives the message through the interrupt controller 2204.

【0088】図19は、リーダコントローラとプリンタ
コントローラの両者に状態変化を伝達する際の、リーダ
コントローラの動作を示すフローチャートである。ま
ず、S2101において/PCCRT信号が真になった
ら、リーダコントローラは状態変化を取得するコマンド
をエンジン制御部に対して発行する(S2102)。エ
ンジン制御部の応答を待ち(S2103)、戻ってきた
ステータスから、エンジンの状態変化の内容を把握する
(S2104)。そしてその内容がプリンタコントロー
ラにも通知する内容かどうかを判断する(S210
5)。例えば、給紙カセット・サイズが変更された様な
状態変化は通知する。
FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the reader controller when transmitting a state change to both the reader controller and the printer controller. First, when the / PCCRT signal becomes true in S2101, the reader controller issues a command for acquiring a state change to the engine control unit (S2102). After waiting for a response from the engine control unit (S2103), the contents of the state change of the engine are grasped from the returned status (S2104). Then, it is determined whether the content is a content to be notified to the printer controller (S210).
5). For example, a state change such as a change in the size of a sheet cassette is notified.

【0089】通知すると判断された場合には、制御回路
2208を用いて、フラグをセットし、状態変化信号/
CCCRTを発生させ、プリンタコントローラに通知す
る(S2106)。状態変化信号に対する問い合わせが
あったら(S2107)、エンジン制御部から受信した
状態変化をステータスとしてプリントコントローラに送
信する(S2108)。そしてステータスの送信後、状
態変化信号/CCCRTを偽にする。
If it is determined that the notification is to be made, a flag is set using the control circuit 2208, and the state change signal /
A CCCRT is generated and notified to the printer controller (S2106). If there is an inquiry about the status change signal (S2107), the status change received from the engine control unit is transmitted to the print controller as a status (S2108). Then, after transmitting the status, the status change signal / CCCRT is set to false.

【0090】一方、エンジン制御部からの応答がプリン
トコントローラに通知する必要のない状態変化を示す場
合は、リーダコントローラ内部で必要な処理を行い(S
2110)、プリントコントローラへの通知は行わな
い。
On the other hand, if the response from the engine control unit indicates a state change that does not require notification to the print controller, necessary processing is performed inside the reader controller (S
2110), no notification to the print controller is made.

【0091】また、プリンタコントローラがエンジン制
御部を制御しているプリントモード時においては、すで
に説明したとおり制御回路2208のゲート機能が開放
されているため、エンジン制御部から通知されてきた状
態変化信号/PCCRTは直接、状態変化信号/CCC
RTとしてプリンタコントローラに対して通知される。
In the print mode in which the printer controller controls the engine control unit, since the gate function of the control circuit 2208 is open as described above, the state change signal notified from the engine control unit is provided. / PCCRT is directly connected to the state change signal / CCC
The printer controller is notified as RT.

【0092】[実行コマンドに対する制御]次に実行コ
マンドの制御に関して説明する。例えば、プリンタコン
トローラとリーダコントローラがエンジン制御部に対し
て同時に使用要求を出した場合についてリーダコントロ
ーラがどのように制御するかについて説明を行う。
[Control for Execution Command] Next, control of the execution command will be described. For example, how the reader controller controls when the printer controller and the reader controller simultaneously issue a use request to the engine control unit will be described.

【0093】図20は、コピー動作中にプリント要求が
発生した場合のデータの所在とそのやり取りを表した図
である。この時エンジン制御部は、リーダコントローラ
から送られてくる画像信号/PVDOを受け取り画像形
成を行っている。その動作は、図8で説明したように給
紙カセット指定や排紙口指定、画像形成モードといった
設定をリーダコントローラとエンジン制御部の間のシリ
アル通信で設定済みである。1301は各種設定値のバ
ッファであり、リーダコントローラ106の内部、例え
ばCPU内部に設けられている。バッファ1301に
は、リーダコントローラが自分でエンジン制御部に設定
した値及びプリンタコントローラがエンジン制御部に設
定した値がそれぞれ異なる場所に格納されている。
FIG. 20 is a diagram showing the location and exchange of data when a print request is issued during a copy operation. At this time, the engine control unit receives the image signal / PVDO sent from the reader controller and forms an image. In the operation, as described with reference to FIG. 8, the settings such as the sheet cassette designation, the sheet ejection port designation, and the image forming mode have been set by serial communication between the reader controller and the engine control unit. Reference numeral 1301 denotes a buffer for various setting values, which is provided inside the reader controller 106, for example, inside the CPU. In the buffer 1301, values set by the reader controller in the engine control unit and values set by the printer controller in the engine control unit are stored in different places.

【0094】コピー動作中にプリンタコントローラから
プリント要求が発生した場合に、コピー動作に割り込ん
でプリント処理を行なうのは、ユーザビリティの観点か
らも考えづらい。そこで、この状況でのプリント要求
は、コピー動作が終了するまで延期されることになる。
If a print request is issued from the printer controller during a copy operation, it is difficult to consider interrupting the copy operation and performing print processing from the viewpoint of usability. Therefore, the print request in this situation is postponed until the copying operation is completed.

【0095】しかし、プリンタコントローラからのコマ
ンド/CCMDに対しするステータス/CSTSは所定
時間内に返さなければならない。そこでバッファ130
1のプリンタコントローラ用(PDL用)領域に、/C
CMDで要求のあった設定値のみは記憶しておく。リー
ダ用の設定値とPDL用の設定値が異なる場合には、コ
ピー動作が終了し、プリント動作を開始する前にリーダ
コントローラからエンジン制御部に設定を行えばよい。
図21を用いて具体例に説明する。
However, the status / CSTS corresponding to the command / CCMD from the printer controller must be returned within a predetermined time. Therefore, the buffer 130
/ C in the area for printer controller 1 (for PDL)
Only the setting values requested by the CMD are stored. When the set value for the reader is different from the set value for the PDL, the setting may be performed from the reader controller to the engine control unit before the copy operation is completed and the print operation is started.
A specific example will be described with reference to FIG.

【0096】現在は、コピー動作中であり、上段のカセ
ットから給紙し、フェイスアップ排出口に排する設定と
なっており、画像形成モードも原稿がカラーだという判
定の元にカラーモードと設定されていたとする。ここ
で、プリンタコントローラからプリント要求が発生した
場合、プリント実行自体は延期されるが、各種設定は行
うことができる。ここで、プリント要求時の設定値が、
上段のカセットから給紙し、フェイスダウン排出口に排
出、更に白黒画像を出力する要求であるとする。その場
合、プリントコントローラからのコマンドによる設定値
を、バッファ1301の所定領域に記憶し(S220
1)、ステータス/CSTSを返信する(S220
2)。コピー動作が終了したら(S2203)、バッフ
ァ内の核設定項目毎に、コピー動作時にすでに設定した
値とプリントコントローラから設定要求のあった値とを
比較する(S2204〜S2205)。設定値が同じで
あればそのまま、異なっている場合にはコマンド/PC
MDを発行してプリント動作開始前に設定値を更新する
(S2206)。
At present, the copying operation is in progress, the paper is fed from the upper cassette, and the paper is discharged to the face-up discharge port. The image forming mode is set to the color mode based on the determination that the original is color. Suppose it had been. Here, when a print request is issued from the printer controller, the print execution itself is postponed, but various settings can be made. Here, the setting value at the time of print request is
It is assumed that the request is to feed paper from the upper cassette, discharge the paper to the face-down discharge port, and further output a monochrome image. In this case, the setting value according to the command from the print controller is stored in a predetermined area of the buffer 1301 (S220).
1) Return status / CSTS (S220)
2). When the copy operation is completed (S2203), the value already set at the time of the copy operation is compared with the value requested by the print controller for each core setting item in the buffer (S2204 to S2205). If the set value is the same, it is the same, otherwise, the command / PC
The set value is updated before issuing the MD and starting the printing operation (S2206).

【0097】すなわち、本例においては、給紙カセット
指定には、リーダコントローラ、プリンタコントローラ
とも上段カセットを指定している。従ってコピー動作が
終了し、プリント動作に切り替わった時にも、エンジン
制御部に対して給紙段カセット指定コマンドを発行する
必要がない。一方、排出口と画像形成モードについて
は、コピー動作とプリント動作では指定が異なるため
に、コピー動作が終了した時点でリーダコントローラか
らエンジン制御部に対して改めて排紙口指定、画像形成
モード指定のコマンドを発行する。以上の動作をすべて
の設定項目について繰り返し(S2204〜S220
7)、処理を終了する。
That is, in this example, the upper cassette is designated for both the reader controller and the printer controller in the sheet cassette designation. Therefore, even when the copy operation is completed and the operation is switched to the print operation, there is no need to issue a paper feed cassette designation command to the engine control unit. On the other hand, as for the discharge port and the image forming mode, since the designation is different between the copy operation and the print operation, at the time when the copy operation is completed, the discharge port designation and the image forming mode designation are newly performed from the reader controller to the engine control unit. Issue a command. The above operation is repeated for all setting items (S2204 to S220)
7), the process ends.

【0098】以上のように、リーダコントローラは、プ
リンタコントローラからのコマンドに対して、エンジン
制御部へのコマンド実行を延期させるだけの判断をおこ
なっているのではなく、リーダコントローラが既にエン
ジン制御部に対して設定済みのものについては、重複し
て設定することがないような判断を行う。
As described above, the reader controller does not judge that the command from the printer controller is only postponed execution of the command to the engine control unit. On the other hand, for those already set, a determination is made so as not to duplicately set.

【0099】次に図22を用いて、プリント動作中にコ
ピー要求が発生した場合について説明する。この場合、
図20の場合と逆でユーザビリティの観点からは、コピ
ー機の前でコピーボタンを押そうとしても、プリント動
作中でコピーできないよりは、割り込む形でコピー動作
を実行できた方がよい。
Next, a case where a copy request occurs during a printing operation will be described with reference to FIG. in this case,
In contrast to the case of FIG. 20, from the viewpoint of usability, even if the user presses the copy button in front of the copying machine, it is better to be able to execute the copy operation in an interrupted manner than to be able to copy during the print operation.

【0100】プリントモードでは、図22に示すよう
に、プリンタコントローラ2103から送られた画像デ
ータ/CVDOがセレクタ2201で選ばれ、/PVD
Oとしてエンジン制御部2102に送られている。仮に
プリンタコントローラからの設定は上段カセット、フェ
イスダウン排出口、白黒画像モードであるとする。エン
ジン制御部は、プリンタコントローラからの/PPRN
T信号がHigh(偽)になった時に終了をはじめて検
知できるので、何枚プリントアウトされるかは知らな
い。ここではプリンタは4枚の画像をプリントアウトし
ようとしていると仮定する。リーダから割込でコピー動
作要求をしなければ、図6で示すような画像タイミング
のように、エンジン制御部から/PTOP信号が4つ発
生され、それに応じて画像がプリンタコントローラから
リーダコントローラ106を介して、エンジン制御部へ
送られる。
In the print mode, as shown in FIG. 22, the image data / CVDO sent from the printer controller 2103 is selected by the selector 2201, and / PVD is selected.
It is sent to the engine control unit 2102 as O. It is assumed that the settings from the printer controller are an upper cassette, a face-down discharge port, and a monochrome image mode. The engine control unit receives the / PPRN from the printer controller.
Since the end can be detected for the first time when the T signal becomes High (false), it is not known how many sheets are to be printed out. It is assumed here that the printer is about to print out four images. If the reader does not request a copy operation by interruption, four / PTOP signals are generated from the engine control unit as in the image timing as shown in FIG. Via the engine control unit.

【0101】図23を用いて、2枚目のプリントアウト
中に、カラー原稿の1枚コピーという割込コピー要求が
リーダコントローラに発生した場合の処理タイミングを
説明する。プリンタコントローラからの/CPRNT要
求により、リーダコントローラは/PPRNT要求をエ
ンジン制御部に対して発行し、エンジン制御部から/P
TOP信号がリーダコントローラを介して/CTOP信
号としてプリントコントローラに供給される。このよう
にして、1501に示す1枚目の画像と、1502に示
す2枚目の画像のプリント動作は実行される。
Referring to FIG. 23, a description will be given of the processing timing when an interrupt copy request for copying one color original is issued to the reader controller during the second printout. In response to a / CPRNT request from the printer controller, the reader controller issues a / PPRNT request to the engine control unit, and the engine control unit issues a / PPRNT request.
The TOP signal is supplied to the print controller as a / CTOP signal via the reader controller. In this way, the printing operation of the first image 1501 and the second image 1502 is executed.

【0102】ここで、2枚目のプリントアウト動作中
に、割込コピー要求をリーダコントローラが発生した場
合を説明する。リーダコントローラはプリンタコントロ
ーラに対して、/CCCRT信号を発生する。これは実
際にエンジンの状態が変化したのではなく、リーダがプ
リンタエンジンを獲得するためにプリンタコントローラ
にエンジンの開放を要求するものである。発生の仕方は
前述したように制御部2208を用いる。この/CCC
RT信号に対してプリンタコントローラはエンジンの状
態ステータスをチェックするためのコマンドを発行し、
リーダコントローラはそれに対して、“コピー動作中”
であるというステータスをプリンタコントローラに返
す。
Here, a case will be described in which the reader controller issues an interrupt copy request during the printout operation of the second sheet. The reader controller generates a / CCCRT signal for the printer controller. This does not mean that the state of the engine has actually changed, but that the reader requests the printer controller to open the engine in order to acquire the printer engine. The generation method uses the control unit 2208 as described above. This / CCC
In response to the RT signal, the printer controller issues a command for checking the status status of the engine,
The reader controller responds “in the process of copying”
Is returned to the printer controller.

【0103】プリンタコントローラは、通常は/CPR
NTをLow(真)にしたまま/CTOPが来ない場合
は一定時間後にタイムアウトエラーとなるが、”コピー
動作中”ステータスを受信した場合には、プリンタコン
トローラ側でタイムアウトを解除し、永久に/CTOP
信号を待ち続けるように設定されているため、/CPR
NT信号をLow(真)にしたままの状態で、エンジン
がコピー動作中である事を検知して、/CTOP信号が
くるのを待ち続ける。
The printer controller normally uses / CPR
If / CTOP does not come while NT is kept Low (true), a timeout error occurs after a certain period of time. However, if a "copying operation" status is received, the timeout is canceled on the printer controller side and the CTOP
Because it is set to wait for a signal, / CPR
While the NT signal is kept Low (true), it is detected that the engine is performing a copy operation, and the CPU keeps waiting for the / CTOP signal to come.

【0104】コピーモードになったため、リーダコント
ローラはセレクタ及びゲートを切り替え、エンジン制御
部から送られてくる/PTOP信号をプリンタコントロ
ーラへは伝達しない(1505)。そして、画像データ
/PVDOとしてリーダから受信したデータをエンジン
制御部に送信する(1506)。そして、割込コピーが
終了したのち(図23では割り込みコピーが1枚の場合
を示す)、再びプリントモードへ復帰し、/PTOPの
信号のマスクを外し、/CTOPとしてプリンタコント
ローラへ送出することにより、プリントコントローラが
動作を再開し、3枚目及び4枚目の画像データ1503
と1504をエンジン制御部へ送信してプリントアウト
することができる。以上の説明により、プリント動作中
の割込コピー動作を実現することができる。
Since the copy mode has been set, the reader controller switches the selector and the gate, and does not transmit the / PTOP signal sent from the engine control unit to the printer controller (1505). Then, the data received from the reader as image data / PVDO is transmitted to the engine control unit (1506). Then, after the interruption copy is completed (FIG. 23 shows a case where the number of interrupt copies is one), the printer returns to the print mode again, removes the mask of the / PTOP signal, and sends it to the printer controller as / CTOP. The print controller resumes the operation, and the third and fourth image data 1503 are output.
And 1504 can be transmitted to the engine control unit and printed out. According to the above description, the interruption copy operation during the print operation can be realized.

【0105】このように、プリンタコントローラやリー
ダコントローラの状態に応じて、プリンタエンジンをど
ちらが獲得するかやどのタイミングでコマンドを発行す
るかを全てリーダコントローラが場合に応じて判断し、
制御することにより、1つのエンジンに対して、2つの
コントローラからの要求を実現することができるのであ
る。
In this manner, the reader controller determines which printer engine is to be acquired and at what timing the command is issued, depending on the status of the printer controller and the reader controller.
By performing control, requests from two controllers can be realized for one engine.

【0106】[設定内容確認コマンドに対する制御]次
にプリンタコントローラが設定内容確認コマンドを発行
した場合の制御について説明する。
[Control for Setting Content Confirmation Command] Next, control when the printer controller issues a setting content confirmation command will be described.

【0107】プリンタコントローラがエンジン制御部に
設定されている状態を確認する場合、プリンタコントロ
ーラは設定内容確認コマンドを/CCMDを通して発行
する。それを受信したリーダコントローラは図20の設
定値格納バッファ1301の現在のモードに対応する領
域をチェックし、プリンタコントローラが確認要求した
設定値があった場合には、その内容を読み出し、/CS
TSを通してプリンタコントローラに通知する。また、
バッファに無い設定値の確認要求であった場合には、リ
ーダコントローラがエンジン制御部に設定内容確認コマ
ンドを/PCMDを通して発行する。エンジン制御部は
その内容を読み出し、設定内容を/PSTSを通してリ
ーダコントローラに通知し、リーダコントローラはその
内容を/CSTSを通してプリンタコントローラに通知
する。
When the printer controller checks the status set in the engine control unit, the printer controller issues a setting content confirmation command through / CCMD. The reader controller that has received it checks the area corresponding to the current mode in the setting value storage buffer 1301 in FIG. 20 and, if there is a setting value requested by the printer controller to check, reads out the contents,
Notify the printer controller through the TS. Also,
If the request is a confirmation request for a setting value that does not exist in the buffer, the reader controller issues a setting content confirmation command to the engine control unit through / PCMD. The engine control unit reads the contents and notifies the reader controller of the setting contents via / PSTS, and the reader controller notifies the printer controller of the contents via / CSTS.

【0108】[プリンタの電源制御方法]図24はプリ
ンタ本体の電源制御ブロック図である。同図において、
2007は図2もしくは図10にあるプリンタ電源スイ
ッチ(SW)であり、2008は電源コードである。2
701は電源ユニット、2703はタイマー回路、27
04はリセット回路、2705は電源制御信号である。
[Power Supply Control Method for Printer] FIG. 24 is a power supply control block diagram of the printer body. In the figure,
Reference numeral 2007 denotes a printer power switch (SW) shown in FIG. 2 or FIG. 10, and 2008 denotes a power cord. 2
701 is a power supply unit, 2703 is a timer circuit, 27
04 is a reset circuit, and 2705 is a power control signal.

【0109】次に制御シーケンスについて説明する。動
作開始時、電源コード2702がAC電源供給元のコン
セント(図示せず)に接続された状態で、オペレータは
電源SW2007をONにする。それにより、電源制御
信号2705は電源ON状態になり、各種電圧が供給さ
れる。その際、リセット回路2704は電源ユニット2
701の5V電圧を監視しており、リセット信号をリセ
ット状態から一定時間後にリセット解除状態にする。そ
れにより、プリンタ内部の各回路は初期化動作を開始す
る。なお、初期化により、タイマー回路2703の出力
は論理的に電源ONの状態になっている。また、もちろ
ん、電源SW2007をONした状態のまま、電源コー
ド2702を電源コンセントに差した場合でも前述した
内容と同様なシーケンスが行われ、プリンタ動作を開始
する。
Next, the control sequence will be described. At the start of the operation, the operator turns on the power switch 2007 while the power cord 2702 is connected to an outlet (not shown) of an AC power supply source. As a result, the power control signal 2705 is turned on, and various voltages are supplied. At that time, the reset circuit 2704 is connected to the power supply unit 2
The 5V voltage 701 is monitored, and the reset signal is set to the reset release state after a predetermined time from the reset state. Thereby, each circuit inside the printer starts an initialization operation. Note that the output of the timer circuit 2703 is logically turned on by initialization. Of course, even when the power cord 2702 is plugged into a power outlet with the power switch 2007 turned on, the same sequence as described above is performed, and the printer operation starts.

【0110】次に動作終了時について説明する。本実施
形態におけるプリンタは電源OFF時に、各種データを
不図示のバックアップメモリに待機する動作および、不
図示の冷却用ファンを一定時間回し続けるというOFF
シーケンスを実行する必要があるものとする。そのた
め、電源SW2007をOFF状態にすると、タイマー
回路2703がその状態を検知し、ハード的もしくはソ
フト的にタイマー動作が開始される。その後、前述のO
FFシーケンスを実行し終え、設定時間が経過した後
に、タイマー出力は論理的に電源OFFの状態になり、
電源制御信号2705は電源OFF状態になり各種電圧
の供給は停止され動作は終了する。
Next, the operation at the end of the operation will be described. When the power is turned off, the printer according to the present embodiment waits for various data in a backup memory (not shown) and turns off a cooling fan (not shown) for a predetermined time.
Assume that the sequence needs to be executed. Therefore, when the power switch 2007 is turned off, the timer circuit 2703 detects the state, and the timer operation is started by hardware or software. Then, the O
After the execution of the FF sequence and the lapse of the set time, the timer output is logically turned off,
The power control signal 2705 is turned off, the supply of various voltages is stopped, and the operation ends.

【0111】なお、動作開始以前、もしくは動作終了後
はエンジン制御部2002等制御系への電源供給は全て
停止している。この状態から動作を開始させる場合、外
部との通信等のリモート手段を用いることはできず、前
述したように電源SWを2007をONとしてAC電源
を強制的に供給することになる。
Before the start of the operation or after the end of the operation, the power supply to the control system such as the engine control unit 2002 is all stopped. When the operation is started from this state, remote means such as communication with the outside cannot be used, and the AC power is forcibly supplied by turning on the power switch 2007 as described above.

【0112】[リーダが接続された場合の電源制御方
法]図25はプリンタ本体にリーダが接続され、複写機
として構成された時(図10)の電源制御ブロックを示
す図である。同図において、2801はリーダ動作用の
電源ユニットであり、2802はプリンタ本体の電源コ
ードを接続するためのアウトレットである。また、28
03は前記アウトレット2802に電源を供給するかど
うか制御するリレー回路である。複写機として構成する
場合、プリンタ本体の電源SW2007は常時ON状態
にしておく。
[Power Control Method When Reader Is Connected] FIG. 25 is a diagram showing a power control block when the reader is connected to the printer main body and is configured as a copying machine (FIG. 10). In the figure, reference numeral 2801 denotes a power supply unit for reader operation, and 2802 denotes an outlet for connecting a power cord of the printer body. Also, 28
A relay circuit 03 controls whether or not power is supplied to the outlet 2802. When configured as a copier, the power switch 2007 of the printer body is always kept ON.

【0113】次に同図を用いて、制御方法について説明
する。オペレータはまず、電源SW109をON状態に
すると、リーダ電源2801にはAC電圧が供給され、
一部のDC電圧はリーダコントローラ106に供給され
る。この状態で、操作部電源SW108を押す(そして
すぐに離す)ことにより、リーダコントローラ106は
必要なDC電圧全てが供給されるようにリーダ電源28
01への制御線のレベルを変化させる。またアウトレッ
ト2802へ電源が供給されるように、リレー回路28
03に対しても、制御線のレベルを変化させる。これに
より、プリンタ本体の電源2701にもAC電源が供給
されるようになる(電源SW2007がON状態だか
ら)。従ってリーダ、プリンタ本体両方が動作を始め
る。
Next, a control method will be described with reference to FIG. First, when the operator turns on the power supply SW 109, an AC voltage is supplied to the reader power supply 2801.
Some DC voltage is supplied to reader controller 106. In this state, by pressing (and immediately releasing) the operation unit power supply SW 108, the reader controller 106 causes the reader power supply 28 to supply all necessary DC voltages.
Change the level of the control line to 01. Also, a relay circuit 28 is provided so that power is supplied to the outlet 2802.
03, the level of the control line is changed. As a result, AC power is also supplied to the power supply 2701 of the printer main body (because the power supply SW 2007 is in the ON state). Therefore, both the reader and the printer body start operating.

【0114】次に電源を切る場合について説明する。オ
ペレータはまず、操作部電源SW108を押す。これに
より、リーダコントローラ106はリーダおよびプリン
タ本体の動作を終了させる準備に入る。前述したように
本実施形態におけるプリンタ本体は、OFFシーケンス
を必要としている。そのため、リーダコントローラ10
6は動作を終了させる状態になったならば、エンジン制
御部2002に対して、OFFシーケンスに入るように
コマンドを発行する。
Next, a case where the power is turned off will be described. First, the operator presses the operation unit power switch 108. As a result, the reader controller 106 starts preparations for terminating the operations of the reader and the printer main body. As described above, the printer body according to the present embodiment requires the OFF sequence. Therefore, the reader controller 10
6 issues a command to the engine control unit 2002 to enter the OFF sequence when the operation is terminated.

【0115】エンジン制御部2002では、コマンドを
受信したならば、前述したOFFシーケンスを実行し、
図24に示したタイマー回路2703を動作させ、設定
時間が経過するのを待つ。設定時間が経過したならば、
前述したように、タイマー回路2703の出力は、電源
をOFFする側の論理に変化するが、今度の場合、プリ
ンタ本体の電源SW2007がONされた状態でいるの
で、電源はOFFされない。この状態で、エンジン制御
部2002はリーダコントローラ106に対して、”電
源OFFしても良い”意味のステータスを返す。このス
テータスを受けて、リーダコントローラ106はリレー
回路2803を電源が供給されない状態へと変化させ、
これによりプリンタ電源ユニット2701へのACの供
給がストップし、プリンタ本体の電源は切れる。また、
リーダコントローラ106は同じく、”電源OFFして
も良い”ステータスを受け取った後、リーダ電源ユニッ
ト2801に対しても、各種DC電源が供給されなくな
るように制御線のレベルを変化させる。これにより、リ
ーダ部も合わせて動作を停止する。
When the command is received, the engine control unit 2002 executes the above-described OFF sequence,
The timer circuit 2703 shown in FIG. 24 operates to wait for the set time to elapse. After the set time has passed,
As described above, the output of the timer circuit 2703 changes to the logic for turning off the power. In this case, however, the power is not turned off because the power switch 2007 of the printer main body is turned on. In this state, the engine control unit 2002 returns a status meaning “power off” to the reader controller 106. In response to this status, the reader controller 106 changes the relay circuit 2803 to a state where power is not supplied,
As a result, the supply of AC to the printer power supply unit 2701 is stopped, and the power of the printer body is turned off. Also,
Similarly, after receiving the "power off" status, the reader controller 106 also changes the level of the control line so that various DC power is not supplied to the reader power supply unit 2801. As a result, the operation of the reader unit also stops.

【0116】図26はリーダコントローラ内の電源に関
係する主要回路図である。同図において2901は全体
を制御するCPUであり、2902はCPU内蔵のウォ
ッチドッグ回路である。同回路はCPU内蔵である必要
はなく、外付けの専用ICでももちろん構わない。29
03は電圧監視及び外部入力リセット機能を有するリセ
ットICである。2904は操作部電源SW108の状
態を知るための操作部電源SWレジスタであり、290
5はリーダ電源2801を制御するためのリーダ電源制
御レジスタであり、2906はリレー回路2803を制
御するためのリレー制御レジスタである。
FIG. 26 is a main circuit diagram related to the power supply in the reader controller. In the figure, reference numeral 2901 denotes a CPU for controlling the whole, and 2902 denotes a watchdog circuit built in the CPU. This circuit does not need to have a built-in CPU, but may be an external dedicated IC. 29
A reset IC 03 has a voltage monitoring and an external input reset function. Reference numeral 2904 denotes an operation unit power SW register for knowing the state of the operation unit power SW 108;
Reference numeral 5 denotes a reader power control register for controlling the reader power 2801, and reference numeral 2906 denotes a relay control register for controlling the relay circuit 2803.

【0117】レジスタ2905及び2906はリセット
IC2903の出力リセット信号がリセット状態の場合
はクリアされ、各レジスタの出力は”L”になる。この
状態は論理的にはリーダ電源2801及びリレー280
3はOFFされる状態である。また、2907はリレー
制御レジスタ2906の出力を受け、リレー回路280
3を駆動するリレー駆動回路である。2908は操作部
電源SW108からの電源制御(の否定)と、電源制御
レジスタ2905からの電源制御との論理和をとる論理
和ロジックであり、2909は一時的に電荷を貯えてお
く電解コンデンサ等のコンデンサであり、2910は論
理和ロジック2908の出力を受けリーダ電源2801
を制御するための駆動回路である。
The registers 2905 and 2906 are cleared when the output reset signal of the reset IC 2903 is in the reset state, and the output of each register becomes "L". This state is logically the reader power supply 2801 and the relay 280.
Reference numeral 3 denotes a state in which the switch is turned off. 2907 receives the output of the relay control register 2906, and
3 is a relay drive circuit for driving the relay 3. Reference numeral 2908 denotes a logical sum logic for calculating a logical sum of (negation of) the power control from the operation unit power SW 108 and the power control from the power control register 2905. Reference numeral 2909 denotes an electrolytic capacitor or the like for temporarily storing electric charges. A capacitor 2910 receives the output of the OR logic 2908 and has a reader power supply 2801.
Is a drive circuit for controlling

【0118】2911はコンデンサ2909を充電する
際の電流制限抵抗であり、2912は同じくコンデンサ
2909が放電する際の電流制限抵抗であり、それぞれ
コンデンサ2909の容量とで時定数を有することにな
る。ここで、充電時の制限抵抗2911とコンデンサ2
909とで決まる充電時定数はなるべく短く、また、放
電時の制限抵抗2912とコンデンサ2909とで決ま
る放電時定数はリセットIC2903が有するリセット
保持時間に対し十分長く設定する必要がある。例えば、
充電時定数は20mS程度、リセット保持時間は100
mS程度、放電時定数は1000mS程度に設定する。
Reference numeral 2911 denotes a current limiting resistor for charging the capacitor 2909, and reference numeral 2912 denotes a current limiting resistor for discharging the capacitor 2909, which has a time constant with the capacitance of the capacitor 2909. Here, the limiting resistor 2911 and the capacitor 2 during charging
909 must be set as short as possible, and the discharge time constant determined by the limiting resistor 2912 and the capacitor 2909 at the time of discharging needs to be set sufficiently longer than the reset holding time of the reset IC 2903. For example,
The charging time constant is about 20 ms, and the reset holding time is 100
mS and the discharge time constant is set to about 1000 mS.

【0119】なお、同図において、ロジック5V電源は
2系統があり、1系統は図25に示す電源SW109を
入れただけで通電される常夜電源5Vである。もう1系
統は電源制御駆動回路2801により制御駆動される通
常5Vである。同図において、操作部電源SW108に
繋がる抵抗に供給される電源、論理和ロジック2908
に供給される電源、及び電源駆動回路2910に供給さ
れる電源が常夜5Vである。
In this figure, there are two systems of logic 5V power supply, and one system is a nighttime power supply 5V which is energized only by turning on the power supply SW 109 shown in FIG. The other system is usually 5V controlled and driven by the power supply control drive circuit 2801. In the same figure, the power supplied to the resistor connected to the operation unit power SW 108, the OR logic 2908
And the power supplied to the power supply drive circuit 2910 is 5 V at night.

【0120】図27はリセット制御レジスタ3101を
設け、意図的にリセットを発行する時は前記ウォッチド
ッグ回路2902を使用せず、リセット制御レジスタ3
101を用いるようにした構成を示す図である。図27
において、3101はリセット制御レジスタであり、3
102はリセット制御レジスタ3101とウォッチドッ
グ回路2902の出力の論理和を出力する論理和回路で
ある。
FIG. 27 shows a reset control register 3101. When a reset is intentionally issued, the watchdog circuit 2902 is not used and the reset control register 3101 is used.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration in which the first embodiment is used. FIG.
, Reference numeral 3101 denotes a reset control register;
An OR circuit 102 outputs the OR of the output of the reset control register 3101 and the watchdog circuit 2902.

【0121】以下、図26を主に用いて、詳細な動作説
明を行う。 [操作部電源SWで動作をON/OFFする]まず、動
作をONさせる場合について説明する。図25の電源S
W109がONされた状態、すなわち、常夜5VがON
されている状態で操作部電源SW108を押すことによ
り、その間論理和2908からはロジック的”H”が出
力される。この電圧でコンデンサ2909の充電が開始
し、同図A点の電位は上昇する。A点の電位が駆動回路
2910をONさせる閾値を超えたところで、駆動回路
2910により、図25のリーダ電源2801はONさ
れることになる。それにより、通常5VがONされ、電
圧監視を行っているリセットIC2903のリセット出
力は一定時間後にリセット解除状態になり、CPU29
01をはじめ各回路構成部分はリセット解除状態にな
り、CPU2901は図示しないROM等に記憶された
制御ソフトウェアの実行を開始する。
The detailed operation will be described below mainly with reference to FIG. [Turning ON / OFF the Operation with the Operation Unit Power SW] First, the case where the operation is turned ON will be described. Power supply S in FIG.
W109 is ON, that is, 5V is ON all night
When the operation unit power supply SW 108 is pressed in this state, the logical sum 2908 outputs a logical “H”. At this voltage, charging of the capacitor 2909 starts, and the potential at the point A in the figure rises. When the potential at the point A exceeds the threshold value for turning on the drive circuit 2910, the drive circuit 2910 turns on the reader power supply 2801 in FIG. As a result, 5 V is normally turned on, and the reset output of the reset IC 2903 monitoring the voltage is set to the reset release state after a certain period of time.
01 and other circuit components are in the reset release state, and the CPU 2901 starts executing control software stored in a ROM (not shown) or the like.

【0122】そして、電源制御レジスタ2905に電源
をONし続けるためのロジック的”H”を書き込むこと
で論理和2908の出力はロジック的”H”を継続す
る。前述の通り、充電時定数は20mS程度、リセット
保持時間は100mS程度、放電時定数は1000mS
程度に設定していたならば、操作部電源SW108を押
しておく時間は数10mS程度あれば十分であり、その
後はSWを放してしまっても、A点の電位は1000m
S程度は駆動回路をONさせるのに十分であり、リセッ
ト保持時間は100mS程度あるので、その間に前述し
たようにCPU2909は制御ソフトウェアの実行を開
始し電源制御レジスタへの”H”書き込み動作が行われ
ることになる。
Then, by writing a logical "H" for keeping the power on in the power control register 2905, the output of the logical sum 2908 keeps the logical "H". As described above, the charging time constant is about 20 ms, the reset holding time is about 100 ms, and the discharging time constant is about 1000 ms.
If the operation unit power SW 108 is set to about tens of milliseconds, it is sufficient that the operation section power switch 108 is pressed for several tens of milliseconds.
Since S is enough to turn on the drive circuit and the reset holding time is about 100 mS, the CPU 2909 starts the execution of the control software and the “H” writing operation to the power control register is performed during that time as described above. Will be

【0123】また、リレー制御レジスタ2906は前述
したようにリセット状態にて”L”になっており、リレ
ー駆動回路2907を介して、リレー回路2803をO
FF状態している。従ってプリンタ本体にはAC電源が
供給されない。そして、リセット解除後電源制御レジス
タ2905に”H”を書き込んだ後に、リレー制御レジ
スタ2906にも”H”を書き込み、それによりプリン
タ本体へのAC電源供給を開始する。
The relay control register 2906 is "L" in the reset state as described above, and the relay circuit 2803 is turned off via the relay drive circuit 2907.
FF state. Therefore, no AC power is supplied to the printer body. After "H" is written in the power control register 2905 after reset release, "H" is also written in the relay control register 2906, thereby starting AC power supply to the printer main body.

【0124】次に動作をOFFさせる場合を説明する。
動作を行っている状態で操作部電源SW108が押され
た場合、既に説明したように、CPU2901はオペレ
ータが動作をOFFさせようとしていると認識し、OF
Fシーケンスを実行する。すなわち、プリンタ本体に対
しては、OFFシーケンスを実行させるコマンドを発行
し、また、装置として動作する事もできない状態なの
で、操作部の表示手段等をOFF状態にする。この状態
で、前述したプリンタからの”電源OFFしてもよい”
ステータスを待つ。
Next, a case where the operation is turned off will be described.
When the operation unit power switch 108 is pressed while the operation is being performed, as described above, the CPU 2901 recognizes that the operator intends to turn off the operation, and
Execute the F sequence. In other words, a command to execute the OFF sequence is issued to the printer body, and since it cannot be operated as a device, the display means and the like of the operation unit are turned off. In this state, the power may be turned off from the printer described above.
Wait for status.

【0125】その後プリンタ本体のエンジン制御部20
02から”電源OFFしてもよい”ステータスが到着し
たら、CPU2901はリレー制御レジスタ2906
に”L”を書き込み、プリンタ本体へのAC電源供給を
カットする。さらに、電源制御レジスタ2905に”
L”を書き込み、その結果、論理和2908の出力はロ
ジック的”L”になり、コンデンサ2909が放電を開
始し、電源駆動回路2910をONさせる閾値を下回る
と、リーダ電源2801はOFFされることになる。
Thereafter, the engine control unit 20 of the printer body
When a “power off” status arrives from CPU 02, CPU 2901 relay control register 2906
Is written to the printer, and the AC power supply to the printer body is cut. Further, the power control register 2905 stores "
L ”is written, and as a result, the output of the logical sum 2908 becomes logical“ L ”. When the capacitor 2909 starts discharging and falls below a threshold value for turning on the power supply driving circuit 2910, the reader power supply 2801 is turned off. become.

【0126】[OFFシーケンス実行中の再起動]本実
施形態において必要としているプリンタOFFシーケン
スの目的の一つとして、装置の冷却があり、そのため、
OFFシーケンスの実行時間は数十分に及ぶ場合があ
る。従って、オペレータがその間に再度装置を動作させ
る必要が生じる場合は十分に考えられる。このような場
合の動作について次に説明する。
[Restart during OFF sequence execution] One of the purposes of the printer OFF sequence required in this embodiment is to cool the apparatus.
The execution time of the OFF sequence may be tens of minutes. Therefore, it is sufficiently conceivable that the operator needs to operate the apparatus again in the meantime. The operation in such a case will be described below.

【0127】オペレータはOFFシーケンス実行中(一
度電源SW108を押して、操作部の表示手段等がOF
Fの状態になっている)に、再度装置を動作させたくな
った場合には、操作部電源SW108を押す。この場
合、CPU2901は再度装置を動作させるための初期
化シーケンスを実行する。すなわち、CPU2901に
内蔵されているウォッチドックタイマ2902(図26
の構成の場合)からウォッチドックリセットが強制的に
発行されるようにする。ウォッチドッグリセット信号は
リセットIC2903に入力され、外部リセット機能に
より、リセットIC2903はリセット信号をリセット
状態にし、一定時間後に解除状態に戻す。従って、CP
U2901は電源OFFの状態から操作部電源SW10
8を押して電源をONした場合と同様に、初期化ルーチ
ンを実行することになる。
During the execution of the OFF sequence (the operator presses the power switch 108 once, the display means of the operation unit, etc. turns off).
If the user wants to operate the apparatus again (in the state of F), the operation unit power switch 108 is pressed. In this case, the CPU 2901 executes an initialization sequence for operating the apparatus again. That is, the watchdog timer 2902 built in the CPU 2901 (FIG. 26)
), The watchdog reset is forcibly issued. The watchdog reset signal is input to the reset IC 2903, and the reset IC 2903 resets the reset signal by an external reset function, and returns to the release state after a predetermined time. Therefore, CP
U2901 is operated from the power OFF state.
The initialization routine is executed in the same manner as when the power is turned on by pressing 8.

【0128】リセット信号がリセット状態になっている
時、前述したように、電源制御レジスタ2905はロジ
ック的には”L”すなわち、電源をOFFする論理にな
っている。しかし、コンデンサ2909は十分に充電さ
れており、前述したような時定数にしておくことによ
り、リセットIC2903がリセット状態を保つ時間
(100mS)に対して、コンデンサの放電時間(10
00mS)は十分長いので、ここでのリセット状態の
間、図26のA点電位は駆動回路2910をONし続け
るのに十分であり、従って、リーダ電源はONのままと
なる。
When the reset signal is in the reset state, as described above, the power supply control register 2905 has a logic "L", that is, a logic of turning off the power. However, the capacitor 2909 is sufficiently charged, and by setting the time constant as described above, the discharge time of the capacitor (10 ms) is longer than the time (100 mS) in which the reset IC 2903 maintains the reset state.
00mS) is sufficiently long, and during this reset state, the potential at the point A in FIG. 26 is sufficient to keep the drive circuit 2910 ON, and thus the reader power supply remains ON.

【0129】また、リセット信号がリセット状態になっ
ている時、前述したように、リレー制御レジスタ290
6はクリアされており、リレー駆動回路2907により
リレー回路2803はOFFされ、プリンタ本体に供給
されるAC電源は一旦カットされる。その後、リセット
状態が解除され、リレー制御レジスタ2906に”H”
を書き込み、プリンタ本体へのAC電源供給を再開す
る。このように、一旦、プリンタ本体へのAC電源供給
をカットすることで、プリンタ本体はOFFシーケンス
を中断し、動作を停止する。そして、AC電源の供給が
再開されることにより、正常に動作を再開することにな
る。
When the reset signal is in the reset state, as described above, the relay control register 290
6 is cleared, the relay drive circuit 2907 turns off the relay circuit 2803, and the AC power supplied to the printer body is temporarily cut off. Thereafter, the reset state is released, and “H” is set in the relay control register 2906.
And restarts the AC power supply to the printer body. In this way, once the AC power supply to the printer main body is cut off, the printer main body interrupts the OFF sequence and stops its operation. Then, when the supply of the AC power is restarted, the operation is normally restarted.

【0130】なお、ウォッチドッグリセットを強制的に
発行させる手段はCPU2901に内蔵のウオッチドッ
グ回路2902に限定されるものではなく、例えば、リ
セットを発行させるためのタイマ設定値が可変できるの
であれば、その設定値を通常とは異なり下限値にする方
法や、また、CPU2902の動作を一時的にHALT
状態にしてウォッチドッグリセットを発行させる方法な
どであって構わない。
The means for forcibly issuing a watchdog reset is not limited to the watchdog circuit 2902 built in the CPU 2901. For example, if the timer set value for issuing the reset can be changed, A method of setting the set value to the lower limit value different from the normal value, or temporarily setting the operation of the CPU 2902 to HALT.
For example, a method of issuing a watchdog reset by setting the state may be used.

【0131】また、図27に示すようにリセット制御レ
ジスタ3101を設ける場合もある。前述したように、
再度初期化シーケンスを実行させたくなった場合には、
リセット制御レジスタ3101をセットし、それにより
リセットIC2903がリセット信号を発生するように
制御する。
In some cases, a reset control register 3101 is provided as shown in FIG. As previously mentioned,
If you want to run the initialization sequence again,
A reset control register 3101 is set, thereby controlling the reset IC 2903 to generate a reset signal.

【0132】[イリーガルなリセット発行時の動作]次
に、CPUの暴走が発生したような場合について説明す
る。この場合にもウォッチドッグリセットが発生する。
図26の構成の場合、前項で説明したのと同様にリセッ
トIC2903を介して、装置全体へのリセット信号が
リセット状態になり、それによりCPU2901もリセ
ット状態になり、暴走状態からは復帰できる。その後リ
セットICの設定時間経過後リセット解除状態になり、
正常に初期化動作が行われることになる。また、リレー
制御レジスタ2906はリセット信号がリセット状態に
なっている間は”L”であるから、リレー回路2803
はOFFされ、プリンタ本体へのAC電源の供給はカッ
トされる。そしてリセット解除後に再度リレー回路28
03はONされ、プリンタ本体へのAC電源の供給も再
開され、プリンタ本体も正常に初期化される。
[Operation at Issue of Illegal Reset] Next, a case where a runaway of the CPU occurs will be described. Also in this case, a watchdog reset occurs.
In the case of the configuration shown in FIG. 26, the reset signal to the entire apparatus is reset via the reset IC 2903 as described in the previous section, whereby the CPU 2901 is also reset, and can return from the runaway state. Then, after the set time of the reset IC elapses, it becomes the reset release state,
The initialization operation is performed normally. Since the relay control register 2906 is “L” while the reset signal is in the reset state, the relay circuit 2803
Is turned off, and the supply of AC power to the printer body is cut off. After the reset is released, the relay circuit 28
03 is turned on, the supply of AC power to the printer body is restarted, and the printer body is also initialized normally.

【0133】電源制御レジスタ2905も、リセット信
号がリセット状態になっている間(100mS)の
み、”L”になっており、論理的には電源をOFFする
状態ではあるが、コンデンサ2909の放電時間(例え
ば1000mS)の方が十分長いので、駆動回路291
0はON状態のままとなり、電源もON状態のままとな
る。
The power control register 2905 is also at "L" only while the reset signal is in the reset state (100 ms), and although the power is logically turned off, the discharge time of the capacitor 2909 is reduced. (For example, 1000 mS) is sufficiently longer, so that the driving circuit 291
0 remains in the ON state, and the power supply also remains in the ON state.

【0134】また、リセット信号が何らかの原因もしく
は、意図的にリセット状態に固定されてしまった場合、
すなわち、CPU2901はリセット中につき、非制御
状態になってしまった場合、電源制御レジスタ2905
は”L”になっており、論理的には電源をOFFする状
態であり、リセット状態に固定されているので、コンデ
ンサ2909は放電をし続け、やがて駆動回路2910
はOFF状態となり、電源はOFFされる。
When the reset signal is fixed to the reset state for some reason or intentionally,
That is, when the CPU 2901 is in the non-control state during the reset, the power supply control register 2905
Is "L", which is logically a state in which the power supply is turned off, and is fixed to the reset state, so that the capacitor 2909 continues to discharge, and eventually the drive circuit 2910
Is turned off, and the power is turned off.

【0135】[0135]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0136】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
An object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0137】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0138】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0139】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0140】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0141】[0141]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電源切断前処理シーケンスが必要な装置における電源制
御装置であって、簡便な構成により、ハード的及びソフ
ト的な付加を増加させることなく、かつ電源切断前処理
シーケンスを実行中に再度電源投入指示に素早く対応で
きるという効果を有する。
As described above, according to the present invention,
A power supply control device in a device that requires a power-off pre-processing sequence, with a simple configuration, without increasing hardware and software additions, and issuing a power-on instruction again during execution of the power-off pre-processing sequence. It has the effect of being able to respond quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】画像処理装置の基本機能としてのプリンタの全
体における位置づけを示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing the positioning of the entire printer as a basic function of an image processing apparatus.

【図2】モジュール構成を有する画像処理装置の構成例
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus having a module configuration.

【図3】図2におけるエンジン制御部及びプリンタコン
トローラ間において送受される代表的な信号を説明する
図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating representative signals transmitted and received between an engine control unit and a printer controller in FIG. 2;

【図4】ビデオI/F信号一覧を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a list of video I / F signals.

【図5】プリンタの機構並びに被記録材の搬送経路を模
式的に表した図である。
FIG. 5 is a diagram schematically illustrating a mechanism of a printer and a conveyance path of a recording material.

【図6】ビデオI/F間でやり取りされる信号のタイミ
ングを示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating timings of signals exchanged between video I / Fs.

【図7】プリンタコントローラとエンジン制御部間での
通信のタイミングを示す図。である。
FIG. 7 is a diagram showing timing of communication between a printer controller and an engine control unit. It is.

【図8】プリンタコントローラとエンジン制御部のコマ
ンド/ステータスのやり取りを示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating exchange of commands / status between a printer controller and an engine control unit.

【図9】プリンタ本体にリーダコントローラを装着した
場合の外観図である。
FIG. 9 is an external view when a reader controller is mounted on the printer main body.

【図10】図9の構成を有する装置の要部を記載した図
である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a main part of an apparatus having the configuration of FIG. 9;

【図11】図10に示した装置における信号伝達経路を
示すブロック図である。
11 is a block diagram showing a signal transmission path in the device shown in FIG.

【図12】図10に示した構成における、プリンタコン
トローラ、エンジン制御部及びリーダコントローラ3者
間の電気的な接続を表す構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram illustrating electrical connections among a printer controller, an engine control unit, and three reader controllers in the configuration illustrated in FIG. 10;

【図13】リーダコントローラのうち、プリントコント
ローラ及びエンジン制御部と関係する部分を示すブロッ
ク図である。
FIG. 13 is a block diagram illustrating a part of the reader controller related to a print controller and an engine control unit.

【図14】コピー時とプリント時のタイミング差を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a timing difference between copying and printing.

【図15】リーダコントローラの別構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 15 is a block diagram showing another configuration example of the reader controller.

【図16】リーダコントローラがない場合のコマンド発
行シーケンスを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a command issuing sequence when there is no reader controller.

【図17】リーダを装着した場合の通信シーケンス図で
ある。
FIG. 17 is a communication sequence diagram when a reader is mounted.

【図18】リーダを装着した場合の通信シーケンス図で
ある。
FIG. 18 is a communication sequence diagram when a reader is attached.

【図19】リーダコントローラとプリンタコントローラ
の両者に状態変化を伝達する際の、リーダコントローラ
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing an operation of the reader controller when transmitting a state change to both the reader controller and the printer controller.

【図20】コピー動作中にプリント要求が発生した場合
のデータの所在とそのやり取りを表した図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating the location of data and its exchange when a print request is issued during a copy operation.

【図21】コピー動作中にプリント要求が発生した場合
のコマンド処理を説明するフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating command processing when a print request is issued during a copy operation.

【図22】プリント動作中のコピー要求の処理を示す図
である。
FIG. 22 is a diagram illustrating processing of a copy request during a printing operation.

【図23】プリントアウト中に、割込コピー要求が発生
した場合の処理タイミングを説明する図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating processing timing when an interrupt copy request occurs during printout.

【図24】プリンタの電源制御ブロック図である。FIG. 24 is a power supply control block diagram of the printer.

【図25】リーダを付加した場合の電源制御ブロック図
である。
FIG. 25 is a power supply control block diagram when a reader is added.

【図26】リーダ内の電源制御の詳細ブロック図であ
る。
FIG. 26 is a detailed block diagram of power control in the reader.

【図27】リーダ内の電源制御の詳細ブロック図であ
る。
FIG. 27 is a detailed block diagram of power control in the reader.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 リーダ枠体 106 リーダコントローラ 108 電源制御SW 2001 プリンタ本体 2103 プリンタコントローラ 2002 エンジン制御部 2104 ホストコンピュータ 2201 セレクタ 2207 ゲート 2208 制御回路 1301 設定値バッファ 2802 アウトレット 2803 ACリレー 3101 リセット制御レジスタ 101 Reader Frame 106 Reader Controller 108 Power Control SW 2001 Printer Main Body 2103 Printer Controller 2002 Engine Controller 2104 Host Computer 2201 Selector 2207 Gate 2208 Control Circuit 1301 Set Value Buffer 2802 Outlet 2803 AC Relay 3101 Reset Control Register

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 主電源に接続され、所定の装置への前記
主電源の供給、切断を行う第1のスイッチ手段と、 電源の投入、切断の指示を入力する第2のスイッチ手段
と、 前記第2のスイッチ手段の状態と、前記所定の装置への
前記主電源の供給状態とを検出し、検出結果に応じた検
出信号を発生する検出手段と、 前記検出信号に応じた電源制御を行う制御手段を有する
電源制御装置であって、 前記制御手段が、前記検出信号が前記主電源の切断指示
を示す状態に変化すると、所定処理を開始し、この所定
処理が終了するまで前記主電源の切断を行わないととも
に、前記所定処理中に前記検出信号が前記主電源の投入
指示に変化した場合には、前記所定処理を中断すること
を特徴とする電源制御装置。
A first switch unit connected to a main power supply for supplying and disconnecting the main power to a predetermined device; a second switch unit for inputting a power on / off instruction; Detecting means for detecting a state of the second switch means and a state of supply of the main power to the predetermined device and generating a detection signal according to a detection result; and performing power control according to the detection signal. A power supply control device having control means, wherein the control means starts predetermined processing when the detection signal changes to a state indicating an instruction to cut off the main power supply, and controls the main power supply until the predetermined processing ends. A power supply control device which does not perform disconnection and interrupts the predetermined processing when the detection signal changes to an instruction to turn on the main power supply during the predetermined processing.
【請求項2】 前記所定処理が、予め設定された、電源
切断前処理であることを特徴とする請求項1記載の電源
制御装置。
2. The power supply control device according to claim 1, wherein the predetermined process is a preset power-off pre-process.
【請求項3】 前記制御手段が、予め定めた電源投入時
に行う動作の開始を指示するリセット手段と、 記憶手段と、 前記電源投入時の動作として、電源投入を表す所定のデ
ータを前記記憶手段に記憶するデータ書き込み手段とを
更に有することを特徴とする請求項1記載の電源制御装
置。
A reset unit for instructing a start of an operation to be performed at the time of turning on the power; a storage unit; and storing the predetermined data indicating the power on as the operation at the time of turning on the power. 2. The power supply control device according to claim 1, further comprising: a data writing unit that stores data in the power supply.
【請求項4】 前記所定処理が中断された場合には、前
記リセット手段に前記電源投入時の動作開始を指示させ
る処理を含むことを特徴とする請求項3記載の電源制御
装置。
4. The power supply control device according to claim 3, further comprising a process of instructing said reset means to start operation at power-on when said predetermined process is interrupted.
【請求項5】 前記所定の装置への前記主電源の供給、
切断に応答して、他の装置への電源供給、切断を行うリ
レー制御手段を更に有し、 前記所定処理が前記他の装置における電源切断前に必要
な処理の終了を待つ処理を含むことを特徴とする請求項
1記載の電源制御装置。
5. supply of the main power to the predetermined device;
In response to the disconnection, further comprising a relay control means for supplying power to another device, disconnecting, wherein the predetermined process includes a process of waiting for a necessary process to be completed before the other device is powered off. The power supply control device according to claim 1, wherein:
【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載の電源
制御装置を有する画像形成装置。
6. An image forming apparatus comprising the power supply control device according to claim 1.
【請求項7】 少なくとも2つのモジュールが接続され
て構成される画像形成装置であって、 前記モジュールの1つに設けられ、外部電源とこのモジ
ュールとの接続をオン・オフする第1のスイッチ手段
と、 前記モジュールの1つに設けられ、前記画像形成装置全
体の電源投入・切断を指示する第2のスイッチ手段と、 前記第1のスイッチ手段を有する第1モジュールに設け
られ、前記第1モジュールに接続された第2モジュール
に対する電源供給・切断を制御する従属モジュール電源
制御手段と、 前記第1モジュールに設けられ、前記第2のスイッチ手
段の状態と、前記第1モジュールへの前記外部電源の供
給状態とを検出し、検出結果に応じた検出信号を発生す
る検出手段と、 前記検出信号が前記主電源の切断指示を示す状態に変化
すると、所定処理を開始し、この所定処理が終了するま
で前記外部電源と前記第1モジュールとの切断を行わな
いとともに、前記所定処理中に前記検出信号が前記外部
電源と前記第1モジュールとの接続指示に変化した場合
には、前記所定処理を中断する制御手段とを有すること
を特徴とする画像形成装置。
7. An image forming apparatus comprising at least two modules connected to each other, wherein said first switch means is provided in one of said modules and turns on / off a connection between an external power supply and said module. A second switch provided in one of the modules and instructing power on / off of the entire image forming apparatus; and a first module provided in a first module having the first switch. Dependent module power supply control means for controlling power supply / disconnection to a second module connected to the second module; and a state of the second switch means provided in the first module; and a state of the external power supply to the first module. Detecting means for detecting a supply state and generating a detection signal according to the detection result; and the detection signal changes to a state indicating an instruction to cut off the main power supply. Starting a predetermined process, not disconnecting the external power supply from the first module until the predetermined process is completed, and detecting the detection signal between the external power source and the first module during the predetermined process. An image forming apparatus comprising: a control unit configured to interrupt the predetermined processing when the connection instruction is changed.
【請求項8】 前記所定処理が、 前記第2モジュールに対する電源切断前処理開始指示を
行う指示工程と、 前記電源切断前処理の終了を検出する検出工程と、 前記検出工程で終了を検出した時点で前記従属モジュー
ル電源制御手段に前記第2モジュールへの電源供給を切
断するように指示する従属モジュール切断指示工程と、 前記第1のスイッチ手段に所定時間後にオフするよう指
示する全体切断指示工程とを含むことを特徴とする請求
項7記載の画像形成装置。
8. An instruction step for instructing the second module to start a pre-power-off process, a detecting step for detecting an end of the pre-power-off process, and a point in time when the end is detected in the detecting step A subordinate module disconnection instructing step of instructing the subordinate module power control means to cut off the power supply to the second module; and a total disconnection instructing step of instructing the first switch means to turn off after a predetermined time. The image forming apparatus according to claim 7, further comprising:
【請求項9】 前記制御手段が、予め定めた電源投入時
に行う動作の開始を指示するリセット手段と、 記憶手段と、 前記電源投入時の動作として、電源投入を表す所定のデ
ータを前記記憶手段に記憶するデータ書き込み手段とを
更に有することを特徴とする請求項7記載の画像処理装
置。
9. A reset unit for instructing a start of an operation to be performed at a time of turning on the power, wherein the control unit stores predetermined data indicating power-on as the operation at the time of turning on the power. 8. The image processing apparatus according to claim 7, further comprising: a data writing unit that stores the data in the storage unit.
【請求項10】 装置が実行可能なプログラムを角のす
る記憶媒体であって、前記プログラムを実行した装置
を、 主電源に接続され、所定の回路への前記主電源の供給、
切断を行う第1のスイッチ手段と、 電源の投入、切断の指示を入力する第2のスイッチ手段
と、 前記第2のスイッチ手段の状態と、前記所定の回路への
前記主電源の供給状態とを検出し、検出結果に応じた検
出信号を発生する検出手段と、 前記検出信号に応じた電源制御を行う制御手段を有する
電源制御装置であって、 前記制御手段が、前記検出信号が前記主電源の切断指示
を示す状態に変化すると、所定処理を開始し、この所定
処理が終了するまで前記主電源の切断を行わないととも
に、前記所定処理中に前記検出信号が前記主電源の投入
指示に変化した場合には、前記所定処理を中断する電源
制御装置として動作させることを特徴とする記憶媒体。
10. A storage medium for storing a program that can be executed by an apparatus, wherein the apparatus that has executed the program is connected to a main power supply, and supplies the main power to a predetermined circuit.
First switch means for disconnecting, second switch means for inputting a power-on / off instruction, state of the second switch means, and state of supply of the main power to the predetermined circuit. And a control means for performing a power control according to the detection signal, wherein the control means detects that the detection signal is the main signal. When changing to a state indicating a power-off instruction, a predetermined process is started, the main power is not turned off until the predetermined process is completed, and the detection signal is transmitted to the main power-on instruction during the predetermined process. A storage medium that is operated as a power supply control device that interrupts the predetermined processing when it changes.
JP11052052A 1999-02-26 1999-02-26 Power controller, image forming device and storage medium Withdrawn JP2000250642A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052052A JP2000250642A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Power controller, image forming device and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052052A JP2000250642A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Power controller, image forming device and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000250642A true JP2000250642A (en) 2000-09-14

Family

ID=12904055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11052052A Withdrawn JP2000250642A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Power controller, image forming device and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000250642A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224033A (en) * 2011-04-21 2012-11-15 Canon Inc Image forming apparatus, method for controlling the same, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224033A (en) * 2011-04-21 2012-11-15 Canon Inc Image forming apparatus, method for controlling the same, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992784B1 (en) Image processing apparatus, a reader controller, and a method for controlling the reader controller
JP2000089622A (en) Counting device and memory medium readable with computer
JP2000244689A (en) Power source control circuit and storage medium
JP2000250642A (en) Power controller, image forming device and storage medium
JP2000238389A (en) Apparatus and method for forming image
JP2000172348A (en) Power control circuit, image forming device and storage medium
JP2000242142A (en) Image forming device and storage medium
JP2001166636A (en) Printing device, printing system, printing control method and storage medium
JP2000089621A (en) Image forming device, device and method for controlling image formation, and storage medium
JP2001236001A (en) Image forming device and method for controlling the same
JP2001251512A (en) Image forming device and control method therefor
JP2001096858A (en) Printing apparatus
JP2000032656A (en) Power supply controller and power supply control method of the power supply controller
JPH11157746A (en) Image processing device
JP4272715B2 (en) Power control system
JP3441972B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming system, and storage medium
JP2001005570A (en) Power control system and power control method
JP3886080B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP3720536B2 (en) Image forming apparatus and operation control method of image forming apparatus
JP2001296622A (en) Image processing device and method
JP2000019926A (en) Image processor and image forming method
JPH113007A (en) Image forming device and its adjustment method
JP2000071569A (en) Imaging apparatus, imaging method and recording medium recording control program for image formation
JP3472146B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2001245093A (en) Method and device for picture processing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509