JP2000243065A - Audio data processor - Google Patents

Audio data processor

Info

Publication number
JP2000243065A
JP2000243065A JP11041570A JP4157099A JP2000243065A JP 2000243065 A JP2000243065 A JP 2000243065A JP 11041570 A JP11041570 A JP 11041570A JP 4157099 A JP4157099 A JP 4157099A JP 2000243065 A JP2000243065 A JP 2000243065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
audio data
fade
circuit
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11041570A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Ota
雅博 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11041570A priority Critical patent/JP2000243065A/en
Publication of JP2000243065A publication Critical patent/JP2000243065A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio data processor in which unpleasant sounds caused by discontinuous points of audio data are reduced and tone quality in hearing sensation is improved. SOLUTION: If a discontinuous point detecting circuit 1 detects a discontinuous point included in inputted audio data, a hold circuit 2 holds the last data immediately before the point. A fade out circuit 3 fades out the last data, a fade in circuit 4 fades in the data, which are inputted after the discontinuous point, and these data are added by an adding circuit 5 and outputted as audio data. Preferably, a switching circuit 7 outputs the added data during the fade adding processing, and outputs the data delayed by a delaying circuit 6 during other period while considering an adding process time. Thus, the leading point of the data inputted after the discontinuous point is connected to the last data to produce continuous data and unpleasant sounds are reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はオーディオデータ処
理装置に関し、特にオーディオデータの不連続点による
不快音を低減するよう処理するオーディオデータ処理装
置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an audio data processing apparatus, and more particularly to an audio data processing apparatus that performs processing to reduce unpleasant sounds due to discontinuities in audio data.

【0002】[0002]

【従来の技術】オーディオデータの編集装置では、ある
区間のデータを切り出して別の区間のデータに接続した
りすることがあるが、その際、編集点、すなわちデータ
のつなぎの部分でオーディオレベルの違いにより不連続
点が生じてしまうことがある。このような不連続点が存
在する状態でそのオーディオデータを再生すると、その
不連続点がノイズとなり、聴感上非常に不快な音として
聞こえてしまう。これを避けるため、従来では、不連続
点ができる部分を加工して不連続とならないような処理
を行っている。その2例を以下に示す。
2. Description of the Related Art In an audio data editing apparatus, data in a certain section may be cut out and connected to data in another section. At this time, an audio point is edited at an editing point, that is, at a data connection part. The difference may cause a discontinuity point. If the audio data is reproduced in a state where such a discontinuous point exists, the discontinuous point becomes noise, and the sound is heard as a very unpleasant sound. In order to avoid this, conventionally, processing is performed so that a portion where a discontinuous point is formed is processed so as not to be discontinuous. Two examples are shown below.

【0003】図7はクロスフェードによる不連続点回避
方法を説明する図である。この図において、入力信号と
して前のデータD1に引き続いて後のデータD2が入力
されるものとする。このとき、これらのデータD1とデ
ータD2とのつなぎ目が不連続点となる。この不連続点
でのノイズの発生を抑えるためには、その不連続点にお
いて、データD1のオーディオレベルを瞬時に0%にし
ないで、段階的に100%から0%に減少させると共
に、データD2のオーディオレベルを瞬時に100%に
しないで、段階的に0%から100%に増加させるとい
うクロスフェードを行う。このクロスフェードにより、
出力信号には不連続点がなくなり、ノイズの発生が抑制
されることになる。
FIG. 7 is a diagram for explaining a method for avoiding discontinuous points by crossfading. In this figure, it is assumed that subsequent data D2 is input following the previous data D1 as an input signal. At this time, a joint between the data D1 and the data D2 is a discontinuous point. In order to suppress the occurrence of noise at the discontinuous point, the audio level of the data D1 is not instantaneously reduced to 0% at the discontinuous point, but is reduced stepwise from 100% to 0%, and the data D2 is reduced. A crossfade is performed in which the audio level is not increased to 100% instantaneously but is increased stepwise from 0% to 100%. With this crossfade,
The output signal has no discontinuity, and the generation of noise is suppressed.

【0004】図8はフェードアウト・フェードインによ
る不連続点回避方法を説明する図である。この図におい
ても、入力信号として前のデータD1に引き続いて後の
データD2が入力されるものとする。この例では、ま
ず、データD1の終了近傍において、データD1のオー
ディオレベルを、データD2との不連続点にて0%とな
るよう100%から段階的に減少させるフェードアウト
を行い、不連続点からは、データD2のオーディオレベ
ルを段階的に0%から100%に増加させるというフェ
ードインを行う。このフェードアウト・フェードインに
より、出力信号に不連続点がなくなり、ノイズの発生が
なくなる。
FIG. 8 is a diagram for explaining a method for avoiding discontinuous points by fade-out and fade-in. Also in this figure, it is assumed that the subsequent data D2 is input following the previous data D1 as an input signal. In this example, first, near the end of the data D1, fade-out is performed to gradually reduce the audio level of the data D1 from 100% to 0% at a discontinuous point with the data D2. Performs a fade-in in which the audio level of the data D2 is gradually increased from 0% to 100%. This fade-out and fade-in eliminates discontinuities in the output signal and eliminates noise.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、クロスフェー
ドによる方法では、前のデータが不連続点以降も引き続
き存在していることが必要であり、二つのデータをスイ
ッチで切り換えるような場合には適用することができ
ず、さらに、クロスフェードしようとするデータそのも
のに不連続点があるような場合には、そのデータに対し
て後加工するということはできない。また、フェードア
ウト・フェードインによる方法では、不連続点以前にデ
ータの加工を開始しなければならないので、不連続点の
位置を事前に分かっている必要があり、その分だけオー
ディオデータを遅延する回路が必要になる。また、処理
区間が不連続点の前後にあるので、場合によっては聴感
上、一瞬ミュートされて聞こえるという問題点があっ
た。
However, in the method using the cross-fade, it is necessary that the previous data continue to exist after the discontinuity point, and this method is applied when two data are switched by a switch. If the data to be cross-fade has a discontinuity point, the data cannot be post-processed. In the fade-out / fade-in method, data processing must be started before the discontinuity point. Therefore, the position of the discontinuity point must be known in advance, and a circuit for delaying audio data by that amount is required. Is required. In addition, since the processing section is located before and after the discontinuity point, there is a problem that, in some cases, the sound is muted for a moment and can be heard.

【0006】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、オーディオデータの編集の結果発生してしま
った不連続点を有するデータの再生による不快音を低減
して聴感上の音質を改善するようにしたオーディオデー
タ処理装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and reduces the unpleasant sound due to reproduction of data having discontinuous points generated as a result of editing audio data, thereby improving the audible sound quality. An object of the present invention is to provide an audio data processing device that is improved.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、不連続
点を有するオーディオデータを処理するオーディオデー
タ処理装置において、入力されるオーディオデータの不
連続点を検出して所定時間フェード区間信号を出力する
不連続点検出手段と、前記フェード区間信号に応答して
前記不連続点の直前の最終データを保持するホールド手
段と、前記フェード区間信号に応答して前記ホールド手
段に保持された前記最終データをフェードアウトするフ
ェードアウト手段と、前記フェード区間信号に応答して
前記不連続点より後に入力されたオーディオデータをフ
ェードインするフェードイン手段と、前記フェードアウ
ト手段およびフェードイン手段から出力されたデータを
加算する加算手段と、を備えていることを特徴とするオ
ーディオデータ処理装置が提供される。
According to the present invention, an audio data processing apparatus for processing audio data having a discontinuity point detects a discontinuity point of input audio data and generates a fade section signal for a predetermined time. Output discontinuity point detection means, holding means for holding final data immediately before the discontinuity point in response to the fade section signal, and the last data held by the hold means in response to the fade section signal A fade-out means for fading out data, a fade-in means for fading in audio data inputted after the discontinuity point in response to the fade section signal, and adding data outputted from the fade-out means and the fade-in means. Audio data processing comprising: Apparatus is provided.

【0008】上記構成によれば、不連続点検出手段が入
力されたオーディオデータを監視し、そこに含まれる不
連続点の検出を行う。不連続点が検出されると、ホール
ド手段は不連続点直前の最終データをホールドし、フェ
ードアウト手段がその最終データをフェードアウトし、
フェードイン手段が不連続点以降のデータをフェードイ
ンし、加算手段がこれらを加算してオーディオデータ出
力とする。これにより、不連続点以降に入力されたデー
タは、その先頭が最終データにつながった連続したデー
タとなるため、不快音が低減され、聴感上の音質が改善
される。
According to the above arrangement, the discontinuous point detecting means monitors the input audio data and detects the discontinuous point contained therein. When a discontinuity point is detected, the holding means holds the last data immediately before the discontinuity point, and the fade-out means fades out the last data,
The fade-in means fades-in the data after the discontinuity point, and the addition means adds the data to output audio data. As a result, since the data input after the discontinuity point is continuous data with the head connected to the final data, unpleasant sounds are reduced, and the sound quality in audibility is improved.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明によるオーディオデ
ータ処理装置の構成を示したブロック図である。図示の
ように、オーディオデータ処理装置は、入力されるオー
ディオデータを監視してそこに含まれる不連続点を検出
する不連続点検出回路1と、入力されたオーディオデー
タおよび不連続点検出回路1の出力を入力するホールド
回路2と、このホールド回路2の出力と不連続点検出回
路1の出力とを入力するフェードアウト回路3と、入力
されたオーディオデータおよび不連続点検出回路1の出
力を入力するフェードイン回路4と、フェードアウト回
路3およびフェードイン回路4の出力を入力する加算回
路5と、入力されたオーディオデータを入力する遅延回
路6と、加算回路5、遅延回路6および不連続点検出回
路1の出力を入力する切換回路7とから構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio data processing device according to the present invention. As shown in the figure, the audio data processing device monitors a received audio data and detects a discontinuous point included therein, and the input audio data and the discontinuous point detection circuit 1 , A fade-out circuit 3 for inputting the output of the hold circuit 2 and the output of the discontinuity point detection circuit 1, and inputting the input audio data and the output of the discontinuity point detection circuit 1 A fade-in circuit 4, a fade-out circuit 3, and an adder circuit 5 for receiving the outputs of the fade-in circuit 4, a delay circuit 6 for receiving the input audio data, an adder circuit 5, a delay circuit 6, and a discontinuous point detection. And a switching circuit 7 for receiving the output of the circuit 1.

【0010】このオーディオデータ処理装置は、処理さ
れるオーディオデータがアナログ、ディジタルのいずれ
の形態でも適用することができ、各構成要素はそれぞれ
の形態に応じて構成される。
In this audio data processing apparatus, audio data to be processed can be applied in either analog or digital form, and each component is configured according to the form.

【0011】不連続点検出回路1は、入力されるオーデ
ィオデータから不連続点を検出して検出から所定時間フ
ェード区間信号を出力するもので、たとえば微分回路お
よびタイマ回路によって構成することができる。ホール
ド回路2は、入力された連続するオーディオデータを逐
次サンプリングしており、不連続点検出回路1からのフ
ェード区間信号を受けることによって不連続点の直前に
サンプリングした最終データをホールドする。フェード
アウト回路3は、不連続点検出回路1からのフェード区
間信号を受けることによってホールド回路2にホールド
されたデータに対して、フェード区間信号を受けている
所定時間の間に、オーディオレベルを100%から0%
に段階的または連続的に減少させるフェードアウトを行
う。フェードイン回路4は、不連続点検出回路1からの
フェード区間信号を受けることによって、不連続点以降
に入力されたオーディオデータに対して、フェード区間
信号を受けている所定時間の間に、オーディオレベルを
0%から100%に段階的または連続的に増加させるフ
ェードインを行う。加算回路5は、フェードアウト回路
3によって不連続点以前のデータの最終値をフェードア
ウトしたデータとフェードイン回路4によって不連続点
以降のデータをフェードインしたデータとを加算する。
遅延回路6は、フェードアウト回路3、フェードイン回
路4および加算回路5によるフェード加算処理時間の分
だけオーディオデータを遅延させる。そして、切換回路
7は、通常は入力を遅延回路6の出力の側へ切り換え
て、遅延されたオーディオデータをオーディオデータ出
力とし、不連続点検出回路1が不連続点を検出してフェ
ード区間信号を出力している所定時間の間、入力を加算
回路5の出力側へ切り換えて、フェード加算処理された
オーディオデータを出力する。
The discontinuous point detecting circuit 1 detects a discontinuous point from input audio data and outputs a fade section signal for a predetermined time from the detection, and can be constituted by, for example, a differentiating circuit and a timer circuit. The hold circuit 2 sequentially samples input continuous audio data, and receives the fade section signal from the discontinuity point detection circuit 1 to hold the last data sampled immediately before the discontinuity point. The fade-out circuit 3 receives the fade section signal from the discontinuous point detection circuit 1 and reduces the audio level of the data held in the hold circuit 2 by 100% during a predetermined time during which the fade section signal is received. From 0%
Fade-out is performed stepwise or continuously. The fade-in circuit 4 receives the fade section signal from the discontinuity point detection circuit 1 and outputs audio data input after the discontinuity point during a predetermined time during which the fade section signal is received. Perform a fade-in that gradually or continuously increases the level from 0% to 100%. The adder circuit 5 adds the data in which the final value of the data before the discontinuity point is faded out by the fade-out circuit 3 and the data in which the data after the discontinuity point is faded in by the fade-in circuit 4.
The delay circuit 6 delays the audio data by the time of the fade addition processing by the fade-out circuit 3, the fade-in circuit 4, and the adder circuit 5. The switching circuit 7 normally switches the input to the output side of the delay circuit 6 so that the delayed audio data is output as audio data, and the discontinuous point detecting circuit 1 detects the discontinuous point and outputs the fade section signal. During the predetermined time during which the audio signal is output, the input is switched to the output side of the adder circuit 5, and the audio data subjected to the fade addition processing is output.

【0012】次に、このオーディオデータ処理装置によ
るオーディオデータ処理動作についてさらに詳細に説明
する。図2はオーディオデータに対する処理割合を説明
する図、図3はアナログ出力の変化例を示す説明図であ
る。入力信号として、前半信号および後半信号があり、
それらの接続部分には、図3に示したように、オーディ
オレベルの段差、すなわち不連続点があるとする。ま
ず、オーディオデータ入力として前半信号が入力されて
いるときは、不連続点検出回路1は、その出力にフェー
ド区間信号”L”を出力する。このとき、切換回路7
は、その入力を遅延回路6の出力の側へ切り換えてお
り、オーディオデータ出力として遅延回路6により遅延
されたデータがそのまま出力される。したがって、入力
された前半信号は、図3に示したように、遅延以外何ら
加工されることなく出力される。
Next, the audio data processing operation of the audio data processing device will be described in more detail. FIG. 2 is a diagram for explaining a processing ratio for audio data, and FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a change in analog output. The input signal includes the first half signal and the second half signal,
It is assumed that there is a step in the audio level, that is, a discontinuity point, at those connection portions as shown in FIG. First, when the first half signal is input as audio data input, the discontinuous point detection circuit 1 outputs a fade section signal “L” to its output. At this time, the switching circuit 7
Has its input switched to the output side of the delay circuit 6, and the data delayed by the delay circuit 6 is output as it is as an audio data output. Therefore, the input first-half signal is output without any processing other than the delay as shown in FIG.

【0013】次に、不連続点検出回路1によって不連続
点が検出されると、不連続点検出回路1は、その出力に
フェード区間信号”H”を出力する。このフェード区間
信号”H”に応答して、まず、ホールド回路2は、前半
信号の最終データをホールドし、その最終ホールド値を
出力し続ける。フェードアウト回路3は、フェード区間
信号”H”を受けると、ホールド回路2から出力された
最終ホールド値に対してフェードアウトを行う。これに
より、最終ホールド値は、100%から0%に段階的ま
たは連続的に減少される。一方、フェードイン回路4
は、フェード区間信号”H”を受けると、不連続点以降
の後半信号に対してフェードインを行い、後半信号の先
頭部分を0%から100%に段階的または連続的に増加
させる。次に、フェードアウトされた前半信号の最終ホ
ールド値およびフェードインされた後半信号は加算回路
5にて加算処理される。不連続点直後では、フェードア
ウト回路3の出力は最終ホールド値を有し、フェードイ
ン回路4の出力は0のオーディオレベルを有しているの
で、加算回路5の出力は最終ホールド値を示す。したが
って、不連続点では、後半信号は前半信号に連続した波
形になる。このとき、切換回路7は、フェード区間信
号”H”に応答して加算回路5の出力側に入力を切り換
えているので、その加算された出力信号がオーディオデ
ータ出力として出力されることになる。
Next, when a discontinuous point is detected by the discontinuous point detecting circuit 1, the discontinuous point detecting circuit 1 outputs a fade section signal "H" to its output. In response to the fade section signal "H", first, the hold circuit 2 holds the final data of the first half signal and continues to output the final hold value. Upon receiving the fade section signal “H”, the fade-out circuit 3 performs fade-out with respect to the final hold value output from the hold circuit 2. As a result, the final hold value is reduced stepwise or continuously from 100% to 0%. On the other hand, the fade-in circuit 4
Receives the fade section signal "H", fades in the latter half signal after the discontinuity point, and increases the leading portion of the latter half signal stepwise or continuously from 0% to 100%. Next, the final hold value of the faded-out first half signal and the faded-in second half signal are added by the adding circuit 5. Immediately after the discontinuity point, the output of the fade-out circuit 3 has the final hold value, and the output of the fade-in circuit 4 has an audio level of 0, so that the output of the adder circuit 5 indicates the final hold value. Therefore, at the discontinuity point, the second half signal has a waveform that is continuous with the first half signal. At this time, since the switching circuit 7 switches the input to the output side of the adding circuit 5 in response to the fade section signal “H”, the added output signal is output as the audio data output.

【0014】フェード区間信号が”L”になった時点
で、最終ホールド値は0%に、後半信号は100%にな
る。その後、切換回路7は、入力を遅延回路6の側へ切
り換え、遅延された後半信号をそのまま出力することに
なる。
When the fade section signal becomes "L", the final hold value becomes 0% and the latter half signal becomes 100%. Thereafter, the switching circuit 7 switches the input to the side of the delay circuit 6, and outputs the delayed second half signal as it is.

【0015】以上の実施の形態では、不連続点検出回路
1が不連続点を検出してフェード区間信号”H”を出力
している間のみ、加算回路5からの出力信号をオーディ
オデータ出力とするように構成したが、フェードアウト
回路3、フェードイン回路4、および加算回路5で処理
されることによるデータの劣化が実質的に無視できる場
合には、加算回路5の出力信号を常時オーディオデータ
出力とするように構成することもできる。すなわち、オ
ーディオデータ処理装置として、遅延回路6および切換
回路7を省略した構成を取ることができる。これによ
り、構成が簡単で安価なオーディオデータ処理装置を実
現することができる。
In the above embodiment, the output signal from the adder circuit 5 is used as the audio data output only while the discontinuous point detecting circuit 1 detects the discontinuous point and outputs the fade section signal "H". However, when the deterioration of the data due to the processing by the fade-out circuit 3, the fade-in circuit 4, and the addition circuit 5 can be substantially ignored, the output signal of the addition circuit 5 is always output as audio data. It can also be configured as follows. That is, the audio data processing device can have a configuration in which the delay circuit 6 and the switching circuit 7 are omitted. This makes it possible to realize an inexpensive audio data processing device having a simple configuration.

【0016】次に、不連続点を連続データに加工するこ
とができるオーディオデータ処理装置の適用例について
説明する。図4はオーディオ編集装置への適用例を示す
説明図である。オーディオ編集装置としては、テープ媒
体を使用したリニア編集、たとえば磁気ディスク媒体を
使用したノンリニア編集のいずれでもよい。オーディオ
編集装置では、あるオーディオデータに別のオーディオ
データを挿入して一続きのオーディオデータに組み立て
ることが頻繁に行われる。このような場合、図において
処理前として示したように、挿入されるオーディオデー
タの編集点であるイン点およびアウト点は不連続点とな
る。
Next, an application example of an audio data processing apparatus capable of processing discontinuous points into continuous data will be described. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of application to an audio editing device. The audio editing device may be any of linear editing using a tape medium, for example, non-linear editing using a magnetic disk medium. 2. Description of the Related Art In an audio editing apparatus, it is frequently performed to insert another audio data into a certain audio data and to assemble into a continuous audio data. In such a case, as shown before processing in the figure, the IN point and the OUT point, which are the editing points of the inserted audio data, are discontinuous points.

【0017】このような不連続点に対して、図1のオー
ディオデータ処理装置を適用することにより、図4に処
理後として示したように、不連続点でのデータが連続デ
ータに疑似的に変換され、不快音を低減することができ
る。
By applying the audio data processing device of FIG. 1 to such discontinuous points, as shown in FIG. 4 after processing, the data at the discontinuous points becomes pseudo continuous data. It is converted, and the unpleasant sound can be reduced.

【0018】図5は変速再生時のデータ抜けに対する補
間処理回路への適用例を示す説明図である。たとえばデ
ィジタル記録式のビデオテープレコーダでは、オーディ
オの変速再生が可能な機能を備えたものがある。この変
速再生機能を用いてオーディオの変速再生を行う場合、
データの抜けが発生することがある。このようなデータ
の抜けに対して、通常は、補間処理が行われる。補間処
理は、図示のように、エラーが発生する直前のデータを
補間データとして再使用することにより連続データとす
るが、その補間データの前後端に不連続点が発生する。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of application to an interpolation processing circuit for missing data during variable speed reproduction. For example, some digital recording type video tape recorders have a function that allows variable speed playback of audio. When performing variable-speed playback of audio using this variable-speed playback function,
Data loss may occur. Interpolation processing is usually performed for such missing data. In the interpolation processing, as shown in the figure, continuous data is obtained by reusing data immediately before the occurrence of an error as interpolation data, but discontinuous points occur at the front and rear ends of the interpolation data.

【0019】このような不連続点に対して、図1のオー
ディオデータ処理装置を適用することにより、変速再生
時のデータ抜けに対して行われた補間処理による不連続
点でのデータが連続データに疑似的に変換され、補間デ
ータの再生音をより自然な音色に近づけることができ
る。
By applying the audio data processing device shown in FIG. 1 to such discontinuous points, the data at the discontinuous points by the interpolation processing performed for the missing data at the time of variable-speed reproduction can be converted to continuous data. And the reproduced sound of the interpolation data can be made closer to a more natural timbre.

【0020】図6は高速サーチ時に削除されたオーディ
オデータへの適用例を示す説明図である。たとえばディ
ジタル記録式のビデオテープレコーダでは、高速サーチ
処理のときにもオーディオ再生が可能な機能を備えたも
のがある。高速サーチ時のオーディオデータは、速度に
応じた長さのデータの間引きが行われる。たとえば2倍
速サーチの場合、図示のように、半分のデータが削除さ
れ、残りのデータをつなぎ合わせて再生すべきオーディ
オデータとなる。このような場合、そのつなぎ合わせの
部分で不連続点が発生する。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of application to audio data deleted during a high-speed search. For example, some digital recording type video tape recorders have a function capable of reproducing audio even during high-speed search processing. The audio data at the time of the high-speed search is thinned out in length according to the speed. For example, in the case of a 2 × speed search, as shown in the figure, half of the data is deleted, and the remaining data is joined to form audio data to be reproduced. In such a case, a discontinuous point occurs at the joining portion.

【0021】このような不連続点に対して、図1のオー
ディオデータ処理装置を適用することにより、サーチ音
がよりアナログ的な音質に近づけることができる。
By applying the audio data processing device of FIG. 1 to such discontinuities, the search sound can be made closer to analog sound quality.

【0022】[0022]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、入力さ
れたオーディオデータに不連続点が含まれている場合に
は、その不連続点の直前の最終データをホールドし、不
連続点検出後、最終ホールドデータをフェードアウトす
るとともに、不連続点以降に入力されたデータをフェー
ドインしてこれらを加算して出力することにより不連続
点におけるデータを連続点に変換するように構成にし
た。これにより、編集、変速再生、サーチなどを行うこ
とによって不連続点が発生したとしても、それを連続点
にするので、不連続点に起因する再生ノイズが低減さ
れ、聴感上の音質を改善することができる。
As described above, according to the present invention, when a discontinuous point is included in the input audio data, the last data immediately before the discontinuous point is held, and after the discontinuous point is detected. The data at the discontinuous point is converted into a continuous point by fading out the last hold data, fading in the data inputted after the discontinuous point, adding them, and outputting the result. As a result, even if a discontinuity point is generated by performing editing, variable-speed reproduction, search, or the like, the discontinuity point is set as a continuous point, so that reproduction noise due to the discontinuity point is reduced, and the sound quality in audibility is improved. be able to.

【0023】また、本発明によるオーディオデータ処理
装置は、オーディオデータの再生出力に対して適用する
ため、オリジナルのデータは何ら加工されることなく保
存が可能である。
Further, since the audio data processing device according to the present invention is applied to reproduction output of audio data, original data can be stored without any processing.

【0024】本発明では、従来のフェードイン、フェー
ドアウト方式に比べ、処理区間が半分にできるので、聴
感上ミュートされて聞こえることが減り、違和感を感じ
なくなるとともに、処理開始が不連続点検出をもとにし
ているので、処理タイミングを合わせることが容易であ
り、不連続点を事前に予測する必要がない。
In the present invention, the processing section can be halved as compared with the conventional fade-in / fade-out method, so that the mute is reduced in audibility and the audibility is reduced. Therefore, it is easy to match the processing timing, and there is no need to predict discontinuous points in advance.

【0025】さらに、本発明では、不連続部のあるアナ
ログおよびディジタルのすべてのオーディオデータ、た
とえば、オーディオ編集における編集点、ビデオテープ
レコーダ、コンパクトディスク、DVD(Digital Vers
atile Disk)などの変速再生によるエラー・データ抜け
を補間したときのつなぎ目、サーチ音などの音飛びデー
タをつなぎ合わせたときのつなぎ目、スイッチャなどで
切り換えられた音声信号の切り換え部分を含むオーディ
オデータに対しても音質の改善を行うことができる。
Further, according to the present invention, all analog and digital audio data having discontinuities, for example, edit points in audio editing, video tape recorders, compact discs, DVDs (Digital Vers.
audio data that includes error data missing due to variable-speed playback (atile Disk), joints when skipping data such as search sounds are joined, and switching between audio signals switched by a switcher, etc. Also, the sound quality can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるオーディオデータ処理装置の構成
を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio data processing device according to the present invention.

【図2】オーディオデータに対する処理割合を説明する
図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a processing ratio for audio data.

【図3】アナログ出力の変化例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a change example of an analog output.

【図4】オーディオ編集装置への適用例を示す説明図で
ある。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of application to an audio editing device.

【図5】変速再生時のデータ抜けに対する補間処理回路
への適用例を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of application to an interpolation processing circuit for missing data during variable speed reproduction.

【図6】高速サーチ時に削除されたオーディオデータへ
の適用例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of application to audio data deleted during a high-speed search.

【図7】クロスフェードによる不連続点回避方法を説明
する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a method for avoiding discontinuous points by crossfading.

【図8】フェードアウト・フェードインによる不連続点
回避方法を説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a method for avoiding discontinuous points by fading out and fading in;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……不連続点検出回路、2……ホールド回路、3……
フェードアウト回路、4……フェードイン回路、5……
加算回路、6……遅延回路、7……切換回路。
1... Discontinuity point detection circuit, 2... Hold circuit, 3.
Fade-out circuit, 4 ... Fade-in circuit, 5 ...
Addition circuit, 6 delay circuit, 7 switching circuit.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 不連続点を有するオーディオデータを処
理するオーディオデータ処理装置において、 入力されるオーディオデータの不連続点を検出して所定
時間フェード区間信号を出力する不連続点検出手段と、 前記フェード区間信号に応答して前記不連続点の直前の
最終データを保持するホールド手段と、 前記フェード区間信号に応答して前記ホールド手段に保
持された前記最終データをフェードアウトするフェード
アウト手段と、 前記フェード区間信号に応答して前記不連続点より後に
入力されたオーディオデータをフェードインするフェー
ドイン手段と、 前記フェードアウト手段およびフェードイン手段から出
力されたデータを加算する加算手段と、 を備えていることを特徴とするオーディオデータ処理装
置。
1. An audio data processing device for processing audio data having a discontinuity point, comprising: a discontinuity point detecting means for detecting a discontinuity point of input audio data and outputting a fade section signal for a predetermined time; Holding means for holding last data immediately before the discontinuity point in response to a fade section signal; fade-out means for fading out the last data held in the hold means in response to the fade section signal; Fade-in means for fading in audio data input after the discontinuity in response to the section signal; andaddition means for adding data output from the fade-out means and fade-in means. An audio data processing device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 入力されたオーディオデータを前記所定
時間だけ遅延させる遅延手段と、前記フェード区間信号
に応答して前記所定時間だけ前記遅延手段の出力から前
記加算手段の出力に入力切り換えを行う切換手段とをさ
らに備えていることを特徴とする請求項1記載のオーデ
ィオデータ処理装置。
A delay means for delaying the input audio data by the predetermined time; and a switch for switching an input from the output of the delay means to the output of the addition means for the predetermined time in response to the fade section signal. 2. The audio data processing device according to claim 1, further comprising: means.
【請求項3】 前記オーディオデータは、オーディオ編
集装置により編集されたアナログまたはディジタル信号
であることを特徴とする請求項1記載のオーディオデー
タ処理装置。
3. The audio data processing device according to claim 1, wherein said audio data is an analog or digital signal edited by an audio editing device.
【請求項4】 前記オーディオデータは、オーディオ再
生装置の変速再生によるデータ抜けを補間した信号であ
ることを特徴とする請求項1記載のオーディオデータ処
理装置。
4. The audio data processing device according to claim 1, wherein the audio data is a signal obtained by interpolating missing data due to variable speed reproduction of the audio reproduction device.
【請求項5】 前記オーディオデータは、オーディオ再
生装置の変速再生による音飛びデータをつなぎ合わせた
信号であることを特徴とする請求項1記載のオーディオ
データ処理装置。
5. The audio data processing device according to claim 1, wherein the audio data is a signal obtained by joining skipped data by variable-speed reproduction of an audio reproduction device.
JP11041570A 1999-02-19 1999-02-19 Audio data processor Pending JP2000243065A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041570A JP2000243065A (en) 1999-02-19 1999-02-19 Audio data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041570A JP2000243065A (en) 1999-02-19 1999-02-19 Audio data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000243065A true JP2000243065A (en) 2000-09-08

Family

ID=12612112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041570A Pending JP2000243065A (en) 1999-02-19 1999-02-19 Audio data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000243065A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007057837A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Signal processing system, for example a sound signal processing system or a hearing aid device
US7236837B2 (en) 2000-11-30 2007-06-26 Oki Electric Indusrty Co., Ltd Reproducing apparatus
JP2008028793A (en) * 2006-07-24 2008-02-07 Nec Electronics Corp Stream edit method and stream editor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7236837B2 (en) 2000-11-30 2007-06-26 Oki Electric Indusrty Co., Ltd Reproducing apparatus
WO2007057837A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Signal processing system, for example a sound signal processing system or a hearing aid device
JP2008028793A (en) * 2006-07-24 2008-02-07 Nec Electronics Corp Stream edit method and stream editor
JP4704972B2 (en) * 2006-07-24 2011-06-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Stream editing method and stream editing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895418B2 (en) Audio reproduction method and audio reproduction apparatus
JP3106774B2 (en) Digital sound field creation device
US6292454B1 (en) Apparatus and method for implementing a variable-speed audio data playback system
JP2001036999A (en) Voice signal processor and voice signal processing method
JP2000243065A (en) Audio data processor
JPH05297891A (en) Pitch converter for digital audio signal
JP2906987B2 (en) Disc playback device
JP4542805B2 (en) Variable speed reproduction method and apparatus, and program
EP1345224A1 (en) Video recording and reproducing apparatus
JP2570112B2 (en) PCM audio recording and playback device
JP3526725B2 (en) Recording / playback device
JP3127659B2 (en) Audio signal processing equipment
JP2001023356A (en) Audio signal processor
JP2006085843A (en) Recording apparatus and method
JPH05182417A (en) Digital signal recording and reproducing device
JP2005166188A (en) Digital audio signal processor and digital audio signal processing method
JP2666566B2 (en) Digital signal processor
JP2010191415A (en) Method and apparatus regenerating voice
JPS6396773A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH07105637A (en) Digital speech signal reproducing device
JP2737306B2 (en) Optical disc player
JPH0294179A (en) Digital audio device
JPH05292467A (en) Reproducing device for audio signal
JPH05307831A (en) Sound switching device
JPH05135494A (en) Dubbing controller