JP2000243002A - Device equipped with recording medium moving means, its control method and recording medium - Google Patents

Device equipped with recording medium moving means, its control method and recording medium

Info

Publication number
JP2000243002A
JP2000243002A JP11038063A JP3806399A JP2000243002A JP 2000243002 A JP2000243002 A JP 2000243002A JP 11038063 A JP11038063 A JP 11038063A JP 3806399 A JP3806399 A JP 3806399A JP 2000243002 A JP2000243002 A JP 2000243002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
transfer
transport
space
console
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11038063A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Sasaki
隆 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11038063A priority Critical patent/JP2000243002A/en
Publication of JP2000243002A publication Critical patent/JP2000243002A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform a carrying operation in a small device area without causing any interference between the carriers of a transfer section and a junction port section, and to simplify the control of the two carriers. SOLUTION: A cassette library 1 is provided with a junction port section for moving a cassette between the first transfer position of a console column L1 and the second transfer position of a console column L2 (transfer section), and a shared carrying space connected to the independent carrying space of the transfer section is provided in the carrying space of the junction port section. When the carrier of the junction port section is driven, determination is made by a determining section 161 as to the presence of the carrier (second carrying section) of the transfer section in the shared carrying space, and when the presence of the carrier is confirmed, the carrier is placed on standby in an independent carrying space by a movement control unit 162.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばカセットラ
イブラリやオートチェンジャのように着脱可能な記録媒
体を搬送する手段を備えた装置およびその制御方法およ
び記録媒体に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an apparatus having means for transporting a detachable recording medium, such as a cassette library or an autochanger, a control method thereof, and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、記録再生装置に対して着脱可
能な記録媒体(例えば、カセットテープやディスク状の
記録媒体等)を複数収納すると共に、必要に応じて、収
納された記録媒体に対して各種情報の記録再生を行うシ
ステムがある。このようなシステムは、ライブラリシス
テムまたはオートチェンジャ等と呼ばれているが、以下
の説明では、ライブラリシステムと呼ぶことにする。
2. Description of the Related Art Conventionally, a plurality of recording media (for example, cassette tapes or disk-shaped recording media) which can be attached to and detached from a recording / reproducing apparatus are stored, and if necessary, the recording media are stored in the storage media. There is a system for recording and reproducing various information. Such a system is called a library system or an autochanger or the like, but will be referred to as a library system in the following description.

【0003】ライブラリシステムには、予め決められた
構成のものに限らず、ユーザに応じて、構成を自由に変
更できるようにしたものもある。このように構成を変更
できるライブラリシステムとしては、例えば、記録媒体
に対する情報の記録や再生を行う記録再生装置を有する
記録再生用コンソールや、それぞれ記録媒体を収納可能
な複数の収納部を有する記録媒体収納用コンソール等
の、互いの位置を変更可能に接続される複数のコンソー
ルを備え、これらの複数のコンソールを任意に組み合わ
せて様々な規模や配置のライブラリシステムを構築可能
なものがある。
[0003] Some library systems are not limited to those having a predetermined configuration, and some have a configuration that can be freely changed according to the user. Examples of the library system whose configuration can be changed as described above include, for example, a recording / reproducing console having a recording / reproducing device for recording and reproducing information on and from a recording medium, and a recording medium having a plurality of storage sections each capable of storing a recording medium. There are a plurality of consoles, such as storage consoles, which are connected so that their positions can be changed, and a library system of various scales and arrangements can be constructed by arbitrarily combining these plurality of consoles.

【0004】記録再生用コンソールには、それぞれ記録
媒体を収納可能な複数の収納部を有するものもある。ま
た、このようなライブラリシステムは、任意の収納部と
記録再生装置との間で記録媒体を搬送する搬送装置と、
記録再生装置と搬送装置とを制御する制御部とを備えて
いる。
Some recording / playback consoles have a plurality of storage sections each capable of storing a recording medium. Further, such a library system includes a transport device that transports a recording medium between an arbitrary storage unit and a recording / reproducing device,
A control unit for controlling the recording / reproducing device and the transport device is provided.

【0005】このライブラリシステムでは、制御部によ
る制御に基づいて、搬送措置によって、任意の収納部と
記録再生装置との間で記録媒体が搬送されると共に、記
録再生装置に搬送された記録媒体に対して記録再生装置
によって各種情報の記録が行われたり、記録された情報
の再生が行われる。
In this library system, a recording medium is conveyed between an arbitrary storage section and the recording / reproducing device by a conveying measure based on the control of the control unit, and the recording medium is conveyed to the recording / reproducing device. On the other hand, various information is recorded by the recording / reproducing device, and the recorded information is reproduced.

【0006】ここで従来のライブラリシステムの一例を
図4〜図13と共に説明する。図4は従来のライブラリ
システムの基本構成を示す正面図、図5は、図4に示し
たカセットライブラリ1の全体構成を示す平面図であ
る。
Here, an example of a conventional library system will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a front view showing the basic configuration of a conventional library system, and FIG. 5 is a plan view showing the entire configuration of the cassette library 1 shown in FIG.

【0007】これらの図においてライブラリシステム
は、記録媒体、例えばビデオテープカセット(以下、単
にカセットと記す。)Kを複数収納すると共に、要求に
応じて、収納された任意のカセットKを用いて情報の記
録や再生を行うカセットライブラリ1と、カセットライ
ブラリ1の制御を行うための制御手段としてのライブラ
リコントローラ2とを備えている。
[0007] In these figures, the library system stores a plurality of recording media, for example, video tape cassettes (hereinafter simply referred to as cassettes) K, and uses any of the stored cassettes K as required to store information. A cassette library 1 for performing recording and reproduction of data and a library controller 2 as control means for controlling the cassette library 1 are provided.

【0008】ライブラリコントローラ2は、カセットラ
イブラリ1を制御するための装置であるコントローラ本
体21と、このコントローラ本体21に対して制御に必
要な情報の入力や指示等を行うためのマウスやキーボー
ドからなる入力装置22と、コントローラ本体21に接
続され、制御に伴う情報等を表示するための表示画面を
有した表示装置23とを備えている。
The library controller 2 comprises a controller main body 21 which is a device for controlling the cassette library 1, and a mouse and a keyboard for inputting and instructing information necessary for control to the controller main body 21. An input device 22 and a display device 23 connected to the controller body 21 and having a display screen for displaying information and the like accompanying control are provided.

【0009】コントローラ本体21は、例えば、RS−
232C規格の伝送路24,25によってカセットライ
ブラリ1に接続されている。また、コントローラ本体2
1は、例えば、SCSI(Small Computer System Inte
rface)規格の伝送路31によって、カセットライブラ
リ1を利用するクライアントとしてのホストコンピュー
タ3に接続可能となっている。
The controller main body 21 is, for example, an RS-
The cassette library 1 is connected to transmission lines 24 and 25 of the 232C standard. Also, the controller body 2
1 is, for example, SCSI (Small Computer System Inte
rface) standard transmission path 31 enables connection to a host computer 3 as a client that uses the cassette library 1.

【0010】また、コントローラ本体21は、例えば、
イーサネット(登録商標)(Ethernet(登録商
標))等の所定の規格の通信ネットワーク32を介して
ホストコンピュータ3に接続することも可能となってい
る。
The controller main body 21 is, for example,
It is also possible to connect to the host computer 3 via a communication network 32 of a predetermined standard such as Ethernet (registered trademark).

【0011】カセットライブラリ1は、基本(Basic)
コンソール1B、ドライブコンソール1D、カセットコ
ンソール1Cおよびジャンクションコンソール1Jの4
種類のコンソールと、カセットライブラリ1の内部にお
いてカセットKの搬送を行うための搬送手段としてのカ
セット搬送機16a〜16cとを備えている。
The cassette library 1 has a basic (Basic)
Console 1B, drive console 1D, cassette console 1C and junction console 1J
And a cassette transporter 16a to 16c as transporting means for transporting the cassette K inside the cassette library 1.

【0012】4種類のコンソールは、互いの位置を変更
可能に選択的に接続されるものであり、カセットライブ
ラリ1は、これらの4種類のコンソールの一部または全
てを用いたライブラリ構成が可能となっている。なお、
ライブラリシステムを実現するための必要最小限のカセ
ットライブラリ1の構成は、基本コンソール1Bとドラ
イブコンソール1Dの構成である。
The four types of consoles are selectively connected so that their positions can be changed. The cassette library 1 can be configured as a library using some or all of these four types of consoles. Has become. In addition,
The minimum required configuration of the cassette library 1 for realizing the library system is the configuration of the basic console 1B and the drive console 1D.

【0013】ここで、図4では、カセットライブラリ1
の基本的な構成についてのみ示しており、基本コンソー
ル1Bの一側面にドライブコンソール1Dの一側面が接
続され、ドライブコンソール1Dの他の側面にカセット
コンソール1Cの一側面が接続された例について示して
いる。
Here, in FIG.
Only the basic configuration is shown, and an example is shown in which one side of the drive console 1D is connected to one side of the basic console 1B and one side of the cassette console 1C is connected to the other side of the drive console 1D. I have.

【0014】また、図5では、基本コンソール1Bの一
側面方向に、基本コンソール1B側から順に、ドライブ
コンソール1D(1D11,1D12,・・)およびカセッ
トコンソール1C(1C11,1C12,・・)を交互に接
続して基本となるコンソール列L1を形成すると共に、
ドライブコンソール1D11の前面方向にジャンクション
コンソール1J1を介してドライブコンソール1D(1
21,1D22,・・)およびカセットコンソール1C
(1C21,1C22,・・)を交互に接続して拡張された
コンソール列L2を形成し、更に、カセットコンソール
1C12の前面方向にジャンクションコンソール1J2
介してドライブコンソール1D(1D31,1D32,・
・)およびカセットコンソール1C(1C31,1C32
・・)を交互に接続して拡張されたコンソール列L3を
形成した例について示している。
[0014] In FIG. 5, on one side direction of the basic console 1B, in order from the basic console 1B side, the drive console 1D (1D 11, 1D 12, ··) and cassette consoles 1C (1C 11, 1C 12, · ·) Are alternately connected to form a basic console row L1,
Through the junction console 1 J 1 toward the front of the drive console 1D 11 drive console 1D (1
D 21, 1D 22, ··) and cassette consoles 1C
(1C 21, 1C 22, ·· ) are connected alternately to form a console column L2 that is extended further, the drive console 1D (1D 31 via the junction console 1 J 2 toward the front of the cassette console 1C 12, 1D 32 , ...
-) and the cassette console 1C (1C 31, 1C 32,
..) are connected alternately to form an extended console row L3.

【0015】なお、図5に示したように、コンソール列
が複数ある場合には、それぞれのコンソール列にカセッ
ト搬送機16a又は16b又は16cが設置されるよう
になっている。また、それぞれのコンソール列間におけ
るカセットKの受け渡しは、ジャンクションコンソール
1Jのジャンクションポート部18を介して行われるよ
うになっている。
As shown in FIG. 5, when there are a plurality of console rows, a cassette carrier 16a or 16b or 16c is provided in each console row. The transfer of the cassette K between the console rows is performed via the junction port section 18 of the junction console 1J.

【0016】なお、各コンソールの接続関係は、図4,
図5の構成に限らず、例えば、基本コンソール1Bとド
ライブコンソール1Dのみを接続した構成であっても、
ライブラリシステムとしての基本的な機能は実現できる
ようになっている。
The connection relationship between the consoles is shown in FIG.
Not only the configuration of FIG. 5 but also a configuration in which only the basic console 1B and the drive console 1D are connected, for example,
Basic functions as a library system can be realized.

【0017】カセットライブラリ1において、ドライブ
コンソール1Dは、カセットKに対する情報の記録や再
生を行う記録再生手段としての複数(例えば4つ)のド
ライブ装置13と、複数の収納部を有してカセットKを
複数収納可能な記録媒体収納手段としてのカセット収納
棚14とを備えている。
In the cassette library 1, the drive console 1D includes a plurality of (for example, four) drive devices 13 as recording / reproducing means for recording and reproducing information on / from the cassette K, and the cassette K having a plurality of storage sections. And a cassette storage shelf 14 as a recording medium storage means capable of storing a plurality of.

【0018】また、ドライブコンソール1Dは、ドライ
ブ装置13を制御するためのドライブ制御部70(図
5)を備えている。カセットコンソール1Cは、複数の
収納部を有してカセットKを複数収納可能な記録媒体収
納手段としてのカセット収納棚15を備えている。
The drive console 1D includes a drive control unit 70 (FIG. 5) for controlling the drive device 13. The cassette console 1C includes a cassette storage shelf 15 as a recording medium storage unit having a plurality of storage units and capable of storing a plurality of cassettes K.

【0019】ジャンクションコンソール1Jが接続され
るドライブコンソール1Dとカセットコンソール1Cで
は、ジャンクションコンソール1Jを接続した際に、ジ
ャンクションコンソール1Jとの間でカセットKの受け
渡しができるように、カセット収納棚14,15が部分
的に取り外された構成となっている。
In the drive console 1D and the cassette console 1C to which the junction console 1J is connected, the cassette storage shelves 14, 15 are provided so that the cassette K can be transferred to and from the junction console 1J when the junction console 1J is connected. Has been partially removed.

【0020】基本コンソール1Bは、前面からカセット
Kをライブラリ内に取り込むと共に、ライブラリ内のカ
セットKを自動的に外部に排出するための入出力ポート
部11と、基本コンソール1Bの前面においてカセット
ライブラリ1に関する制御情報等の各種情報を表示する
表示部12とを有している。
The basic console 1B has an input / output port section 11 for taking in the cassette K into the library from the front and automatically discharging the cassette K in the library to the outside, and a cassette library 1 at the front of the basic console 1B. And a display unit 12 for displaying various information such as control information on the display.

【0021】入出力ポート部11は、基本コンソール1
Bの上段に設けられた上段ポート部11aと、下段に設
けられた下段ポート部11bとから構成されている。カ
セットKの入出力を行うための上段ポート部11aおよ
び下段ポート部11bは、それぞれ複数(例えば4つ)
の入出力ポートを有している。
The input / output port unit 11 is a basic console 1
B includes an upper port portion 11a provided in an upper stage and a lower port portion 11b provided in a lower stage. The upper port portion 11a and the lower port portion 11b for inputting / outputting the cassette K are plural (for example, four).
I / O ports.

【0022】表示部12は、例えば、液晶表示装置によ
り構成されている。基本コンソール1Bは、更に、伝送
路24によってライブラリコントローラ2のコントロー
ラ本体21に接続される基本制御部60(図5)と、伝
送路25によってライブラリコントローラ2のコントロ
ーラ本体21に接続されると共に、ドライブコンソール
1Dのドライブ制御部70に接続される主ドライブ制御
部61(図5)とを有している。
The display section 12 is composed of, for example, a liquid crystal display device. The basic console 1B is further connected to the controller main body 21 of the library controller 2 via the transmission path 24 (FIG. 5), and connected to the controller main body 21 of the library controller 2 via the transmission path 25. It has a main drive control unit 61 (FIG. 5) connected to the drive control unit 70 of the console 1D.

【0023】ジャンクションコンソール1Jは、コンソ
ール間の接続を拡張するために用いられるものであり、
他のコンソールの前面または後面に自らの一側面を接続
可能に構成されている。
The junction console 1J is used to extend the connection between consoles.
It is configured such that one side of itself can be connected to the front or rear surface of another console.

【0024】ジャンクションコンソール1Jの一側面に
は、図5に示したように、接続された他のコンソールと
の間でカセットKの受け渡しをするための機構を有した
ジャンクションポート部18が、基本コンソール1Bの
上段ポート部11aに対応する位置に備えられている。
On one side of the junction console 1J, as shown in FIG. 5, a junction port section 18 having a mechanism for transferring the cassette K to and from another connected console is provided. 1B is provided at a position corresponding to the upper port portion 11a.

【0025】また、ジャンクションコンソール1Jの前
面には、基本コンソール1Bの入出力ポート部11と同
様の機能を有する入出力ポート部17が基本コンソール
1Bの下段ポート部11bに対応する位置に備えられて
いる。
On the front surface of the junction console 1J, an input / output port 17 having the same function as the input / output port 11 of the basic console 1B is provided at a position corresponding to the lower port 11b of the basic console 1B. I have.

【0026】また、ジャンクションコンソール1Jは、
ジャンクションポート部18におけるカセットKの受け
渡しをするための機構の制御や拡張されたコンソール列
においてカセット搬送機16b等の制御を行うための基
本制御部80を備えている。基本制御部80は、基本コ
ンソール1Bの基本制御部60に電気的に接続されてい
る。なお、ジャンクションコンソール1Jのその他の基
本的な構成は、基本コンソール1Bと同様となってい
る。
The junction console 1J is
A basic control unit 80 is provided to control a mechanism for transferring the cassette K at the junction port unit 18 and to control the cassette transporter 16b and the like in the expanded console row. The basic control unit 80 is electrically connected to the basic control unit 60 of the basic console 1B. The other basic configuration of the junction console 1J is the same as that of the basic console 1B.

【0027】基本コンソール1B,ドライブコンソール
1D,カセットコンソール1Cおよびジャンクションコ
ンソール1Jの内部の中央部分には、図5に示したよう
に、カセット搬送機16a〜16cが移動するための空
間である搬送エリア103が設けられている。搬送エリ
ア103内には、カセット搬送機16a〜16cが移動
する際の搬送路となるガイドレール101がカセット搬
送機16a〜16cの搬送方向に沿って設けられてい
る。更に、ガイドレール101の側部には、カセット搬
送機16a〜16cに電力を供給するための通電用レー
ル102が設けられている。
As shown in FIG. 5, a transport area, which is a space for the cassette transporters 16a to 16c to move, is provided at a central portion inside the basic console 1B, the drive console 1D, the cassette console 1C, and the junction console 1J. 103 is provided. In the transport area 103, a guide rail 101 serving as a transport path when the cassette transporters 16a to 16c move is provided along the transport direction of the cassette transporters 16a to 16c. Further, on the side of the guide rail 101, an energizing rail 102 for supplying electric power to the cassette transporters 16a to 16c is provided.

【0028】カセット搬送機16a〜16cは、搬送エ
リア103内において、通電用レール102から電力が
供給されてガイドレール101に沿ってカセットKを保
持しつつ水平方向に移動することが可能であると共に、
図示しない垂直方向移動機構によって各コンソール内に
おいてカセットKを保持しつつ垂直方向(上下方向)に
移動することが可能となっている。
The cassette transporters 16a to 16c can be moved in the horizontal direction while holding the cassette K along the guide rails 101 in the transport area 103 by supplying power from the power supply rails 102. ,
A vertical moving mechanism (not shown) allows the console K to move vertically (up and down) while holding the cassette K in each console.

【0029】また、カセット搬送機16a〜16cは、
図示しないが、各コンソールに対してカセットKの受け
渡しをするための機構を有しており、例えば、基本コン
ソール1Bの入出力ポート部11から取り込まれたカセ
ットKを、カセットコンソール1Cのカセット収納棚1
5まで搬送して受け渡すような動作を行うことが可能と
なっている。
Further, the cassette transporters 16a to 16c are
Although not shown, a mechanism for transferring the cassette K to each console is provided. For example, the cassette K taken in from the input / output port unit 11 of the basic console 1B is stored in a cassette storage shelf of the cassette console 1C. 1
5 can be performed.

【0030】図6は、ライブラリコントローラ2の回路
構成を示すブロック図である。ライブラリコントローラ
2は、コントローラ本体21内に、表示装置23の制御
を行うための画面制御部41と、入力装置22の制御を
行うための入力制御部42と、伝送路31を介してSC
SI規格でホストコンピュータ3とライブラリコントロ
ーラ2とを接続するための制御を行うSCSI制御部4
3と、通信ネットワーク32とライブラリコントローラ
2とを接続するための制御を行うネットワーク制御部4
4とを備えている。なお、コントローラ本体21内の各
ブロック要素は、内部バス40によって互いに接続され
ている。
FIG. 6 is a block diagram showing a circuit configuration of the library controller 2. The library controller 2 includes a screen control unit 41 for controlling the display device 23, an input control unit 42 for controlling the input device 22, and an SC
SCSI controller 4 for controlling connection between host computer 3 and library controller 2 according to the SI standard
A network controller 4 for controlling connection between the communication network 32 and the library controller 2
4 is provided. Each block element in the controller main body 21 is connected to each other by an internal bus 40.

【0031】また、ライブラリコントローラ2は、例え
ば、RS−232C規格の伝送路24,25によってカ
セットライブラリ1とライブラリコントローラ2とを接
続するための制御を行うシリアル回線制御部45と、C
PU(中央処理装置)等を含んで構成され、ライブラリ
コントローラ2の全体の制御やカセットライブラリ1に
対する実質的な制御を行う中央演算制御部46と、ライ
ブラリコントローラ2自体の基本的な動作を行うのに必
要な基本プログラム等を記憶した読出専用メモリ47
と、例えば、中央演算制御部46がプログラムを実行す
る際に使用するワークエリアとなる一時記憶用メモリ4
8と、ライブラリシステムのシステム情報に関するデー
タベース等の各種情報を記憶する内蔵ハードディスクを
駆動するためのハードディスクドライブ49と、フロッ
ピー(登録商標)ディスクに対する情報の記録再生を行
うためのフロッピーディスク(図では、FDと記す。)
ドライブ50とを備えている。
The library controller 2 includes, for example, a serial line control unit 45 for controlling the connection between the cassette library 1 and the library controller 2 via the transmission lines 24 and 25 of the RS-232C standard;
A central processing control unit 46 configured to include a PU (Central Processing Unit) and the like, and performs overall control of the library controller 2 and substantial control of the cassette library 1, and performs basic operations of the library controller 2 itself. Read-only memory 47 storing basic programs and the like necessary for
And a temporary storage memory 4 serving as a work area used when the central processing control unit 46 executes a program.
8, a hard disk drive 49 for driving a built-in hard disk for storing various information such as a database relating to system information of the library system, and a floppy disk for recording and reproducing information with respect to a floppy (registered trademark) disk (in FIG. FD)
And a drive 50.

【0032】カセットライブラリ1を制御するためのプ
ログラムは、ハードディスクドライブ49によって駆動
されるハードディスク内に格納され、中央演算制御部4
6は、このプログラムを実行することによって、カセッ
トライブラリ1を制御する機能を実現するようになって
いる。
A program for controlling the cassette library 1 is stored in a hard disk driven by a hard disk drive 49,
6 realizes a function of controlling the cassette library 1 by executing this program.

【0033】図7は、基本コンソール1Bの回路構成を
示すブロック図である。基本コンソール1Bは、伝送路
24によってライブラリコントローラ2のコントローラ
本体21に接続され、基本コンソール1B自身の制御や
カセット搬送機16aの搬送制御等を行うための基本制
御部60と、伝送路25によってライブラリコントロー
ラ2のコントローラ本体21に接続されると共に、ドラ
イブコンソール1Dのドライブ制御部70に接続され、
ドライブ制御部70に対してドライブ装置13の制御を
行わせるための主ドライブ制御部61とを備えている。
主ドライブ制御部61は、例えば、マイクロコンピュー
タによって実現される。
FIG. 7 is a block diagram showing a circuit configuration of the basic console 1B. The basic console 1B is connected to the controller main body 21 of the library controller 2 by a transmission line 24, and a basic control unit 60 for controlling the basic console 1B itself and controlling the transport of the cassette transporter 16a. Connected to the controller main body 21 of the controller 2 and to the drive control unit 70 of the drive console 1D,
A main drive control unit 61 for causing the drive control unit 70 to control the drive device 13 is provided.
The main drive control unit 61 is realized by, for example, a microcomputer.

【0034】基本制御部60は、基本制御部60におけ
る各構成ブロックの制御やカセット搬送機16aの搬送
制御等を行うコンソール制御部62と、拡張されたコン
ソール列L2,L3との間で通信線72を介して通信を
行うためのコンソール列間通信部63と、基本コンソー
ル1Bを含んだ基本となるコンソール列L1を構成する
各コンソールの構成に関する情報等を採取するコンソー
ル構成採取部64と、基本コンソール1Bの前面に設け
られた表示部12(図4)の表示制御を行う表示制御部
65と、基本コンソール1Bの前面に設けられた入出力
ポート部11(図4)におけるカセットKの受け渡し機
構の制御を行うための入出力ポート制御部66と、カセ
ット搬送機16との間で赤外線71によって制御用の通
信を行う搬送機通信部67とを有している。
The basic control unit 60 is a communication line between the console control unit 62 for controlling each component block in the basic control unit 60 and controlling the transport of the cassette transporter 16a and the extended console rows L2 and L3. An inter-console-row communication unit 63 for performing communication via the base 72; a console-configuration collecting unit 64 for collecting information on the configuration of each console constituting the basic console row L1 including the basic console 1B; A display control unit 65 for controlling the display of the display unit 12 (FIG. 4) provided on the front surface of the console 1B, and a cassette K transfer mechanism for the input / output port unit 11 (FIG. 4) provided on the front surface of the basic console 1B. The communication between the input / output port control unit 66 for controlling the communication and the cassette transfer device 16 using infrared rays 71 for control communication. And a part 67.

【0035】基本制御部60の各ブロック要素は、内部
バス68によって互いに接続されている。コンソール制
御部62は、例えば、マイクロコンピュータによって実
現される。
Each block element of the basic control unit 60 is connected to each other by an internal bus 68. The console control unit 62 is realized by, for example, a microcomputer.

【0036】コンソール構成採取部64は、基本となる
コンソール列L1を構成する各コンソールの構成情報送
出部10B,10D11,10C11,10D12,・・・か
ら各コンソールの構成に関する情報等を採取するように
なっている。
The console structure collecting unit 64, the console configuration information sending unit 10B configuring the console lines L1 underlying, 10D 11, 10C 11, 10D 12, taken information concerning the configuration of each console from ... It is supposed to.

【0037】コンソール制御部62は、コンソール構成
採取部64で得られた基本となるコンソール列L1にお
けるコンソールの構成に関する情報や、コンソール列間
通信部63を介して受信した他のコンソール列における
コンソールの構成に関する情報等をライブラリコントロ
ーラ2に送出するようになっている。コンソール制御部
62から送出されたこれらの情報は、例えば、ライブラ
リコントローラ2においてシステム情報作成処理を行う
場合におけるシステム情報として採取される。
The console control unit 62 receives information on the console configuration in the basic console row L 1 obtained by the console configuration collection unit 64 and the console information in the other console rows received via the inter-console row communication unit 63. Information about the configuration is sent to the library controller 2. These pieces of information sent from the console control unit 62 are collected as, for example, system information when the library controller 2 performs a system information creation process.

【0038】図8は、ジャンクションコンソール1Jj
(j=1,2)の回路構成を示すブロック図である。ジ
ャンクションコンソール1Jjは、ジャンクションコン
ソール1Jj自身の制御やジャンクションコンソール1
jによって拡張されたコンソール列Li(i=2,
3)においてカセット搬送機16b(16c)の搬送制
御等を行うための基本制御部80と、必要に応じてジャ
ンクションコンソール1Jjによって拡張されたコンソ
ール列においてドライブ制御部70に対してドライブ装
置13の制御を行わせるための主ドライブ制御部81と
を備えている。
FIG. 8 shows a junction console 1J j
FIG. 3 is a block diagram illustrating a circuit configuration of (j = 1, 2). Junction console 1J j controls the junction console 1J j itself and the junction console 1
The console sequence Li extended by J j (i = 2,
The basic control unit 80 for controlling the conveyance or the like of the cassette conveying motor 16b (16c) at 3), the drive unit 13 relative to the drive control unit 70 in the console string extended by the junction console 1 J j if necessary A main drive control section 81 for performing control.

【0039】主ドライブ制御部81は、ドライブコンソ
ール1Dを多数使用する場合に、基本コンソール1Bの
主ドライブ制御部61と、複数のドライブコンソール1
D内のドライブ制御部70とのインターフェースのため
に用いられるものである。
When a large number of drive consoles 1D are used, the main drive control unit 81 and the main drive control unit 61 of the basic console 1B
This is used for interface with the drive control unit 70 in D.

【0040】基本制御部80は、コンソール制御部82
と、コンソール列間通信部83と、コンソール構成採取
部84と、表示制御部85と、入出力ポート制御部86
と、搬送機通信部87とを有している。
The basic control unit 80 includes a console control unit 82
A console line communication unit 83, a console configuration collection unit 84, a display control unit 85, and an input / output port control unit 86
And a transporter communication section 87.

【0041】コンソール構成採取部84は、拡張された
コンソール列Liを構成する各コンソールの構成情報送
出部10J,10Di1,10Ci1,10Di2,・・・か
ら各コンソールの構成に関する情報等を採取するように
なっている。
The console configuration collecting section 84 collects information on the configuration of each console from the configuration information transmitting sections 10J, 10Di1 , 10Ci1 , 10Di2 ,... Of each console constituting the extended console row Li. It is supposed to.

【0042】また、基本制御部80は、ジャンクション
コンソール1Jの側面に設けられたジャンクションポー
ト部18(図5)におけるカセットKの受け渡し機構の
制御を行うためのジャンクションポート制御部89を有
している。基本制御部80の各ブロック要素は、内部バ
ス88によって互いに接続されている。
The basic control section 80 has a junction port control section 89 for controlling the transfer mechanism of the cassette K in the junction port section 18 (FIG. 5) provided on the side of the junction console 1J. . Each block element of the basic control unit 80 is connected to each other by an internal bus 88.

【0043】なお、ジャンクションポート制御部89を
除く基本制御部80の各ブロック要素は、基本的に、基
本コンソール1Bの基本制御部60の各ブロック要素と
同様の機能を有するものである。
Note that each block element of the basic control section 80 except for the junction port control section 89 has basically the same function as each block element of the basic control section 60 of the basic console 1B.

【0044】なお、コンソール制御部82には、ジャン
クションコンソール1Jjが接続される他のコンソール
列(図5の例では、コンソール列L1)におけるコンソ
ールの構成情報送出部から、構成に関する情報が送られ
てくるようになっている。例えば、ジャンクションコン
ソール1J1の場合には、図7におけるドライブコンソ
ール1D11の構成情報送出部10D11から、構成に関す
る情報90が、図8におけるコンソール制御部82に送
られるようになっている。これにより、コンソール列間
の接続関係の認識が可能となっている。
[0044] Incidentally, the console control unit 82 (in the example of FIG. 5, the console column L1) other console column junction console 1 J j is connected from the console of the configuration information sending unit of the information about the configuration is sent Is coming. For example, in the case of a junction console 1 J 1, from the configuration information sending unit 10D 11 drive console 1D 11 in FIG. 7, the information 90 about the configuration, are sent to the console control unit 82 in FIG. 8. This makes it possible to recognize the connection relationship between the console rows.

【0045】上記のように構成されたライブラリシステ
ムの全体的な動作は以下のとおりである。すなわち、ラ
イブラリコントローラ2は、ホストコンピュータ3から
の要求に応じて、カセットライブラリ1の基本コンソー
ル1Bに対して、所望のカセットKを、カセット搬送機
16aを用いて、基本コンソール1Bの入出力ポート部
11、カセットコンソール1Cのカセット収納棚15お
よびドライブコンソール1Dのドライブ装置13等の相
互間で移動させるための命令や、ドライブコンソール1
Dのドライブ装置13において、情報の記録や再生を行
わせるための命令を送信する。
The overall operation of the library system configured as described above is as follows. That is, in response to a request from the host computer 3, the library controller 2 transfers the desired cassette K to the basic console 1B of the cassette library 1 by using the cassette transporter 16a. 11, instructions for moving the cassette storage shelf 15 of the cassette console 1C and the drive device 13 of the drive console 1D among each other,
In the drive device 13 of D, a command for recording or reproducing information is transmitted.

【0046】カセットKをカセット搬送機16aを用い
て移動させるための命令は、伝送路24を介して基本コ
ンソール1Bの基本制御部60に送信される。また、ド
ライブ装置13において、情報の記録や再生を行わせる
ための命令は、伝送路25を介して基本コンソール1B
の主ドライブ制御部61に送信される。
A command for moving the cassette K using the cassette transporter 16a is transmitted to the basic control unit 60 of the basic console 1B via the transmission line 24. In the drive device 13, a command for recording and reproducing information is transmitted via the transmission path 25 to the basic console 1 </ b> B.
Is transmitted to the main drive control unit 61.

【0047】基本制御部60では、伝送路24を介して
受信したライブラリコントローラ2からの命令に基づい
て、カセット搬送機16aを制御する。基本制御部60
からカセット搬送機16aへの制御は、搬送機通信部6
7(図7)を介して赤外線通信によって行われる。
The basic controller 60 controls the cassette transporter 16a based on a command received from the library controller 2 via the transmission path 24. Basic control unit 60
Is controlled from the transporter communication unit 6 to the cassette transporter 16a.
7 (FIG. 7) by infrared communication.

【0048】カセット搬送機16aは、基本制御部60
からの制御に基づいて、例えば、基本コンソール1Bの
入出力ポート部11から取り込まれたカセットKを、カ
セットコンソール1Cのカセット収納棚15まで搬送し
て受け渡すような搬送動作を行う。
The cassette transporter 16a includes a basic controller 60
For example, based on the control from, the cassette K taken in from the input / output port unit 11 of the basic console 1B is conveyed to the cassette storage shelf 15 of the cassette console 1C and delivered.

【0049】なお、ジャンクションコンソール1Jによ
って拡張されたコンソール列においては、ジャンクショ
ンコンソール1Jの基本制御部80が、ライブラリコン
トローラ2からの命令を基本コンソール1Bの基本制御
部60より受け取り、拡張されたコンソール列における
カセット搬送機16b(16c)を基本制御部60と同
様に制御する。
In the console row extended by the junction console 1J, the basic control unit 80 of the junction console 1J receives an instruction from the library controller 2 from the basic control unit 60 of the basic console 1B, and Is controlled in the same manner as the basic control unit 60.

【0050】主ドライブ制御部61は、伝送路25を介
して受信したライブラリコントローラ2からの命令に基
づいて、ドライブコンソール1Dのドライブ制御部70
を制御し、ドライブ装置13において情報の記録や再生
を行わせるための制御を行う。
The main drive control section 61 receives a command from the library controller 2 received via the transmission path 25 and, based on a command from the library controller 2, drives the drive control section 70
, And controls the drive device 13 to record and reproduce information.

【0051】ドライブ制御部70は、主ドライブ制御部
61の制御に基づいて、ドライブ装置13に対して情報
の記録や再生を行わせる。
The drive control unit 70 causes the drive device 13 to record and reproduce information under the control of the main drive control unit 61.

【0052】上記のようにコンソール列L1とL2の
間、又はコンソール列L1とL3の間では、ジャンクシ
ョンコンソール1Jのジャンクションポート部18を介
してカセットKの受け渡しが行われるものであるが、ジ
ャンクションポート部18におけるカセットKの移動の
様子を図9に示す。
As described above, between the console rows L1 and L2 or between the console rows L1 and L3, the cassette K is transferred via the junction port section 18 of the junction console 1J. FIG. 9 shows how the cassette K moves in the section 18.

【0053】図9は前述したライブラリシステムの構成
を簡略化して図示しており、80aは例えばSY246
基板から成り、ジャンクションポート部18を制御する
ジャンクション部コントロール基板であり、前記図8の
基本制御部80の制御機能を有している。
FIG. 9 shows a simplified configuration of the above-mentioned library system.
This is a junction part control board for controlling the junction port part 18 and having a control function of the basic control part 80 of FIG.

【0054】また60aはCPU−225基板およびそ
の他基板から成る上位コントロール基板(上位カートコ
ントローラー)であり、ジャンクション部18を含め、
その他メカブロックを統括して上位から制御するもので
あり、前記図7の基板制御部60の制御機能を有してい
る。
Reference numeral 60a denotes an upper control board (upper cart controller) comprising a CPU-225 board and other boards.
The other mechanical blocks are controlled from an upper level, and have a control function of the board control unit 60 in FIG.

【0055】上位コントロール基板60aとライブラリ
コントローラ2のコントローラ本体21はRS232C
規格の伝送路24、25で接続され、上位コントロール
基板60aとジャンクション部コントロール基板80a
はRS−422規格の伝送路で接続されている。
The upper control board 60a and the controller body 21 of the library controller 2 are RS232C
They are connected by standard transmission lines 24 and 25, and the upper control board 60a and the junction control board 80a
Are connected by an RS-422 standard transmission line.

【0056】ジャンクションポートは上と下に2つ設け
られており、2ポートともA,B地点間の移動動作を行
う。このA,B地点のいずれか一方は図5におけるコン
ソール列L1中のカセット受け渡し地点であり、いずれ
か他方はコンソール列L2(L3)中のカセット受け渡
し地点である。
Two junction ports are provided above and below, and both ports move between the points A and B. One of the points A and B is a cassette transfer point in the console line L1 in FIG. 5, and the other is a cassette transfer point in the console line L2 (L3).

【0057】A地点からB地点へ向かう場合の移動の軌
跡としては、A地点から90度回転した後、B地点まで
直線運動で動く、図中では、上ポートはA地点からB地
点に向かって移動開始した図を示しており、下ポートは
B地点からA地点に向かう移動中の図を示したものであ
る。
The trajectory of the movement from point A to point B is as follows: after turning 90 degrees from point A, move linearly to point B. In the figure, the upper port moves from point A to point B. The lower port shows a diagram in which the moving is started from the point B to the point A.

【0058】前記ジャンクションポート部18のハード
ウエアメカ構成は図10に示すように、ケーブル106
a,106b、ギア107a,107b、108a,1
08b、109a,109b、DCモータ110a,1
10b、ジャンクション搬送体111a,111b等で
構成されるが、その詳細を図11および図12とともに
説明する。尚図11、図12は上ポートのジャンクショ
ンポートを示しているが、下ポートのジャンクションポ
ートも同一に構成される。
As shown in FIG. 10, the hardware structure of the junction port 18 is a cable 106.
a, 106b, gears 107a, 107b, 108a, 1
08b, 109a, 109b, DC motor 110a, 1
10b, the junction conveyance bodies 111a and 111b, etc., will be described in detail with reference to FIGS. Although FIGS. 11 and 12 show the upper port junction port, the lower port junction port has the same configuration.

【0059】ジャンクション搬送体111aには横向き
でカセットKを収納するカセット収納室112が設けら
れている。図11、図12のジャンクションポートは、
図5のジャンクションコンソール1Jjに固定され、且
つ、一対のガイドレール101と同一方向に延びるスラ
イドレール113を有し、このスライドレール113に
はスライドブロック114がスライド自在に取り付けら
れている。
The junction transfer body 111a is provided with a cassette storage chamber 112 for storing the cassette K in a horizontal direction. The junction ports in FIG. 11 and FIG.
A slide rail 113 is fixed to the junction console 1Jj in FIG. 5 and extends in the same direction as the pair of guide rails 101. A slide block 114 is slidably mounted on the slide rail 113.

【0060】このスライドブロック114には無限端の
タイミングベルト115が固定され、このタイミングベ
ルト115は一対のプーリ116に掛けられている。こ
の一対のプーリ116の一方の軸には歯車117が固定
され、この歯車117は中間歯車118の小径歯車に噛
み合っている。中間歯車118の大径歯車はスライド用
モータ119の軸に固定の歯車120に噛み合ってい
る。
An infinite end timing belt 115 is fixed to the slide block 114, and the timing belt 115 is hung on a pair of pulleys 116. A gear 117 is fixed to one shaft of the pair of pulleys 116, and the gear 117 meshes with a small-diameter gear of the intermediate gear 118. The large-diameter gear of the intermediate gear 118 meshes with a gear 120 fixed to the shaft of the slide motor 119.

【0061】また、スライドレール113の近傍には一
対のスライド用ストッパー部121a,121bが設け
られ、スライドブロック114は一方のスライド用スト
ッパー部121aに当接する図11、図12の実線位置
と他のスライド用ストッパー部121bに当接する図1
1、図12の一点鎖線位置との間で直線移動する。
Further, a pair of slide stopper portions 121a and 121b are provided near the slide rail 113, and the slide block 114 is in contact with one of the slide stopper portions 121a in solid line positions in FIGS. FIG. 1 abuts on slide stopper 121b
1. It moves linearly between the position of the dashed line in FIG.

【0062】スライドブロック114の下方には回転用
モータ122と減速歯車部123とが設けられ、回転用
モータ122の回転は減速歯車部123によって減速さ
れて出力軸124に伝達される。この出力軸124はス
ライドブロック114の上面に突出し、この突出した出
力軸124に前記ジャンクション搬送体111aが固定
されている。
A rotation motor 122 and a reduction gear 123 are provided below the slide block 114. The rotation of the rotation motor 122 is reduced by the reduction gear 123 and transmitted to the output shaft 124. The output shaft 124 protrudes from the upper surface of the slide block 114, and the junction carrier 111a is fixed to the protruded output shaft 124.

【0063】スライドブロック114の上面には2つの
回転ストッパー部125a,125bが設けられ、ジャ
ンクション搬送体111aの下面にはストッパー部12
6が設けられている。ジャンクション搬送体111aは
ストッパー部126が一方の回転ストッパー部125a
に当接する図11、図12の一点鎖線位置と他方の回転
ストッパー部125bに当接する図11、図12の二点
鎖線との間で回転する。
On the upper surface of the slide block 114, there are provided two rotation stopper portions 125a and 125b, and on the lower surface of the junction transport body 111a, there are provided stopper portions 12a and 125b.
6 are provided. The junction transport body 111a has a stopper 126 that is one of the rotation stoppers 125a.
11 and FIG. 12 in contact with the rotation stopper portion 125b and the two-dot chain line in FIG. 11 and FIG.

【0064】即ち、ジャンクション搬送体111aは、
図11、図12の実線位置である第1の受け渡し位置
と、二点鎖線位置である第2の受け渡し位置との間でカ
セットKを移動する。そして第1の受け渡し位置を例え
ばB地点とするならば、該B地点では、例えば図5のコ
ンソール列L1中を移動するカセット搬送機16aによ
ってカセットKの受け渡しがなされ、またこの場合第2
の受け渡し位置であるA地点では、例えば図5のコンソ
ール列L2中を移動するカセット搬送機16bによって
カセットKの受け渡しがなされるものである。
That is, the junction carrier 111a
The cassette K is moved between a first transfer position, which is a solid line position in FIGS. 11 and 12, and a second transfer position, which is a two-dot chain line position. If the first transfer position is, for example, a point B, at the point B, for example, the cassette K is transferred by the cassette transporter 16a moving in the console row L1 of FIG. 5, and in this case, the second transfer is performed.
At the point A which is the transfer position of the cassette K, the cassette K is transferred by, for example, the cassette transporter 16b moving in the console row L2 in FIG.

【0065】また前記ジャンクションポートは、図1
1、図12の構成に限らず、図11、図12のスライド
レール113を、第1の受け渡し位置から所定長さを直
線で形成し、該直線部分から第2の受け渡し位置にかけ
ては湾曲部分で形成したものが用いられる。この場合は
前記回転用モータ122および回転に伴う機構部分は不
要であり、A,B地点間のカセットKの移動動作は、前
記直線部分における連続的な直線運動部分と前記湾曲部
分に於ける円形運動部分とを有している。
Further, the junction port is provided as shown in FIG.
1, the slide rail 113 shown in FIGS. 11 and 12 is not limited to the configuration shown in FIG. 12, but is formed as a straight line having a predetermined length from the first transfer position, and has a curved portion from the straight line portion to the second transfer position. The formed one is used. In this case, the rotation motor 122 and the mechanism associated with the rotation are unnecessary, and the movement of the cassette K between the points A and B is performed by a continuous linear motion part in the linear part and a circular part in the curved part. And a moving part.

【0066】前記ジャンクション搬送体111a,11
1bを移動させるDCモータ(スライド用モータ11
9)は図13のようにジャンクション部の基板によって
制御され、またジャンクション搬送体111a,111
bの移動中、停止時の各存在位置は、エンコーダーパル
スカウンター等の計数手段によって検出される。
The junction carriers 111a, 11
DC motor (sliding motor 11)
9) is controlled by the substrate at the junction as shown in FIG.
During the movement of b, each existing position at the time of stop is detected by counting means such as an encoder pulse counter.

【0067】すなわちジャンクションポートにおけるカ
セットKの移動動作が、前述したように連続的な直線運
動部分と、円形運動部分とを有している場合に、計数手
段で検出されたパルスを位置情報として用い、該位置情
報に基づいて各位置でのサーボ制御を行うものである。
That is, when the movement of the cassette K at the junction port has a continuous linear motion portion and a circular motion portion as described above, the pulse detected by the counting means is used as position information. The servo control at each position is performed based on the position information.

【0068】図13はジャンクション部の電気ハードウ
エアの構成を示しており、上ポート用、下ポート用のD
Cモータは、前記図11,図12で述べたジャンクショ
ン搬送体111a,111bを移動させるスライド用モ
ータ119を表している。
FIG. 13 shows the configuration of the electrical hardware of the junction section.
The C motor represents a slide motor 119 for moving the junction transport bodies 111a and 111b described in FIGS.

【0069】この上ポート用、下ポート用DCモータ
は、ジャンクションコントロール部80aのコントロー
ル基板(SY−246)のDCモータドライバー部13
1から上ポート用ジャンクション中継基板141、下ポ
ート用ジャンクション中継基板142を介して送られる
制御指令により回転制御される。
The DC motors for the upper port and the lower port are connected to the DC motor driver section 13 of the control board (SY-246) of the junction control section 80a.
The rotation is controlled by a control command sent from 1 via the upper port junction relay board 141 and the lower port junction relay board 142.

【0070】また151,152は、前記DCモータ
(スライド用モータ119)が回転してジャンクション
搬送体(111a,111b)が移動した際の、移動距
離に比例したパルス値をカウントするパルスエンコーダ
ーカウンター基板であり、ジャンクションコントロール
部80aのエンコーダーカウンター部132によって制
御される。
Reference numerals 151 and 152 denote pulse encoder counter substrates for counting pulse values proportional to the moving distance when the DC motor (sliding motor 119) rotates and the junction conveyance body (111a, 111b) moves. And is controlled by the encoder counter unit 132 of the junction control unit 80a.

【0071】133,134はエンコーダーパルスカウ
ンターでカウントしたパルス値や各種情報を記憶するR
AM,ROM、135はジャンクション部全体の制御お
よび、RS−422規格の伝送路で接続された上位カー
トコントローラー60a内の上位コントロール基板との
間で制御指令や検出情報のやりとりを行うCPUであ
る。
Reference numerals 133 and 134 denote Rs for storing pulse values and various information counted by the encoder pulse counter.
The AM, ROM, and 135 are CPUs that control the entire junction and exchange control commands and detection information with an upper control board in the upper cart controller 60a that is connected via a RS-422 standard transmission path.

【0072】[0072]

【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
たライブラリシステムにおいて、図5に示したコンソー
ル列L1と、該L1に対して別の方向に設置されるコン
ソール列L2(L3)との間に設けられるジャンクショ
ンコンソール1J1(1J2)内には、トランスファー部
のカセット搬送機16b(16c)の搬送空間とジャン
クションポート部18のジャンクション搬送体の搬送空
間とが必要である。
In the library system configured as described above, the console row L1 shown in FIG. 5 and the console row L2 (L3) installed in another direction with respect to L1. In the junction console 1J 1 (1J 2 ) provided therebetween, a transfer space for the cassette transfer device 16b (16c) in the transfer section and a transfer space for the junction transfer body in the junction port section 18 are required.

【0073】このためジャンクションコンソール1J1
(1J2)の必要面積は大きく、システム全体の設置面
積が大きくなってしまう。またシステム全体の設置面積
の増大を抑えるためには、他の機器、すなわち基本コン
ソール1B、ドライブコンソール1D、カセットコンソ
ール1C等の面積を小さく設計しなければならず、これ
によって例えばカセットKの収納部が小さくなってカセ
ット収容容量の少ないシステムにせざるを得なくなって
しまう。
For this reason, the junction console 1J 1
The required area of (1J 2 ) is large, and the installation area of the entire system becomes large. Further, in order to suppress an increase in the installation area of the entire system, the area of other devices, that is, the basic console 1B, the drive console 1D, the cassette console 1C, and the like must be designed to be small. And the system has to be reduced to a system having a small capacity of cassettes.

【0074】また前記問題を解消するため、前述したト
ランスファー部のカセット搬送空間とジャンクション部
の搬送空間を共通にすることも考えられるが、この場合
各々への制御や同時に2つの搬送機が動作するときの制
御等が非常に複雑となることが予想される。
In order to solve the above problem, it is conceivable to make the transfer space of the cassette in the transfer section and the transfer space of the junction section common. However, in this case, control for each of them and two transfer machines operate simultaneously. It is expected that the control at the time becomes very complicated.

【0075】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
その目的は、少ない装置面積でトランスファー部とジャ
ンクション部の各搬送機が干渉することなく搬送動作で
きるようにし、且つ該2つの搬送機の制御を簡単化した
記録媒体の移動手段を備えた装置およびその制御方法お
よび記録媒体を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to make it possible for each transfer machine in a transfer unit and a junction unit to perform a transfer operation without interference with a small device area, and It is an object of the present invention to provide an apparatus provided with a recording medium moving means which simplifies the control of the above, a control method thereof, and a recording medium.

【0076】[0076]

【課題を解決するための手段】(1)本発明の記録媒体
の移動手段を備えた装置は、異なる複数の受け渡し位置
間で着脱可能な記録媒体を移動する移動手段を有して構
成された記録媒体の移動手段を備えた装置において、第
1の受け渡し位置と、該第1の受け渡し位置から所定距
離隔てた第2の受け渡し位置間で着脱可能な記録媒体を
搬送する第1の搬送部を設けるとともに、前記第1の搬
送部の搬送空間を包含する共有搬送空間および該共有搬
送空間に連なる独立搬送空間を有し、着脱可能な記録媒
体の搬送を行う第2の搬送部を設けたことを特徴とし、
また、前記第1の搬送部を駆動させるときに、前記共有
搬送空間内に存在する、前記第2の搬送部における記録
媒体の搬送体を前記独立搬送空間に待避させる待避制御
手段を有していることを特徴としている。
(1) An apparatus provided with a recording medium moving means according to the present invention has a moving means for moving a removable recording medium between a plurality of different transfer positions. In an apparatus provided with a recording medium moving means, a first transfer section for transferring a removable recording medium between a first transfer position and a second transfer position separated from the first transfer position by a predetermined distance is provided. A second transport unit that has a shared transport space that includes the transport space of the first transport unit and an independent transport space that is continuous with the shared transport space, and that transports a removable recording medium. Characterized by
In addition, when the first transport unit is driven, there is a retraction control unit that retreats the recording medium transport body in the second transport unit that exists in the shared transport space to the independent transport space. It is characterized by having.

【0077】また前記待避制御手段は、前記第2の搬送
部における記録媒体の搬送体が前記共有搬送空間に存在
するか否かを判定する判定部と、前記判定部が前記搬送
体の存在有りを判定したときに、当該搬送体を前記独立
搬送空間に待避させる移動制御部とを有していることを
特徴とし、前記第1の受け渡し位置には、第1の方向に
複数の機器を連結して成る機器群であって、該複数の機
器のいずれかは着脱可能な記録媒体を用いて情報の記録
と再生のうち少なくとも一方を行う記録再生手段を有
し、前記複数の機器のいずれかは前記記録媒体の収納が
可能な複数の収納部を有して成る第1の機器群が設けら
れており、前記独立搬送空間に沿っては、前記第1の方
向とは異なる第2の方向に複数の機器を連結して成る機
器群であって、該複数の機器のいずれかは前記記録媒体
の収納が可能な複数の収納部を有して成る第2の機器群
が設けられていることを特徴としている。
Further, the retraction control means includes a determining unit for determining whether or not the transport medium of the recording medium in the second transport unit exists in the shared transport space, and the determining unit determines whether the transport body exists. And a movement control unit for retreating the transfer body to the independent transfer space when the determination is made that a plurality of devices are connected to the first transfer position in a first direction. Any of the plurality of devices includes a recording / reproducing unit that performs at least one of recording and reproduction of information using a removable recording medium, and includes any one of the plurality of devices. Is provided with a first device group having a plurality of storage sections capable of storing the recording medium, and a second direction different from the first direction along the independent transport space. A plurality of devices connected to each other, Any equipment is characterized in that the second device group comprising a plurality of storage portions storing capable of the recording medium is provided.

【0078】また本発明の記録媒体の移動手段を備えた
装置の制御方法は、第1の受け渡し位置と、該第1の受
け渡し位置から所定距離隔てた第2の受け渡し位置間で
着脱可能な記録媒体を搬送する第1の搬送部を設けると
ともに、前記第1の搬送部の搬送空間を包含する共有搬
送空間および該共有搬送空間に連なる独立搬送空間を有
し、着脱可能な記録媒体の搬送を行う第2の搬送部を設
けて構成された装置の制御方法であって、前記第1の搬
送部を駆動させるときに、前記共有搬送空間内に存在す
る、前記第2の搬送部における記録媒体の搬送体を前記
独立搬送空間に待避させる制御方法であることを特徴と
している。
Further, according to the control method of the apparatus provided with the recording medium moving means of the present invention, the recording medium detachable between the first transfer position and the second transfer position separated by a predetermined distance from the first transfer position. A first transport unit for transporting the medium is provided, and a shared transport space including the transport space of the first transport unit and an independent transport space connected to the shared transport space are provided to transport the removable recording medium. A method for controlling an apparatus configured to provide a second transport unit for performing, wherein the recording medium in the second transport unit is present in the shared transport space when the first transport unit is driven. This is a control method for retracting the transfer body in the independent transfer space.

【0079】また本発明の記録媒体は、第1の受け渡し
位置と、該第1の受け渡し位置から所定距離隔てた第2
の受け渡し位置間で着脱可能な記録媒体を搬送する第1
の搬送部を設けるとともに、前記第1の搬送部の搬送空
間を包含する共有搬送空間および該共有搬送空間に連な
る独立搬送空間を有し、着脱可能な記録媒体の搬送を行
う第2の搬送部を設けて構成された装置の制御方法であ
って、前記第1の搬送部を駆動させるときに、前記共有
搬送空間内に存在する、前記第2の搬送部における記録
媒体の搬送体を前記独立搬送空間に待避させる制御方法
を、コンピュータに実行させるプログラムを、該コンピ
ュータが読み取り可能な媒体に記録して成ることを特徴
としている。
Further, the recording medium of the present invention comprises a first transfer position and a second transfer position separated from the first transfer position by a predetermined distance.
For transporting a removable recording medium between transfer positions
And a second transport unit that has a shared transport space that includes the transport space of the first transport unit and an independent transport space that is continuous with the shared transport space, and that transports a removable recording medium. A driving method for the apparatus configured to include: when driving the first transport unit, the recording medium transport body in the second transport unit, which is present in the shared transport space, is placed in the independent transport space. It is characterized in that a program for causing a computer to execute a control method for evacuating to a transport space is recorded on a computer-readable medium.

【0080】(2)請求項1、4に係る発明において
は、共有搬送空間を設けているため、少ないスペースで
記録媒体の搬送を行うことができ、装置全体に占める第
1および第2の搬送部の割合を小さくすることができ
る。これによって前記搬送部以外の他の装置(機器、す
なわち記録再生手段や記録媒体収納部)の設置面積を増
やすことができ、装置の占有空間を有効利用することが
できる。
(2) In the first and fourth aspects of the present invention, since the shared transport space is provided, the recording medium can be transported in a small space, and the first and second transports occupying the entire apparatus. The ratio of parts can be reduced. As a result, the installation area of other devices (e.g., recording / reproducing means and recording medium storage) other than the transport unit can be increased, and the space occupied by the devices can be effectively used.

【0081】(3)また請求項2、3、5、6、7に係
る発明においては、待避制御手段と共有搬送空間を設け
ているため、限られた小スペースにおいて第1および第
2の搬送部における各搬送体どうしが物理的干渉を起こ
さずに搬送動作を行うことができる。
(3) In the invention according to the second, third, fifth, sixth and seventh aspects, the first and second transports are limited in a limited small space because the retreat control means and the shared transport space are provided. The transport operation can be performed without causing physical interference between the transport bodies in the unit.

【0082】(4)請求項4、5、6に係る発明におい
ては、本発明の移動手段の他に第1の機器群、第2の機
器群等を備えたカセットライブラリやオートチェンジャ
においても、前記(2)、(3)に記載したものと同様
の作用、効果を奏する。
(4) In the invention according to claims 4, 5 and 6, the cassette library and the autochanger provided with the first device group, the second device group, etc., in addition to the moving means of the present invention, are also provided. Actions and effects similar to those described in (2) and (3) are achieved.

【0083】(5)請求項8に係る発明によれば、当該
発明の記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータ
に実行させることにより、前記(2)に記載したものと
同様の作用、効果を奏する。
(5) According to the invention of claim 8, by causing a computer to execute the program recorded on the recording medium of the present invention, the same operation and effect as those described in the above (2) can be obtained. .

【0084】[0084]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の一実施形態例を説明する。まず本発明を図4〜図13
で述べたライブラリシステムに適用した実施形態例を説
明する。図1は本発明の一実施形態例の全体構成を示す
ブロック図である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, the present invention is described with reference to FIGS.
An embodiment applied to the library system described above will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention.

【0085】この実施形態例においては、第1の方向に
おける第1の受け渡し位置と第2の方向における第2の
受け渡し位置との間で着脱可能な記録媒体を搬送する第
1の搬送部は、前記図5、図9等で述べたジャンクショ
ンコンソール1Jのジャンクションポート部18に相当
する。
In this embodiment, the first transport unit that transports the removable recording medium between the first transfer position in the first direction and the second transfer position in the second direction includes: This corresponds to the junction port section 18 of the junction console 1J described in FIGS.

【0086】また第1の機器群は図5で述べたコンソー
ル列L1に相当し、第2の機器群はコンソール列L2
(L3)に相当する。
The first device group corresponds to the console row L1 described in FIG. 5, and the second device group corresponds to the console row L2.
(L3).

【0087】本実施形態例では、ジャンクションコンソ
ール1J内における、ジャンクションポート部(第1の
搬送部)の搬送空間に、第2の搬送部、すなわち図5で
述べたコンソール列L2(L3)内で搬送動作するカセ
ット搬送機16b(16c)の搬送空間と、前記第1の
搬送部の搬送空間とを一部共有する共有搬送空間を設け
た。また図中の独立搬送空間は、前記第2の搬送部にお
ける共有搬送空間以外の搬送空間である。
In this embodiment, in the transport space of the junction port section (first transport section) in the junction console 1J, the second transport section, that is, in the console row L2 (L3) described in FIG. A shared transfer space that partially shares the transfer space of the cassette transfer device 16b (16c) that performs the transfer operation and the transfer space of the first transfer unit is provided. The independent transfer space in the drawing is a transfer space other than the shared transfer space in the second transfer unit.

【0088】160は前記第1の搬送部を駆動させると
きに、前記共有搬送空間内に存在する、第2の搬送部の
カセット搬送機を前記独立搬送空間に待避させる待避制
御手段である。
Reference numeral 160 denotes retraction control means for retreating the cassette transporter of the second transport section existing in the shared transport space to the independent transport space when driving the first transport section.

【0089】この待避制御手段160は、第2の搬送部
におけるカセット搬送機16b(16c)(すなわちコ
ンソール列L2内を移動する搬送機)が前記共有搬送空
間(すなわちジャンクションポート部内の搬送空間)に
存在するか否かを判定する判定部161と、該判定部1
61が第2の搬送部のカセット搬送機16b(16c)
の存在有りを判定したときに、当該カセット搬送機を第
2の搬送部の独立搬送空間に待避させる移動制御部16
2とを有している。
The evacuation control means 160 determines that the cassette transporters 16b (16c) (ie, transporters moving in the console row L2) in the second transport section are in the shared transport space (ie, the transport space in the junction port section). A determining unit 161 for determining whether or not there is an
61 is a cassette transporter 16b (16c) of the second transport unit
The movement control unit 16 retracts the cassette transporter to the independent transport space of the second transport unit when it is determined that the cassette transporter exists.
And 2.

【0090】前記待避制御手段160は、赤外線通信を
介して前記図13で述べた上位カートコントローラ60
a(主にCPU−225基板)と情報、指令のやりとり
を行うトランスファーコントロール部170(主にSV
−180基板)内に設けられる。
The evacuation control means 160 communicates with the upper cart controller 60 described with reference to FIG.
a (mainly the CPU-225 board) to transfer information and commands to the transfer control unit 170 (mainly the SV
-180 substrate).

【0091】前記上位カートコントローラ60aは赤外
線通信や伝送路RS−422によって、トランスファー
コントロール部170、ジャンクションコントロール部
80a(図13で述べた機能を有する)、その他メカ機
構コントロール部171等と通信を行い、各機器の全体
の状態を監視し、動作指令を各ブロックに送っている。
各ブロックは上位からの動作指令を受けて初めて、各動
作制御を行う。
The upper cart controller 60a communicates with the transfer control section 170, the junction control section 80a (having the function described in FIG. 13), the other mechanical mechanism control section 171 and the like by infrared communication or the transmission line RS-422. , Monitors the overall state of each device and sends operation commands to each block.
Each block controls each operation only after receiving an operation command from the host.

【0092】すなわち例えばトランスファーコントロー
ル部170であればトランスファー部(前記第2の搬送
部)のカセット搬送機(16b,16c)を動作制御
し、ジャンクションコントロール部80aであればジャ
ンクションコンソール1J内のジャンクションポート部
18のカセット搬送機(図10、図11、図12のジャ
ンクション搬送体)を動作制御する。
That is, for example, the transfer control section 170 controls the operation of the cassette transfer devices (16b, 16c) of the transfer section (the second transfer section), and the junction control section 80a controls the junction port in the junction console 1J. The operation of the cassette transporter (the junction transporter in FIGS. 10, 11, and 12) of the section 18 is controlled.

【0093】次に上記のように構成されたライブラリシ
ステムの動作を図2および図3とともに述べる。図2は
各コンソールにおける搬送空間およびカセットの各搬送
体を上から見た図であり、第1の方向に連結されたベー
シックコンソール1B、カセットコンソール1Cと、該
カセットコンソール1Cに第2の方向に連結されたジャ
ンクションコンソール1Jの部分のみを図示している。
Next, the operation of the library system configured as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a top view of the transport space in each console and each transport body of the cassette. The basic console 1B, the cassette console 1C connected in the first direction, and the cassette console 1C in the second direction. Only the connected junction console 1J is shown.

【0094】ジャンクション搬送体111は、図9〜図
12で述べたジャンクションポート18(第1の搬送
部)のジャンクション搬送体111a(111b)を示
し、トランスファー搬送体201は図5、図8で述べた
カセット搬送機16b(16c)(第2の搬送部)の搬
送体を示している。
The junction transport body 111 is the junction transport body 111a (111b) of the junction port 18 (first transport section) described with reference to FIGS. 9 to 12, and the transfer transport body 201 is described with reference to FIGS. 3 shows a transport body of the cassette transporter 16b (16c) (second transport unit).

【0095】図中ARIA1は、ジャンクション搬送体
111が、B地点(すなわち図1の第1の受け渡し位
置)とA地点(すなわち図1の第2の受け渡し位置)の
間で移動する空間であり、図1で述べた共有搬送空間を
含んでいる。またARIA2は、トランスファー搬送体
201が移動する空間1、すなわち図1で述べた共有搬
送空間である。またARIA3は、トランスファー搬送
体201が移動する空間2、すなわち図1で述べた独立
搬送空間である。また図3は上位カートコントローラー
60aからの制御フローチャートを示している。
ARIA 1 in the figure is a space in which the junction carrier 111 moves between the point B (ie, the first transfer position in FIG. 1) and the point A (ie, the second transfer position in FIG. 1). It includes the shared transport space described in FIG. ARIA 2 is the space 1 in which the transfer carrier 201 moves, that is, the shared transport space described in FIG. ARIA 3 is the space 2 in which the transfer carrier 201 moves, that is, the independent transport space described in FIG. FIG. 3 shows a control flowchart from the upper cart controller 60a.

【0096】まずジャンクション搬送体111をA地点
→B地点、又はB地点→A地点に移動させたいという要
求が、ステップS1において上位カートコントローラー
60aから出されると、ステップS2においてトランス
ファー搬送体201がARIA2の領域(共有搬送空
間)内に存在するか否かを前記判定部161が判定し、
その判定結果情報は上位カートコントローラー60aに
送られる。
First, when a request to move the junction carrier 111 from the point A to the point B or from the point B to the point A is issued from the upper cart controller 60a in step S1, the transfer carrier 201 is moved to the ARIA2 in step S2. The determination unit 161 determines whether or not it exists in the area (shared transport space),
The determination result information is sent to the upper cart controller 60a.

【0097】前記判定結果が、存在有りの場合、上位カ
ートコントローラー60aはトランスファーコントロー
ル部170に対して移動コマンドを発し、これを受けて
移動制御部162はトランスファー搬送体201をAR
IA3の領域(独立搬送空間)まで移動(待避)させる
(ステップS3)。
If the determination result indicates that there is a vehicle, the upper cart controller 60a issues a movement command to the transfer control unit 170, and in response to this, the movement control unit 162 sets the transfer carrier 201 to the AR.
It is moved (evacuated) to the area of IA3 (independent transport space) (step S3).

【0098】そしてステップS4においてトランスファ
ー搬送体201の待避動作が終了したら、上位カートコ
ントローラー60aはステップS5においてジャンクシ
ョンコントロール部80aに移動コマンドを送る。これ
を受けてジャンクションコントロール部80aはステッ
プS6においてジャンクション搬送体111をA地点→
B地点、又はB地点→A地点に移動させる。
When the retreat operation of the transfer carrier 201 is completed in step S4, the upper cart controller 60a sends a movement command to the junction control unit 80a in step S5. In response to this, the junction control unit 80a moves the junction carrier 111 to the point A in step S6.
Move from point B or point B to point A.

【0099】また前記ステップS2での判定の結果、ト
ランスファー搬送体201の存在が無い場合は即座にス
テップS5を実行しジャンクションコントロール部80
aに移動コマンドを送るものである。
If the result of determination in step S2 is that there is no transfer carrier 201, step S5 is immediately executed and the junction control unit 80
a to send a move command.

【0100】このように本発明では共有搬送空間を設け
ているため、少ないスペースで記録媒体の搬送を行うこ
とができ、装置全体に占める第1の搬送部(ジャンクシ
ョンポート部18)および第2の搬送部(カセット搬送
機16b、16cおよびそれに関連する部分)の割合を
小さくすることができる。これによって前記搬送部以外
の他の装置(各コントロール内の機器)の設置面積を増
やすことができ、装置の占有空間を有効利用することが
できる。また待避制御手段160を設けているため、限
られた小スペースである共有搬送空間において、第1お
よび第2の搬送部における各搬送体どうしが物理的干渉
を起こさずに、簡単な制御によって搬送動作を行うこと
ができる。
As described above, since the shared transport space is provided in the present invention, the recording medium can be transported in a small space, and the first transport section (junction port section 18) and the second transport section occupying the entire apparatus. It is possible to reduce the ratio of the transport units (the cassette transporters 16b and 16c and the parts related thereto). This can increase the installation area of other devices (equipment in each control) other than the transport unit, and can effectively use the space occupied by the devices. In addition, since the evacuation control means 160 is provided, in the limited shared transport space, each transport body in the first and second transport units does not cause physical interference and transport by simple control. Actions can be taken.

【0101】次に本発明の制御方法を図4〜図13に示
したライブラリシステムに適用した実施形態例を述べ
る。本実施形態例では、前記図1の待避制御手段160
の制御機能を図3のフローチャートのようにして実行す
るものである。すなわち、ジャンクション搬送体111
の移動要求が、ステップS1において上位カートコント
ローラー60aから出されると、ステップS2において
図2のトランスファー搬送体201がARIA2の領域
(共有搬送空間)内に存在するか否かを判定部161が
判定し、その判定結果情報は上位カートコントローラー
60aに送られる。
Next, an embodiment in which the control method of the present invention is applied to the library system shown in FIGS. 4 to 13 will be described. In the present embodiment, the evacuation control means 160 of FIG.
Is executed as shown in the flowchart of FIG. That is, the junction carrier 111
Is issued from the upper cart controller 60a in step S1, the determination unit 161 determines in step S2 whether the transfer carrier 201 of FIG. 2 is present in the area of ARIA2 (shared transport space). The determination result information is sent to the upper cart controller 60a.

【0102】前記判定結果が、存在有りの場合、上位カ
ートコントローラー60aはトランスファーコントロー
ル部170に対して移動コマンドを発し、これを受けて
移動制御部162はトランスファー搬送体201をAR
IA3の領域(独立搬送空間)まで移動(待避)させる
(ステップS3)。
If the determination result indicates that there is a vehicle, the upper cart controller 60a issues a movement command to the transfer control unit 170, and in response to this, the movement control unit 162 moves the transfer carrier 201 to the AR.
It is moved (evacuated) to the area of IA3 (independent transport space) (step S3).

【0103】そしてステップS4においてトランスファ
ー搬送体201の待避動作が終了したら、上位カートコ
ントローラー60aはステップS5においてジャンクシ
ョンコントロール部80aに移動コマンドを送る。これ
を受けてジャンクションコントロール部80aはステッ
プS6においてジャンクション搬送体111をA地点→
B地点、又はB地点→A地点に移動させる。
When the retreat operation of the transfer carrier 201 is completed in step S4, the upper cart controller 60a sends a movement command to the junction control section 80a in step S5. In response to this, the junction control unit 80a moves the junction carrier 111 to the point A in step S6.
Move from point B or point B to point A.

【0104】また前記ステップS2での判定の結果、ト
ランスファー搬送体201の存在が無い場合は即座にス
テップS5を実行しジャンクションコントロール部80
aに移動コマンドを送るものである。
If the result of determination in step S2 is that there is no transfer carrier 201, step S5 is immediately executed and the junction control unit 80
a to send a move command.

【0105】このような制御方法を実行することによっ
て、限られた小スペースである共有搬送空間において、
第1および第2の搬送部における各搬送体どうしが物理
的干渉を起こさずに搬送動作を行うことができる。
By executing such a control method, the shared transport space, which is a limited small space,
Each transport body in the first and second transport units can perform a transport operation without causing physical interference.

【0106】また本発明では、前述した制御方法、すな
わち第1の受け渡し位置と、該第1の受け渡し位置から
所定距離隔てた第2の受け渡し位置間で着脱可能な記録
媒体を搬送する第1の搬送部を設けるとともに、前記第
1の搬送部の搬送空間を包含する共有搬送空間および該
共有搬送空間に連なる独立搬送空間を有し、着脱可能な
記録媒体の搬送を行う第2の搬送部を設けて構成された
装置の制御方法であって、前記第1の搬送部を駆動させ
るときに、前記共有搬送空間内に存在する、前記第2の
搬送部における記録媒体の搬送体を前記独立搬送空間に
待避させる制御方法を、コンピュータに実行させるプロ
グラムを、該コンピュータが読み取り可能な媒体に記録
するものである。
In the present invention, the control method described above, that is, the first transfer method for transporting a removable recording medium between the first transfer position and the second transfer position separated from the first transfer position by a predetermined distance. A second transport unit that has a transport unit, has a shared transport space that includes the transport space of the first transport unit, and an independent transport space that is continuous with the shared transport space, and transports a removable recording medium. A method for controlling an apparatus configured and provided, wherein, when the first transport unit is driven, a transport medium of a recording medium in the second transport unit, which is present in the shared transport space, is transported by the independent transport. A program for causing a computer to execute the control method for saving in a space is recorded on a computer-readable medium.

【0107】このように構成した媒体に記録されたプロ
グラムを、例えば図1のライブラリコントローラ2又は
カセットライブラリ1の上位カートコントローラー60
aのコンピュータが読み取って実行することにより、限
られた小スペースである共有搬送空間において、第1お
よび第2の搬送部における各搬送体どうしが物理的干渉
を起こさずに、簡単な制御によって搬送動作を行うこと
ができる。
The program recorded on the medium configured as described above is transferred to, for example, the library controller 2 of FIG.
The computer of FIG. 1A reads and executes the data so that the transport bodies in the first and second transport units do not cause physical interference in the shared transport space, which is a limited small space, and are transported by simple control. Actions can be taken.

【0108】尚前記実施形態例では本発明を図4〜図1
3に示したライブラリシステムに適用したが、これに限
らず、本発明は、異なる複数の受け渡し位置間で着脱可
能な記録媒体を移動する移動手段を有して構成された他
の装置およびその制御方法に適用しても前記と同様の作
用、効果を奏する。
In the above embodiment, the present invention is described with reference to FIGS.
The present invention is applied to the library system shown in FIG. 3, but the present invention is not limited to this. The present invention also relates to another apparatus having a moving means for moving a detachable recording medium between a plurality of different transfer positions, and its control. Even when applied to the method, the same operation and effect as described above can be obtained.

【0109】[0109]

【発明の効果】(1)以上のように請求項1に係る発明
によれば、共有搬送空間を設けているため、少ないスペ
ースで記録媒体の搬送を行うことができ、装置全体に占
める第1および第2の搬送部の割合を小さくすることが
できる。これによって前記搬送部以外の他の装置(機
器、すなわち記録再生手段や記録媒体収納部)の設置面
積を増やすことができ、装置の占有空間を有効利用する
ことができる。
(1) As described above, according to the first aspect of the present invention, since the shared transport space is provided, the recording medium can be transported in a small space, and the first occupying the entire apparatus. In addition, the ratio of the second transport unit can be reduced. As a result, the installation area of other devices (e.g., recording / reproducing means and recording medium storage) other than the transport unit can be increased, and the space occupied by the devices can be effectively used.

【0110】すなわち、例えばカセット収納部を大きく
することができ、これによってシステム単位面積当たり
の記憶容量(カセット収納数)が大きくなる。
That is, for example, the cassette storage section can be enlarged, thereby increasing the storage capacity per unit area of the system (the number of cassettes stored).

【0111】(2)また請求項2、3、5、6、7に係
る発明によれば、待避制御手段と共有搬送空間を設けて
いるため、限られた小スペースにおいて第1および第2
の搬送部における各搬送体どうしが物理的干渉を起こさ
ずに搬送動作を行うことができる。すなわち、第1およ
び第2の搬送部が同時に動作するときの制御が極めて簡
単化される。
(2) According to the second, third, fifth, sixth and seventh aspects of the present invention, since the retraction control means and the shared transport space are provided, the first and second spaces are limited in a limited small space.
The transport operation can be performed without causing physical interference between the transport bodies in the transport unit. That is, control when the first and second transport units operate simultaneously is greatly simplified.

【0112】(3)また請求項4、5、6に係る発明に
よれば、本発明の移動手段の他に第1の機器群、第2の
機器群等を備えたカセットライブラリやオートチェンジ
ャにおいても、前記(1)、(2)に記載したものと同
様の効果が得られる。
(3) According to the invention according to claims 4, 5 and 6, a cassette library or an autochanger provided with a first device group, a second device group, etc. in addition to the moving means of the present invention. The same effects as those described in (1) and (2) can be obtained.

【0113】(4)また請求項8に係る発明によれば、
当該発明の記録媒体に記録されたプログラムをコンピュ
ータに実行させることにより、前記(2)に記載したも
のと同様の効果が得られる。
(4) According to the eighth aspect of the present invention,
By causing a computer to execute the program recorded on the recording medium of the present invention, effects similar to those described in the above (2) can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明をライブラリシステムに適用した場合の
実施形態例を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment when the present invention is applied to a library system.

【図2】本発明をライブラリシステムに適用した場合の
実施形態例を示す要部説明図。
FIG. 2 is an explanatory view of a main part showing an example of an embodiment when the present invention is applied to a library system.

【図3】本発明をライブラリシステムに適用した場合の
実施形態例を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an embodiment when the present invention is applied to a library system.

【図4】従来のライブラリシステムの一例を示す全体構
成図。
FIG. 4 is an overall configuration diagram showing an example of a conventional library system.

【図5】従来のカセットライブラリの一例を示す全体構
成図。
FIG. 5 is an overall configuration diagram showing an example of a conventional cassette library.

【図6】従来のライブラリシステムの全体の制御ブロッ
ク図。
FIG. 6 is an overall control block diagram of a conventional library system.

【図7】従来のライブラリシステムの要部制御ブロック
図。
FIG. 7 is a main part control block diagram of a conventional library system.

【図8】従来のライブラリシステムの要部制御ブロック
図。
FIG. 8 is a main part control block diagram of a conventional library system.

【図9】従来のライブラリシステムのジャンクションポ
ート部の動作を表す説明図。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an operation of a junction port section of a conventional library system.

【図10】従来のライブラリシステムのジャンクション
部のメカ構成図。
FIG. 10 is a mechanical configuration diagram of a junction section of a conventional library system.

【図11】従来のライブラリシステムのジャンクション
部の要部構成図。
FIG. 11 is a configuration diagram of a main part of a junction section of a conventional library system.

【図12】従来のライブラリシステムのジャンクション
部の要部構成図。
FIG. 12 is a main part configuration diagram of a junction part of a conventional library system.

【図13】従来のライブラリシステムの電気ハードウエ
アのブロック図。
FIG. 13 is a block diagram of electric hardware of a conventional library system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…カセットライブラリ、1B…基本コンソール、1C
…カセットコンソール、1D…ドライブコンソール、1
Jj…ジャンクションコンソール、2…ライブラリシス
テムコントローラ、3…ホストコンピュータ、13…ド
ライブ装置、16a,16b,16c…カセット搬送
機、17…入出力ポート部、18…ジャンクションポー
ト部、60,80…基本制御部、60a…上位カートコ
ントローラー、80a…ジャンクションコントロール
部、89…ジャンクションポート制御部、101…ガイ
ドレール、103…搬送エリア、111,111a,1
11b…ジャンクション搬送体、119…スライドモー
タ、131…DCモータードライバー部、132…エン
コーダーカウンター部、151,152…パルスエンコ
ーダーカウンター基板、160…待避制御手段、161
…判定部、162…移動制御部、170…トランスファ
ーコントロール部、201…トランスファー搬送体、K
…カセット、L1,L2,L3…コンソール列。
1: cassette library, 1B: basic console, 1C
... cassette console, 1D ... drive console, 1
Jj Junction console, 2 Library system controller, 3 Host computer, 13 Drive unit, 16a, 16b, 16c Cassette transporter, 17 Input / output port unit, 18 Junction port unit, 60, 80 Basic control Section, 60a: upper cart controller, 80a: junction control section, 89: junction port control section, 101: guide rail, 103: transport area, 111, 111a, 1
11b Junction carrier, 119 Slide motor, 131 DC motor driver, 132 Encoder counter, 151, 152 Pulse encoder counter substrate, 160 Evacuation control means, 161
... Determination unit, 162, movement control unit, 170, transfer control unit, 201, transfer carrier, K
... cassettes, L1, L2, L3 ... console rows.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 異なる複数の受け渡し位置間で着脱可能
な記録媒体を移動する移動手段を有して構成された記録
媒体の移動手段を備えた装置において、 第1の受け渡し位置と、該第1の受け渡し位置から所定
距離隔てた第2の受け渡し位置間で着脱可能な記録媒体
を搬送する第1の搬送部を設けるとともに、 前記第1の搬送部の搬送空間を包含する共有搬送空間お
よび該共有搬送空間に連なる独立搬送空間を有し、着脱
可能な記録媒体の搬送を行う第2の搬送部を設けたこと
を特徴とする記録媒体の移動手段を備えた装置。
An apparatus provided with a recording medium moving means configured to move a removable recording medium between a plurality of different transfer positions, comprising: a first transfer position; And a shared transport space including a transport space of the first transport unit, the first transport unit transporting a detachable recording medium between second transfer positions separated by a predetermined distance from the transfer position of the first transport unit. An apparatus provided with a recording medium moving means, comprising: a second conveyance section that has an independent conveyance space connected to the conveyance space and conveys a detachable recording medium.
【請求項2】 前記第1の搬送部を駆動させるときに、
前記共有搬送空間内に存在する、前記第2の搬送部にお
ける記録媒体の搬送体を前記独立搬送空間に待避させる
待避制御手段を有していることを特徴とする請求項1に
記載の記録媒体の移動手段を備えた装置。
2. The method according to claim 1, further comprising:
2. The recording medium according to claim 1, further comprising a retraction control unit that retreats a recording medium transport body in the second transport unit existing in the shared transport space to the independent transport space. 3. An apparatus provided with a moving means.
【請求項3】 前記待避制御手段は、前記第2の搬送部
における記録媒体の搬送体が前記共有搬送空間に存在す
るか否かを判定する判定部と、 前記判定部が前記搬送体の存在有りを判定したときに、
当該搬送体を前記独立搬送空間に待避させる移動制御部
とを有していることを特徴とする請求項2に記載の記録
媒体の移動手段を備えた装置。
3. The refuge control unit determines whether or not a recording medium transporter in the second transporter is present in the shared transport space; and wherein the determination unit determines whether the transporter is present. When it is determined that there is
The apparatus according to claim 2, further comprising a movement control unit configured to retract the transport body into the independent transport space.
【請求項4】 前記第1の受け渡し位置には、第1の方
向に複数の機器を連結して成る機器群であって、該複数
の機器のいずれかは着脱可能な記録媒体を用いて情報の
記録と再生のうち少なくとも一方を行う記録再生手段を
有し、前記複数の機器のいずれかは前記記録媒体の収納
が可能な複数の収納部を有して成る第1の機器群が設け
られており、 前記独立搬送空間に沿っては、前記第1の方向とは異な
る第2の方向に複数の機器を連結して成る機器群であっ
て、該複数の機器のいずれかは前記記録媒体の収納が可
能な複数の収納部を有して成る第2の機器群が設けられ
ていることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体の移
動手段を備えた装置。
4. A device group formed by connecting a plurality of devices in a first direction at the first transfer position, wherein any one of the plurality of devices is an information device using a removable recording medium. A first device group including a plurality of storage units capable of storing the recording medium, wherein the first device group includes a recording / reproducing unit that performs at least one of recording and reproduction. Along the independent transport space, a group of devices formed by connecting a plurality of devices in a second direction different from the first direction, and any one of the plurality of devices is the recording medium. 2. The apparatus according to claim 1, further comprising a second device group including a plurality of storage units capable of storing the recording medium.
【請求項5】 前記第1の受け渡し位置には、第1の方
向に複数の機器を連結して成る機器群であって、該複数
の機器のいずれかは着脱可能な記録媒体を用いて情報の
記録と再生のうち少なくとも一方を行う記録再生手段を
有し、前記複数の機器のいずれかは前記記録媒体の収納
が可能な複数の収納部を有して成る第1の機器群が設け
られており、 前記独立搬送空間に沿っては、前記第1の方向とは異な
る第2の方向に複数の機器を連結して成る機器群であっ
て、該複数の機器のいずれかは前記記録媒体の収納が可
能な複数の収納部を有して成る第2の機器群が設けられ
ていることを特徴とする請求項2に記載の記録媒体の移
動手段を備えた装置。
5. A device group formed by connecting a plurality of devices in a first direction at the first transfer position, wherein any one of the plurality of devices is an information device using a removable recording medium. A first device group including a plurality of storage units capable of storing the recording medium, wherein the first device group includes a recording / reproducing unit that performs at least one of recording and reproduction. Along the independent transport space, a group of devices formed by connecting a plurality of devices in a second direction different from the first direction, and any one of the plurality of devices is the recording medium. 3. The apparatus according to claim 2, further comprising a second device group including a plurality of storage units capable of storing the recording medium.
【請求項6】 前記第1の受け渡し位置には、第1の方
向に複数の機器を連結して成る機器群であって、該複数
の機器のいずれかは着脱可能な記録媒体を用いて情報の
記録と再生のうち少なくとも一方を行う記録再生手段を
有し、前記複数の機器のいずれかは前記記録媒体の収納
が可能な複数の収納部を有して成る第1の機器群が設け
られており、 前記独立搬送空間に沿っては、前記第1の方向とは異な
る第2の方向に複数の機器を連結して成る機器群であっ
て、該複数の機器のいずれかは前記記録媒体の収納が可
能な複数の収納部を有して成る第2の機器群が設けられ
ていることを特徴とする請求項3に記載の記録媒体の移
動手段を備えた装置。
6. A device group formed by connecting a plurality of devices in a first direction at the first transfer position, any one of the plurality of devices being an information group using a removable recording medium. A first device group including a plurality of storage units capable of storing the recording medium, wherein the first device group includes a recording / reproducing unit that performs at least one of recording and reproduction. Along the independent transport space, a group of devices formed by connecting a plurality of devices in a second direction different from the first direction, and any one of the plurality of devices is the recording medium. 4. The apparatus according to claim 3, further comprising a second device group including a plurality of storage units capable of storing the recording medium.
【請求項7】 第1の受け渡し位置と、該第1の受け渡
し位置から所定距離隔てた第2の受け渡し位置間で着脱
可能な記録媒体を搬送する第1の搬送部を設けるととも
に、前記第1の搬送部の搬送空間を包含する共有搬送空
間および該共有搬送空間に連なる独立搬送空間を有し、
着脱可能な記録媒体の搬送を行う第2の搬送部を設けて
構成された装置の制御方法であって、 前記第1の搬送部を駆動させるときに、前記共有搬送空
間内に存在する、前記第2の搬送部における記録媒体の
搬送体を前記独立搬送空間に待避させることを特徴とす
る記録媒体の移動手段を備えた装置の制御方法。
7. A first transfer section for transferring a detachable recording medium between a first transfer position and a second transfer position separated by a predetermined distance from the first transfer position, wherein the first transfer section is provided. Having a shared transfer space including the transfer space of the transfer unit and an independent transfer space connected to the shared transfer space,
A control method for an apparatus configured to provide a second transport unit that transports a removable recording medium, wherein the control unit is provided in the shared transport space when driving the first transport unit. A control method for an apparatus provided with a recording medium moving means, wherein a conveyance body of a recording medium in a second conveyance section is retracted to the independent conveyance space.
【請求項8】 第1の受け渡し位置と、該第1の受け渡
し位置から所定距離隔てた第2の受け渡し位置間で着脱
可能な記録媒体を搬送する第1の搬送部を設けるととも
に、前記第1の搬送部の搬送空間を包含する共有搬送空
間および該共有搬送空間に連なる独立搬送空間を有し、
着脱可能な記録媒体の搬送を行う第2の搬送部を設けて
構成された装置の制御方法であって、 前記第1の搬送部を駆動させるときに、前記共有搬送空
間内に存在する、前記第2の搬送部における記録媒体の
搬送体を前記独立搬送空間に待避させる制御方法を、コ
ンピュータに実行させるプログラムを、該コンピュータ
が読み取り可能な媒体に記録して成ることを特徴とする
記録媒体。
8. A first transfer section for transferring a removable recording medium between a first transfer position and a second transfer position separated by a predetermined distance from the first transfer position, wherein the first transfer section is provided. Having a shared transfer space including the transfer space of the transfer unit and an independent transfer space connected to the shared transfer space,
A control method for an apparatus configured to provide a second transport unit that transports a removable recording medium, wherein the control unit is provided in the shared transport space when driving the first transport unit. A recording medium characterized by recording a program for causing a computer to execute a control method for retreating a transport medium of a recording medium in the second transport section into the independent transport space on a computer-readable medium.
JP11038063A 1999-02-17 1999-02-17 Device equipped with recording medium moving means, its control method and recording medium Pending JP2000243002A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038063A JP2000243002A (en) 1999-02-17 1999-02-17 Device equipped with recording medium moving means, its control method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038063A JP2000243002A (en) 1999-02-17 1999-02-17 Device equipped with recording medium moving means, its control method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000243002A true JP2000243002A (en) 2000-09-08

Family

ID=12515048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11038063A Pending JP2000243002A (en) 1999-02-17 1999-02-17 Device equipped with recording medium moving means, its control method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000243002A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7782565B2 (en) Magazine insertion and ejection system
CN101552220B (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP3127150B2 (en) Automated data storage system
US10239203B2 (en) Movable closed-chain linkage for robot arm of media element storage library
CN100569060C (en) The method of component mounting apparatus and installation elements
JP3319916B2 (en) Automatic storage medium exchange device
EP0370722A2 (en) Disk-storage device
JP5278698B2 (en) Cassette transfer device
JPH0338161B2 (en)
WO1999053490A1 (en) Recording medium library device and control method thereof
JP2000243002A (en) Device equipped with recording medium moving means, its control method and recording medium
CN102165524B (en) Library unit and method for moving shelf of same
US20080089190A1 (en) Automated data storage library robot accessors with pivoting grippers for passing
JP2006117431A (en) Carrying mechanism for storage shelf, its control method and its control program
JP2000251355A (en) Device provided with moving means of record medium and its control method and record medium
JP2000243003A (en) Device equipped with recording medium moving means, its control method and recording medium
JPS6216457B2 (en)
JP2000235751A (en) Information recording/reproducing device and its control method
JP2000243004A (en) Device equipped with recording medium moving means, its control method and recording medium
JP2000251354A (en) Device provided with moving means of record medium and its control method and record medium
JP2000235752A (en) Device provided with record medium moving means and control method therefor and record medium
JPH0223940B2 (en)
JP2843753B2 (en) Book loading / unloading device
JPH11208818A (en) Storage warehouse
CN102067220A (en) Library device, library system, and medium conveying method for library device