JP2000235751A - Information recording/reproducing device and its control method - Google Patents

Information recording/reproducing device and its control method

Info

Publication number
JP2000235751A
JP2000235751A JP11033687A JP3368799A JP2000235751A JP 2000235751 A JP2000235751 A JP 2000235751A JP 11033687 A JP11033687 A JP 11033687A JP 3368799 A JP3368799 A JP 3368799A JP 2000235751 A JP2000235751 A JP 2000235751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
console
motor
recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11033687A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Sasaki
隆 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11033687A priority Critical patent/JP2000235751A/en
Publication of JP2000235751A publication Critical patent/JP2000235751A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prolong life of a motor transporting a record medium and also to shorten the time to execute the instruction to transport the record medium. SOLUTION: By this information recording/reproducing device, a cassette library 1 is constituted in such a manner that a drive console 1D having drive devices 13 and a cassette console 1C having housing racks 15 are changeably connected to a basic console 1B, and also the cassettes K are transported by a cassette transportation device 16 between the drive devices 13 and the cassette housing racks 15. By a library controller 2 connected to the cassette library 1, at this time, the power supplying state to this motor and the brake releasing state are maintained during the specified time after the finish of the transportation with respect to the motor provided with the brake, which is used for the transportation of the cassette K by the cassette transportation device 16.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、記録媒体を収納
するとともに、収納した記録媒体に対して情報の記録や
再生を行うための情報記録再生装置及びその制御方法に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording / reproducing apparatus for accommodating a recording medium and recording and reproducing information on the accommodated recording medium, and a control method therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、記録再生装置に対して着脱可
能な記録媒体(例えば、カセットテープやディスク状の
記録媒体等)を複数収納すると共に、必要に応じて、収
納された記録媒体に対して各種情報の記録を行ったり、
記録された情報を再生するようなシステムがある。この
ようなシステムは、ライブラリシステムまたはオートチ
ェンジャ等と呼ばれているが、以下の説明では、ライブ
ラリシステムと呼ぶことにする。
2. Description of the Related Art Conventionally, a plurality of recording media (for example, cassette tapes or disk-shaped recording media) which can be attached to and detached from a recording / reproducing apparatus are stored, and if necessary, the recording media are stored in the storage media. To record various information,
There is a system for reproducing recorded information. Such a system is called a library system or an autochanger or the like, but will be referred to as a library system in the following description.

【0003】ライブラリシステムには、予め決められた
構成のものもあるが、ユーザに応じて、構成をある程度
自由に変更できるようにしたものもある。このように構
成を変更できるライブラリシステムとしては、例えば、
記録媒体に対する情報の記録や再生を行う記録再生装置
を有する記録再生用コンソールや、それぞれ記録媒体を
収納可能な複数の収納部を有する記録媒体収納用コンソ
ール等の互いの位置を変更可能に接続される複数のコン
ソールを備え、これらの複数のコンソールを任意に組み
合わせて様々な規模や配置のライブラリシステムを構築
可能なものがある。記録再生用コンソールには、それぞ
れ記録媒体を収納可能な複数の収納部を有するものであ
る。また、このようなライブラリシステムは、任意の収
納部と記録再生装置との間で記録媒体を搬送する搬送装
置と、記録再生装置と搬送装置とを制御する制御部とを
備えている。
Some library systems have a predetermined configuration, while others have a configuration that can be changed to some extent according to the user. As a library system that can change the configuration in this way, for example,
A recording / reproducing console having a recording / reproducing device for recording / reproducing information on / from a recording medium, a recording medium storing console having a plurality of storage sections each capable of storing a recording medium, etc., are connected so as to be capable of changing their positions. Some consoles have a plurality of consoles, and a library system of various scales and arrangements can be constructed by arbitrarily combining these consoles. The recording / reproducing console has a plurality of storage sections each capable of storing a recording medium. Further, such a library system includes a transport device that transports a recording medium between an arbitrary storage unit and a recording / reproducing device, and a control unit that controls the recording / reproducing device and the transport device.

【0004】このライブラリシステムでは、制御部によ
る制御に基づいて、搬送装置によって、任意の収納部と
記録再生装置との間で記録媒体が搬送されるとともに、
記録再生装置に搬送された記録媒体に対して記録再生装
置によって各種情報の記録が行われたり、記録された情
報の再生が行われる。搬送装置では、モータにより記録
媒体の搬送が行われる。
In this library system, a recording medium is transported between an arbitrary storage unit and a recording / reproducing device by a transport device based on control by a control unit.
Various information is recorded on the recording medium conveyed to the recording / reproducing apparatus by the recording / reproducing apparatus, and the recorded information is reproduced. In the transport device, the recording medium is transported by a motor.

【0005】なお、ライブラリシステムにおいて、複数
の記録媒体同士の識別は、例えば、記録媒体の各々に付
与された識別情報を用いて行われる。識別情報は、例え
ば、バーコードの形態で記録媒体に付与されるようにな
っている。記録媒体に付与された識別情報を読み取るた
めの読取装置は、例えば、搬送装置に設けられている。
また、記録媒体を収納する複数の収納部等にも固有の番
号が付与されている。
In the library system, identification of a plurality of recording media is performed using, for example, identification information given to each of the recording media. The identification information is provided on the recording medium in the form of a barcode, for example. A reading device for reading the identification information given to the recording medium is provided, for example, in a transport device.
In addition, a unique number is also given to a plurality of storage sections for storing the recording medium.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来のライブ
ラリシステムにおいては、搬送装置は上位からの記録媒
体搬送動作コマンドを受け、搬送動作が終了する度に、
モータをサーボオフし、ブレーキを設定しており、上位
からの搬送命令の度毎に、必ず1回のブレーキ解除と設
定、サーボオンとオフの動作が入ることになり、上位か
らの搬送指令回数に比例して、ブレーキの使用回数が増
加し、ブレーキ及びモータの寿命が短くなった。又、上
位からの搬送命令の度毎に、ブレーキ解除、サーボオ
ン、搬送終了後のサーボオフ、ブレーキ設定の各動作が
必ず入るために、搬送命令の実行時間が長くなった。
In the above-described conventional library system, the transport device receives a recording medium transport operation command from the host and every time the transport operation is completed, the transport device receives the command.
The servo is turned off and the brake is set. Every time a transfer command is issued from the host, one brake release and setting and servo-on and off operations are always performed, and are proportional to the number of transfer commands from the host. As a result, the number of times the brakes are used has increased, and the life of the brakes and the motor has been shortened. In addition, the execution time of the transfer command becomes longer because each operation of the brake release, the servo-on, the servo-off after the transfer is completed, and the brake setting is always performed for each transfer command from the host.

【0007】この発明は上記のような課題を解決するた
めに成されたものであり、記録媒体収納部と記録再生手
段との間で記録媒体を搬送する搬送手段において搬送の
ために用いられるモータの寿命を長くするとともに、搬
送命令の実行時間も短くすることができる情報記録再生
装置及びその制御方法を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and has a motor used for transport in a transport means for transporting a recording medium between a recording medium storage section and a recording / reproducing means. It is an object of the present invention to provide an information recording / reproducing apparatus and a control method thereof that can shorten the execution time of a transport command while extending the life of the information recording / reproducing apparatus.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明に係る情報記録
再生装置は、互いの位置を変更可能に接続される複数の
機器を組み合わせて構成される機器集合体部であって、
複数の機器のいずれかは、着脱可能な記録媒体を用いて
情報の記録と再生のうちの少なくとも一方を行う記録再
生手段を含み、複数の機器のいずれかは、記録媒体を収
納可能な収納部を含む機器集合体部と、この機器集合体
部内における収納部と記録再生手段との間で、記録媒体
を搬送するとともに、この搬送のためのモータを有する
搬送手段と、記録再生手段及び搬送手段を制御するとと
もに、モータによる記録媒体の搬送終了後の一定時間、
モータへの通電とモータのブレーキ解除状態を保持する
制御手段とを備えたものである。
An information recording / reproducing apparatus according to the present invention is a device assembly unit configured by combining a plurality of devices connected to each other so that their positions can be changed,
One of the plurality of devices includes a recording / reproducing unit that performs at least one of recording and reproduction of information by using a removable recording medium, and one of the plurality of devices includes a storage unit that can store the recording medium. And a transport unit having a motor for transporting the recording medium between the storage unit and the recording / reproducing unit in the device aggregate unit, the recording / reproducing unit, and the transport unit. And a certain time after the end of the conveyance of the recording medium by the motor,
It is provided with control means for energizing the motor and maintaining the brake release state of the motor.

【0009】また、この発明に係る情報記録再生装置の
制御方法は、互いの位置を変更可能に接続される複数の
機器を組み合わせて構成される機器集合体部であって、
複数の機器のいずれかは、着脱可能な記録媒体を用いて
情報の記録と再生のうちの少なくとも一方を行う記録再
生手段を含み、複数の機器のいずれかは、記録媒体を収
納可能な収納部を含む機器集合体部と、この機器収納体
部内における収納部と記録再生手段との間で、記録媒体
を搬送するとともに、この搬送のためのモータを有する
搬送手段と、記録再生手段及び搬送手段を制御する制御
手段とを備えた情報記録再生装置において、モータを制
御する制御方法であって、制御手段において、モータに
よる記録媒体の搬送が終了した後、一定時間モータへの
通電とモータのブレーキ解除状態を保持するようにした
ものである。
[0009] Further, a method of controlling an information recording / reproducing apparatus according to the present invention is a device assembly unit configured by combining a plurality of devices which are connected so that their positions can be changed,
One of the plurality of devices includes a recording / reproducing unit that performs at least one of recording and reproduction of information by using a removable recording medium, and one of the plurality of devices includes a storage unit that can store the recording medium. And a transport unit having a motor for transporting the recording medium between the storage unit and the recording / reproducing unit in the device storage unit, and a recording / reproducing unit and a transport unit. A control method for controlling a motor in an information recording / reproducing apparatus having control means for controlling the motor, wherein the control means supplies power to the motor and brakes the motor for a predetermined time after the conveyance of the recording medium by the motor is completed. The release state is maintained.

【0010】この発明による情報記録再生装置では、制
御手段によって、モータによる記録媒体の搬送終了後の
一定時間、モータへの通電とブレーキ解除状態が保持さ
れる。
In the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, the control means keeps the motor energized and the brake released state for a certain period of time after the end of the conveyance of the recording medium by the motor.

【0011】この発明による情報記録再生装置の制御方
法では、制御手段によって、モータによる記録媒体の搬
送終了後の一定時間、モータへの通電とブレーキ解除状
態が保持される。
In the control method of the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, the control means keeps the motor energized and the brake released state for a certain period of time after the end of the conveyance of the recording medium by the motor.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面とともに説明する。図1及び図2は、この発明の実施
の形態に係る情報記録再生装置としてのライブラリシス
テムの概略を示す構成図であり、図1はライブラリシス
テムの基本構成を示す正面図であり、図2は図1に示し
たカセットライブラリ1の全体構成を示す平面図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 and 2 are configuration diagrams schematically showing a library system as an information recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a front view showing a basic configuration of the library system, and FIG. FIG. 2 is a plan view showing an overall configuration of the cassette library 1 shown in FIG.

【0013】本実施形態に係るライブラリシステムは、
記録媒体としてのビデオテープカセット(以下、単にカ
セットと記す。)Kを複数収納するとともに、要求に応
じて、収納された任意のカセットKを用いて情報の記録
や再生を行うカセットライブラリ1と、カセットライブ
ラリ1の制御を行うための制御手段としてのライブラリ
コントローラ2とを備えている。
[0013] The library system according to the present embodiment comprises:
A cassette library 1 for storing a plurality of video tape cassettes (hereinafter, simply referred to as cassettes) K as recording media and recording or reproducing information by using any of the stored cassettes K as required; A library controller 2 as control means for controlling the cassette library 1 is provided.

【0014】ライブラリコントローラ2は、カセットラ
イブラリ1を制御するための装置であるコントローラ本
体21と、このコントローラ本体21に対して制御に必
要な情報の入力や指示等を行うためのマウスやキーボー
ドからなる入力装置22と、コントローラ本体21に接
続され、制御に伴う情報等を表示するための表示画面を
有した表示装置23とを備えている。コントローラ本体
21は、例えばRS−232C規格の伝送路24,25
によってカセットライブラリ1に接続されている。ま
た、コントローラ本体21は、例えばSCSI(Sma
llComputer System Interfa
ce)規格の伝送路31によって、カセットライブラリ
1を利用するクライアントとしてのホストコンピュータ
3に接続可能となっている。又、コントローラ本体21
は、例えばイーサネット(登録商標)(Etherna
t)等の所定の規格の通信ネットワーク32を介してホ
ストコンピュータ3に接続することも可能となってい
る。
The library controller 2 comprises a controller main body 21 which is a device for controlling the cassette library 1, and a mouse and a keyboard for inputting and instructing information necessary for control to the controller main body 21. An input device 22 and a display device 23 connected to the controller body 21 and having a display screen for displaying information and the like accompanying control are provided. The controller body 21 includes, for example, transmission lines 24 and 25 of the RS-232C standard.
Is connected to the cassette library 1. The controller main body 21 is, for example, a SCSI (Sma
llComputer System Interfa
ce) The transmission path 31 of the standard allows connection to the host computer 3 as a client using the cassette library 1. Also, the controller body 21
Is, for example, Ethernet (registered trademark).
It is also possible to connect to the host computer 3 via a communication network 32 of a predetermined standard such as t).

【0015】カセットライブラリ1は、基本(Basi
c)コンソール1B、ドライブコンソール1D、カセッ
トコンソール1C及びジャンクションコンソール1Jの
4種類のコンソールと、カセットライブラリ1の内部に
おいてカセットKの搬送を行うための搬送手段としての
カセット搬送機16とを備えている。4種類のコンソー
ルは、互いの位置を変更可能に選択的に接続されるもの
であり、カセットライブラリ1は、これらの4種類のコ
ンソールの一部または全てを用いたライブラリ構成が可
能となっている。なお、ライブラリシステムを実現する
ための必要最小限のカセットライブラリ1の構成は、基
本コンソール1Bとドライブコンソール1Dの構成であ
る。
The cassette library 1 has a basic (Basi
c) Four types of consoles, ie, a console 1B, a drive console 1D, a cassette console 1C, and a junction console 1J, and a cassette transporter 16 as transport means for transporting the cassette K inside the cassette library 1. . The four types of consoles are selectively connected so that their positions can be changed, and the cassette library 1 can have a library configuration using some or all of these four types of consoles. . The minimum required configuration of the cassette library 1 for realizing the library system is the configuration of the basic console 1B and the drive console 1D.

【0016】ここで、図1では、カセットライブラリ1
の基本的な構成についてのみ示しており、基本コンソー
ル1Bの一側面にドライブコンソール1Dの一側面が接
続され、ドライブコンソール1Dの他の側面にカセット
コンソール1Cの一側面が接続された例について示して
いる。また、図2では、基本コンソール1Bの一側面方
向に、基本コンソール1B側から順に、ドライブコンソ
ール1D(1D11,1D12,…)及びカセットコンソー
ル1C(1C11,1C12,…)を交互に接続して基本と
なるコンソール列L1を形成するとともに、ドライブコ
ンソール1D11の前面方向にジャンクションコンソール
1J1を介してドライブコンソール1D(1D21,1D
22,…)及びカセットコンソール1C(1C21,1
22,…)を交互に接続して拡張されたコンソール列L
2を形成し、さらにカセットコンソール1C12の前面方
向にジャンクションコンソール1J2を介してドライブ
コンソール1D(1D31,1D32,…)及びカセットコ
ンソール1C(1C31,1C32,…)を交互に接続して
拡張されたコンソール列L3を形成した例を示してい
る。なお、図2に示すように、コンソール列が複数ある
場合には、それぞれのコンソール列にカセット搬送機1
6が設置されるようになっている。又、それぞれのコン
ソール列間におけるカセットKの受け渡しは、ジャンク
ションコンソール1Jのジャンクションポート部18を
介して行われるようになっている。
Here, in FIG. 1, the cassette library 1
Only the basic configuration is shown, and an example is shown in which one side of the drive console 1D is connected to one side of the basic console 1B and one side of the cassette console 1C is connected to the other side of the drive console 1D. I have. Further, in FIG. 2, on one side direction of the basic console 1B, in order from the basic console 1B side, the drive console 1D (1D 11, 1D 12, ...) and cassette consoles 1C (1C 11, 1C 12, ...) alternately to form the console lines L1 underlying the connected drive console 1D (1D 21 toward the front through the junction console 1 J 1 drive console 1D 11, 1D
22, ...) and cassette consoles 1C (1C 21, 1
C 22 ,...) Are connected alternately to expand the console row L.
2 is formed, the drive console 1D (1D 31, 1D 32, ...) further through the junction console 1 J 2 toward the front of the cassette console 1C 12 and cassette consoles 1C (1C 31, 1C 32, ...) connected alternately An example in which an extended console row L3 is formed is shown. As shown in FIG. 2, when there are a plurality of console rows, the cassette transporter 1 is provided in each console row.
6 are installed. The transfer of the cassette K between the respective console rows is performed via the junction port 18 of the junction console 1J.

【0017】なお、各コンソールの接続関係は、図1及
び図2に示したものに限定されるものではなく、例えば
基本コンソール1Bとドライブコンソール1Dのみを接
続した構成であっても、ライブラリシステムとしての基
本的な機能は実現できるようになっている。
The connection relationship between the consoles is not limited to the one shown in FIGS. 1 and 2. For example, even if only the basic console 1B and the drive console 1D are connected, a library system may be used. The basic functions of can be realized.

【0018】カセットライブラリ1において、ドライブ
コンソール1Dは、カセットKに対する情報の記録や再
生を行う記録再生手段としての複数(例えば4つ)のド
ライブ装置13と、複数の収納部を有してカセットKを
複数収納可能な記録媒体収納手段としてのカセット収納
棚14とを備えている。又、ドライブコンソール1D
は、ドライブ装置13を制御するためのドライブ制御部
70を備えている。カセットコンソール1Cは、複数の
収納部を有してカセットKを複数収納可能な記録媒体収
納手段としてのカセット収納棚15を備えている。ジャ
ンクションコンソール1Dとカセットコンソール1Cで
は、ジャンクションコンソール1Jを接続した際に、ジ
ャンクションコンソール1Jとの間でカセットKの受け
渡しができるように、カセット収納棚14,15が部分
的に取り外された構成となっている。
In the cassette library 1, the drive console 1D includes a plurality of (for example, four) drive devices 13 as recording / reproducing means for recording and reproducing information on / from the cassette K, and a plurality of storage units, and And a cassette storage shelf 14 as a recording medium storage means capable of storing a plurality of. Drive console 1D
Is provided with a drive control unit 70 for controlling the drive device 13. The cassette console 1C includes a cassette storage shelf 15 as a recording medium storage unit having a plurality of storage units and capable of storing a plurality of cassettes K. In the junction console 1D and the cassette console 1C, when the junction console 1J is connected, the cassette storage shelves 14, 15 are partially removed so that the cassette K can be transferred to and from the junction console 1J. ing.

【0019】基本コンソール1Bは、前面からカセット
Kをライブラリ内に取り込むと共に、ライブラリ内のカ
セットKを自動的に外部に排出するための入出力ポート
部11と、基本コンソール1Bの前面においてカセット
ライブラリ1に関する制御情報等の各種情報を表示する
表示部12とを有している。入出力ポート部11は、基
本コンソール1Bの上段に設けられた上段ポート部11
aと、下段に設けられた下段ポート部11bとから構成
されている。カセットKの入出力を行うための上段ポー
ト部11a及び下段ポート部11bは、それぞれ複数
(例えば4つ)の入出力ポートを有している。表示部1
2は、例えば、液晶表示装置により構成されている。基
本コンソール1Bは、さらに、伝送路24によってライ
ブラリコントローラ2のコントローラ本体21に接続さ
れる基本制御部60と、伝送路25によってライブラリ
コントローラ2のコントローラ本体21に接続されると
共に、ドライブコンソール1Dのドライブ制御部70に
接続される主ドライブ制御部61とを有している。
The basic console 1B has an input / output port unit 11 for taking in the cassette K into the library from the front and automatically discharging the cassette K in the library to the outside, and a cassette library 1 at the front of the basic console 1B. And a display unit 12 for displaying various information such as control information on the display. The input / output port unit 11 includes an upper port unit 11 provided on the upper stage of the basic console 1B.
a and a lower port portion 11b provided in the lower stage. The upper port portion 11a and the lower port portion 11b for inputting / outputting the cassette K each have a plurality (for example, four) of input / output ports. Display 1
2 is constituted by a liquid crystal display device, for example. The basic console 1B is further connected to the controller main body 21 of the library controller 2 via the transmission path 24 and the basic control unit 60 connected to the controller main body 21 of the library controller 2 via the transmission path 25. A main drive control unit 61 connected to the control unit 70.

【0020】ジャンクションコンソール1Jは、コンソ
ール間の接続を拡張するために用いられるものであり、
他のコンソールの前面または後面に自らの一側面を接続
可能に構成されている。ジャンクションコンソール1J
の一側面には、図2に示したように、接続された他のコ
ンソールとの間でカセットKの受け渡しをするための機
構を有したジャンクションポート部18が、基本コンソ
ール1Bの上段ポート部11aに対応する位置に備えら
れている。また、ジャンクションコンソール1Jの前面
には、基本コンソール1Bの入出力ポート部11と同様
の機能を有する入出力ポート部17が基本コンソール1
Bの下段ポート部11bに対応する位置に備えられてい
る。また、ジャンクションコンソール1Jは、ジャンク
ションポート部18におけるカセットKの受け渡しをす
るための機構の制御や拡張されたコンソール列において
カセット搬送機16等の制御を行うための基本制御部8
0を備えている。基本制御部80は、基本コンソール1
Bの基本制御部60に電気的に接続されている。なお、
ジャンクションコンソール1Jのその他の基本的な構成
は、基本コンソール1Bと同様となっている。
The junction console 1J is used to extend the connection between consoles.
It is configured such that one side of itself can be connected to the front or rear surface of another console. Junction console 1J
As shown in FIG. 2, a junction port 18 having a mechanism for transferring the cassette K to and from another connected console is provided on one side of the upper console 11a of the basic console 1B. Is provided at a position corresponding to. An input / output port 17 having the same function as the input / output port 11 of the basic console 1B is provided on the front of the junction console 1J.
B is provided at a position corresponding to the lower port portion 11b. Further, the junction console 1J includes a basic control unit 8 for controlling a mechanism for transferring the cassette K at the junction port unit 18 and controlling the cassette transporter 16 and the like in an extended console row.
0 is provided. The basic control unit 80 controls the basic console 1
B is electrically connected to the basic control unit 60. In addition,
Other basic configurations of the junction console 1J are the same as those of the basic console 1B.

【0021】基本コンソール1B、ドライブコンソール
1D、カセットコンソール1C及びジャンクションコン
ソール1Jの内部の中央部分には、図2に示したよう
に、カセット搬送機16が移動するための空間である搬
送エリア103が設けられている。搬送エリア103内
には、カセット搬送機16が移動する際の搬送路となる
ガイドレール101がカセット搬送機16の搬送方向に
沿って上下一対設けられている。さらに、下方のガイド
レール101の側部には、カセット搬送機16に電力を
供給するための通電用レール102が設けられている。
As shown in FIG. 2, a transport area 103, which is a space for the cassette transporter 16 to move, is provided at a central portion inside the basic console 1B, the drive console 1D, the cassette console 1C, and the junction console 1J. Is provided. In the transfer area 103, a pair of guide rails 101 serving as a transfer path when the cassette transfer device 16 moves is provided in a vertical direction along the transfer direction of the cassette transfer device 16. Further, on the side of the lower guide rail 101, an energizing rail 102 for supplying electric power to the cassette transporter 16 is provided.

【0022】カセット搬送機16は、搬送エリア103
内において、通電用レール102から電力が供給されて
ガイドレール101に沿ってカセットKを保持しつつ水
平方向に移動することが可能であると共に、そのカセッ
ト搬送体4は、後述する垂直方向移動機構によって各コ
ンソール内においてカセットKを保持しつつ垂直方向
(上下方向)に移動することが可能となっている。ま
た、カセット搬送機16は、図示はしないが、各コンソ
ールに対してカセットKの受け渡しをするための機構を
有しており、例えば、基本コンソール1Bの入出力ポー
ト部11から取り込まれたカセットKを、カセットコン
ソール1Cのカセット収納棚15まで搬送して受け渡す
ような動作を行うことが可能となっている。さらに、カ
セット搬送機16は、取り込んだカセットKに付与され
たID(識別情報)を示すバーコード情報を読み取るた
めの図示しないバーコード読取装置を有している。
The cassette transporter 16 has a transport area 103
In this case, power can be supplied from the power supply rail 102 and the cassette K can be moved in the horizontal direction while holding the cassette K along the guide rail 101, and the cassette transport body 4 has a vertical movement mechanism described later. Thereby, the cassette K can be moved in the vertical direction (up and down direction) while holding the cassette K in each console. Although not shown, the cassette transporter 16 has a mechanism for transferring the cassette K to each console. For example, the cassette transporter 16 loaded from the input / output port unit 11 of the basic console 1B may be used. Can be carried out to the cassette storage shelf 15 of the cassette console 1C. Further, the cassette transporter 16 has a barcode reader (not shown) for reading barcode information indicating an ID (identification information) given to the loaded cassette K.

【0023】図3はカセット搬送機16の全体斜視図、
図4は図3のA−A線断面図、図5は図3のB−B線断
面図である。図3〜図5において、各コンソール1B〜
1Jに固定された上下一対のガイドレール101にはラ
ック19がそれぞれ固定されている。この一対のラック
19は一対のガイドレール101と同一方向に延設され
ている。
FIG. 3 is an overall perspective view of the cassette transporter 16,
4 is a sectional view taken along line AA of FIG. 3, and FIG. 5 is a sectional view taken along line BB of FIG. 3 to 5, each console 1B to
The rack 19 is fixed to each of a pair of upper and lower guide rails 101 fixed to 1J. The pair of racks 19 extend in the same direction as the pair of guide rails 101.

【0024】水平移動体30は、下部支持部30aと、
上部支持部30bと、これらを連結する垂直ロッド部3
0cとから成る。下部支持部30aと上部支持部30b
とには一対のガイドレール101の3面に圧接するガイ
ドローラ33がそれぞれ設けられており、水平移動体3
0はこれらガイドローラ33がガイドレール101面を
ころがることによってスライド自在に設けられている。
The horizontal moving body 30 includes a lower supporting portion 30a,
Upper support portion 30b and vertical rod portion 3 connecting them
0c. Lower support 30a and upper support 30b
Are provided with guide rollers 33 which are in pressure contact with three surfaces of a pair of guide rails 101, respectively.
Numeral 0 is slidably provided when these guide rollers 33 roll on the guide rail 101 surface.

【0025】また、垂直ロッド部30cには駆動源であ
る水平移動用モータ34が固定され、この水平移動用モ
ータ34の回転軸にはプーリ35が固定されている。こ
のプーリ35にはタイミングベルト36の一端が掛けら
れ、このタイミングベルト36の他端は大径のプーリ3
7に掛けられている。この大径のプーリ37の軸38は
垂直ロッド部30cに回転自在に支持され、その先端側
は垂直ロッド30cの上下端の位置までそれぞれ達して
いる。軸38の上下端には歯車39が固定され、歯車3
9は左右一対の歯車40にそれぞれ噛み合っている。
又、左右一対の歯車40にはピニオン41が一体的に固
定され、上下一対ずつのピニオン41は上下一対のラッ
ク3とそれぞれ噛み合っている。
A horizontal movement motor 34, which is a driving source, is fixed to the vertical rod portion 30c, and a pulley 35 is fixed to a rotating shaft of the horizontal movement motor 34. One end of a timing belt 36 is hung on the pulley 35, and the other end of the timing belt 36 is connected to the large-diameter pulley 3.
Multiplied by seven. The shaft 38 of the large-diameter pulley 37 is rotatably supported by the vertical rod portion 30c, and its distal end reaches the upper and lower ends of the vertical rod 30c. A gear 39 is fixed to the upper and lower ends of the shaft 38, and the gear 3
9 meshes with a pair of left and right gears 40, respectively.
Further, a pinion 41 is integrally fixed to the pair of left and right gears 40, and the pair of upper and lower pinions 41 mesh with the pair of upper and lower racks 3, respectively.

【0026】さらに、垂直ロッド部30cには垂直方向
に延びるガイドレール42が固定され、ガイドレール4
2にはカセット搬送体4のスライダ43がスライド自在
に設けられている。又、上部支持部30bには垂直移動
用モータ44が固定され、垂直用モータ44の回転軸に
はプーリ45が固定されている。プーリ45にはタイミ
ングベルト46の一端が掛けられ、タイミングベルト4
6の他端は上部支持部30bに支持された大径のプーリ
47に掛けられている。大径のプーリ47と同軸に固定
されたプーリ48と下部支持部30aに支持されたプー
リ49との間にはタイミングベルト50が掛けられてお
り、このタイミングベルト50にはカセット搬送体4の
スライダ43が固定されている。
A guide rail 42 extending in the vertical direction is fixed to the vertical rod portion 30c.
2, a slider 43 of the cassette carrier 4 is slidably provided. A vertical movement motor 44 is fixed to the upper support 30b, and a pulley 45 is fixed to the rotation shaft of the vertical motor 44. One end of a timing belt 46 is hung on the pulley 45 and the timing belt 4
The other end of 6 is hung on a large-diameter pulley 47 supported by the upper support 30b. A timing belt 50 is hung between a pulley 48 fixed coaxially with the large-diameter pulley 47 and a pulley 49 supported by the lower supporting portion 30a. 43 is fixed.

【0027】上記構成のカセット搬送機16において、
水平移動用モータ34を駆動すると、この駆動力で軸3
8が回転して上下位置の左右一対のピニオン41が同一
方向に回転することによって水平移動体30が水平移動
する。即ち、水平移動体30は、同一タイミングで回転
する上下位置のピニオン41が上下一対のラック3に噛
み合うことによって上下の位相を保ちながら水平移動す
る。又、垂直移動用モータ44が駆動すると、この駆動
力でタイミングベルト50が移動してカセット搬送体4
が垂直方向に移動する。即ち、カセット搬送体4はこの
水平移動、垂直移動によって搬送エリア103内のあら
ゆる位置に移動可能である。
In the cassette transporter 16 having the above structure,
When the horizontal movement motor 34 is driven, the driving force
When the pair of left and right pinions 41 at the upper and lower positions rotate in the same direction, the horizontal moving body 30 moves horizontally. That is, the horizontal moving body 30 moves horizontally while maintaining the vertical phase by the pinions 41 at the upper and lower positions rotating at the same timing meshing with the pair of upper and lower racks 3. When the motor 44 for vertical movement is driven, the timing belt 50 is moved by this driving force, and
Moves vertically. That is, the cassette transport body 4 can be moved to any position in the transport area 103 by the horizontal movement and the vertical movement.

【0028】図6は通電用レール102及び摺動接触子
5付近の要部平面図、図7は図6のC−C線断面図を示
し、各コンソール1B〜1Jに固定された通電用レール
102は、ガイドレール101の近傍でガイドレール1
01と同一方向に延設されている。通電用レール102
には長手方向に上下3段の通電端子55が設けられてお
り、各通電端子55はカセットライブラリ1の電源及び
アースにケーブル(図示せず)を介して接続されてい
る。一方、水平移動体30の下部支持部30aには3つ
の第1基部56が固定され、各第1基部56には一対の
平行リンク部58を介して各第2基部57が取り付けら
れている。一対の平行リンク部58間にはばね59が介
在されている。
FIG. 6 is a plan view of a main part near the energizing rail 102 and the sliding contact 5, and FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 6, showing the energizing rail fixed to each console 1B to 1J. 102 is a guide rail 1 near the guide rail 101.
01 and the same direction. Energizing rail 102
Are provided with three upper and lower energizing terminals 55 in the longitudinal direction. Each energizing terminal 55 is connected to the power source and the ground of the cassette library 1 via a cable (not shown). On the other hand, three first bases 56 are fixed to the lower support 30 a of the horizontal moving body 30, and each second base 57 is attached to each first base 56 via a pair of parallel links 58. A spring 59 is interposed between the pair of parallel link portions 58.

【0029】各第2基部57には摺動接触子5が回転自
在に支持され、各摺動接触子5は各ばね59のばね力に
よって通電用レール102の各通電端子55に圧接され
ている。各摺動接触子5は水平移動体30に固定された
後述の主制御部6にケーブルを介して接続されている。
水平移動体30が一対のガイドレール101に沿って水
平に移動すると、各摺動接触子5が通電用レール102
上を摺動するため、水平移動体30には常に電源が供給
される。
The sliding contacts 5 are rotatably supported by the second base portions 57, and the sliding contacts 5 are pressed against the energizing terminals 55 of the energizing rail 102 by the spring force of the springs 59. . Each sliding contact 5 is connected via a cable to a main control unit 6 described later fixed to the horizontal moving body 30.
When the horizontal moving body 30 moves horizontally along the pair of guide rails 101, each sliding contact 5 is turned on by the energizing rail 102.
Power is always supplied to the horizontal moving body 30 to slide on the upper side.

【0030】図8及び図9はカセット搬送体4の概略斜
視図であり、図10〜図12はカセット搬送体4の回転
機構の正面図、平面図、右側面図である。図8〜図12
において、ガイドレール42にスライド自在に設けられ
たスライダ43にはベース台座7が固定され、ベース台
座7の一方の面には垂直回転用モータ62が固定され、
他方の面には第1減速ドラム63が固定されている。第
1減速ドラム63はハーモニックギヤ式であり、ベース
台座7に固定された固定部63aと、垂直回転用モータ
62の回転が入力される回転入力部63bと、回転入力
部63bの回転を減速して出力する減速出力部63cと
からなり、減速出力部63cには垂直回転アーム部材6
4が固定されている。又、減速ドラム63の減速出力部
63cには90度円周切欠部63dが形成され、90度
円周切欠部63d内には固定部63aの回転ストッパ部
63eが配置されている。即ち、垂直回転アーム部材6
4が90度の範囲で垂直回転することによってカセット
保持体67は、図8、図9の二点鎖線で示す横向き位置
と実線で示す縦向き位置との間で変位する。
FIGS. 8 and 9 are schematic perspective views of the cassette carrier 4, and FIGS. 10 to 12 are a front view, a plan view, and a right side view of a rotating mechanism of the cassette carrier 4. 8 to 12
, The base pedestal 7 is fixed to the slider 43 slidably provided on the guide rail 42, and the vertical rotation motor 62 is fixed to one surface of the base pedestal 7,
The first reduction drum 63 is fixed to the other surface. The first reduction drum 63 is of a harmonic gear type, and reduces the rotation of the fixed portion 63a fixed to the base 7, the rotation input portion 63b to which the rotation of the vertical rotation motor 62 is input, and the rotation of the rotation input portion 63b. The deceleration output section 63c includes a vertical rotation arm member 6
4 is fixed. The deceleration output portion 63c of the deceleration drum 63 has a 90-degree circumferential notch 63d formed therein, and the rotation stopper 63e of the fixed portion 63a is disposed in the 90-degree circumferential notch 63d. That is, the vertical rotation arm member 6
The cassette holder 67 is displaced between the horizontal position shown by the two-dot chain line and the vertical position shown by the solid line in FIGS. 8 and 9 by the vertical rotation of the cassette holder 4 within the range of 90 degrees.

【0031】垂直回転アーム部材64の先端にはベース
台座7と直交する直交プレート部64aが設けられ、直
交プレート部64aの一方の面には水平回転用モータ6
5が固定され、他方の面には第2減速ドラム66が固定
されている。第2減速ドラム66は第1減速ドラム63
と同様の構成を有し、固定部66aと、回転入力部66
bと、減速出力部66cとから成り、減速出力部66c
にはカセット保持体67が固定されている。第2減速ド
ラム66の減速出力部66cには180度円周切欠部6
6dが形成され、180度円周切欠部66d内には固定
部66aの回転ストッパ部66eが配置されている。カ
セット保持体67は180度の範囲で上記垂直回転に対
して直交回転することによって図8の前向き位置と図9
の後向き位置との間で変位する。
At the end of the vertical rotation arm member 64, an orthogonal plate portion 64a orthogonal to the base pedestal 7 is provided, and on one surface of the orthogonal plate portion 64a, a horizontal rotation motor 6 is provided.
5 is fixed, and a second deceleration drum 66 is fixed to the other surface. The second reduction drum 66 is the first reduction drum 63
And has a configuration similar to that of the first embodiment.
b, and a deceleration output unit 66c.
Is fixed to a cassette holder 67. The deceleration output portion 66c of the second deceleration drum 66 has a 180-degree circular notch 6
6d are formed, and a rotation stopper 66e of the fixed portion 66a is arranged in the 180-degree circumferential notch 66d. The cassette holder 67 is rotated orthogonally with respect to the vertical rotation in the range of 180 degrees so that the cassette holder 67 is positioned at the forward position in FIG.
To the rearward position.

【0032】即ち、カセット保持体67は、図8に示す
前向き位置で、実線で示す縦向き位置と二点鎖線で示す
横向き位置、及び図9に示す後向き位置で、実線で示す
縦向き位置と二点鎖線で示す横向き位置の4ポジション
に変位できる。従って、入出力ポート部11,17、ド
ライブ装置13、カセット収納棚14,15等のカセッ
ト挿入口等の向きを自由に設定できる。又、カセット保
持体67の二点鎖線で示す横向き位置における水平回転
の回転中心C0は、搬送エリア103の幅方向中心とな
るように設定されており、このように設定することによ
り搬送エリア103の幅を最小限にすることができる。
なお、図8及び図9において、カセット保持体67上に
は一対のハンド片97を有するハンド部93と一対のカ
セットガイド111が設けられ、一対のハンド片97及
び一対のカセットガイド111はカセットの受け渡し等
においてそれぞれカセットKを把持する。
That is, the cassette holder 67 has a vertical position shown by a solid line and a horizontal position shown by a two-dot chain line in a forward position shown in FIG. 8, and a vertical position shown by a solid line in a rear position shown in FIG. It can be displaced to four horizontal positions shown by two-dot chain lines. Therefore, the directions of the cassette insertion ports and the like of the input / output port portions 11 and 17, the drive device 13, and the cassette storage shelves 14 and 15 can be freely set. The center of rotation C 0 of the horizontal rotation of the cassette holder 67 at the horizontal position indicated by the two-dot chain line is set to be the center in the width direction of the transfer area 103. Can be minimized.
8 and 9, a hand unit 93 having a pair of hand pieces 97 and a pair of cassette guides 111 are provided on the cassette holding body 67, and the pair of hand pieces 97 and the pair of cassette guides 111 The cassette K is gripped during the transfer.

【0033】図13はライブラリコントローラ2の回路
構成を示すブロック図である。ライブラリコントローラ
2は、コントローラ本体21内に、表示装置23の制御
を行う画面制御部121と、入力装置22の制御を行う
入力制御部122と、伝送路31を介してSCSI規格
でホストコンピュータ3とライブラリコントローラ2と
を接続するための制御を行うSCSI制御部123と、
通信ネットワーク32とライブラリコントローラ2とを
接続するための制御を行うネットワーク制御部124と
を備えている。なお、コントローラ本体21内の各ブロ
ック要素は内部バス120によって互いに接続されてい
る。
FIG. 13 is a block diagram showing a circuit configuration of the library controller 2. The library controller 2 includes a screen control unit 121 for controlling the display device 23, an input control unit 122 for controlling the input device 22, and the host computer 3 in accordance with the SCSI standard via the transmission line 31. A SCSI control unit 123 that performs control for connecting to the library controller 2;
A network control unit 124 is provided for performing control for connecting the communication network 32 and the library controller 2. Each block element in the controller main body 21 is connected to each other by an internal bus 120.

【0034】又、ライブラリコントローラ2は、例えば
R−S232C規格の伝送路24,25によってカセッ
トライブラリ1とライブラリコントローラ2とを接続す
るための制御を行うシリアル回線制御部125と、CP
U(中央処理装置)等を含んで構成され、ライブラリコ
ントローラ2の全体の制御やカセットライブラリ1に対
する実質的な制御を行う中央演算制御部126と、ライ
ブラリコントローラ2自体の基本的な動作を行うのに必
要な基本プログラム等を記憶した読出専用メモリ127
と、例えば中央演算制御部126がプログラムを実行す
る際に使用するワークエリアとなる一時記憶用メモリ1
28と、ライブラリシステムのシステム情報に関するデ
ータベース等の各種情報を記憶する内蔵ハードディスク
を駆動するハードディスクドライブ129と、フロッピ
ー(登録商標)ディスクに対する情報の記録再生を行う
フロッピーディスク(図ではFDと記す。)ドライブ1
30とを備えている。カセットライブラリ1を制御する
ためのプログラムは、ハードディスクドライブ129に
よって駆動されるハードディスク内に格納され、中央演
算制御部126は、このプログラムを実行することによ
って、カセットライブラリ1を制御する機能を実現する
ようになっている。
The library controller 2 includes a serial line controller 125 for controlling the connection between the cassette library 1 and the library controller 2 via transmission lines 24 and 25 of the RS-232C standard, for example, and a CP.
A central processing control unit 126 configured to include a U (central processing unit) and the like and performs overall control of the library controller 2 and substantial control of the cassette library 1, and performs basic operations of the library controller 2 itself. Read-only memory 127 storing basic programs and the like necessary for
And a temporary storage memory 1 serving as a work area used when the central processing control unit 126 executes a program, for example.
28, a hard disk drive 129 for driving an internal hard disk for storing various information such as a database relating to system information of the library system, and a floppy disk (referred to as FD in the figure) for recording and reproducing information on a floppy (registered trademark) disk. Drive 1
30. A program for controlling the cassette library 1 is stored in a hard disk driven by the hard disk drive 129, and the central processing control unit 126 executes the program to realize a function of controlling the cassette library 1. It has become.

【0035】図14は、ライブラリコントローラ2の機
能的な構成の要部を示すブロック図である。ライブラリ
コントローラ2は、入力装置22、表示装置23及びカ
セットライブラリ1を制御するための機能を有する制御
機能部135を備えている。制御機能部135は、ライ
ブラリコントローラ2の全体の制御やカセットライブラ
リ1に対する実質的な制御を行うように機能する主制御
部131と、この主制御部131に接続され、表示装置
23の制御を行うように機能する画面制御部132と、
主制御部131に接続され、入力装置22の制御を行う
ように機能する入力制御部133と、ライブラリシステ
ムのシステム情報に関するデータベース等の各種情報を
記憶するように機能する記憶部134とを有している。
FIG. 14 is a block diagram showing a main part of a functional configuration of the library controller 2. The library controller 2 includes an input device 22, a display device 23, and a control function unit 135 having functions for controlling the cassette library 1. The control function unit 135 functions to perform overall control of the library controller 2 and substantial control of the cassette library 1, and is connected to the main control unit 131 to control the display device 23. A screen control unit 132 that functions as
An input control unit 133 is connected to the main control unit 131 and functions to control the input device 22 and has a storage unit 134 that functions to store various information such as a database relating to system information of the library system. ing.

【0036】図15は基本コンソール1Bの回路構成を
示すブロック図である。基本コンソール1Bは、伝送路
24によってライブラリコントローラ2のコントローラ
本体21に接続され、基本コンソール1B自身の制御や
カセット搬送機16の搬送制御等を行うための基本制御
部60と、伝送路25によってライブラリコントローラ
2のコントローラ本体21に接続されるとともに、ドラ
イブコンソール1Dのドライブ制御部70に接続され、
ドライブ制御部70に対してドライブ装置13の制御を
行わせるための主ドライブ制御部61とを備えている。
主ドライブ制御部61は、例えばマイクロコンピュータ
によって実現される。
FIG. 15 is a block diagram showing a circuit configuration of the basic console 1B. The basic console 1B is connected to the controller main body 21 of the library controller 2 by a transmission path 24, and a basic control unit 60 for controlling the basic console 1B itself and controlling the transport of the cassette transporter 16; While being connected to the controller main body 21 of the controller 2, it is connected to the drive control unit 70 of the drive console 1D,
A main drive control unit 61 for causing the drive control unit 70 to control the drive device 13 is provided.
The main drive control unit 61 is realized by, for example, a microcomputer.

【0037】基本制御部60は、基本制御部60におけ
る各構成ブロックの制御やカセット搬送機16の搬送制
御等を行うコンソール制御部73と、拡張されたコンソ
ール列L2,L3との間で通信線72を介して通信を行
うためのコンソール列間通信部74と、基本コンソール
1Bを含んだ基本となるコンソール列L1を構成する各
コンソールの構成に関する情報等を採取するコンソール
構成採取部75と、基本コンソール1Bの前面に設けら
れた表示部12の表示制御を行う表示制御部76と、基
本コンソール1Bの前面に設けられた入出力ポート部1
1におけるカセットKの受け渡し機構の制御を行うため
の入出力ポート制御部77と、カセット搬送機16との
間で赤外線71によって制御用の通信を行う搬送機通信
部78とを有している。基本制御部60の各ブロック要
素は、内部バス79によって互いに接続されている。コ
ンソール制御部73は、例えばマイクロコンピュータに
よって実現される。
The basic control unit 60 is a communication line between the console control unit 73 which controls each component block in the basic control unit 60 and controls the transport of the cassette transporter 16 and the extended console rows L2 and L3. A console line communication unit 74 for performing communication via the communication line 72; a console configuration collection unit 75 for collecting information on the configuration of each console constituting the basic console line L1 including the basic console 1B; A display control unit 76 for controlling display of a display unit 12 provided on a front surface of the console 1B; and an input / output port unit 1 provided on a front surface of the basic console 1B.
1 has an input / output port control unit 77 for controlling the transfer mechanism of the cassette K and a transfer unit communication unit 78 for performing control communication with the cassette transfer unit 16 using infrared rays 71. Each block element of the basic control unit 60 is connected to each other by an internal bus 79. The console control unit 73 is realized by, for example, a microcomputer.

【0038】コンソール構成採取部75は、基本となる
コンソール列L1を構成する各コンソールの構成情報送
出部10B,10D11,10C11,10C12,…から各
コンソールの構成に関する情報等を採取するようになっ
ている。コンソール制御部73は、コンソール構成採取
部75で得られた基本となるコンソール列L1における
コンソールの構成に関する情報や、コンソール列間通信
部74を介して受信した他のコンソール列におけるコン
ソールの構成に関する情報等をライブラリコントローラ
2に送出するようになっている。コンソール制御部73
から送出されたこれらの情報は、例えば、ライブラリコ
ントローラ2においてシステム情報作成処理を行う場合
におけるシステム情報として採取される。
The console structure collecting unit 75, the console configuration information sending unit 10B configuring the console lines L1 underlying, 10D 11, 10C 11, 10C 12, to collect information concerning the configuration of each console from ... It has become. The console control unit 73 includes information on the console configuration in the basic console row L1 obtained by the console configuration collection unit 75, and information on the console configuration in another console row received via the inter-console row communication unit 74. Are sent to the library controller 2. Console control unit 73
These pieces of information sent from are collected, for example, as system information when the library controller 2 performs a system information creation process.

【0039】図16は、ジャンクションコンソール1J
j(j=1,2)の回路構成を示すブロック図である。
ジャンクションコンソール1Jjは、ジャンクションコ
ンソール1Jj自身の制御やジャンクションコンソール
1Jjによって拡張されたコンソール列Li(i=2,
3)においてカセット搬送機16の搬送制御等を行うた
めの基本制御部80と、必要に応じてジャンクションコ
ンソール1Jjによって拡張されたコンソール列におい
てドライブ制御部70に対してドライブ装置13の制御
を行わせるための主ドライブ制御部81とを備えてい
る。主ドライブ制御部81は、ドライブコンソール1D
を多数使用する場合に、基本コンソール1Bの主ドライ
ブ制御部61と、複数のドライブコンソール1D内のド
ライブ制御部70とのインタフェースのために用いられ
るものである。
FIG. 16 shows a junction console 1J.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a circuit configuration of j (j = 1, 2).
The junction console 1Jj is controlled by the junction console 1Jj itself or a console row Li (i = 2,
In 3), the basic control unit 80 for controlling the transport of the cassette transporter 16 and the drive control unit 70 control the drive device 13 in the console row extended by the junction console 1Jj as necessary. And a main drive control section 81. The main drive control unit 81 includes a drive console 1D
Are used for interfacing with the main drive control unit 61 of the basic console 1B and the drive control units 70 in the plurality of drive consoles 1D.

【0040】基本制御部80は、コンソール制御部82
と、コンソール列間通信部83と、コンソール構成採取
部84と、表示制御部85と、入出力ポート制御部86
と、搬送機通信部87とを有している。コンソール構成
採取部84は、拡張されたコンソール列Liを構成する
各コンソールの構成情報送出部10J,10Di1,1
0Ci1,10Di2,…から各コンソールの構成に関す
る情報等を採取するようになっている。また、基本制御
部80は、ジャンクションコンソール1Jの側面に設け
られたジャンションポート部18におけるカセットKの
受け渡し機構の制御を行うためのジャンションポート制
御部89を有している。基本制御部80の各ブロック要
素は、内部バス88によって互いに接続されている。な
お、ジャンションポート制御部89を除く基本制御部8
0の各ブロック要素は、基本的に、基本コンソール1B
の基本制御部60の各ブロック要素と同様の機能を有す
るものである。
The basic control unit 80 includes a console control unit 82
A console line communication unit 83, a console configuration collection unit 84, a display control unit 85, and an input / output port control unit 86
And a transporter communication section 87. The console configuration collection unit 84 includes configuration information transmission units 10J, 10Di 1 , 1 of the consoles constituting the extended console row Li.
0Ci 1, 10Di 2, is adapted to collect information concerning the configuration of each console from .... The basic control unit 80 has a junction port control unit 89 for controlling a mechanism for transferring the cassette K in the junction port unit 18 provided on the side surface of the junction console 1J. Each block element of the basic control unit 80 is connected to each other by an internal bus 88. The basic control unit 8 excluding the junction port control unit 89
0 is basically a basic console 1B
Has the same function as each block element of the basic control unit 60.

【0041】なお、コンソール制御部82には、ジャン
クションコンソール1Jiが接続される他のコンソール
列(図2の例では、コンソール列L1)におけるコンソ
ールの構成情報送出部から、構成に関する情報が送られ
てくるようになっている。例えば、ジャンクションコン
ソール1J1の場合には、図15におけるドライブコン
ソール1D11の構成情報送出部10D11から、構成に関
する情報90が、図16におけるコンソール制御部82
に送られるようになっている。これにより、コンソール
列間の接続関係の認識が可能になっている。
It should be noted that the console control unit 82 receives information about the configuration from the console configuration information transmission unit in another console row (the console row L1 in the example of FIG. 2) to which the junction console 1Ji is connected. It comes to come. For example, in the case of a junction console 1 J 1, from the configuration information sending unit 10D 11 drive console 1D 11 in FIG. 15, information 90 about the configuration, the console control unit in FIG. 16 82
To be sent to This makes it possible to recognize the connection relationship between the console rows.

【0042】また、本実施の形態において、カセットラ
イブラリ1を構成する基本コンソール1B、ドライブコ
ンソール1D、カセットコンソール1C及びジャンクシ
ョンコンソール1Jは、本発明における機器に対応し、
カセット搬送機16を除くカセットライブラリ1は、本
発明における機器集合体部に対応する。
In the present embodiment, the basic console 1B, the drive console 1D, the cassette console 1C and the junction console 1J constituting the cassette library 1 correspond to the equipment in the present invention.
The cassette library 1 except for the cassette transporter 16 corresponds to the device assembly in the present invention.

【0043】次に、上記のような構成のライブラリシス
テムの動作について説明する。まず、ライブラリシステ
ムの全体的な動作について説明する。ライブラリコント
ローラ2が起動されると、ライブラリコントローラ2の
表示装置23において、GUI(Grafical User Interf
ace)環境による制御用のメイン画面が表示される。ユ
ーザは、表示された制御用のメイン画面上でマウス等を
用いて操作を行うことにより、ライブラリシステムの制
御を行うための各種の設定を行う。
Next, the operation of the library system configured as described above will be described. First, the overall operation of the library system will be described. When the library controller 2 is started, a GUI (Grafical User Interface) is displayed on the display device 23 of the library controller 2.
ace) A main screen for control based on the environment is displayed. The user performs various settings for controlling the library system by performing operations using a mouse or the like on the displayed main screen for control.

【0044】ライブラリコントローラ2は、ホストコン
ピュータ3からの要求に応じて、カセットライブラリ1
の基本コンソール1Bに対して、所望のカセットKを、
カセット搬送機16を用いて、基本コンソール1Bの入
出力ポート部11、カセットコンソール1Cのカセット
収納棚15及びドライブコンソール1Dのドライブ装置
13等の相互間で移動させるための命令や、ドライブコ
ンソール1Dのドライブ装置13において情報の記録や
再生を行わせるための命令を送信する。カセットKをカ
セット搬送機16を用いて移動させるための命令は、伝
送路24を介して基本コンソール1Bの基本制御部60
に送信される。また、ドライブ装置13において、情報
の記録や再生を行わせるための命令は、伝送路25を介
して基本コンソール1Bの主ドライブ制御部61に送信
される。
The library controller 2 responds to a request from the host computer 3 and operates the cassette library 1
For the basic console 1B, the desired cassette K is
A command for moving the input / output port unit 11 of the basic console 1B, the cassette storage shelf 15 of the cassette console 1C, the drive device 13 of the drive console 1D, and the like using the cassette transporter 16 and the drive console 1D. A command for causing the drive device 13 to record or reproduce information is transmitted. A command for moving the cassette K using the cassette transporter 16 is transmitted via the transmission line 24 to the basic control unit 60 of the basic console 1B.
Sent to. Further, in the drive device 13, a command for recording or reproducing information is transmitted to the main drive control unit 61 of the basic console 1 </ b> B via the transmission line 25.

【0045】基本制御部60では、伝送路24を介して
受信したライブラリコントローラ2からの命令に基づい
て、カセット搬送機16を制御する。基本制御部60か
らカセット搬送機16への制御は、搬送機通信部78を
介して赤外線通信によって行われる。カセット搬送機1
6は、基本制御部60からの制御に基づいて、例えば基
本コンソール1Bの入出力ポート部11から取り込まれ
たカセットKを、カセットコンソール1Cのカセット収
納棚15まで搬送して受け渡すような搬送動作を行う。
なお、ジャンクションコンソール1Jによって拡張され
たコンソール列においては、ジャンクションコンソール
1Jの基本制御部80が、ライブラリコントローラ2か
らの命令を基本コンソール1Bの基本制御部60より受
け取り、拡張されたコンソール列におけるカセット搬送
機16を基本制御部60と同様に制御する。
The basic control unit 60 controls the cassette transporter 16 based on a command from the library controller 2 received via the transmission path 24. The control from the basic control unit 60 to the cassette transporter 16 is performed by infrared communication via the transporter communication unit 78. Cassette transfer machine 1
6 is a transport operation for transporting the cassette K taken in from the input / output port unit 11 of the basic console 1B to the cassette storage shelf 15 of the cassette console 1C based on the control from the basic control unit 60, for example. I do.
In the console row extended by the junction console 1J, the basic control unit 80 of the junction console 1J receives a command from the library controller 2 from the basic control unit 60 of the basic console 1B, and transfers the cassette in the extended console row. The machine 16 is controlled in the same manner as the basic control unit 60.

【0046】主ドライブ制御部61は、伝送路25を介
して受信したライブラリコントローラ2からの命令に基
づいて、ドライブコンソール1Dのドライブ制御部70
を制御し、ドライブ装置13において情報の記録や再生
を行わせるための制御を行う。ドライブ制御部70は、
主ドライブ制御部61の制御に基づいて、ドライブ装置
13に対して情報の記録や再生を行わせる。
The main drive control section 61 receives a command from the library controller 2 received via the transmission line 25, and based on the command, the drive control section 70 of the drive console 1D.
, And controls the drive device 13 to record and reproduce information. The drive control unit 70
Under the control of the main drive control section 61, the drive device 13 is caused to record and reproduce information.

【0047】次に、カセット搬送機16の制御について
さらに詳しく説明する。図17はライブラリシステムの
カセット搬送機16の制御部分を示す斜視図であり、基
本制御部60はCPU−225基板やIF−580基板
等により構成されている。カセット搬送機16の主制御
部6は水平移動体30に固定され、SV−180基板等
により構成されている。カセット搬送機16側の搬送機
通信部8は制御部6とケーブルにより接続されるととも
に、水平移動体30に固定されている。搬送機通信部8
は基本制御部60の搬送機通信部78と赤外線通信を行
う。ライブラリコントローラ2からの制御命令は伝送路
24を介して基本コンソール1Bの基本制御部60に送
信され、その搬送機通信部78から赤外線通信でカセッ
ト搬送機16側の搬送機通信部8に送信され、制御部6
へ伝えられる。主制御部6はこの制御内容を理解し、実
動作に移る。なお、拡張されたコンソール列におけるカ
セット搬送機16を制御する場合には、ジャンクション
コンソール1Jの基本制御部80が基板コンソール1B
の基本制御部60からの命令を受け取り、その搬送機通
信部87からカセット搬送機16側の搬送機通信部8へ
送信する。
Next, the control of the cassette transporter 16 will be described in more detail. FIG. 17 is a perspective view showing a control portion of the cassette transporter 16 of the library system. The basic control section 60 is constituted by a CPU-225 board, an IF-580 board and the like. The main controller 6 of the cassette transporter 16 is fixed to the horizontal moving body 30 and is composed of an SV-180 substrate or the like. The transporter communication unit 8 on the cassette transporter 16 side is connected to the control unit 6 by a cable, and is fixed to the horizontal moving body 30. Carrier communication unit 8
Performs infrared communication with the carrier communication unit 78 of the basic control unit 60. The control command from the library controller 2 is transmitted to the basic control unit 60 of the basic console 1B via the transmission path 24, and is transmitted from the transport unit communication unit 78 to the transport unit communication unit 8 of the cassette transport unit 16 by infrared communication. , Control unit 6
Conveyed to. The main control unit 6 understands the contents of the control and proceeds to the actual operation. When controlling the cassette transporter 16 in the extended console row, the basic control unit 80 of the junction console 1J operates the board console 1B.
The command is received from the basic control unit 60 and transmitted from the transporter communication unit 87 to the transporter communication unit 8 on the cassette transporter 16 side.

【0048】図18はカセット搬送機16の搬送制御の
命令の受け渡しをブロック図で示したものであり、ライ
ブラリコントローラ2からの制御命令は基本コンソール
1Bの基本制御部60から赤外線通信によりカセット搬
送機6の制御部6へ伝えられ、キャリア制御部26、バ
ーコード制御部27及びモータ制御部28に伝えられ
る。キャリア制御部26は例えばEC−50基板から構
成され、カセット受け渡し機構の制御即ち図8、図9に
おけるハンド部93の移動制御、ハンド片97やカセッ
トガイド111の動作制御などを行う。バーコード制御
部27は例えばRD−24基板から構成され、取り込ん
だカセットKのバーコード情報を読み取るためにカセッ
ト搬送機16に設けられたバーコード読取装置の制御を
行う。モータ制御部28は、例えばDA−124基板に
より構成され、水平移動体30を水平移動させる水平移
動用モータ34、カセット搬送体4を垂直方向に移動さ
せる垂直移動用モータ44、カセットKを保持するカセ
ット保持体67を垂直回転させる垂直回転用モータ6
2、及びカセット保持体67を水平回転させる水平回転
用モータ65を制御する。
FIG. 18 is a block diagram showing the transfer of a transfer control command of the cassette transfer device 16. The control command from the library controller 2 is transmitted from the basic control section 60 of the basic console 1 B by infrared communication to the cassette transfer device. 6 and transmitted to the carrier control unit 26, the barcode control unit 27, and the motor control unit 28. The carrier control unit 26 is composed of, for example, an EC-50 board, and controls the cassette delivery mechanism, that is, controls the movement of the hand unit 93 in FIGS. 8 and 9 and the operation control of the hand piece 97 and the cassette guide 111. The barcode control unit 27 is composed of, for example, an RD-24 board, and controls a barcode reader provided on the cassette transporter 16 to read the barcode information of the cassette K taken in. The motor control unit 28 includes, for example, a DA-124 board, and holds a horizontal movement motor 34 for horizontally moving the horizontal movement body 30, a vertical movement motor 44 for vertically moving the cassette transport body 4, and a cassette K. Vertical rotation motor 6 for vertically rotating cassette holder 67
2, and a horizontal rotation motor 65 for horizontally rotating the cassette holder 67 is controlled.

【0049】図19は各モータ34,44,62,65
を制御するモータ制御機構のブロック構成図を示し、各
モータ34,44,62,65はACサーボモータによ
り構成され、そのうちモータ44,62,65はブレー
キ付となっている。モータ駆動部9は各モータ34,4
4,62,65を直接制御する。制御部6から出された
12ビットのデジタル速度指令値はモータ制御部28に
設けられた12ビットD/Aコンバータ28aによりこ
の速度指令値に比例した−10V〜+10Vのアナログ
電圧指令値に変換され、モータ駆動部9に伝えられる。
モータ駆動部9はこのアナログ電圧指令値を−3000
rpm〜+3000rpmの速度に変換し、各モータ3
4,44,62,65を電流制御により速度制御する。
各モータ34,44,62,65からは回転数に応じた
エンコーダパルスがモータ駆動部9を介して制御部6の
エンコーダカウンタ6aへフィードバックされ、各モー
タ34,44,62,65はフィードバック制御され
る。また、各モータ44,62,65からは制御部6の
ブレーキ制御部6bへブレーキ情報が与えられる。従っ
て、例えば、上位即ちライブラリコントローラ2からカ
セットKの搬送命令が出されたときに、各モータ34,
44,62,65に初めてモータ電流が流れ(サーボオ
ン)、そのとき各モータ44,62,65はブレーキを
オフ状態とし、各モータ34,44,62,65は回転
を開始する。命令終了時には、基本的には、各モータ4
4,62,65にブレーキを掛けるとともに、各モータ
34,44,62,65の速度制御をオフし、各モータ
34,44,62,65への電流の供給を停止する(サ
ーボオフ)。このように各モータ34,44,62,6
5には動作時のみ電流を供給しているので、消費電力を
低減することができる。なお、各モータ34,44,6
2,65の制御は個別に行われる。
FIG. 19 shows each of the motors 34, 44, 62, 65.
FIG. 2 is a block diagram of a motor control mechanism for controlling the motors. Each of the motors 34, 44, 62, and 65 is constituted by an AC servomotor, of which the motors 44, 62, and 65 have a brake. The motor drive unit 9 includes the motors 34 and 4
4, 62, 65 are directly controlled. The 12-bit digital speed command value output from the control unit 6 is converted by a 12-bit D / A converter 28a provided in the motor control unit 28 into an analog voltage command value of -10V to + 10V proportional to the speed command value. , To the motor drive unit 9.
The motor drive unit 9 converts this analog voltage command value into -3000.
rpm to +3000 rpm, and each motor 3
4, 44, 62 and 65 are speed-controlled by current control.
An encoder pulse corresponding to the number of rotations is fed back from each of the motors 34, 44, 62, 65 to the encoder counter 6a of the control unit 6 via the motor drive unit 9, and the motors 34, 44, 62, 65 are feedback-controlled. You. The brake information is given from each of the motors 44, 62, 65 to the brake control unit 6b of the control unit 6. Therefore, for example, when a transport command of the cassette K is issued from the upper level, that is, the library controller 2, each motor 34,
The motor current flows for the first time through 44, 62, 65 (servo-on), at which time the motors 44, 62, 65 turn off the brakes, and the motors 34, 44, 62, 65 start rotating. At the end of the command, basically each motor 4
The brakes are applied to the motors 4, 62, 65, the speed control of the motors 34, 44, 62, 65 is turned off, and the supply of current to the motors 34, 44, 62, 65 is stopped (servo off). Thus, each of the motors 34, 44, 62, 6
5 is supplied with current only during operation, so that power consumption can be reduced. The motors 34, 44, 6
The control of 2, 65 is performed individually.

【0050】図20は各モータ44,62,65の制御
動作を示すフローチャートを示す。各モータ44,6
2,65の制御は個別に行われる。なお、主制御部6に
は割込み処理で起動し、常にカウントダウンするサーボ
オフタイマが設けられている。ステップS1では基本制
御部60からカセット搬送機16の制御部6へ動作命令
が出され、ステップS2では主制御部6が動作命令を受
信する。ステップS3では各モータ44,62,65の
起動に際して、サーボオフタイマがカウントダウン中で
あるか否かが判定される。カウントダウン中であれば、
サーボオン即ち各モータ44,62,65に電流が流れ
ている状態でかつブレーキ解除状態であるから、ステッ
プS6へ進み、モータを起動する。ステップS3でサー
ボオフタイマのカウントダウンが終了していれば、サー
ボオフ即ちモータに電流が流れていない状態でブレーキ
設定状態であるから、ステップS4でサーボオンとし、
ステップS5でブレーキ解除状態とした後、ステップS
6でモータを起動する。
FIG. 20 is a flowchart showing the control operation of each of the motors 44, 62 and 65. Each motor 44, 6
The control of 2, 65 is performed individually. The main control unit 6 is provided with a servo-off timer which is started by an interrupt process and always counts down. In step S1, an operation command is issued from the basic control unit 60 to the control unit 6 of the cassette transporter 16, and in step S2, the main control unit 6 receives the operation command. In step S3, when the motors 44, 62, 65 are started, it is determined whether the servo-off timer is counting down. If you are counting down,
Since the servo is on, that is, the current is flowing through the motors 44, 62, and 65 and the brake is released, the process proceeds to step S6, and the motors are started. If the countdown of the servo-off timer has been completed in step S3, the servo is turned off, that is, the brake is set in a state where no current is flowing through the motor.
After the brake is released in step S5, step S5 is performed.
At 6 the motor is started.

【0051】各モータ44,62,65はカセットKの
搬送終了時に、ステップS7で停止し、ステップS8で
サーボオフタイマを起動し、ステップS9で基本制御部
60等の上位システムへ動作終了を通知する。モータ動
作が終了しても、サーボオフタイマのカウントダウンが
終了するまではモータへの通電及びブレーキ解除の状態
は維持される。
When the transport of the cassette K is completed, the motors 44, 62, and 65 stop in step S7, start a servo-off timer in step S8, and notify an upper system such as the basic control unit 60 of the end of operation in step S9. . Even if the motor operation is completed, the state of energizing the motor and releasing the brake is maintained until the countdown of the servo-off timer ends.

【0052】なお、水平移動用モータ34はブレーキが
無いので、図20の制御動作は適用されず、図19に示
したモータ制御機構により単に速度制御が行われるだけ
である。
Since the horizontal movement motor 34 has no brake, the control operation shown in FIG. 20 is not applied, and only the speed control is performed by the motor control mechanism shown in FIG.

【0053】上記実施形態において、カセット搬送機1
6において使用されているモータ44,62,65には
ブレーキ機構が設けられており、カセット搬送命令によ
りカセットKを搬送し、搬送終了から一定時間経過する
まではモータ44,62,65はサーボオンでブレーキ
解除状態を維持しており、この一定時間内に再びカセッ
ト搬送命令を受けた場合にはサーボオン及びブレーキ解
除を行わずにモータを起動することができる。従って、
ブレーキの設定、解除の回数を減らすことができ、モー
タ内部に設けられているブレーキパッドの摩耗を減少さ
せることができ、モータの寿命を長くすることができ
る。又、ブレーキの設定、解除の回数を減らすことがで
きるので、カセットKの搬送命令の実行時間を短縮する
ことができる。
In the above embodiment, the cassette transporter 1
A brake mechanism is provided for the motors 44, 62, and 65 used in 6 and transports the cassette K in accordance with the cassette transport instruction. The motors 44, 62, and 65 are servo-on until a predetermined time elapses after the transport is completed. The brake release state is maintained, and if a cassette transport command is received again within this fixed time, the motor can be started without performing servo-on and brake release. Therefore,
The number of times of setting and releasing the brake can be reduced, the wear of the brake pad provided inside the motor can be reduced, and the life of the motor can be extended. Further, since the number of times of setting and releasing the brake can be reduced, the execution time of the instruction for transporting the cassette K can be reduced.

【0054】なお、この発明は、上記実施形態に限定さ
れず、種々の変形が可能である。例えば、この発明は、
記録媒体として、ビデオカセットテープ以外のカセット
状の記録媒体や、ディスク状の記録媒体等、各種の記録
媒体を用いるライブラリシステムにも適用することが可
能である。
Note that the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible. For example, the present invention
As a recording medium, the present invention can be applied to a library system using various recording media such as a cassette-shaped recording medium other than a video cassette tape and a disk-shaped recording medium.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上のように、請求項1または2記載の
情報記録再生装置、あるいは請求項3または4記載の情
報記録再生装置の制御方法によれば、制御手段によっ
て、記録媒体の搬送終了後の一定時間、記録媒体の搬送
中と同様にモータへの通電とモータのブレーキ解除状態
を保持しており、この一定時間内に再び記録媒体の搬送
命令を受けた場合にはモータへの通電及びブレーキ解除
を行わずにモータを起動することができる。このため、
ブレーキの設定、解除の回数を減らすことができ、ブレ
ーキ及びモータの寿命を長くすることができるととも
に、記録媒体の搬送命令の実行時間を短縮することがで
きる。
As described above, according to the information recording / reproducing apparatus according to claim 1 or 2, or the control method of the information recording / reproducing apparatus according to claim 3 or 4, the control means terminates the conveyance of the recording medium. For a certain period of time thereafter, the motor is energized and the brake release state of the motor is maintained in the same manner as during recording medium conveyance, and if a recording medium conveyance instruction is received again within this predetermined time, the motor is energized. In addition, the motor can be started without releasing the brake. For this reason,
The number of times of setting and releasing the brake can be reduced, the life of the brake and the motor can be prolonged, and the execution time of the recording medium transport instruction can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施形態によるライブラリシステム
の基本構成を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a basic configuration of a library system according to an embodiment of the present invention.

【図2】この実施形態によるライブラリシステムの全体
構成の一例を示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing an example of the overall configuration of the library system according to the embodiment.

【図3】この実施形態によるカセット搬送機の斜視図で
ある。
FIG. 3 is a perspective view of the cassette transporter according to the embodiment.

【図4】図3のA−A線断面図である。FIG. 4 is a sectional view taken along line AA of FIG. 3;

【図5】図3のB−B線断面図である。FIG. 5 is a sectional view taken along line BB of FIG. 3;

【図6】この実施形態による通電用レール及び摺動接触
子付近の要部平面図である。
FIG. 6 is a plan view of a main part near an energizing rail and a sliding contact according to the embodiment.

【図7】図6のC−C線断面図である。FIG. 7 is a sectional view taken along line CC of FIG. 6;

【図8】この実施形態によるカセット搬送体の概略斜視
図である。
FIG. 8 is a schematic perspective view of the cassette carrying body according to the embodiment.

【図9】この実施形態によるカセット搬送体の概略斜視
図である。
FIG. 9 is a schematic perspective view of the cassette carrying body according to the embodiment.

【図10】この実施形態によるカセット搬送体の回転機
構の正面図である。
FIG. 10 is a front view of a rotating mechanism of the cassette transport body according to the embodiment.

【図11】この実施形態によるカセット搬送体の回転機
構の平面図である。
FIG. 11 is a plan view of a rotating mechanism of the cassette transport body according to the embodiment.

【図12】この実施形態によるカセット搬送体の右側面
図である。
FIG. 12 is a right side view of the cassette transport body according to the embodiment.

【図13】この実施形態によるライブラリコントローラ
の回路構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a circuit configuration of a library controller according to the embodiment.

【図14】この実施形態によるライブラリコントローラ
の機能的な構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a functional configuration of a library controller according to the embodiment;

【図15】この実施形態による基本コンソールの回路構
成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a circuit configuration of a basic console according to this embodiment.

【図16】この実施形態によるジャンクションコンソー
ルの回路構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a circuit configuration of a junction console according to the embodiment.

【図17】この実施形態によるライブラリシステムのカ
セット搬送機の制御部分を示す斜視図である。
FIG. 17 is a perspective view showing a control portion of the cassette transporter of the library system according to the embodiment.

【図18】この実施形態によるカセット搬送機の搬送制
御の命令の受け渡しを示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing the transfer of a transfer control command of the cassette transfer device according to this embodiment.

【図19】この実施形態によるモータ制御機構の構成図
である。
FIG. 19 is a configuration diagram of a motor control mechanism according to this embodiment.

【図20】この実施形態によるモータ制御動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a motor control operation according to this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…カセットライブラリ、1B…基本コンソール、1C
…カセットコンソール、1J…ジャンクションコンソー
ル、2…ライブラリコントローラ、4…カセット搬送
体、6…制御部、8,78…搬送機通信部、9…モータ
駆動部、11,17…入出力ポート部、13…ドライブ
装置、14,15…カセット収納棚、16…カセット搬
送機、18…ジャンクションポート部、28…モータ制
御部、30…水平移動体、34…水平移動用モータ、4
4…垂直移動用モータ、60,80…基本制御部、6
1,81…主ドライブ制御部、62…垂直回転用モー
タ、65…水平回転用モータ、67…カセット保持体、
70…ドライブ制御部、101…ガイドレール、103
…搬送エリア。
1: cassette library, 1B: basic console, 1C
... Cassette console, 1J ... Junction console, 2 ... Library controller, 4 ... Cassette carrier, 6 ... Control unit, 8,78 ... Conveyor communication unit, 9 ... Motor drive unit, 11, 17 ... I / O port unit, 13 ... Drive devices, 14, 15 Cassette storage shelves, 16 Cassette transporter, 18 Junction port section, 28 Motor control section, 30 Horizontal moving body, 34 Horizontal motor, 4
4: Vertical movement motor, 60, 80: Basic control unit, 6
1, 81: Main drive control unit, 62: Motor for vertical rotation, 65: Motor for horizontal rotation, 67: Cassette holder,
70: Drive control unit, 101: Guide rail, 103
... Transport area.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 互いの位置を変更可能に接続される複数
の機器を組み合わせて構成される機器集合体部であっ
て、複数の機器のいずれかは、着脱可能な記録媒体を用
いて情報の記録と再生のうちの少なくとも一方を行う記
録再生手段を含み、複数の機器のいずれかは、前記記録
媒体を収納可能な収納部を含む機器集合体部と、 この機器集合体部における前記収納部と記録再生手段と
の間で、前記記録媒体を搬送するとともに、この搬送の
ためのモータを有する搬送手段と、 前記記録再生手段及び搬送手段を制御するとともに、前
記モータによる前記記録媒体の搬送終了後の一定時間、
前記モータへの通電と前記モータのブレーキ解除状態を
保持する制御手段とを備えたことを特徴とする情報記録
再生装置。
1. A device aggregate unit configured by combining a plurality of devices that are connected to each other so that their positions can be changed, wherein any one of the plurality of devices uses a removable recording medium to store information. The apparatus includes a recording / reproducing unit that performs at least one of recording and reproduction, and any one of the plurality of devices includes a device assembly unit including a storage unit capable of storing the recording medium; and the storage unit in the device assembly unit. Transporting the recording medium between the recording medium and the recording / reproducing means, and controlling the recording / reproducing means and the transporting means having a motor for transporting the recording medium; and terminating the transportation of the recording medium by the motor. After a certain time,
An information recording / reproducing apparatus, comprising: control means for energizing the motor and holding a brake released state of the motor.
【請求項2】 前記搬送手段は、前記記録媒体の移動の
ためのモータと、前記記録媒体の向きを変えるためのモ
ータを有することを特徴とする請求項1記載の情報記録
再生装置。
2. An information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein said transport means has a motor for moving said recording medium and a motor for changing the direction of said recording medium.
【請求項3】 互いの位置を変更可能に接続される複数
の機器を組み合わせて構成される機器集合体部であっ
て、複数の機器のいずれかは、着脱可能な記録媒体を用
いて情報の記録と再生のうちの少なくとも一方を行う記
録再生手段を含み、複数の機器のいずれかは、前記記録
媒体を収納可能な収納部を含む機器集合体部と、この機
器集合体部内における前記収納部と記録再生手段との間
で、前記記録媒体を搬送するとともに、この搬送のため
のモータを有する搬送手段と、前記記録再生手段及び搬
送手段を制御する制御手段とを備えた情報記録再生装置
において、前記モータを制御する制御方法であって、 前記制御手段において、前記モータによる前記記録媒体
の搬送が終了した後、一定時間前記モータへの通電と前
記モータのブレーキ解除状態を保持することを特徴とす
る情報記録再生装置の制御方法。
3. An apparatus aggregate section configured by combining a plurality of devices connected to each other so that their positions can be changed, wherein one of the plurality of devices uses a removable recording medium to store information. The apparatus includes a recording / reproducing unit for performing at least one of recording and reproduction, and one of the plurality of devices includes a device assembly unit including a storage unit capable of storing the recording medium, and the storage unit in the device assembly unit. And a recording / reproducing means, for transporting the recording medium, a transporting means having a motor for the transporting, and an information recording / reproducing apparatus comprising control means for controlling the recording / reproducing means and the transporting means. A control method for controlling the motor, wherein the control means supplies power to the motor for a certain period of time after the conveyance of the recording medium by the motor ends, and releases the brake of the motor. The method of the information recording and reproducing apparatus characterized by holding the state.
【請求項4】 前記搬送手段は、前記記録媒体の移動の
ためのモータと、前記記録媒体の向きを変えるためのモ
ータを有することを特徴とする請求項3記載の情報記録
再生装置の制御方法。
4. The method according to claim 3, wherein said transport means has a motor for moving said recording medium and a motor for changing the direction of said recording medium. .
JP11033687A 1999-02-12 1999-02-12 Information recording/reproducing device and its control method Pending JP2000235751A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033687A JP2000235751A (en) 1999-02-12 1999-02-12 Information recording/reproducing device and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033687A JP2000235751A (en) 1999-02-12 1999-02-12 Information recording/reproducing device and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000235751A true JP2000235751A (en) 2000-08-29

Family

ID=12393350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11033687A Pending JP2000235751A (en) 1999-02-12 1999-02-12 Information recording/reproducing device and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000235751A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229092A (en) * 2012-03-29 2013-11-07 Nec Embedded Products Ltd Accessor transfer device and library device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229092A (en) * 2012-03-29 2013-11-07 Nec Embedded Products Ltd Accessor transfer device and library device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690463A (en) Book storage/retrieval apparatus
JP2683216B2 (en) Data carrier loader
US6094322A (en) Apparatus for automatically exchanging record medium cassettes between a plurality of recording and reproducing devices and between cassette storage devices
WO1999053490A1 (en) Recording medium library device and control method thereof
JPH0338161B2 (en)
JP2000235751A (en) Information recording/reproducing device and its control method
JPS6216457B2 (en)
JP2000251355A (en) Device provided with moving means of record medium and its control method and record medium
JP2000243002A (en) Device equipped with recording medium moving means, its control method and recording medium
JP2843753B2 (en) Book loading / unloading device
JPH0146931B2 (en)
JP2000243003A (en) Device equipped with recording medium moving means, its control method and recording medium
JP2000222039A (en) Method and device for adjusting offset of recording medium carrier device
JPH0722780A (en) Mounting installation for printed circuit board
JPH04162248A (en) Library apparatus
JPS6266465A (en) Automatic loading mechanism
JP2001057009A (en) Information recording and reproducing device and control method therefor
JPS6222191B2 (en)
JP2000235752A (en) Device provided with record medium moving means and control method therefor and record medium
JPH0922562A (en) Automatically storage medium exchanging device
JP2001105364A (en) Work transfer system
JPH05174475A (en) Automatic mounting device for magnetic tape
JPH067497Y2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH02177168A (en) Optical disk autochanger
JPH06103677A (en) Driver-movable library device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees