JP2000231485A - ソフトウェアに係る不正使用防止の制御方式 - Google Patents

ソフトウェアに係る不正使用防止の制御方式

Info

Publication number
JP2000231485A
JP2000231485A JP11030662A JP3066299A JP2000231485A JP 2000231485 A JP2000231485 A JP 2000231485A JP 11030662 A JP11030662 A JP 11030662A JP 3066299 A JP3066299 A JP 3066299A JP 2000231485 A JP2000231485 A JP 2000231485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
medium
identification code
information
device identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11030662A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutake Yamashita
満勇 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11030662A priority Critical patent/JP2000231485A/ja
Publication of JP2000231485A publication Critical patent/JP2000231485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソフトウェアを使用する機器において、ソフ
トウェアの不正コピー等による不正使用に対する防止の
ための制御方式を提供する。 【解決手段】 ソフトウェアを使用する機器に機器識別
符号の情報を保持する手段を具備し、機器において使用
するソフトウェアを記憶する媒体と前記機器識別符号の
対応付けをする手段を具備し、当該ソフトウェアを機器
で使用する場合において、前記対応付けをチェックする
により、ソフトウェアの不正使用を防止する。又、前記
の対応付けのチェックに係る機器識別符号情報に関し、
情報内容の変換処理及びその復変換処理の機能を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソフトウェアに係
る不正使用防止の制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、ソフトウェアの所有権を有する
者から使用許諾を得ていない者が、当該ソフトウェアを
不正コピー等により不正使用することに対する有効な防
止策がなく、当該ソフトウェアの所有権を有する者が、
賞金を懸けて不正使用者を密告させる等の手段を講じて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
上の問題点を解決しようとするもので、その目的は、ソ
フトウェアに係る不正使用防止の制御方式を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに請求項1の発明は、ソフトウェアを使用する機器に
機器識別符号の情報を保持する手段を具備し、当該機器
において使用するソフトウェアを記憶する媒体と前記機
器識別符号の対応付けをする手段を具備し、及び前記対
応付けをチェックする手段を具備することにより、ソフ
トウェアの不正使用の防止をすることを特徴とするソフ
トウェアに係る不正使用防止の制御方式である。
【0005】請求項2の発明は、請求項1の場合におけ
る機器識別符号の情報を当該ソフトウェア提供媒体に記
憶する処理に関し、当該機器識別符号の情報に対して変
換処理をして記憶する手段、及び当該変換処理をした情
報を読出して復変換処理をする手段を具備することによ
り、ソフトウェアの不正使用の防止をすることを特徴と
するソフトウェアに係る不正使用防止の制御方式であ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例に基
づき図面を参照して説明する。図1は、実施例における
機器10及び媒体20のブロック図である。機器10
は、制御部11、記憶部12、操作部13、媒体リード
ライト部14、回線インタフェース部15及び機器識別
符号部16で構成される。媒体20は、オフライン媒体
21、及び通信によるオンライン媒体22である。説明
の簡単のため当該ブロック図には、機器の構成の内、当
該発明の説明に必要なもののみを記載した。
【0007】機器10は、例えば、パーソナルコンピュ
ータ(以下、パソコンと呼称)、ワークステーション、
汎用コンピュータ、家電機器、その他のもので、ソフト
ウェアをインストールして動作させる機器である。媒体
20は、例えば、フロッピーディスク(以下、FDと呼
称)、再生専用のコンパクトディスク(以下、CD−R
OMと呼称)、繰り返し書込み可能なコンパクトディス
ク(以下、CD−RWと呼称)等のオフライン媒体2
1、及びインターネット、パソコン通信等の通信を手段
としたオンライン媒体22である。図1における、31
はオフライン媒体21と媒体リードライト部14との情
報転送を、又32はオンライン媒体22と回線インタフ
ェース部15との情報転送をする状態をイメージ図で示
したものである。
【0008】制御部11は、機器10の動作を制御する
もので、その構成は、例えばマイクロコンピュータであ
る。記憶部12は、制御部11で使用するプログラム、
データ及び処理結果等を記憶するもので、その構成は、
例えば、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク等で
ある。操作部13は機器10の操作を行うもので、その
構成は、例えば、文字釦、ファンクション釦及び表示装
置等である。媒体リードライト部14は、制御部11の
制御処理により、オフライン媒体21との間でソフトウ
ェア、その他の情報の機器10への読取り又は機器10
からの書込みを行うもので、例えば、CDドライブ、F
Dドライブ等の単体又はそれらの集合体で構成される。
ドライブとは、CD、FD等の媒体の読取り又は書込み
を行う装置のことである。回線インタフェース部15
は、制御部11の制御処理により、オンライン媒体22
を介してソフトウェア、その他の情報の送受信を行うも
のである。機器識別符号部16は、機器識別符号の情報
を保持するもので、その構成は、例えば半導体メモリ、
磁気ディスク、光ディスク、ディップスウィッチ等であ
る。機器識別符号部16は必ずしも独立した装置である
必要はなく、制御部11又は記憶部12の中に、その機
能を持たせても良い。
【0009】図2は、オフライン媒体としてCD−RW
を使用した場合の実施例1における、ソフトウェアに係
る不正使用防止の制御方式のフローチャートC11であ
る。図3は、オフライン媒体としてCD−ROM及びF
Dを使用した場合の実施例2におけるソフトウェアに係
る不正使用防止の制御方式のフローチャートC12であ
る。図4は、オンライン媒体としてインタネットを使用
した場合の実施例における、ソフトウェアに係る不正使
用防止の制御方式のフローチャートC13である。図5
は、機器識別符号情報の暗号化及び復号化処理の実施例
における、ソフトウェアに係る不正使用防止の制御方式
のフローチャートC14である。
【0010】請求項1の場合の実施例におけるソフトウ
ェアに係る不正使用防止の制御方式について説明する。
機器10に使用するソフトウェアは、一般的に、FD、
CD−ROM、CD−RW等のオフライン媒体21、又
はインターネット、パソコン通信等のオンライン媒体2
2による手段により提供される。後者のオンライン媒体
22により提供される場合は、記憶部12又は前記オフ
ライン媒体21の内、書込み可能な媒体に書込んで使用
する。
【0011】ソフトウェアの提供者(ソフトウェアの提
供者とは、ソフトウェアの所有権を有する者又はソフト
ウェアの所有権を有する者の委託による当該ソフトウェ
アの提供を行う者を言う。)は、オフライン媒体21又
はオンライン媒体22により当該ソフトウェアの提供を
行うときに、当該ソフトウェアを使用する機器の機器識
別符号の情報を当該ソフトウェア提供媒体、又は当該ソ
フトウェア提供媒体と対応つけされた別の媒体に書き込
む。オフライン媒体21において、当該ソフトウェア提
供媒体が書込み可能な媒体のときはいずれの方式でも良
い。当該ソフトウェア提供媒体が再生専用の媒体のとき
は、当該ソフトウェア提供媒体と対応付けされた別の書
込み可能な媒体に書込む方式とすることができる。当該
ソフトウェア提供媒体が再生専用のエリアと書込み可能
なエリアを合わせ持つ媒体の場合には、再生専用のエリ
アに提供するソフトウェアを、書込み可能なエリアに機
器識別符号の情報を記憶することができる。オンライン
媒体22によるソフトウェア提供の場合、当該ソフトウ
ェアを受信する機器10側の記憶部12又はオフライン
媒体21に書込むときに、当該ソフトウェアを使用する
機器の機器識別符号の情報を、記憶部12又はオフライ
ン媒体21に書き込む。オンライン媒体22によるソフ
トウェア提供の場合、当該ソフトウェア及び機器識別符
号の情報を送受信する機器と当該ソフトウェアを使用す
る機器が、別であっても良い。当該ソフトウェアを機器
10以外の機器で使用する場合は、オフライン媒体21
に書込んで当該機器に提供する。
【0012】図1及び図2により、オフライン媒体21
における実施例1について説明する。本実施例では、機
器10に使用するソフトウェア(当該ソフトウェアのイ
ンストールプログラムを含む。)を提供する媒体として
CD―RWを使用した。又本実施例では、当該ソフトウ
ェアを機器10にインストールするときに、不正使用の
有無をチェックする方式を採用した。
【0013】当該ソフトウェアを機器10にインストー
ルするときに、当該CD−RWを媒体リードライト部1
4にセットして(a1)、操作部13からの指示によ
り、先ず当該CD−RWからインストールプログラムの
読込みを行う(a2)。次に、操作部13からの指示に
より、インストールプログラムを実行する(a3)。イ
ンストールプログラムでは、当該ソフトウェアをインス
トールする前に、機器識別符号部16から情報の呼出し
(a4)及び当該CD−RWの所定のエリアから機器識
別符号の情報の読出しを行い(a5)、機器識別符号が
一致しているか否かをチェックする(a6、a7)。一
致している場合は、当該ソフトウェアのインストールを
行う(a8)が、不一致の場合は、当該ソフトウェアの
インストールを行わず(a21)、操作部13の表示装
置に警告表示を行う(a22)。
【0014】図1及び図3により、オフライン媒体21
における実施例2について説明する。本実施例では、機
器10に使用するソフトウェア(当該ソフトウェアのイ
ンストールプログラムを含む。)を提供する媒体として
CD―ROMを、当該ソフトウェアを使用する機器10
の機器識別符号の情報を書込む媒体としてFDを使用し
た。当該CD−ROM及び当該FDの所定のエリアに
は、当該CD−ROMの媒体識別符号の情報が記憶され
ていて、これによりCD−ROMとFDが対応付けされ
ている。又本実施例では、当該ソフトウェアを機器10
にインストールするときに、不正使用の有無をチェック
する方式を採用した。
【0015】当該ソフトウェアを機器10にインストー
ルするときに、当該CD−ROM及び当該FDをそれぞ
れの媒体リードライト部14にセットして(b1)、操
作部13からの指示により、先ず当該CD−ROMから
インストールプログラムの読み込みを行う(b2)。次
に、操作部13からの指示により、インストールプログ
ラムを実行する(b3)。インストールプログラムで
は、当該CD−ROM及び当該FDの媒体識別符号が一
致しているか否かをチェックする(b4、b5)。一致
していない場合は、インストールプログラムの実行を中
止し(b21)、一致している場合にのみ、インストー
ルプログラムの実行を続行する。当該ソフトウェアをイ
ンストールする前に、機器識別符号部16から情報の読
出し(b6)及び当該FDの所定のエリアから機器識別
符号の情報を読み出しを行い(b7)、機器識別符号の
情報が一致しているか否かチェックする(b8、b
9)。一致している場合は、当該ソフトウェアのインス
トールを行う(b10)が、不一致の場合は、当該ソフ
トウェアのインストールを行わ行わず(b21)、操作
部13の表示装置に警告表示を行う(b22)。
【0016】前記実施例1及び実施例2においては、当
該ソフトウェアのインストール時に、機器識別符号が一
致しているか否かのチェックを行った。本チェックの実
施は、当該ソフトウェアの実行前、又は当該ソフトウェ
アの実行の過程のいずれのときに行っても良い。
【0017】当該ソフトウェアを提供媒体から当該ソフ
トウェアを使用する機器にインストールした後に、機器
識別符号が一致しているか否かのチェックをする場合
は、前記の実施例1及び実施例2において、当該ソフト
ウェアのインストールプログラムの中に、当該ソフトウ
ェア提供媒体と当該ソフトウェアを使用する機器の機器
識別符号情報のチェックプログラムを組み込んだの同様
に、適当なプログラムの中、例えば当該ソフトウェアの
初期処理プログラムの中に組み込んで提供するか、又は
独立したプログラムとして提供する。
【0018】当該ソフトウェア提供媒体と当該ソフトウ
ェアを使用する機器の機器識別符号情報をチェックする
プログラムの実行は、例えば、当該ソフトウェアの実行
前、又は当該ソフトウェアの初期処理の中で行う。当該
ソフトウェアのインストール後にチェックする場合あっ
ても、チェックの方法については、前記の実施例1又は
実施例2におけるインストールプログラムの処理の中で
チェックする場合と同じである。
【0019】図1及び図4により、オンライン媒体22
における実施例について説明する。本実施例では、機器
に使用するソフトウェア(当該ソフトウェアのインスト
ールプログラムを含む。)を提供する媒体としてインタ
ーネットを使用した。インターネットを媒体としてソフ
トウェアの提供を受ける場合、操作部13からの指示に
より、先ず当該機器の機器識別符号の情報をソフトウェ
アの提供をする側に送信(c1)し、提供側からは機器
10に対して、当該ソフトウェア及び当該機器識別符号
の情報を送信(c2)する。機器10側では、記憶部1
2又はオフライン媒体21の所定のエリアにそれらを書
き込む(c3)。当該ソフトウェアを使用する機器が機
器10の場合は、記憶部12又はオフライン媒体21の
いずれであっても良いが、機器10以外の場合は、オフ
ライン媒体21に書込む。当該ソフトウェアを使用する
機器における、当該ソフトウェア提供媒体と当該ソフト
ウェアを使用する機器の機器識別符号の情報が一致して
いるか否かのチェックについては、オフライン媒体21
の場合における説明と同じである(c4)。
【0020】図1及び図5により、請求項2の場合の実
施例におけるソフトウェアに係る不正使用防止の制御方
式について説明する。請求項1の発明の場合において、
ソフトウェア(当該ソフトウェアのインストールプログ
ラムを含む。)の提供側が媒体上に記憶させた当該機器
識別符号の情報について、当該ソフトウェアの所有権を
有する者から使用許諾を得ていない者に検知された場合
であっても、当該機器識別符号に該当する機器以外で不
正に使用されることを防止する必要がある。本発明で
は、請求項1の発明に係る機器識別符号の情報について
変換処理及び復変換処理を行うことにより、正当に使用
可能な機器以外の機器識別符号情報に書換え不可能とす
る。
【0021】ソフトウェアの提供者は、使用する機器の
機器識別符号の情報について、変換処理をして前記の当
該ソフトウェア提供媒体又は当該ソフトウェア提供媒体
と対応付けされた別の書込み可能な媒体の所定エリアに
記憶させた後に、当該ソフトウェア媒体を提供する。提
供する当該ソフトウェアには、変換処理された機器識別
符号の情報を、変換処理前の機器識別符号の情報に戻す
復変換処理の機能を含む。
【0022】本実施例では、暗号化による機器識別符号
の情報の変換処理を行った。機器識別符号の情報の暗号
化を行い(d1)、当該媒体の所定エリアに書込んだ
(d2)後に、当該ソフトウェアの提供を行う(d
3)。当該ソフトウェアの使用機器側で、当該媒体の所
定のエリアから暗号化された当該機器識別符号の情報を
読出し(d4)、復号化を行う(d5)。復号化後に、
請求項1に係る当該機器識別符号の情報と使用する機器
の機器識別符号情報のチェックを行う。
【0023】
【発明の効果】(1) ソフトウェアの不正コピー等に
よる、当該ソフトウェアの使用許諾を得ていない者の不
正使用の防止が可能である。 (2) オフライン媒体及びオンライン媒体のいずれの
提供媒体についても、当該ソフトウェアの使用許諾を得
ていない者の不正使用の防止が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における機器10及び媒体20のブロッ
ク図である。
【図2】オフライン媒体としてCD−RWを使用した場
合の実施例1における、ソフトウェアに係る不正使用防
止の制御方式のフローチャートである。
【図3】オフライン媒体としてCD−ROM及びFDを
使用した場合の実施例2における、ソフトウェアに係る
不正使用防止の制御方式のフローチャートである。
【図4】オンライン媒体としてインタネットを使用した
場合の実施例における、ソフトウェアに係る不正使用防
止の制御方式のフローチャートである。
【図5】機器識別符号情報の暗号化及び復号化処理の実
施例における、ソフトウェアに係る不正使用防止の制御
方式のフローチャートである。
【符号の説明】
10 機器 11 制御部 12 記憶部 13 操作部 14 媒体リードライト部 15 回線インタフェース部 16 機器識別符号部 20 媒体 21 オフライン媒体 22 オンライン媒体 31 オフライン媒体のリードライト情報転送 32 オンライン媒体の送受信情報の転送

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソフトウェアを使用する機器に機器識別
    符号の情報を保持する手段を具備し、当該機器において
    使用するソフトウェアを記憶する媒体と前記機器識別符
    号の対応付けをする手段を具備し、及び前記対応付けを
    チェックする手段を具備することにより、ソフトウェア
    の不正使用の防止をすることを特徴とするソフトウェア
    に係る不正使用防止の制御方式。
  2. 【請求項2】 請求項1の場合における機器識別符号の
    情報を当該ソフトウェア提供媒体に記憶する処理に関
    し、当該機器識別符号の情報に対して変換処理をして記
    憶する手段、及び当該変換処理をした情報を読出して復
    変換処理をする手段を具備することにより、ソフトウェ
    アの不正使用の防止をすることを特徴とする請求項1記
    載のソフトウェアに係る不正使用防止の制御方式。
JP11030662A 1999-02-08 1999-02-08 ソフトウェアに係る不正使用防止の制御方式 Pending JP2000231485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030662A JP2000231485A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 ソフトウェアに係る不正使用防止の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030662A JP2000231485A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 ソフトウェアに係る不正使用防止の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000231485A true JP2000231485A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12309970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11030662A Pending JP2000231485A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 ソフトウェアに係る不正使用防止の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000231485A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020020285A (ko) * 2000-09-08 2002-03-15 이상원 다운로드 및 기록매체 데이터의 복제방지 방법
KR100509184B1 (ko) * 2002-01-12 2005-08-23 이성철 불법 복제 방지 방법 및 그 장치
WO2007063753A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Sony Corporation 情報処理装置、情報記録媒体製造装置、情報記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020020285A (ko) * 2000-09-08 2002-03-15 이상원 다운로드 및 기록매체 데이터의 복제방지 방법
KR100509184B1 (ko) * 2002-01-12 2005-08-23 이성철 불법 복제 방지 방법 및 그 장치
WO2007063753A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Sony Corporation 情報処理装置、情報記録媒体製造装置、情報記録媒体
JP2007150910A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sony Corp 情報処理装置、情報記録媒体製造装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8190910B2 (en) 2005-11-29 2012-05-29 Sony Corporation Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, and information recording medium
US8700917B2 (en) 2005-11-29 2014-04-15 Sony Corporation Information processing apparatus, information recording medium manufacturing apparatus, and information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2405266C2 (ru) Аутентификация накопителя на жестких дисках
JP3688356B2 (ja) ライセンシー通知システム
JP3710172B2 (ja) ソフトウェア代金返金用ユーザ端末およびセンタ
US7162645B2 (en) Storage device including a non-volatile memory
CN101281468B (zh) 生成固件更新文件和更新固件的方法和设备
WO2002035362A1 (fr) Systeme de communication, terminal, programme de reproduction et support sur lequel il est enregistre, serveur, programme du serveur et support sur lequel il est enregistre
JP2005518041A (ja) ソフトウェアを保護するための方法および構成
JP3902146B2 (ja) 個人携帯用端末機のアプリケーションの認証方法
JP2002319230A (ja) 記録媒体、情報処理装置、コンテンツ配信サーバ、方法、プログラム、その記録媒体
US20080198411A1 (en) Image forming apparatus and activating method thereof
CN107832589A (zh) 软件版权保护方法及其系统
FI115356B (fi) Menetelmä audiovisuaalisen informaation käsittelemiseksi elektroniikkalaitteessa, järjestelmä ja elektroniikkalaite
JP4938660B2 (ja) 記録媒体、及び再生装置
JP2010165206A (ja) メモリコントローラおよび不揮発性記憶装置
JP2005222409A (ja) オペレーティングシステム、ライセンス管理サーバ、ライセンス管理方法、ライセンス管理プログラム、及び記録媒体
JP2000231485A (ja) ソフトウェアに係る不正使用防止の制御方式
JPH1185621A (ja) 記録データ暗号化装置
JP2004086588A (ja) ソフトウェア不正使用防止システム
JP4659742B2 (ja) コンテンツ再生システムおよびインデックス情報出力方法
JP2006011628A (ja) 試用ライセンス方法及び試用ライセンスシステム
JP2007220108A (ja) 動作データを安全に伝送する方法
JP4118639B2 (ja) ファイル管理装置
JP4357891B2 (ja) 作画装置、ホスト装置、プログラムおよび記録媒体
JP4292842B2 (ja) データ読み取り管理システム、ソフトウェアインストール管理システム、ソフトウェアインストール管理方法
JP5295156B2 (ja) 情報処理装置及びソフトウェアの不正使用防止方法