JP2000223523A - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JP2000223523A
JP2000223523A JP11025579A JP2557999A JP2000223523A JP 2000223523 A JP2000223523 A JP 2000223523A JP 11025579 A JP11025579 A JP 11025579A JP 2557999 A JP2557999 A JP 2557999A JP 2000223523 A JP2000223523 A JP 2000223523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
tension
bonding wire
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11025579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3201371B2 (ja
Inventor
Daizo Kato
大造 嘉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP02557999A priority Critical patent/JP3201371B2/ja
Publication of JP2000223523A publication Critical patent/JP2000223523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201371B2 publication Critical patent/JP3201371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • H01L2224/78302Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の長さよりループが長く形成された異常
ループのボンディングワイヤを漏れなく検出することが
できるワイヤボンディング装置を提供する。 【解決手段】 ボンディングワイヤ4が挿通する貫通孔
3aが設けられこの貫通孔3aからボンディングワイヤ
4を送出しながら所定の経路を移動することによりボン
ディングワイヤ4を所定のループ形状に成形するキャピ
ラリ3と、ボンディングワイヤ4をループ状に成形する
際にキャピラリ3の貫通孔3aとボンディングワイヤ4
とが接触することによりボンディングワイヤ4に生じる
張力を測定可能なテンションゲージ1と、張力の大きさ
に基づいて異常を検出し所定の制御を行なう制御手段と
が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体チップの電極
と半導体パッケージの外部端子に繋がる内部端子とをル
ープ状のワイヤにより接続するワイヤボンディング装置
に関し、特に、所定の長さよりループが長く形成された
異常ループのワイヤを漏れなく検出することができるワ
イヤボンディング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体チップの電極と、半導体パ
ッケージの外部端子に繋がる内部端子とを電気的に接続
するために、電極と内部端子との間をループ状のワイヤ
により接続するワイヤボンディング装置がある。このよ
うな電極と内部端子とを接続する工程を以下、ボンディ
ング工程といい、また、それに使用されるワイヤをボン
ディングワイヤという。
【0003】ワイヤボンディング装置においては、例え
ば、ボンディングワイヤを供給するワイヤ供給手段と、
このワイヤ供給手段から供給されるボンディングワイヤ
が挿通する貫通孔が設けられたキャピラリと、このキャ
ピラリの貫通孔を通過したボンディングワイヤの先端部
を溶融するワイヤ溶融手段とが設けられている。なお、
キャピラリはワイヤをループ形状に形成するために所定
の経路を移動するようになっている。
【0004】このように構成された従来のワイヤボンデ
ィング装置を使用して半導体チップの電極と半導体パッ
ケージの内部端子とを接続する工程について以下に説明
する。先ず、ワイヤ供給手段から供給されたボンディン
グワイヤはキャピラリの貫通孔を挿通する。次に、ボン
ディングワイヤの先端部はワイヤ溶融手段により、溶融
されボール状になる。その後、ボンディングワイヤのボ
ール状の先端部は半導体チップの所定の電極の上に配置
され、キャピラリが下方へ移動してボンディングワイヤ
のボール状の先端部を電極に押し付けることよりボンデ
ィングワイヤの一端と半導体チップの電極とが接続され
る。次いで、キャピラリの貫通孔からボンディングワイ
ヤが送出されながらキャピラリはその先端部を利用しボ
ンディングワイヤが所定のループ形状になるように移動
して、そして、半導体パッケージの所定の内部端子とボ
ンディングワイヤとが、例えば、ウェッジボンディング
法により接続される。
【0005】このように形成されるボンディングワイヤ
のループ形状は、決められた適切な長さ(以下、所定長
という)になることが求められる。図4はボンディング
ワイヤのループ形状を示す模式図である。図5(a)乃
至(c)は異常ループのボンディングワイヤが形成され
る過程を示す模式図である。
【0006】図4に示すように、半導体チップの電極5
と半導体パッケージの内部端子8とを接続するボンディ
ングワイヤは所定長のループ(図4に示す2点鎖線)で
はなく、所定長より長いループ(このようなループを以
下、異常ループという)のボンディングワイヤ4が形成
される場合がある。このような異常ループのボンディン
グワイヤを検出するために、従来のワイヤボンディング
装置においては、ボンディングワイヤを監視し、規定の
高さより高く形成されたワイヤ(このような異常ループ
を特にハイループという)を検出するハイループセンサ
7、このハイループセンサ7の検出信号に基づきアラー
ムを発生させボンディング装置を停止させるコントロー
ル部(図示せず)が設けられている。
【0007】次に、異常ループのボンディングワイヤが
形成される過程を説明する。図5(a)に示すように、
キャピラリ3の貫通孔3aの内部にゴミ等の異物6があ
るため、ボンディングワイヤ4の詰まりが発生した場
合、図5(b)に示すように、ボンディング時に繰り出
された余分なボンディングワイヤ4を吸い込むことがで
きず、所定長(図5(b)における2点鎖線参照)より
長い異常ループのボンディングワイヤが形成される。ま
た、詰まった状態で次のボンディングを打つと、図5
(c)に示すように、結線時に半導体チップの電極5と
キャピラリ3との間のボンディングワイヤ4にテンショ
ンが掛かり、異物6が負荷に負けて貫通孔3aの外部に
引き出されたとき、それまでボンディングワイヤ4に掛
っていたテンションによりボンディングワイヤ4が多量
に繰り出される。これにより、所定長を超えた異常ルー
プが発生する。
【0008】このようにして形成される異常ループのボ
ンディングワイヤは、図4に示すように、結線されたボ
ンディングワイヤ4の高さが規定高さ(図4に示す破
線)を超えた場合にハイループセンサ7により検出さ
れ、ハイループセンサ7の検出信号に基づきコントロー
ル部はアラームを発生させ、ボンディング装置を停止さ
せる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のワイヤボンディング装置においては、異常ルー
プ発生の原因そのもの、即ち、キャピラリ3の貫通孔3
aとボンディングワイヤ4との接触抵抗を検出しておら
ず、ハイループセンサ7により規定高さを超える形状の
異常ループ(ハイループ)を検出することはできるが、
規定の長さを超え水平方向に振り出された形状の異常ル
ープが形成されたボンディングワイヤを検出することが
できないという問題点がある。
【0010】ところで、キャピラリとボンディングワイ
ヤとの接触抵抗の大きさは、キャピラリとボンディング
ワイヤとを相対運動させたときにボンディングワイヤに
生じるテンションの大きさで判別することができ、従来
より、ボンディングワイヤに生じるテンションの大きさ
を検出する装置が開示されている(特許2650563
号公報、特開昭60−167339号公報)。
【0011】しかしながら、特許2650563号公報
に開示された従来の装置においては、キャピラリとボン
ディングワイヤとの接触抵抗の評価のみを行なうための
装置であり、また、ワイヤをキャピラリの下方に配置さ
れた巻き取り手段により巻き取ることにより接触抵抗を
測定する構成であるため、ボンディング作業と同時に接
触抵抗を測定することはできない。
【0012】また、特開昭60−167339号公報に
開示された従来の装置においては、ボンディング作業が
行なわれる毎にクランパを使用してワイヤにテンション
を加えて接触抵抗を測定しており、接触抵抗の検出作業
が煩雑であるという問題点がある。
【0013】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、半導体チップの電極と半導体パッケージの
外部端子に繋がる内部端子とをループ状のワイヤにより
接続することができる共に、所定の長さよりループが長
く形成された異常ループのボンディングワイヤを容易且
つ漏れなく検出することができるワイヤボンディング装
置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係るワイヤボン
ディング装置は、ボンディングワイヤが挿通する挿通孔
が設けられこの挿通孔から前記ボンディングワイヤを送
出しながら所定の経路を移動することにより前記ボンデ
ィングワイヤを所定のループ形状に成形するキャピラリ
と、前記ボンディングワイヤをループ状に成形する際に
前記キャピラリの挿通孔と前記ボンディングワイヤとが
接触することにより前記ボンディングワイヤに生じる張
力を測定可能な張力検出手段と、前記張力の大きさに基
づいて異常を検出し所定の制御を行なう制御手段とを有
することを特徴とする。
【0015】この場合、前記張力検出手段は前記キャピ
ラリに連結された弾性部材を有し、この弾性部材の変形
量を測定することにより前記張力を検出する構成にする
ことができる。
【0016】また、前記制御手段は異常を検出すると、
少なくともボンディング工程を停止するものとすること
ができ、前記制御手段は異常を検出すると、警告音を発
するものとすることができる。
【0017】更に、前記弾性部材はバネ部材から構成す
ることができる。更にまた、前記張力検出手段はテンシ
ョンゲージから構成することができる。
【0018】本発明においては、ボンディングワイヤを
ループ状に成形する際にキャピラリの挿通孔とボンディ
ングワイヤとが接触することによりボンディングワイヤ
に生じる張力を張力検出手段により測定することができ
るため、制御手段により異常を検出することができる。
また、ボンディング作業毎にボンディングワイヤに張力
を付与する必要がない。これにより、従来、検出不可能
であった水平方向に張り出した異常ループのボンディン
グワイヤを漏れなく検出することができる。なお、異常
検出時に、例えば、ボンディング工程を停止したり、警
告音を発すると、作業者が容易に異常ループの発生を確
認することができ、異常ループ形状に結線された半導体
装置の流出を防止することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例に係るワイ
ヤボンディング装置について、添付の図面を参照して具
体的に説明する。図1乃至3は本発明の実施例に係るワ
イヤボンディング装置の一部を示す模式図である。
【0020】図1乃至3に示すように、本実施例のワイ
ヤボンディング装置においては、ボンディングワイヤ4
を供給するワイヤ供給手段(図示せず)と、このワイヤ
供給手段から供給されるボンディングワイヤ4が挿通す
る貫通孔3aが設けられたキャピラリ3と、このキャピ
ラリ3の貫通孔3aを通過したボンディングワイヤ4の
先端部を溶融するワイヤ溶融手段(図示せず)とが設け
られている。なお、キャピラリ3はワイヤ4をループ形
状に形成するために所定の経路を移動をするようになっ
ている。また、キャピラリ3の上部に設けられたキャピ
ラリ台座2の上部には、例えば、バネ部材からなる弾性
部材1aを介してキャピラリ台座2に接続されたテンシ
ョンゲージ(張力検出手段)1が設けられている。この
テンションゲージ1においては、ボンディング工程時に
貫通孔3aの中にゴミ等の異物が混入し詰まったときに
キャピラリ3がテンションゲージ1から相対的に離隔す
る方向に移動する方向の荷重を測定することにより、半
導体チップの電極5とキャピラリ3との間のワイヤ4の
テンションの大きさを検出できるようになっている。更
に、テンションケージ1により検出されるワイヤ4のテ
ンションの大きさに基づきワイヤ4の詰まりを判定しボ
ンディング装置の制御を行なうコントロール部(図示せ
ず)が設けられている。
【0021】このように構成された本実施例のワイヤボ
ンディング装置を使用して電極5と内部端子8とを接続
する工程について以下に説明する。先ず、ワイヤ供給手
段から供給されたボンディングワイヤ4はキャピラリ3
の貫通孔3aを挿通する。次に、ボンディングワイヤ4
の先端部はワイヤ溶融手段により、溶融されボール状に
なる。その後、図1に示すように、ボンディングワイヤ
4のボール状の先端部は半導体チップの所定の電極5の
上に配置され、キャピラリ3が下方へ移動してボンディ
ングワイヤ4のボール状の先端部を電極5に押し付ける
ことによりボンディングワイヤ4の一端と半導体チップ
の電極5とが接続される。次いで、図2に示すように、
キャピラリ3の貫通孔3aからボンディングワイヤ4が
送出されながらキャピラリ3はその先端部を利用しボン
ディングワイヤ4が所定のループ形状になるように移動
して、そして、半導体パッケージの所定の内部端子8と
ボンディングワイヤ4とが、例えば、ウェッジボンディ
ング法により接続される。
【0022】このとき、異物によるワイヤ4の詰まりが
発生していなければ、半導体チップの電極5とキャピラ
リ3との間のワイヤ4にテンションは掛らず、ボンディ
ングワイヤ4は所定長のループ形状に成形される。この
とき、テンションゲージ1は異常を検出しない。しかし
ながら、図3に示すように、異物6によりワイヤ4の詰
まりが発生すると、ワイヤ4はキャピラリ3の貫通孔3
aを滑らかに送られることができず、半導体チップの電
極5とキャピラリ3との間にボンディングワイヤ4を引
っ張るテンションが加わる。それに伴いキャピラリ3が
テンションゲージ1から相対的に離隔するため、弾性部
材1aが伸びてそのテンションが検出される。コントロ
ール部はテンションゲージ1が検出したテンションの大
きさに基づき、アラームを鳴らし、ボンディング装置を
停止させる。これにより、作業者は異常が発生したこと
を知ることができる。
【0023】このように、本実施例においては、結線さ
れた異常ループのボンディングワイヤを検出するのでは
なく、電極5とキャピラリ3との間のボンディングワイ
ヤ4の張力をテンションゲージ1を利用して検出するこ
とができる。また、ボンディング作業毎にボンディング
ワイヤに張力を付与する必要がない。これにより、例え
ば、アラームを鳴らし、装置を停止させることができ
る。これにより、従来、検出不可能であった水平方向に
張り出した異常ループのボンディングワイヤを容易且つ
漏れなく検出することができる。
【0024】また、これにより、作業者が容易に異常ル
ープの発生を確認することができ、異常ループ形状に結
線された半導体装置の流出を防止することができる。
【0025】なお、本実施例においては、テンションゲ
ージ1によりワイヤ4のテンションが検出されると、ア
ラームを発生しボンディング装置を停止させているが、
それ以外の方法により異常を告知したり回避するように
構成してもよい。また、張力検出手段として弾性部材を
使用したテンションゲージを利用しているが、張力を検
出することができれば、他の検出手段を使用してもよ
く、更に、バネ部材以外の弾性部材を使用してもよい。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
ボンディングワイヤをループ状に成形する際にキャピラ
リの挿通孔とボンディングワイヤとが接触することによ
りボンディングワイヤに生じる張力を張力検出手段によ
り測定することができるため、制御手段により異常を検
出することができる。また、ボンディング作業毎にボン
ディングワイヤに張力を付与する必要がない。これによ
り、従来、検出不可能であった水平方向に張り出した異
常ループのボンディングワイヤを容易且つ漏れなく検出
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るワイヤボンディング装置
の一部を示す模式図である。
【図2】本発明の実施例に係るワイヤボンディング装置
の一部を示す模式図である。
【図3】本発明の実施例に係るワイヤボンディング装置
の一部を示す模式図である。
【図4】ボンディングワイヤのループ形状を示す模式図
である。
【図5】(a)乃至(c)は異常ループのボンディング
ワイヤが形成される過程を示す模式図である。
【符号の説明】
1;テンションゲージ 1a;弾性部材 2;キャピラリ台座 3;キャピラリ 3a;貫通孔 4;ボンディングワイヤ 5;電極 6;異物 7;ハイループセンサ 8;内部端子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボンディングワイヤが挿通する挿通孔が
    設けられこの挿通孔から前記ボンディングワイヤを送出
    しながら所定の経路を移動することにより前記ボンディ
    ングワイヤを所定のループ形状に成形するキャピラリ
    と、前記ボンディングワイヤをループ状に成形する際に
    前記キャピラリの挿通孔と前記ボンディングワイヤとが
    接触することにより前記ボンディングワイヤに生じる張
    力を測定可能な張力検出手段と、前記張力の大きさに基
    づいて異常を検出し所定の制御を行なう制御手段とを有
    することを特徴とするワイヤボンディング装置。
  2. 【請求項2】 前記張力検出手段は前記キャピラリに連
    結された弾性部材を有し、この弾性部材の変形量を測定
    することにより前記張力を検出するものであることを特
    徴とする請求項1に記載のワイヤボンディング装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は異常を検出すると、ボン
    ディング工程を停止するものであることを特徴とする請
    求項1又は2に記載のワイヤボンディング装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は異常を検出すると、警告
    音を発するものであることを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれか1項に記載のワイヤボンディング装置。
  5. 【請求項5】 前記弾性部材はバネ部材であることを特
    徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のワイヤ
    ボンディング装置。
  6. 【請求項6】 前記張力検出手段はテンションゲージで
    あることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に
    記載のワイヤボンディング装置。
JP02557999A 1999-02-02 1999-02-02 ワイヤボンディング装置 Expired - Fee Related JP3201371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02557999A JP3201371B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 ワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02557999A JP3201371B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 ワイヤボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000223523A true JP2000223523A (ja) 2000-08-11
JP3201371B2 JP3201371B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=12169841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02557999A Expired - Fee Related JP3201371B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 ワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201371B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5426000B2 (ja) * 2012-11-16 2014-02-26 株式会社新川 ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3201371B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4213556A (en) Method and apparatus to detect automatic wire bonder failure
JP4530984B2 (ja) ワイヤボンディング装置、ボンディング制御プログラム及びボンディング方法
US9899348B2 (en) Wire bonding apparatus and method of manufacturing semiconductor device
KR101378324B1 (ko) 와이어 상호 연결부를 형성하기 위한 와이어 본딩 방법 및 와이어 본딩용 장치
CN109844914B (zh) 打线方法与打线装置
JP5008014B2 (ja) ワイヤクランピング用のワイヤボンディング装置及び方法、ボールの自動的形成方法、並びにワイヤボンディング部
US20100181367A1 (en) Wire bonding apparatus and wire bonding method
JPH07106365A (ja) ワイヤボンダのワイヤ尾部長さを監視する装置および方法
US20100051670A1 (en) Wire bonding device and wire bonding process using same
US20130180957A1 (en) Method of recovering a bonding apparatus from a bonding failure
US6435399B2 (en) Method of checking wirebond condition
US8496158B2 (en) Method and apparatus for monitoring free air ball (FAB) formation in wire bonding
JP3201371B2 (ja) ワイヤボンディング装置
KR20030038343A (ko) 접합된 접속부를 테스트하는 방법과 와이어 본더
JP4106008B2 (ja) ワイヤボンディング方法及び装置
US5016803A (en) Wire bonding apparatus
US10607959B2 (en) Discharge examination device, wire-bonding apparatus, and discharge examination method
KR101643247B1 (ko) 와이어 본딩의 검사 방법 및 와이어 본딩의 검사 장치
US20230039460A1 (en) Methods of optimizing clamping of a semiconductor element against a support structure on a wire bonding machine, and related methods
JP2722886B2 (ja) ワイヤボンディング装置
KR100273237B1 (ko) 반도체패키지의와이어본딩공정용와이어공급장치
KR100547997B1 (ko) 와이어 본딩 기기
JP2904707B2 (ja) ワイヤフィード量検出方法およびこれを用いたワイヤボンディング装置
KR100206409B1 (ko) 와이어 본딩 미접촉 검출장치
JPS609664B2 (ja) 起音波ワイヤボンダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees