JP2000222292A - Data managing method utilizing flash memory - Google Patents

Data managing method utilizing flash memory

Info

Publication number
JP2000222292A
JP2000222292A JP11027445A JP2744599A JP2000222292A JP 2000222292 A JP2000222292 A JP 2000222292A JP 11027445 A JP11027445 A JP 11027445A JP 2744599 A JP2744599 A JP 2744599A JP 2000222292 A JP2000222292 A JP 2000222292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
flash memory
data storage
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11027445A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3212960B2 (en
Inventor
Tateji Ebara
立二 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP02744599A priority Critical patent/JP3212960B2/en
Publication of JP2000222292A publication Critical patent/JP2000222292A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3212960B2 publication Critical patent/JP3212960B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To store data to be held even in a state of power source off in the same flash memory together with a program, for example. SOLUTION: A data storage block 2 is secured in the blocks of a flash memory 12, data to be held even at the time of power source off are stored, erasing processing is separated and only write processing of data is performed by a system of rotation using the plural data storage blocks 2 at the time of reloading the data. To that end, the data storage block 2 is composed of a block managing area 3, a data managing area 4 and a data storage area 5, the state information of the present block and the erasing states of the other blocks are stored in the block managing area 3, the data managing area 4 is composed of data managing tables 20 as many as the number of data areas in the data storage area 5, and the data storage area 5 is composed of plural data areas in the equal size.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フラッシュメモリ
を利用したデータ管理方法および装置に関し、特に、プ
ログラムと電源供給がなくても保持しなくてはならない
データを同一のフラッシュメモリ内に格納できるフラッ
シュメモリを利用したデータ管理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data management method and apparatus using a flash memory, and more particularly, to a flash capable of storing a program and data that must be retained without power supply in the same flash memory. The present invention relates to a data management method using a memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の携帯電子機器の内の特に携帯電話
機では、電源供給源に電池を使用していることから電源
供給が無くなる可能性があるため、電話番号等の重要な
データを記憶するメモリには電源供給がない状態でもデ
ータ保持可能な不揮発性メモリであるEEPROMを使
用している。また、製品出荷サイクルの短縮による製品
開発短縮のため、プログラムを格納する不揮発性メモリ
としては、書き換え可能なフラッシュメモリを使用して
いる。携帯電子機器では、また、小型、軽量化に伴い個
々の部品の小型化や使用部品点数の削減が必要視されて
いる。
2. Description of the Related Art In a conventional portable electronic device, particularly a portable telephone, a battery is used as a power supply source, and there is a possibility that power supply may be lost. Therefore, important data such as a telephone number is stored. The memory uses an EEPROM which is a non-volatile memory capable of holding data even without power supply. In addition, a rewritable flash memory is used as a nonvolatile memory for storing a program in order to shorten product development by shortening a product shipping cycle. In portable electronic devices, miniaturization of individual parts and reduction of the number of parts used are considered necessary along with reduction in size and weight.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】そこで、従来、EEP
ROMに格納していたデータを、プログラムを格納して
いたフラッシュメモリに格納することが出来れば、EE
PROMを削除することができ、小型軽量化を図ること
が可能になるが、フラッシュメモリは記憶素子の構造
上、いくつかの制約があり、次のような問題点がある。
Therefore, conventionally, EEP
If the data stored in the ROM can be stored in the flash memory storing the program, EE
Although the PROM can be eliminated and the size and weight can be reduced, the flash memory has some restrictions due to the structure of the storage element, and has the following problems.

【0004】その第1の問題点は、フラッシュメモリは
初期状態からでないとデータの書き込みができないた
め、先に書き込んだデータを書き換える場合は、一旦デ
ータを消去してからでないと行えない。このため、任意
番地のデータを任意に書き換えることは出来ない。消去
単位としては、バイト単位ではなく数10キロバイト〜
数百キロバイト単位のブロック単位かチップ単位であ
り、データ読み出し速度に比べてデータ書き込み速度あ
るいは消去速度は非常に時間を要し、特に、消去時間は
消去単位が大きいため時間を要してしまう。データの書
き換えを行うには、消去単位毎に書き換えたいデータを
どこかに一旦退避させた後にフラッシュメモリの消去を
行い初期状態に戻し、消去したくないデータを退避先か
ら前記初期状態にしたフラッシュメモリへ書き込み、そ
れから新しく書き込みたい部分に書き込む必要があるの
で、書き換えに時間を要してしまうことである。
The first problem is that data cannot be written in a flash memory unless it is in an initial state. Therefore, in order to rewrite previously written data, the data cannot be written without first erasing the data. Therefore, data at an arbitrary address cannot be arbitrarily rewritten. Erasing unit is not several bytes but several tens of kilobytes.
The data is written in blocks or chips of several hundred kilobytes, and the data writing speed or the erasing speed is much longer than the data reading speed. In particular, the erasing time is longer because the erasing unit is longer. To rewrite data, the flash memory is erased and then returned to the initial state after the data to be rewritten is temporarily saved somewhere in the unit of erasing, and the data which is not desired to be erased is changed from the save destination to the initial state. Since it is necessary to write to a memory and then to a new portion to be written, rewriting takes time.

【0005】第2の問題点は、データの書き込み中およ
び消去中はデータの読み出しが出来ないことである。そ
のため、従来、EEPROMに格納していたデータを単
純にフラッシュメモリに割り付けたのでは、データの書
き換え毎にデータの読み出しに制約が発生し、プログラ
ムを従来通り動作させるのが困難になることである。
[0005] The second problem is that data cannot be read during data writing or erasing. Therefore, if data conventionally stored in the EEPROM is simply allocated to the flash memory, there is a restriction on data reading every time data is rewritten, which makes it difficult to operate the program as before. .

【0006】第3の問題点は、携帯電話機等の携帯電子
機器ではその構造上、予期せず電池が外される場合があ
る一方で、データの書き込みおよび消去に時間を要すこ
とから、データの書き込み中および消去中に電源供給が
絶たれることが容易に考えられる。また、電源供給断後
に再度電源供給され動作する場合は、フラッシュメモリ
は書き込み中であったか消去中であったか状態を残さな
い。そのため、特に消去においては記憶素子が一斉に消
去される訳ではないため、一部のデータを確認しただけ
では消去単位全部が消去されたとの確認にならないの
で、正しく消去されたかを確認するためには消去単位全
部のデータを読み出す必要があり時間を要してしまうこ
とである。
A third problem is that, in a portable electronic device such as a portable telephone, the battery may be unexpectedly removed due to its structure, but it takes time to write and erase data. It is easily conceivable that the power supply is cut off during writing and erasing. Further, when the power is supplied again after the power supply is cut off and the flash memory operates, the flash memory does not remain in the state of being writing or erasing. Therefore, especially in erasing, the storage elements are not erased all at once, so checking only a part of the data does not mean that the entire erasing unit has been erased. Means that it is necessary to read the data of the entire erasure unit, which takes time.

【0007】そこで本発明の目的は、前記第1、第2、
第3の問題点を解決することで電源断の状態でも保持し
なくてはならないデータを例えばプログラムなどと共に
同一のフラッシュメモリ内に格納可能にするためのフラ
ッシュメモリを利用したデータ管理方法を提供すること
にある。
Therefore, an object of the present invention is to provide the first, second,
By solving the third problem, there is provided a data management method using a flash memory so that data that must be retained even in a power-off state can be stored together with, for example, a program in the same flash memory. It is in.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係るフラッシュ
メモリを利用したデータ管理方法は、データ単位がデー
タエリアサイズの電源断の状態でも保持する必要のある
データを格納するデータ格納エリアを有したデータ格納
ブロックを、フラッシュメモリの消去単位となるブロッ
クで確保し、前記データ格納エリアごとの、当該データ
格納エリアの状態を示す情報および当該データ格納エリ
アへ格納された前記データの情報と、前記ブロックごと
の自ブロックおよび他ブロックの状態を示す情報とで前
記データを管理することを特徴とする。
A data management method using a flash memory according to the present invention has a data storage area for storing data which needs to be held even when the power is turned off in a data unit of a data area size. A data storage block is secured by a block serving as an erase unit of the flash memory, and for each data storage area, information indicating a state of the data storage area and information of the data stored in the data storage area; The data is managed using information indicating the state of the own block and the state of the other block for each of the blocks.

【0009】本発明のフラッシュメモリを利用したデー
タ管理方法は、フラッシュメモリの消去単位となるブロ
ックにデータ格納エリアを確保し、前記データ格納エリ
アごとの、当該データ格納エリアの状態を示す情報およ
び当該データ格納エリアへ格納されたデータの情報と、
前記ブロックごとの自ブロックおよび他ブロックの状態
を示す情報とを用いて、データの“書き換え”は、デー
タ格納エリアにデータを格納し、そのデータ格納エリア
に対応してデータ格納“有り”を示す情報と前記データ
の種類を示す情報を格納し、旧データが存在するデータ
格納エリアに対応してデータ格納“無し”を示す情報を
上書きすることで行い、フラッシュメモリにおけるデー
タの“書き換え”に伴う初期状態への消去処理を、前記
データの“書き換え”時に行う必要をなくし、フラッシ
ュメモリにおけるデータの“書き換え”に要する時間を
短縮し、プログラムと電源断の状態でも保持しなくては
ならないデータとを同一のフラッシュメモリ内に格納可
能にする。
In a data management method using a flash memory according to the present invention, a data storage area is secured in a block serving as an erasing unit of the flash memory, and information indicating the state of the data storage area for each data storage area and the data storage area. Information on the data stored in the data storage area,
Using the information indicating the status of the own block and the other blocks for each block, data "rewrite" stores data in a data storage area and indicates "stored" corresponding to the data storage area. This is performed by storing information indicating the type of the data and the information and overwriting the information indicating “no data storage” corresponding to the data storage area in which the old data exists, and accompanying the “rewriting” of the data in the flash memory. Eliminating the erasing process to the initial state at the time of "rewriting" the data eliminates the time required for "rewriting" of the data in the flash memory, and saves the data that must be retained even when the program and the power are off. Can be stored in the same flash memory.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態につ
いて説明する。本実施の形態のフラッシュメモリを利用
したデータ管理方法は、プログラムの書き換え可能なメ
モリ、特にフラッシュメモリを持つ携帯電子機器に適用
して好適なものであり、前記プログラムおよび電源供給
がなくても保持しなくてはならないデータを、同一のフ
ラッシュメモリ内に格納することを実現し、また、携帯
電子機器に適用した場合にEEPROMを削除可能にし
て、小型、軽量化を実現するものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below. The data management method using the flash memory according to the present embodiment is suitable for application to a rewritable memory of a program, particularly to a portable electronic device having a flash memory, and the program is retained without the program and power supply. Data to be stored is stored in the same flash memory, and the EEPROM can be deleted when applied to a portable electronic device, thereby realizing a reduction in size and weight.

【0011】なお、以下の説明では、フラッシュメモリ
を使用した携帯電子機器として携帯電話機を例にして説
明する。図1は、本実施の形態のデータ管理方法が適用
された携帯電話機の構成を示すブロック図である。この
プログラムの書き換え可能なフラッシュメモリを持つ携
帯電話機10は、図に示すようにCPU11、フラッシ
ュメモリ12、RAM13、制御部14、無線部15、
アンテナ16および電池17などで構成されている。
In the following description, a portable telephone will be described as an example of a portable electronic device using a flash memory. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a mobile phone to which the data management method according to the present embodiment is applied. A mobile phone 10 having a flash memory in which the program can be rewritten has a CPU 11, a flash memory 12, a RAM 13, a control unit 14, a radio unit 15,
It is composed of an antenna 16, a battery 17, and the like.

【0012】CPU11は、携帯電話機10の無線部1
5などを制御して図示してない基地局を介して通信を行
う他、各部の制御を行うものである。フラッシュメモリ
12は、1ブロックが数10キロバイト〜数百キロバイ
トであるブロック0からブロックnにブロック単位で区
切られており、プログラムと電源供給断時も保持しなけ
ればならないデータとを格納するものである。なお、フ
ラッシュメモリの参考文献としては、富士通製フラッシ
ュメモリ MBM29LV800Bのデータシートがあ
る。RAM13は、汎用的なデータの一時格納場所とし
て使用され書き込みと読み出しが行われ、電源供給がな
い場合は保持する必要がないため、揮発性メモリのSR
AMが使用される。
The CPU 11 is a wireless unit 1 of the mobile phone 10.
5 and the like to communicate via a base station (not shown) and to control each unit. The flash memory 12 is divided into blocks 0 to n, each block of which is several tens of kilobytes to several hundreds of kilobytes, and stores programs and data that must be retained even when power is turned off. is there. As a reference of the flash memory, there is a data sheet of a flash memory MBM29LV800B manufactured by Fujitsu. The RAM 13 is used as a temporary storage area for general-purpose data, and is used for writing and reading. When the power is not supplied, the RAM 13 does not need to hold the data.
AM is used.

【0013】制御部14は、CPU11とともに図示し
てない基地局を介して通信を行うなど、携帯電話機とし
ての各部の制御を行うものである。無線部15は、無線
周波数により前記基地局との通信を行うためのものであ
る。アンテナ16は、前記基地局との間で無線周波数に
よる信号の送受を行うためのものである。電池17は、
携帯電話機10各部への電力供給を行うための電源とな
るものである。
The control unit 14 controls each unit as a portable telephone, for example, by communicating with a CPU 11 via a base station (not shown). The radio unit 15 is for performing communication with the base station by radio frequency. The antenna 16 is for transmitting and receiving signals to and from the base station by radio frequency. Battery 17 is
It serves as a power supply for supplying power to each section of the mobile phone 10.

【0014】携帯電話機10は、図示しない基地局とア
ンテナ16を介して通信を行うため、CPU11とフラ
ッシュメモリ12とRAM13と制御部14により無線
部15を制御し通信を行う。フラッシュメモリ12に
は、プログラムおよび電源供給断時も保持しなければな
らないデータを格納する。RAM13は、電源供給がな
い場合は保持する必要がない汎用的なデータの一時格納
場所として書き込みと読み出しが行われる。
The mobile phone 10 communicates with a base station (not shown) via the antenna 16 so that the CPU 11, the flash memory 12, the RAM 13, and the control unit 14 control the radio unit 15 to perform communication. The flash memory 12 stores programs and data that must be retained even when power is turned off. The RAM 13 is written and read as a temporary storage location for general-purpose data that does not need to be held when power is not supplied.

【0015】図2は、この携帯電話機10におけるフラ
ッシュメモリ12の構成を示す説明図である。このフラ
ッシュメモリ12は、ブロック0からブロックnのよう
にブロック単位で区切られている。1ブロックは数10
キロバイト〜数百キロバイトである。フラッシュメモリ
12には、プログラムと電源供給断時も保持しなければ
ならないデータを格納するが、データを格納する領域と
しては、前記各ブロックごとにデータ格納ブロック2を
確保する。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the flash memory 12 in the mobile phone 10. As shown in FIG. The flash memory 12 is divided into blocks such as block 0 to block n. One block is number 10
Kilobytes to hundreds of kilobytes. The flash memory 12 stores programs and data that must be retained even when the power is turned off. As an area for storing data, a data storage block 2 is reserved for each block.

【0016】一般にフラッシュメモリの記憶素子の構成
上、ブロック単位で消去し初期状態とした状態でないと
任意データを書き込めない。データの書き換え処理とし
て、書き換える前のデータを消去単位毎にどこかに一旦
退避させた後にこれを消去し、消去したくないデータを
退避先から書き込み、それから新しく書き込みたい部分
に書き込むステップを経る。このため書き込み処理に時
間を要することになる。そこで本実施の形態では、消去
処理を別にし、データ書き換え時はデータの書き込み処
理のみを行うこととし、データ書き換え処理を効率よく
行う。このために複数のデータ格納ブロック2をローテ
ーションで使用する。
In general, due to the configuration of the storage element of the flash memory, arbitrary data cannot be written unless the block is erased and set to the initial state. As a data rewriting process, the data before rewriting is temporarily saved somewhere in the unit of erasing, then erased, data not to be erased is written from a save destination, and then a step of writing new data to be written is performed. For this reason, the writing process requires time. Thus, in the present embodiment, erasing processing is performed separately, and only data writing processing is performed at the time of data rewriting, so that data rewriting processing is performed efficiently. For this purpose, a plurality of data storage blocks 2 are used in rotation.

【0017】本実施の形態では、データを格納するデー
タ領域として、フラッシュメモリ12の図2に示すブロ
ックn−2〜nの3ブロックを確保した場合について説
明する。フラッシュメモリ12のブロックn−1を拡大
したデータ格納ブロック2は、ブロック管理領域3とデ
ータ管理領域4とデータ格納エリア5で構成する。ブロ
ック管理領域3には、現ブロックが使用中か未使用か使
用済みか等の状態情報を格納する。更に、他のブロック
の消去状況を格納する。消去状況とは、消去中か消去完
了か等の情報である。
In this embodiment, a case will be described in which three blocks n-2 to n shown in FIG. 2 of the flash memory 12 are secured as data areas for storing data. The data storage block 2 obtained by enlarging the block n-1 of the flash memory 12 includes a block management area 3, a data management area 4, and a data storage area 5. The block management area 3 stores status information such as whether the current block is in use, unused, or used. Further, the erase status of other blocks is stored. The erasure status is information such as whether erasure is in progress or erasure is completed.

【0018】データ格納エリア5はデータを格納する領
域であり、複数の適当な均等サイズのデータエリアで構
成する。例えば、1データエリアのサイズを16バイト
とする。使用順序を図2に示すように(a)の順序でデ
ータエリアに番号をふり、その使用順序(a)に示す順
でデータエリアを使用していく。
The data storage area 5 is an area for storing data, and is composed of a plurality of data areas of an appropriate uniform size. For example, assume that the size of one data area is 16 bytes. As shown in FIG. 2, the data areas are numbered in the order of use (a) as shown in FIG. 2, and the data areas are used in the order shown in the use order (a).

【0019】データ管理領域4は、データ格納エリア5
のデータエリア数と同数のデータ管理テーブル20で構
成する。このデータ管理テーブル20は、フラッシュメ
モリの1データ単位サイズで構成する。例えば、D15
〜D0の16本のデータラインを持つフラッシュメモリ
12であれば、1アドレスに対するデータビット数は1
6ビットであるから1データ単位サイズは16ビットと
なる。ここでは、1データ単位サイズを16ビットとす
る。すなわち、1データ管理テーブルを16ビットとす
る。
The data management area 4 has a data storage area 5
And the same number of data management tables 20 as the number of data areas. The data management table 20 is configured with one data unit size of the flash memory. For example, D15
To D0, the number of data bits for one address is one.
Since it is 6 bits, the size of one data unit is 16 bits. Here, one data unit size is 16 bits. That is, one data management table has 16 bits.

【0020】また、データ管理領域4の中に示す数字は
データ管理テーブル20の番号である。そして使用順序
(b)の順序で番号を付け、その番号と同じ番号を持つ
データエリアと相対するものとする。例えば、データエ
リアmのデータ管理テーブル20につけられる番号は、
データ管理領域4内のmである。データ管理テーブル2
0には、データ格納エリア5に格納されているデータが
有効か無効か、書き込み中か等の管理情報と何のデータ
が格納されているかの情報を格納する。データエリアに
何のデータが格納されているかの情報としてデータ番号
を格納する。これは、予め、格納するデータの中で同じ
タイミングで書き換える等の同類のデータをデータエリ
アと同じデータ数毎にまとめ、そのデータ群に番号をふ
る。この番号をデータ管理テーブル20に格納すること
で、データエリアに何のデータが格納されたかの情報を
格納するものとする。また、データエリアおよびデータ
管理テーブル20を規則正しく並べることで、データ管
理テーブル20のアドレスからデータエリアの先頭アド
レスを簡単に算出できるようにして、必要とするデータ
の読み出しに時間を要することがないようにする。
The numbers shown in the data management area 4 are the numbers of the data management table 20. Then, numbers are assigned in the order of the use order (b), and the data areas have the same number as the number. For example, the number assigned to the data management table 20 of the data area m is:
M in the data management area 4. Data management table 2
0 stores management information such as whether the data stored in the data storage area 5 is valid or invalid, whether data is being written, and information on what data is stored. A data number is stored as information on what data is stored in the data area. In this method, similar data such as rewriting at the same timing in data to be stored are previously collected for each data number equal to the data area, and the data group is numbered. By storing this number in the data management table 20, information on what data is stored in the data area is stored. In addition, by regularly arranging the data area and the data management table 20, it is possible to easily calculate the head address of the data area from the address of the data management table 20, so that it does not take time to read necessary data. To

【0021】ここで、データ管理テーブルについて図3
を用いて説明する。図3は、このデータ管理テーブルの
構成を示す説明図である。図3に示すデータ管理テーブ
ル20は、1データ単位が16ビットのフラッシュメモ
リ12の場合の例である。このデータ管理テーブル20
に示すようにビット単位で意味を持たせて管理する。ビ
ット単位で意味を持たせる理由は、フラッシュメモリ1
2の性質上から任意にデータを書き換えられないからで
ある。フラッシュメモリ12をビット単位で見ると、記
憶素子の構造上、初期状態と反対のデータに初期状態の
データの上書きは不可能であり、初期状態のデータにす
るためには消去が必要となるが、初期状態と同じデータ
に初期状態と反対のデータの上書きは可能であるので、
この性質を利用して、データ書き込み中とかデータエリ
アのデータが有効とかの情報をビット単位で変化させる
ことで管理できるようにする。
FIG. 3 shows the data management table.
This will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of this data management table. The data management table 20 shown in FIG. 3 is an example in the case where the flash memory 12 has one data unit of 16 bits. This data management table 20
As shown in (1), management is performed by giving meaning to each bit. The reason for giving meaning in bit units is that the flash memory 1
This is because data cannot be arbitrarily rewritten due to the nature of 2. When the flash memory 12 is viewed in bit units, it is impossible to overwrite the data in the initial state with the data opposite to the initial state due to the structure of the storage element, and it is necessary to erase the data in the initial state. , It is possible to overwrite the same data as the initial state with the opposite data.
By utilizing this property, it is possible to manage information such as whether data is being written or data in the data area is valid by changing the information in bit units.

【0022】ブロック内のデータエリアの使用状態を格
納するデータ管理領域4を設けることにより、データエ
リアの状態の検索は、データ管理領域4のみ検索すれば
良いようにして、1ブロックの容量に左右されることな
く、データエリアの使用状態の把握を可能にして、必要
とするデータの検出を容易にする。
By providing the data management area 4 for storing the use state of the data area in the block, the state of the data area can be searched by searching only the data management area 4 so that the capacity of one block depends on the capacity. Without being performed, the use state of the data area can be grasped, and required data can be easily detected.

【0023】次に、図2に示すブロック管理領域3につ
いて図4を用いて説明する。図4は、このブロック管理
領域を示す説明図である。図4に示すブロック管理領域
30は、図1のブロック管理領域3と同じものである。
ブロック管理領域30は、図5に示す現ブロック使用有
無テーブル31と図6に示す各ブロックの消去状況テー
ブル32で構成する。
Next, the block management area 3 shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing this block management area. The block management area 30 shown in FIG. 4 is the same as the block management area 3 in FIG.
The block management area 30 includes a current block use presence / absence table 31 shown in FIG. 5 and an erase status table 32 of each block shown in FIG.

【0024】現ブロック使用有無テーブル31および各
ブロック消去状況テーブル32もデータ管理テーブル2
0同様にビット単位で意味を持たせて管理する。各テー
ブルは、フラッシュメモリの1データ単位サイズで構成
する。ここでは、データ管理テーブル20同様に1デー
タ単位サイズを16ビットとする。
The current block use / non-use table 31 and each block erasure status table 32 are also the data management table 2.
Similar to 0, management is performed by giving meaning to each bit. Each table is composed of one data unit size of the flash memory. Here, as in the data management table 20, the size of one data unit is 16 bits.

【0025】プログラムの書き換え可能なメモリとして
フラッシュメモリを使用する場合、前述したように
(1)フラッシュメモリ12は、数キロバイトから数百
キロバイトのブロックに区切られており、記憶素子の構
成上、ブロック単位で消去し初期状態にした後でないと
任意データを書き込めず、データの書き込みに数百μ
秒、消去に秒単位の時間を要してしまうこと、(2)デ
ータの書き換え処理として、消去ブロック毎に書き換え
ようとするデータを待避先に一旦退避させた後に、その
ブロックを消去し、書き換えていないデータを前記退避
先から書き込み、それから新しく書き込みしたいデータ
を書き込むため前記処理に時間を要してしまうこと、
(3)フラッシュメモリ12をビット単位で見ると、記
憶素子の構造上、初期状態と反対のデータに初期状態の
データの“上書き”は不可能であり、初期状態のデータ
にするためには消去が必要となるが、初期状態と同じデ
ータに初期状態と反対のデータの“上書き”は可能であ
るという性質がある。
When a flash memory is used as a program rewritable memory, as described above, (1) the flash memory 12 is divided into blocks of several kilobytes to several hundreds of kilobytes. Until after erasing in units and initializing, arbitrary data can not be written, and several hundred μ
(2) In the data rewriting process, data to be rewritten for each erase block is temporarily saved to a save destination, and then the block is erased and rewritten. Writing data that has not been saved from the save destination, and then writing the new data to be written takes a long time in the processing,
(3) When the flash memory 12 is viewed in bit units, it is impossible to “overwrite” data in the initial state on data opposite to the initial state due to the structure of the storage element. However, there is a property that it is possible to “overwrite” data opposite to the initial state on the same data as the initial state.

【0026】このため、以上の(1),(2),(3)
の観点から、図2に示すように、データ格納ブロック2
内にデータ管理のためのブロック管理領域3,データ管
理領域4とデータを格納するデータ格納エリア5を設け
る。そして、データ格納エリア5は複数の均等サイズの
データエリアで構成し、データエリアそれぞれに相対す
る図3のデータ管理テーブル20を図2に示すデータ管
理領域4に設ける。
For this reason, the above (1), (2), (3)
From the point of view, as shown in FIG.
A block management area 3 for data management, a data management area 4 and a data storage area 5 for storing data are provided therein. The data storage area 5 is composed of a plurality of equally sized data areas, and the data management table 20 of FIG. 3 corresponding to each data area is provided in the data management area 4 shown in FIG.

【0027】そして、データの“書き換え”を行う場合
は、前記データエリアにデータを格納する他に、相対す
るデータ管理テーブル20にデータ格納有を示す情報と
何のデータかの情報を格納し、旧データが存在するデー
タエリアに相対するデータ管理テーブル20にはフラッ
シュメモリ12の性質を活用しデータ格納無しを示す情
報を上書きする。このように、最小限のデータ書き込み
処理のみでデータの“書き換え”が出来るような構成に
する。
When performing "rewriting" of data, in addition to storing data in the data area, information indicating data storage and information of what data are stored in the corresponding data management table 20, Information indicating no data storage is overwritten in the data management table 20 corresponding to the data area in which the old data exists, utilizing the property of the flash memory 12. In this way, the configuration is such that data can be "rewritten" with only a minimum data write process.

【0028】また、データを格納するブロックを複数に
して、これをローテーションで使用する。ローテーショ
ンするブロックの中で有効とするブロックの識別は、各
ブロックに設けるブロック管理領域3(図3のブロック
管理領域30と同じ)内の図5に示す現ブロック使用有
無テーブル31により行う。ブロック内に有効なデータ
エリアが存在するときに、現ブロック使用有無テーブル
31に有効ブロックを表すデータを書き込み、有効なブ
ロックから消去可能なブロックへ変更する場合は、フラ
ッシュメモリ12の性質を活用し、現ブロック使用有無
テーブル31に消去可能ブロックを表すデータを“上書
き”する。このようにデータを格納するブロックをロー
テーションで使用する中で、各ブロックの有効か無効か
を管理することで、データ書き換え処理として、消去処
理を別にし、データ書き換え時にデータの書き込み処理
のみを行えばよいような構成にする。これらにより、書
き込み処理の効率の向上を図り、同一のフラッシュメモ
リに対し電源供給がなくても保持しなくてはならないデ
ータとプログラムの共存を可能にする。
A plurality of blocks for storing data are used in rotation. The valid blocks among the blocks to be rotated are identified by the current block use presence / absence table 31 shown in FIG. 5 in the block management area 3 (same as the block management area 30 in FIG. 3) provided in each block. When a valid data area exists in a block, data representing a valid block is written to the current block use presence / absence table 31, and when changing from a valid block to an erasable block, the property of the flash memory 12 is utilized. Then, the data indicating the erasable block is "overwritten" in the current block use presence / absence table 31. In this way, while the blocks that store data are used in rotation, by managing whether each block is valid or invalid, the data rewriting process is performed separately from the erasing process, and only the data writing process is performed during data rewriting. The configuration should be such that it is sufficient. As a result, the efficiency of the writing process is improved, and the data and the program that must be held even without power supply to the same flash memory can coexist.

【0029】また、ブロック内のデータエリアの使用状
態を格納するデータ管理領域4を設けることにより、デ
ータエリアの状態の検索は、データ管理領域4のみ検索
すれば良いことから、1ブロックの容量に左右されるこ
となく、データエリアの使用状態を把握することが出
来、必要とするデータを容易に検出できる構成にする。
また、データエリアおよびデータ管理テーブル20を規
則正しく並べることで、データ管理テーブルのアドレス
からデータエリアの先頭アドレスを簡単に算出できるた
め、必要とするデータの読み出しに要する時間の短縮化
を可能にし、フラッシュメモリのブロックの容量の違い
に容易に対応できる構成にする。
Further, by providing the data management area 4 for storing the use state of the data area in the block, the state of the data area can be searched for only the data management area 4. The configuration is such that the use state of the data area can be grasped without being influenced, and required data can be easily detected.
In addition, by regularly arranging the data area and the data management table 20, it is possible to easily calculate the head address of the data area from the address of the data management table. The configuration is such that the difference in the capacity of the memory blocks can be easily accommodated.

【0030】また、前述したように、携帯電子機器の構
造上、予期せず電池が外される場合があり、データの書
き込み中および消去中に電源供給が絶たれることが考え
られる。また、電源供給断後に再度電源供給され動作す
る場合は、フラッシュメモリは書き込み中であったか消
去中であったか状態を残さない。特に消去においては記
憶素子が一斉に消去される訳ではないため、一部のデー
タを確認しただけでは消去ブロック全部が消去されたと
の確認にならないので、正しく消去されたかを確認する
ためには消去ブロック全部のデータを読み出す必要があ
り時間を要することになる。そこで、フラッシュメモリ
12の性質を活用し、データエリアへのデータ書き込み
時は、データエリアへの書き込み前にデータ管理テーブ
ル20に書き込み開始を書き込み、データエリアへの書
き込み後は、書き込み完了を“上書き”する。ブロック
消去時は、消去対象ブロック以外のブロックのブロック
管理領域30内にある図6に示すブロック消去状況テー
ブル32にデータ書き込み時と同様にフラッシュメモリ
1の性質を活用して、消去前に消去開始を書き込み、消
去終了で消去完了を上書きする。
As described above, the battery may be unexpectedly removed due to the structure of the portable electronic device, and the power supply may be cut off during data writing and erasing. Further, when the power is supplied again after the power supply is cut off and the flash memory operates, the flash memory does not remain in the state of being writing or erasing. In particular, in erasing, the memory elements are not erased all at once, so checking only a part of the data does not mean that the entire erased block has been erased. It is necessary to read the data of the entire block, which takes time. Therefore, utilizing the properties of the flash memory 12, when writing data to the data area, write the start of writing to the data management table 20 before writing to the data area, and after writing to the data area, write over the write completion. "Yes. At the time of block erasure, erasure is started before erasure by utilizing the properties of the flash memory 1 in the block erasure status table 32 shown in FIG. Is written, and the completion of erasing is overwritten by the completion of erasing.

【0031】このようにデータ書き込みおよび消去のス
テータスを残すことで、データ書き込み中および消去中
の電源断やリセット発生による処理中断後にも容易に消
去完了有無等の確認が可能になるように構成する。
By leaving the data writing and erasing statuses as described above, it is possible to easily confirm whether or not the erasing has been completed, even after power interruption during data writing or erasing or interruption of processing due to resetting. .

【0032】次に、動作について説明する。先ず、デー
タの“書き込み”について、図7,図8,図9に示すフ
ローチャートを用いて説明する。なお、ここでは記憶素
子の初期状態が‘1’のフラッシュメモリを例に説明す
る。また、図2に示すフラッシュメモリ12のブロック
n−2〜ブロックnをデータ格納ブロックとして、ブロ
ックn−2、ブロックn−1、ブロックn、ブロックn
−2の順でローテーションして使用するものとして説明
する。
Next, the operation will be described. First, the "writing" of data will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Here, a flash memory in which the initial state of the storage element is “1” will be described as an example. Further, the blocks n-2 to n of the flash memory 12 shown in FIG.
The description will be made assuming that the rotation is performed in the order of -2.

【0033】先ず、データエリアへのデータの“書き込
み”に先立ち、フラッシュメモリ12における使用ブロ
ックの確定を行う。この使用ブロックの確定は、図4に
示す各ブロックのブロック管理領域30の図5に示す現
ブロック使用有無テーブル31を確認し“有効(使用
中)”に出来るブロックを検出する。この結果、“有効
(使用中)”に出来るブロックがない場合は、ブロック
のローテーションで、次に使用する未使用のブロックの
ブロック管理領域30の現ブロック使用有無テーブル3
1に“有効(使用中)”を書き込む(図7のステップS
10,ステップ11)。このとき、現ブロック使用有無
テーブル31の状態は、図7の(b)に示すように符号
40で示す現ブロック使用有無テーブルの状態から符号
41で示す現ブロック使用有無テーブルの状態となる。
一方、“有効(使用中)”に出来るブロックである場合
は、次のステップS11を省略する。
First, prior to "writing" data to the data area, a block to be used in the flash memory 12 is determined. This use block is determined by checking the current block use presence / absence table 31 shown in FIG. 5 of the block management area 30 of each block shown in FIG. 4 and detecting a block that can be made “valid (in use)”. As a result, when there is no block that can be set to “valid (in use)”, the current block use presence / absence table 3 in the block management area 30 of the unused block to be used next is rotated by block rotation.
1 is written as "valid (in use)" (step S in FIG. 7).
10, step 11). At this time, the state of the current block use table 31 changes from the state of the current block use table indicated by reference numeral 40 to the state of the current block use table indicated by reference numeral 41 as shown in FIG. 7B.
On the other hand, if the block can be made “valid (in use)”, the next step S11 is omitted.

【0034】このようにして使用ブロックを確定した
後、次に、図9のフローチャートに示すように使用ブロ
ック内のデータ管理領域4を最若番データ管理テーブル
20から使用順序方向に確認していき未使用のデータエ
リアを検出する(ステップS30)。
After the used block is determined in this way, next, as shown in the flowchart of FIG. 9, the data management area 4 in the used block is confirmed from the lowest data management table 20 in the use order. An unused data area is detected (step S30).

【0035】次に、前記検出した未使用データエリアに
相対するデータ管理テーブル20に”書き込み開始”と
データエリアに格納するデータ番号を書き込む(ステッ
プS31)。このとき、データ管理テーブル20の状態
は、符号60で示すデータ管理テーブルから符号61で
示すデータ管理テーブルの状態となる。
Next, "write start" and a data number to be stored in the data area are written in the data management table 20 corresponding to the detected unused data area (step S31). At this time, the state of the data management table 20 changes from the data management table indicated by reference numeral 60 to the data management table indicated by reference numeral 61.

【0036】次に、データエリアにデータを書き込む
(ステップS32)。データエリアへのデータの“書き
込み”が完了したならば(ステップS33)、データ管
理テーブル20に“有効(書込完了)”を書き込む(ス
テップS34)。このときのデータ管理テーブル20の
状態は、符号62で示すデータ管理テーブルの状態とな
る。
Next, data is written to the data area (step S32). When the "writing" of the data to the data area is completed (step S33), "valid (writing completed)" is written to the data management table 20 (step S34). The state of the data management table 20 at this time is the state of the data management table indicated by reference numeral 62.

【0037】また、既に格納済みであったデータ番号の
データを更新するためにデータの“書き込み”を行なっ
た場合には、旧データが存在するデータエリアに相対す
るデータ管理テーブル20に“無効(使用済み)”を書
き込む(ステップS35)。このときの前記データ管理
テーブル20の状態は、符号63で示す旧データ管理テ
ーブルの状態となる。
If the data "write" is performed to update the data of the data number which has already been stored, the data management table 20 corresponding to the data area in which the old data exists contains "invalid ( (Used) is written (step S35). At this time, the state of the data management table 20 is the state of the old data management table indicated by reference numeral 63.

【0038】なお、データエリアにデータ書き込み中に
書き込みエラーが発生したときは、データ管理テーブル
20のD13とD12を‘0’にし、そのデータエリア
書き込み時に書き込みエラーが発生した記録を残す。
When a write error occurs during data writing to the data area, D13 and D12 of the data management table 20 are set to "0", and a record in which the write error occurred at the time of writing the data area is left.

【0039】現ブロックのデータエリアを全て使用して
しまった場合は、ローテーション順の次ブロックのデー
タエリアにデータを格納する。
If all the data areas of the current block have been used, the data is stored in the data area of the next block in the rotation order.

【0040】これらを繰り返し、データの“書き込み”
および“書き換え”を行うことで、消去処理をせずにデ
ータの書き換えが可能になる。また、書き込むデータ単
位がデータエリアサイズであることから、データ書き換
え時、必要最小限のデータの書き込みで良く、書き込み
効率が向上する。
These operations are repeated to “write” data.
By performing "rewriting", data can be rewritten without performing an erasing process. Further, since the data unit to be written is the data area size, it is sufficient to write necessary minimum data at the time of data rewriting, and the writing efficiency is improved.

【0041】次に、“消去”について、図8および図1
0に示すフローチャートを用いて説明する。ブロックを
ローテーションで使用しているため、全データエリアを
使用したブロックは消去する必要がある。そのため、先
ず、全データエリアを使用しておりデータエリアに空き
がない状態かを判定し(ステップS20)、“データエ
リア空きなし”の状態であれば、消去する前に必要なデ
ータを前述の書き込み方法で次ブロックにコピーする。
但し、この処理は、データの書き込み処理に継続してや
る必要はない。コピーが完了すると全データエリアを使
用したブロックは、消去可能となるため現ブロック使用
有無テーブル31に“無効(使用済み)”を書き込む
(ステップS21)。このときの現ブロック使用有無テ
ーブル31の状態は、符号50で示す現ブロック使用有
無テーブルの状態から符号51で示す現ブロック使用有
無テーブルの状態になる。これにより、消去待ちブロッ
クとなるものとする。
Next, "erase" will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Since blocks are used for rotation, blocks using all data areas need to be erased. Therefore, first, it is determined whether or not all data areas are used and there is no free space in the data area (step S20). If the data area is "no data area free", necessary data before erasing is described above. Copy to the next block by writing method.
However, this processing does not need to be continued to the data writing processing. When the copying is completed, the blocks using all the data areas can be erased, so "invalid (used)" is written in the current block use presence / absence table 31 (step S21). At this time, the state of the current block use / non-use table 31 is changed from the state of the current block use / non-use table indicated by reference numeral 50 to the state of the current block use / non-use table indicated by reference numeral 51. As a result, the block becomes a block waiting for erasure.

【0042】ここで現在使用中のブロックをブロックn
とし、ブロックn−1のブロックを消去する場合を例に
説明する。図10のフローチャートに示すように、各ブ
ロックのブロック管理領域30の現ブロック使用有無テ
ーブル31を確認し、無効“使用済み”ブロックかの検
索を行う(ステップS40)。ブロックn−1が消去待
ちであるので、ブロックn内にあるブロック管理領域の
ブロックn−1の消去状況に“消去開始”を書き込む
(ステップS41)。このときのブロックn内にあるブ
ロックn−1の消去状況の状態は、符号70で示すブロ
ックn−1の消去状況から符号71で示すブロックn−
1の消去状況となる。次いで、ブロックn−1を消去す
る(ステップS42)。そして、消去完了を監視し(ス
テップS43)、消去が完了した場合は、ブロックn−
1の消去状況に消去終了を書き込む(ステップS4
4)。このときのブロックn−1の消去状況の状態は、
符号72で示すブロックn−1の消去状況となる。
Here, the currently used block is referred to as a block n.
The case where the block n-1 is erased will be described as an example. As shown in the flowchart of FIG. 10, the current block use presence / absence table 31 in the block management area 30 of each block is checked, and a search is made for an invalid “used” block (step S40). Since block n-1 is waiting for erasure, "erasure start" is written in the erasure status of block n-1 in the block management area in block n (step S41). At this time, the state of the erasure status of the block n-1 in the block n is based on the erasure status of the block n-1 indicated by the reference numeral 70 and the block n-1 indicated by the reference numeral 71.
1 is erased. Next, block n-1 is erased (step S42). Then, completion of the erasure is monitored (step S43). When the erasure is completed, the block n-
1 is written in the erase status (step S4).
4). At this time, the state of the erase status of block n-1 is
The erasure state of the block n-1 indicated by the reference numeral 72 is set.

【0043】なお、消去中にエラーが発生した時は、ブ
ロックn−1の消去状況のD13とD12を‘0’に
し、そのブロック消去中に消去エラーが発生した記録を
残す。消去処理もデータの書き込み処理に継続してやる
必要はない。これら各ステップを繰り返し、消去するこ
とで、データの“書き込み”とは別処理で消去処理を行
うことが出来る。
When an error occurs during erasing, D13 and D12 of the erasing status of block n-1 are set to "0", and a record in which an erasing error has occurred during the block erasing is left. The erasing process does not need to be continued from the data writing process. By repeating these steps and erasing, the erasing process can be performed separately from the “writing” of data.

【0044】また、携帯電話機の構造上、予期せず電池
が外れされる場合があり、データの書き込み中および消
去中に電源供給が絶たれることが考えられるが、このよ
うな場合にはフラッシュメモリ12の性質を活用し、例
えば、ブロック消去時は、消去対象ブロック以外のブロ
ックのブロック管理領域30内にあるブロック消去状況
テーブル32にフラッシュメモリ12の性質を活用し
て、消去前に消去開始を書き込み、消去終了で消去終了
を上書きする。このようにデータの“書き込み”および
“消去”のステータスを残すことで、データ書き込み中
および消去中の電源断やリセット発生による処理中断後
にも容易に消去対象ブロックについて消去完了有無等を
確認することが可能となる。
Also, due to the structure of the mobile phone, the battery may be unexpectedly removed, and the power supply may be cut off during data writing and erasing. For example, at the time of block erasure, the start of erasure before erasure is performed by utilizing the characteristics of the flash memory 12 in the block erasure status table 32 in the block management area 30 of the block other than the block to be erased. The end of erasing is overwritten by the end of writing and erasing. By leaving the "write" and "erase" statuses of the data in this manner, it is possible to easily confirm the erasure completion status of the erasure target block even after power interruption during data writing and erasure or interruption of processing due to occurrence of a reset. Becomes possible.

【0045】以上のように、本実施の形態によれば、書
き込むデータ単位をデータエリアサイズとすることで、
変更のないデータを書き直す必要がないため、書き込み
処理に要する時間を短縮でき、同一メモリ内のプログラ
ムを動作させるための制約を軽減でき、携帯電話機等の
携帯電子機器に好適なフラッシュメモリを利用したデー
タ管理方法を提供できる効果がある。
As described above, according to the present embodiment, by setting the data unit to be written to be the data area size,
Since there is no need to rewrite unchanged data, the time required for the writing process can be reduced, restrictions for operating programs in the same memory can be reduced, and a flash memory suitable for portable electronic devices such as a mobile phone is used. There is an effect that a data management method can be provided.

【0046】また、書き込むデータ単位をデータエリア
サイズとし、フラッシュメモリ内の複数のブロックをデ
ータ領域としてローテーションで使用することで、デー
タ書き込み時に消去する必要を無くし、所望のタイミン
グで消去できるため、更にプログラムを動作させるため
の制約を軽減でき、携帯電話機等の携帯電子機器に好適
なフラッシュメモリを利用したデータ管理方法を提供で
きる効果がある。
Further, by using a data area size as a data unit to be written and using a plurality of blocks in the flash memory as a data area by rotation, erasing is not required at the time of writing data, and erasing can be performed at a desired timing. It is possible to reduce restrictions for operating the program and to provide a data management method using a flash memory suitable for a portable electronic device such as a mobile phone.

【0047】また、データの書き込みおよび消去の前と
後の状態を、同じフラッシュメモリ内に格納することに
より、電源供給有無に左右されない不揮発性メモリにデ
ータの書き込み中および消去中であるかのステータスを
残すことが出来、データの書き込み中と消去中の中断お
よびリセット発生を簡単に把握することが出来、また電
源断後でもデータ書き込みおよび消去状態を簡単に把握
でき、携帯電話機等の携帯電子機器に好適なフラッシュ
メモリを利用したデータ管理方法を提供できる効果があ
る。
By storing the states before and after data writing and erasing in the same flash memory, the status as to whether data is being written or erased in the nonvolatile memory irrespective of whether power is supplied or not is provided. Can easily keep track of interruptions and resets during data writing and erasing, and can easily grasp data writing and erasing states even after power is turned off. There is an effect that it is possible to provide a data management method using a flash memory which is suitable for the above.

【0048】また、ブロック内のデータエリアの使用状
態を格納するデータ管理領域を設けることにより、デー
タエリアの状態の検索はデータ管理領域のみ検索すれば
良いことから、ブロックの容量に左右されることなく、
データエリアの状態を把握することが出来、必要とする
データを容易に検出できるフラッシュメモリを利用した
データ管理方法を提供できる効果がある。
Further, by providing a data management area for storing the use state of the data area in the block, the state of the data area need only be searched for in the data management area. Not
This has the effect of providing a data management method using a flash memory which can grasp the state of the data area and can easily detect required data.

【0049】また、データエリアおよびデータ管理テー
ブルを規則正しく並べることで、データ管理テーブルの
アドレスからデータエリアの先頭アドレスを簡単に算出
できるため、必要とするデータの読み出しに要する時間
を短縮でき、さらに、データエリアのサイズは、データ
管理テーブルのアドレスから簡単に算出でき、且つ、デ
ータ格納領域内のサイズ(例えば16バイト)であれば
良く、携帯電話機等の携帯電子機器に好適なフラッシュ
メモリを利用したデータ管理方法を提供できる効果があ
る。
Further, by regularly arranging the data area and the data management table, the head address of the data area can be easily calculated from the address of the data management table, so that the time required for reading necessary data can be shortened. The size of the data area can be easily calculated from the address of the data management table, and only needs to be the size of the data storage area (for example, 16 bytes), and a flash memory suitable for a portable electronic device such as a mobile phone is used. There is an effect that a data management method can be provided.

【0050】また、フラッシュメモリ内のブロックの容
量の違いに容易に対応できるフラッシュメモリを利用し
たデータ管理方法を提供できる効果がある。
Further, there is an effect that a data management method using a flash memory which can easily cope with a difference in the capacity of a block in the flash memory can be provided.

【0051】また、従来EEPROMに格納していたデ
ータをフラッシュメモリに取り込めるためEEPROM
を削除することが出来、携帯電話機等の携帯電子機器に
適用した場合にその小型化を実現できるフラッシュメモ
リを利用したデータ管理方法を提供できる効果がある。
Further, since data stored in the conventional EEPROM can be taken into the flash memory, the EEPROM is used.
Can be deleted, and there is an effect that it is possible to provide a data management method using a flash memory capable of realizing downsizing when applied to a portable electronic device such as a mobile phone.

【0052】前記実施の形態では、データ管理テーブル
20およびブロック管理領域3内のテーブルを16ビッ
トとした場合について説明したが、フラッシュメモリの
1アクセス単位が8ビットのものについては、各テーブ
ルを8ビットで構成することで同様の効果を得ることが
出来る。
In the above embodiment, the case where the data management table 20 and the table in the block management area 3 are 16 bits has been described. However, when the access unit of the flash memory is 8 bits, each table has 8 bits. The same effect can be obtained by configuring with bits.

【0053】1アクセス単位が8ビットの場合のデータ
管理テーブル80、現ブロック使用有無テーブル81、
ブロックnの消去状況テーブル82の例を図11に示
す。なお、1アクセス単位がそれ以外でも同様である。
前記実施の形態では、データ格納領域5のデータエリア
サイズを16ビットの場合について説明したが、このデ
ータ長はフラッシュメモリの1ブロックサイズ内で且つ
データ格納領域5内のサイズであれば良い。
The data management table 80 when the access unit is 8 bits, the current block use / non-use table 81,
FIG. 11 shows an example of the erase status table 82 of the block n. The same applies to other access units.
In the above embodiment, the case where the data area size of the data storage area 5 is 16 bits has been described. However, the data length may be any size as long as it is within one block size of the flash memory and within the data storage area 5.

【0054】また、前記実施の形態では、データ管理テ
ーブル20に管理フラグとデータ番号を格納する場合を
説明したが、管理フラグとデータ番号を分離させ、デー
タ番号のみを格納する領域を別に設けて管理する方法で
同様の効果を得ることが出来、管理できるデータ番号を
拡張できる効果がある。
In the above embodiment, the case where the management flag and the data number are stored in the data management table 20 has been described. However, the management flag and the data number are separated, and an area for storing only the data number is provided separately. A similar effect can be obtained by the management method, and there is an effect that the data number that can be managed can be expanded.

【0055】また、前記実施の形態では、データを格納
するブロックを3ブロックとした場合を説明したが、こ
のブロック数が2つ以上であれば同様の効果が得られ
る。また、データを格納するブロックを1つとした場合
のデータ管理方法においても1ブロック内の構成は使用
できる。
In the above-described embodiment, the case where the number of blocks for storing data is three has been described. However, the same effect can be obtained if the number of blocks is two or more. Further, the configuration in one block can also be used in a data management method when one block stores data.

【0056】また、前記実施の形態では、データ管理テ
ーブル20およびブロック管理領域3内の各テーブルを
ビット単位のフラグで構成する場合について説明した
が、このフラグをバイト単位で行なっても同様の効果を
得ることが出来る。データ管理テーブル20およびブロ
ック管理領域3内のデータ管理テーブル80、現ブロッ
ク使用有無テーブル81、ブロックnの消去状況テーブ
ル82をバイト単位で構成する場合の一例を図12に示
す。
Further, in the above-described embodiment, the case has been described where each of the data management table 20 and each table in the block management area 3 is configured by a flag in units of bits. Can be obtained. FIG. 12 shows an example in which the data management table 20, the data management table 80 in the block management area 3, the current block use / non-use table 81, and the erasure status table 82 of the block n are configured in byte units.

【0057】また前記実施の形態では、フラッシュメモ
リ12内の1ブロックをブロック管理領域3、データ管
理領域4、データ格納エリア5で構成する場合を説明し
たが、フラッシュメモリ内の複数のブロックを1ブロッ
クとし、この1ブロックにブロック管理領域3、データ
管理領域4、データ格納エリア5を設け、この1ブロッ
クをローテーションで使用する構成であっても同様の効
果が得られる。
In the above embodiment, the case where one block in the flash memory 12 is constituted by the block management area 3, the data management area 4, and the data storage area 5 has been described. The same effect can be obtained even if the configuration is such that the block management area 3, the data management area 4, and the data storage area 5 are provided in one block and this one block is used in rotation.

【0058】また、前記実施の形態では、フラッシュメ
モリ12にプログラムとデータを共存させるためのデー
タ管理方法を説明したが、フラッシュメモリ12にデー
タのみ格納する場合のデータ管理方法としても使用でき
る。
In the above-described embodiment, the data management method for coexisting the program and data in the flash memory 12 has been described. However, the present invention can be used as a data management method when only data is stored in the flash memory 12.

【0059】また、前記実施の形態では、プログラム書
き換え可能なメモリとしてフラッシュメモリの場合につ
いて説明したが、“書き込み”および“読み出し”のデ
ータ単位はバイトもしくはワードであり、消去する単位
がメモリによって区切られたブロック単位のメモリにお
いても同様の効果が得られる。
In the above-described embodiment, the case where the flash memory is used as the program rewritable memory has been described. However, the data unit of “write” and “read” is byte or word, and the unit to be erased is divided by the memory. The same effect can be obtained in the memory of the block unit.

【0060】また、前記実施の形態では、記憶素子の構
成上、初期値が‘1’のフラッシュメモリの場合につい
て説明したが、異なる記憶素子で構成されるフラッシュ
メモリで初期値が‘0’の場合でもデータ管理テーブル
20およびブロック管理領域3の各テーブルに書き込む
値を‘1’(初期値が‘1’の場合に書き込む‘0’の
反転の値)とすることで同様の効果を得ることが出来
る。
Further, in the above embodiment, the description has been given of the case of the flash memory having the initial value of “1” due to the configuration of the storage element. Even in this case, the same effect can be obtained by setting the value to be written in each table of the data management table 20 and the block management area 3 to "1" (the inverted value of "0" written when the initial value is "1"). Can be done.

【0061】また、前記実施の形態では、RAM13と
してSRAMを使用した場合として説明したが、RAM
は読み出し書き込みできる共通メモリであれば制限はな
い。
In the above embodiment, the case where the SRAM is used as the RAM 13 has been described.
There is no limitation as long as it is a common memory that can read and write.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、データ
格納エリアに対するデータの書き込みの開始/終了、前
記データ格納エリアに対しデータについて格納“有り”
か格納“無し”かについての格納されているデータの有
効/無効などを示す情報、およびデータの種類について
の情報と、使用有無テーブルに設定されるブロックごと
の前記データの格納に有効なデータエリアが存在するか
否かなどの使用の有無についての情報と、消去状況テー
ブルに設定される前記ブロックごとの前記データの“消
去”の開始/終了などについての消去状況などの情報に
より、電源断時でも保持する必要のあるデータを管理し
て、フラッシュメモリの消去単位となるブロックの前記
データ格納エリアに格納し、前記ブロック内のデータ格
納エリアを使用した書き換え、または複数の前記ブロッ
クのデータ格納エリアを使用した書き換えによりフラッ
シュメモリにおけるデータの“書き換え”に伴う初期状
態への消去処理を、データの“書き換え”時に行う必要
をなくしたので、フラッシュメモリにおけるデータの
“書き換え”に要する時間を短縮でき、データの書き換
え毎にデータの読み出しに制約が生ずるのを回避でき、
またデータの“書き込み”および“消去”のステータス
を残すことで、データ書き込み中および消去中の電源断
やリセット発生による処理中断後にも容易に消去完了有
無等の確認が可能になり、電源断の状態でも保持しなく
てはならないデータをフラッシュメモリ内に高い信頼性
で格納できる効果がある。
As described above, according to the present invention, the start / end of data writing to the data storage area and the data storage in the data storage area are "present".
Indicating the validity / invalidity of the stored data as to whether the data is stored or not stored, information on the type of data, and a data area effective for storing the data for each block set in the use / non-use table The information on the presence / absence of the presence / absence of the data and the information on the erasure status such as the start / end of the “erase” of the data for each block set in the erasure status table at power-off. However, the data that needs to be retained is managed and stored in the data storage area of a block that is an erase unit of the flash memory, and rewriting using the data storage area in the block or the data storage area of a plurality of blocks is performed. Erasure processing to the initial state accompanying data “rewrite” in flash memory Since eliminating the need to perform at "rewriting" of the data, it is possible to shorten the time required to "rewrite" of the data in the flash memory, can avoid the restrictions on the reading of the data for each rewriting of the data is generated,
Also, by leaving the status of “write” and “erase” of data, it is possible to easily confirm the completion of erasure and the like even after power interruption during data writing and erasure or interruption of processing due to reset occurrence. There is an effect that data that must be retained even in the state can be stored in the flash memory with high reliability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のデータ管理方法が適用さ
れた携帯電話機の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a mobile phone to which a data management method according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】本発明の実施の形態のデータ管理方法が適用さ
れた携帯電話機におけるフラッシュメモリの構成を示す
説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of a flash memory in a mobile phone to which the data management method according to the embodiment of the present invention is applied;

【図3】本発明の実施の形態のデータ管理方法が適用さ
れた携帯電話機におけるデータ管理テーブルの構成を示
す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of a data management table in a mobile phone to which the data management method according to the embodiment of the present invention is applied.

【図4】本発明の実施の形態のデータ管理方法が適用さ
れた携帯電話機におけるブロック管理領域を示す説明図
である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a block management area in a mobile phone to which the data management method according to the embodiment of the present invention is applied.

【図5】本発明の実施の形態のデータ管理方法が適用さ
れた携帯電話機における現ブロック使用有無テーブルを
示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a current block use presence / absence table in the mobile phone to which the data management method according to the embodiment of the present invention is applied;

【図6】本発明の実施の形態のデータ管理方法が適用さ
れた携帯電話機におけるブロック消去状況テーブルを示
す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a block erasure status table in a mobile phone to which the data management method according to the embodiment of the present invention has been applied.

【図7】本発明の実施の形態のデータ管理方法によるデ
ータの書き込みの際の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation at the time of writing data by the data management method according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態のデータ管理方法によるデ
ータの消去の際の動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation when data is erased by the data management method according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態のデータ管理方法によるデ
ータの書き込みの際の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation at the time of writing data by the data management method according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態のデータ管理方法による
データの消去の際の動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation when data is erased by the data management method according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の他の実施の形態のデータ管理方法に
よる1アクセス単位が8ビットの場合のデータ管理テー
ブル、現ブロック使用有無テーブル、ブロックnの消去
状況テーブルの例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a data management table, a current block use presence / absence table, and a block n erasure status table when one access unit is 8 bits according to a data management method of another embodiment of the present invention. .

【図12】本発明の別の実施の形態のデータ管理方法に
よるデータ管理テーブル、現ブロック使用有無テーブ
ル、ブロックnの消去状況テーブルをバイト単位で構成
する場合の一例を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a case where a data management table, a current block use / non-use table, and an erasure status table of a block n are configured in byte units according to a data management method of another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2……データ格納ブロック、3,30……ブロック管理
領域、4……データ管理領域、5……データ格納エリ
ア、12……フラッシュメモリ、20……データ管理テ
ーブル、31……現ブロック使用有無テーブル(使用有
無テーブル)、32……ブロック消去状況テーブル(消
去状況テーブル)。
2 Data storage block, 3, 30 Block management area, 4 Data management area, 5 Data storage area, 12 Flash memory, 20 Data management table, 31 Use of current block Table (use table) 32... Block erase status table (erase status table).

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年3月27日(2000.3.2
7)
[Submission date] March 27, 2000 (2003.
7)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0001[Correction target item name] 0001

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フラッシュメモリ
を利用したデータ管理方法に関し、特にデータの書き換
え処理を効率よく行うことの可能なフラッシュメモリを
利用したデータ管理方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a data management method using a flash memory, and more particularly, to a data management method using a flash memory capable of efficiently performing a data rewriting process.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0007[Correction target item name] 0007

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0007】そこで、本発明の目的は、前記第1、第
2、第3の問題点を解決することでデータの書き換え処
理に要する時間を短縮し、前記書き換え処理を効率よく
行うことの可能なフラッシュメモリを利用したデータ管
理方法を提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to solve the first, second, and third problems, thereby reducing the time required for data rewrite processing, and enabling the rewrite processing to be performed efficiently. An object of the present invention is to provide a data management method using a flash memory.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0008[Correction target item name] 0008

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係るフラッシュ
メモリを利用したデータ管理方法は、データ単位がデー
タエリアサイズの電源断の状態でも保持する必要のある
データを格納するデータ格納エリアを有したデータ格納
ブロックを、フラッシュメモリの消去単位であるブロッ
クで確保し、前記ブロック内において設定された、その
データ格納エリアごとの、当該データ格納エリアの状態
を示す情報および当該データ格納エリアへ格納された前
記データの情報と、前記ブロックごとの自ブロックおよ
び他ブロックの状態を示す情報とで前記データを管理
し、前記データの“書き換え”時に伴う初期状態への消
去処理を省略することを特徴とする。
A data management method using a flash memory according to the present invention has a data storage area for storing data which needs to be held even when the power is turned off in a data unit of a data area size. A data storage block is secured in a block which is an erase unit of the flash memory, and information indicating the state of the data storage area for each data storage area set in the block and stored in the data storage area. The data is managed by the information of the data and information indicating the states of the own block and the other blocks for each of the blocks, and an erasing process to an initial state at the time of “rewriting” of the data is omitted. .

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0009[Correction target item name] 0009

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0009】本発明のフラッシュメモリを利用したデー
タ管理方法は、データ単位がデータエリアサイズの電源
断の状態でも保持する必要のあるデータを格納するデー
タ格納エリアを有したデータ格納ブロックを、フラッシ
ュメモリの消去単位であるブロックで確保し、前記各ブ
ロック内において設定された、そのデータ格納エリアご
とのデータ格納エリアの状態を示す情報および当該デー
タ格納エリアへ格納された前記データの情報と、前記ブ
ロックごとの自ブロックおよび他ブロックの状態を示す
情報とを用いて、データの“書き換え”時に伴う前記デ
ータの消去処理を不要にするデータ管理を行い、フラッ
シュメモリにおける前記データの“書き換え”に要する
時間を短縮し、前記データの書き換え処理について効率
化を図る。
In a data management method using a flash memory according to the present invention, a data storage block having a data storage area for storing data which is required to be held even in a power-off state where a data unit is a data area size is stored in a flash memory. Information indicating the state of the data storage area for each of the data storage areas and information of the data stored in the data storage area, which is set in each block as an erase unit of the block; Using the information indicating the states of the own block and the other blocks for each data, data management is performed to eliminate the need for the data erasing process accompanying the data rewriting, and the time required for the data rewriting in the flash memory And the efficiency of the data rewriting process is improved.

【手続補正6】[Procedure amendment 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0010[Correction target item name] 0010

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態につ
いて説明する。本実施の形態のフラッシュメモリを利用
したデータ管理方法は、プログラムの書き換え可能なメ
モリ、特にフラッシュメモリを持つ携帯電子機器に適用
して好適なものであり、データの書き換え処理を効率よ
く行い、前記プログラムと電源供給がなくても保持しな
くてはならないデータとを同一のフラッシュメモリ内に
格納したときに生じる前記プログラムの動作についての
制約を軽減し、また携帯電子機器に適用した場合に、前
記データを保持するのに必要であったEEPROMを削
除可能にして前記携帯電子機器の小型、軽量化を実現す
るものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below. The data management method using the flash memory according to the present embodiment is suitable for application to a program rewritable memory, particularly to a portable electronic device having a flash memory, and performs a data rewriting process efficiently. Reducing restrictions on the operation of the program that occurs when a program and data that must be retained even without power supply are stored in the same flash memory, and when applied to a portable electronic device, An EEPROM required to retain data can be deleted, thereby realizing a small and lightweight portable electronic device.

【手続補正7】[Procedure amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0062[Correction target item name] 0062

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0062】[0062]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、データ
単位がデータエリアサイズの電源断の状態でも保持する
必要のあるデータを格納するデータ格納エリアを有した
データ格納ブロックを、フラッシュメモリの消去単位で
あるブロックで確保し、前記各ブロック内において設定
された、そのデータ格納エリアごとのデータ格納エリア
の状態を示す情報および当該データ格納エリアへ格納さ
れた前記データの情報と、前記ブロックごとの自ブロッ
クおよび他ブロックの状態を示す情報とで前記データを
管理し、フラッシュメモリにおけるデータの“書き換
え”に伴う初期状態への消去処理をデータの“書き換
え”時に行う必要をなくすようにしたので、フラッシュ
メモリにおけるデータの“書き換え”に要する時間が短
縮でき、前記データの書き換え処理を効率よく行える効
果がある。
As described above, according to the present invention, a data storage block having a data storage area for storing data that needs to be held even in a power-off state where the data unit is a data area size is a flash memory. Information indicating the state of the data storage area for each of the data storage areas and information of the data stored in the data storage area, which is set in each block as an erase unit of the block; The data is managed by the information indicating the state of the own block and the other block for each data, so that it is not necessary to perform the erasing process to the initial state accompanying the "rewriting" of the data in the flash memory at the time of "rewriting" of the data. Therefore, the time required for rewriting data in the flash memory can be reduced, and the data There is an effect that can be efficiently performed the rearrangement process can.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ単位がデータエリアサイズの電源
断の状態でも保持する必要のあるデータを格納するデー
タ格納エリアを有したデータ格納ブロックを、フラッシ
ュメモリの消去単位であるブロックで確保し、 前記データ格納エリアごとの、当該データ格納エリアの
状態を示す情報および当該データ格納エリアへ格納され
た前記データの情報と、前記ブロックごとの自ブロック
および他ブロックの状態を示す情報とで前記データを管
理する、 ことを特徴とするフラッシュメモリを利用したデータ管
理方法。
1. A data storage block having a data storage area for storing data that needs to be held even in a power-off state where a data unit is a data area size is secured in a block that is an erase unit of a flash memory. The data is managed by information indicating the state of the data storage area for each data storage area, information of the data stored in the data storage area, and information indicating the states of the own block and other blocks for each block. A data management method using a flash memory.
【請求項2】 前記データ格納エリアの状態を示す情報
および当該データ格納エリアへ格納されたデータの情報
は、前記各データ格納エリアに対応したデータ管理テー
ブルに設定される、データ格納エリアに対するデータの
書込の開始/終了、データ格納エリアに対しデータにつ
いて格納“有り”か格納“無し”かについての格納され
ているデータの有効/無効などを示す情報、およびデー
タの種類についての情報であり、前記ブロックごとの自
ブロックおよび他ブロックの状態を示す情報は、前記ブ
ロックごとの使用有無テーブルに設定される前記ブロッ
クごとの前記データの格納に有効なデータエリアが存在
するか否かなどの使用の有無についての情報と、前記ブ
ロックごとの消去状況テーブルに設定される各ブロック
ごとの前記データの“消去”の開始/終了などについて
の消去状況などの情報であることを特徴とする請求項1
記載のフラッシュメモリを利用したデータ管理方法。
2. The information indicating the state of the data storage area and the information of data stored in the data storage area are stored in a data management table corresponding to each of the data storage areas. Information indicating the start / end of writing, whether data is stored “present” or “not present” in the data storage area, indicating whether the stored data is valid / invalid, and information about the type of data; The information indicating the status of the own block and the other blocks for each block is used for whether or not there is a valid data area for storing the data for each block set in the use / non-use table for each block. Information on the presence or absence of the data for each block set in the erase status table for each block. 2. The information according to claim 1, wherein the information is an erasure status regarding the start / end of the "erasure".
A data management method using the flash memory described above.
【請求項3】 前記データ管理テーブル、前記使用有無
テーブル、および前記消去状況テーブルには、フラッシ
ュメモリの1データ単位サイズのビット単位で各情報が
設定されることを特徴とする請求項2記載のフラッシュ
メモリを利用したデータ管理方法。
3. The data management table, the use presence / absence table, and the erasure status table, each information is set in a bit unit of one data unit size of the flash memory. Data management method using flash memory.
【請求項4】 データ格納エリアにデータを格納すると
ともに、対応するデータ管理テーブルにデータ格納“有
り”を示す情報と前記データの種類を示す情報を格納
し、旧データが存在するデータ格納エリアに対応するデ
ータ管理テーブルにはデータ格納“無し”を示す情報を
上書きすることでデータの“書き換え”を行い、フラッ
シュメモリにおけるデータの“書き換え”に伴う初期状
態への消去処理を、前記データの“書き換え”時に行う
必要をなくすことを特徴とする請求項2または3記載の
フラッシュメモリを利用したデータ管理方法。
4. Data is stored in a data storage area, information indicating data storage “present” and information indicating a type of the data are stored in a corresponding data management table, and stored in a data storage area in which old data exists. The corresponding data management table is rewritten by overwriting information indicating "no data storage" in the corresponding data management table, and the erasing process to the initial state accompanying the "rewriting" of the data in the flash memory is performed by the " 4. The data management method using a flash memory according to claim 2 or 3, wherein the method does not need to be performed at the time of "rewriting."
【請求項5】 使用有無テーブルに設定したブロックご
との使用の有無についての情報をもとに、データを格納
する複数のブロックをローテーションで使用し、有効な
データ格納エリアが存在するブロックの使用有無テーブ
ルには該ブロックが有効であることを示す情報を書き込
み、有効なブロックから消去可能なブロックへの変更
は、当該ブロックの使用有無テーブルへ消去可能なブロ
ックであることを表す情報を“上書き”し、フラッシュ
メモリの消去単位である複数のブロックを使用してデー
タの“書き換え”を行い、フラッシュメモリにおけるデ
ータの“書き換え”に伴う初期状態への消去処理を、前
記データの“書き換え”時に行う必要をなくすことを特
徴とする請求項2または3記載のフラッシュメモリを利
用したデータ管理方法。
5. A method according to claim 1, wherein a plurality of blocks for storing data are used in rotation based on information on the use or non-use of each block set in a use / non-use table, and whether a block having an effective data storage area is used. Information indicating that the block is valid is written in the table, and when a valid block is changed to an erasable block, information indicating that the block is erasable is overwritten in the use / non-use table of the block. Then, the data is "rewritten" using a plurality of blocks which are the erasing units of the flash memory, and an erasing process to the initial state accompanying the "rewriting" of the data in the flash memory is performed at the time of "rewriting" the data. 4. A data management method using a flash memory according to claim 2, wherein the data management method eliminates the need. .
JP02744599A 1999-02-04 1999-02-04 Data management method using flash memory Expired - Fee Related JP3212960B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02744599A JP3212960B2 (en) 1999-02-04 1999-02-04 Data management method using flash memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02744599A JP3212960B2 (en) 1999-02-04 1999-02-04 Data management method using flash memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000222292A true JP2000222292A (en) 2000-08-11
JP3212960B2 JP3212960B2 (en) 2001-09-25

Family

ID=12221325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02744599A Expired - Fee Related JP3212960B2 (en) 1999-02-04 1999-02-04 Data management method using flash memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3212960B2 (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312253A (en) * 2001-04-17 2002-10-25 Denso Corp Portable information terminal device
JP2002318733A (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Matsushita Electric Works Ltd Managing device for block erasure type storage medium
WO2004114139A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Netac Technology Co., Ltd. Data protection method for flash memory medium
US6839568B2 (en) 2000-11-22 2005-01-04 Nec Corporation User setting information management method and management system for portable telephone
JP2006155461A (en) * 2004-12-01 2006-06-15 Sony Corp Information processor and processing method, and program
KR100591840B1 (en) * 2003-12-26 2006-06-20 주식회사 팬택앤큐리텔 Resource Management System for mobile terminal
JP2006178528A (en) * 2004-12-20 2006-07-06 Aisin Seiki Co Ltd Method for using storage means, arithmetic unit using the same and control program
JP2006309526A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp Nonvolatile memory control device, and diagnostic management system for automobile using it
KR100876148B1 (en) 2007-01-18 2008-12-26 한양대학교 산학협력단 Flash memory management device and method
JP2009187062A (en) * 2008-02-01 2009-08-20 Fujitsu Ltd Information processor, control part for controlling data storage performed in information processor and control method for data storage
KR100923990B1 (en) 2007-02-13 2009-10-28 삼성전자주식회사 Computing system based on characteristcs of flash storage
JP2010277194A (en) * 2009-05-26 2010-12-09 Fujitsu Ltd Storage device, data processing method and data processing program
JP2011203809A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Fujitsu Semiconductor Ltd Data processing method, program, and system
JP2012093812A (en) * 2010-10-25 2012-05-17 Clarion Co Ltd Electronic device and electronic device control method
JP2013003655A (en) * 2011-06-13 2013-01-07 Denso Corp Control device for writing data in flash memory
JP2014143500A (en) * 2013-01-22 2014-08-07 Fujitsu Ltd Setting method, communication system, and communication device
US9058253B2 (en) 2007-07-04 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Data tree storage methods, systems and computer program products using page structure of flash memory
JP2015225565A (en) * 2014-05-29 2015-12-14 株式会社アドヴィックス Electronic control device
JP2021005238A (en) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社デンソーテン Information processing device and data management method

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839568B2 (en) 2000-11-22 2005-01-04 Nec Corporation User setting information management method and management system for portable telephone
JP4644967B2 (en) * 2001-04-17 2011-03-09 株式会社デンソー Portable information terminal device
JP2002312253A (en) * 2001-04-17 2002-10-25 Denso Corp Portable information terminal device
JP2002318733A (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Matsushita Electric Works Ltd Managing device for block erasure type storage medium
JP4654531B2 (en) * 2001-04-20 2011-03-23 パナソニック電工株式会社 Block erase type storage medium management device
WO2004114139A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Netac Technology Co., Ltd. Data protection method for flash memory medium
CN100377119C (en) * 2003-06-20 2008-03-26 深圳市朗科科技有限公司 Protection method for data in flash memory media
KR100591840B1 (en) * 2003-12-26 2006-06-20 주식회사 팬택앤큐리텔 Resource Management System for mobile terminal
JP2006155461A (en) * 2004-12-01 2006-06-15 Sony Corp Information processor and processing method, and program
JP2006178528A (en) * 2004-12-20 2006-07-06 Aisin Seiki Co Ltd Method for using storage means, arithmetic unit using the same and control program
JP4692806B2 (en) * 2004-12-20 2011-06-01 アイシン精機株式会社 Method of using storage means, arithmetic device using the same, and control program
JP2006309526A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp Nonvolatile memory control device, and diagnostic management system for automobile using it
KR100876148B1 (en) 2007-01-18 2008-12-26 한양대학교 산학협력단 Flash memory management device and method
KR100923990B1 (en) 2007-02-13 2009-10-28 삼성전자주식회사 Computing system based on characteristcs of flash storage
US9058253B2 (en) 2007-07-04 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Data tree storage methods, systems and computer program products using page structure of flash memory
JP2009187062A (en) * 2008-02-01 2009-08-20 Fujitsu Ltd Information processor, control part for controlling data storage performed in information processor and control method for data storage
JP4536785B2 (en) * 2008-02-01 2010-09-01 富士通株式会社 Information processing apparatus, control unit for controlling data storage performed in information processing apparatus, and data storage control method
US8838918B2 (en) 2008-02-01 2014-09-16 Fujitsu Limited Information processing apparatus and data backup method
JP2010277194A (en) * 2009-05-26 2010-12-09 Fujitsu Ltd Storage device, data processing method and data processing program
JP2011203809A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Fujitsu Semiconductor Ltd Data processing method, program, and system
US8868822B2 (en) 2010-03-24 2014-10-21 Spansion Llc Data-processing method, program, and system
JP2012093812A (en) * 2010-10-25 2012-05-17 Clarion Co Ltd Electronic device and electronic device control method
JP2013003655A (en) * 2011-06-13 2013-01-07 Denso Corp Control device for writing data in flash memory
JP2014143500A (en) * 2013-01-22 2014-08-07 Fujitsu Ltd Setting method, communication system, and communication device
US9621416B2 (en) 2013-01-22 2017-04-11 Fujitsu Limited Method for setting network information in communication device, communication system, and communication device
JP2015225565A (en) * 2014-05-29 2015-12-14 株式会社アドヴィックス Electronic control device
JP2021005238A (en) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社デンソーテン Information processing device and data management method
JP7134142B2 (en) 2019-06-26 2022-09-09 株式会社デンソーテン Information processing device and data management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3212960B2 (en) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212960B2 (en) Data management method using flash memory
JP4132086B2 (en) Moving sectors in blocks in flash memory
US20080250188A1 (en) Memory Controller, Nonvolatile Storage, Nonvolatile Storage System, and Memory Control Method
US6839798B1 (en) Flash memory capable of storing frequently rewritten data
KR20100080350A (en) Recovery for non-volatile memory after power loss
JPH08328762A (en) Semiconductor disk device and memory management method therefor
JP2008033801A (en) Memory data management device
JP2008533574A (en) Method and apparatus for rewriting semiconductor memory means erasable in sector units into first sector
US20070005929A1 (en) Method, system, and article of manufacture for sector mapping in a flash device
KR20030036133A (en) A method and apparatus for reducing ram size while maintaining fast data access
JPH113287A (en) Storage device and storage area management method used for the device
JP2009093528A (en) Memory data management apparatus
JP2008047155A (en) Batch erasable nonvolatile memory and mobile phone
JP6040895B2 (en) Microcomputer and non-volatile memory block management method
KR100319254B1 (en) Restoring method for non-velatile data region using flash memory
JPH0778485A (en) Nonvolatile semiconductor storage device and data rewriting/reading out method
JP5521437B2 (en) Portable terminal device, software update method and program
JP2009134672A (en) Memory management method and portable terminal equipment
JPH0817192A (en) Position storage method by flash memory
JP2001312891A (en) Semiconductor storage device
JP3271935B2 (en) Control system
JP4019306B2 (en) Recording method to EEPROM
JP2000243093A (en) Data storing method for flash memory and data reading out method from flash memory
JP7219813B2 (en) Arithmetic processing device, vehicle control device and update method
JP2005339450A (en) Data management method for flash memory

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees