JP2000221076A - 超音波音速測定方法 - Google Patents

超音波音速測定方法

Info

Publication number
JP2000221076A
JP2000221076A JP11022296A JP2229699A JP2000221076A JP 2000221076 A JP2000221076 A JP 2000221076A JP 11022296 A JP11022296 A JP 11022296A JP 2229699 A JP2229699 A JP 2229699A JP 2000221076 A JP2000221076 A JP 2000221076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
echo
longitudinal wave
wave
ratio
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11022296A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Mogi
良平 茂木
Hiroo Wakabayashi
弘夫 若林
Akio Onimaru
昭夫 鬼丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKIMEC ENGINEERING KK
Tokimec Inc
Original Assignee
TOKIMEC ENGINEERING KK
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKIMEC ENGINEERING KK, Tokimec Inc filed Critical TOKIMEC ENGINEERING KK
Priority to JP11022296A priority Critical patent/JP2000221076A/ja
Publication of JP2000221076A publication Critical patent/JP2000221076A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縦波垂直探触子だけで且つ簡単に手間がかか
らずに測定することができる超音波音速測定方法を提供
する。 【解決手段】 円柱形の試料14の側面に縦波垂直探触
子10を当てて側面から円柱内に超音波を入射させ、縦
波垂直探触子10から試料14内を縦波で伝搬し円柱の
側面で反射して縦波垂直探触子10に戻る、モード変換
を伴わないエコーB1と、縦波垂直探触子から試料内を
伝搬し円柱の側面で反射して円柱形状の円輪郭を内接す
る二等辺三角形をなす伝搬経路を通り反射毎に縦波から
横波、横波から縦波に変換されて縦波垂直探触子に戻
る、モード変換を伴うエコーN3’と、を検出し、モー
ド変換を伴わないエコーB1の伝搬時間から縦波音速C
Lを求め、さらに、モード変換を伴うエコーN3’の伝
搬時間の比率を求め、音速比x=CS/CL(CSは横波
音速)だけの関数である該比率から音速比x及び横波音
速CSを求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波を用いた超
音波音速測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】材料の音速は、超音波探傷を行う場合に
重要な数値であるが、探傷の場合ばかりではなく、その
材料のポアソン比ν、ヤング率E及び剛性率Gを求める
のにも使用されている。これら材料のν、E及びGは機
械部品のばね、車軸、シャフト等においては重要な数値
であるため、一部の材料においては、音速を測定しν、
E及びGを求めることにより、その材料を使用するかど
うかの判定を行っている。
【0003】平行した2面を有する形状の材料の縦波音
速測定は、標準試験片(鋼材)の縦波音速を基準として
縦波垂直探触子により現場において容易に求めることが
できる。図7は、その測定方法を表す説明図であり、符
号24は、縦波音速が未知の材料であり、材料の長さを
Lmmとする。予め、超音波探傷装置の測定範囲を標準
試験片である鋼材で調整した後、材料24の一端面に縦
波垂直探触子20を当てて、超音波を材料24内に垂直
に入射させ、他端面で反射してきた底面エコーのビーム
路程W(mm)を超音波探傷装置のモニターから読み取
る。目盛板上W(mm)の所に底面エコーが表示された
ときに、縦波音速CL(m/s)は、
【0004】
【数3】 から求められる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、横波音速測定の
場合、JISによれば特殊な横波垂直探触子と専用の接
触媒質を使用して行われているが、特別な部品、物質と
手間が必要である、という課題がある。通常使用されて
いる斜角探触子を2個使用して求める方法もあるが、手
間と測定誤差が大きい。また、精密音速測定法と言われ
るものもあるが、専用の測定器システムと手間が必要で
ある。
【0006】縦波垂直探触子を用いて行う横波音速測定
方法としては、遅れエコーを使用する方法が文献に紹介
されている(例えば、「超音波探傷法(改訂新版)」日
刊工業新聞社発行、昭和49年7月30日発行)。図8
に示したように、長さLで直径Dの丸棒の端面に縦波垂
直探触子を当てた場合、エコーの現れる時刻tは一般的
に次式で表される。
【0007】
【数4】 mは縦波が全長Lを多重反射する回数の2倍となりnは
横波となって図中点線で示すような経路を通過する回数
である。上記t,m,n,L,Dを測定することによ
り、縦波音速CLと、横波音速CSは、
【0008】
【数5】 で求められる。この方法は、縦波音速と横波音速とが1
つの縦波垂直探触子だけで測定できる便利な方法ではあ
るが、L,Dを測定しなければならず、また、ある程度
の長さの丸棒の場合にしか適用できないという制約があ
り、長さが長すぎるとnDαに対応する遅れエコーが不
鮮明となる。また、L≫Dの場合には、nDαが小さく
なり、測定が困難であるという課題がある。
【0009】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
縦波垂直探触子だけで且つ簡単に手間がかからずに長い
円柱形状をした試料の縦波音速及び横波音速を測定する
ことができる超音波音速測定方法を提供することをその
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、円柱形状をした試料の縦波音速及び横波音
速を測定する超音波音速測定方法であって、円柱形の側
面に縦波垂直探触子を当てて側面から円柱内に超音波を
入射させ、縦波垂直探触子から試料内を縦波で伝搬し円
柱の側面で反射して縦波垂直探触子に戻る、モード変換
を伴わないエコーと、縦波垂直探触子から試料内を伝搬
し円柱の側面で反射して円柱形状の円輪郭を内接する二
等辺三角形をなす伝搬経路を通り反射毎に縦波から横
波、横波から縦波に変換されて縦波垂直探触子に戻る、
モード変換を伴うエコーと、を検出し、モード変換を伴
わないエコーの伝搬時間と円柱の直径から縦波音速CL
を求め、モード変換を伴わないエコーの伝搬時間とモー
ド変換を伴うエコーの伝搬時間の比率を求め、音速比x
=CS/CL(CSは横波音速、CLは縦波音速)だけの関
数である該比率から横波音速CSを求めることを特徴と
する。
【0011】また、前記モード変換を伴わないエコー
は、縦波垂直探触子から円中心を通過し円柱の側面で反
射して同一経路を通って縦波垂直探触子に戻る底面エコ
ーであり、前記底面エコーの伝搬時間に対する前記モー
ド変換を伴うエコーの伝搬時間の比率N3’
【0012】
【数6】 の式に基づき、横波音速CSを求めることとすることが
できる。
【0013】円柱形の試料の側面に縦波垂直探触子を当
てて試料内に超音波を入射させると、探触子が側面に線
接触するため、超音波が広がり、円柱の側面で反射した
複数の反射波が戻ってくる。これらのエコーは円柱面エ
コーと呼ばれ、縦波が円の中心を通り側面(底面)を1
回反射して同じ経路を通って縦波垂直探触子に戻る第1
回目の底面エコーよりも遅れて現れる。通常の垂直探傷
を行うときには、これらの円柱面エコーは欠陥エコーと
見誤ることのないように、注意しなければならないエコ
ーである。本発明では、底面エコーまたはその多重エコ
ーを検出して縦波音速CLを測定すると共に、円柱面エ
コーのうちの縦波垂直探触子から円柱形状の円輪郭を内
接する二等辺三角形をなす伝搬経路を通り反射毎に縦波
から横波、横波から縦波に変換されて縦波垂直探触子に
戻る、モード変換を伴うエコー(以下、円柱面エコーN
3’という)を利用して横波音速CSを測定することと
したものである。
【0014】図2において、△ABCを円柱面エコーN
3’の伝搬経路、AF−FAを底面エコーB1の伝搬経
路とする。AB間、AC間は縦波で伝搬し、BC間はモ
ード変換した横波で伝搬しており、△ABCはAB=A
Cとなった二等辺三角形となっている。縦波音速をC
L、横波音速をCSとすると、B点における縦波から横波
へのモード変換で、スネルの法則が成立すると考えられ
るから、
【0015】
【数7】 が成り立つ。ここで、αL=∠OBA、βS=∠OBCで
ある。
【0016】△OBAは二等辺三角形であるから、∠O
BA=∠OAB=αLで、∠BOE=2αLとなる。従っ
て、△OBEにおいて、βS=90°−2αLとなるか
ら、(1)式は、
【0017】
【数8】 となる。(2)式はsinαLの2次方程式となるから、解
の公式により
【0018】
【数9】 となる。尚、この(3)式は文献でも紹介されている
(例えば、ULTRASONIC TESTING OF MATERIALS, 1977, J
osef Krautkramer, Herbert Krautkramer著)。
【0019】次に、△ABCを超音波が伝搬するのに必
要な時間(円柱面エコーN3’の伝搬時間)を求める。
長さAD及びABは、
【0020】
【数10】 であるので、AB+AC=2dcosαLである。また、長
さBE及びBCは、
【0021】
【数11】 である。そこで、伝搬時間は、
【0022】
【数12】 となる。
【0023】一方、超音波が縦波でAF−FA間を伝搬
する時間(底面エコーB1の伝搬時間)は、t2AF
2d/CLである。底面エコーB1の伝搬時間に対する
前記円柱面エコーN3’の伝搬時間の比率N3’は、
【0024】
【数13】 となる。
【0025】
【数14】 であるから、(4)式は、
【0026】
【数15】 と書き直せ、(3)式の結果を代入すると、
【0027】
【数16】 となる。但し、音速比x=CS/CLとおいた。
【0028】この比率N3’は、円柱形の直径dによら
ず、音速比xと定数だけで表される関数である。従っ
て、比率N3’を求め、(5)式を満足する音速比xの
値が求められれば、底面エコーまたはその多重エコー等
と直径dを用いて求められる縦波音速CLの値を用い
て、簡単に横波音速CSを求めることができる。現存す
る材料の音速から音速比xを求めると、x=0.300
〜0.700の範囲内に属している。従って、0.30
0〜0.700の範囲のxを(5)式に代入して比率N
3’の値を求めて、予めその数表及びグラフを作成して
おくと、N3’から音速比xの値が迅速に求められて便
利である。図4はその数表の一部、図5はそのグラフで
ある。
【0029】また、ポアソン比νは、
【0030】
【数17】 で表されるため、音速比xが求められれば、ポアソン比
を求めることができる。図5には、音速比xに対するポ
アソン比の関係を合わせて示す。
【0031】さらに、横弾性係数Gは、G=ρCS
(ρは密度)であるから、横波速度CSから求めること
ができ、ヤング率Eは、E=2(1+ν)Gであるか
ら、ポアソン比ν及び横弾性係数Gから求めることがで
きる。
【0032】以上の方法は、底面エコーに対する円柱面
エコーN3’の比率N3’を求めていたが、これに限る
ことなく、例えば、モード変換を伴わない円柱面エコー
N3に対する円柱面エコーN3’の比率を求めることで
も、同様に音速比及び横波音速を求めることができる。
モード変換を伴わない円柱面エコーN3は、円柱形状の
円輪郭を内接する正三角形をなす伝搬経路を通る。従っ
て、上記(4)式における分母の2d/CLの代わりに
(3√3/2)・d/CLとおくことで、同様に計算す
ることができる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図3において、符号10は、超音波探傷器に用い
られる縦波垂直探触子であり、符号12は、超音波探傷
器のCRTモニターである。
【0034】上述した超音波音速測定方法により、具体
的に縦波音速CL及び横波音速CSを求める一例を説明す
る。図3に示したように、縦波垂直探触子10を試料1
4の円柱形の側面に当てて超音波を入射させると、CR
Tモニター12には、図6(a)に示すような複数のエ
コーが表示される。はじめのピークTは送信パルスであ
り、次のエコーB1は底面エコー、その次のエコーN3
はモード変換を伴わない円柱面エコー、その次のエコー
N3’はモード変換を伴う本発明の横波音速測定で用い
る円柱面エコーN3’、その次のエコーB2は底面を2
回反射して縦波垂直探触子10へ戻る底面エコーであ
る。
【0035】底面エコーB1の波形の位置を読み取り、
そのときの目盛をWとすると、
【0036】
【数18】 から縦波音速CLを求めることができる。但し、予め、
超音波探傷装置の測定範囲を標準試験片である鋼材で調
整しているものとする。
【0037】次いで、円柱面エコーN3’の位置を求め
る。円柱面エコーN3’の波形の立上がり位置をより正
確に読み取るためには、底面エコーB1波形の立上がり
を超音波探傷器のパルス位置つまみを用いて0目盛に合
わせ、底面エコーB2波形の立上がりを音速つまみによ
り50目盛に合わせると良い。これを数回繰り返すこと
により、図6(b)に示すように、底面エコーB1が0
目盛、底面エコーB2が50目盛となる。ちなみにこの
ときに円柱面エコーN3の立上がりは超音波が通る面に
おいて音響異方性がなければ15目盛になる。
【0038】円柱面エコーN3’の値は、円柱面エコー
N3’の立上がり位置を1目盛の1/5以上に細かく読
み取れば、その値の2倍の値が比率N3’の小数点以下
の値となり、それに1を加えた値が比率N3’となる。
そして、図4及び図5に示した数表またはグラフにより
音速比xを求め、縦波音速CLから横波音速CSを求める
ことができる。
【0039】例えば、鋼の場合、円柱面エコーN3’の
立上がりは、34.0目盛となる。よって、比率N3’
は、
【0040】
【数19】 となる。図5のグラフにおける2点鎖線を辿ることによ
り、音速比x及びポアソン比を求めることができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
縦波垂直探触子を円柱形試料の側面に当てるという、非
常に簡単な方法でまた現場において簡単な設備で縦波音
速及び横波音速の両方を測定することができる。現在、
各種材料の音速表は知られているが、横波については不
明となっているものもあり(例えば、非破壊検査技術シ
リーズ 超音波探傷試験IIの163頁付1及び超音波探
傷試験IIIの付録1、日本非破壊検査協会発行)、表に
よって同じ材料について数値が一致しないものもある。
鋼材においても熱処理、不純物の含有量により音速は変
化する。さらには、現代においては様々な合金材料が製
造されているが、それらの音速は現場で確認するのが最
も確実である。本発明では、現場において、また、超音
波探傷を行う際に、簡単に音速を測定することができる
ので、非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明する円柱形の試料の横断面
を見た説明図である。
【図2】本発明の原理を説明する円柱形の試料の横断面
を見た説明図である。
【図3】本発明の実施の形態を表す斜視図である。
【図4】比率N3’、x=CS/CL、ポアソン比νの関
係を表す数表である。
【図5】比率N3’、x=CS/CL、ポアソン比νの関
係を表すグラフである。
【図6】図3の超音波探傷器のモニターに表示されるエ
コーを表す。
【図7】従来の縦波音速の測定原理を説明する説明図で
ある。
【図8】従来の横波音速の測定における遅れエコーが発
生する経過を説明する説明図である。
【符号の説明】
10 縦波垂直探触子 14 試料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若林 弘夫 東京都大田区南蒲田2丁目16番46号 株式 会社トキメックエンジニアリング内 (72)発明者 鬼丸 昭夫 東京都大田区南蒲田2丁目16番46号 株式 会社トキメック内 Fターム(参考) 2G047 AA06 AB01 AC05 BA03 BB01 BC02 CA01 CB01 CB02 CB06 EA12 GB13 GH04 2G064 AA11 AB05 AB23 BA21 BD18 CC47 DD09 DD12 DD23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱形状をした試料の縦波音速及び横波
    音速を測定する超音波音速測定方法であって、 円柱形の側面に縦波垂直探触子を当てて側面から円柱内
    に超音波を入射させ、 縦波垂直探触子から試料内を縦波で伝搬し円柱の側面で
    反射して縦波垂直探触子に戻る、モード変換を伴わない
    エコーと、 縦波垂直探触子から試料内を伝搬し円柱の側面で反射し
    て円柱形状の円輪郭を内接する二等辺三角形をなす伝搬
    経路を通り反射毎に縦波から横波、横波から縦波に変換
    されて縦波垂直探触子に戻る、モード変換を伴うエコー
    と、を検出し、 モード変換を伴わないエコーの伝搬時間と円柱の直径か
    ら縦波音速CLを求め、 モード変換を伴わないエコーの伝搬時間とモード変換を
    伴うエコーの伝搬時間の比率を求め、音速比x=CS/
    CL(CSは横波音速、CLは縦波音速)だけの関数であ
    る該比率から横波音速CSを求めることを特徴とする超
    音波音速測定方法。
  2. 【請求項2】 前記モード変換を伴わないエコーは、縦
    波垂直探触子から円中心を通過し円柱の側面で反射して
    同一経路を通って縦波垂直探触子に戻る底面エコーであ
    り、 前記底面エコーの伝搬時間に対する前記モード変換を伴
    うエコーの伝搬時間の比率N3’ 【数1】 の式に基づき、横波音速CSを求めることを特徴とする
    請求項1記載の超音波音速測定方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法により求められた前
    記音速比x、横波音速CS及び密度ρの値を用いて、下
    式よりポアソン比ν、剛性率G、ヤング率Eを求める方
    法。 【数2】
JP11022296A 1999-01-29 1999-01-29 超音波音速測定方法 Withdrawn JP2000221076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11022296A JP2000221076A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 超音波音速測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11022296A JP2000221076A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 超音波音速測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000221076A true JP2000221076A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12078792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11022296A Withdrawn JP2000221076A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 超音波音速測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000221076A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315622A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Fujimitsu Komuten:Kk コンクリート構造物の非破壊検査方法及び装置
JP2014055900A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Plus Comfort Co Ltd 圧電材料の評価方法
JP2015500495A (ja) * 2011-12-19 2015-01-05 スネクマ 超音波を使用して弾性特性を測定するための方法
CN104990983A (zh) * 2015-06-25 2015-10-21 国电科学技术研究院 一种螺栓横波声速测量方法
CN111174894A (zh) * 2020-01-19 2020-05-19 山东省科学院激光研究所 一种激光超声横波声速测量方法
CN112484836A (zh) * 2020-11-20 2021-03-12 西安热工研究院有限公司 一种超声探头装置及工件声速测量方法
CN113720918A (zh) * 2021-07-16 2021-11-30 华北电力科学研究院有限责任公司 一种测量材料横波声速的方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315622A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Fujimitsu Komuten:Kk コンクリート構造物の非破壊検査方法及び装置
JP2015500495A (ja) * 2011-12-19 2015-01-05 スネクマ 超音波を使用して弾性特性を測定するための方法
US9696282B2 (en) 2011-12-19 2017-07-04 Snecma Method for measuring elastic properties using ultrasound
JP2014055900A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Plus Comfort Co Ltd 圧電材料の評価方法
CN104990983A (zh) * 2015-06-25 2015-10-21 国电科学技术研究院 一种螺栓横波声速测量方法
CN104990983B (zh) * 2015-06-25 2017-12-26 国电锅炉压力容器检验中心 一种螺栓横波声速测量方法
CN111174894A (zh) * 2020-01-19 2020-05-19 山东省科学院激光研究所 一种激光超声横波声速测量方法
CN111174894B (zh) * 2020-01-19 2021-06-04 山东省科学院激光研究所 一种激光超声横波声速测量方法
CN112484836A (zh) * 2020-11-20 2021-03-12 西安热工研究院有限公司 一种超声探头装置及工件声速测量方法
CN112484836B (zh) * 2020-11-20 2023-04-07 西安热工研究院有限公司 一种超声探头装置及工件声速测量方法
CN113720918A (zh) * 2021-07-16 2021-11-30 华北电力科学研究院有限责任公司 一种测量材料横波声速的方法
CN113720918B (zh) * 2021-07-16 2023-10-13 华北电力科学研究院有限责任公司 一种测量材料横波声速的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785151B2 (ja) 超音波探傷装置及び方法
CN110672047B (zh) 高温金属材料厚度的激光超声测量方法
CN101490543A (zh) 超声波探伤装置和方法
JP2000221076A (ja) 超音波音速測定方法
JP3713007B2 (ja) 超音波検査装置
RU2231753C1 (ru) Способ измерения толщины изделия с помощью ультразвуковых импульсов
JP3732491B2 (ja) 縦波と横波回折波による超音波探傷方法及び装置
Simonetti et al. Ultrasonic interferometry for the measurement of shear velocity and attenuation in viscoelastic solids
Zhang et al. Ultrasonic time-of-flight diffraction crack size identification based on cross-correlation
Gushchina et al. Development of the experimental equipment for measuring the velocity of ultrasonic waves with high accuracy
SU815614A1 (ru) Ультразвуковой способ измерени МОдул юНгА
JPH05333003A (ja) 被検体の超音波減衰量測定方法及び装置
RU2589751C2 (ru) Способ определения среднего диаметра зерна металлических изделий и устройство для его осуществления
RU2025727C1 (ru) Способ определения коэффициента нормальной анизотропии прокатных листовых материалов
JPH06258297A (ja) 超音波材料試験装置および超音波を用いた材料の試験方法
JP2740871B2 (ja) 超音波試験における横波音速測定方法および装置
JP4389218B2 (ja) 管の斜角超音波探傷における屈折角の測定方法及び装置並びにこれを用いた管の斜角超音波探傷方法及び装置
Awachat et al. Performance Evaluation of Uncertainty in Measurement for Dynamic Young’s Modules of Elasticity
CN116626167A (zh) 一种超声横波衰减系数的测量装置及工作方法
Dib et al. Experimental validation of ultrasonic NDE simulation software
El Kihel et al. Vibration characteristics of the front face of an ultrasonic transducer deduced from his acoustical radiation: Review of Progress in Quantitative Nondestructive Evaluation, Williamsburg, Virginia (United States), 22–26 Jun. 1987. Vol. 7A, pp. 603–608. Edited by DD Thompson and DE Chimenti, Plenum Press, 1988
JPH0313810A (ja) 超音波パルス反射法によるコンクリート構造物の版厚の測定方法
Russell et al. Finite element modeling of elastic wave propagation and defect interaction in large, complex components
Kwun et al. An evaluation of design parameter tolerances for producing ultrasonic transducers of reproducible performance characteristics: Review of Progress in Quantitative Nondestructive Evaluation, Williamsburg, Virginia (United States), 22–26 Jun. 1987. Vol. 7A, pp. 595–602. Edited by DD Thompson and DE Chimenti, Plenum Press, 1988
JPH02176460A (ja) 管の超音波探傷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404