JP2000205474A - 伸縮自在継手 - Google Patents

伸縮自在継手

Info

Publication number
JP2000205474A
JP2000205474A JP11004906A JP490699A JP2000205474A JP 2000205474 A JP2000205474 A JP 2000205474A JP 11004906 A JP11004906 A JP 11004906A JP 490699 A JP490699 A JP 490699A JP 2000205474 A JP2000205474 A JP 2000205474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
telescopic
cover
outer tube
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11004906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4379834B2 (ja
Inventor
Atsushi Okubo
淳 大久保
Akihiro Shino
彰浩 篠
Hideo Nozaki
日出男 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP00490699A priority Critical patent/JP4379834B2/ja
Publication of JP2000205474A publication Critical patent/JP2000205474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379834B2 publication Critical patent/JP4379834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/12Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement
    • F16L27/127Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement with means for locking the longitudinal adjustment or movement in the final mounted position
    • F16L27/1275Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement with means for locking the longitudinal adjustment or movement in the final mounted position by means of at least an external threaded bolt
    • F16L27/12751Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement with means for locking the longitudinal adjustment or movement in the final mounted position by means of at least an external threaded bolt the threaded bolt extending longitudinally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】土中配管された場合でも土壌が摺動部に入り込
まず、腐食の問題もない、長期にわたって安定したスラ
イド伸縮が行える伸縮自在継手を提供するものである。 【構成】連結対象管と接続して少なくとも軸方向にスラ
イド自在な伸縮連結部を有す自在継手において、自在継
手の外周面に、ゴムを主成分とする流体を通さない筒状
の伸縮カバー60を両端部で密着して装着した伸縮自在
継手であって、カバーの両端部は自在継手や配管と結束
して密着させてもよい。また伸縮連結部は、外筒管と、
外筒管に内挿する内筒管と、外筒管と内筒管との間に設
けたシールパッキンと外筒管と内筒管との間隔を摺動自
在に支持する摺動支持輪とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にガス配管に用
いて、地震や地盤沈下等に好適に対処できる伸縮自在継
手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の継手としては、例えば特
開平9−273681号公報で開示されたガス用自在継
手がある。このものは図5で示すように、鋼管91の端
部に円筒状のハウジング51を溶接し、ハウジング51
の内周面には環状凹所52,52,53,53,54,
55を設け、環状凹所52,52にOリング56,56
を、環状凹所53,53にナイロン製スライドリング5
7,57を、環状凹所54に耐火リング58を、端部の
環状凹所55にフエルト材で作られたダストシール59
を保持し、この鋼管91、ハウジング51の内側に抜け
止めリング97を保持したステンレス管95を摺動自在
に装着して、鋼管91とステンレス管95との伸縮機構
としたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の自在継
手を埋設配管した場合、埋設土壌が自在継手の伸縮摺動
部や回転摺動部に入り込み、摺動部が動かなくなって配
管初期のスムースな伸縮自在機能が働かなくなる問題が
ある。更に土壌と接触することで、水との接触による腐
食の問題やマクロセル腐食の問題がある。またハウジン
グ51の端部側にフエルト製ダストシール59を装着し
ている。そしてナイロン製のスライドリング57,57
はダストシール59の内側に装着している。
【0004】従って配管した状態で、内側のステンレス
管95又は外側の鋼管91に軸方向の力とともに軸直角
方向の力が加わった場合、ステンレス管95の曲げ力は
スライドリング57,57の距離間で受けるため、ステ
ンレス管95の曲げ力でナイロン製スライドリング57
がへたり、鋼管91の内面にステンレス管端部の抜け止
めリング97が衝突して、かじったりこじたりしながら
伸縮し、鋼管91とステンレス管95のスムースなスラ
イド伸縮が行えない問題がある。本発明は上記の問題点
を解消して、土中配管された場合でも土壌が摺動部に入
り込まず、腐食の問題もない、長期にわたって安定した
スライド伸縮が行える伸縮自在継手を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、連結対
象管と接続して少なくとも軸方向にスライド自在な伸縮
連結部を有す自在継手において、該自在継手の外周面
に、ゴムを主成分とする流体を通さない筒状の伸縮カバ
ーを少なくとも両端部で密着して装着したことを特徴と
する伸縮自在継手である。上記において前記筒状の伸縮
カバーは、両端部をバンドで結束してあることを特徴と
する伸縮自在継手である。上記において前記筒状の伸縮
カバーは、自由状態において前記自在継手の最小部外径
と同じか小さい筒状内径で、この筒状内径を拡げてぜん
き自在継手に装着してあることを特徴とする伸縮自在継
手である。上記において前記自在継手の伸縮連結部は、
外筒管と、該外筒管に内挿する内筒管と、外筒管と内筒
管との間に設けたシールパッキンと外筒管と内筒管との
間隔を摺動自在に支持する摺動支持輪と、からなること
を特徴とする伸縮自在継手である。
【0006】上記において、前記外筒管又は内筒管の端
部にパッキンハウジングを設け、該パッキンハウジング
内に、間隔をあけて両端に前記摺動支持輪と、該摺動支
持輪の内側で前記シールパッキンを、該シールパッキン
の内側に熱膨張黒鉛を含むゴムリングを装着したことを
特徴とする伸縮自在継手である。上記において、前記伸
縮連結部の両端に、連結対象管と連結する首振り自在な
揺動継手を接続し、該揺動継手内にはシールリングと熱
膨張黒鉛を含むゴムリングを装着したことを特徴とする
伸縮自在継手である。
【0007】
【作用】本発明は上記の構成であって、自在継手の外周
面にはゴムを主成分とする流体を通さない筒状の伸縮カ
バーを少なくとも両端部で密着して装着してあるから、
例えば埋設配管に使用された場合でも埋設土砂が自在継
手部に直接接触せず、伸縮自在部に土砂が入り込まず、
腐食の問題も生じない。この伸縮自在継手は免震ビルの
床下部にも配管使用された場合は防食目的と同時に、免
震ビルにおける地震時の大きな変位も自在に吸収する。
【0008】免震ビルにおける免震配管では地震時に相
対変位が大きくなり、例えばプラスマイナス500mm
位の繰り返し変位を吸収することになるが、例えば蛇腹
状のカバーを用いた場合では、カバーと継手本体との間
に沢山の空気が密封されることになり、継手本体の変位
によってこの空気が昇圧、減圧される。この昇圧、減圧
力が継手本体の変位作動に作用して作動が悪くなった
り、カバーが破損したりする。この点本発明ではゴムを
主成分とする平坦な筒状のカバーを被せているので、カ
バー内の空気が極端に少なくなり、繰り返し変位によっ
てカバー内の空気が昇圧、減圧されても、この昇圧、減
圧力が小さく、カバー内空気の昇圧、減圧の影響を受け
ることなく自在に摺動変位が行われる。
【0009】またゴムの伸縮性から伸縮自在継手の形状
に沿ってほぼ継手本体とカバーの間で隙間なく取り付け
られ、また外形寸法も小さくなって使い勝手がよい。自
在継手の伸縮連結部は、内筒管と、外筒管に内挿する内
筒管と、外筒管の内周面と内筒管の外周面との間隔を摺
動自在に支持する摺動支持輪と、この間をシールするシ
ールパッキンとからなるため、外筒管と内筒管とは気密
を保って摺動自在に伸縮することができる。
【0010】外筒管又は内筒管にはにパッキンハウジン
グを設けて軸方向最両側に外筒管と内筒管との間で摺動
して間隔を支持する銅合金製の摺動支持輪を装着してあ
り、その内側に気密を保つシールリング、耐火災用の熱
膨張黒鉛入りゴムパッキンを装着してある。従って、銅
合金製の摺動支持輪がパッキンハウジングの最両側で内
筒管と外筒管の摺動支持を行い、曲げ方向の力が加わっ
ても内筒管と外筒管とがかじりながら伸縮するようなこ
とが避けられ、円滑な伸縮摺動が行われる。また熱膨張
黒鉛を含むゴムリングが伸縮自在部及び揺動自在部に装
着してあるので、火災時においてもゴムリングの容積が
膨張してシールがおこなわれ、管内部の可燃性ガスの噴
出が防止される。また伸縮連結部の両端に首振り自在な
揺動継手が接続される事によって、あらゆる方向の変位
を吸収する伸縮自在継手を得ることができる。
【0011】
【発明の実施形態】以下本発明の実施例について図面に
基づいて説明する。図1は本実施例の伸縮自在継手で、
図2、図3は図1の要部を拡大した部分断面図である。
図において10,10は連結対象となる配管A,B間の
各一端部に螺合接続される揺動継手で、その本体12に
は押さえ輪13が螺合してシートパッキン14、15、
このシートパッキン14,15間に耐火ガスケット16
を装着して密封シールされた揺動管17を固定してい
る。耐火ガスケット16は膨張黒鉛を含むゴムで形成さ
れており、加熱されると膨張してガスケット16の容積
が増し、本体12と揺動管17とのパッキン装着空間空
間を埋め、内部のガスが噴出するのを防止する。
【0012】本体12の内面と揺動管17とは揺動管1
7の球状外面18によって上記シートパッキン14,1
5やガスケット16を介して首振り揺動自在に押さえ輪
13で密封的に抜け止め固定されている。20はこの揺
動継手10,10の揺動管17,17に接続された伸縮
継手である。本実施例における伸縮継手20は、比較的
長尺の外筒管21と表面が平滑な内筒管22を密封状態
で摺動自在に連結したものである。外筒管21の一端部
は揺動管17と連結しており、他端部には伸縮連結部の
パッキンハウジング30を連結してある。
【0013】パッキンハウジング30の内面には両端部
に雌ねじ31,31を有し、その内側に2つの環状凹所
32,32と、その内側に2つの環状凹所33,33
と、中央部に環状凹所34を設けてある。このうち両端
部の雌ねじ31,31には銅合金で作られた外筒管21
と内筒管22を摺動自在に支持する摺動支持輪41,4
1が螺合して保持され、その内側の環状凹所32,32
にフエルト材で作られたダストシール42,42が保持
され、その内側の環状凹所33、33にはゴムで作られ
たシールリング43,43が保持され、中央部の環状凹
所34には熱膨張黒鉛を含むゴムで作られた耐火リング
44が保持されている。
【0014】内筒管22の端部には止め輪45が螺合し
て保持されている。従ってパッキンハウジング30を介
して連結された外筒管21と内筒管22は互いにシール
状態で相対回転自在に伸縮し、止め輪45が摺動支持輪
41に当たることによって内筒管22が抜け止めされ
る。摺動支持輪41,41がパッキンハウジング30の
両端部で外筒管21と内筒管22の間隔を支持している
ので、支持輪41間の長さが長く、外筒管21と内筒管
22の出退伸縮がスムースに行われて、止め輪45と外
筒管21との内周面がかじったりする現象が生じない。
【0015】60はクロロプレンゴム製の繊維で編んだ
筒状の保護カバーで、実施例ではクロロプレン発泡体を
芯体としてナイロンニット生地を張り合わせて形成した
ものである。この筒状カバー60は、内筒管22の外径
に近似する内径の筒状カバー60を拡げて左右の配管
A,Bに亘って内径を拡げながら密着して被せてある。
カバー60の内面は自在継手外面に密着されているため
カバー内の空気は極端に少なく、自在継手が伸縮しても
大きな昇圧、減圧力が生じず、免震ビル配管に使用した
場合でも自在継手部の変位が容易に行われ、防食性を維
持して良好な自在性能を有する。カバーの両端部は接続
配管A,Bとバンド61,62で結束してあり、外部か
らの水密性を良好にしている。
【0016】このカバーの両端部はゴムバンドで結束し
てもよく、またカバー自体の両端部にゴムバンド状部を
設けて自在継手又は配管部と結束してもよい。このカバ
ーは、水を通さず、伸縮拡径自在で、外筒管21と内筒
管22が伸縮した際また揺動継手部10,10が自在に
変形した際でも、図4のごとくこれに追随して容易に伸
縮変形する。このように本発明の伸縮自在継手は伸縮自
在な筒状保護カバー60を装着してあるので、例えば埋
設配管された場合でも伸縮揺動自在部に水や土砂等の異
物が入り込まず、免震ビル配管に使用した場合でも長期
に亘って良好な伸縮自在性能が果たされる。
【0017】
【発明の効果】以上説明のごとく本発明の伸縮自在継手
は、土中配管された場合でも土壌が揺動部や伸縮摺動部
に入り込まず、腐食の問題もない。また免震ビル配管に
使用した場合でも防食性と良好な自在性能を有す。この
ため長期にわたって安定した伸縮自在性能が得られる。
また耐火パッキンを伸縮自在部及び揺動自在部に装着し
てあるので、火災時でも内部ガスの噴出がない。また摺
動支持輪をパッキンハウジングの両端部に装着してある
ので、曲げ作用が加わっても外筒管と内筒管の伸縮が円
滑に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の伸縮自在継手を示す一部
破断断面図である。
【図2】 図1の揺動継手部を拡大した部分断面図であ
る。
【図3】 図1のパッキンハウジング部を拡大した部分
断面図である。
【図4】 伸縮変形が行われた際の保護カバーの状態を
示す図である。
【図5】 従来技術を示す図である。
【符号の説明】
10 揺動継手 12 揺動
継手の本体 13 押さえ輪 14,15
シートパッキン 16 耐火ガスケット 17 揺動
管 18 球状外面 20 伸縮
継手 21 外筒管 22 内筒
管 30 パッキンハウジング 31 雌ね
じ 32,33,34 環状凹所 41 摺動
支持輪 42 ダストシール 43 シー
ルリング 44 耐火リング 45 止め
輪 60 筒状保護カバー 61,62
バンド
フロントページの続き (72)発明者 野崎 日出男 三重県桑名市大福2番地日立金属株式会社 桑名工場内 Fターム(参考) 3H104 JA02 JA08 JB02 JC08 JD09 KA04 KB20 LF01 LG07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結対象管と接続して少なくとも軸方
    向にスライド自在な伸縮連結部を有す自在継手におい
    て、該自在継手の外周面に、ゴムを主成分とする流体を
    通さない筒状の伸縮カバーを少なくとも両端部で密着し
    て装着したことを特徴とする伸縮自在継手。
  2. 【請求項2】 前記筒状の伸縮カバーは、両端部をバ
    ンドで結束してあることを特徴とする請求項1記載の伸
    縮自在継手。
  3. 【請求項3】 前記筒状の伸縮カバーは、自由状態に
    おいて前記自在継手の最小部外径と同じか小さい筒状内
    径で、この筒状内径を拡げて前記自在継手に装着してあ
    ることを特徴とする請求項1乃至2記載の伸縮自在継
    手。
  4. 【請求項4】 前記自在継手の伸縮連結部は、外筒管
    と、該外筒管に内挿する内筒管と、外筒管と内筒管との
    間に設けたシールパッキンと外筒管と内筒管との間隔を
    摺動自在に支持する摺動支持輪と、からなることを特徴
    とする請求項1乃至3記載の伸縮自在継手。
  5. 【請求項5】 前記外筒管又は内筒管の端部にパッキ
    ンハウジングを設け、該パッキンハウジング内に、間隔
    をあけて両端に前記摺動支持輪と、該摺動支持輪の内側
    で前記シールパッキンと、該シールパッキンの内側に熱
    膨張黒鉛を含むゴムリングを装着したことを特徴とする
    請求項1乃至4記載の伸縮自在継手。
  6. 【請求項6】 前記伸縮連結部の両端に、連結対象管
    と連結する首振り自在な揺動継手を接続し、該揺動継手
    内にシールパッキンと熱膨張黒鉛を含むゴムリングを装
    着したことを特徴とする請求項1乃至5記載の伸縮自在
    継手。
JP00490699A 1999-01-12 1999-01-12 伸縮自在継手 Expired - Lifetime JP4379834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00490699A JP4379834B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 伸縮自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00490699A JP4379834B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 伸縮自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000205474A true JP2000205474A (ja) 2000-07-25
JP4379834B2 JP4379834B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=11596701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00490699A Expired - Lifetime JP4379834B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 伸縮自在継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4379834B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515306A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 エルリコン ソーラー アクチェンゲゼルシャフト,トリューブバハ 真空ユニット用の連結デバイス
WO2015151646A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社水道技術開発機構 被覆体付き伸縮可撓管

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515306A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 エルリコン ソーラー アクチェンゲゼルシャフト,トリューブバハ 真空ユニット用の連結デバイス
WO2015151646A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社水道技術開発機構 被覆体付き伸縮可撓管
JP2015194215A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社水道技術開発機構 被覆体付き伸縮可撓管
CN106104132A (zh) * 2014-03-31 2016-11-09 株式会社水道技术开发机构 带包覆体伸缩挠性管
EP3128218A4 (en) * 2014-03-31 2017-11-29 Waterworks Technology Development Organization Co., Ltd. Coated expandable-contractible flexible pipe
US10161555B2 (en) 2014-03-31 2018-12-25 Waterworks Technology Development Organization Co., Ltd. Coated expandable-contractible flexible pipe

Also Published As

Publication number Publication date
JP4379834B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303103A (en) Internal sleeve seal and method of use
CA2114304A1 (en) Safety flow restrictor for expansion joints
US2793883A (en) Flexible joint for rigid tubes
JP2000205474A (ja) 伸縮自在継手
JP2005273772A (ja) ベローズ式スリーブ継手
JP3457507B2 (ja) マンホール構造
KR20010011954A (ko) 슬립/볼복합조인트장치
JP6748791B2 (ja) 管継手
JP4216955B2 (ja) 免震配管システムおよび脚部付きベローズ形伸縮管継手
KR200228328Y1 (ko) 스프링 강대가 내장된 관 연결용 고무패킹
CN220668747U (zh) 一种具有限位功能的横向补偿金属波纹膨胀节
JP4762879B2 (ja) 伸縮可撓管継手
RU2193717C2 (ru) Поворотное соединение воздухопровода
CN215215269U (zh) 一种物料输送管路的管道伸缩器
JPH0141991Y2 (ja)
CN113464728B (zh) 一种土木工程抗震结构
GB2094916A (en) Means for taking up longitudinal expansion and contraction in pipe-lines
US6371524B1 (en) Slip-out preventing apparatus for sliding type joint mechanisms
GB2242951A (en) Pipe joint
KR101572440B1 (ko) 배관 추력 발생을 방지하는 신축 이음 장치
CN218972121U (zh) 一种管道连接补偿伸缩节结构
JPH116589A (ja) フレキシブルジョイント
CN212156225U (zh) 一种气压式套筒补偿器
JPS626379Y2 (ja)
JP4764611B2 (ja) 変位吸収継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term