JP2000199447A - Control device of internal combustion engine - Google Patents

Control device of internal combustion engine

Info

Publication number
JP2000199447A
JP2000199447A JP10374308A JP37430898A JP2000199447A JP 2000199447 A JP2000199447 A JP 2000199447A JP 10374308 A JP10374308 A JP 10374308A JP 37430898 A JP37430898 A JP 37430898A JP 2000199447 A JP2000199447 A JP 2000199447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
return
normal control
ignition timing
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10374308A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3918337B2 (en
Inventor
Masanobu Kanamaru
昌宣 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP37430898A priority Critical patent/JP3918337B2/en
Publication of JP2000199447A publication Critical patent/JP2000199447A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3918337B2 publication Critical patent/JP3918337B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent inconveniences such as damage of a catalyst, generation of impact and lowered drivability when control returns to normal control from combustion stabilization control which improves combustion stability. SOLUTION: If a predetermined time A or more passes (step 150) after feedback control of an air-fuel ratio is started and load LS of an internal combustion engine equals to or is less than a predetermined value B (step 152), combustion stabilization control is returned to normal control by setting a control switch flag F to '0' (step 154). Combustion stabilization control may be returned to normal control while fuel cut control is being implemented or a vehicle is decelerating.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の制御装
置に係り、特に、通常制御に比して燃焼性の向上を図る
燃焼安定化制御を実行する機能を有する内燃機関の制御
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for an internal combustion engine, and more particularly to a control device for an internal combustion engine having a function of executing combustion stabilization control for improving flammability as compared with normal control.

【0002】[0002]

【従来の技術】内燃機関の通常運転時には、エミッショ
ン低減を図るべく、空燃比がリーン側に制御される。し
かし、低温運転時には、燃料が気化し難いため、空燃比
がリーン側に制御されると、燃焼状態が不安定化してド
ライバビリティの悪化を招く。そこで、従来より、低温
運転時には、吸気弁の開弁期間内に燃料噴射を行う吸気
同期噴射制御、燃料噴射量を通常時よりも増加させる噴
射量増加制御、あるいは、点火時期を通常時よりも進角
させる点火時期進角制御により燃焼状態の安定化を図る
ことが行われている。以下、低温運転時に燃焼状態の安
定化を図るべく実行される上記の制御を、「燃焼安定化
制御」と総称する。
2. Description of the Related Art During normal operation of an internal combustion engine, the air-fuel ratio is controlled to a lean side in order to reduce emissions. However, at the time of low-temperature operation, since the fuel is not easily vaporized, if the air-fuel ratio is controlled to the lean side, the combustion state becomes unstable and drivability is deteriorated. Therefore, conventionally, during low-temperature operation, intake-synchronous injection control that performs fuel injection during the opening period of the intake valve, injection-amount increase control that increases the fuel injection amount from normal, or ignition timing that is lower than normal. The stabilization of the combustion state is performed by the ignition timing advance control for advancing the ignition timing. Hereinafter, the above-described control executed to stabilize the combustion state during the low-temperature operation is referred to as “combustion stabilization control”.

【0003】ところで、内燃機関の燃料として、通常の
燃料(軽質燃料)に比べて蒸発し難い性質を有する重質
燃料が用いられる場合がある。このような重質燃料が用
いられた場合にも低温運転時における燃焼安定性を確保
できるように重質燃料に適合した条件で燃焼安定化制御
が実行されると、軽質燃料が用いられる場合には、排気
ガス中のエミッションが増加してしまう。そこで、例え
ば、特開平9−206855号公報に開示される内燃機
関の制御装置では、内燃機関の燃焼状態に基づいて燃料
の性質を検出し、その結果に応じて燃焼安定化制御を実
行することとしている。
[0003] By the way, as the fuel for the internal combustion engine, there is a case where a heavy fuel having a property of being less likely to evaporate than a normal fuel (light fuel) is used. Even if such a heavy fuel is used, if the combustion stabilization control is executed under conditions suitable for the heavy fuel so that the combustion stability during low-temperature operation can be ensured, when light fuel is used, As a result, the emission in the exhaust gas increases. Therefore, for example, in the control device for an internal combustion engine disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-206855, the property of the fuel is detected based on the combustion state of the internal combustion engine, and the combustion stabilization control is executed according to the result. And

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、燃焼安定化
制御の実行中は通常制御中に比べてエミッションが増大
する。このため、内燃機関の始動後、暖機された時点
で、燃焼安定化制御から通常制御へ復帰させることが必
要である。燃焼安定化制御から通常制御に復帰する際に
は、制御条件が不連続的に変化することで衝撃が発生す
る。また、燃焼安定化制御から通常制御に復帰する場
合、排ガス中に含まれる燃料が減少し(吸気同期制御及
び燃料増量制御の場合)、又は、点火時期が進角側から
遅角側に変化する(点火時期進角制御の場合)ことで、
排気ガスの浄化を行う触媒の温度が上昇する。このた
め、触媒が高温となった状態で制御の復帰が行われる
と、触媒の温度が過度に上昇し、触媒が劣化してしま
う。更に、燃料安定化制御から通常制御へ復帰する際に
は、燃焼状態が不安定側に変化することで、ドライバビ
リティが悪化することがある。しかしながら、上記従来
の制御装置では、燃焼安定化制御から通常制御への復帰
に伴う上記の問題は考慮されていない。
By the way, during the execution of the combustion stabilization control, the emission increases compared to during the normal control. For this reason, it is necessary to return from the combustion stabilization control to the normal control when the engine is warmed up after the start of the internal combustion engine. When returning from the combustion stabilization control to the normal control, an impact is generated due to discontinuous changes in the control conditions. Further, when returning from the combustion stabilization control to the normal control, the fuel contained in the exhaust gas decreases (in the case of the intake synchronization control and the fuel increase control), or the ignition timing changes from the advance side to the retard side. (In the case of ignition timing advance control)
The temperature of the catalyst that purifies the exhaust gas rises. Therefore, if the control is returned in a state where the temperature of the catalyst is high, the temperature of the catalyst is excessively increased, and the catalyst is deteriorated. Further, when returning from the fuel stabilization control to the normal control, the drivability may be deteriorated because the combustion state changes to an unstable side. However, the above-described conventional control device does not consider the above-described problem associated with the return from the combustion stabilization control to the normal control.

【0005】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、燃焼安定化制御から通常制御への復帰に伴う上
記の問題を回避することが可能な内燃機関の制御装置を
提供することを目的とする。
[0005] The present invention has been made in view of the above points, and provides a control apparatus for an internal combustion engine capable of avoiding the above-mentioned problems associated with returning from the combustion stabilization control to the normal control. With the goal.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載する如く、通常制御時に比して燃焼安定性を向上
させる燃焼安定化制御を実行する機能を有する内燃機関
の制御装置であって、内燃機関の運転状態に応じたタイ
ミングで前記燃焼安定化制御から通常制御へ復帰させる
制御復帰手段を備える内燃機関の制御装置により達成さ
れる。
The above object is achieved by the present invention.
A control device for an internal combustion engine having a function of executing combustion stabilization control for improving combustion stability as compared with normal control, wherein the combustion stabilization is performed at a timing according to an operation state of the internal combustion engine. This is achieved by a control device for an internal combustion engine including a control return means for returning from control to normal control.

【0007】本発明において、内燃機関の制御装置は、
通常制御時に比して燃焼安定性を向上させる燃焼安定化
制御を実行する機能を有する。燃焼安定化制御から通常
制御への復帰時には、トルク変化による衝撃、燃焼状態
の不安定化によるドライバビリティの悪化、及び温度上
昇による触媒の損傷等の不都合を招く可能性がある。こ
れらの不都合は、内燃機関の運転状態によっては回避で
きる。従って、本発明によれば、制御復帰手段が、燃焼
安定化制御から通常制御への復帰時期を内燃機関の運転
状態に応じて決定することにより、制御復帰に伴う上記
の不都合を防止することができる。
In the present invention, the control device for the internal combustion engine is:
It has a function of executing combustion stabilization control for improving combustion stability as compared with the normal control. When returning from the combustion stabilization control to the normal control, inconveniences such as shock due to torque change, drivability deterioration due to instability of the combustion state, and catalyst damage due to temperature rise may be caused. These disadvantages can be avoided depending on the operating state of the internal combustion engine. Therefore, according to the present invention, it is possible to prevent the above-described inconvenience associated with control return by the control return means determining the return timing from the combustion stabilization control to the normal control according to the operating state of the internal combustion engine. it can.

【0008】この場合、請求項2に記載する如く、前記
制御復帰手段は、内燃機関の負荷が所定値以下である場
合に、前記燃焼安定化制御から通常制御への復帰を行う
こととしてもよい。請求項2記載の発明において、内燃
機関の低負荷運転時には、触媒の温度は低くなる。従っ
て、制御復帰手段が内燃機関の負荷が所定値以下である
場合に、燃焼安定化制御から通常制御への復帰を行うこ
とで、制御復帰により触媒温度が上昇した場合にも、触
媒の損傷を防止することができる。
In this case, the control return means may return from the combustion stabilization control to the normal control when the load on the internal combustion engine is equal to or less than a predetermined value. . In the second aspect of the present invention, the temperature of the catalyst becomes low during the low load operation of the internal combustion engine. Therefore, when the load of the internal combustion engine is equal to or less than the predetermined value, the control return unit performs the return from the combustion stabilization control to the normal control. Can be prevented.

【0009】また、請求項3に記載する如く、前記制御
復帰手段は、車両の減速時に、前記燃焼安定化制御から
通常制御への復帰を行うこととしてもよい。請求項3記
載の発明において、車両の減速時は、燃焼状態が不安定
化しても、もたつき等のドライバビリティ悪化が生ずる
ことはない。従って、本発明によれば、制御復帰手段
が、車両が減速中である場合に、燃焼安定化制御から通
常制御への復帰を行うことで、制御復帰に伴って燃焼状
態が不安定化した場合に、ドライバビリティの悪化を防
止することができる。
The control returning means may return from the combustion stabilization control to the normal control when the vehicle decelerates. According to the third aspect of the invention, at the time of deceleration of the vehicle, even if the combustion state is destabilized, drivability such as rattling does not deteriorate. Therefore, according to the present invention, when the control recovery means performs the return from the combustion stabilization control to the normal control when the vehicle is decelerating, the combustion state becomes unstable with the return of the control. Furthermore, deterioration of drivability can be prevented.

【0010】また、請求項4に記載する如く、前記制御
復帰手段は、内燃機関の燃料カット時に、前記燃焼安定
化制御から通常制御への復帰を行うこととしてもよい。
請求項4記載の発明において、内燃機関の燃料カット時
には、燃焼は行われない。このため、燃料カット時に
は、出力トルクの変化や、燃焼状態の不安定化は起こり
得ない。従って、本発明によれば、制御復帰手段は、内
燃機関の燃料カット時に、燃焼安定化制御から通常制御
への復帰を行うことで、制御復帰に伴う衝撃、及び、燃
焼状態の不安定化を防止することができる。
[0010] As described in claim 4, the control return means may return from the combustion stabilization control to the normal control at the time of fuel cut of the internal combustion engine.
According to the fourth aspect of the present invention, no combustion is performed at the time of fuel cut of the internal combustion engine. Therefore, at the time of fuel cut, a change in output torque and instability of the combustion state cannot occur. Therefore, according to the present invention, the control return means performs the return from the combustion stabilization control to the normal control at the time of the fuel cut of the internal combustion engine, thereby reducing the impact accompanying the control return and the instability of the combustion state. Can be prevented.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1実施例であ
る内燃機関の制御装置が適用されたシステムの構成図を
示す。本実施例のシステムは内燃機関10を備えてい
る。内燃機関10はECU12により制御される。内燃
機関は、シリンダブロック14を備えている。シリンダ
ブロック14の内部には、シリンダ16およびウォータ
ジャケット18が形成されている。ウォータジャケット
18には、水温センサ19が配設されている。水温セン
サ19はウォータジャケット18の内部を流れる冷却水
の温度(以下、水温THWと称す)に応じた信号をEC
U12に向けて出力する。ECU12は水温センサ19
の出力信号に基づいて水温THWを検出する。
FIG. 1 is a block diagram of a system to which a control device for an internal combustion engine according to a first embodiment of the present invention is applied. The system according to the present embodiment includes an internal combustion engine 10. The internal combustion engine 10 is controlled by the ECU 12. The internal combustion engine includes a cylinder block 14. Inside the cylinder block 14, a cylinder 16 and a water jacket 18 are formed. The water jacket 18 is provided with a water temperature sensor 19. The water temperature sensor 19 outputs a signal corresponding to the temperature of the cooling water flowing inside the water jacket 18 (hereinafter referred to as the water temperature THW) to EC.
Output to U12. The ECU 12 has a water temperature sensor 19
The water temperature THW is detected based on the output signal.

【0012】シリンダ16の内部にはピストン20が配
設されている。ピストン20は、シリンダ16の内部
を、図1における上下方向に摺動することができる。シ
リンダブロック14の上部には、シリンダヘッド22が
固定されている。シリンダヘッド22には、吸気ポート
24および排気ポート26が形成されている。シリンダ
ヘッド22の底面、ピストン20の上面、およびシリン
ダ16の側壁は、燃焼室28を画成している。上述した
吸気ポート24および排気ポート26は、共に燃焼室2
8に開口している。燃焼室28には、点火プラグ30の
先端が露出している。点火プラグ30はECU12から
点火信号を供給されることにより、燃焼室28内の燃料
に点火する。
A piston 20 is provided inside the cylinder 16. The piston 20 can slide vertically inside the cylinder 16 in FIG. A cylinder head 22 is fixed to an upper portion of the cylinder block 14. An intake port 24 and an exhaust port 26 are formed in the cylinder head 22. The bottom surface of the cylinder head 22, the upper surface of the piston 20, and the side wall of the cylinder 16 define a combustion chamber. The above-described intake port 24 and exhaust port 26 are both
8 is open. The tip of the ignition plug 30 is exposed in the combustion chamber 28. The ignition plug 30 ignites fuel in the combustion chamber 28 by receiving an ignition signal from the ECU 12.

【0013】内燃機関10は、また、吸気弁34及び排
気弁36を備えている。吸気ポート24及び排気ポート
26の燃焼室28への開口部には、それぞれ、吸気弁3
4及び排気弁36に対する弁座が形成されている。吸気
弁34排気弁36は、各弁座に離着座することにより、
それぞれ吸気ポート24及び排気ポート26を開閉させ
る。
The internal combustion engine 10 also includes an intake valve 34 and an exhaust valve 36. Openings of the intake port 24 and the exhaust port 26 to the combustion chamber 28 are respectively provided with intake valves 3
4 and a valve seat for the exhaust valve 36 are formed. The intake valve 34 and the exhaust valve 36 are separated from and seated on each valve seat,
The intake port 24 and the exhaust port 26 are opened and closed, respectively.

【0014】吸気ポート24には、吸気マニホールド3
8が連通している。吸気マニホールド38には、燃料噴
射弁40が配設されている。燃料噴射弁40はECU1
2から付与される指令信号に応じて燃料を吸気マニホー
ルド38内に噴射する。吸気マニホールド38の上流側
には、サージタンク42が連通している。サージタンク
42の更に上流側には、吸気管44が連通している。吸
気管44には、スロットルバルブ46が配設されてい
る。スロットルバルブ46の近傍には、スロットル開度
センサ48が配設されている。スロットル開度センサ4
8の出力信号はECU12に供給されている。ECU1
2はスロットル開度センサ48の出力信号に基づいて、
スロットル開度を検出する。
The intake port 24 has an intake manifold 3
8 are in communication. A fuel injection valve 40 is provided in the intake manifold 38. The fuel injection valve 40 is ECU1
The fuel is injected into the intake manifold 38 in accordance with the command signal given from Step 2. A surge tank 42 communicates with the upstream side of the intake manifold 38. An intake pipe 44 communicates further upstream of the surge tank 42. The intake pipe 44 is provided with a throttle valve 46. In the vicinity of the throttle valve 46, a throttle opening sensor 48 is provided. Throttle opening sensor 4
The output signal of 8 is supplied to the ECU 12. ECU1
2 is based on the output signal of the throttle opening sensor 48,
Detect throttle opening.

【0015】吸気管44の上流側にはエアフローメータ
50が連通している。エアフローメータ50は、その内
部を通過する空気の流量に応じた信号をECU12に向
けて出力する。ECU12はエアフローメータ50の出
力信号に基づいて、内燃機関10の吸入空気量GAを検
出する。エアフローメータ50の更に上流側にはエアク
リーナ52が連通している。吸気管44にはエアクリー
ナ52により濾過された外気が流入する。
An air flow meter 50 communicates upstream of the intake pipe 44. The air flow meter 50 outputs a signal corresponding to the flow rate of the air passing therethrough to the ECU 12. The ECU 12 detects the intake air amount GA of the internal combustion engine 10 based on the output signal of the air flow meter 50. An air cleaner 52 communicates further upstream of the air flow meter 50. The outside air filtered by the air cleaner 52 flows into the intake pipe 44.

【0016】一方、内燃機関の排気ポート26には、排
気通路54が連通している。排気通路54には、O 2
ンサ56が配設されている。O 2センサ56は、排気ガ
ス中に含まれる酸素濃度に応じた信号をECU12に向
けて出力する。排気通路54のO2センサ56より下流
側には、触媒コンバータ58が配設されている。触媒コ
ンバータ58は排気ガスに含まれる炭化水素(HC)、
一酸化炭素(CO)、及び酸化窒素(NOX )を吸着さ
せることにより排気ガスを浄化する。触媒コンバータ5
8には、触媒温センサ60が配設されている。触媒温セ
ンサ60は触媒コンバータ58の温度(以下、触媒温度
Tcと称す)に応じた信号をECU12に向けて出力す
る。ECU12は、触媒温度センサ58の出力信号に基
づいて触媒温度Tcを検出する。
On the other hand, an exhaust passage 54 communicates with the exhaust port 26 of the internal combustion engine. An O 2 sensor 56 is provided in the exhaust passage 54. The O 2 sensor 56 outputs a signal corresponding to the concentration of oxygen contained in the exhaust gas to the ECU 12. A catalytic converter 58 is provided downstream of the O2 sensor 56 in the exhaust passage 54. The catalytic converter 58 includes a hydrocarbon (HC) contained in the exhaust gas,
Carbon monoxide (CO), and for purifying the exhaust gas by adsorbing the nitrogen oxides (NO X). Catalytic converter 5
8 is provided with a catalyst temperature sensor 60. The catalyst temperature sensor 60 outputs a signal corresponding to the temperature of the catalytic converter 58 (hereinafter, referred to as a catalyst temperature Tc) to the ECU 12. The ECU 12 detects the catalyst temperature Tc based on the output signal of the catalyst temperature sensor 58.

【0017】内燃機関10は、また、クランク角センサ
62を備えている。クランク角センサ62は、内燃機関
10が所定のクランク角だけ回転する毎にパルス信号を
ECU12に向けて出力する。ECU12は、クランク
角センサ62の出力信号に基づいて、内燃機関10の回
転数(以下、機関回転数NEと称す)を検出する。EC
U12には、また、アイドルスイッチ64、及び、車輪
速センサ66が接続されている。アイドルスイッチ64
は、アクセル操作が行われている場合にオン状態をと
り、アクセル操作が解除されるとオフ状態となるスイッ
チである。ECU12はアイドルスイッチ64のオン/
オフ状態に基づいてアクセル操作の有無を判別する。ま
た、車輪速センサ66は車輪速VWに応じた信号を出力
する。ECU12は車輪速センサ66の出力信号に基づ
いて車速Vを推定する。
The internal combustion engine 10 also includes a crank angle sensor 62. The crank angle sensor 62 outputs a pulse signal to the ECU 12 every time the internal combustion engine 10 rotates by a predetermined crank angle. The ECU 12 detects the rotation speed of the internal combustion engine 10 (hereinafter, referred to as engine speed NE) based on the output signal of the crank angle sensor 62. EC
An idle switch 64 and a wheel speed sensor 66 are also connected to U12. Idle switch 64
Is a switch that is turned on when an accelerator operation is being performed and is turned off when the accelerator operation is released. The ECU 12 turns on / off the idle switch 64.
The presence or absence of an accelerator operation is determined based on the off state. The wheel speed sensor 66 outputs a signal corresponding to the wheel speed VW. The ECU 12 estimates the vehicle speed V based on the output signal of the wheel speed sensor 66.

【0018】本実施例のシステムにおいて、内燃機関1
0の通常運転中は、排気ガス中のエミッション低減を図
るべく、空燃比がリーン側に制御される。以下、内燃機
関10の通常運転中に実現される上記の制御を「通常制
御」と称す。一方、内燃機関10の低温始動時のよう
に、燃焼状態の不安定化が予想される場合には、燃焼安
定性を確保すべく、点火時期を通常制御時よりも進角さ
せる点火時期進角制御が実行される。しかしながら、点
火進角制御の実行中は、排気ガス中のエミッションが増
加する傾向となるため、内燃機関10が暖機された適当
なタイミングで、点火時期進角制御から通常制御へ復帰
することが必要である。
In the system of this embodiment, the internal combustion engine 1
During the normal operation of 0, the air-fuel ratio is controlled to the lean side in order to reduce the emission in the exhaust gas. Hereinafter, the above control realized during the normal operation of the internal combustion engine 10 is referred to as “normal control”. On the other hand, when the combustion state is expected to be unstable, such as when the internal combustion engine 10 is started at a low temperature, the ignition timing is advanced to make the ignition timing more advanced than during normal control in order to ensure combustion stability. Control is executed. However, during execution of the ignition advance control, the emission in the exhaust gas tends to increase, so that it is possible to return from the ignition timing advance control to the normal control at an appropriate timing when the internal combustion engine 10 is warmed up. is necessary.

【0019】点火時期進角制御から通常制御へ復帰する
場合、点火時期は遅角側へ変化することになる。点火時
期が遅角側へ変化すると、燃焼室28で燃焼が行われた
後、既燃ガスが排気通路54に排出されるまでの時間が
短くなることで、排気ガスの温度が高くなる。このた
め、触媒コンバータが高温となった状況下で通常制御へ
の復帰が行われると、触媒コンバータ58が過熱され、
触媒コンバータ58に損傷を与えることがある。本実施
例のシステムは、適切なタイミングで点火時期進角制御
から通常制御への復帰を行うことにより、上記の不都合
を防止し得る点に特徴を有している。以下、図2〜図4
を参照して、本実施例においてECU12が実行する処
理の内容について説明する。
When returning from the ignition timing advance control to the normal control, the ignition timing changes to the retard side. When the ignition timing changes to the retard side, the time required for the burned gas to be discharged to the exhaust passage 54 after the combustion in the combustion chamber 28 is shortened, so that the temperature of the exhaust gas increases. For this reason, if the return to the normal control is performed under the condition that the temperature of the catalytic converter becomes high, the catalytic converter 58 is overheated,
The catalytic converter 58 may be damaged. The system of the present embodiment is characterized in that the above-described inconvenience can be prevented by returning from the ignition timing advance control to the normal control at an appropriate timing. Hereinafter, FIGS. 2 to 4
With reference to, the contents of the processing executed by the ECU 12 in the present embodiment will be described.

【0020】図2は、本実施例において、点火時期進角
制御を開始させるべくECU12が実行するルーチンの
フローチャートである。なお、図2に示すルーチン、及
び、以下に示す各ルーチンは、何れも、所定時間間隔で
起動される定時割り込みルーチンである。図2に示すル
ーチンが起動されると、先ずステップ100の処理が実
行される。
FIG. 2 is a flowchart of a routine executed by the ECU 12 to start the ignition timing advance control in this embodiment. Note that the routine shown in FIG. 2 and each of the following routines are routine interruption routines started at predetermined time intervals. When the routine shown in FIG. 2 is started, first, the process of step 100 is executed.

【0021】ステップ100では、内燃機関10の始動
後の経過時間Tが所定値a以下であるか否かが判別され
る。その結果、T≦aが成立する場合は、次にステップ
102において、水温THWが所定値b未満であるか否
かが判別される。ステップ102においてTHW<bが
成立する場合は、内燃機関10は低温始動状態にあると
判断される。この場合、次にステップ104において、
制御切換フラグFが「1」に設定された後、今回のルー
チンは終了される。
In step 100, it is determined whether or not the elapsed time T after the start of the internal combustion engine 10 is equal to or less than a predetermined value a. As a result, if T ≦ a is satisfied, it is next determined in step 102 whether or not the water temperature THW is less than a predetermined value b. If THW <b is satisfied in step 102, it is determined that the internal combustion engine 10 is in the low temperature start state. In this case, next in step 104,
After the control switching flag F is set to “1”, the current routine ends.

【0022】ECU12は、制御切換フラグFが「1」
にセットされている場合に、点火時期進角制御を実行す
る。従って、上記の処理によれば、内燃機関10の低温
始動時に点火時期進角制御が実行されることで、アイド
ル運転状態における良好な燃焼安定性が得られる。一
方、上記ステップ100又は102において否定判別さ
れた場合は、次にステップ106において、制御切換フ
ラグFが「0」に設定される。ステップ106の処理が
終了すると、ステップ108に進む。
The ECU 12 sets the control switching flag F to "1".
, The ignition timing advance control is executed. Therefore, according to the above-described processing, the ignition timing advance control is performed at the time of the low temperature start of the internal combustion engine 10, so that good combustion stability in the idling operation state can be obtained. On the other hand, if a negative determination is made in step 100 or 102, then in step 106, the control switching flag F is set to "0". When the process of step 106 is completed, the process proceeds to step 108.

【0023】ステップ108では、内燃機関10の吸入
空気量GAが所定値c未満であるか否かが判別される。
一般に、吸入空気量GAが小さいほど燃焼は不安定にな
りやすい。そこで、ステップ108においてGA<cが
成立する場合は、燃焼が不安定化する可能性があると判
断されて、次にステップ110の処理が実行される。一
方、ステップ108においてGA<cが不成立であれ
ば、今回のルーチンは終了される。
In step 108, it is determined whether or not the intake air amount GA of the internal combustion engine 10 is less than a predetermined value c.
In general, the combustion tends to be unstable as the intake air amount GA is smaller. Therefore, if GA <c is satisfied in step 108, it is determined that combustion may be unstable, and the process of step 110 is performed next. On the other hand, if GA <c is not satisfied in step 108, the current routine ends.

【0024】ステップ110では、内燃機関10の始動
後の経過時間Tが、所定値d未満であるか否かが判別さ
れる。所定値dは上記所定値aよりも大きな値に設定さ
れている。ステップ110においてT<dが成立する場
合は、次にステップ112の処理が実行される。一方、
ステップ110においてT<dが不成立であれば今回の
ルーチンは終了される。
In step 110, it is determined whether or not the elapsed time T after the start of the internal combustion engine 10 is less than a predetermined value d. The predetermined value d is set to a value larger than the predetermined value a. If T <d is satisfied in step 110, the process of step 112 is executed next. on the other hand,
If T <d is not satisfied in step 110, the current routine ends.

【0025】ステップ112では、水温THWが所定値
e未満であるか否かが判別される。所定値eは上記所定
値bよりも大きな値に設定されている。ステップ112
においてTHW<eが成立する場合は、内燃機関10は
未だ暖機されていないと判断されて、次にステップ11
4の処理が実行される。一方、ステップ112において
THW<eが不成立であれば、今回のルーチンは終了さ
れる。
In step 112, it is determined whether or not the water temperature THW is lower than a predetermined value e. The predetermined value e is set to a value larger than the predetermined value b. Step 112
If THW <e holds, it is determined that the internal combustion engine 10 has not yet been warmed up.
4 is executed. On the other hand, if THW <e is not satisfied in step 112, the current routine ends.

【0026】ステップ114では、機関回転数NEが所
定値f未満であるか否かが判別される。その結果、NE
<fが成立する場合は、燃焼状態が不安定であると判断
されて、次にステップ116において、制御切換フラグ
Fが「1」に設定されることにより、点火時期進角制御
が実行される。一方、ステップ114においてNE<f
が不成立であれば、今回のルーチンは終了される。
In step 114, it is determined whether or not the engine speed NE is less than a predetermined value f. As a result, NE
If <f is satisfied, it is determined that the combustion state is unstable, and then in step 116, the control switching flag F is set to "1", so that the ignition timing advance control is executed. . On the other hand, in step 114, NE <f
Is not established, this routine is ended.

【0027】上述の如く、図2に示すルーチンによれ
ば、吸入空気量GAがc未満であり、始動後の経過時間
Tがd未満であり、かつ、水温THWがe未満である場
合は、機関回転数NEが所定値fより低下したことをも
って燃焼状態が不安定化したと判断される。この場合
は、ステップ116で制御切換フラグFが「1」に設定
され、点火時期進角制御が実行されることで、燃焼状態
の安定化が図られる。
As described above, according to the routine shown in FIG. 2, when the intake air amount GA is less than c, the elapsed time T after starting is less than d, and the water temperature THW is less than e, It is determined that the combustion state has been destabilized when the engine speed NE has dropped below the predetermined value f. In this case, the control switching flag F is set to "1" in step 116, and the ignition timing advance control is executed, thereby stabilizing the combustion state.

【0028】図3は、点火時期進角制御から通常制御へ
の復帰を行うべくECU12が実行するルーチンのフロ
ーチャートである。図3に示すルーチンが起動される
と、先ずステップ150の処理が実行される。ステップ
150では、時間カウンタecfafが所定値A以上で
あるか否かが判別される。後述する如く、時間カウンタ
ecfafは単位時間が経過する毎に自動的にインクリ
メントされるカウンタであり、空燃比のフィードバック
制御(以下、FAF制御と称す)が開始された後の経過
時間を表す。FAF制御は、空燃比が所定の目標値とな
るようにO 2センサ56の出力信号に基づいて燃料噴射
量を制御するものであり、内燃機関10の始動後、O 2
センサ56が暖まり、その出力信号が安定化した時点で
開始される。FAF制御の開始直後は、空燃比が未だ目
標値に収束しておらず、そのような不安定な状態で点火
時期進角制御から通常制御への復帰を行うのは適切では
ない。そこで、ステップ150においてecfaf≧A
が不成立であれば、以後何ら処理が実行されることなく
今回のルーチンは終了される。一方、ステップ150に
おいてecfaf≧Aが成立する場合は、次にステップ
152の処理が実行される。
FIG. 3 is a flowchart of a routine executed by the ECU 12 to return from the ignition timing advance control to the normal control. When the routine shown in FIG. 3 is started, first, the processing of step 150 is executed. In step 150, it is determined whether or not the time counter ecfaf is equal to or more than a predetermined value A. As will be described later, the time counter ecfaf is a counter that is automatically incremented each time a unit time elapses, and represents an elapsed time after feedback control of the air-fuel ratio (hereinafter, referred to as FAF control) is started. FAF control is for the air-fuel ratio to control the amount of fuel injection based on the output signal of the O 2 sensor 56 to a predetermined target value, after the start of the internal combustion engine 10, O 2
It starts when the sensor 56 has warmed up and its output signal has stabilized. Immediately after the start of the FAF control, the air-fuel ratio has not yet converged to the target value, and it is not appropriate to return from the ignition timing advance control to the normal control in such an unstable state. Therefore, in step 150, ecfaf ≧ A
Is not established, the current routine is terminated without performing any processing thereafter. On the other hand, if ecfaf ≧ A is satisfied in step 150, the process of step 152 is executed next.

【0029】ステップ152では、内燃機関10の負荷
LSが所定値B以下であるか否かが判別される。負荷L
Sは吸入空気量GAに比例する変数であり、吸入空気量
GAに内燃機関10の行程容積に応じた所定の係数を乗
ずることにより求められる。低負荷運転時には、触媒コ
ンバータ58を通過する排気ガスが少量であることか
ら、触媒コンバータ58は高負荷運転時に比べて低温と
なっている。そこで、ステップ152において、LS≦
Bが成立する場合は、点火時期進角制御から通常制御へ
の復帰に伴って触媒コンバータ58の温度が上昇して
も、触媒コンバータ58に損傷を与えることはないと判
断される。この場合、次にステップ154において、制
御切換フラグFが「0」に設定された後、今回のルーチ
ンは終了される。上述の如く、ECU12は、制御切換
フラグFが「1」である場合に、点火時期進角制御を実
行する。従って、上記ステップ154の処理によれば、
点火時期進角制御から通常制御への復帰が行われる。一
方、ステップ152において、LS≦Bが不成立であれ
ば、触媒コンバータ58が高温状態にあり、点火時期進
角制御から通常制御へ復帰すると、更なる温度上昇によ
り触媒コンバータ58に損傷を与える可能性があると判
断される。従って、この場合は、制御切換フラグFが操
作されることなく今回のルーチンは終了される。
In step 152, it is determined whether the load LS of the internal combustion engine 10 is equal to or less than a predetermined value B. Load L
S is a variable proportional to the intake air amount GA, and is obtained by multiplying the intake air amount GA by a predetermined coefficient corresponding to the stroke volume of the internal combustion engine 10. During low-load operation, the amount of exhaust gas passing through the catalytic converter 58 is small, so that the temperature of the catalytic converter 58 is lower than during high-load operation. Therefore, in step 152, LS ≦
If B is satisfied, it is determined that the catalytic converter 58 will not be damaged even if the temperature of the catalytic converter 58 increases with the return from the ignition timing advance control to the normal control. In this case, next, in step 154, the control switching flag F is set to "0", and then this routine is ended. As described above, the ECU 12 executes the ignition timing advance control when the control switching flag F is “1”. Therefore, according to the processing of step 154,
The return from the ignition timing advance control to the normal control is performed. On the other hand, if LS ≦ B is not established in step 152, the catalytic converter 58 is in a high temperature state, and if the control is returned from the ignition timing advance control to the normal control, the catalytic converter 58 may be damaged by a further temperature rise. It is determined that there is. Therefore, in this case, the current routine ends without operating the control switching flag F.

【0030】図4は、FAF制御開始後の経過時間をカ
ウントすべくECU12が実行するルーチンのフローチ
ャートである。図4に示すルーチンが起動されると、先
ず、ステップ160の処理が実行される。ステップ16
0では、FAF開始フラグexfafが「0」であるか
否かが判別される。FAF開始フラグexfafは、上
記したFAF制御が開始される際に「1」に設定される
フラグである。従って、ステップ160において、ex
faf=0が成立する場合は、FAF制御は未だ開始さ
れていないと判断されて、次にステップ162におい
て、時間カウンタecfafが「0」にリセットされ
る。一方、exfaf=0が不成立であれば、時間カウ
ンタecfafの値が維持されたまま今回のルーチンは
終了される。上記ステップ160及び162の処理によ
れば、時間カウンタecfafの値はFAF制御が開始
された後の経過時間を表すことになる。
FIG. 4 is a flowchart of a routine executed by the ECU 12 to count the elapsed time after the start of the FAF control. When the routine shown in FIG. 4 is started, first, the processing of step 160 is executed. Step 16
At 0, it is determined whether or not the FAF start flag exfaf is “0”. The FAF start flag exfaf is a flag that is set to “1” when the above-described FAF control is started. Therefore, in step 160, ex
If faf = 0 is established, it is determined that the FAF control has not been started yet, and then, in step 162, the time counter ecfaf is reset to “0”. On the other hand, if exfaf = 0 is not satisfied, the current routine ends while the value of the time counter ecfaf is maintained. According to the processing of steps 160 and 162, the value of the time counter ecfaf indicates the elapsed time after the start of the FAF control.

【0031】上述の如く、図3に示すルーチンによれ
ば、内燃機関10が低負荷運転状態である場合、すなわ
ち、触媒コンバータ58が低温である場合に、点火時期
進角制御から通常制御への復帰が行われる。従って、本
実施例のシステムによれば、点火時期進角制御から通常
制御への復帰に伴う温度上昇により触媒コンバータ58
に損傷を与えるのを防止することができる。
As described above, according to the routine shown in FIG. 3, when the internal combustion engine 10 is in a low load operation state, that is, when the catalytic converter 58 is at a low temperature, the ignition timing advance control is changed to the normal control. Return is performed. Therefore, according to the system of the present embodiment, the catalytic converter 58 increases due to the temperature rise accompanying the return from the ignition timing advance control to the normal control.
Can be prevented from being damaged.

【0032】次に、本発明の第2〜第6実施例について
説明する。第2〜第6実施例のシステムは、上記第1実
施例のシステムにおいて、図3に示すルーチンに代え
て、それぞれ、図5〜図9に示すルーチンを実行するこ
とにより実現される。上述の如く、点火時期進角制御が
実行されると、燃焼安定性が向上することで、内燃機関
10の出力トルクは通常制御時に比して増大する。従っ
て、点火時期進角制御から通常制御への復帰が行われる
と、出力トルクが不連続に変化するのに伴って車両に衝
撃が生ずる。第2〜第6実施例のシステムは、かかる衝
撃に起因して運転者に与える違和感を軽減し得る点に特
徴を有している。以下、図5〜図9に示すルーチンを参
照して、各実施例においてECU12が実行する処理の
内容について説明する。なお、図5〜図9において図3
に示すルーチンと同様の処理を行うステップには同一の
符号を付してその説明を省略する。
Next, second to sixth embodiments of the present invention will be described. The systems of the second to sixth embodiments are realized by executing the routines of FIGS. 5 to 9 in place of the routine of FIG. 3 in the system of the first embodiment. As described above, when the ignition timing advance control is executed, the output torque of the internal combustion engine 10 increases as compared with the time of the normal control by improving the combustion stability. Therefore, when the control is returned from the ignition timing advance control to the normal control, an impact is generated on the vehicle as the output torque changes discontinuously. The systems of the second to sixth embodiments are characterized in that the uncomfortable feeling given to the driver due to the impact can be reduced. Hereinafter, the contents of the processing executed by the ECU 12 in each embodiment will be described with reference to the routines shown in FIGS. Note that FIG.
Steps for performing the same processes as those of the routine shown in FIG.

【0033】図5は、本発明の第2実施例において、E
CU12が実行するルーチンのフローチャートを示す。
図5に示すルーチンでは、ステップ152において、内
燃機関10の負荷LSが所定値B以下であると判別され
た場合、次にステップ200の処理が実行される。ステ
ップ200では、エアコン切換フラグexacinvが
「1」にセットされているか否かが判別される。エアコ
ン切換フラグexacinvは、車両に搭載されたエア
コンがオンからオフに、又は、オフからオンに切り換え
られる際にのみ「1」に立ち上がるフラグである。従っ
て、ステップ200においてexacinv=1が成立
する場合は、エアコンのオン/オフ切換中であると判断
される。この場合、次にステップ154において、制御
切換フラグFが「0」に設定されることにより、点火時
期進角制御から通常制御への復帰が行われる。一方、ス
テップ200において、exacinv=1が不成立で
あれば、制御切換フラグFが操作されることなく今回の
ルーチンは終了される。
FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention.
4 shows a flowchart of a routine executed by the CU 12.
In the routine shown in FIG. 5, when it is determined in step 152 that the load LS of the internal combustion engine 10 is equal to or smaller than the predetermined value B, the process of step 200 is executed next. In step 200, it is determined whether or not the air conditioner switching flag exacinv is set to "1". The air conditioner switching flag exacinv is a flag that rises to “1” only when the air conditioner mounted on the vehicle is switched from on to off or from off to on. Therefore, if exacinv = 1 is satisfied in step 200, it is determined that the air conditioner is being switched on / off. In this case, in step 154, the control switching flag F is set to "0", thereby returning from the ignition timing advance control to the normal control. On the other hand, if exacinv = 1 is not satisfied in step 200, the current routine is ended without operating the control switching flag F.

【0034】上述の如く、図5に示すルーチンによれ
ば、エアコンのオン/オフの切り替えと同時に、点火時
期進角制御から通常制御への復帰が行われる。エアコン
のオン/オフが切り替わる際には、それに伴って車両に
衝撃が発生する。従って、本実施例によれば、点火時期
進角制御から通常制御への復帰に伴う衝撃が、エアコン
のオン/オフに伴う衝撃と同時に発生し、衝撃の発生回
数が低減することで、運転者に対する違和感が軽減され
る。
As described above, according to the routine shown in FIG. 5, the switching from the ignition timing advance control to the normal control is performed at the same time when the air conditioner is switched on / off. When the air conditioner is switched on / off, an impact is generated on the vehicle accordingly. Therefore, according to the present embodiment, the impact associated with the return from the ignition timing advance control to the normal control is generated simultaneously with the impact associated with the turning on / off of the air conditioner, and the number of impacts is reduced. Feeling of discomfort is reduced.

【0035】図6は、本発明の第3実施例において、E
CU12が実行するルーチンのフローチャートである。
図6に示すルーチンでは、ステップ152において、内
燃機関10の負荷LSが所定値B以下であると判別され
た場合、次にステップ210の処理が実行される。ステ
ップ210では、シフト切換フラグexndrinvが
「1」にセットされているか否かが判別される。シフト
切換フラグexndrinvは、車両のオートマチック
(AT)トランスミッション用シフトレバーのシフト位
置(N、D、R等)が切り換えられる際にのみ「1」に
立ち上がるフラグである。従って、ステップ210にお
いてexndrinv=1が成立する場合は、シフトレ
バーのシフト位置が切換中であると判断される。この場
合、次にステップ154において、制御切換フラグFが
「0」に設定されることにより、点火時期進角制御から
通常制御への復帰が行われる。一方、ステップ200に
おいて、exndrinv=1が不成立であれば、制御
切換フラグFが操作されることなく今回のルーチンは終
了される。
FIG. 6 shows a third embodiment of the present invention.
5 is a flowchart of a routine executed by the CU 12.
In the routine shown in FIG. 6, when it is determined in step 152 that the load LS of the internal combustion engine 10 is equal to or smaller than the predetermined value B, the process of step 210 is executed next. In step 210, it is determined whether or not the shift switching flag exndrinv is set to "1". The shift switching flag exndrinv is a flag that rises to “1” only when the shift position (N, D, R, etc.) of the shift lever for automatic (AT) transmission of the vehicle is switched. Therefore, when exndrinv = 1 is satisfied in step 210, it is determined that the shift position of the shift lever is being switched. In this case, in step 154, the control switching flag F is set to "0", thereby returning from the ignition timing advance control to the normal control. On the other hand, if it is determined in step 200 that extrandv = 1 is not established, the current routine is terminated without operating the control switching flag F.

【0036】上述の如く、図6に示すルーチンによれ
ば、シフトレバーのシフト位置の切り換えと同時に、点
火時期進角制御から通常制御への復帰が行われる。従っ
て、本実施例によれば、点火時期進角制御から通常制御
への復帰に伴う衝撃が、シフト位置の切り換えと同時に
発生し、衝撃の発生回数が低減することで、運転者に対
する違和感が軽減される。
As described above, according to the routine shown in FIG. 6, the shift from the ignition timing advance control to the normal control is performed simultaneously with the switching of the shift position of the shift lever. Therefore, according to the present embodiment, the shock accompanying the return from the ignition timing advance control to the normal control is generated at the same time as the shift position is switched, and the number of times of the occurrence of the shock is reduced, thereby reducing the uncomfortable feeling for the driver. Is done.

【0037】図7は、本発明の第4実施例において、E
CU12が実行するルーチンのフローチャートである。
図7に示すルーチンでは、ステップ152において、内
燃機関10の負荷LSが所定値B以下であると判別され
た場合、次にステップ220の処理が実行される。ステ
ップ220では、電気負荷切換フラグexelsinv
が「1」にセットされているか否かが判別される。電気
負荷切換フラグexelsinvは、車両に搭載された
電気装置(例えば、ライト)がオンからオフに、又は、
オフからオンに切り換えられる際にのみ「1」に立ち上
がるフラグである。従って、ステップ220においてe
xelsinv=1が成立する場合は、電気装置のオン
/オフの切換中であると判断される。この場合、次にス
テップ154において、制御切換フラグFが「0」に設
定されることにより、点火時期進角制御から通常制御へ
の復帰が行われる。一方、ステップ220において、e
xelsinv=1が不成立であれば、制御切換フラグ
Fが操作されることなく今回のルーチンは終了される。
FIG. 7 shows a fourth embodiment of the present invention.
5 is a flowchart of a routine executed by the CU 12.
In the routine shown in FIG. 7, when it is determined in step 152 that the load LS of the internal combustion engine 10 is equal to or smaller than the predetermined value B, the process of step 220 is executed next. In step 220, the electric load switching flag exelsinv
Is set to "1". The electric load switching flag exelsinv indicates that an electric device (e.g., a light) mounted on the vehicle changes from on to off, or
It is a flag that rises to “1” only when switching from off to on. Therefore, in step 220 e
If xelsinv = 1 holds, it is determined that the electric device is being switched on / off. In this case, in step 154, the control switching flag F is set to "0", thereby returning from the ignition timing advance control to the normal control. On the other hand, in step 220, e
If xelsinv = 1 is not established, the current routine ends without operating the control switching flag F.

【0038】上述の如く、図7に示すルーチンによれ
ば、車両に搭載された電気装置のオン/オフの切り換え
と同時に、点火時期進角制御から通常制御への復帰が行
われる。従って、本実施例によれば、点火時期進角制御
から通常制御への復帰に伴う衝撃が、電気装置のオン/
オフの切り換えに伴う衝撃と同時に発生し、衝撃の発生
回数が低減することで、運転者に対する違和感が軽減さ
れる。
As described above, according to the routine shown in FIG. 7, the switching from the ignition timing advance control to the normal control is performed simultaneously with the on / off switching of the electric device mounted on the vehicle. Therefore, according to the present embodiment, the impact accompanying the return from the ignition timing advance control to the normal control is caused by the ON / OFF of the electric device.
It is generated at the same time as the impact accompanying the switching of the OFF state, and the number of times of occurrence of the impact is reduced, so that a feeling of strangeness to the driver is reduced.

【0039】図8は、本発明の第5実施例において、E
CU12が実行するルーチンのフローチャートである。
図8に示すルーチンでは、ステップ152において内燃
機関10の負荷LSが所定値B以下であると判別された
場合、次にステップ230の処理が実行される。ステッ
プ230では、AT変速フラグexsftが「1」にセ
ットされているか否かが判別される。AT変速フラグe
xsftは、ATトランスミッションにおいて変速が行
われる際にのみ「1」に立ち上がるフラグである。従っ
て、ステップ230においてexsft=1が成立する
場合は、ATの変速中であると判断される。この場合、
次にステップ154において、制御切換フラグFが
「0」に設定されることにより、点火時期進角制御から
通常制御への復帰が行われる。一方、ステップ230に
おいて、exsft=1が不成立であれば、制御切換フ
ラグFが操作されることなく今回のルーチンは終了され
る。
FIG. 8 shows a fifth embodiment of the present invention.
5 is a flowchart of a routine executed by the CU 12.
In the routine shown in FIG. 8, when it is determined in step 152 that the load LS of the internal combustion engine 10 is equal to or smaller than the predetermined value B, the process of step 230 is executed next. In step 230, it is determined whether or not the AT shift flag exsft is set to "1". AT shift flag e
xsft is a flag that rises to “1” only when a shift is performed in the AT transmission. Therefore, if exsft = 1 is established in step 230, it is determined that the AT is shifting gears. in this case,
Next, at step 154, the control is switched from the ignition timing advance control to the normal control by setting the control switching flag F to "0". On the other hand, if exsft = 1 is not satisfied in step 230, the current routine ends without operating the control switching flag F.

【0040】上述の如く、図8に示すルーチンによれ
ば、ATの変速と同時に、点火時期進角制御から通常制
御への復帰が行われる。ATの変速時には車両に衝撃が
発生する。従って、本実施例によれば、点火時期進角制
御から通常制御への復帰に伴う衝撃が、ATの変速に伴
う衝撃と同時に生じ、衝撃の発生回数が低減すること
で、運転者に対する違和感が軽減される。
As described above, according to the routine shown in FIG. 8, the return from the ignition timing advance control to the normal control is performed simultaneously with the AT shift. At the time of AT shifting, an impact is generated on the vehicle. Therefore, according to the present embodiment, the shock accompanying the return from the ignition timing advance control to the normal control is generated at the same time as the shock accompanying the shift of the AT, and the number of times of occurrence of the shock is reduced, so that the driver feels uncomfortable. It is reduced.

【0041】図9は、本発明の第6実施例においてEC
U12が実行するルーチンのフローチャートである。図
9に示すルーチンでは、ステップ152において内燃機
関10の負荷LSが所定値B以下であると判別された場
合、次にステップ240の処理が実行される。ステップ
240では、パワステ操作フラグexpsが「1」にセ
ットされているか否かが判別される。パワステ操作フラ
グexpsは、車両のパワーステアリング装置が作動し
ている場合、すなわち、運転者がステアリング操作を行
っている場合に「1」に設定され、パワーステアリング
装置が作動していない場合は「0」に設定されるフラグ
である。従って、ステップ240においてexps=1
が成立する場合は、パワーステアリング装置が作動して
いることになる。この場合、次にステップ154におい
て、制御切換フラグFが「0」に設定されることによ
り、点火時期進角制御から通常制御への復帰が行われ
る。一方、ステップ240において、exps=1が不
成立であれば、制御切換フラグFが操作されることなく
今回のルーチンは終了される。
FIG. 9 is a circuit diagram showing a sixth embodiment of the present invention.
It is a flowchart of the routine which U12 performs. In the routine shown in FIG. 9, when it is determined in step 152 that the load LS of the internal combustion engine 10 is equal to or smaller than the predetermined value B, the process of step 240 is executed next. In step 240, it is determined whether the power steering operation flag exps is set to "1". The power steering operation flag exps is set to “1” when the power steering device of the vehicle is operating, that is, when the driver is performing the steering operation, and is set to “0” when the power steering device is not operating. Is set as the flag. Therefore, in step 240, exps = 1.
Is satisfied, it means that the power steering device is operating. In this case, in step 154, the control switching flag F is set to "0", thereby returning from the ignition timing advance control to the normal control. On the other hand, if exps = 1 is not satisfied in step 240, the current routine is terminated without operating the control switching flag F.

【0042】上述の如く、図9に示すルーチンによれ
ば、パワーステアリング装置が作動している場合に、す
なわち、運転者がステアリング操作を行っている場合
に、点火時期進角制御から通常制御への復帰が行われ
る。運転者がステアリング操作を行っている場合は、車
両に生ずる衝撃が気になり難い。本実施例によれば、か
かる場合に点火時期進角制御から通常制御への復帰が行
われることで、運転者に対する違和感が軽減される。
As described above, according to the routine shown in FIG. 9, when the power steering device is operating, that is, when the driver is performing the steering operation, the ignition timing advance control is changed to the normal control. Is returned. When the driver is performing a steering operation, it is difficult to be worried about the shock generated in the vehicle. According to the present embodiment, in such a case, the return from the ignition timing advance control to the normal control is performed, so that a feeling of strangeness to the driver is reduced.

【0043】なお、上記第1〜第6実施例においては、
点火時期進角制御により燃焼安定性を確保するものとし
た。しかしながら、本発明はこれに限定されるものでは
なく、燃料噴射を吸気弁の開弁期間中に行う吸気同期噴
射制御、又は、燃料噴射量を通常時よりも増量する噴射
量増量制御により燃焼安定性を確保する場合にも有効に
適用することができる。
In the first to sixth embodiments,
Combustion stability is ensured by ignition timing advance control. However, the present invention is not limited to this, and the combustion is stabilized by intake synchronous injection control in which fuel injection is performed during the opening period of the intake valve, or by injection amount increase control in which the fuel injection amount is increased from the normal time. It can also be applied effectively when securing the performance.

【0044】吸気同期噴射制御によれば、燃料噴射が吸
気弁の開弁期間中に行われることにより、排気ガスに含
まれる燃料の量が多くなる。一方、通常制御では、燃料
噴射を吸気弁の閉弁期間中に行う制御(すなわち、吸気
非同期制御)が行われることにより、排気ガスに含まれ
る燃料の量は少なくなる。このため、排気ガス中の燃料
による冷却作用により、吸気同期噴射制御の実行中は、
通常制御の実行中に比して、触媒コンバータ58は冷却
されやすい。すなわち、吸気同期噴射制御から通常制御
に復帰すると、燃料による触媒コンバータ58の冷却作
用が低下することで、触媒コンバータ58の温度が上昇
する。従って、上記第1〜第6実施例の場合と同様に、
内燃機関10の低負荷運転時に吸気同期噴射制御から通
常制御への復帰を行うことで、温度上昇に起因して触媒
コンバータ58に損傷を与えるのを防止することができ
る。
According to the intake-synchronous injection control, the amount of fuel contained in the exhaust gas increases because the fuel injection is performed during the opening period of the intake valve. On the other hand, in the normal control, the amount of fuel contained in the exhaust gas is reduced by performing control for performing fuel injection during the closing period of the intake valve (that is, intake asynchronous control). Therefore, due to the cooling effect of the fuel in the exhaust gas, during the execution of the intake synchronous injection control,
The catalytic converter 58 is more likely to be cooled than during the execution of the normal control. That is, when the control is returned from the intake synchronous injection control to the normal control, the cooling effect of the fuel on the catalytic converter 58 is reduced, and the temperature of the catalytic converter 58 is increased. Therefore, as in the first to sixth embodiments,
By performing the return from the intake synchronous injection control to the normal control during the low load operation of the internal combustion engine 10, it is possible to prevent the catalytic converter 58 from being damaged due to the temperature rise.

【0045】同様に、噴射量増量制御から通常制御に復
帰する場合においても、排気ガス中の燃料量が減少し、
燃料による冷却効果が低下することで、触媒コンバータ
58の温度は上昇する。このため、上記第1〜第6実施
例の場合と同様に、内燃機関10の低負荷運転時に吸気
同期噴射制御から通常制御への復帰を行うことで、温度
上昇に起因する触媒コンバータ58の劣化を抑制するこ
とができる。
Similarly, when returning from the injection amount increase control to the normal control, the fuel amount in the exhaust gas decreases,
As the cooling effect of the fuel decreases, the temperature of the catalytic converter 58 increases. For this reason, as in the first to sixth embodiments, when the internal combustion engine 10 is operated at a low load, the control from the intake synchronous injection control to the normal control is performed, thereby deteriorating the catalytic converter 58 due to the temperature rise. Can be suppressed.

【0046】また、吸気同期噴射制御及び噴射量増量制
御の何れにおいても、燃焼性が安定化することにより、
内燃機関10の出力トルクは通常制御時に比べて増加す
る。このため、吸気同期噴射制御又は噴射量増量制御か
ら通常制御への復帰時には、トルクが減少し、それに伴
って衝撃が発生する。従って、上記第2〜第6実施例の
場合と同様に、通常制御への復帰を、エアコンのオン/
オフ切り換え等の現象と同時に行うことで、上記の衝撃
による運転者の違和感を軽減することができる。
In both the intake synchronous injection control and the injection amount increase control, the combustion characteristics are stabilized,
The output torque of the internal combustion engine 10 increases as compared with the time of normal control. Therefore, at the time of returning from the intake synchronous injection control or the injection amount increasing control to the normal control, the torque decreases, and an impact is generated accordingly. Therefore, as in the second to sixth embodiments, the return to the normal control is performed by turning on / off the air conditioner.
By performing the operation at the same time as a phenomenon such as switching off, the driver's discomfort due to the impact can be reduced.

【0047】次に、本発明の第7実施例について説明す
る。本実施例のシステムでは、機関回転数NEが所定
値を上回り、かつ、アイドルスイッチ64がオン状態で
ある場合、機関回転数NEが所定の最高回転数Nma
xを越えた場合、運転者の居眠りが検知された場合、
車速VWが所定の最高速度Vmaxを越えた場合、
低負荷運転時等において燃料噴射量(燃料噴射時間)が
所定値を下回った場合、及び、触媒温度Tcが所定温
度を越えた場合に、燃料噴射弁40による燃料噴射を禁
止する燃料カット制御が実行される。以下、〜の場
合に実行される燃料カット制御を、それぞれ、アイド
ルオンF/C、オーバーランF/C、居眠り防止F
/C、最高速F/C、TAUMIN F/C、及び
触媒高温時F/Cと称す。
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described. In the system according to the present embodiment, when the engine speed NE exceeds a predetermined value and the idle switch 64 is on, the engine speed NE becomes the predetermined maximum speed Nma.
x, when the driver's dozing is detected,
When the vehicle speed VW exceeds a predetermined maximum speed Vmax,
When the fuel injection amount (fuel injection time) falls below a predetermined value during low load operation or the like, and when the catalyst temperature Tc exceeds a predetermined temperature, fuel cut control for inhibiting fuel injection by the fuel injection valve 40 is performed. Be executed. Hereinafter, the fuel cut control executed in the following cases is referred to as idle-on F / C, overrun F / C, and drowsiness prevention F, respectively.
/ C, highest speed F / C, TAUMIN F / C, and F / C at high temperature of the catalyst.

【0048】アイドルオンF/Cは、高回転運転状態
でアクセル操作が行われていない場合に、燃料を節約す
べく実行される燃料カット制御である。 オーバーランF/Cは、内燃機関10が所定の上限回
転数を越えて回転するのを防止すべく実行される燃料カ
ット制御である。 居眠り防止F/Cは、車両の停止中に運転者の居眠り
によりアクセル操作が行われている場合に、燃料を節約
すると共に、燃料カットを断続的に実行することにより
運転者に対して警告を発すべく実行される燃料カット制
御である。なお、車両が停止中に機関回転数が所定値を
上回っており、かつ、シフトレバーがN又はPレンジで
ある場合に、運転者が居眠り状態でアクセル操作を行っ
ていると判断される。
The idle-on F / C is a fuel cut control executed to save fuel when the accelerator operation is not performed in the high-speed operation state. The overrun F / C is a fuel cut control executed to prevent the internal combustion engine 10 from rotating beyond a predetermined upper limit rotational speed. The drowsiness prevention F / C saves fuel and performs a fuel cut intermittently to warn the driver when the accelerator operation is performed due to the driver falling asleep while the vehicle is stopped. This is the fuel cut control to be executed. When the engine speed exceeds a predetermined value while the vehicle is stopped, and the shift lever is in the N or P range, it is determined that the driver is performing the accelerator operation while falling asleep.

【0049】最高速F/Cは、車速VWが法定の最高
速度を越えるのを防止すべく実行される燃料カット制御
である。 TAUMIN F/Cは、低負荷運転時のように燃料
噴射量が少量となる場合には燃料噴射弁40の動作が不
安定になるため、そのような不都合を防止すべく実行さ
れる燃料カット制御である。
The maximum speed F / C is a fuel cut control executed to prevent the vehicle speed VW from exceeding the legal maximum speed. The TAUMIN F / C is a fuel cut control executed to prevent such an inconvenience because the operation of the fuel injection valve 40 becomes unstable when the fuel injection amount becomes small as in the low load operation. It is.

【0050】触媒高温時F/Cは、触媒コンバータ5
8が過度の温度上昇により劣化するのを防止すべく実行
される燃料カット制御である。 上述の如く、点火時期進角制御は内燃機関10の燃焼安
定性を向上させるべく実行される。このため、点火時期
進角制御から通常制御に復帰する際には、燃焼状態が不
安定側に変化することで、ドライバビリティの悪化を招
くことがある。一方、燃料カット制御の実行中は、燃焼
が行われていないため、その間に点火時期進角制御から
通常制御に復帰しても、燃焼状態の不安定化やトルク変
化に伴う衝撃は起こり得ない。本実施例のシステムにお
いては、点火時期進角制御から通常制御への復帰を、上
記何れかの燃料カット制御の実行中に行うことにより、
制御復帰時のドライバビリティの悪化や衝撃の発生を防
止することとしている。
The high temperature F / C of the catalyst is determined by the catalytic converter 5
Reference numeral 8 denotes a fuel cut control executed to prevent deterioration due to an excessive temperature rise. As described above, the ignition timing advance control is executed to improve the combustion stability of the internal combustion engine 10. Therefore, when returning from the ignition timing advance control to the normal control, the drivability may be degraded due to the combustion state changing to an unstable side. On the other hand, during execution of the fuel cut control, since combustion is not performed, even if the control returns from the ignition timing advance control to the normal control during that time, an instability of the combustion state and an impact due to a torque change cannot occur. . In the system of the present embodiment, the return from the ignition timing advance control to the normal control is performed during the execution of any one of the fuel cut controls described above.
Deterioration of drivability and occurrence of impact when control is restored are to be prevented.

【0051】上記の機能は、上記第1実施例のシステム
において、ECU12が、図3に示すルーチンに代えて
図10に示すルーチンを実行することにより実現され
る。以下、図10に示すルーチンの内容について説明す
る。なお、図10において図3に示すルーチンと同様の
処理を行うステップには同一の符号を付してその説明を
省略する。
The above functions are realized by the ECU 12 executing the routine shown in FIG. 10 instead of the routine shown in FIG. 3 in the system of the first embodiment. Hereinafter, the contents of the routine shown in FIG. 10 will be described. In FIG. 10, steps for performing the same processing as in the routine shown in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0052】図10に示すルーチンでは、ステップ15
0でFAF制御の開始後の経過時間ecfafがA以上
であると判別された場合、次にステップ300の処理が
実行される。ステップ300では、燃料カットフラグe
xfcが「1」にセットされているか否かが判別され
る。燃料カットフラグexfcは、上記した〜の何
れかの燃料カット制御が実行されている場合に「1」に
セットされるフラグである。従って、ステップ300に
おいてexfc=1が成立する場合は、燃料カット制御
の実行中であると判断され、次にステップ154におい
て、制御切換フラグFが「0」に設定されることによ
り、点火時期進角制御から通常制御への復帰が行われた
後、今回のルーチンは終了される。一方、ステップ30
0においてexfc=1が不成立であれば、制御切換フ
ラグFが操作されることなく今回のルーチンは終了され
る。
In the routine shown in FIG.
If it is determined at 0 that the elapsed time ecfaf after the start of the FAF control is equal to or longer than A, then the process of step 300 is executed. In step 300, the fuel cut flag e
It is determined whether or not xfc is set to “1”. The fuel cut flag exfc is a flag that is set to “1” when any of the above-described fuel cut controls is executed. Therefore, when exfc = 1 is established in step 300, it is determined that the fuel cut control is being executed, and then in step 154, the control switching flag F is set to “0”, so that the ignition timing is advanced. After the return from the angle control to the normal control is performed, the current routine ends. On the other hand, step 30
If exfc = 1 is not satisfied at 0, the current routine ends without operating the control switching flag F.

【0053】上述の如く、図10に示すルーチンによれ
ば、燃料カット制御の実行中に点火時期進角制御から通
常制御への復帰が行われる。従って、本実施例のシステ
ムによれば、点火時期進角制御から通常制御への復帰に
伴うドライバビリティの悪化や衝撃の発生を防止するこ
とができる。次に本発明の第8実施例について説明す
る。本実施例のシステムは、燃料カット制御のうち、
アイドルオンF/C、オーバーランF/C、居眠り
防止F/C、及び、最高速F/Cの実行中に限り、点
火時期進角制御から通常制御への復帰を行う点に特徴を
有している。上記の燃料カット制御は、高回転走行中
でアイドル・オンの時に実行されるものである。の燃
料カット制御は、停車中に実行されるものである。ま
た、上記及びの燃料カット制御は、機関回転数NE
又は車速VWを抑制すべく実行されるものである。これ
らの燃料カット制御の実行中は、触媒コンバータ58が
高温になることはないため、その間に点火時期進角制御
から通常制御へ復帰しても、触媒コンバータ58に損傷
を与えることはない。すなわち、本実施例のシステムに
よれば、点火時期進角制御から通常制御への復帰時に、
燃焼性低下に伴うドライバビリティの悪化や衝撃の発生
を防止できると共に、触媒コンバータ58の劣化を抑制
することができる。
As described above, according to the routine shown in FIG. 10, the return from the ignition timing advance control to the normal control is performed during the execution of the fuel cut control. Therefore, according to the system of the present embodiment, it is possible to prevent the drivability from deteriorating and the occurrence of an impact due to the return from the ignition timing advance control to the normal control. Next, an eighth embodiment of the present invention will be described. The system according to the present embodiment includes:
Only when the idle-on F / C, the overrun F / C, the drowsiness prevention F / C, and the maximum speed F / C are executed, the ignition timing advance control is returned to the normal control. ing. The above-described fuel cut control is executed when the engine is idling on during high-speed running. The fuel cut control is executed while the vehicle is stopped. The fuel cut control described above is performed at the engine speed NE.
Alternatively, it is executed to suppress the vehicle speed VW. During the execution of the fuel cut control, the temperature of the catalytic converter 58 does not become high. Therefore, even if the control returns from the ignition timing advance control to the normal control during that time, the catalytic converter 58 is not damaged. That is, according to the system of the present embodiment, when returning from the ignition timing advance control to the normal control,
It is possible to prevent the drivability from being deteriorated and the impact from being caused by the decrease in the combustibility, and to suppress the deterioration of the catalytic converter 58.

【0054】上記の機能は、上記第7実施例のシステム
において、ECU12が図10に示すルーチンに代えて
図11に示すルーチンを実行することにより実現され
る。以下、図11に示すルーチンの内容について説明す
る。なお、図11において図10に示すルーチンと同様
の処理を行うステップには同一の符号を付してその説明
を省略する。図11に示すルーチンでは、ステップ15
0でFAF制御の開始後の経過時間ecfafがA以上
であると判別された場合、次にステップ310の処理が
実行される。ステップ310では、アイドルオンF/C
フラグexfcidle、オーバーランF/Cフラグe
xfcne、居眠り防止F/Cフラグexfcneo
r、及び、最高速F/Cフラグexfcspdのうち何
れかのフラグが「1」にセットされているか否かが判別
される。アイドルオンF/Cフラグexfcidle、
オーバーランF/Cフラグexfcne、居眠り防止F
/Cフラグexfcneor、及び、最高速F/Cフラ
グexfcspdは、それぞれ、アイドルオンF/
C、オーバーランF/C、居眠り防止F/C、及
び、最高速F/Cの実行中に「1」にセットされるフ
ラグである。従って、ステップ310において肯定判別
された場合は、〜の燃料カット制御のうち何れかが
実行中であると判断されて、次にステップ154におい
て、制御切換フラグFが「0」に設定されることにより
点火時期進角制御から通常制御への復帰が行われた後、
今回のルーチンは終了される。一方、ステップ310に
おいて否定判別された場合は、制御切換フラグFが操作
されることなく今回のルーチンは終了される。
The above functions are realized by the ECU 12 executing the routine shown in FIG. 11 instead of the routine shown in FIG. 10 in the system of the seventh embodiment. Hereinafter, the contents of the routine shown in FIG. 11 will be described. In FIG. 11, steps that perform the same processing as the routine illustrated in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the routine shown in FIG.
If it is determined at 0 that the elapsed time ecfaf after the start of the FAF control is equal to or longer than A, the process of step 310 is executed next. In step 310, idle-on F / C
Flag exfcidle, overrun F / C flag e
xfcne, doze prevention F / C flag exfcneo
It is determined whether any one of r and the fastest F / C flag exfcspd is set to “1”. Idle-on F / C flag exfciddle,
Overrun F / C flag exfcne, doze prevention F
The / C flag exfcneor and the fastest F / C flag exfcspd are respectively
C, an overrun F / C, a doze prevention F / C, and a flag that is set to “1” during execution of the fastest F / C. Therefore, if the determination in step 310 is affirmative, it is determined that any of the fuel cut controls is being executed, and then the control switching flag F is set to "0" in step 154. After returning from ignition timing advance control to normal control by
This routine is ended. On the other hand, if a negative determination is made in step 310, the current routine ends without operating the control switching flag F.

【0055】次に本発明の第9実施例について説明す
る。本実施例のシステムは、上記第7実施例のシステム
において、燃料カット制御の実行中であっても、その燃
料カット制御が、TAUMIN F/C、又は触媒
高温時F/Cである場合は、点火時期進角制御から通常
制御への復帰を禁止する点に特徴を有している。上述の
如く、TAUMIN F/Cは、燃料噴射弁40による
燃料噴射量が不安定になるのを防止すべく実行される燃
料カット制御である。このような不安定な状態で燃料噴
射が行われると、燃焼室28内で失火と燃料が繰り返さ
れる可能性がある。この場合、失火時に触媒コンバータ
58に付着した未燃燃料が燃焼再開時に燃焼されること
で、触媒コンバータ58は高温状態となる。同様に、触
媒高温時F/Cは触媒コンバータ58の温度上昇による
劣化を防止すべく実行される燃料カット制御であり、触
媒高温時F/Cの実行中は触媒コンバータ58は高温状
態となっている。これらの状況下で、点火時期進角制御
から通常制御への復帰が行われると、制御復帰に伴う触
媒コンバータ58の温度上昇により触媒コンバータ58
に損傷を与えてしまう。本実施例のシステムによれば、
TAUMINF/C又は触媒高温時F/Cの実行中に
は、点火時期進角制御から通常制御への復帰を禁止する
ことで、触媒コンバータ58の損傷を防止することがで
きる。
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described. In the system of the present embodiment, in the system of the seventh embodiment, even when the fuel cut control is being executed, if the fuel cut control is the TAUMIN F / C or the catalyst high temperature F / C, The feature is that the return from the ignition timing advance control to the normal control is prohibited. As described above, TAUMIN F / C is a fuel cut control that is executed to prevent the fuel injection amount of the fuel injection valve 40 from becoming unstable. If fuel injection is performed in such an unstable state, misfire and fuel may be repeated in the combustion chamber 28. In this case, the unburned fuel that has adhered to the catalytic converter 58 at the time of misfire is burned at the time of resuming combustion, so that the catalytic converter 58 enters a high temperature state. Similarly, the high-temperature catalyst F / C is a fuel cut control executed to prevent deterioration of the catalytic converter 58 due to a rise in temperature. During the high-temperature catalyst F / C, the catalytic converter 58 is in a high temperature state. I have. Under these circumstances, when the return from the ignition timing advance control to the normal control is performed, the temperature of the catalytic converter 58 rises due to the control return and the catalytic converter 58
Will damage it. According to the system of the present embodiment,
During execution of TAUMINF / C or F / C at the time of high temperature of the catalyst, it is possible to prevent the catalytic converter 58 from being damaged by prohibiting the return from the ignition timing advance control to the normal control.

【0056】上記の機能は、上記第7実施例のシステム
において、ECU12が図10に示すルーチンに代えて
図12に示すルーチンを実行することにより実現され
る。以下、図12に示すルーチンの内容について説明す
る。なお、図12において図10に示すルーチンと同様
の処理を行うステップには同一の符号を付してその説明
を省略する。
The above functions are realized by the ECU 12 executing the routine shown in FIG. 12 instead of the routine shown in FIG. 10 in the system of the seventh embodiment. Hereinafter, the contents of the routine shown in FIG. 12 will be described. In FIG. 12, steps for performing the same processing as in the routine shown in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0057】図12に示すルーチンでは、ステップ30
0においてexfc=1が成立する場合は、次にステッ
プ320において、TAUMIN F/Cフラグexf
ctauが「0」であるか否かが判別される。TAUM
IN F/Cフラグexfctauは、TAUMIN
F/Cの実行中に「1」にセットされるフラグである。
従って、ステップ320において、exfctau=0
が成立する場合は、TAUMIN F/Cの実行中では
ないと判断されて、次にステップ322の処理が実行さ
れる。一方、ステップ320においてexfctau=
0が不成立であれば、今回のルーチンは終了される。
In the routine shown in FIG.
If exfc = 1 holds at 0, then at step 320, the TAUMIN F / C flag exf
It is determined whether or not ctau is “0”. TAUM
The INF / C flag exfctau is set to TAUMIN
This flag is set to “1” during execution of F / C.
Therefore, in step 320, exctau = 0
Is satisfied, it is determined that the TAUMIN F / C is not being executed, and the process of step 322 is executed next. On the other hand, in step 320,
If 0 is not established, the current routine ends.

【0058】ステップ322では、触媒高温F/Cフラ
グexfcotが「0」であるか否かが判別される。触
媒高温F/Cフラグexfcotは、触媒高温F/Cの
実行中に「1」にセットされるフラグである。従って、
ステップ322において、exfcot=0が成立する
場合は、触媒高温F/Cの実行中ではないと判断され
る。この場合は、燃料カット制御の実行中であって、か
つ、TAUMIN F/C及び触媒高温F/Cの何れの
実行中でもないため、次にステップ154において、制
御切換フラグFが「0」に設定されることにより通常制
御への復帰が行われた後、今回のルーチンは終了され
る。一方、ステップ322において、exfcot=0
が不成立であれば、制御切換フラグFが操作されること
なく今回のルーチンは終了される。
At step 322, it is determined whether or not the catalyst high temperature F / C flag exfcot is "0". The catalyst high temperature F / C flag exfcot is a flag that is set to “1” during execution of the catalyst high temperature F / C. Therefore,
In step 322, when exfcot = 0 is established, it is determined that the catalyst high-temperature F / C is not being executed. In this case, since the fuel cut control is being executed and neither the TAUMIN F / C nor the catalyst high-temperature F / C is being executed, the control switching flag F is set to “0” in step 154 next. Then, after the return to the normal control is performed, the current routine ends. On the other hand, in step 322, exfcot = 0
Is not established, the current routine is terminated without operating the control switching flag F.

【0059】次に、本発明の第10実施例について説明
する。本実施例のシステムは、上記第7実施例のシステ
ムにおいて、燃料カット制御の実行中であっても、触媒
コンバータ58が所定温度を越える高温状態にある場合
は、点火時期進角制御から通常制御への復帰を禁止する
点に特徴を有している。すなわち、上述の如く、点火時
期進角制御から通常制御へ復帰すると、点火時期が遅角
側に変化することで、触媒コンバータ58の温度が上昇
する。従って、本実施例のシステムによれば、触媒コン
バータ58が高温状態にある場合は、点火時期進角制御
から通常制御への復帰を禁止することで、触媒コンバー
タ58の温度上昇に起因する損傷を防止することができ
る。
Next, a tenth embodiment of the present invention will be described. The system according to the present embodiment is different from the system according to the seventh embodiment in that, even when the fuel cut control is being executed, if the catalytic converter 58 is in a high temperature state exceeding a predetermined temperature, the ignition timing advance control is changed to the normal control. The feature is that the return to is prohibited. That is, as described above, when the control returns from the ignition timing advance control to the normal control, the ignition timing changes to the retard side, and the temperature of the catalytic converter 58 rises. Therefore, according to the system of the present embodiment, when the catalytic converter 58 is in a high temperature state, the return from the ignition timing advance control to the normal control is prohibited, so that the damage due to the temperature rise of the catalytic converter 58 is prevented. Can be prevented.

【0060】上記の機能は、上記第7実施例のシステム
において、ECU12が図10に示すルーチンに代えて
図13に示すルーチンを実行すると共に、更に図14に
示すルーチンを実行することにより実現される。以下、
図13及び図14に示すルーチンの内容について説明す
る。先ず、図13に示すルーチンについて説明する。な
お、図13において図10に示すルーチンと同様の処理
を行うステップには同一の符号を付してその説明を省略
する。図13に示すルーチンでは、ステップ300にお
いてexfc=1が成立する場合は、次にステップ33
0において、触媒高温フラグFtempが「0」である
か否かが判別される。後述する如く、触媒高温フラグF
tempは、触媒コンバータ58の温度が所定温度を越
えて高温となった場合に「1」にセットされるフラグで
ある。従って、ステップ330において、Ftemp=
0が成立する場合は、触媒コンバータ58は高温状態で
はないと判断され、次にステップ154において、制御
切換フラグFが「0」に設定されることにより通常制御
への復帰が行われた後、今回のルーチンは終了される。
一方、ステップ330において、Ftemp=0が不成
立であれば、制御切換フラグFが操作されることなく今
回のルーチンは終了される。
The functions described above are realized by the ECU 12 executing the routine shown in FIG. 13 instead of the routine shown in FIG. 10 and further executing the routine shown in FIG. 14 in the system of the seventh embodiment. You. Less than,
The contents of the routine shown in FIGS. 13 and 14 will be described. First, the routine shown in FIG. 13 will be described. In FIG. 13, steps for performing the same processing as in the routine shown in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the routine shown in FIG. 13, if exfc = 1 is satisfied in step 300, then in step 33
At 0, it is determined whether or not the catalyst high temperature flag Ftemp is “0”. As described later, the catalyst high temperature flag F
“temp” is a flag that is set to “1” when the temperature of the catalytic converter 58 exceeds a predetermined temperature and becomes high. Therefore, in step 330, Ftemp =
If 0 is established, it is determined that the catalytic converter 58 is not in the high temperature state, and then, in step 154, after the control switching flag F is set to “0”, the control is returned to the normal control. This routine is ended.
On the other hand, if Ftemp = 0 is not satisfied in step 330, the current routine ends without operating the control switching flag F.

【0061】次に、図14に示すルーチンについて説明
する。図14に示すルーチンは触媒温度Tcに応じて触
媒高温フラグFtempの値を設定すべく実行される。
図14に示すルーチンが起動されると、先ずステップ3
50の処理が実行される。ステップ350では、触媒温
度Tcが所定値T0を上回っているか否かが判別され
る。所定値Fは、触媒温度TcがT0以下の状態では、
点火時期進角制御から通常制御に復帰しても触媒コンバ
ータ58に損傷を与えることがないような温度として設
定された値である。ステップ350において、Tc>T
0が成立する場合は、次にステップ352において、触
媒高温フラグFtempが「1」に設定された後、今回
のルーチンは終了される。一方、ステップ350におい
てTc>T0が不成立であれば、次にステップ354に
おいて、触媒高温フラグFtempが「0」に設定され
た後、今回のルーチンは終了される。
Next, the routine shown in FIG. 14 will be described. The routine shown in FIG. 14 is executed to set the value of the catalyst high temperature flag Ftemp according to the catalyst temperature Tc.
When the routine shown in FIG.
50 processing is executed. In step 350, it is determined whether or not the catalyst temperature Tc exceeds a predetermined value T0. The predetermined value F is determined when the catalyst temperature Tc is equal to or lower than T0.
This is a value set as a temperature that does not damage the catalytic converter 58 even when the control returns from the ignition timing advance control to the normal control. In step 350, Tc> T
If 0 is satisfied, then, in step 352, the catalyst high temperature flag Ftemp is set to "1", and then the current routine ends. On the other hand, if Tc> T0 is not satisfied in step 350, then, in step 354, the catalyst high temperature flag Ftemp is set to “0”, and then the current routine ends.

【0062】なお、上記第7〜第10実施例では、点火
時期進角制御により燃焼状態の安定化を図るものとした
が、本発明はこれに限定されるものではなく、吸気同期
噴射制御又は噴射量増量制御により燃焼状態の安定化を
図る場合にも有効に適用できる。すなわち、吸気同期噴
射制御又は噴射量増量制御から通常制御への復帰時に
も、燃焼状態の不安定化、トルク変化による衝撃、及
び、触媒温度の上昇が生ずるため、上記第7〜第10実
施例の如く、燃料カット制御の実行中に制御の復帰を行
うことで、これらの不都合を回避することが可能とな
る。
In the seventh to tenth embodiments, the combustion state is stabilized by the ignition timing advance control. However, the present invention is not limited to this. The present invention can also be effectively applied to the case where the combustion state is stabilized by the injection amount increase control. That is, even when returning from the intake synchronous injection control or the injection amount increase control to the normal control, the combustion state becomes unstable, the impact due to the torque change, and the catalyst temperature rises. As described above, by performing control return during execution of the fuel cut control, it is possible to avoid these inconveniences.

【0063】次に、本発明の第11実施例について説明
する。本実施例のシステムは、点火時期進角制御から通
常制御への復帰を車両の減速時に行う点に特徴を有して
いる。すなわち、車両の減速時には、燃焼状態が不安定
化しても、もたつき等のドライバビリティの悪化が生ず
ることはない。従って、本実施例のシステムによれば、
点火時期進角制御から通常制御への復帰を車両の減速時
に行うことで、制御復帰時における燃焼安定性の低下に
伴うドライバビリティの悪化を防止することができる。
Next, an eleventh embodiment of the present invention will be described. The system of the present embodiment is characterized in that the return from the ignition timing advance control to the normal control is performed when the vehicle is decelerated. That is, at the time of deceleration of the vehicle, even if the combustion state becomes unstable, drivability such as rattling does not deteriorate. Therefore, according to the system of the present embodiment,
By performing the return from the ignition timing advance control to the normal control at the time of deceleration of the vehicle, it is possible to prevent the drivability from being deteriorated due to the decrease in the combustion stability when the control is returned.

【0064】上記の機能は、上記第1実施例のシステム
において、ECU12が図3に示すルーチンに代えて図
15に示すルーチンを実行することにより実現される。
以下、図15に示すルーチンの内容について説明する。
なお、図15において、図3に示すルーチンと同様の処
理を実行するステップには同一の符号を付してその説明
を省略する。図15に示すルーチンでは、ステップ15
0において、ecfaf≧Aが成立する場合は、次にス
テップ400の処理が実行される。
The above functions are realized by the ECU 12 executing the routine shown in FIG. 15 instead of the routine shown in FIG. 3 in the system of the first embodiment.
Hereinafter, the contents of the routine shown in FIG. 15 will be described.
In FIG. 15, steps that execute the same processing as the routine illustrated in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the routine shown in FIG.
If ecfaf ≧ A is satisfied at 0, the process of step 400 is executed next.

【0065】ステップ400では、アイドルスイッチ6
4がオン状態であるか否かが判別される。その結果、ア
イドルスイッチ64がオン状態であれば、運転者が減速
を意図していると判断されて、次にステップ152の処
理が実行される。一方、ステップ400においてアイド
ルスイッチ64がオン状態でなければ、今回のルーチン
は終了される。
In step 400, the idle switch 6
It is determined whether or not 4 is on. As a result, if the idle switch 64 is in the ON state, it is determined that the driver intends to decelerate, and the process of step 152 is executed next. On the other hand, if the idle switch 64 is not on in step 400, the current routine ends.

【0066】運転者がアクセル操作を解除しても、内燃
機関10の負荷(すなわち、吸入空気量)は直ちには減
少しない。このため、ステップ152において、LS≦
Bが不成立であれば、アクセル操作が解除された直後で
あり、負荷LSは未だ減少していないと判断されて、今
回のルーチンは終了される。一方、ステップ152にお
いて、LS≦Bが成立する場合は、次にステップ402
の処理が実行される。
Even if the driver releases the accelerator operation, the load on the internal combustion engine 10 (ie, the amount of intake air) does not decrease immediately. For this reason, in step 152, LS ≦
If B is not satisfied, it is immediately after the accelerator operation is released, it is determined that the load LS has not yet decreased, and the current routine ends. On the other hand, if LS ≦ B is satisfied in step 152, then step 402
Is performed.

【0067】ステップ402では、車速Vが所定値Cを
上回っているか否かが判別される。低速走行中は、トラ
ンスミッションのギア比が高いため、内燃機関10のト
ルク変化が車輪に伝達され易い。このような状態で点火
時期進角制御から通常制御への復帰が行われると、制御
復帰に伴うトルク変化により大きな衝撃が発生すること
になる。そこで、ステップ402において、V>Cが成
立する場合は、点火時期進角制御から通常制御への復帰
を行うべきではないと判断されて、今回のルーチンは終
了される。一方、ステップ402において、V>Cが不
成立であれば、次にステップ404の処理が実行され
る。
At step 402, it is determined whether or not the vehicle speed V exceeds a predetermined value C. During low-speed traveling, the gear ratio of the transmission is high, so that a change in torque of the internal combustion engine 10 is easily transmitted to the wheels. When the return from the ignition timing advance control to the normal control is performed in such a state, a large impact is generated due to a torque change accompanying the control return. Therefore, when V> C is satisfied in step 402, it is determined that the return from the ignition timing advance control to the normal control should not be performed, and the current routine is ended. On the other hand, if V> C is not satisfied in step 402, the process of step 404 is executed next.

【0068】ステップ404では、負荷減少率DLSが
所定値D未満であるか否かが判別される。負荷減少率D
LSは例えばスロットル開度の時間減少率として求めら
れる値である。ステップ404においてDLS<Dが不
成立であれば、アクセル操作が急速に解除されたため、
燃焼状態は不安定であると判断される。この場合、点火
時期進角制御から通常制御へ復帰するとエンストが起き
る可能性があると判断されて、今回のルーチンは終了さ
れる。一方、ステップ404において、DLS<Dが成
立する場合は、次にステップ154において、制御切換
フラグFが「0」に設定されることにより通常制御への
復帰が行われた後、今回のルーチンは終了される。
In step 404, it is determined whether or not the load reduction rate DLS is less than a predetermined value D. Load reduction rate D
LS is, for example, a value obtained as a time reduction rate of the throttle opening. If DLS <D is not satisfied in step 404, the accelerator operation was quickly released, and
The combustion state is determined to be unstable. In this case, it is determined that there is a possibility that engine stall will occur when the control returns from the ignition timing advance control to the normal control, and the current routine is ended. On the other hand, if DLS <D is satisfied in step 404, then, in step 154, the control is switched back to the normal control by setting the control switching flag F to “0”. Will be terminated.

【0069】上述の如く、図15に示すルーチンによれ
ば、負荷LS及び負荷減少率DLSが所定値未満であ
り、車速Vが所定値を上回っている状況下で、運転者が
減速を意図している場合に限り、点火時期進角制御から
通常制御への復帰が行われる。従って、本実施例のシス
テムによれば、触媒コンバータ58の温度上昇による損
傷、内燃機関のエンスト、及びドライバビリティの悪化
を招くことなく、点火時期進角制御から通常制御への復
帰を行うことができる。
As described above, according to the routine shown in FIG. 15, when the load LS and the load reduction rate DLS are less than the predetermined values and the vehicle speed V exceeds the predetermined values, the driver intends to decelerate. Only when this is the case, the return from the ignition timing advance control to the normal control is performed. Therefore, according to the system of the present embodiment, it is possible to return from the ignition timing advance control to the normal control without causing damage due to a rise in the temperature of the catalytic converter 58, engine stall, and deterioration of drivability. it can.

【0070】次に本発明の第12実施例について説明す
る。本実施例のシステムは、上記第11実施例のシステ
ムにおいて、更に、機関回転数NEが所定値以下の低回
転運転状態では、点火時期進角制御から通常制御への復
帰が禁止される点に特徴を有している。内燃機関10の
低回転運転中に点火時期進角制御から通常制御への復帰
が行われると、燃焼状態の不安定化によりエンストが起
きる可能性がある。本実施例のシステムによれば、低回
転運転時に点火時期進角制御から通常制御への復帰を禁
止することで、内燃機関10のエンストをより確実に防
止することができる。
Next, a twelfth embodiment of the present invention will be described. The system according to the present embodiment is different from the system according to the eleventh embodiment in that the return from the ignition timing advance control to the normal control is prohibited when the engine speed NE is lower than a predetermined value. Has features. If the return from the ignition timing advance control to the normal control is performed during the low speed operation of the internal combustion engine 10, the engine may stall due to the unstable combustion state. According to the system of the present embodiment, the engine stall of the internal combustion engine 10 can be more reliably prevented by prohibiting the return from the ignition timing advance control to the normal control during the low-speed operation.

【0071】上記の機能は、上記第11実施例のシステ
ムにおいて、ECU12が図15に示すルーチンに代え
て図16に示すルーチンを実行することにより実現され
る。以下、図16に示すルーチンについて説明する。な
お、図16において図15に示すルーチンと同様の処理
を行うルーチンについては同一の符号を付してその説明
を省略する。図16に示すルーチンでは、ステップ40
4において、DLS<Dが成立する場合は、次にステッ
プ406の処理が実行される。
The above functions are realized by the ECU 12 executing the routine shown in FIG. 16 instead of the routine shown in FIG. 15 in the system of the eleventh embodiment. Hereinafter, the routine shown in FIG. 16 will be described. In FIG. 16, the same reference numerals are given to the routines that perform the same processing as the routine illustrated in FIG. 15, and the description thereof will be omitted. In the routine shown in FIG.
In D4, if DLS <D is satisfied, the process of step 406 is executed next.

【0072】ステップ406では、機関回転数NEが所
定値Eを上回っているか否かが判別される。その結果、
NE>Eが成立する場合は、点火時期進角制御から通常
制御へ復帰しても、エンストが起きることはないと判断
される。この場合、次にステップ154において、制御
切換フラグFが「0」に設定されることにより通常制御
への復帰が行われた後、今回のルーチンは終了される。
一方、ステップ406において、NE>Eが不成立であ
れば、通常制御への復帰が行われることなく今回のルー
チンは終了される。
In step 406, it is determined whether or not the engine speed NE exceeds a predetermined value E. as a result,
If NE> E holds, it is determined that engine stall will not occur even if the control returns from the ignition timing advance control to the normal control. In this case, in step 154, the control is switched back to the normal control by setting the control switching flag F to “0”, and then the current routine is ended.
On the other hand, if it is determined in step 406 that NE> E is not satisfied, the current routine ends without returning to the normal control.

【0073】次に本発明の第13実施例について説明す
る。本実施例のシステムは、上記第11実施例のシステ
ムにおいて、更に、触媒コンバータ58が高温状態であ
る場合に、点火時期進角制御から通常制御への復帰を禁
止することにより、触媒コンバータ58に損傷を与える
のを防止し得る点に特徴を有している。上記の機能は、
上記第11実施例のシステムにおいて、ECU12が図
15に示すルーチンに代えて図17に示すルーチンを実
行することに加えて、上記第10実施例の図14に示す
ルーチンを実行することにより実現される。以下、図1
7に示すルーチンについて説明する。なお、図17にお
いて図15に示すルーチンと同様の処理を行うルーチン
については同一の符号を付してその説明を省略する。図
17に示すルーチンでは、ステップ404において、D
LS<Dが成立する場合は、次にステップ410の処理
が実行される。
Next, a thirteenth embodiment of the present invention will be described. The system according to the present embodiment is different from the system according to the eleventh embodiment in that when the catalytic converter 58 is in a high temperature state, the return from the ignition timing advance control to the normal control is prohibited. The feature is that damage can be prevented. The above functions are
In the system of the eleventh embodiment, the ECU 12 is realized by executing the routine shown in FIG. 14 of the tenth embodiment in addition to executing the routine shown in FIG. 17 instead of the routine shown in FIG. You. Hereinafter, FIG.
The routine shown in FIG. 7 will be described. Note that, in FIG. 17, the same reference numerals are given to the routines that perform the same processing as the routine illustrated in FIG. 15, and description thereof will be omitted. In the routine shown in FIG.
If LS <D is satisfied, the process of step 410 is executed next.

【0074】ステップ410では、触媒高温フラグFt
empが「0」であるか否かが判別される。上述の如
く、触媒高温フラグFtempは、図14に示すルーチ
ンにおいて、触媒コンバータ58の温度が所定値を越え
る場合に「1」にセットされるフラグである。従って、
ステップ410においてFtemp=0が成立する場合
は、点火時期進角制御から通常制御に復帰することで触
媒コンバータ58の温度が上昇しても、触媒コンバータ
58に損傷を与えることはないと判断される。この場
合、次にステップ154において、制御切換フラグFが
「0」に設定されることにより通常制御への復帰が行わ
れた後、今回のルーチンは終了される。一方、ステップ
410において、Ftemp=0が不成立であれば、通
常制御への復帰が行われることなく今回のルーチンは終
了される。
At step 410, the catalyst high temperature flag Ft
It is determined whether or not emp is “0”. As described above, the catalyst high temperature flag Ftemp is a flag that is set to “1” when the temperature of the catalytic converter 58 exceeds a predetermined value in the routine shown in FIG. Therefore,
If Ftemp = 0 is satisfied in step 410, it is determined that the catalyst converter 58 will not be damaged even if the temperature of the catalytic converter 58 rises by returning from the ignition timing advance control to the normal control. . In this case, in step 154, the control is switched back to the normal control by setting the control switching flag F to “0”, and then the current routine is ended. On the other hand, if Ftemp = 0 is not satisfied in step 410, the current routine is terminated without returning to the normal control.

【0075】次に、本発明の第14実施例について説明
する。本実施例のシステムは、上記第11実施例のシス
テムにおいて、更に、ATトランスミッションのシフト
位置がハイギアの状態で点火時期進角制御から通常制御
への復帰を行う点に特徴を有している。すなわち、トラ
ンスミッションがローギアの状態では、点火時期進角制
御から通常制御への復帰に伴うトルク変化が車輪に伝達
されやすいため大きな衝撃が発生する。本実施例のシス
テムによれば、ハイギアの状態で通常制御への復帰を行
うことで、制御復帰に伴って生ずる衝撃を小さく抑制す
ることができる。
Next, a fourteenth embodiment of the present invention will be described. The system of the present embodiment is characterized in that, in the system of the above-described eleventh embodiment, a return from the ignition timing advance control to the normal control is performed when the shift position of the AT transmission is in a high gear state. That is, when the transmission is in the low gear state, a large impact is generated because a torque change accompanying the return from the ignition timing advance control to the normal control is easily transmitted to the wheels. According to the system of the present embodiment, by performing the return to the normal control in the state of the high gear, it is possible to reduce the impact caused by the return of the control to a small value.

【0076】上記の性能は、上記第11実施例のシステ
ムにおいて、ECU12が図15に示すルーチンに代え
て図18に示すルーチンを実行することにより実現され
る。以下、図18に示すルーチンの内容について説明す
る。なお、図18において図15に示すルーチンと同様
の処理を行うルーチンについては同一の符号を付してそ
の説明を省略する。図18に示すルーチンでは、ステッ
プ404において、DLS<Dが成立する場合は、次に
ステップ420の処理が実行される。
The above performance is realized by the ECU 12 executing the routine shown in FIG. 18 instead of the routine shown in FIG. 15 in the system of the eleventh embodiment. Hereinafter, the contents of the routine shown in FIG. 18 will be described. Note that in FIG. 18, the same reference numerals are given to the routines that perform the same processing as the routine illustrated in FIG. 15, and description thereof will be omitted. In the routine shown in FIG. 18, when DLS <D is satisfied in step 404, the process of step 420 is executed next.

【0077】ステップ420では、ATトランスミッシ
ョンのシフト位置esftoutが所定値G以上である
か否かが判別される。ここで、シフト位置esftou
tは、例えば、1速から4速のシフト位置に対応して、
「1」から「4」の整数値に設定される。ステップ42
0において、esftout≧Gが成立する場合は、ハ
イギア状態であり、点火時期進角制御から通常制御へ復
帰しても大きな衝撃が生ずることはないと判断される。
この場合、次にステップ154において、制御切換フラ
グFが「0」に設定されることにより通常制御への復帰
が行われた後、今回のルーチンは終了される。一方、ス
テップ420において、esftout≧Gが不成立で
あれば、通常制御への復帰が行われることなく今回のル
ーチンは終了される。
At step 420, it is determined whether the shift position esftout of the AT transmission is equal to or greater than a predetermined value G. Here, the shift position esftou
t is, for example, corresponding to a shift position from the first gear to the fourth gear,
It is set to an integer value from “1” to “4”. Step 42
At 0, if esftout ≧ G is satisfied, the high gear state is established, and it is determined that a large impact does not occur even if the control returns from the ignition timing advance control to the normal control.
In this case, in step 154, the control is switched back to the normal control by setting the control switching flag F to “0”, and then the current routine is ended. On the other hand, in step 420, if esftout ≧ G is not established, the current routine ends without returning to the normal control.

【0078】次に、本発明の第15実施例について説明
する。本実施例のシステムは、上記第14実施例のシス
テムにおいて、更に、ATトランスミッションがロック
アップ状態にある場合に点火時期進角制御から通常制御
への復帰を禁止する点に特徴を有している。すなわち、
ATトランスミッションのロックアップ状態では、内燃
機関10のトルク変化がトルクコンバータにより緩和さ
れることなく車輪へ伝達される。かかる状態で点火時期
進角制御から通常制御への復帰が行われると、復帰に伴
うトルク変化が車輪に直接伝達されることで大きな衝撃
が発生する。本実施例のシステムによれば、ATトラン
スミッションのロックアップ状態において通常制御への
復帰を禁止することで、制御復帰に伴って生ずる衝撃を
小さく抑制することができる。
Next, a fifteenth embodiment of the present invention will be described. The system of the present embodiment is further characterized in that the return from the ignition timing advance control to the normal control is prohibited when the AT transmission is in the lock-up state in the system of the fourteenth embodiment. . That is,
In the lock-up state of the AT transmission, a change in torque of the internal combustion engine 10 is transmitted to the wheels without being reduced by the torque converter. If the return from the ignition timing advance control to the normal control is performed in such a state, a torque change accompanying the return is directly transmitted to the wheels, causing a large impact. According to the system of the present embodiment, by inhibiting the return to the normal control in the lock-up state of the AT transmission, it is possible to reduce the impact caused by the control return.

【0079】上記の性能は、上記第14実施例のシステ
ムにおいて、ECU12が図18に示すルーチンに代え
て図19に示すルーチンを実行することにより実現され
る。以下、図19に示すルーチンの内容について説明す
る。なお、図19において図18に示すルーチンと同様
の処理を行うルーチンについては同一の符号を付してそ
の説明を省略する。図19に示すルーチンでは、ステッ
プ420において、esftout≧Gが成立する場合
は、次にステップ422の処理が実行される。
The above performance is realized by the ECU 12 executing the routine shown in FIG. 19 instead of the routine shown in FIG. 18 in the system of the fourteenth embodiment. Hereinafter, the contents of the routine shown in FIG. 19 will be described. In FIG. 19, the same reference numerals are given to the routines that perform the same processing as the routine illustrated in FIG. 18, and the description thereof will be omitted. In the routine shown in FIG. 19, if esftout ≧ G is satisfied in step 420, the process of step 422 is executed next.

【0080】ステップ422では、ATトランスミッシ
ョンがロックアップ状態にあるか否かが判別される。そ
の結果、ロックアップ状態でない場合は、点火時期進角
制御から通常制御へ復帰しても大きな衝撃が生ずること
はないと判断される。この場合、次にステップ154に
おいて、制御切換フラグFが「0」に設定されることに
より通常制御への復帰が行われた後、今回のルーチンは
終了される。一方、ステップ422において、ロックア
ップ状態であれば、通常制御への復帰が行われることな
く今回のルーチンは終了される。
At step 422, it is determined whether or not the AT transmission is in a lock-up state. As a result, when it is not in the lockup state, it is determined that a large impact does not occur even if the control returns from the ignition timing advance control to the normal control. In this case, in step 154, the control is switched back to the normal control by setting the control switching flag F to “0”, and then the current routine is ended. On the other hand, if it is determined in step 422 that the vehicle is in the lockup state, the current routine ends without returning to the normal control.

【0081】次に、本発明の第16実施例について説明
する。本実施例のシステムは、上記第11実施例のシス
テムにおいて、更に、減速に伴うATトランスミッショ
ンのシフトダウン時、特に、ハイギア側での(具体的に
は4速から3速への)シフトダウン時にのみ点火時期進
角制御から通常制御への復帰を行う点に特徴を有してい
る。ATトランスミッションのシフトダウン時には、変
速に伴う衝撃が発生する。また、上記第14実施例で述
べたように、トランスミッションのシフト位置がハイギ
ア側であるほど、トルク変化による衝撃は生じ難い。従
って、本実施例のシステムによれば、ハイギア側でのシ
フトダウン時に限り、点火時期進角制御から通常制御へ
の復帰を行うことで、復帰に伴って生ずる衝撃を小さく
抑制できると共に、その衝撃がシフトダウンに伴う衝撃
と同時に生ずることで、運転者に与える違和感を軽減す
ることができる。
Next, a sixteenth embodiment of the present invention will be described. The system of the present embodiment is different from the system of the above-described eleventh embodiment in that the downshift of the AT transmission accompanying the deceleration, particularly the downshift on the high gear side (specifically, from the fourth gear to the third gear). Only the characteristic is that the control is returned from the ignition timing advance control to the normal control. At the time of downshifting of the AT transmission, an impact accompanying a shift is generated. Further, as described in the fourteenth embodiment, the impact due to the torque change is less likely to occur as the shift position of the transmission is on the higher gear side. Therefore, according to the system of the present embodiment, the return from the ignition timing advance control to the normal control is performed only during the downshift on the high gear side, so that the impact caused by the return can be suppressed small, and the impact can be suppressed. Is generated at the same time as the impact accompanying the downshift, so that the uncomfortable feeling given to the driver can be reduced.

【0082】上記の性能は、上記第11実施例のシステ
ムにおいて、ECU12が図15に示すルーチンに代え
て図20に示すルーチンを実行することにより実現され
る。以下、図18に示すルーチンの内容について説明す
る。なお、図20において図15に示すルーチンと同様
の処理を行うルーチンについては同一の符号を付してそ
の説明を省略する。図18に示すルーチンでは、ステッ
プ404において、DLS<Dが成立する場合は、次に
ステップ430の処理が実行される。
The above performance is realized by the ECU 12 executing the routine shown in FIG. 20 instead of the routine shown in FIG. 15 in the system of the eleventh embodiment. Hereinafter, the contents of the routine shown in FIG. 18 will be described. Note that, in FIG. 20, the same reference numerals are given to the routines that perform the same processing as the routine illustrated in FIG. 15, and description thereof will be omitted. In the routine shown in FIG. 18, if DLS <D is satisfied in step 404, the process of step 430 is executed next.

【0083】ステップ430では、シフトダウン判定フ
ラグexsftout43が「1」にセットされている
か否かが判別される。シフトダウン判定フラグexsf
tout43は、ATトランスミッションが4速から3
速へシフトダウンする際にのみ「1」に立ち上がるフラ
グである。従って、ステップ440においてexsft
out43=1が成立する場合は、点火時期進角制御か
ら通常制御へ復帰しても、制御復帰に伴う衝撃により運
転者に大きな違和感を与えることはないと判断される。
この場合、次にステップ154において、制御切換フラ
グFが「0」に設定されることにより通常制御への復帰
が行われた後、今回のルーチンは終了される。一方、ス
テップ440において、exsftout43=1が不
成立であれば、通常制御への復帰が行われることなく今
回のルーチンは終了される。
At step 430, it is determined whether or not the downshift determination flag exsftout43 is set to "1". Shift down determination flag exsf
tout43 is for AT transmission from 4th gear to 3rd gear
This flag rises to "1" only when downshifting to high speed. Therefore, in step 440, exsft
When out43 = 1 is satisfied, it is determined that even if the control returns from the ignition timing advance control to the normal control, the driver does not feel a great sense of discomfort due to the impact accompanying the control return.
In this case, in step 154, the control is switched back to the normal control by setting the control switching flag F to “0”, and then the current routine is ended. On the other hand, in step 440, if exsftout43 = 1 is not satisfied, the current routine ends without returning to the normal control.

【0084】なお、上記第11〜第16実施例では、点
火時期進角制御により燃焼状態の安定化を図るものとし
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、吸気同
期噴射制御又は噴射量増量制御により燃焼状態の安定化
を図る場合にも有効に適用することができる。すなわ
ち、吸気同期噴射制御又は噴射量増量制御から通常制御
への復帰時にも、燃焼状態の不安定化によるドライバビ
リティの悪化が起こり得る。従って、上記第11〜第1
6実施例の如く、車両の減速時に制御の復帰を行うこと
で、ドライバビリティの悪化を防止することができる。
また、吸気同期噴射制御又は噴射量増量制御から通常制
御への復帰時にも、トルク変化に伴う衝撃が発生する。
従って、上記第12〜第16実施例の如く、制御復帰時
期をハイギア時、シフトダウン時等に限定することで、
制御復帰に伴う衝撃を緩和することができる。
In the first to sixteenth embodiments, the combustion state is stabilized by the ignition timing advance control. However, the present invention is not limited to this. The present invention can also be effectively applied to the case where the combustion state is stabilized by the injection amount increase control. That is, even when returning from the intake synchronous injection control or the injection amount increase control to the normal control, the drivability may be deteriorated due to the unstable combustion state. Therefore, the first to the first
As in the sixth embodiment, by returning control when the vehicle decelerates, it is possible to prevent drivability from deteriorating.
Also, when returning from the intake synchronous injection control or the injection amount increasing control to the normal control, an impact occurs due to the torque change.
Therefore, as in the twelfth to sixteenth embodiments, the control return timing is limited to the time of high gear, downshift, and the like,
It is possible to alleviate the impact accompanying the return of control.

【0085】なお、上記第1〜第16実施例において
は、ECU12が図3、図5〜図13、図15〜図20
に示すルーチンのステップ152及び154、ステップ
300又は310、及び154、ステップ400及び1
54の処理を実行することにより、それぞれ、特許請求
の範囲に記載した「制御復帰手段」が実現されている。
また上記第1〜第16実施例においては、点火時期進角
制御、吸気同期噴射制御、及び、噴射量増量制御が特許
請求の範囲に記載した「燃焼安定化制御」に相当してい
る。
In the first to sixteenth embodiments, the ECU 12 is controlled by the ECU 12 shown in FIG. 3, FIG. 5 to FIG.
Steps 152 and 154, Steps 300 or 310, and 154 of the routine shown in FIG.
By executing the processing of 54, the “control return means” described in the claims is realized.
In the first to sixteenth embodiments, the ignition timing advance control, the intake synchronous injection control, and the injection amount increase control correspond to "combustion stabilization control" described in the claims.

【0086】[0086]

【発明の効果】上述の如く、請求項1乃至4記載の発明
によれば、燃焼安定化制御から通常制御への復帰時に、
触媒の温度上昇による損傷、トルク変化による衝撃、及
び燃焼状態の不安定化によるドライバビリティの悪化等
の不都合を回避することができる。
As described above, according to the first to fourth aspects of the present invention, when returning from the combustion stabilization control to the normal control,
It is possible to avoid inconveniences such as damage due to temperature rise of the catalyst, impact due to torque change, and deterioration of drivability due to instability of the combustion state.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の内燃機関の制御装置が適用されるシス
テムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a system to which a control device for an internal combustion engine of the present invention is applied.

【図2】本発明の第1実施例において、点火時期進角制
御を開始させるべくECUが実行するルーチンのフロー
チャートである。
FIG. 2 is a flowchart of a routine executed by an ECU to start ignition timing advance control in the first embodiment of the present invention.

【図3】本実施例において、点火時期進角制御から通常
制御への復帰を行うべくECUが実行するルーチンのフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in the present embodiment.

【図4】本実施例において、FAF制御開始後の経過時
間を計測すべくECUが実行するルーチンのフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart of a routine executed by an ECU to measure an elapsed time after the start of FAF control in the embodiment.

【図5】本発明の第2実施例において、点火時期進角制
御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行するル
ーチンのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in the second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3実施例において、点火時期進角制
御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行するル
ーチンのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4実施例において、点火時期進角制
御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行するル
ーチンのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in a fourth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第5実施例において、点火時期進角制
御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行するル
ーチンのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in a fifth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第6実施例において、点火時期進角制
御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行するル
ーチンのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in a sixth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第7実施例において、点火時期進角
制御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行する
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in a seventh embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第8実施例において、点火時期進角
制御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行する
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in an eighth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第9実施例において、点火時期進角
制御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行する
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in the ninth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第10実施例において、点火時期進
角制御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行す
るルーチンのフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in the tenth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第10実施例において、触媒温度フ
ラグFtempを設定すべくECUが実行するルーチン
のフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of a routine executed by an ECU to set a catalyst temperature flag Ftemp in a tenth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第11実施例において、点火時期進
角制御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行す
るルーチンのフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in the eleventh embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第12実施例において、点火時期進
角制御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行す
るルーチンのフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in a twelfth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第13実施例において、点火時期進
角制御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行す
るルーチンのフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart of a routine executed by the ECU to return from the ignition timing advance control to the normal control in the thirteenth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第14実施例において、点火時期進
角制御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行す
るルーチンのフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart of a routine executed by the ECU to return from the ignition timing advance control to the normal control in the fourteenth embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第15実施例において、点火時期進
角制御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行す
るルーチンのフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart of a routine executed by an ECU to return from ignition timing advance control to normal control in the fifteenth embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第16実施例において、点火時期進
角制御から通常制御への復帰を行うべくECUが実行す
るルーチンのフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart of a routine executed by the ECU in order to return from the ignition timing advance control to the normal control in the sixteenth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 内燃機関 12 ECU 10 Internal combustion engine 12 ECU

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301J F02P 5/15 F02P 5/15 B Fターム(参考) 3G022 AA06 BA01 CA00 CA05 CA09 DA01 DA02 EA00 EA03 FA03 GA00 GA01 GA05 GA06 GA09 GA10 GA12 GA17 GA19 GA20 3G084 AA04 BA13 BA15 BA17 CA00 CA03 CA06 DA11 DA19 DA34 EA11 EB02 EC02 EC03 FA18 FA38 3G301 HA01 HA15 JA04 JA31 JA33 JA37 KA08 KA11 KA16 KA26 KB00 LA00 LB02 MA01 MA11 MA18 NA08 NB06 NB11 NE17 NE23 PA01Z PA11Z PA14Z PA17Z PD02Z PD12Z PE01Z PE03Z PE08Z PF01Z PF07Z PF13Z PF16Z ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301J F02P 5/15 F02P 5/15 B F-term (Reference) 3G022 AA06 BA01 CA00 CA05 CA09 DA01 DA02 EA00 EA03 FA03 GA00 GA01 GA05 GA06 GA09 GA10 GA12 GA17 GA19 GA20 3G084 AA04 BA13 BA15 BA17 CA00 CA03 CA06 DA11 DA19 DA34 EA11 EB02 EC02 EC03 FA18 FA38 3G301 HA01 HA15 JA04 JA31 JA02 JA37 KA08 KA08 KB MA11 MA18 NA08 NB06 NB11 NE17 NE23 PA01Z PA11Z PA14Z PA17Z PD02Z PD12Z PE01Z PE03Z PE08Z PF01Z PF07Z PF13Z PF16Z

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通常制御時に比して燃焼安定性を向上さ
せる燃焼安定化制御を実行する機能を有する内燃機関の
制御装置であって、 内燃機関の運転状態に応じたタイミングで前記燃焼安定
化制御から通常制御へ復帰させる制御復帰手段を備える
ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
1. A control device for an internal combustion engine having a function of performing combustion stabilization control for improving combustion stability as compared with a normal control, wherein the combustion stabilization is performed at a timing according to an operation state of the internal combustion engine. A control device for an internal combustion engine, comprising: control return means for returning from control to normal control.
【請求項2】 前記制御復帰手段は、内燃機関の負荷が
所定値以下である場合に、前記燃焼安定化制御から通常
制御への復帰を行うことを特徴とする請求項1記載の内
燃機関の制御装置。
2. The internal combustion engine according to claim 1, wherein the control return unit performs a return from the combustion stabilization control to a normal control when a load on the internal combustion engine is equal to or less than a predetermined value. Control device.
【請求項3】 前記制御復帰手段は、車両の減速時に、
前記燃焼安定化制御から通常制御への復帰を行うことを
特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。
3. The control return means, when the vehicle decelerates,
2. The control device for an internal combustion engine according to claim 1, wherein a return from the combustion stabilization control to a normal control is performed.
【請求項4】 前記制御復帰手段は、内燃機関の燃料カ
ット時に、前記燃焼安定化制御から通常制御への復帰を
行うことを特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装
置。
4. The control device for an internal combustion engine according to claim 1, wherein said control return means performs a return from said combustion stabilization control to a normal control when a fuel cut of said internal combustion engine is performed.
JP37430898A 1998-12-28 1998-12-28 Control device for internal combustion engine Expired - Fee Related JP3918337B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37430898A JP3918337B2 (en) 1998-12-28 1998-12-28 Control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37430898A JP3918337B2 (en) 1998-12-28 1998-12-28 Control device for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000199447A true JP2000199447A (en) 2000-07-18
JP3918337B2 JP3918337B2 (en) 2007-05-23

Family

ID=18503628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37430898A Expired - Fee Related JP3918337B2 (en) 1998-12-28 1998-12-28 Control device for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3918337B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162173A (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Fujitsu Ten Ltd Vehicle control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162173A (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Fujitsu Ten Ltd Vehicle control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3918337B2 (en) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597156B2 (en) Control device for torque demand type internal combustion engine
JP4407711B2 (en) Control device for torque demand type internal combustion engine
JP4858471B2 (en) Vehicle control apparatus and control method
JP2007309264A (en) Vehicle control device
JP4682906B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP4453060B2 (en) Exhaust gas purification control device for internal combustion engine
JP4325264B2 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
KR100281302B1 (en) Driving force control device
JP3918337B2 (en) Control device for internal combustion engine
EP3134632B1 (en) Control device of internal combustion engine
JP2007077913A (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JP4161429B2 (en) Lean combustion internal combustion engine
JP2007146781A (en) Control device for internal combustion engine
JP4924679B2 (en) Control device for torque demand type internal combustion engine
JP2006257977A (en) Air-fuel ratio control device in gear shift
JP4367145B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP3945064B2 (en) Combustion state detection device for internal combustion engine
JP3161361B2 (en) Vehicle control device
JPH01151742A (en) Fuel feed control device for engine
JP2005226491A (en) Control device for internal combustion engine
CN114439633A (en) Control method, device and equipment of vehicle engine and storage medium
JPH10252534A (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JP2007205332A (en) Exhaust emission control system of internal combustion engine
JP2005214083A (en) Control device for internal combustion engine
JPS63109260A (en) Overheat preventive device for car engine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees