JP2000195601A - 電気的な差込みコネクタ - Google Patents

電気的な差込みコネクタ

Info

Publication number
JP2000195601A
JP2000195601A JP11367589A JP36758999A JP2000195601A JP 2000195601 A JP2000195601 A JP 2000195601A JP 11367589 A JP11367589 A JP 11367589A JP 36758999 A JP36758999 A JP 36758999A JP 2000195601 A JP2000195601 A JP 2000195601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
contact member
contact
receiving chamber
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11367589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hartmut Brammer
ブランマー ハルトムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000195601A publication Critical patent/JP2000195601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/14Resiliently-mounted rigid sockets

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 困難な運転条件下でも確実に接触している電
気的な差込みコネクタを提供する。 【解決手段】 プラグ12が接点支持体14内に受容室
16を有しており、受容室16内に接点部材23が位置
固定に受容されている。各々の接点部材23は付属の対
向接点部材28と連結可能である。このために対向接点
部材28は各々の受容室16内に導入されていて、受容
室16によってほぼ遊びなく案内される。各々の受容室
16自体は接点部材14の内部で接点部材23と対向接
点部材28との間の位置公差を補償するために変位可能
に使用されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気的な差込みコ
ネクタであって、対向プラグと取外し可能に連結可能で
あるプラグと、該プラグの、電気的に絶縁するプラスチ
ックから成る接点支持体とを有しており、接点支持体内
に少なくとも1つの受容室が形成されていて、該受容室
内に接点部材が支承されており、差込みコネクタが閉じ
られているときは接点部材が対向プラグの対向接点部材
と導電的に接続されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】プラグと付属の対向プラグとの間のこの
ような差込みコネクタは、ドイツ連邦共和国特許出願公
開第4118696号明細書により公知である。このプ
ラグは、プラグの接点支持体の受容室内に支承されてい
る少なくとも1つの接点部材を有しており、この接点部
材は電気的な差込みコネクタを閉じるために対向プラグ
の付属の対向接点部材と連結可能である。
【0003】差込みコネクタに、たとえばディーゼルエ
ンジンの運転時に振動運動の形で加速が作用すると、閉
じられた差込みコネクタにおいて、摩擦接続によって接
触している接点部材と対向接点部材との間に、受容室内
における接点部材の運動の遊びにより相対運動が生じ
る。その結果として、接点部材と位置固定の対向接点部
材との間で接触している表面がこすれて摩滅することが
あり、その場合には接触形成が両接点部材の接触の不十
分な支持材料を介して行われるか、または摩擦腐食が形
成され、それによって差込みコネクタの接触安定性が危
険にさらされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
従来技術における欠点を取り除くことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の構成では、接点支持体内で少なくとも1つ
の可撓性の結合部材を介して変位可能に支承されている
受容室が、接点部材を位置固定に受容し、かつ対向接点
部材をほぼ遊びなく案内しているようにした。
【0006】
【発明の効果】以上のような特徴を有する本発明による
差込みコネクタは、上述した欠点が回避され、特に機能
の安定した差込みコネクタが提供されるという利点を有
している。
【0007】有利には接点部材が位置固定に受容されて
いるので、接点部材と受容室との間の相対運動が回避さ
れている。しかし、接点部材と対向接点部材との間の相
互の位置公差に基づくゆがみを、ひいては不十分な接触
を回避するために、進入する対向接点部材をほぼ遊びな
く案内する受容室が接点支持体の内部で変位可能に支承
されているので、接点部材と対向接点部材とは適切に機
能することができ、共に受容室によって案内されてい
る。これにより、差込みコネクタの確実な接触のための
基礎が与えられている。
【0008】請求項2以下の解決手段により、請求項1
に記載された差込みコネクタの接触安定性が有利に改善
される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。
【0010】図1には、差込みコネクタ11の部分とし
てプラグ12が部分的に示されている。プラグ12は略
示された対向プラグ13と接続されている。
【0011】プラグ12は、電気絶縁性のプラスチック
から形成された接点支持体14を有している。接点支持
体14内では、差込みコネクタ11の極数に相応する数
の受容室16が形成されている。図1には、このうち特
に1つの受容室16が、長手方向軸線17に対して対称
的に配置されて示されており、一部が略示されているそ
の他の受容室は、特に第1の受容室16と1列をなして
切断平面内に配置されている。
【0012】受容室16は端面側に、対向プラグ13に
向けられて、受容開口部18を有している。この受容開
口部18と向き合って受容室16の他方の端部に接続孔
(図示しない)が配置されている。受容室16は、長手
方向軸線17に対してそれぞれ同方向に延びている2つ
の互いに向き合う長手方向壁19によって側方が仕切ら
れている。各々の長手方向壁19には、その長手方向長
さのほぼ中央に、特に直角に突き出ているウェブ状の結
合部材21が外側に設けられている。一方の結合部材2
1は接点支持体14の仕切り壁22内で開口し、他方の
結合部材21は並んで配置された受容室16の長手方向
壁19内で開口しており、互いに向き合う両結合部材2
1により、受容室16は接点支持体14の内部で支承さ
れていて、しかも受容室16が、特に結合部材21に対
して最大の距離を有している受容開口部18が結合部材
21の可撓性の範囲内で変位可能であるようにされてい
る。
【0013】接点支持体14の縁部に配置されていない
受容室16では、両結合部材21は長手方向壁19内で
並置された受容室16内で開口している。
【0014】受容室16内には、図1では簡略化して部
分的に示されている接点部材23(図示しない)が遊び
がなく、かつ移動しないように包囲されている。接点部
材23は、特に長手方向壁19の内側に当接している接
点箱24と、接点箱24の内側に設けられた接点ばね舌
片26とを有している。
【0015】接点ばね舌片26には、予荷重を加えて互
いに隣接して半径方向に突っ張ることのできるアーチ状
の端部区分27が形成されている。端部区分27の自由
端は互いに反対方向に拡開されている。
【0016】接点部材23に付属しているナイフ状の対
向接点部材28は、その自由端に幅と厚さが小さくなっ
ている導入範囲29を有しており、詳しく示さない仕方
で導入区分31内に固着されている。対向プラグ13
は、いわゆるマルチポイントプラグとして制御装置また
はセンサに位置固定に設けられている。
【0017】差込みコネクタ11を閉じるために、プラ
グ12は長手方向軸線17に対して同方向に延びている
挿入方向で対向プラグ31に差し込まれる。この場合、
対向接点部材28は、わずかな接合遊びだけ大きい受容
開口部18を通されて受容室16内に、ひいては受容開
口部18の後ろに配置されている接点部材23内に進入
する。ここで接点ばね舌片26の端部区分27が接点部
材23と電気的な接触を形成してばね弾性的に拡開す
る。
【0018】対向接点部材28と接点部材23との間の
位置公差が生じると、対向接点部材28は受容開口部1
8の導入区分31の外側に当接している。導入区分31
の漏斗形を通して受容室16に変位力が作用し、その結
果として、受容室16が変位した後で、対向接点部材2
8は受容開口部18の中心的なセンタリング区分32を
通ってセンタリングされて受容室16および接点部材2
3内に進入する。
【0019】受容室16の変位により、接点部材23と
対向接点部材28との間に、接触安定な差込みコネクタ
11のためのねじれのない接触形成が可能にされてい
る。変位可能な受容室16は対向接点部材28も、受容
室16内に位置固定に挿入されている接点部材23も同
方向に案内するので、接触形成は振動運動のもとでも維
持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気的な差込みコネクタの部分断面図である。
【符号の説明】
11 差込みコネクタ、 12 プラグ、 13 対向
プラグ、 14 接点支持体、 16 受容室、 17
長手方向軸線、 18 受容開口部、 19長手方向
壁、 21 結合部材、 22 仕切り壁、 23 接
点部材、 24 接点箱、 26 接点ばね舌片、 2
7 端部区分、 28 対向接点部材、 29 導入範
囲、 31 導入区分、 32 センタリング区分

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的な差込みコネクタであって、対向
    プラグ(13)と取外し可能に連結可能であるプラグ
    (12)と、該プラグ(12)の、電気的に絶縁するプ
    ラスチックから成る接点支持体(14)とを有してお
    り、接点支持体(14)内に少なくとも1つの受容室
    (16)が形成されていて、該受容室(16)内に接点
    部材(23)が支承されており、差込みコネクタ(1
    1)が閉じられているときは接点部材(23)が対向プ
    ラグ(13)の対向接点部材(28)と導電的に接続さ
    れている形式のものにおいて、 接点支持体(14)内で少なくとも1つの可撓性の結合
    部材(21)を介して変位可能に支承されている受容室
    (16)が、接点部材(23)を位置固定に受容し、か
    つ対向接点部材(28)をほぼ遊びなく案内しているこ
    とを特徴とする電気的な差込みコネクタ。
  2. 【請求項2】 受容室(16)が2つの互いに向き合う
    ウェブ状の結合部材(21)によって支承されており、
    両結合部材(21)が一方では受容室(16)の各々1
    つの長手方向壁(19)と結合され、他方では接点支持
    体(14)の仕切り壁(22)および隣接している受容
    室(16)の長手方向壁(19)または隣接している受
    容室(16)の長手方向壁(19)に支持されている、
    請求項1記載の差込みコネクタ。
  3. 【請求項3】 受容室(16)が結合部材(21)から
    隔てられて対向プラグ(13)に向けられている受容開
    口部(18)を有しており、該受容開口部(18)が対
    向接点部材(28)を導入するための漏斗状の導入区分
    (31)と、対向接点部材(28)をセンタリングする
    ためのセンタリング区分(32)とを有している、請求
    項2記載の差込みコネクタ。
JP11367589A 1998-12-23 1999-12-24 電気的な差込みコネクタ Pending JP2000195601A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998159740 DE19859740A1 (de) 1998-12-23 1998-12-23 Elektrische Steckverbindung
DE19859740.1 1998-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000195601A true JP2000195601A (ja) 2000-07-14

Family

ID=7892448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11367589A Pending JP2000195601A (ja) 1998-12-23 1999-12-24 電気的な差込みコネクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000195601A (ja)
DE (1) DE19859740A1 (ja)
FR (1) FR2787935A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009021309A1 (de) 2009-05-14 2010-11-18 Beru Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugheizungssystem
CN104466481B (zh) * 2013-09-12 2018-08-10 大众汽车有限公司 用于插塞连接器的接触配件

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320572A (en) * 1964-12-03 1967-05-16 Sperry Rand Corp Electrical connector assembly
GB8810590D0 (en) * 1988-05-05 1988-06-08 Amp Gmbh Connector housing with movable terminals
US5122081A (en) * 1991-04-09 1992-06-16 Molex Incorporated Electrical power connector
JP2797177B2 (ja) * 1995-01-20 1998-09-17 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2787935A1 (fr) 2000-06-30
DE19859740A1 (de) 2000-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633048A (en) Jack with a switch
CN100438220C (zh) 擦拭动作在窄区域内进行的电连接器
US7566224B2 (en) Electrical connector assembly with magnetic retention device
EP1104051B1 (en) Connector
JP5941515B2 (ja) コネクタ
JP2000021486A (ja) コネクタ
EP0991145A3 (en) Two-part electrical connector
JPH09106854A (ja) 防水コネクタ用雌端子及び樹脂充填防水コネクタ
KR100424843B1 (ko) Fpc/ffc 커넥터
JPH04233173A (ja) 電気ターミナル
US20020081870A1 (en) Electrical connector
US11050182B2 (en) Connector with a locking retainer
KR20080083726A (ko) 커넥터
US5588877A (en) Electrical connector with multiple blade contacts
JPH11265751A (ja) 端子位置保証機構を備えた電気コネクタ
US5890927A (en) Rear holder, and a water-proof connector with the rear holder
JP2000195601A (ja) 電気的な差込みコネクタ
US20100075543A1 (en) Symmetrical electric contact
JP4219713B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP2008117706A (ja) カードエッジコネクタ
US6234814B1 (en) Electrical connector
CN115411558A (zh) 具有通过柔性联结部件联结的连接器壳体的电连接器
JP3555103B2 (ja) コネクタ
JP2019096548A (ja) 電気コネクタ及び該電気コネクタ内の接続端子の係止方法
EP3460922B1 (en) Connector