JP2000195407A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JP2000195407A
JP2000195407A JP10372380A JP37238098A JP2000195407A JP 2000195407 A JP2000195407 A JP 2000195407A JP 10372380 A JP10372380 A JP 10372380A JP 37238098 A JP37238098 A JP 37238098A JP 2000195407 A JP2000195407 A JP 2000195407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leakage
contact
circuit breaker
signal output
tripping electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10372380A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Moriai
森合  浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10372380A priority Critical patent/JP2000195407A/ja
Publication of JP2000195407A publication Critical patent/JP2000195407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】漏電表示機能を有する回路遮断器において、漏
電信号出力接点をコンパクトに設ける。 【解決手段】漏電検出機構9により漏電発生時に漏電表
示棒23を突出させる回路遮断器において、漏電表示棒
23に漏電信号出力接点25の切換操作片23cを一体
形成し、漏電検出時に漏電表示棒23の突出動作に伴う
切換操作片23cの直線運動を利用して漏電信号出力接
点25を切り換え操作し、漏電信号を外部に送出する。
漏電表示棒23で直に漏電信号出力接点25を切り換え
操作することにより、別途の操作機構が不要となり、か
つ直線運動する切換操作片23cは運動スペースが少な
くて済むため、全体として漏電信号出力接点25の操作
に要するスペースを最小限に抑えることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、漏電表示機能を
有する回路遮断器、特に電灯分電盤に用いられる分電盤
協約形回路遮断器に関する。
【0002】
【従来の技術】上記した回路遮断器においては、一般に
漏電が発生すると内蔵する漏電検出機構の引外し電磁石
を作動させ、ばね付勢された漏電表示棒の係止を解い
て、これを遮断器前面から突出させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、分電盤協約形回
路遮断器は、外形の大きさを定められた協約寸法内に収
める必要があり、内部スペースの関係から構造的に多く
の制約を受けている。そのため、従来は上述したような
漏電表示機能を有するものは存在するものの、スペース
上の制限から、漏電警報機能、つまり漏電発生を電気信
号として外部に送出する機能を有するものは存在してい
ない。そこで、この発明の課題は、漏電表示機能を有す
る回路遮断器、特に分電盤協約形回路遮断器に、外形寸
法を変えることなく漏電警報機能をコンパクトに内蔵さ
せることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、漏電を検出
して引外し電磁石を作動させる漏電検出機構と、漏電発
生時に前記引外し電磁石の作動により係止を解かれ、ば
ね力によりスライド動作して前面から突出する漏電表示
棒とを備えた回路遮断器において、前記漏電表示棒に近
接させて漏電信号出力接点を配設するとともに、前記漏
電表示棒に前記漏電信号出力接点を切り換え操作する切
換操作片を一体に形成し、前記漏電表示棒の突出時に前
記切換操作片により前記漏電信号出力接点を切り換え、
漏電信号を出力するようにすることにより、上記課題を
解決するものである(請求項1)。
【0005】すなわち、請求項1は、漏電表示棒に漏電
信号出力接点の切換操作片を一体形成し、漏電表示棒の
スライド動作に伴う切換操作片の直線運動を利用して出
力接点を切り換え操作するもので、これにより、例えば
引外し電磁石によりリンク機構を介して漏電信号出力接
点を切り換え操作する構成のような別途の操作機構が不
要になるとともに、直線運動する切換操作片は運動スペ
ースが少なくて済むため、全体として漏電信号出力接点
の操作に要するスペースを最小限に抑えることが可能と
なる。
【0006】請求項1において、前記引外し電磁石のコ
イル焼損防止接点を前記漏電信号出力接点と並べて配設
し、前記漏電表示棒の突出時に前記切換操作片により前
記コイル焼損防止接点を切り換え、前記引外し電磁石の
コイル電流を遮断するようにするのがよい(請求項
2)。請求項2によれば、漏電信号出力接点と並べてコ
イル焼損防止接点を配設し、これらを漏電表示棒の切換
操作片で同時に切り換え操作することにより、漏電信号
出力接点単独の場合とほとんど同じ所要スペースで引外
し電磁石のコイル焼損防止機能を付加することができ
る。
【0007】また、請求項2において、零相変流器によ
り漏電を検出し、前記引外し電磁石に駆動信号を出力す
る前記漏電検出機構の電子回路を搭載したプリント基板
と前記引外し電磁石、零相変流器、漏電信号出力接点及
びコイル焼損防止接点とは、フレキシブルプリント基板
を用いて接続するのがよい(請求項3)。請求項3によ
れば、フレキシブルプリント基板を用いて上記接続を行
うことにより、それらの間をリード線を這い回して接続
する場合に比べ配線スペースが大幅に少なくて済み、所
要スペースが一層縮小される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図9に基づいて、2
極式の分電盤協約形過電流遮断器におけるこの発明の実
施の形態を説明する。まず、図1及び図2は回路遮断器
の全体構成を示すもので、図1は右極側の側面図、図2
は左極側の側面図である。また、図3は図2の III部詳
細図、図4は図1のIV部詳細図である。図1及び図2に
おいて、図示回路遮断器は25mmの協約形幅寸法内に2極
の開閉部が収容された過電流遮断器で、開閉部は中央隔
壁を構成する本体ケース1の両側に配置され、右極(図
1)は固定接触子2と可動接触子3とからなり、左極
(図2)は固定接触子4と可動接触子5とからなってい
る。
【0009】しかして、電流は右極側(図1)では、電
源側端子6→これと一体の固定接触子2→固定接点2a
→可動接点3a→可動接触子3→リード線7→過電流引
外し装置8のバイメタル8a→漏電検出機構9の零相変
流器10を貫通する導体11→負荷側端子12の経路で
流れる。また、左極側(図2)では、電源側端子13→
これと一体の固定接触子4→固定接点4a→可動接点5
a→可動接触子5→リード線14→過電流引外し装置1
5のバイメタル15a→零相変流器10を貫通する導体
16→負荷側端子17の経路で流れる。これらの通電路
は、本体ケース1の両側に装着される図示しない左右一
対のカバーで覆われている。
【0010】このような回路遮断器において、各部の詳
細な構成・作用の説明は省略するが、遮断器前面から突
出する操作ハンドル18のON・OFF操作により、開
閉機構19を介して可動接触子3,5の開閉駆動が行わ
れる一方、図示ON状態において、過負荷電流が流れて
過電流引外し装置8,15のバイメタル8a,15aが
湾曲し、あるいは短絡電流のような大電流が流れてアー
マチュア8b,15bが吸引されると、開閉機構19の
ラッチ部材19a(図2)の鎖錠が外れ、ON操作時に
蓄勢されていた開閉スプリング19bのばね力により、
可動接触子3,5の開離が行われる。
【0011】また、漏電の発生により零相変流器10を
貫通する導体11,16に流れる電流に不平衡が生じる
と、零相変流器10の2次出力に基づいて引外し電磁石
20(図2)が作動し、そのプランジャ20aが図2の
右方向に吸引される。プランジャ20aの頭部には、軸
21により回動自在に支持された引外しレバー22が連
結されており、プランジャ20aが吸引されると引外し
レバー22は図2の右回りに回される。一方、図2の上
下方向に直線的にスライド動作するように、棒状の漏電
表示棒23が設けられている。
【0012】漏電表示棒23は本体ケース1の側面にス
ライド自在に案内され、本体ケース1との間に挿入され
た圧縮ばねからなる表示スプリング24(図2)により
遮断器前面(図2の上面)側に付勢されているが、常時
は引外しレバー22の先端のフック22aが漏電表示棒
23の係合部23aに係合し、図3(A)に示すよう
に、漏電表示棒23はその頭部の円柱状の表示部23b
が遮断器前面とほぼ同一面に押し込まれた状態に係止さ
れている。この漏電表示棒23は、プランジャ20aの
吸引により引外しレバー22が回されるとフック22a
による係止を解かれ、表示スプリング24のばね力によ
り図2の上方に直線的にスライド動作し、図3(B)に
示すように、表示部23aが遮断器前面から突出して漏
電の発生を表示する。
【0013】ここで、図1において、回路遮断器の右極
側には、漏電表示棒23に近接してて、マイクロスイッ
チからなる漏電信号出力接点25が本体ケース1の側面
と平行に配設され、その操作ボタン25aは図4(B)
に示すように、漏電表示棒側(図1の右側)に突出して
いる。なお、図1では見えないが、やはりマイクロスイ
ッチからなる後述するコイル焼損防止接点が漏電信号出
力接点25と並んで配設されている。一方、漏電表示棒
23の下端部には、漏電信号出力接点25及びコイル焼
損防止接点を切り換え操作する切換操作片23cが一体
に形成されている。
【0014】図5に漏電表示棒23を示す。ここで、図
5の(A)は左側面図、(B)は正面図、(C)は右側
面図である。図5に示すように、切換操作片23cは漏
電表示棒23の軸方向(スライド方向)と平行なS字状
に屈曲した平板として構成され、その先端に傾斜面が形
成されている。切換操作片23cと隣接して、すでに述
べた引外しレバー22との係合部23bが設けられ、ま
た切換操作片23cの裏側に表示スプリング24の上端
部を受ける半円柱状の凹部23dが設けられている。図
4(A)に示すように、切換操作片23cは常時は漏電
信号出力接点25に密接し、操作ボタン25aを押し込
んでいる。漏電発生により、すでに述べたように漏電表
示棒23が遮断器前面側にスライド動作し、切換操作片
23cが図4(B)に示すように移動すると、操作ボタ
ン25aは切換操作片23cから開放されて突出し、漏
電信号出力接点25の接点が切り換えられて漏電信号が
出力される。
【0015】図6に漏電検出機構9を示し、図7にその
プリント板ケースを示す。ここで、図6及び図7のそれ
ぞれ(A)は左側面図、(B)は正面図、(C)は右側
面図である。また、図8に漏電検出機構9の分解接続図
を示す。まず、図8において、各部間の接続にはフレキ
シブル基板26が用いられ、零相変流器10の2次出力
を増幅して引外し電磁石20に駆動信号を出力する電子
回路を搭載したプリント基板27は、図示鎖線矢印の通
りにフレキシブル基板26に重ねられてはんだ付けされ
るとともに、フレキシブル基板26には零相変流器10
及び引外し電磁石20がリード線を介して接続され、ま
た漏電信号出力接点25及びコイル焼損防止接点(マイ
クロスイッチ)28の端子部がはんだ付けされている。
更に、フレキシブル基板26には、動作電源入力用のリ
ード線29及び30が接続され、これらのリード線2
9,30はそれぞれ負荷側の端子12,17に接続され
る。
【0016】なお、左極側のリード線30の負荷側端子
接続端には、漏電検出機構9のテスト回路を形成するリ
ード線31の一端が接続され、その他端は抵抗素子32
の一方の端子に接続されている。そして、抵抗素子32
の他方の端子32aはテストスイッチの固定接点として
利用され、図示の通りL字形に成形されている。一方、
図1に示すように、テストスイッチの可動接点を形成す
る板ばね33の一端が右極側の貫通導体11をバイメタ
ル8aに締め付け接続するねじ34により共締めされる
とともに、その他端の自由端はテストボタン35の下方
に位置し、テストボタン35を押し下げると、板ばね3
3は撓んでその自由端が抵抗素子32の端子32aに接
触するようになっている。そこで、図1のON状態にお
いて、テストボタン35を押して板ばね33を端子32
aに接触させると、左右極の通電路が零相変流器10を
跨いで短絡され、零相変流器10に2次出力が生じて漏
電検出機構9のテスト動作が実行される。
【0017】図6に示す漏電検出機構9は、図7に示す
プリント板ケース36に図8に示す接続体が装着される
ことにより構成される。その場合、フレキシブル基板2
6はプリント板ケース36の正面(図7(B)参照)に
当てがわれ、プリント基板27の接続部が直角に折り曲
げられて、プリント板ケース36の下部室36aに収容
保持される。また、漏電信号出力接点25及びコイル焼
損防止接点28は、プリント板ケース36の右極側側面
の方形凹部36bに上下一対の突起に案内されて収容保
持され、その反対側の方形凹部36cに引外し電磁石2
0が収容保持される。零相変流器10及び引外し電磁石
20がそれぞれリード線を介して接続されたフレキシブ
ル基板26の舌状部分は図6(B)に示すように左右に
出張るが、これらの部分は図6(A)及び(C)に示す
ように、プリント板ケース36の側面に沿って折り曲げ
られる。
【0018】漏電表示棒23の切換操作片23cは、並
んで配設された漏電信号出力接点25及びコイル焼損防
止接点28の両方に渡る横幅を有しており、漏電表示棒
23のスライド動作時には両接点25,28は同時に切
り換え操作される。また、コイル焼損防止接点28は、
常開接点がプリント基板27の右極側の電源回路に直列
に挿入され、常時は切換操作片23cによる操作ボタン
28a(図8)の押動によりONしてプリント基板27
に電源を供給するようになっている。そこで、コイル焼
損防止接点28は、漏電検出時に引外し電磁石20の電
磁コイル20bが励磁され、漏電表示棒23のスライド
動作により接点の切り換えが行われると、上記接点をO
FFして電磁コイルの電流を遮断する。図示回路遮断器
は漏電を検出しても漏電表示及び漏電信号の送出を行う
だけで回路遮断器自体は開極せず、漏電検出後も負荷側
に電源が供給されている。従って、引外し電磁石20が
作動したらコイル焼損防止接点28でコイル電流を速や
かに遮断し、電磁コイル20bの焼損防止を図るのがよ
い。
【0019】プリント基板27に対する零相変流器1
0、引外し電磁石20、漏電信号出力接点25、コイル
焼損防止接点28等の素子の接続はフレキシブル基板を
用いることなく、図9に示すように、リード線のみで行
うことも可能である。しかし、プリント基板27と各素
子との間をリード線のみで結ぶとリード線が長くなり、
それらを這い回すために多くの配線スペースを必要とす
るようになる。それに対して、図8に示すように、プリ
ント基板27から各素子のなるべく近傍までの間をフレ
キシブル基板26で配線すれば、各素子とフレキシブル
基板26との間は必要最小限のリード線で結べばよく、
配線スペースを大幅に縮小することができる。
【0020】上述した回路遮断器において、漏電信号出
力接点25は直線運動をする漏電表示棒23の切換操作
片23aにより直に切換操作している。このような構成
は、直線運動をする切換操作片23a自体の運動スペー
スが少なくて済む上、漏電信号出力接点25との間にリ
ンク機構などの伝動部材が存在しないため、全体として
漏電信号出力接点25の操作スペースが縮小され、図示
実施の形態に示した通り、分電盤協約形回路遮断器にお
いても漏電信号出力接点25の内蔵が可能となる。ま
た、引外し電磁石20のコイル焼損防止接点28を漏電
信号出力接点25と並べて配設し、切換操作片23aで
同時に操作するようにしているので、コイル焼損防止接
点28を設けても、漏電信号出力接点25のみの場合と
所要スペースはほとんど変わらない。
【0021】また、プリント基板27と引外し電磁石2
0、零相変流器10、漏電信号出力接点25、コイル焼
損防止接点28等とをフレキシブルプリント基板26を
用いて接続しているので、リード線の長さが最小限に抑
えられてその這い回しのための配線スペースが少なくな
り、結果として漏電信号出力接点25やコイル焼損防止
接点28を内蔵するための所要スペースが一層縮小され
ている。
【0022】
【発明の効果】以上の通り、この発明によれば、分電盤
協約形回路遮断器のような小形化を要求される回路遮断
器においても漏電信号出力機能やコイル焼損防止機能を
備えることが可能になり、顧客ニーズに幅広く対応する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す回路遮断器の右極
側の側面図である。
【図2】図1の回路遮断器の左極側の側面図である。
【図3】図2における III部の詳細図で、(A)は定常
状態を示し、(B)は漏電発生時を示す。
【図4】図1におけるIV部の詳細図で、(A)は定常状
態を示し、(B)は漏電発生時を示す。
【図5】図1における漏電表示棒を示し、(A)は左側
面図、(B)は正面図、(C)は右側面図である。
【図6】図1における漏電検出機構を示し、(A)は左
側面図、(B)は正面図、(C)は右側面図である。
【図7】図6におけるプリント板ケースを示し、(A)
は左側面図、(B)は正面図である。
【図8】フレキシブル基板を用いた図6の漏電検出機構
の分解接続図である。
【図9】漏電検出機構のリード線を用いた分解接続図で
ある。
【符号の説明】
9 漏電検出機構 10 零相変流器 20 引外し電磁石 22 引外しレバー 23 漏電表示棒 23c 切換操作片 24 表示スプリング 25 漏電信号出力接点 26 フレキシブル基板 27 プリント基板 28 コイル焼損防止接点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】漏電を検出して引外し電磁石を作動させる
    漏電検出機構と、漏電発生時に前記引外し電磁石の作動
    により係止を解かれ、ばね力により直線的にスライド動
    作して遮断器前面から突出する漏電表示棒とを備えた回
    路遮断器において、 前記漏電表示棒に近接させて漏電信号出力接点を配設す
    るとともに、前記漏電表示棒に前記漏電信号出力接点を
    切り換え操作する切換操作片を一体に形成し、前記漏電
    表示棒の突出時に前記切換操作片により前記漏電信号出
    力接点を切り換え、漏電信号を出力するようにしたこと
    を特徴とする回路遮断器。
  2. 【請求項2】前記引外し電磁石のコイル焼損防止接点を
    前記漏電信号出力接点と並べて配設し、前記漏電表示棒
    の突出時に前記切換操作片により前記コイル焼損防止接
    点を切り換え、前記引外し電磁石のコイル電流を遮断す
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載の回路遮断
    器。
  3. 【請求項3】零相変流器により漏電を検出し、前記引外
    し電磁石に駆動信号を出力する前記漏電検出機構の電子
    回路を搭載したプリント基板と前記引外し電磁石、零相
    変流器、漏電信号出力接点及びコイル焼損防止接点とを
    フレキシブルプリント基板を用いて接続したことを特徴
    とする請求項2記載の回路遮断器。
JP10372380A 1998-12-28 1998-12-28 回路遮断器 Pending JP2000195407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10372380A JP2000195407A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10372380A JP2000195407A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 回路遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000195407A true JP2000195407A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18500350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10372380A Pending JP2000195407A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000195407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216612A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Kawamura Electric Inc 漏電遮断器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216612A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Kawamura Electric Inc 漏電遮断器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552755A (en) Circuit breaker with auxiliary switch actuated by cascaded actuating members
US5483211A (en) Two-pole compartmentalized ground fault miniature circuit breaker with a single central electronics compartment
US6477022B1 (en) Ground fault of arc fault circuit breaker employing first and second separable contacts and plural actuating mechanisms
US5453723A (en) Two-pole compartmentalized ground fault miniature circuit breaker with increased current rating
US5293522A (en) Ground fault circuit breaker with test spring/contacts directly mounted to test circuit of printed circuit board
EP1263012B1 (en) Circuit breaker
US6225883B1 (en) Circuit breaker with latch and toggle mechanism operating in perpendicular planes
US6864447B1 (en) Circuit breaker empolying illuminating indicators for open and closed positions
US7710694B2 (en) Earth leakage breaker
KR20080059503A (ko) 누전 차단기
US6215378B1 (en) Circuit breaker with dual function test button remote from test circuit
EP1814133A1 (en) Circuit breaking apparatus
US6285534B1 (en) Circuit breaker with common test button for separate testing of ground fault and ACR fault function
US5907461A (en) Molded case circuit breaker with ground fault protection and signaling switches
JPH0574316A (ja) 回路遮断器
US6040746A (en) Actuation mechanism for trip actuated breaker auxiliary multiple microswitch
KR100462657B1 (ko) 회로차단기
EP1126492B1 (en) Circuit breaker with instantaneous trip provided by main conductor routed through magnetic circuit of electronic trip motor
JP2000076985A (ja) 電気保護装置のための過電流及び不足電圧機能を有するスイッチ及びそのための過電流センサ
US6917267B2 (en) Non-conductive barrier for separating a circuit breaker trip spring and cradle
JP2000195407A (ja) 回路遮断器
EP1643527B1 (en) Actuator for auxiliary switch and circuit breaker incorporating the same
US3470507A (en) Earth-leakage sensing circuit breaker
US3703691A (en) Shunt trip with load terminal
JP2727738B2 (ja) 配線用遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060928