JP2000191440A - 皮膚染色化粧料 - Google Patents

皮膚染色化粧料

Info

Publication number
JP2000191440A
JP2000191440A JP10368755A JP36875598A JP2000191440A JP 2000191440 A JP2000191440 A JP 2000191440A JP 10368755 A JP10368755 A JP 10368755A JP 36875598 A JP36875598 A JP 36875598A JP 2000191440 A JP2000191440 A JP 2000191440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
weight
red
dyeing
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10368755A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutaka Tsumura
光孝 津村
Masaaki Shiino
昌明 椎野
Yoshitaka Okabe
美孝 岡部
Masahiro Sato
昌弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Kindai Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Kindai Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd, Kindai Kagaku Kogyo KK filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP10368755A priority Critical patent/JP2000191440A/ja
Publication of JP2000191440A publication Critical patent/JP2000191440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スタンプによる転写又は筆やマーカーなどの
簡単な器具により、皮膚に容易に塗布しうると共に、汗
や入浴に耐える染色効果を発揮する皮膚染色化粧料を提
供する。 【解決手段】 酸性染料0.1〜5重量%、水溶性有機
溶剤1.0〜50重量%及び場合により、水溶性ポリマ
ー0.1〜20重量%を含み、pH2〜5に調整された
水溶液からなる皮膚染色化粧料とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な皮膚染色化粧
料、さらに詳しくは、スタンプによる転写又は筆やマー
カーなどの簡単な器具により、皮膚に容易に塗布しうる
と共に、汗や入浴に耐える染色効果を発揮する皮膚染色
化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】皮膚に文字や図柄を描画する手段として
は、古来より墨や染料を皮下に注入する方法、いわゆる
入れ墨(Tattoo)が知られている。しかしなが
ら、この方法は確実であるものの、一度施術すると外科
的手術によらない限り、一生消去できないことから、社
会通念上受け入れられにくいという問題がある。また人
体にとって異物である染料を体内に注入することから、
生理学的にも好ましいものではない。
【0003】近年、ファッションとして皮膚に文字や図
柄を描画するボディメイキャップを楽しみたいという要
望が強くなり、そのため容易に施術でき、かつ消去が可
能な皮膚染色化粧料が開発されている。この皮膚染色化
粧料としては、例えば、各種の無機又は有機顔料、高分
子化合物、水やアルコールなどの溶剤からなるものが知
られており、これを皮膚に塗布し、乾燥させることによ
り目的が達せられる。また、このほか、予め文字又は図
柄を印刷した透明フィルムを、「写し絵」の原理で皮膚
に転写するものなどが知られている。しかしながら、こ
れらはいずれも施術は容易であるが、皮膚への固着力が
弱く、水に対する抵抗力も弱いことから、汗や入浴など
で簡単に落ちてしまう欠点がある。
【0004】これらの方法は、いずれも顔料を皮膚上に
固着させて目的を達成させるものである。これに対し、
染料の場合には、人体に対する安全性の面から、化粧品
などに用いられる酸性染料の使用が考えられるが、酸性
染料は、一般に皮膚に対する染着が弱く、染色効果を得
るには、加温し、さらに染色時間を長くする必要があ
り、しかもこれによって得られた染色効果は必ずしも十
分ではなく、水洗により容易に色落ちすることが知られ
ている。したがって、これまでの皮膚染色化粧料には、
着色料として、主に前記したように顔料が使用されてき
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の皮膚染色化粧料が有する欠点を克服し、スタンプ
による転写又は筆やマーカーなどの簡単な器具により、
皮膚に容易に塗布しうると共に、短時間で皮膚を染色
し、しかも耐水性が良好で、汗や入浴に耐える染色効果
を発揮する皮膚染色化粧料を提供することを目的として
なされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を要する皮膚染色化粧料を開発すべく鋭意研
究を重ねた結果、酸性染料と水性有機溶剤を、それぞれ
特定の割合で含有すると共に、場合により水溶性ポリマ
ーを特定の割合で含有し、かつpHを所定の範囲に調整
した水溶液により、その目的を達成しうることを見出
し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、酸性染料0.1〜5
重量%、水溶性有機溶剤1.0〜50重量%及び場合に
より水溶性ポリマー0.1〜20重量%を含み、pH2
〜5に調整された水溶液からなる皮膚染色化粧料を提供
するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の皮膚染色化粧料において
は、着色料として酸性染料が用いられる。この酸性染料
としては、従来化粧品などに用いられている人体に対す
る安全性の高いものが好ましく、例えば、ニトロ染料、
アゾ染料、ニトロソ染料、トリフェニルメタン染料、キ
サンテン染料、キノリン染料、アントラキノン染料、イ
ンジゴ染料などが挙げられる。具体的には、赤色2号、
赤色3号(FD&C Red No.3)、赤色40号
(FD&C Red No.40)、赤色102号、赤色
104号(D&C Red No.28)、赤色105
号,赤色106号、赤色201号(D&C Red N
o.6)、赤色202号(D&C Red No.7)、
赤色203号、赤色205号、赤色227号(D&C
Red No.33)、赤色230−1号(D&C Re
d No.22)、赤色401号、赤色402号、赤色
504号(FD&C Red No.4)、橙色205号
(D&C Orange No.4)、橙色402号、黄
色4号(FD&C Yellow No.5)、黄色5号
(FD&C Yellow No.6)、黄色203号
(D&C Yellow No.10)、黄色402号、
黄色403−1号(Ext.D&CYellow N
o.7)、黄色405号、黄色406号、黄色407
号、緑色3号(FD&C Green No.3)、緑色
201号、緑色402号、青色1号(FD&C Blu
e No.1)、青色2号(FD&C Blue No.
2)、青色203号、青色205号(D&C Blue
No.4)、青色403号、青色404号、褐色201
号(D&C Brown No.1)、紫色401号(E
xt.D&C Violet No.2)、黒色401号
などを染色力の観点などから、好ましく挙げることがで
きる。
【0009】これらの酸性染料は単独で用いてもよい
し、2種以上を組み合わせて用いてもよく、また、組成
物中の含有量は0.1〜5重量%の範囲で選ばれる。こ
の含有量が0.1重量%未満では染色効力が弱く、短時
間で十分に染色することができないし、5重量%を越え
るとその量の割には染色効力の向上が認められず、むし
ろ経済的に不利となる。染色効力及び経済性などを考慮
するとこの酸性染料の好ましい含有量は0.3〜3重量
%の範囲である。
【0010】本発明化粧料においては、水溶性有機溶剤
が用いられる。この水溶性有機溶剤としては特に制限は
なく、芳香族アルコール、脂肪族アルコール、複素環式
アルコールの中から適宜選択して用いることができる。
この水溶性有機溶剤の例としては、ベンジルアルコー
ル、p‐メチルベンジルアルコール、2‐ベンジロキシ
エタノール、フェネチルアルコール、N‐メチルピロリ
ドン、N‐オクチルピロリドン、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、ブタノール、フルフリルアルコール、
フェノキシエタノール、エチレンカーボネート、レブリ
ン酸などが挙げられる。これらは単独で用いてもよい
し、2種以上を混合して用いてもよく、特にベンジルア
ルコールとエタノール、あるいはベンジルアルコールと
N‐メチルピロリドンとの組合せが好適である。
【0011】本発明化粧料においては、この水溶性有機
溶剤の含有量は、1.0〜50重量%の範囲で選ばれ
る。この含有量が1.0重量%未満では染色効力が十分
に発揮されず、短時間で染色ができないし、50重量%
を超えるとその量の割には染色効力の向上は認められ
ず、むしろ経済的に不利となると共に、引火性、皮膚に
対する刺激性などの好ましくない性質が付与されるおそ
れが生じる。染色効力、経済性、他の物性などを考慮す
ると、この水性有機溶剤の好ましい含有量は2.5〜3
0重量%範囲であり、特に5〜25重量%の範囲が好適
である。
【0012】本発明化粧料は、前記酸性染料と水溶性有
機溶剤を含む水溶液からなるものであるが、染色効力を
充分に発揮させると共に、皮膚への刺激などを考慮し
て、pHを2〜5の範囲に調整することが必要である。
このpH調整に使用される酸としては、例えば、クエン
酸、乳酸、グリコール酸、リンゴ酸、コハク酸などが挙
げられる。さらにこれらの酸にはアルカリを適宜加えて
緩衝能をもたせるのが有利である。
【0013】本発明の皮膚染色化粧料には、施術の際の
たれ落ちやにじみなどを防止するために、増粘の目的
で、所望により水溶性ポリマーを0.1〜20重量%、
好ましくは0.2〜10重量%の割合で含有させること
ができる。この水溶性ポリマーとしては、例えば、アク
リル系ポリマー、カルボキシビニルポリマー、キサンタ
ンガム、ペクチン、ベントナイト、アラビヤゴム、カル
ボキシメチルセルロース、エチルセルロースなどが挙げ
られ、これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み
合わせて用いてもよい。
【0014】この水溶性ポリマーの含有量が0.1重量
%未満では増粘効果が十分に発揮されないし、20重量
%を超えると粘度が高くなりすぎて、施術性が低下する
おそれが生じる。より好ましい含有量は0.2〜10重
量%の範囲である。さらに、本発明組成物には、本発明
の目的が損なわれない範囲で、所望により、浸透剤とし
てのアニオン性、カチオン性、ノニオン性、両性などの
各種界面活性剤、保湿剤、香料、防腐剤、殺菌剤、酸化
防止剤などを含有させることができる。
【0015】このようにして得られた本発明の皮膚染色
化粧料を、例えばスタンプによる転写、あるいは筆やマ
ーカーなどの簡単な器具により、皮膚に塗布し、短時間
放置したのち、水でその部分を洗浄することにより、皮
膚上に所望の文字や図柄を固着性よく形成することがで
きる。
【0016】
【実施例】次に、本発明を実施例により、さらに詳細に
説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定
されるものではない。
【0017】 実施例1 赤色201号(D&C Red No.6) 0.05重量% 赤色227号(D&C Red No.33) 0.05重量% 青色1号(FD&C Blue No.1) 0.10重量% 紫色401号(Ext.D&C Violet No.2) 0.20重量% ベンジルアルコール 3.00重量% エタノール 10.00重量% ポリアクリル酸アミド 1.00重量% グリセリン 2.00重量% 乳酸 pH3.0に調整する量 香料 適 量 精製水 残 部 合 計 量 100.00重量% 上記調製物をスポンジに含浸させ、これを用いて文字ま
たは図柄を刻印したスタンプで皮膚に捺印した後、数分
放置する。捺印部分を洗浄すると皮膚は青黒色に染色し
た。この染色部位は石鹸で洗っても容易に色落ちしなか
った。
【0018】 実施例2 橙色205号(D&C Orange No.4) 0.50重量% 黄色5号(FD&C Yellow No.6) 0.50重量% ベンジルアルコール 5.00重量% N‐メチルピロリドン 15.00重量% ペクチン 0.50重量% 水酸化ナトリウム 微 量 クエン酸 pH2.5に調整する量 プロピレングリコール 1.00重量% ポリオキシエチレン(20)ラウリルエーテル 0.50重量% 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.05重量% 香料 適 量 精製水 残 部 合 計 量 100.00重量% 上記調製物をマーカーのインクとし、このマーカーを用
いて皮膚に文字または図柄を記載した後、数分放置す
る。記載部分を洗浄すると皮膚は赤橙色に染色した。こ
の染色部位は石鹸で洗っても容易に色落ちしなかった。
【0019】 比較例1 カーボンブラック 1.00重量% グンジョウ 0.50重量% ベンガラ 0.20重量% カルボキシビニルポリマー 1.00重量% エタノール 30.00重量% トリエタノールアミン pH7.0に調整する量 精製水 残 部 合 計 量 100.00重量% 上記調製物を実施例1と同様にスポンジに含浸させ、こ
れを用いて文字または図柄を刻印したスタンプで皮膚に
捺印した後、乾燥するまで放置する。青褐色の捺印部分
は水で洗浄すると容易に色落ちした。
【0020】 比較例2 赤色201号(D&C Red No.6) 0.05重量% 赤色227号(D&C Red No.33) 0.05重量% 青色1号(FD&C Blue No.1) 0.10重量% 紫色401号(Ext.D&C Violet No.2) 0.20重量% ヒドロキシエチルセルロース 0.20重量% イソプロピルアルコール 20.00重量% 香料 適 量 精製水 残 部 合 計 量 100.00重量% (pH9.5) 上記調製物を実施例2と同様にマーカーのインクとし、
このマーカーを用いて皮膚に文字または図柄を記載した
後、数分放置する。記載部分を洗浄すると皮膚はわずか
に淡青黒色に染色するが明確ではない。この染色部位は
石鹸で洗うと容易に色落ちした。
【0021】 比較例3 赤色201号(D&C Red No.6) 0.05重量% 赤色227号(D&C Red No.33) 0.05重量% 青色1号(FD&C Blue No.1) 0.10重量% 紫色401号(Ext.D&C Violet No.2) 0.20重量% ヒドロキシエチルセルロース 0.20重量% クエン酸 pH2.5に調整する量 香料 適 量 精製水 残 部 合 計 量 100.00重量% 上記調製物を実施例2と同様に使用すると、皮膚は淡青
黒色に染色した。この染色部位は石鹸で洗うと容易に色
落ちした。
【0022】以上の結果、実施例と比較例の差は明らか
であり、本発明の実施例1,2では染料が皮膚に確実に
染着しているのに比べ、比較例1では単に顔料を含むポ
リマーの被膜が皮膚に付着しているだけであるため、水
洗によりポリマーが洗い流されると同時に消失してしま
った。比較例2では酸性染料による染色効果が劣ってい
るために皮膚には十分染色しない。比較例3ではpHを
調整することにより比較例2よりも染色効果に改善が見
られるものの、実施例2と比較すると著しく染色効果が
劣っている。これは比較例3が本発明の構成要因である
水溶性有機溶剤を欠くためである。
【0023】
【発明の効果】本発明の皮膚染色化粧料は、スタンプに
よる転写又は筆やマーカーなどの簡単な器具により、皮
膚に容易に塗布しうると共に、短時間で皮膚を染色し、
しかも耐水性が良好で、汗や入浴に耐える染色効果を発
揮する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 椎野 昌明 神奈川県小田原市荻窪445番地 (72)発明者 岡部 美孝 東京都渋谷区猿楽町11−8 (72)発明者 佐藤 昌弘 神奈川県横浜市西区平沼1−40−25−807 Fターム(参考) 4C083 AB032 AC102 AC122 AC152 AC182 AC302 AC692 AC792 AC852 AD092 AD372 BB21 BB24 BB36 CC01 CC50 DD27 EE06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性染料0.1〜5重量%及び水溶性
    有機溶剤1.0〜50重量%を含み、pH2〜5に調整
    された水溶液からなる皮膚染色化粧料。
  2. 【請求項2】 さらに水溶性ポリマー0.1〜20重量
    %を含む請求項1記載の皮膚染色化粧料。
JP10368755A 1998-12-25 1998-12-25 皮膚染色化粧料 Pending JP2000191440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10368755A JP2000191440A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 皮膚染色化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10368755A JP2000191440A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 皮膚染色化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000191440A true JP2000191440A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18492668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10368755A Pending JP2000191440A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 皮膚染色化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000191440A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536284A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 ヴェディク・ヒィンドゥスーインドゥストリア・コメルシオ・インポルタカオ・エ・エクスポルタカオ・ソシエダデ・ポル・クオタス・デ・レスポンシビリダデ・リミターダ 非永久的入墨描画用組成物の製造法および該組成物の使用法
JP2016504356A (ja) * 2013-11-28 2016-02-12 株式会社ディーアール アートメイク用唇パック化粧料組成物及びその製造方法
WO2023167116A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 プラチナ万年筆株式会社 サージカルマーカー用インク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536284A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 ヴェディク・ヒィンドゥスーインドゥストリア・コメルシオ・インポルタカオ・エ・エクスポルタカオ・ソシエダデ・ポル・クオタス・デ・レスポンシビリダデ・リミターダ 非永久的入墨描画用組成物の製造法および該組成物の使用法
JP2016504356A (ja) * 2013-11-28 2016-02-12 株式会社ディーアール アートメイク用唇パック化粧料組成物及びその製造方法
WO2023167116A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 プラチナ万年筆株式会社 サージカルマーカー用インク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685882A (en) Use of guar gum in non-rinsed compositions for the dyeing of keratin fibers
EP1118319B1 (en) Treatment composition for dyed hair
EP2352482B1 (en) Colouring of keratinous fibers using a pretreatment comprising an iron salt and a colour developer comprising hydrolysable tannin
CN113453658A (zh) 用于染色或化妆眉毛的方法
KR101453159B1 (ko) 염모 방법, 그 염모 방법에 이용되는 염모제 세트, 및 모발용 트리트먼트제
JP2002363048A (ja) 2剤式染毛・脱色剤組成物用第1剤、2剤式染毛・脱色剤組成物キット、及びそれを用いた毛髪処理方法
EP3159043B1 (en) Peel-off type eyebrow coloring composition and manufacturing method thereof
EP1712218B1 (en) Hairdye preparation
DE3207036C2 (de) Haarfärbemittel, die Hydroxyanthrachinonverbindungen enthalten und ein Verfahren zum Färben von menschlichem Haar
WO2012065576A1 (zh) 茶多酚和/或茶色素作为染料的用途及其产品
JPH05339134A (ja) 染毛剤
JPH08500613A (ja) パラ−アミノフェノール,メタ−アミノフェノールおよびオルト−アミノフェノールからなる、ケラチンファイバーの酸化染色のための組成物、およびその組成物を用いる染色法
JP2000191440A (ja) 皮膚染色化粧料
KR20110060379A (ko) 카테킨을 함유하는 염모제 조성물
JP2001172140A (ja) 酸性染毛剤組成物
JPH11217319A (ja) 染毛剤組成物
EP3897526B1 (fr) Gels aqueux pour la coloration ou le maquillage des sourcils
JP4895669B2 (ja) 一時染毛用組成物
JP3631297B2 (ja) 酸化染毛剤
JP2021109876A (ja) 染色専用トリートメント組成物
JP4473407B2 (ja) 染色毛髪用処理剤
JP2000154125A (ja) 酸性染毛剤組成物
JP2000128750A (ja) 染毛剤組成物
JP2818831B2 (ja) 睫用化粧料
JPH11343217A (ja) 染毛剤組成物