JP2000190904A - Cap fitting device - Google Patents

Cap fitting device

Info

Publication number
JP2000190904A
JP2000190904A JP36533698A JP36533698A JP2000190904A JP 2000190904 A JP2000190904 A JP 2000190904A JP 36533698 A JP36533698 A JP 36533698A JP 36533698 A JP36533698 A JP 36533698A JP 2000190904 A JP2000190904 A JP 2000190904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
packaging container
conveyor
transport
application head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36533698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masamichi Kaneko
正道 金子
Masayuki Taniguchi
将幸 谷口
Yukihisa Kumeta
幸久 久米田
Kazutaka Ueda
和孝 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Tetra Pak KK
Original Assignee
Nihon Tetra Pak KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tetra Pak KK filed Critical Nihon Tetra Pak KK
Priority to JP36533698A priority Critical patent/JP2000190904A/en
Publication of JP2000190904A publication Critical patent/JP2000190904A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing Of Containers (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a cap fitting device small, and reduce its cost. SOLUTION: A cap fitting device is provided with a base conveyor 15 carrying a packaging container P positioned at the given position determining pitch, an application head provided movably in the vertical and horizontal directions along the base conveyor 15, holding a cap, and sticking on a cap fitting section on a top wall of the packaging container P, and a driving means moving the application head in synchronization with the carriage of the packaging container P. The cap is stuck by the application head provided along the base conveyor 15, so a cam mechanism can be provided on the base. Not only the cap fitting device can be made small, but also the cost of the device can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、キャップ取付装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cap mounting device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、牛乳、清涼飲料等の液体食品を収
容するブリック型の包装容器においては、液体食品を繰
り返し注出することができるように、頂壁に開閉自在の
キャップを取り付けたものが提供されている。この場
合、該キャップは、キャップ取付装置によって、ホット
メルト法、ヒートシール法、超音波シール法等により包
装容器に取り付けられる。
2. Description of the Related Art Conventionally, brick-type packaging containers for storing liquid foods such as milk and soft drinks have a top wall provided with an openable / closable cap so that the liquid foods can be repeatedly poured out. Is provided. In this case, the cap is attached to the packaging container by a hot melt method, a heat sealing method, an ultrasonic sealing method, or the like by a cap attaching device.

【0003】前記ホットメルト法においては、ホットメ
ルトガンのノズルから液状の接着剤を噴射して包装容器
に吹き付け、キャップを包装容器に押し付けて貼(ちょ
う)着する。また、ヒートシール法においては、包装容
器に熱風を当て、包装容器を形成する包材の表面のフィ
ルムを溶融させた状態で前記キャップを包装容器に押し
付けて貼着する。
In the hot melt method, a liquid adhesive is sprayed from a nozzle of a hot melt gun and sprayed on a packaging container, and a cap is pressed against the packaging container and stuck. In the heat sealing method, hot air is applied to the packaging container, and the cap is pressed onto the packaging container in a state where the film on the surface of the packaging material forming the packaging container is melted.

【0004】さらに、超音波シール法においては、キャ
ップを包装容器に押し付けた状態でキャップに超音波を
加え、該超音波によって包装容器を形成する包材の表面
のフィルム及びキャップを溶融させることにより、キャ
ップを包装容器に貼着する。
Further, in the ultrasonic sealing method, ultrasonic waves are applied to the cap while the cap is pressed against the packaging container, and the ultrasonic waves melt the film and the cap on the surface of the packaging material forming the packaging container. Then, attach the cap to the packaging container.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のキャップ取付装置においては、ホットメルト法の場
合、接着剤を正確に、かつ、均等に吹き付けることが困
難であり、その結果、十分な強度を保持した状態でキャ
ップを包装容器に取り付けることができない。また、接
着剤を過剰に吹き付けると、包装容器の美観、感触等を
損ねてしまう。
However, in the conventional cap mounting apparatus, it is difficult to spray the adhesive accurately and evenly in the case of the hot melt method, and as a result, sufficient strength is obtained. The cap cannot be attached to the packaging container while being held. In addition, if the adhesive is sprayed excessively, the appearance and feel of the packaging container are impaired.

【0006】前記ヒートシール法の場合、熱風の温度を
立ち上げるのに必要な時間が長くなるだけでなく、前記
フィルムを溶融させるのに必要な時間も長くなるので、
処理速度が低くなってしまう。前記超音波シール法の場
合、超音波発生装置を配設する必要があり、キャップ取
付装置のコストが高くなってしまう。また、前記フィル
ム及びキャップを溶融させるのに必要な時間が長くなる
ので、処理速度が低くなってしまう。
In the case of the heat sealing method, not only the time required for raising the temperature of the hot air becomes longer, but also the time required for melting the film becomes longer.
Processing speed decreases. In the case of the ultrasonic sealing method, it is necessary to dispose an ultrasonic generator, which increases the cost of the cap mounting device. Further, the time required to melt the film and the cap becomes longer, so that the processing speed becomes lower.

【0007】そこで、キャップの裏側の所定箇所を加熱
して溶融させ、前記キャップを包装容器に押し付けて貼
着するようにしたキャップ取付装置が考えられる。その
場合、インデックステーブルの周縁部の複数箇所に、包
装容器を保持するパッケージホルダ、キャップを保持す
るピッキング装置、及び包装容器をパッケージホルダか
ら押し出す押出装置が配設され、前記インデックステー
ブルが駆動モータによって所定角度ずつ間欠的に回転さ
せられる。そして、コンベヤによって搬送されてきた包
装容器を、コンベヤに沿って配設された押込装置によっ
てパッケージホルダ内に押し込むことによって包装容器
の位置決めを行い、前記インデックステーブルを回転さ
せることによって包装容器を移動させ、該包装容器の移
動に対応させてキャップを、前記ピッキング装置によっ
て把持し、加熱した後、包装容器に押し付けて貼着す
る。また、キャップが貼着された後の包装容器は、イン
デックステーブル上の各パッケージホルダに対応する位
置に配設された押出装置によってパッケージホルダから
押し出される。
In view of the above, a cap mounting apparatus has been proposed in which a predetermined portion on the back side of the cap is heated and melted, and the cap is pressed against a packaging container and adhered. In that case, a package holder for holding the packaging container, a picking device for holding the cap, and an extruding device for pushing the packaging container out of the package holder are arranged at a plurality of locations on the peripheral edge of the index table, and the index table is driven by a drive motor. It is rotated intermittently by a predetermined angle. Then, the packaging container conveyed by the conveyor is positioned by pushing the packaging container into the package holder by a pushing device disposed along the conveyor, and the packaging container is moved by rotating the index table. After the cap is gripped by the picking device and heated according to the movement of the packaging container, the cap is pressed and adhered to the packaging container. Further, the packaging container after the cap is stuck is pushed out of the package holder by an extruder arranged at a position corresponding to each package holder on the index table.

【0008】ところが、前記構成のキャップ取付装置に
おいては、パッケージホルダによって保持された状態で
キャップを包装容器に貼着するので、各パッケージホル
ダに対応させて8個のピッキング装置が必要になる。し
たがって、キャップ取付装置が大型化するだけでなく、
キャップ取付装置のコストが高くなってしまう。
However, in the cap mounting apparatus having the above-described structure, the cap is attached to the packaging container while being held by the package holder, so that eight picking devices are required for each package holder. Therefore, not only does the cap mounting device become larger,
The cost of the cap mounting device increases.

【0009】本発明は、前記従来のキャップ取付装置の
問題点を解決して、小型化することができ、コストを低
くすることができるキャップ取付装置を提供することを
目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a cap mounting apparatus which solves the problems of the conventional cap mounting apparatus and which can be reduced in size and cost.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明のキ
ャップ取付装置においては、所定の位置決ピッチで位置
決めされた包装容器を搬送するベースコンベヤと、該ベ
ースコンベヤに沿って上下方向及び水平方向に移動自在
に配設され、キャップを把持し、包装容器の頂壁のキャ
ップ取付部に貼着するアプリケーションヘッドと、前記
包装容器の搬送と同期させて、アプリケーションヘッド
を移動させる駆動手段とを有する。
For this purpose, in the cap mounting apparatus of the present invention, a base conveyor for transporting packaging containers positioned at a predetermined positioning pitch, and a vertical and horizontal direction along the base conveyor. And an application head for gripping the cap and attaching the cap to the cap mounting portion on the top wall of the packaging container, and a driving unit for moving the application head in synchronization with the transport of the packaging container. .

【0011】本発明の他のキャップ取付装置において
は、さらに、前記アプリケーションヘッドは第1、第2
のアプリケーションヘッドから成り、第1、第2のアプ
リケーションヘッドは交互に移動させられる。本発明の
更に他のキャップ取付装置においては、さらに、前記ア
プリケーションヘッドは、垂直カム機構によって上下方
向に移動させられ、水平カム機構によって水平方向に移
動させられる。
In another cap mounting device of the present invention, the application head may further include a first and a second application head.
And the first and second application heads are alternately moved. In still another cap mounting device of the present invention, the application head is moved vertically by a vertical cam mechanism and is moved horizontally by a horizontal cam mechanism.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図2は本発明の
実施の形態におけるキャップ取付装置の平面図である。
図において、11はキャップ取付装置のフレーム、12
は図示されないキャップを搬送するキャップハンドリン
グ部、15はエンドレスのベルトから成り、図示されな
い駆動手段を駆動することによって連続的に走行させら
れ、包装容器Pを矢印D方向に搬送するベースコンベ
ヤ、16は前記包装容器Pを切り離すための切離手段と
しての第1の包装容器搬送部、17は包装容器Pの搬送
方向における第1の包装容器搬送部16より下流側に配
設され、包装容器Pをベースコンベヤ15上において位
置決めするための第2の包装容器搬送部、18は前記キ
ャップハンドリング部12によって搬送されたキャップ
を割り出すとともに、間欠的に供給するキャップ供給手
段としてのインデックステーブル、19は前記キャップ
の裏面の所定箇所に設定されたシール部を加熱して溶融
させるバーナ、20は前記包装容器Pに前記キャップを
貼着するためのキャップ貼着部である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a plan view of the cap attaching device according to the embodiment of the present invention.
In the figure, reference numeral 11 denotes a frame of the cap attaching device, 12
Is a cap handling unit that transports a cap (not shown), 15 is an endless belt, is continuously driven by driving a driving unit (not shown), and is a base conveyor that transports the packaging container P in the direction of arrow D. A first packaging container transport unit 17 as a separating means for separating the packaging container P is disposed downstream of the first packaging container transport unit 16 in the transport direction of the packaging container P, and A second packaging container transport unit 18 for positioning on the base conveyor 15 finds the cap transported by the cap handling unit 12 and an index table as cap supply means for intermittently supplying the cap. Burner 20 for heating and melting a seal portion set at a predetermined position on the back surface of Wherein a cap bond portion for attaching the cap to the packaging container P.

【0013】前記キャップハンドリング部12は、エレ
ベータ21、キャップシートピッカ22、シュート2
3、キャップシートコンベヤ24、第1のカッタ25、
反転器26、キャップウェブコンベヤ27、第2のカッ
タ28、キャップシュータ29及びキャップピッカ31
から成る。ところで、前記キャップは、熱可塑性樹脂か
ら成り、射出成形によって8×12のマトリックス状の
図示されないキャップシートとして成形される。該キャ
ップシートにおいて、各キャップは、各辺の1点に形成
された破断部によって隣接するキャップと一体に接続さ
れるので、容易に分離させることができる。
The cap handling section 12 includes an elevator 21, a cap sheet picker 22, and a chute 2.
3, cap sheet conveyor 24, first cutter 25,
Inverter 26, cap web conveyor 27, second cutter 28, cap shooter 29, and cap picker 31
Consists of The cap is made of a thermoplastic resin, and is formed as an 8 × 12 matrix cap sheet (not shown) by injection molding. In the cap sheet, each cap is integrally connected to an adjacent cap by a break formed at one point on each side, and thus can be easily separated.

【0014】そして、各キャップシートは、裏面を上に
向けて図示されない収容ケースに複数枚ずつ収容されて
前記キャップシートコンベヤ24の下方に設定された装
填(てん)部にセットされる。該装填部には、図示され
ないフィーダが配設され、該フィーダによって前記収容
ケースは前記エレベータ21のリフタ上にセットされ
る。前記エレベータ21は、収容ケースがリフタ上にセ
ットされると、図示されない駆動手段を駆動することに
よって前記収容ケースを上昇させ、所定のピッキング位
置において停止させる。
A plurality of the cap sheets are accommodated in an accommodating case (not shown) with the back surface facing upward, and are set in a loading portion set below the cap sheet conveyor 24. A feeder (not shown) is provided in the loading unit, and the storage case is set on a lifter of the elevator 21 by the feeder. When the storage case is set on the lifter, the elevator 21 raises the storage case by driving a driving unit (not shown) and stops at a predetermined picking position.

【0015】前記エレベータ21の上方には、前記キャ
ップシートピッカ22が配設され、該キャップシートピ
ッカ22は、前記収容ケース内のキャップシートを負圧
によって吸引し、該キャップシートを矢印A方向に搬送
し、キャップシートコンベヤ24上に置く。該キャップ
シートコンベヤ24は、図示されない駆動手段を駆動す
ることによって矢印A方向に走行させられ、キャップシ
ートが置かれると、該キャップシートを搬送して第1の
カッタ25に送る。なお、前記キャップシートコンベヤ
24は、キャップシートの搬送方向に対して傾けて配設
されるので、キャップシートは、搬送に伴ってシート送
りガイド32に向けて付勢される。したがって、キャッ
プシートは、正確にシート送りガイド32に沿って搬送
され、キャップシートコンベヤ24の前端(図における
左端)に配設された第1のカッタ25に到達した時点で
精度良く位置決めされる。
The cap sheet picker 22 is disposed above the elevator 21. The cap sheet picker 22 sucks the cap sheet in the storage case by negative pressure, and pushes the cap sheet in the direction of arrow A. It is conveyed and placed on the cap sheet conveyor 24. The cap sheet conveyor 24 is driven in a direction indicated by an arrow A by driving a driving unit (not shown). When the cap sheet is placed, the cap sheet is conveyed and sent to the first cutter 25. Since the cap sheet conveyor 24 is disposed at an angle with respect to the direction in which the cap sheet is conveyed, the cap sheet is urged toward the sheet feed guide 32 with the conveyance. Therefore, the cap sheet is accurately conveyed along the sheet feed guide 32, and is accurately positioned when it reaches the first cutter 25 disposed at the front end (the left end in the drawing) of the cap sheet conveyor 24.

【0016】なお、前記キャップシートコンベヤ24上
には、図示されないセンサが配設され、該センサによっ
てキャップシートの残量が検出され、キャップシートの
残量が少なくなると、前記キャップシートピッカ22に
よって次のキャップシートが吸引され、キャップシート
コンベヤ24上に置かれる。また、前記収容ケース内の
すべてのキャップシートが吸引されると、空の収容ケー
スはシュート23に排出される。
A sensor (not shown) is provided on the cap sheet conveyor 24, and the remaining amount of the cap sheet is detected by the sensor. Is sucked and placed on the cap sheet conveyor 24. When all the cap sheets in the storage case are sucked, the empty storage case is discharged to the chute 23.

【0017】前記第1のカッタ25は、前記キャップシ
ートを切断(列切り)し、8×1の帯状の図示されない
キャップウェブを形成する。また、前記反転器26は、
前記キャップウェブを反転させ、表面を上に向けた後、
キャップウェブコンベヤ27にセットする。該キャップ
ウェブコンベヤ27は、前記キャップシートコンベヤ2
4に対して直角の方向に配設され、図示されない駆動手
段によって駆動され、前記キャップウェブを矢印B方向
に搬送し、キャップウェブコンベヤ27の前端(図にお
ける下端)に配設された第2のカッタ28に送る。
The first cutter 25 cuts (rows) the cap sheet to form an 8 × 1 band-shaped cap web (not shown). In addition, the inverter 26 includes:
After inverting the cap web and turning the surface up,
It is set on the cap web conveyor 27. The cap web conveyor 27 is provided with the cap sheet conveyor 2.
4 and is driven by a driving means (not shown) to convey the cap web in the direction of arrow B, and to a second end disposed at the front end (the lower end in the figure) of the cap web conveyor 27. Send it to cutter 28.

【0018】なお、各キャップシートを、裏面を下に向
けて前記収容ケースに収容することによって、前記反転
器26を不要にすることができる。前記第2のカッタ2
8は、前記キャップウェブを切断してキャップを一つず
つ分離させ、キャップシュータ29に送る。該キャップ
シュータ29は、分離させられたキャップを一つずつ矢
印C方向に搬送し、前端 (図における右端) の待機部に
送る。そして、前記キャップは、待機部においてキャッ
プピッカ31によってクランプされるのを待機する。
It is possible to eliminate the need for the inverter 26 by storing each cap sheet in the storage case with the back surface facing downward. The second cutter 2
8 cuts the cap web to separate the caps one by one, and sends the caps to the cap shooter 29. The cap shooter 29 conveys the separated caps one by one in the direction of arrow C, and sends them to a front end (right end in the figure) standby section. Then, the cap waits to be clamped by the cap picker 31 in the standby section.

【0019】該キャップピッカ31は、前記待機部にお
いて待機しているキャップをクランプし、クランプした
まま平行移送し、インデックステーブル18にセットす
る。そのために、キャップピッカ31は、図示されない
上方アーム及び下方アームを備え、上方アーム及び下方
アームによって上下から挟むことによりキャップをクラ
ンプするようになっている。
The cap picker 31 clamps the cap waiting in the waiting section, moves the cap in parallel while clamping, and sets it on the index table 18. For this purpose, the cap picker 31 includes an upper arm and a lower arm (not shown), and clamps the cap by sandwiching the upper arm and the lower arm from above and below.

【0020】次に、前記インデックステーブル18につ
いて説明する。図3は本発明の実施の形態におけるイン
デックステーブルの平面図である。図において、18は
インデックステーブルであり、該インデックステーブル
18は、シャフト35を中心に回転自在に配設され、円
周方向の複数箇所、例えば、8箇所にポケット36を備
える。該各ポケット36は、断面が「U」字状の形状を
有し、接線方向に延びる互いに平行に配設された二つの
フィンガ37、38によって形成される。そして、該フ
ィンガ37、38間には、キャップCを両縁において支
持することができるだけの間隔が形成される。
Next, the index table 18 will be described. FIG. 3 is a plan view of the index table according to the embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 18 denotes an index table, which is rotatably disposed around a shaft 35 and has pockets 36 at a plurality of positions in the circumferential direction, for example, at eight positions. Each pocket 36 has a U-shaped cross section and is formed by two fingers 37, 38 arranged tangentially and arranged in parallel with each other. An interval is formed between the fingers 37 and 38 so that the cap C can be supported at both edges.

【0021】また、前記インデックステーブル18は、
図示されないサーボモータ等の駆動モータによって1分
間に140ステップの速度で間欠的に回転させられる。
この場合、タクトタイムは約420〔ms〕、停止時間
は約330〔ms〕であり、停止時間中に前記キャップ
Cがセットされる。そして、各ポケット36は、インデ
ックステーブル18の回転に伴って第1ステーションS
1〜第8ステーションS8に順次置かれ、各第1ステー
ションS1〜第5ステーションS5においてキャップC
に対する各処理が行われる。
Also, the index table 18
It is intermittently rotated at a speed of 140 steps per minute by a drive motor such as a servo motor (not shown).
In this case, the tact time is about 420 [ms] and the stop time is about 330 [ms], and the cap C is set during the stop time. Each pocket 36 is moved to the first station S by rotation of the index table 18.
1 to the eighth station S8, and the cap C at each of the first to fifth stations S1 to S5.
Are performed.

【0022】前記第1ステーションS1はキャップ受取
部として機能し、前記第1ステーションS1において、
キャップピッカ31(図2)によってクランプされたキ
ャップCがポケット36に挿入される。そして、キャッ
プCがポケット36に挿入されると、キャップピッカ3
1の図示されない上方アーム及び下方アームは離され、
クランプが解除される。
The first station S1 functions as a cap receiving section, and in the first station S1,
The cap C clamped by the cap picker 31 (FIG. 2) is inserted into the pocket 36. When the cap C is inserted into the pocket 36, the cap picker 3
The upper and lower arms (not shown) of 1 are separated,
The clamp is released.

【0023】なお、各包装容器Pは、必ずしもベースコ
ンベヤ15上を連続的に搬送されるわけではなく、ベー
スコンベヤ15の搬送条件によっては、断続的に搬送さ
れることがある。そこで、第1の包装容器搬送部16に
おける出口側に配設された後述される包装容器検出手段
としての光電スイッチ55(図4)、56によって包装
容器Pを検出し、コントローラ57によって、キャップ
Cが貼着される包装容器Pが光電スイッチ55、56間
を通過したかどうかを判断し、包装容器Pが通過してい
ない場合には、前記キャップピッカ31によるキャップ
Cのクランプを所定のタイミングで停止させ、キャップ
Cがインデックステーブル18にセットされないように
している。
Each of the packaging containers P is not always transported continuously on the base conveyor 15, but may be transported intermittently depending on the transport conditions of the base conveyor 15. Therefore, the packaging container P is detected by photoelectric switches 55 (FIG. 4) and 56 serving as packaging container detection means, which will be described later, provided on the exit side of the first packaging container transport unit 16, and the controller 57 detects the cap C It is determined whether or not the packaging container P to which the packaging container P has been passed has passed between the photoelectric switches 55 and 56. If the packaging container P has not passed, the cap picker 31 clamps the cap C at a predetermined timing. It is stopped so that the cap C is not set on the index table 18.

【0024】また、前記第2ステーションS2及び第3
ステーションS3は、それぞれ第1予備加熱部及び第2
予備加熱部として機能し、第2ステーションS2及び第
3ステーションS3において、キャップCは加熱媒体と
しての加熱された空気によって予熱される。そのため
に、加熱された空気をキャップCの裏面に吹き付ける図
示されないエアノズルが、各第2ステーションS2及び
第3ステーションS3におけるポケット36の下方に配
設され、図示されない加熱空気源からエアノズルに加熱
された空気が供給されるようになっている。なお、本実
施の形態においては、加熱媒体として加熱された空気が
使用されるようになっているが、空気以外の気体を使用
することもできる。
The second station S2 and the third station S2
Station S3 includes a first pre-heating unit and a second pre-heating unit, respectively.
The cap C is preheated by the heated air serving as a heating medium in the second station S2 and the third station S3. To this end, air nozzles (not shown) for blowing heated air to the back surface of the cap C are provided below the pockets 36 in the second and third stations S2 and S3, and are heated from the heated air source (not shown) to the air nozzles. Air is supplied. In the present embodiment, heated air is used as the heating medium, but a gas other than air may be used.

【0025】また、前記第4ステーションS4は本加熱
部として機能し、前記第4ステーションS4において、
キャップCの裏面の所定箇所に設定されたシール部が加
熱されて溶融させられる。そのために、前記第4ステー
ションS4にバーナ19が配設され、該バーナ19は前
記シール部の形状に対応するパターンで配設された複数
のノズルを備え、図示されない電気分解装置において電
気分解を行うことによって発生させられた水素ガス及び
酸素が、混合ガスとなってバーナ19に供給され、燃焼
させられる。そして、各ノズルにおいて、マイクロフレ
ームが形成され、各マイクロフレームによってシール部
が精度良く溶融させられる。この場合、ボンベ等の高圧
ガス容器を使用する必要がないので、キャップ取付装置
の安全性を向上させることができる。
Further, the fourth station S4 functions as a main heating section, and in the fourth station S4,
A seal portion set at a predetermined location on the back surface of the cap C is heated and melted. To this end, a burner 19 is provided at the fourth station S4, the burner 19 is provided with a plurality of nozzles arranged in a pattern corresponding to the shape of the seal portion, and performs electrolysis in an electrolysis device (not shown). The hydrogen gas and oxygen thus generated are supplied to the burner 19 as a mixed gas and burned. Then, a micro frame is formed in each nozzle, and the seal portion is accurately melted by each micro frame. In this case, since it is not necessary to use a high-pressure gas container such as a cylinder, the safety of the cap mounting device can be improved.

【0026】なお、前記キャップCとバーナ19との間
の距離は2.5〔mm〕にされ、加熱時間は約330
〔ms〕にされ、水素ガスの供給量は約1.6〔l/
m〕、酸素の供給量は約3.2〔l/m〕にされる。こ
のように、シール部は、十分にキャップCが予熱された
後に加熱されるので、キャップ取付装置が配設された雰
囲気の温度、包装容器P内の液体食品の温度等が変動し
ても、一定の条件で加熱される。したがって、シール部
を安定させて溶融させることができる。また、ノズル及
びバーナ19を固定することができるとともに、キャッ
プCを停止させた状態で予熱及び加熱を行うことができ
るので、予熱時間及び加熱時間を十分に確保することが
できる。したがって、第2ステーションS2〜第4ステ
ーションS4の機構を簡素化することができる。
The distance between the cap C and the burner 19 is 2.5 [mm], and the heating time is about 330 mm.
[Ms], and the supply amount of hydrogen gas is about 1.6 [l /
m], and the supply amount of oxygen is set to about 3.2 [l / m]. As described above, since the seal portion is heated after the cap C is sufficiently preheated, even if the temperature of the atmosphere in which the cap attaching device is provided, the temperature of the liquid food in the packaging container P, and the like fluctuate. Heated under certain conditions. Therefore, the sealing portion can be stably melted. In addition, the nozzle and the burner 19 can be fixed, and preheating and heating can be performed with the cap C stopped, so that sufficient preheating time and heating time can be secured. Therefore, the mechanism of the second station S2 to the fourth station S4 can be simplified.

【0027】そして、前記第5ステーションS5はキャ
ップ取出部として機能し、前記第5ステーションS5に
おいて、キャップCはキャップ貼着部20に配設された
貼着手段としての図示されないアプリケーションヘッド
によってポケット36から取り出される。また、第6ス
テーションS6〜第8ステーションS8は予備部として
機能し、第6ステーションS6〜第8ステーションS8
においてキャップCは搬送されない。
The fifth station S5 functions as a cap take-out part. At the fifth station S5, the cap C is attached to the pocket 36 by an application head (not shown) as a sticking means provided on the cap sticking section 20. Taken out of In addition, the sixth station S6 to the eighth station S8 function as a standby unit, and the sixth station S6 to the eighth station S8
, The cap C is not transported.

【0028】なお、本実施の形態においては、マイクロ
フレームによってシール部を加熱するようになっている
が、熱風によってシール部を加熱することもできる。ま
た、シール部を溶融させてキャップCを貼着するように
なっているが、接着剤によってキャップCを貼着するこ
ともできる。次に、前記第1の包装容器搬送部16につ
いて説明する。
In this embodiment, the seal portion is heated by the micro frame. However, the seal portion can be heated by hot air. Further, the cap C is stuck by melting the seal portion, but the cap C can be stuck by an adhesive. Next, the first packaging container transport section 16 will be described.

【0029】図4は本発明の実施の形態における第1の
包装容器搬送部の平面図、図5は本発明の実施の形態に
おける第1の包装容器搬送部の断面図である。図に示さ
れるように、第1の包装容器搬送部16には、キャップ
取付装置の入口側においてベースコンベヤ15に沿って
切離コンベヤ41が配設され、該切離コンベヤ41は、
ベースコンベヤ15上を任意の間隔を置いて搬送されて
きた包装容器Pを一つずつ切り離し、各包装容器Pを所
定の間隔を置いて送り出す。
FIG. 4 is a plan view of the first packaging container transport section in the embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a cross-sectional view of the first packaging container transport section in the embodiment of the present invention. As shown in the figure, a cutting conveyor 41 is provided in the first packaging container transporting section 16 along the base conveyor 15 on the entrance side of the cap attaching device, and the cutting conveyor 41 is
The packaging containers P conveyed at an arbitrary interval on the base conveyor 15 are cut off one by one, and each packaging container P is sent out at a predetermined interval.

【0030】そのために、前記切離コンベヤ41は、ベ
ースコンベヤ15の両縁に配設されたエンドレスのベル
ト43、44を備え、各ベルト43、44は駆動プーリ
45、46及び従動プーリ47、48間に張設される。
そして、前記切離コンベヤ41と隣接させて駆動モータ
49が配設され、該駆動モータ49の出力プーリ51、
前記駆動プーリ45、46及びアイドルプーリ53間に
駆動ベルト52が張設される。
To this end, the separating conveyor 41 includes endless belts 43, 44 disposed on both edges of the base conveyor 15, and each of the belts 43, 44 includes driving pulleys 45, 46 and driven pulleys 47, 48. It is stretched between.
A drive motor 49 is provided adjacent to the separation conveyor 41, and an output pulley 51 of the drive motor 49,
A drive belt 52 is stretched between the drive pulleys 45 and 46 and the idle pulley 53.

【0031】したがって、前記駆動モータ49を駆動す
ることによって、出力プーリ51を回転させると、駆動
プーリ45、46が矢印E、F方向に回転させられ、ベ
ルト43、44が矢印G、H方向に走行させられる。こ
こで、前記ベースコンベヤ15の走行速度をV0とし、
ベルト43、44の走行速度をV1とすると、各走行速
度V0、V1は、 V0>V1 になるように設定される。また、ベースコンベヤ15上
における各ベルト43、44間の距離は包装容器Pの幅
よりわずかに小さく設定される。
Therefore, when the output pulley 51 is rotated by driving the drive motor 49, the drive pulleys 45 and 46 are rotated in the directions of arrows E and F, and the belts 43 and 44 are rotated in the directions of arrows G and H. You can run. Here, the traveling speed of the base conveyor 15 is V0,
Assuming that the traveling speed of the belts 43 and 44 is V1, the traveling speeds V0 and V1 are set so that V0> V1. The distance between the belts 43 and 44 on the base conveyor 15 is set slightly smaller than the width of the packaging container P.

【0032】したがって、ベースコンベヤ15によって
走行速度V0で搬送されてきた包装容器Pが第1の包装
容器搬送部16に到達すると、包装容器Pはベルト4
3、44によって挟まれ、走行速度V1で搬送されるの
で、各包装容器Pがベルト43、44間を搬送されてい
る間に、後続の包装容器Pが追いついてくる。ところ
で、前記第1の包装容器搬送部16の出口側には、光電
スイッチ55、56が配設され、該光電スイッチ55、
56によって包装容器Pを検出するようになっている。
そして、光電スイッチ55、56による検出信号は、コ
ントローラ57に送られ、該コントローラ57は、包装
容器Pが光電スイッチ55、56間を通過したかどうか
を判断する。前記コントローラ57は、包装容器Pが光
電スイッチ55、56間を通過したと判断すると、第1
のタイミングでドライバ58によって駆動モータ49を
停止させ、ベルト43、44の走行を停止させる。その
結果、後続の包装容器Pは、ベルト43、44によって
制動され、ベースコンベヤ15上において停止させられ
る。
Therefore, when the packaging container P transported by the base conveyor 15 at the traveling speed V0 reaches the first packaging container transport section 16, the packaging container P is moved to the belt 4
Since each of the packaging containers P is transported between the belts 43 and 44, the subsequent packaging container P catches up while being transported between the belts 43 and 44. By the way, photoelectric switches 55 and 56 are disposed on the exit side of the first packaging container transport unit 16, and the photoelectric switches 55 and
The packaging container P is detected by 56.
The detection signals from the photoelectric switches 55 and 56 are sent to the controller 57, and the controller 57 determines whether the packaging container P has passed between the photoelectric switches 55 and 56. When the controller 57 determines that the packaging container P has passed between the photoelectric switches 55 and 56,
At this timing, the drive motor 49 is stopped by the driver 58, and the running of the belts 43 and 44 is stopped. As a result, the subsequent packaging container P is braked by the belts 43 and 44 and stopped on the base conveyor 15.

【0033】そして、この間、ベースコンベヤ15は走
行し続けているので、光電スイッチ55、56間を通過
した包装容器Pはそのまま矢印D方向に搬送される。続
いて、コントローラ57は、前記第1のタイミングから
設定時間が経過した第2のタイミングで、ドライバ58
によって駆動モータ49を駆動し、ベルト43、44の
走行を開始させる。その結果、後続の包装容器Pはベル
ト43、44によって搬送される。
During this time, since the base conveyor 15 continues to run, the packaging container P passing between the photoelectric switches 55 and 56 is transported in the direction of arrow D as it is. Subsequently, at a second timing when a set time has elapsed from the first timing, the controller 57 outputs the driver 58.
The drive motor 49 is driven by this, and the running of the belts 43 and 44 is started. As a result, the subsequent packaging container P is transported by the belts 43 and 44.

【0034】そして、包装容器Pが光電スイッチ55、
56間を通過すると、コントローラ57は、第1のタイ
ミングでドライバ58によって駆動モータ49を停止さ
せ、ベルト43、44の走行を再び停止させる。その結
果、後続の包装容器Pは、ベルト43、44によって制
動され、ベースコンベヤ15上において再び停止させら
れる。
The packaging container P is a photoelectric switch 55,
After passing through the interval 56, the controller 57 causes the driver 58 to stop the driving motor 49 at the first timing, and stops the running of the belts 43 and 44 again. As a result, the subsequent packaging container P is braked by the belts 43 and 44 and stopped again on the base conveyor 15.

【0035】このようにして、駆動モータ49が間欠的
に駆動され、包装容器Pが第1の包装容器搬送部16か
ら繰り出されて光電スイッチ55、56間を通過してか
ら設定時間が経過するたびに、後続の包装容器Pが繰り
出されるので、各包装容器Pはベースコンベヤ15上を
設定された搬送ピッチで搬送され、第2の包装容器搬送
部17(図2)に送られることになる。
In this way, the drive motor 49 is intermittently driven, and the set time elapses after the packaging container P is unreeled from the first packaging container transport section 16 and passes between the photoelectric switches 55 and 56. Each time the subsequent packaging container P is fed out, each packaging container P is transported on the base conveyor 15 at a set transport pitch and is sent to the second packaging container transport unit 17 (FIG. 2). .

【0036】ここで、前記設定時間をτ1とし、前記搬
送ピッチをp1とすると、搬送ピッチp1は、 p1=τ1・V0 になる。なお、包装容器Pは、第1の包装容器搬送部1
6に到達する前にサンプリングのために抜き取られ、ベ
ースコンベヤ15上に載置されないことがあり、その場
合、第1の包装容器搬送部16に連続して送られない。
したがって、所定の包装容器P間の距離が前記搬送ピッ
チp1より長くなることはあるが、搬送ピッチp1より
短くなることはない。
Here, assuming that the set time is τ1 and the transfer pitch is p1, the transfer pitch p1 is p1 = τ1 · V0. In addition, the packaging container P is the first packaging container transport unit 1
6 may be withdrawn for sampling before reaching 6 and may not be placed on the base conveyor 15, in which case it will not be continuously fed to the first packaging container transport 16.
Therefore, the distance between the predetermined packaging containers P may be longer than the transport pitch p1, but not shorter than the transport pitch p1.

【0037】次に、第2の包装容器搬送部17について
説明する。図6は本発明の実施の形態における第2の包
装容器搬送部の平面図、図7は本発明の実施の形態にお
ける第2の包装容器搬送部の要部斜視概念図である。図
に示されるように、第2の包装容器搬送部17は、ベー
スコンベヤ15の搬送方向における第1の包装容器搬送
部16より下流側の第1、第2の領域AR1、AR2に
設定される。そして、第2の包装容器搬送部17におい
ては、第1、第2の領域AR1、AR2にベースコンベ
ヤ15に沿って搬送コンベヤ61が配設され、第1の領
域AR1にベースコンベヤ15に沿って加速コンベヤ6
2が配設される。前記搬送コンベヤ61は、インデック
ステーブル18におけるキャップCの位置に対応させて
包装容器P(図4)を貼着位置に位置決めする。また、
加速コンベヤ62は、搬送コンベヤ61より高速で走行
させられ、前記包装容器Pを貼着位置に位置決めするた
めに加速する。なお、前記搬送コンベヤ61及び加速コ
ンベヤ62によって位置決め手段が構成される。
Next, the second packaging container transport section 17 will be described. FIG. 6 is a plan view of a second packaging container transport unit according to the embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a conceptual perspective view of a main part of the second packaging container transport unit according to the embodiment of the present invention. As shown in the drawing, the second packaging container transport section 17 is set in first and second areas AR1 and AR2 downstream of the first packaging container transport section 16 in the transport direction of the base conveyor 15. . In the second packaging container transport section 17, a transport conveyor 61 is disposed along the base conveyor 15 in the first and second areas AR1 and AR2, and is disposed along the base conveyor 15 in the first area AR1. Acceleration conveyor 6
2 are provided. The transport conveyor 61 positions the packaging container P (FIG. 4) at the sticking position corresponding to the position of the cap C on the index table 18. Also,
The acceleration conveyor 62 is run at a higher speed than the transport conveyor 61, and accelerates to position the packaging container P at the sticking position. The transporting conveyor 61 and the accelerating conveyor 62 constitute a positioning means.

【0038】前記搬送コンベヤ61は、ベースコンベヤ
15の両縁に配設されたエンドレスのベルト63、64
を備え、各ベルト63、64は駆動プーリ65、66及
び従動プーリ67、68間に張設される。そして、前記
搬送コンベヤ61と隣接させて駆動モータ69が配設さ
れ、該駆動モータ69の出力プーリ71、前記駆動プー
リ65、66及びアイドルプーリ73間に駆動ベルト7
2が張設され、前記駆動モータ69を駆動することによ
って搬送コンベヤ61を走行させることができる。ま
た、前記ベルト63、64の上縁の近傍には、等ピッチ
で位置決部材としての位置決用駒75、76が突出させ
て形成される。この場合、位置決用駒75、76の位置
決ピッチをp2とすると、該位置決ピッチp2は前記搬
送ピッチp1より短く、かつ、包装容器Pの長さより長
くされる。
The transport conveyor 61 includes endless belts 63 and 64 disposed on both edges of the base conveyor 15.
And the belts 63 and 64 are stretched between the driving pulleys 65 and 66 and the driven pulleys 67 and 68. A drive motor 69 is disposed adjacent to the conveyor 61, and a drive belt 7 is provided between the output pulley 71 of the drive motor 69, the drive pulleys 65 and 66, and the idle pulley 73.
The transport conveyor 61 can travel by driving the drive motor 69. In the vicinity of the upper edges of the belts 63 and 64, positioning pieces 75 and 76 as positioning members are formed so as to protrude at an equal pitch. In this case, assuming that the positioning pitch of the positioning pieces 75 and 76 is p2, the positioning pitch p2 is shorter than the transport pitch p1 and longer than the length of the packaging container P.

【0039】なお、本実施の形態においては、ベルト6
3、64に位置決用駒75、76が形成されるようにな
っているが、包装容器Pのキャップ取付部がベルト64
側に位置するので、一方のベルト64にだけ位置決用駒
76を形成することもできる。この場合、包装容器Pを
キャップ取付部に近い部分で位置決めすることができる
ので、キャップCの取付精度を高くすることができる。
In this embodiment, the belt 6
Positioning pieces 75 and 76 are formed at the positions 3 and 64.
The positioning piece 76 can be formed on only one of the belts 64 because it is located on the side. In this case, since the packaging container P can be positioned at a portion close to the cap mounting portion, the mounting accuracy of the cap C can be increased.

【0040】また、前記加速コンベヤ62は、ベースコ
ンベヤ15の両縁に配設されたエンドレスのベルト8
3、84を備え、各ベルト83、84は駆動プーリ8
5、86及び従動プーリ87、88間に張設される。こ
こで、前記ベースコンベヤ15の走行速度をV0とし、
前記ベルト63、64の走行速度をV2とし、ベルト8
3、84の走行速度をV3とすると、走行速度V0、V
2、V3は、 V0=V2 <V3 になるように設定され、加速コンベヤ62は搬送コンベ
ヤ61より高速で走行させられる。また、各ベルト8
3、84間の距離は包装容器Pの幅よりわずかに小さく
設定される。
The accelerating conveyor 62 includes endless belts 8 provided on both edges of the base conveyor 15.
3 and 84, and each belt 83 and 84 is
5 and 86 and the driven pulleys 87 and 88 are stretched. Here, the traveling speed of the base conveyor 15 is V0,
The running speed of the belts 63 and 64 is V2, and the belt 8
Assuming that the traveling speed of the vehicle 3 and 84 is V3, the traveling speeds V0 and V
2, V3 is set so that V0 = V2 <V3, and the acceleration conveyor 62 is run at a higher speed than the transport conveyor 61. In addition, each belt 8
The distance between 3 and 84 is set slightly smaller than the width of the packaging container P.

【0041】したがって、第1の包装容器搬送部16か
ら搬送ピッチp1で繰り出された包装容器Pは、第2の
包装容器搬送部17の第1の領域AR1に到達すると、
ベルト83、84と接触し、加速されて走行速度V3で
搬送され、第2の領域AR2に近づく。そして、前記包
装容器Pの前壁は、走行速度V2で走行させられている
各ベルト63、64の位置決用駒75、76に当たり、
その後、インデックステーブル18の下方を通過し、走
行速度V0、V2で位置決ピッチp2で搬送される。こ
の場合、包装容器Pの前壁が基準になって包装容器Pの
位置決めが行われるので、包装容器Pの寸法にばらつき
が生じてもキャップCの貼着精度が低くなることはな
い。
Therefore, when the packaging container P fed out from the first packaging container transport section 16 at the transport pitch p1 reaches the first area AR1 of the second packaging container transport section 17,
It comes into contact with the belts 83 and 84, is accelerated, is conveyed at the traveling speed V3, and approaches the second area AR2. The front wall of the packaging container P hits the positioning pieces 75, 76 of the belts 63, 64 running at the running speed V2,
Thereafter, the paper P passes below the index table 18 and is transported at the traveling speeds V0 and V2 at the positioning pitch p2. In this case, since the positioning of the packaging container P is performed based on the front wall of the packaging container P, even if the dimensions of the packaging container P vary, the sticking accuracy of the cap C does not decrease.

【0042】このようにして、包装容器Pは、搬送コン
ベヤ61によって搬送されながら、ベースコンベヤ15
上における所定の貼着位置に位置決めされる。この場
合、前述されたように、各包装容器P間の距離が前記第
1の包装容器搬送部16によって設定された搬送ピッチ
p1より短くなることがなく、しかも、前記位置決ピッ
チp2は搬送ピッチp1より短くされる。したがって、
隣接する各位置決用駒75、76間に二つ以上の包装容
器Pが進入することはない。
In this manner, the packaging container P is transported by the transport conveyor 61 while the base container 15 is being transported.
It is positioned at a predetermined sticking position above. In this case, as described above, the distance between the packaging containers P does not become shorter than the transport pitch p1 set by the first packaging container transport unit 16, and the positioning pitch p2 is the transport pitch. It is made shorter than p1. Therefore,
Two or more packaging containers P do not enter between adjacent positioning pieces 75 and 76.

【0043】ところで、前記ベルト83、84の走行速
度V3をベルト63、64の走行速度V2より高くする
ために、前記駆動プーリ85、86と駆動プーリ65、
66とは図示されない伝動手段を介して連結され、該伝
動手段によって駆動プーリ85、86の回転速度が駆動
プーリ65、66の回転速度より高くされる。なお、前
記走行速度V3を走行速度V2より高くするために、駆
動プーリ85、86を別の駆動手段によって回転させる
ことができる。また、駆動プーリ85、86の回転速度
と駆動プーリ65、66の回転速度とを等しくし、か
つ、駆動プーリ85、86の径を駆動プーリ65、66
の径より大きくすることもできる。
By the way, in order to make the traveling speed V3 of the belts 83, 84 higher than the traveling speed V2 of the belts 63, 64, the driving pulleys 85, 86 and 65,
The driving pulleys 85 and 86 are rotated at a higher speed than the driving pulleys 65 and 66 by a transmission means (not shown). In order to make the traveling speed V3 higher than the traveling speed V2, the driving pulleys 85 and 86 can be rotated by another driving means. Further, the rotational speeds of the drive pulleys 85 and 86 are made equal to the rotational speeds of the drive pulleys 65 and 66, and the diameters of the drive pulleys 85 and 86 are made equal to each other.
It can be larger than the diameter of.

【0044】前記包装容器Pが第1の領域AR1に到達
し、加速コンベヤ62によって加速される際に、包装容
器Pと位置決用駒75、76とが干渉することがないよ
うに、第1の領域AR1におけるベルト63、64間の
距離、及びベルト83、84間の距離は、包装容器Pの
搬送方向の上流側から下流側にかけて次第に小さくなる
ように設定される。そのために、第1の領域AR1にお
けるベルト63、64の内側部分に当接させて、当て板
91、92が配設され、前記当て板91、92によって
ベルト63、64の内側部分が偏向させられる。また、
前記従動プーリ67、68、87、88の位置は、駆動
プーリ85、86の位置よりベースコンベヤ15の幅方
向においてわずかに外側に設定される。なお、第1の領
域AR1におけるベルト63、64間の距離を包装容器
Pの搬送方向の上流側から下流側にかけて次第に小さく
なるように設定し、ベルト83、84間の距離を包装容
器Pの幅よりわずかに小さく設定することもできる。
When the packaging container P reaches the first area AR1 and is accelerated by the accelerating conveyor 62, the first container AR and the positioning pieces 75 and 76 do not interfere with each other. The distance between the belts 63 and 64 and the distance between the belts 83 and 84 in the area AR1 are set to gradually decrease from the upstream side to the downstream side in the transport direction of the packaging container P. For that purpose, the contact plates 91 and 92 are arranged in contact with the inside portions of the belts 63 and 64 in the first area AR1, and the inside portions of the belts 63 and 64 are deflected by the contact plates 91 and 92. . Also,
The positions of the driven pulleys 67, 68, 87, and 88 are set slightly outside the positions of the drive pulleys 85 and 86 in the width direction of the base conveyor 15. The distance between the belts 63 and 64 in the first area AR1 is set so as to gradually decrease from the upstream side to the downstream side in the transport direction of the packaging container P, and the distance between the belts 83 and 84 is set to the width of the packaging container P. It can be set slightly smaller.

【0045】そして、前記第1の領域AR1におけるベ
ースコンベヤ15の上方には、図示されない包装容器予
熱器が配設され、該包装容器予熱器のノズルから噴射さ
れる加熱された空気によって包装容器Pの頂壁が予熱さ
れるとともに、頂壁に付着している水滴が吹き飛ばされ
る。このようにして、前記包装容器Pがベースコンベヤ
15上における所定の貼着位置に位置決めされると、キ
ャップ貼着部20(図2)に配設されたアプリケーショ
ンヘッドによってインデックステーブル18から取り出
されたキャップCが、包装容器Pの頂壁のキャップ取付
部に貼着される。
A packaging container preheater (not shown) is disposed above the base conveyor 15 in the first area AR1. The packaging container P is heated by the heated air injected from the nozzle of the packaging container preheater. Is preheated, and water droplets adhering to the top wall are blown off. In this way, when the packaging container P is positioned at a predetermined sticking position on the base conveyor 15, it is taken out of the index table 18 by the application head disposed on the cap sticking section 20 (FIG. 2). The cap C is attached to the cap mounting portion on the top wall of the packaging container P.

【0046】なお、キャップCが前記頂壁に貼着される
際に、キャップCは所定の押付力で頂壁に押し付けられ
る。そのために、前記押付力によって包装容器Pが変形
することがないように、ベースコンベヤ15の両縁にバ
ックアップ用のベルトを走行させることもできる。な
お、本実施の形態においては、包装容器Pを加速コンベ
ヤ62によって加速し、包装容器Pの前壁を位置決用駒
75、76に当てるようにしているが、包装容器Pを減
速することによって包装容器Pの前壁を位置決用駒7
5、76に当てることもできる。その場合、搬送コンベ
ヤ61の走行速度がベースコンベヤ15の走行速度より
低くされる。また、加速コンベヤ62は不要になる。な
お、ベルト63、64を上下2段に配設したり、ベルト
64に代えて側板を配設したりすることもできる。
When the cap C is attached to the top wall, the cap C is pressed against the top wall with a predetermined pressing force. Therefore, a backup belt can be run on both edges of the base conveyor 15 so that the packaging container P is not deformed by the pressing force. In the present embodiment, the packaging container P is accelerated by the acceleration conveyor 62, and the front wall of the packaging container P is brought into contact with the positioning pieces 75 and 76. Positioning piece 7 is positioned on the front wall of packaging container P.
5, 76. In that case, the traveling speed of the transport conveyor 61 is set lower than the traveling speed of the base conveyor 15. Further, the acceleration conveyor 62 becomes unnecessary. Note that the belts 63 and 64 may be arranged in two stages, upper and lower, or a side plate may be arranged in place of the belt 64.

【0047】次に、キャップ貼着部20について説明す
る。図1は本発明の実施の形態におけるキャップ貼着部
の正面図、図8は本発明の実施の形態における第1の駆
動部の状態を示す図、図9は本発明の実施の形態におけ
る第2の駆動部の状態を示す図、図10は本発明の実施
の形態における垂直カム機構を示す図、図11は本発明
の実施の形態における水平カム機構を示す図である。
Next, the cap attaching section 20 will be described. FIG. 1 is a front view of a cap attaching portion according to an embodiment of the present invention, FIG. 8 is a diagram illustrating a state of a first driving unit according to an embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 10 is a diagram showing a state of the drive unit of FIG. 2, FIG. 10 is a diagram showing a vertical cam mechanism in the embodiment of the present invention, and FIG. 11 is a diagram showing a horizontal cam mechanism in the embodiment of the present invention.

【0048】図において、20はキャップ貼着部、95
は上フレーム、96、97はベースコンベヤ15の上方
において、交互に移動させられてキャップC(図6)を
把持し、包装容器Pの頂壁のキャップ取付部に貼着する
第1、第2のアプリケーションヘッドである。該第1、
第2のアプリケーションヘッド96、97は、ブラケッ
ト98、99の先端に取り付けられ、ブラケット98、
99と共にベースコンベヤ15の上方において所定の軌
跡を描きながら移動させられる。そのために、前記ブラ
ケット98、99は、ベースコンベヤ15の左右に配設
された第1、第2の駆動部101、102によって、そ
れぞれ垂直方向に移動させられるとともに、ベースコン
ベヤ15の走行方向に沿って水平方向に移動させられ
る。
In the figure, reference numeral 20 denotes a cap attaching portion,
Are the upper frame, and 96 and 97 are moved alternately above the base conveyor 15 to grip the cap C (FIG. 6) and adhere to the cap mounting portion on the top wall of the packaging container P. Application head. The first,
The second application head 96, 97 is attached to the tip of the bracket 98, 99, and the bracket 98,
It is moved while drawing a predetermined trajectory above the base conveyor 15 together with 99. To this end, the brackets 98 and 99 are vertically moved by first and second driving units 101 and 102 disposed on the left and right sides of the base conveyor 15, respectively, and are moved along the traveling direction of the base conveyor 15. To be moved horizontally.

【0049】そして、前記第1の駆動部101は、上フ
レーム95に対して垂直方向に摺(しゅう)動自在に配
設された一対のバー111、該バー111の上端間を連
結する連結片112、前記バー111の下端間を連結す
るとともに、ブラケット98を水平方向に案内する案内
バー113、前記ブラケット98を上下方向に移動させ
る垂直カム機構103、及び前記ブラケット98を水平
方向に移動させる水平カム機構104を備える。なお、
前記垂直カム機構103及び水平カム機構104によっ
てカム機構が構成される。
The first drive unit 101 is composed of a pair of bars 111 movably slidable in the vertical direction with respect to the upper frame 95, and a connecting piece for connecting between upper ends of the bars 111. 112, a guide bar 113 for connecting the lower ends of the bars 111 and guiding the bracket 98 in the horizontal direction, a vertical cam mechanism 103 for moving the bracket 98 in the vertical direction, and a horizontal for moving the bracket 98 in the horizontal direction. A cam mechanism 104 is provided. In addition,
The vertical cam mechanism 103 and the horizontal cam mechanism 104 constitute a cam mechanism.

【0050】また、前記第2の駆動部102は、上フレ
ーム95に対して垂直方向に摺動自在に配設された一対
のバー121、該バー121の上端間を連結する連結片
122、前記バー121の下端間を連結するとともに、
ブラケット99を水平方向に案内する案内バー123、
前記ブラケット99を上下方向に移動させる垂直カム機
構133、及び前記ブラケット99を水平方向に移動さ
せる水平カム機構134を備える。
The second drive unit 102 includes a pair of bars 121 slidably disposed in the vertical direction with respect to the upper frame 95, a connecting piece 122 for connecting between upper ends of the bars 121, While connecting between the lower ends of the bars 121,
A guide bar 123 for guiding the bracket 99 in the horizontal direction;
A vertical cam mechanism 133 for vertically moving the bracket 99 and a horizontal cam mechanism 134 for horizontally moving the bracket 99 are provided.

【0051】次に、前記垂直カム機構103、133及
び水平カム機構104、134について説明する。な
お、垂直カム機構103、133は互いに同じ構造を有
し、水平カム機構104、134も互いに同じ構造を有
するので、垂直カム機構103及び水平カム機構104
についてだけ説明する。前記垂直カム機構103は、下
フレーム141に対して回転自在に支持され、所定の形
状のカム面142aを有するカム142、前記下フレー
ム141に対して揺動自在に支持され、第1アーム14
6及び第2アーム147を備えた「L」字状の形状を有
するカムアーム143、前記第2アーム147とベース
148との間に張設され、前記カムアーム143を図1
0における時計回り方向に付勢するスプリング144、
及び前記第2アーム147と案内バー113との間を連
結するロッド145を備える。前記第1アーム146に
カムローラ151が回転自在に配設され、該カムローラ
151は、前記スプリング144の付勢力によって前記
カム面142aに押し付けられる。また、前記ロッド1
45は案内バー113及び第2アーム147に対して揺
動自在に支持される。
Next, the vertical cam mechanisms 103 and 133 and the horizontal cam mechanisms 104 and 134 will be described. Since the vertical cam mechanisms 103 and 133 have the same structure, and the horizontal cam mechanisms 104 and 134 have the same structure, the vertical cam mechanism 103 and the horizontal cam mechanism 104 have the same structure.
Will be described only. The vertical cam mechanism 103 is rotatably supported by the lower frame 141, has a cam 142 having a cam surface 142 a of a predetermined shape, and is swingably supported by the lower frame 141, and has a first arm 14.
6 and a cam arm 143 having an "L" shape and having a second arm 147, and is stretched between the second arm 147 and the base 148.
A spring 144 biasing clockwise at 0;
And a rod 145 connecting between the second arm 147 and the guide bar 113. A cam roller 151 is rotatably disposed on the first arm 146, and the cam roller 151 is pressed against the cam surface 142a by the urging force of the spring 144. The rod 1
45 is swingably supported by the guide bar 113 and the second arm 147.

【0052】したがって、図示されない駆動手段を前記
包装容器Pの搬送に同期させて駆動することによって、
前記カム142を回転させると、カムローラ151が回
転しながらカム面142aに沿って移動し、カムアーム
143が揺動させられる。その結果、ロッド145は上
下方向に移動させられ、それに伴って、案内バー113
及びブラケット98が上下方向に移動させられる。
Therefore, by driving the driving means (not shown) in synchronization with the transport of the packaging container P,
When the cam 142 is rotated, the cam roller 151 moves along the cam surface 142a while rotating, and the cam arm 143 is swung. As a result, the rod 145 is moved in the vertical direction, and accordingly, the guide bar 113 is moved.
And the bracket 98 are moved up and down.

【0053】また、前記水平カム機構104は、下フレ
ーム141に対して回転自在に支持され、所定の形状の
カム面162aを有するカム162、前記下フレーム1
41に対して揺動自在に支持され、第1アーム166、
第2アーム167及び第3アーム168を備えた「T」
字状の形状を有するカムアーム163、及び前記第2ア
ーム167とベース148との間に張設され、前記カム
アーム163を図11における時計回り方向に付勢する
スプリング164を備える。前記第1アーム166にカ
ムローラ171が回転自在に配設され、該カムローラ1
71は、前記スプリング164の付勢力によって前記カ
ム面162aに押し付けられる。また、前記第3アーム
168は、ブラケット98の下端に取り付けられた係合
部173に対して揺動自在に支持される。そのために、
前記第3アーム168にピン175が、係合部173に
上下方向に延びる長溝174がそれぞれ形成され、ピン
175と長溝174とが係合させられる。
The horizontal cam mechanism 104 is rotatably supported by the lower frame 141 and has a cam 162 having a cam surface 162a of a predetermined shape.
41, the first arm 166,
“T” including the second arm 167 and the third arm 168
A cam arm 163 having a U-shape and a spring 164 extending between the second arm 167 and the base 148 to urge the cam arm 163 clockwise in FIG. A cam roller 171 is rotatably disposed on the first arm 166.
71 is pressed against the cam surface 162a by the urging force of the spring 164. Further, the third arm 168 is swingably supported by an engagement portion 173 attached to the lower end of the bracket 98. for that reason,
A pin 175 is formed on the third arm 168, and a long groove 174 extending in the vertical direction is formed on the engagement portion 173, and the pin 175 and the long groove 174 are engaged.

【0054】したがって、図示されない駆動手段を前記
包装容器Pの搬送に同期させて駆動することによって、
前記カム162を回転させると、カムローラ171が回
転しながらカム面162aに沿って移動し、カムアーム
163が揺動させられる。その結果、係合部173は水
平方向に移動させられ、それに伴って、ブラケット98
が水平方向に移動させられる。
Therefore, by driving the driving means (not shown) in synchronization with the conveyance of the packaging container P,
When the cam 162 is rotated, the cam roller 171 moves along the cam surface 162a while rotating, and the cam arm 163 is swung. As a result, the engaging portion 173 is moved in the horizontal direction, and accordingly, the bracket 98 is moved.
Is moved horizontally.

【0055】ところで、前記ベースコンベヤ15の走行
速度をV0とし、前記ブラケット98、99の水平方向
における移動速度をV5とすると、前記走行速度V0及
び移動速度V5は、 V0=V5 になるように設定される。したがって、包装容器Pをベ
ースコンベヤ15によって搬送しながらキャップCを貼
着することができる。この場合、キャップCの位置が基
準にされ、包装容器Pの位置をキャップCの位置に合わ
せるようにベルト63、64の位置、すなわち、位置決
用駒75(図7)、76の位置が調整される。
Assuming that the traveling speed of the base conveyor 15 is V0 and the traveling speed of the brackets 98, 99 in the horizontal direction is V5, the traveling speed V0 and the traveling speed V5 are set so that V0 = V5. Is done. Therefore, the cap C can be attached while the packaging container P is being conveyed by the base conveyor 15. In this case, based on the position of the cap C, the positions of the belts 63 and 64, that is, the positions of the positioning pieces 75 (FIG. 7) and 76 are adjusted so that the position of the packaging container P matches the position of the cap C. Is done.

【0056】そして、前記第1、第2のアプリケーショ
ンヘッド96、97は、下面に吸引手段としての図示さ
れない吸引口が形成され、該吸引口が図示されない真空
源と選択的に連通させられ、前記インデックステーブル
18の第5ステーションS5(図3)においてキャップ
Cを受け取り、吸引口に形成される負圧によってキャッ
プCを吸引した状態で下方に移動させられ、キャップC
を前記包装容器Pの頂壁に押し付ける。このとき、前記
キャップCの裏面のシール部は溶融させられているの
で、キャップCは頂壁に貼着される。なお、前記包装容
器Pは表面にフィルムが被覆された包材によって形成さ
れているので、キャップCが貼着されるときに、フィル
ムも溶融させられる。
The first and second application heads 96 and 97 have suction ports (not shown) as suction means formed on the lower surfaces thereof, and the suction ports are selectively communicated with a vacuum source (not shown). The cap C is received at the fifth station S5 (FIG. 3) of the index table 18, and is moved downward while the cap C is sucked by the negative pressure formed at the suction port.
Is pressed against the top wall of the packaging container P. At this time, since the sealing portion on the back surface of the cap C is melted, the cap C is stuck to the top wall. Since the packaging container P is formed of a packaging material whose surface is covered with a film, the film is also melted when the cap C is attached.

【0057】このようにして、キャップCが貼着された
後の包装容器Pは、第2の包装容器搬送部17から排出
される。この場合、ベースコンベヤ15に沿って配設さ
れた2個の第1、第2のアプリケーションヘッド96、
97によってキャップCを貼着するようになっているの
で、垂直カム機構103、133及び水平カム機構10
4、134をベース148に配設することができる。
The packaging container P to which the cap C has been attached in this way is discharged from the second packaging container transport section 17. In this case, two first and second application heads 96 arranged along the base conveyor 15,
97, the cap C is attached, so that the vertical cam mechanisms 103 and 133 and the horizontal cam mechanism 10 are attached.
4, 134 may be disposed on the base 148.

【0058】したがって、キャップ取付装置を小型化す
ることができるだけでなく、キャップ取付装置のコスト
を低くすることができる。また、垂直カム機構103、
133及び水平カム機構104、134を包装容器Pの
搬送に伴って移動させる必要がないので、垂直カム機構
103、133及び水平カム機構104、134を簡素
化することができる。さらに、垂直カム機構103、1
33及び水平カム機構104、134の機械的な精度を
高くすることができ、調整が容易になる。
Therefore, not only can the size of the cap mounting device be reduced, but also the cost of the cap mounting device can be reduced. Also, the vertical cam mechanism 103,
Since it is not necessary to move the 133 and the horizontal cam mechanisms 104 and 134 with the transport of the packaging container P, the vertical cam mechanisms 103 and 133 and the horizontal cam mechanisms 104 and 134 can be simplified. Further, the vertical cam mechanisms 103, 1
The mechanical accuracy of the 33 and the horizontal cam mechanisms 104 and 134 can be increased, and the adjustment is facilitated.

【0059】また、キャップピッカ31(図2)の作
動、ベルト63、64の走行、第1、第2のアプリケー
ションヘッド96、97の作動は同じ駆動手段を駆動す
ることによって行われるが、該駆動手段は前記インデッ
クステーブル18を回転させるための駆動モータと同期
させて駆動される。このように、包装容器Pはベースコ
ンベヤ15によって搬送され、直線方向に移動するだけ
であるので、包装容器Pの搬送状態を安定させることが
できる。したがって、包装容器Pを確実に位置決めする
ことができるので、キャップCの貼着精度を高くするこ
とができる。
The operation of the cap picker 31 (FIG. 2), the running of the belts 63 and 64, and the operation of the first and second application heads 96 and 97 are performed by driving the same driving means. The means is driven in synchronization with a drive motor for rotating the index table 18. As described above, since the packaging container P is transported by the base conveyor 15 and only moves in the linear direction, the transport state of the packaging container P can be stabilized. Therefore, since the packaging container P can be reliably positioned, the sticking accuracy of the cap C can be increased.

【0060】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be variously modified based on the gist of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、キャップ取付装置においては、所定の位置決ピッ
チで位置決めされた包装容器を搬送するベースコンベヤ
と、該ベースコンベヤに沿って上下方向及び水平方向に
移動自在に配設され、キャップを把持し、包装容器の頂
壁のキャップ取付部に貼着するアプリケーションヘッド
と、前記包装容器の搬送と同期させて、アプリケーショ
ンヘッドを移動させる駆動手段とを有する。
As described above in detail, according to the present invention, in the cap mounting device, the base conveyor for transporting the packaging containers positioned at the predetermined positioning pitch, and the base conveyor along the base conveyor. An application head that is disposed so as to be movable in the horizontal and horizontal directions, grips the cap, and sticks it to the cap mounting portion on the top wall of the packaging container, and a drive that moves the application head in synchronization with the transport of the packaging container Means.

【0062】この場合、ベースコンベヤに沿って配設さ
れたアプリケーションヘッドによってキャップを貼着す
るようになっているので、カム機構をベースに配設する
ことができる。したがって、キャップ取付装置を小型化
することができるだけでなく、キャップ取付装置のコス
トを低くすることができる。また、カム機構を包装容器
の搬送に伴って移動させる必要がないので、カム機構を
簡素化することができる。
In this case, since the cap is stuck by the application head arranged along the base conveyor, the cam mechanism can be arranged on the base. Therefore, not only can the cap mounting device be reduced in size, but also the cost of the cap mounting device can be reduced. Further, since it is not necessary to move the cam mechanism along with the transport of the packaging container, the cam mechanism can be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態におけるキャップ貼着部の
正面図である。
FIG. 1 is a front view of a cap sticking section according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態におけるキャップ取付装置
の平面図である。
FIG. 2 is a plan view of the cap attaching device according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態におけるインデックステー
ブルの平面図である。
FIG. 3 is a plan view of an index table according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態における第1の包装容器搬
送部の平面図である。
FIG. 4 is a plan view of a first packaging container transport unit in the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態における第1の包装容器搬
送部の断面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view of a first packaging container transport unit in the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態における第2の包装容器搬
送部の平面図である。
FIG. 6 is a plan view of a second packaging container transport unit in the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態における第2の包装容器搬
送部の要部斜視概念図である。
FIG. 7 is a schematic perspective view of a main part of a second packaging container transport unit in the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態における第1の駆動部の状
態を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a state of a first driving unit according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態における第2の駆動部の状
態を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a state of a second driving unit according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態における垂直カム機構を
示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a vertical cam mechanism according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態における水平カム機構を
示す図である。
FIG. 11 is a view showing a horizontal cam mechanism according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

15 ベースコンベヤ 96、97 第1、第2のアプリケーションヘッド 103、133 垂直カム機構 104、134 水平カム機構 C キャップ P 包装容器 15 Base conveyor 96, 97 First and second application head 103, 133 Vertical cam mechanism 104, 134 Horizontal cam mechanism C Cap P Packaging container

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年1月14日(1999.1.1
4)
[Submission Date] January 14, 1999 (1999.1.1)
4)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図1[Correction target item name] Fig. 1

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図1】 FIG.

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図8[Correction target item name] Fig. 8

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図8】 FIG. 8

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図9[Correction target item name] Fig. 9

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図9】 FIG. 9

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図10[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図10】 FIG. 10

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図11[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図11】 FIG. 11

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久米田 幸久 東京都千代田区紀尾井町6番12号 日本テ トラパック株式会社内 (72)発明者 上田 和孝 京都府京都市伏見区淀美豆町377−1 株 式会社京都製作所内 Fターム(参考) 3E049 AA01 AB03 BA01 CA01 CA04 DB01 EA02 EA03 EA07 EB03 EC02 3F072 AA06 GA05 GA10 GC04 GD08 GE01 GE03 GE05 GG02 GG12 HA05 KA02 KA31 KA33 KC01 KC05 KC06 KC09 KD01 KD27 KE01 KE04 KE11 KE18  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Yukihisa Kumeda 6-12 Kioicho, Chiyoda-ku, Tokyo Inside Tetra Pak Co., Ltd. (72) Inventor Kazutaka Ueda 377-1 Yodomizu-cho, Fushimi-ku, Kyoto, Kyoto F-term (reference) in Kyoto Works, Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)所定の位置決ピッチで位置決めさ
れた包装容器を搬送するベースコンベヤと、(b)該ベ
ースコンベヤに沿って上下方向及び水平方向に移動自在
に配設され、キャップを把持し、包装容器の頂壁のキャ
ップ取付部に貼着するアプリケーションヘッドと、
(c)前記包装容器の搬送と同期させて、アプリケーシ
ョンヘッドを移動させる駆動手段とを有することを特徴
とするキャップ取付装置。
1. A base conveyor for transporting a packaging container positioned at a predetermined positioning pitch, and (b) a cap disposed movably up and down and horizontally along the base conveyor. An application head that is gripped and attached to a cap mounting portion on the top wall of the packaging container,
(C) a cap mounting device, comprising: driving means for moving the application head in synchronization with the transport of the packaging container.
【請求項2】 前記アプリケーションヘッドは第1、第
2のアプリケーションヘッドから成り、第1、第2のア
プリケーションヘッドは交互に移動させられる請求項1
に記載のキャップ取付装置。
2. The application head according to claim 1, wherein the application head comprises first and second application heads, wherein the first and second application heads are moved alternately.
4. The cap mounting device according to claim 1.
【請求項3】 前記アプリケーションヘッドは、垂直カ
ム機構によって上下方向に移動させられ、水平カム機構
によって水平方向に移動させられる請求項1に記載のキ
ャップ取付装置。
3. The cap mounting device according to claim 1, wherein the application head is moved vertically by a vertical cam mechanism, and is moved horizontally by a horizontal cam mechanism.
JP36533698A 1998-12-22 1998-12-22 Cap fitting device Pending JP2000190904A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36533698A JP2000190904A (en) 1998-12-22 1998-12-22 Cap fitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36533698A JP2000190904A (en) 1998-12-22 1998-12-22 Cap fitting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000190904A true JP2000190904A (en) 2000-07-11

Family

ID=18484015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36533698A Pending JP2000190904A (en) 1998-12-22 1998-12-22 Cap fitting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000190904A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101598527B1 (en) * 2015-04-03 2016-03-02 (주)대한기계 Transfer apparatus of food

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101598527B1 (en) * 2015-04-03 2016-03-02 (주)대한기계 Transfer apparatus of food

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980703604A (en) Method and apparatus for automatic packaging of food or non-food
KR20020042625A (en) Improved compact form-fill-seal machine
US7628575B2 (en) Stack gripper with expulsion and spacing accommodation
JP4290290B2 (en) Continuous transfer bagging and packaging machine
CY1107790T1 (en) ALIGNMENT PROCEDURE AND METHOD FOR SUPPLYING PRODUCTS TO AN AUTOMATED PACKAGING MACHINE
JPH1016919A (en) Sheet material supplier
JPS5952136B2 (en) Sheet material processing equipment
EP0553635B1 (en) Sealing device of packaging device
US5251366A (en) Apparatus for feeding sheet-like blanks to a deep-drawing machine
JP2000190904A (en) Cap fitting device
JP2002308241A (en) Labelling system
JP4554028B2 (en) Outlet member mounting device
JP2000135748A (en) Cap attaching apparatus
JP2000190906A (en) Cap fitting device
CN113955177A (en) Support box plastic wrap packagine machine
CN1321037C (en) Labelling tube inlaid device
WO2012086066A1 (en) Film applicator
JP2000190905A (en) Cap carrying device
WO1998003324A1 (en) Biaxial orientation molding machine
JP4114998B2 (en) Labeling device
EP1144250B1 (en) Apparatus and method for applying endless bands to cartons
JP4382198B2 (en) Label delivery mechanism and label mounting apparatus equipped with the label delivery mechanism
JPH106358A (en) Release film supply mechanism in resin molding apparatus
JP2010280401A (en) Straw applicator
KR101733517B1 (en) Apparatus for taking mask pack package