JP2000190531A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatusInfo
- Publication number
- JP2000190531A JP2000190531A JP37764998A JP37764998A JP2000190531A JP 2000190531 A JP2000190531 A JP 2000190531A JP 37764998 A JP37764998 A JP 37764998A JP 37764998 A JP37764998 A JP 37764998A JP 2000190531 A JP2000190531 A JP 2000190531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- mark
- holding member
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、インクタンクなど
のインク保持部材を交換可能に備えた画像形成装置に関
するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus having replaceable ink holding members such as ink tanks.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、画像形成装置のインクタンク等の
インク保持部材において、それが保持するインクの残量
がなくなったこと(インク終了)を検知する方法として
は、特開平08−224891号公報に開示されている
ような「ドットカウント方式」が知られている。かかる
方式は、記録ヘッドから吐出されたインク量や、吐出回
復動作のために消費されたインク量を、記録ヘッドから
のインクの吐出回数や吸引回復動作回数をカウントする
ことにより計測し、その計測値からインクの残量を検知
する。2. Description of the Related Art Conventionally, as a method of detecting that the remaining amount of ink held by an ink holding member such as an ink tank of an image forming apparatus has run out (ink end), Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-224891 is disclosed. Is known as a "dot counting method". In this method, the amount of ink ejected from the print head and the amount of ink consumed for the ejection recovery operation are measured by counting the number of times of ink ejection from the print head and the number of suction recovery operations. The remaining amount of ink is detected from the value.
【0003】この方式は、インク残量検知のための特別
な装置を必要とせず、コストを最小限にできるといった
利点を有している。また、この方式を用いてインク残量
検知を行った結果、インクの残量がなければ、ユーザー
へ報知し、その後、ユーザーの指示に従って、記録ヘッ
ドカートリッジ交換シーケンスと呼ばれる一連の処理
(例えば、シリアルスキャン型の画像形成装置において
は、記録ヘッドを保持しているキャリッジを記録ヘッド
交換位置へ移動させたり、その交換位置からキャリッジ
をホームポジションへ戻したり、記録ヘッドの吸引回復
動作などの処理)を行っている。また、その処理と同時
に、インク残量を正確に検知するためにドットカウント
をリセットしている。This method has an advantage that a special device for detecting the remaining amount of ink is not required and the cost can be minimized. If the remaining amount of ink is not detected as a result of the detection of the remaining amount of ink using this method, the user is notified, and a series of processing called a recording head cartridge replacement sequence (for example, serial In a scan-type image forming apparatus, processing such as moving a carriage holding a printhead to a printhead replacement position, returning the carriage to the home position from the replacement position, and performing suction recovery operation of the printhead is performed. Is going. At the same time, the dot count is reset to accurately detect the remaining amount of ink.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、記録ヘッドとインクタンクとを一体に備えたイ
ンクジェットカートリッジを用いた場合、そのカートリ
ッジが新規なものと交換されたことを検出するために、
キャリッジからカートリッジが取り外されたときに電流
値が変化する回路を設けている。しかし、キャリッジか
らカートリッジを取外した後、同じカートリッジを取付
けても回路の電流値が変化してしまう。そのため、その
場合にも、カートリッジが新規なものと交換されたと誤
検知をして、カートリッジ交換シーケンスを実行してし
まうおそれがあった。However, in the above-mentioned prior art, when an ink jet cartridge having a recording head and an ink tank integrally provided is used, it is necessary to detect that the cartridge has been replaced with a new one.
A circuit is provided for changing the current value when the cartridge is removed from the carriage. However, even if the same cartridge is mounted after the cartridge is removed from the carriage, the current value of the circuit changes. Therefore, in such a case, there is a possibility that the cartridge may be erroneously detected as being replaced with a new one, and the cartridge replacement sequence may be executed.
【0005】また、記録ヘッドと、インクタンクが分離
型のカートリッジの場合では、インクタンクのみの交換
によっては回路の電流値が変化しないため、ユーザーか
らの指示によってタンクの交換の検知を行っていた。こ
のため、ユーザーが誤った指示(例えば、カバーオープ
ンやヘッド交換キー押下等による誤った指示)を行った
ときに、記録ヘッドやインクタンクを交換していなくて
もカートリッジ交換シーケンスを実行するおそれがあっ
た。Further, in the case where the recording head and the ink tank are separated type cartridges, the replacement of the ink tank alone does not change the current value of the circuit. Therefore, the replacement of the tank is detected by an instruction from the user. . For this reason, when the user gives an erroneous instruction (for example, an erroneous instruction by opening the cover or pressing the head exchange key), there is a possibility that the cartridge exchange sequence may be executed even if the recording head and the ink tank are not exchanged. there were.
【0006】このように、実際にはカートリッジを交換
していないにもかかわらずカートリッジ交換シーケンス
を実行した場合には、ドットカウントがリセットされる
ことになる。そのため、そのドットカウントにより求め
たインク残量と実際のインク残量とが合わなくなってし
まい、インクが実際に無くなってもインク残量検知では
「インクなし」と検知されないため、画像の記録中にイ
ンクが吐出されなくなるという問題があった。As described above, when the cartridge replacement sequence is executed even though the cartridge is not actually replaced, the dot count is reset. Therefore, the remaining ink amount obtained from the dot count does not match the actual remaining ink amount. Even if the ink actually runs out, the remaining ink amount detection does not detect “no ink”. There is a problem that ink is not discharged.
【0007】本発明は、上述の問題に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、インクタンクなどのインク保持
部材が新規なものと交換されたことを確実に検知して、
インク保持部材のインク残量検出用のカウント値をリセ
ットするタイミングを設定することにより、インク残量
を正確に検出することができる画像形成装置を提供する
ことにある。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to reliably detect that an ink holding member such as an ink tank has been replaced with a new one,
An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of accurately detecting a remaining amount of ink by setting a timing for resetting a count value for detecting a remaining amount of ink in an ink holding member.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、インクを収容保持するインク保持部材を交換可能に
備え、前記インク保持部材からインクが供給される記録
ヘッドを用いて画像を形成し、前記インク保持部材にお
けるインクの残量を検出するために、前記記録ヘッドか
らのインクの吐出量をカウントする画像形成装置におい
て、前記インク保持部材にマークを付与可能なマーク付
与手段と、前記インク保持部材に付与されるマークを検
出するマーク検出手段とを備え、交換後の前記インク保
持部材に前記マークが付与されていないことが前記マー
ク検出手段によって検出されたときに、前記カウントの
値をクリアし、かつ交換後の前記インク保持部材に前記
マーク付与手段によって前記マークを付与することを特
徴とする。An image forming apparatus according to the present invention includes an ink holding member for accommodating and holding ink, which is replaceable, and forms an image using a recording head to which ink is supplied from the ink holding member. An image forming apparatus that counts the amount of ink ejected from the recording head in order to detect a remaining amount of ink in the ink holding member; a mark applying unit that can apply a mark to the ink holding member; Mark detecting means for detecting a mark provided on the holding member, and when the mark detecting means detects that the mark is not provided on the ink holding member after replacement, the value of the count is determined. The mark is provided by the mark providing means on the ink holding member after being cleared and replaced.
【0009】[0009]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
【0010】図1は、本発明に係る画像形成装置の制御
系のブロック図である。図1において、10は装置全体
を制御するCPU、11はCPU10を動かすためのプ
ログラムが格納されたROM、12はプログラムが使用
するRAMである。13は、後述するドットカウント値
等を記憶するためにバッテリでバックアップされたNV
RAMである。15は、記録ヘッドとインクタンクとが
一体となったヘッドカートリッジ、14はヘッドカート
リッジ15上の後述するマークを検出するためのカート
リッジセンサ、16はヘッドカートリッジ15とCPU
バスとを接続するI/F回路である。17は、不図示の
キャリッジやローラーなどのメカを動かす駆動系、18
は駆動系17とCPUバスとを接続する駆動系I/F回
路である。19は画像データを送るホストコンピュー
タ、20はホストコンピュータ19とCPUバスとを接
続するための通信用I/F回路である。FIG. 1 is a block diagram of a control system of the image forming apparatus according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a CPU for controlling the entire apparatus, 11 denotes a ROM in which a program for operating the CPU 10 is stored, and 12 denotes a RAM used by the program. Reference numeral 13 denotes a battery-backed NV for storing a dot count value and the like described later.
RAM. Reference numeral 15 denotes a head cartridge in which a recording head and an ink tank are integrated, 14 denotes a cartridge sensor for detecting a mark described later on the head cartridge 15, and 16 denotes a head cartridge and a CPU.
An I / F circuit for connecting to a bus. Reference numeral 17 denotes a drive system for moving a mechanism such as a carriage or a roller (not shown);
Is a drive system I / F circuit for connecting the drive system 17 to the CPU bus. Reference numeral 19 denotes a host computer for transmitting image data, and reference numeral 20 denotes a communication I / F circuit for connecting the host computer 19 to a CPU bus.
【0011】21は、不図示のLED、ブザー、キース
イッチなどで構成されたパネル操作部、22は、パネル
操作部21とCPUバスとを接続するためのパネルI/
F回路である。23は、ホストコンピュータ19から送
られてきたデータを格納するための受信バッファ、24
は、ヘッドカートリッジ15を用いて記録するためのデ
ータが格納されている記録バッファである。Reference numeral 21 denotes a panel operation unit including LEDs, a buzzer, and key switches (not shown). Reference numeral 22 denotes a panel I / O for connecting the panel operation unit 21 to a CPU bus.
This is an F circuit. 23, a reception buffer for storing data sent from the host computer 19;
Is a recording buffer in which data to be recorded using the head cartridge 15 is stored.
【0012】次に、記録動作について簡単に説明する。Next, the recording operation will be briefly described.
【0013】ホストコンピュータ19から送られてきた
データは、通信I/F20を介して受信バッファ23へ
格納される。CPU10は受信バッファ23内のデータ
を解析し、コマンドを解釈して、画像データを記録バッ
ファ24へ転送する。印字画像が1スキャン分揃った
ら、CPU10は、ヘッドI/F16を介して、ヘッド
カートリッジ15記録ヘッドに対して印字等の記録をす
るように指示し、駆動系17を制御してキャリッジをス
キャンさせる。The data sent from the host computer 19 is stored in the reception buffer 23 via the communication I / F 20. The CPU 10 analyzes the data in the reception buffer 23, interprets the command, and transfers the image data to the recording buffer 24. When the print image is completed for one scan, the CPU 10 instructs the head cartridge 15 via the head I / F 16 to record a print or the like, and controls the drive system 17 to scan the carriage. .
【0014】このように、1スキャン毎に、記録バッフ
ァ24のデータにしたがって、ヘッドカートリッジ15
の記録ヘッドからインクを吐出して記録紙等の記録媒体
に印字等の記録を行う。その際、ヘッドカートリッジ1
5の記録ヘッドから吐出したインク滴の数(以下、「ド
ット数」という)をカウントし、そのカウント値を順次
加算してNVRAM13へ記憶する。As described above, the head cartridge 15 is used for each scan in accordance with the data in the recording buffer 24.
Ink is ejected from the recording head to perform recording such as printing on a recording medium such as recording paper. At that time, the head cartridge 1
The number of ink droplets ejected from the print head No. 5 (hereinafter referred to as “dot number”) is counted, and the counted values are sequentially added and stored in the NVRAM 13.
【0015】図2は、本発明に係る画像形成装置の概略
斜視図である。FIG. 2 is a schematic perspective view of the image forming apparatus according to the present invention.
【0016】ここで、キャリッジHCは、リードスクリ
ュー5005の螺旋状溝5004に対して係合するピン
(不図示)を有し、リードスクリュー5005の回転に
伴って矢印a,b方向に往復移動される。リードスクリ
ュー5005は、駆動モータ5013の正逆回転に連動
する駆動力伝達ギア5011,5009を介して回転さ
れる。キャリッジHCには、ヘッドカートリッジ15が
装着される。記録ヘッドと装置本体との接続は、図1の
ヘッドI/F16によって行なわれる。5002は紙,
OHP用フィルムその他の記録媒体(以下、単に「紙」
ともいう)Pの押え板(紙押え板)であり、キャリッジ
HC移動方向にわたって、紙Pをプラテン5000に押
圧する。The carriage HC has a pin (not shown) that engages with the spiral groove 5004 of the lead screw 5005, and is reciprocated in the directions of arrows a and b with the rotation of the lead screw 5005. You. The lead screw 5005 is rotated via driving force transmission gears 5011 and 5009 interlocked with forward and reverse rotation of the driving motor 5013. The head cartridge 15 is mounted on the carriage HC. The connection between the recording head and the apparatus main body is made by the head I / F 16 in FIG. 5002 is paper,
OHP films and other recording media (hereinafter simply “paper”
A press plate (paper press plate) for P, and presses the paper P against the platen 5000 in the carriage HC moving direction.
【0017】5007,5008はフォトカプラであ
り、その位置におけるキャリッジHCのレバー5006
の存在を検出して、モータ5013の回転方向の切換等
を行うためのホームポジション検知手段を構成する。5
016は、記録ヘッドの全面をキャップするキャップ部
材5022を支持する部材、5015は、このキャップ
部材5022内を吸引する吸引手段であり、キャップ部
材5022内の開口5023を介して記録ヘッドの吸引
回復を行う。5017はクリーニングブレード、501
9はこのブレード5017を前後方向に移動可能とする
部材であり、本体支持板5018に、これらは支持され
ている。また、5012は、吸引回復の吸引を開始する
ためのレバーであり、キャリッジHCと係合するカム5
020の移動に伴って移動する。Reference numerals 5007 and 5008 denote photocouplers, and the lever 5006 of the carriage HC at that position.
A home position detecting means for detecting the presence of the motor 5013 and switching the rotation direction of the motor 5013, for example. 5
Reference numeral 016 denotes a member that supports a cap member 5022 that caps the entire surface of the recording head, and 5015 denotes a suction unit that suctions the inside of the cap member 5022, and recovers the suction of the recording head through an opening 5023 in the cap member 5022. Do. 5017 is a cleaning blade, 501
Reference numeral 9 denotes a member that enables the blade 5017 to move in the front-rear direction, and these members are supported by a main body support plate 5018. Reference numeral 5012 denotes a lever for starting suction for recovery from suction, and a cam 5 which engages with the carriage HC.
It moves with the movement of 020.
【0018】これらのキャッピング,クリーニング,吸
引回復、キャリッジHCがホームポジションHP側の領
域に位置づけられたときに、リードスクリュー5005
の作用によって、それらの対応位置で所望の処理が行え
るように構成されている。これらの処理と共に、キャリ
ッジHCの走査、および紙Pの搬送を行うための機構部
は、図1の駆動系17を構成している。When these capping, cleaning, suction recovery, and carriage HC are positioned in the area on the home position HP side, the lead screw 5005
Is configured to perform desired processing at those corresponding positions. A mechanism for scanning the carriage HC and transporting the paper P together with these processes constitutes a drive system 17 in FIG.
【0019】次に、ヘッドカートリッジ交換シーケンス
の詳細を図3、図4を用いて説明する。Next, the details of the head cartridge replacement sequence will be described with reference to FIGS.
【0020】図3は、カートリッジ交換シーケンスを説
明するためのフローチャートである。図4は、ヘッドカ
ートリッジ15におけるインク保持部材としてのインク
タンク15B上の後述するマークの検出と、そのインク
タンク15上にマークを付ける動作の説明図である。FIG. 3 is a flowchart for explaining a cartridge replacement sequence. FIG. 4 is an explanatory diagram of the detection of a mark, described later, on an ink tank 15B as an ink holding member in the head cartridge 15, and the operation of attaching a mark on the ink tank 15.
【0021】まず、所定のタイミングでインク残量の検
知を行い、MVRAM13に記憶されているドットカウ
ント値が規定量を超えていた場合に、「インク無し」つ
まりインク残量がないという情報をパネルI/F22を
通してパネル21に伝える。パネル21は、不図示のL
EDやブザーを用いて、「インク無し」をユーザーへ報
知する(ステップS20)。次に、その「インク無し」
の報知を受けたユーザーは、ヘッドカートリッジ15を
交換するために、不図示のカバーをオープンし(ステッ
プS21)、パネル21上の不図示の交換キーを押下し
て、ヘッドカートリッジの交換開始を指示する(ステッ
プS22)。この時、交換キーを押下する代わりに、カ
バーをオープンするだけでヘッドカートリッジ交換開始
を指示してもよい。First, the remaining amount of ink is detected at a predetermined timing, and when the dot count value stored in the MVRAM 13 exceeds the specified amount, information indicating "no ink", that is, information indicating that there is no remaining amount of ink is displayed on the panel. The information is transmitted to the panel 21 through the I / F 22. The panel 21 has an L (not shown).
The user is notified of "no ink" by using an ED or a buzzer (step S20). Next, the "no ink"
The user who has received the notification opens the cover (not shown) to replace the head cartridge 15 (step S21) and presses a replacement key (not shown) on the panel 21 to instruct the start of the replacement of the head cartridge. (Step S22). At this time, instead of pressing the replacement key, the start of the head cartridge replacement may be instructed simply by opening the cover.
【0022】ユーザーからのカートリッジ交換開始指示
を受けたCPU10は、駆動系17を制御して、ヘッド
カートリッジ15を搭載しているキャリッジHCを交換
ポジションと呼ばれる位置、つまりユーザーがヘッドカ
ートリッジ15を交換可能な位置へ移動させる(ステッ
プS23)。これは、ユーザーが不用意にヘッドカート
リッジ15の取り外しを行えないようにするためであ
り、交換ポジションにおいてのみヘッドカートリッジ1
5の取り外しや取り付けが可能となる。仮りに、交換ポ
ジション以外の位置において、ヘッドカートリッジ15
の交換操作ができる場合には、後述するようにインク保
持部材としてのインクタンク15B上のマークの有無を
判断した後に、インクカートリッジ15の取り外しや取
り付けができることになるため、そのマークの有無判断
が誤ってしまうことになる。そこで、交換ポジション以
外の位置、つまりユーザーが不用意に操作できない位置
において、インク保持部材としてのインクタンク15上
の後述するマークの有無の判断を行うことにより、正確
なマークの検出が可能となる。Upon receiving a cartridge replacement start instruction from the user, the CPU 10 controls the drive system 17 so that the carriage HC mounting the head cartridge 15 can be replaced by a position called a replacement position, that is, the user can replace the head cartridge 15. (Step S23). This is to prevent the user from inadvertently removing the head cartridge 15, and only in the replacement position.
5 can be removed and attached. If the head cartridge 15 is located at a position other than the replacement position,
If the ink cartridge 15 can be replaced, the ink cartridge 15 can be removed or attached after determining the presence or absence of a mark on the ink tank 15B as an ink holding member, as described later. You will be wrong. Therefore, at a position other than the replacement position, that is, at a position where the user cannot carelessly operate, by judging the presence or absence of a mark described later on the ink tank 15 as the ink holding member, accurate mark detection becomes possible. .
【0023】次に、キャリッジHCが交換ポジションへ
移動した後、ユーザーがヘッドカートリッジ15を交換
する(ステップS24)。ところで、キャリッジHCか
らヘッドカートリッジ15が交換されたことを検出する
ために、そのカートリッジ15が取り外されたときに電
流値が変化する回路(以下、「カートリッジ検出回路」
という)が設けられている。したがって、この回路によ
って、ヘッドカートリッジ15が外されたままか否かを
検知することができる。Next, after the carriage HC moves to the replacement position, the user replaces the head cartridge 15 (step S24). By the way, in order to detect that the head cartridge 15 has been replaced from the carriage HC, a circuit whose current value changes when the cartridge 15 is removed (hereinafter referred to as a “cartridge detection circuit”)
Is provided). Therefore, this circuit can detect whether or not the head cartridge 15 remains detached.
【0024】ユーザーは、ヘッドカートリッジ15の交
換の終了後、パネル21上の交換キーを再度押下するこ
とにより、カートリッジ交換終了をCPU10へ指示す
る(ステップS25)。この時、交換キーを押下する代
わりに、カバーをクローズすることによって、カートリ
ッジ交換終了を指示するようにしてもよい。After the exchange of the head cartridge 15 is completed, the user presses the exchange key on the panel 21 again to instruct the CPU 10 to end the cartridge exchange (step S25). At this time, instead of pressing the exchange key, the cover may be closed to instruct the end of the cartridge exchange.
【0025】CPU10は、ユーザーからの交換終了指
示をパネルI/F21を通して受けてから、キャリッジ
HCを図4に示すように、ホームポジションHPへ移動
させる(ステップS26)。そして、前述したカートリ
ッジ検出回路の電流値の変化を調べて、ヘッドカートリ
ッジ15が取り付けられているか否かを判断する(ステ
ップS27)。ヘッドカートリッジ15が取り付けられ
ていなければ、後述するステップS31へ移行する。After receiving an exchange end instruction from the user through the panel I / F 21, the CPU 10 moves the carriage HC to the home position HP as shown in FIG. 4 (step S26). Then, a change in the current value of the cartridge detection circuit described above is checked to determine whether or not the head cartridge 15 is attached (step S27). If the head cartridge 15 is not attached, the process proceeds to step S31 described below.
【0026】次に、ステップS27にてヘッドカートリ
ッジ15が取り付けられていると判断されたときは、そ
のヘッドカートリッジ15が未使用の新規なものである
か否かを判定する(ステップS28)。その判定に際し
ては、ヘッドカートリッジ15のインクタンク15B上
のつめ15Cの部分が折れているか否かを検知する。す
なわち、そのつめ15Cをマークとして、それが折られ
ていなければマークが付けられていない新規のヘッドカ
ートリッジ15であると判断して、ステップS29に進
む。一方、そのつめ15Cが折られていれば、マークが
付けられた古いヘッドカートリッジ15であると判断し
て、ステップS31へ移行する。Next, when it is determined in step S27 that the head cartridge 15 is mounted, it is determined whether or not the head cartridge 15 is an unused new one (step S28). At the time of the determination, it is detected whether or not the portion of the claw 15C on the ink tank 15B of the head cartridge 15 is broken. That is, if the claw 15C is used as a mark, and if the claw 15C is not broken, it is determined that the head cartridge 15 is an unmarked new head cartridge 15, and the process proceeds to step S29. On the other hand, if the pawl 15C is broken, it is determined that the cartridge is an old head cartridge 15 with a mark, and the process proceeds to step S31.
【0027】ところで、ヘッドカートリッジ15上のつ
め15Cの部分が折れているか否かは、図4(a),
(b),(c)に示すようなカートリッジセンサ14を
用いて検出する。このセンサ14は、固定接点14A,
14Bと可動接点14Cを有する突起型の常開スイッチ
であり、つめ15Cと対向する画像形成装置の筐体側壁
に取り付けられている。ヘッドカートリッジ15のつめ
15Cが折れていなければ、図4(b)に示すように、
キャリッジHCが矢印a方向からホームポジションHP
へ戻る途中に、接点14A,14B,14が接触してセ
ンサ14がONになる。CPU10は、このセンサ14
のONによって、つめ15Cが折れていないことの判断
ができる。また、図4(c)に示すように、キャリッジ
HCが矢印a方向からホームポジションHPへ戻る力を
利用して、カートリッジセンサ14における同図中左方
の突起により、ヘッドカートリッジ15上のつめ15C
を折る。By the way, it is determined whether the pawl 15C on the head cartridge 15 is broken or not, as shown in FIG.
Detection is performed using the cartridge sensor 14 as shown in FIGS. This sensor 14 has fixed contacts 14A,
It is a normally open switch of a projection type having a movable contact 14C and a movable contact 14C, and is attached to the side wall of the housing of the image forming apparatus facing the pawl 15C. If the pawl 15C of the head cartridge 15 is not broken, as shown in FIG.
The carriage HC moves from the direction of arrow a to the home position HP.
On the way back to, the contacts 14A, 14B, 14 come into contact and the sensor 14 is turned on. The CPU 10 controls the sensor 14
Is ON, it can be determined that the pawl 15C is not broken. Further, as shown in FIG. 4C, the pawl 15C on the head cartridge 15 is formed by the leftward projection in the drawing of the cartridge sensor 14 using the force of the carriage HC returning to the home position HP from the direction of arrow a.
Fold.
【0028】このように、カートリッジ15の交換後
に、キャリッジHCをホームポジションHPに移動させ
たときに、センサ14がONとなれば、つめ15Cが折
られていない新規なカートリッジ15が交換されたと判
断してから、そのつめ15Cを折る。一方、つめ15C
が既に折られている古いカートリッジ15がキャリッジ
HCに搭載された場合は、キャリッジHCをホームポジ
ションHPに移動させても、センサ14がONとならな
い。As described above, if the sensor 14 is turned on when the carriage HC is moved to the home position HP after the replacement of the cartridge 15, it is determined that a new cartridge 15 whose pawl 15C is not broken has been replaced. Then, fold the claw 15C. On the other hand, nail 15C
If the old cartridge 15 is folded on the carriage HC, the sensor 14 does not turn on even if the carriage HC is moved to the home position HP.
【0029】次に、CPU10は、駆動系17を制御し
てヘッドカートリッジ15の吸引回復を行い(ステップ
S29)、NVRAM13に保持されたドットカウント
をリセットする(ステップS30)。次に、カバークロ
ーズ(ステップS31)、および記録ヘッド15Aの保
護のためのキャッピングを行って(ステップS32)、
カートリッジ交換シーケンスを終了する。もし、カバー
が所定時間経ってもクローズされなければキャッピング
のみ行って終了する。Next, the CPU 10 controls the drive system 17 to recover the suction of the head cartridge 15 (step S29), and resets the dot count held in the NVRAM 13 (step S30). Next, cover closing (step S31) and capping for protecting the recording head 15A are performed (step S32).
The cartridge replacement sequence ends. If the cover is not closed after a predetermined time, only the capping is performed and the process is terminated.
【0030】以上説明したように、インク残量検知をド
ットカウント方式を用いて行う画像形成装置において、
カートリッジ15のつめ15Cを折った後に、NVRA
M13に保持されたドットカウントをリセットすること
により、インク残量検知を正確に行うことができる。つ
まり、従来は、前述したようにカートリッジ交換時に、
無条件にドットカウントをリセットしていたが、本発明
では、カートリッジ15が新規なものと交換されなけれ
ば、それまでのドットカウント値をNVRAM13に保
持したままとするため、そのカウント値と実際のインク
残量とは合っている。As described above, in an image forming apparatus in which the remaining ink amount is detected using the dot count method,
After folding the pawl 15C of the cartridge 15, NVRA
By resetting the dot count held in M13, the remaining ink amount can be accurately detected. That is, conventionally, as described above, when replacing the cartridge,
Although the dot count was unconditionally reset, in the present invention, unless the cartridge 15 is replaced with a new one, the previous dot count value is held in the NVRAM 13 so that the count value and the actual It matches the ink level.
【0031】このように、本実施形態の場合は、カート
リッジセンサ14がカートリッジ15につめ15Cがあ
るか否か検出し、更に、そのつめ15Cを折る役割を兼
有することによって、部品点数を減らして、装置の簡素
化および低価格化を図っている。また、カートリッジ1
5上のつめ15Cを折ることによって、ユーザーは、未
使用のカートリッジ15と使用済みのカートリッジ15
の判別が簡単にできることにもなる。As described above, in the case of the present embodiment, the cartridge sensor 14 detects whether or not the pawl 15C is provided in the cartridge 15, and further has the function of folding the pawl 15C, thereby reducing the number of parts. Therefore, the apparatus is simplified and the price is reduced. In addition, cartridge 1
By folding the pawl 15C on the user 5, the user can use the unused cartridge 15 and the used cartridge 15
Can be easily determined.
【0032】なお、本実施形態では、インク保持部材と
してのインクタンク15Bにマークをつける手段とし
て、カートリッジ15上に設けたつめ15Cを折るよう
にしたが、他にも、種々のマークを付けることができ
る。例えば、スタンプによって、インク保持部材として
のインクタンクに色を付けて、それをマークとしてフォ
トセンサなどにより検出するようにしてもよい。In this embodiment, the pawl 15C provided on the cartridge 15 is folded as a means for marking the ink tank 15B as an ink holding member. Can be. For example, a color may be applied to an ink tank as an ink holding member by a stamp, and the color may be detected as a mark by a photo sensor or the like.
【0033】また、本実施形態では、記録ヘッド15A
とインクタンク15Bが一体型のヘッドカートリッジ1
5を適用した場合について説明したが、記録ヘッドとイ
ンクタンクが分離型のものでもよい。その場合は、イン
クタンクにマークをつけることにより、それが新規なも
のであるか否かを同様に判断することができる。In this embodiment, the recording head 15A
And ink tank 15B integrated head cartridge 1
5, the recording head and the ink tank may be separated. In that case, by marking the ink tank, it can be similarly determined whether or not the ink tank is new.
【0034】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。(Others) It should be noted that the present invention includes a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for performing ink ejection, particularly in an ink jet recording system. An excellent effect is obtained in a recording head and a recording apparatus of a type in which the state of ink is changed by the thermal energy. This is because according to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.
【0035】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is a so-called on-demand type,
Although it can be applied to any type of continuous type, in particular, in the case of the on-demand type, it can be applied to a sheet holding liquid (ink) or an electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and giving a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal transducer, and film boiling occurs on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis.
This is effective because air bubbles inside can be formed. The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. As this pulse-shaped drive signal, those described in U.S. Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.
【0036】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。As the configuration of the recording head, in addition to the combination configuration (a linear liquid flow path or a right-angled liquid flow path) of a discharge port, a liquid path, and an electrothermal converter as disclosed in the above-mentioned respective specifications, U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat.
A configuration using the specification of Japanese Patent No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters, and an aperture for absorbing a pressure wave of thermal energy is provided. The effect of the present invention is effective even if the configuration is based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to a discharge unit. That is, according to the present invention, recording can be reliably and efficiently performed regardless of the form of the recording head.
【0037】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。Further, the present invention can be effectively applied to a full-line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium on which a recording apparatus can record. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads, or a configuration as one integrally formed recording head.
【0038】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。In addition, even in the case of the serial type as described above, a recording head fixed to the apparatus main body or an electric connection with the apparatus main body or ink from the apparatus main body by being attached to the apparatus main body. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself is used.
【0039】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。Further, it is preferable to add ejection recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, and the like as the configuration of the recording apparatus of the present invention since the effects of the present invention can be further stabilized. If these are specifically mentioned, the recording head is heated using capping means, cleaning means, pressurizing or suction means, an electrothermal transducer, another heating element or a combination thereof. Pre-heating means for performing the pre-heating and pre-discharging means for performing the discharging other than the recording can be used.
【0040】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。The type and number of recording heads to be mounted are not limited to those provided only for one color ink, for example, and for a plurality of inks having different recording colors and densities. A plurality may be provided. That is, for example, the printing mode of the printing apparatus is not limited to a printing mode of only a mainstream color such as black, but may be any of integrally forming a printing head or a combination of a plurality of printing heads. The present invention is also very effective for an apparatus provided with at least one of the recording modes of full color by color mixture.
【0041】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。In addition, in the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or lower and which softens or liquefies at room temperature may be used. In general, the ink jet method generally controls the temperature of the ink itself within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. Sometimes, the ink may be in a liquid state. In addition, in order to positively prevent the temperature rise due to thermal energy by using the energy of the state change from the solid state of the ink to the liquid state, or to prevent the ink from evaporating, the ink is solidified in a standing state and heated. May be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by the application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start to solidify when reaching the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used. In such a case, the ink
JP-A-54-56847 or JP-A-60-7
As described in Japanese Patent Publication No. 1260, it is also possible to adopt a form in which the sheet is opposed to the electrothermal converter in a state where it is held as a liquid or solid substance in the concave portion or through hole of the porous sheet. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.
【0042】さらに加えて、本発明の実施形態として
は、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末とし
て用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装置、
さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を
採るもの等であってもよい。In addition, embodiments of the present invention include a copying machine combined with a reader or the like, in addition to a device used as an image output terminal of an information processing device such as a computer.
Further, a facsimile apparatus having a transmission / reception function may be used.
【0043】[0043]
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置は、インクタンクなどのインク保持部材が新規なも
のと交換されたことを確実に検知して、インク保持部材
のインク残量検出用のカウント値をリセットするタイミ
ングを設定するため、インク残量を正確に検出すること
ができる。As described above, the image forming apparatus of the present invention reliably detects that an ink holding member such as an ink tank has been replaced with a new one, and detects the remaining amount of ink in the ink holding member. Since the timing for resetting the count value for printing is set, the remaining ink amount can be accurately detected.
【0044】また、インク保持部材にマークを付与する
ことにより、使用済みのインク保持部材と未使用のイン
ク保持部材とを簡単に判別することができる。By providing a mark on the ink holding member, the used ink holding member and the unused ink holding member can be easily distinguished.
【0045】また、インク保持部材の交換の誤検知をな
くして、インク保持部材の交換時における交換シーケン
スを無駄に実行することがなくなり、インクの無駄な消
耗や記録ヘッドの回復処理時間の無駄をなくすことがで
きる。Further, erroneous detection of replacement of the ink holding member is eliminated, so that the replacement sequence at the time of replacement of the ink holding member is not wastefully executed, and wasteful consumption of ink and recovery processing time of the recording head are wasted. Can be eliminated.
【図1】本発明に係る画像形成装置の制御系のブロック
構成図である。FIG. 1 is a block diagram of a control system of an image forming apparatus according to the present invention.
【図2】本発明に係る画像形成装置の概略斜視図であ
る。FIG. 2 is a schematic perspective view of an image forming apparatus according to the present invention.
【図3】本発明の画像形成装置におけるカートリッジ交
換シーケンスを説明するためのフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating a cartridge replacement sequence in the image forming apparatus of the present invention.
【図4】(a),(b),(c)は、本発明の画像形成
装置におけるインク保持部材上のマークの検知方法の説
明図である。FIGS. 4A, 4B, and 4C are explanatory diagrams of a method for detecting a mark on an ink holding member in the image forming apparatus of the present invention.
10 CPU 11 ROM 12 RAM 13 NVRAM 14 カートリッジセンサ 15 ヘッドカートリッジ 15A 記録ヘッド 15B インクタンク(インク保持部材) 15C つめ部 16 ヘッドI/F 17 駆動系 18 駆動系I/F DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 CPU 11 ROM 12 RAM 13 NVRAM 14 Cartridge sensor 15 Head cartridge 15A Recording head 15B Ink tank (ink holding member) 15C Pawl part 16 Head I / F 17 Drive system 18 Drive system I / F
Claims (11)
交換可能に備え、前記インク保持部材からインクが供給
される記録ヘッドを用いて画像を形成し、前記インク保
持部材におけるインクの残量を検出するために、前記記
録ヘッドからのインクの吐出量をカウントする画像形成
装置において、 前記インク保持部材にマークを付与可能なマーク付与手
段と、 前記インク保持部材に付与されるマークを検出するマー
ク検出手段とを備え、 交換後の前記インク保持部材に前記マークが付与されて
いないことが前記マーク検出手段によって検出されたと
きに、前記カウントの値をクリアし、かつ交換後の前記
インク保持部材に前記マーク付与手段によって前記マー
クを付与することを特徴とする画像形成装置。An ink holding member for accommodating and holding ink is exchangeably provided, an image is formed using a recording head to which ink is supplied from the ink holding member, and a remaining amount of ink in the ink holding member is detected. An image forming apparatus for counting the amount of ink ejected from the recording head, a mark providing unit capable of providing a mark on the ink holding member, and a mark detection detecting a mark provided on the ink holding member. Means, when the mark detection means detects that the mark is not attached to the ink holding member after replacement, clears the count value, and An image forming apparatus, wherein the mark is provided by the mark providing means.
クが付与されていることが前記マーク検出手段によって
検出されたときに、前記カウントの値を保持することを
特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。2. The count value is held when the mark detection unit detects that the mark has been applied to the ink holding member after replacement. Image forming apparatus.
部材の形状を変化させることによって前記マークを付与
することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形
成装置。3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the mark applying unit applies the mark by changing a shape of the ink holding member.
部材に設けられたつめ部を折ることによって前記マーク
を付与することを特徴とする請求項3に記載の画像形成
装置。4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the mark applying unit applies the mark by folding a claw provided on the ink holding member.
ドと、被記録媒体とを相対移動させる移動手段を備え、 前記マーク付与手段は、前記インク保持部材が所定の交
換位置に移動した後に、前記インク保持部材に前記マー
クの付与が可能であることを特徴とする請求項1から4
のいずれかに記載の画像形成装置。5. A moving means for relatively moving the ink holding member and the recording head and a recording medium, wherein the mark applying means moves the ink after the ink holding member moves to a predetermined replacement position. The mark can be applied to a holding member.
The image forming apparatus according to any one of the above.
ドと、被記録媒体とを相対移動させる移動手段を備え、 前記相対移動の方向において前記インク保持部材と対向
する装置本体の位置に、前記インク保持部材との1度目
の当接によりスイッチ動作してから前記インク保持部材
を変形させ、かつ変形後の前記インク保持部材とは当接
しないスイッチを備え、 前記スイッチによって、前記マーク付与手段と前記マー
ク検出手段を構成したことを特徴とする請求項1または
2に記載の画像形成装置。6. A printing apparatus comprising: a moving unit configured to relatively move the ink holding member and the recording head with respect to a recording medium; A switch that, after a switch operation by a first contact with the member, deforms the ink holding member and does not contact the deformed ink holding member; and the switch provides the mark applying means and the mark. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus comprises a detecting unit.
設けられたつめ部を折ることを特徴とする請求項6に記
載の画像形成装置。7. The image forming apparatus according to claim 6, wherein the switch folds a claw provided on the ink holding member.
ら排出される画像の記録に寄与しないインクの排出量を
含むことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載
の画像形成装置。8. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the count value includes a discharge amount of ink not contributing to printing of an image discharged from the print head.
と分離可能に結合されたヘッドカートリッジを構成する
ことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の画
像形成装置。9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the ink holding member constitutes a head cartridge detachably coupled to the recording head.
ドと一体的に結合されたヘッドカートリッジを構成し、 前記マーク付与手段は、前記ヘッドカートリッジにマー
クの付与が可能であり、 前記マーク検出手段は、前記ヘッドカートリッジに付与
されるマークを検出することを特徴とする請求項1から
8のいずれかに記載の画像形成装置。10. The ink holding member constitutes a head cartridge integrated with the recording head, the mark applying means is capable of applying a mark to the head cartridge, and the mark detecting means is 9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a mark provided on the head cartridge is detected.
ために利用される熱エネルギーを発生する電気熱変換体
を有することを特徴とする請求項1から10のいずれか
に記載の画像形成装置。11. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the recording head has an electrothermal transducer that generates thermal energy used for discharging ink.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37764998A JP2000190531A (en) | 1998-12-29 | 1998-12-29 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37764998A JP2000190531A (en) | 1998-12-29 | 1998-12-29 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000190531A true JP2000190531A (en) | 2000-07-11 |
Family
ID=18509042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37764998A Pending JP2000190531A (en) | 1998-12-29 | 1998-12-29 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000190531A (en) |
-
1998
- 1998-12-29 JP JP37764998A patent/JP2000190531A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6338539B1 (en) | Ink jet recording device | |
US20020041295A1 (en) | Means for and method of detecting the state of ink remain in a cartridge having containing portions differing in ink containing state | |
EP0688673B1 (en) | Recording apparatus | |
JP3229509B2 (en) | Inkjet printing equipment | |
US7108350B2 (en) | Liquid-discharging apparatus | |
JP3095054B2 (en) | Inkjet cutting plotter | |
JPH10211719A (en) | Ink jet recording apparatus | |
JP2002264357A (en) | Ink jet printer and method for detecting discharge absence of printing head for the apparatus | |
JP3576879B2 (en) | Printing equipment | |
JP3747706B2 (en) | Ink end value adjusting apparatus and adjusting method for ink jet printer | |
JPH0531909A (en) | Ink jet recording device | |
JP3854770B2 (en) | Inkjet printing device | |
JP2000190531A (en) | Image forming apparatus | |
JP2812579B2 (en) | Ink jet recording device | |
JPH07112531A (en) | Ink jet recording device | |
JP4210983B2 (en) | Liquid ejector | |
JPH08238781A (en) | Recording device, electronic appliance using it, and exchange control method in the device | |
JP2001232820A (en) | Printer | |
JP3870149B2 (en) | Electronic device and display method of electronic device | |
JP2004058607A (en) | Image recorder, image processing apparatus and its control method | |
JPH0839824A (en) | Ink cartridge and recording apparatus using the same | |
JP3236476B2 (en) | Waste ink tank | |
JP2004322476A (en) | Recording method and recorder | |
JP2812578B2 (en) | Ink jet recording device | |
JP2001150697A (en) | Scanning device |