JP2000187507A - プログラマブル論理制御装置システムとモジュ―ル番号割り当て方法 - Google Patents

プログラマブル論理制御装置システムとモジュ―ル番号割り当て方法

Info

Publication number
JP2000187507A
JP2000187507A JP11318649A JP31864999A JP2000187507A JP 2000187507 A JP2000187507 A JP 2000187507A JP 11318649 A JP11318649 A JP 11318649A JP 31864999 A JP31864999 A JP 31864999A JP 2000187507 A JP2000187507 A JP 2000187507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
modules
address
signal
bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11318649A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shichi
信 志知
G Gibert Anthony
ジィー. ギィバート アンソニィー
G Schneider Dennis
ジィー. シュナイダー デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/192,962 external-priority patent/US6484215B1/en
Priority claimed from US09/193,927 external-priority patent/US6349235B1/en
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JP2000187507A publication Critical patent/JP2000187507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プログラマブル制御装置システムのI/Oモ
ジュールに、オペレータが扱い易いモジュール識別シス
テムに従ってモジュール番号を自動的に割り当てるため
の方法およびシステムを提供する。 【解決手段】 入力(I/O)モジュール番号割り当て
ルーチンを持つプログラマブル制御装置システムが提供
される。システムには、マスタ制御装置と、マスタ制御
装置に接続される複数のI/Oモジュールとが含まれ
る。I/Oモジュールは少なくとも2個のバンクを形成
する。マスタ制御装置に対する各I/Oモジュールの連
続位置と、各バンクにおいて所定方向に連続して番号付
けされた各バンクのI/Oモジュールとに基づいて、複
数のI/Oモジュールの各々に個別のモジュール番号が
割り当てられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的に、工業用オ
ートメーションで使用されるプログラマブル制御装置シ
ステムに関するものである。さらに詳しくは、本発明
は、背面配線部を介して接続された各入出力(I/O)
モジュールにモジュール番号を割り当てる装置と方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】プログラマブル制御装置は、格納された
プログラムに従って、組立ラインや工作機械のようなフ
ァクトリーオートメーション装置の作動を制御する工業
用汎用コンピュータに属する。格納されたプログラム
は、プログラマブル制御装置を作動させる一連の命令を
含んでいる。
【0003】従来より、プログラマブル制御装置とし
て、機能的モジュールを有するラックを備えたものが知
られている。ラックの背面配線部には、機能的モジュー
ルを電気的に接続するための信号バスやコネクタが設け
られている。機能的モジュールとしては、メモリに記憶
された制御プログラムを順次実行するプロセッサを備え
る制御モジュールがある。さらに、機能的モジュールに
は、様々な入力・出力装置をプロセッサに接続するため
のI/Oモジュールが含まれる。I/Oモジュールはラ
ックに配置もしくは挿入される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなプログラマ
ブル制御装置システムでは、一般的に、ラックにおける
I/Oモジュールの位置によって、各接続装置を参照す
るためのアドレスが決定される。また、他の公知のプロ
グラマブル制御装置システムには、ユーザが内部スイッ
チをセットすることにより、各モジュールにアドレスを
選択あるいは設定できるものがある。
【0005】従って、I/Oモジュールが、ユーザが選
択したスイッチによって予めセットされていない場合、
あるいはラックの配置によって指示されていない場合
に、I/Oモジュール互換とオペレータ識別を容易に
し、ラックのないプログラマブル制御装置システムに適
合するようにモジュール番号選択方法を改良することが
望まれる。後述のように、本発明によるプログラマブル
論理制御装置システムおよび番号割り当て方法は、これ
らの課題を解決するとともに、先行技術に比べて優れた
新規の特徴を幾つか採用している。
【0006】そこで、本発明は、改良型プログラマブル
制御装置システムを提供することを目的とする。
【0007】また、本発明は、プログラマブル制御装置
システムのI/Oモジュールにモジュール番号を割り当
てるための方法およびシステムを提供することを他の目
的とする。
【0008】さらに、本発明は、各I/Oモジュールの
モジュール番号が、オペレータが扱い易いモジュール識
別システムに従って自動的に割り当てられたモジュール
番号であり、I/Oモジュールのバンクをユーザが所望
方向に配置することのできる方法およびシステムを提供
することを他の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ために、以下のI/Oモジュール番号割り当てルーチン
を備えたプログラマブル制御装置システムが提供され
る。この装置には、制御モジュールのメモリに記憶され
た制御プログラムを実行するプロセッサを有する制御モ
ジュール、すなわちマスタ制御装置が備えられている。
複数のI/Oモジュールは、マスタ制御装置との通信の
ため背面配線部を介してマスタ制御装置に接続される。
I/Oモジュールは、少なくとも2個のバンク(接点端
子群)を形成する。マスタ制御装置に対する各I/Oモ
ジュールの連続的な位置と、各バンクを通る所定方向に
連続的に番号付けされた各バンクのI/Oモジュールと
に基づいて、複数のI/Oモジュールのそれぞれに、個
別のモジュール番号(アドレス)が割り当てられる。
【0010】本発明の他の特徴によれば、マスタ制御装
置を備えたプログラマブル制御装置システムのI/Oモ
ジュールにアドレス番号を割り当てる方法が提供され
る。この方法には以下の工程が含まれる。すなわち、複
数のI/Oモジュールをマスタ制御装置との通信のため
マスタ制御装置に直列接続する工程と、I/Oモジュー
ルの左右入力信号の状態を判定することにより、各I/
Oモジュールに連続的な順序でアドレスを割り当てる工
程と、I/Oモジュールのモジュールアドレスをセット
し、左右入力信号に基づいてI/Oモジュールのモジュ
ール方向ビットをセットする工程と、マスタ制御装置よ
り下流側の各連続I/Oモジュールについて判定とセッ
トとを繰り返すことにより、各I/Oモジュールに連続
的順序でアドレスを割り当てる工程と、最初のアドレス
に基づいて各I/Oモジュールにモジュールアドレスを
割り当てる工程とである。
【0011】隣接するI/Oモジュールで形成されるバ
ンクは、モジュール方向ビットに基づきI/Oモジュー
ルの方向を決定し、所定方向の反対方向に連続的順序を
持つバンク内のI/Oモジュールで、モジュールアドレ
ス順序の逆転することを繰り返すことで、所定方向に連
続的順序で各バンクごとに割り当てられたモジュールア
ドレスを有している。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に、プログラマブル制御装置
システム10を示す。このシステム10は、従来型の中
央処理装置(CPU)14を備えたバスマスタ(マスタ
制御装置)12が設けられている。CPU14は、メモ
リ18に接続されたプロセッサ16を備えている。メモ
リ18は、制御プログラムを含むプログラムとデータフ
ァイルとを保持するように構成されている。バスマスタ
12はCPU14に接続される入出力インタフェース部
20を備えている。I/Oインタフェース部20は、複
数のI/Oモジュール24を電気的に接続するための信
号バスおよびコネクタを備えた背面配線部22に接続さ
れている。
【0013】本実施形態において、各I/Oモジュール
24は、電気的に接続された集積回路(ASIC)28
が設けられた回路基板26を備えている。後述するよう
に、一対のケーブル30が背面配線部22との接続のた
めに回路基板26に電気的に接続され、バスマスタ12
から接続されたそれぞれのI/Oモジュール24に背面
配線部を介した通信が可能となっている。ケーブル30
の端部には、I/Oモジュールと背面配線部22あるい
はI/Oモジュール同士を速やかに接続・分離させるた
めに、相互に嵌合接続するプラグ32を設けることが望
ましい。本実施形態のI/Oモジュールは、外部装置と
インタフェースするものである。他にI/Oモジュール
には、入力機能あるいは出力機能のいずれかを持つも
の、または入力機能と出力機能の双方を備えるものがあ
る。
【0014】図2に示すように、バスマスタ12とI/
Oモジュール24との間のユーザデータの一次的なやり
取りは、入力・出力データファイル(配列)34、36
を介して行なわれる。図に示すように、ユーザあるいは
モジュール固有データは、入力・出力データファイル3
4、36に加えて、モジュール構成38、背面配線バッ
ファ39、またはユーザ割り込み40を介して伝達する
ことができる。後述するように、バスマスタとモジュー
ルは、モジュールのリセットとモジュール番号割り当て
を含む所定の機能を備えている。
【0015】図3に示すように、バンク(接点端子群)
42は隣接して接続されたI/Oモジュール24によっ
て形成される。それぞれのバンク42には、従来と同様
の電源(P/S)43が設けられている。バンク42
は、背面配線部を構成するケーブル44に接続され、I
/Oモジュールを相互に接続している。本実施形態にお
ける背面配線部は、連鎖的にI/Oモジュールを接続す
るシリアルバスとなっている。図3にはI/Oモジュー
ル24における3個のバンクの組合せとして考えられる
ものが図示されている。なお、バンク42およびI/O
モジュール24は、他の個数でも図示したものと同様に
実施可能である。
【0016】本実施形態では、I/Oモジュールは左→
右、右→左のいずれの方向にも背面配線部に接続でき
る。例えば、符号46で示される第2バンクの構成で
は、左側のバスマスタ12から情報を受け取って右側に
伝達する。これに対して、符号48で示される別構成の
第2バンクは、右側のバスマスタ12から情報を受け取
って左側に伝達する。すなわち、バンク42のいずれの
端部にもケーブルを接続できることから、ユーザはより
少ないケーブルでシステムを構成することが可能とな
る。
【0017】上記従来技術のラックシステムでは、ラッ
クにおけるI/Oモジュールの配置あるいは各I/Oモ
ジュールでセットされたスイッチに基づいて、I/Oモ
ジュール番号(アドレス)が決まる。これに対し、本実
施形態では、ラックやハードウェアスイッチを必要とせ
ず、システムに実際に接続されたモジュールに基づい
て、システムが自動的にモジュール番号を設定するため
使い易くなっている。なお、本実施形態では、モジュー
ル番号とモジュールアドレスは、互換性をもって使用さ
れている。
【0018】さらに、本実施形態では、背面配線部にお
けるI/Oモジュール24の相対的な位置のみに基づか
ないモジュール識別システムを使用している。モジュー
ル番号の割り当ては、各バンクを通過する左→右または
右→左の連続に基づいた所定の番号付けプロトコルによ
って行われる。図3に示すように、各バンク42を通し
た番号付けは、バンクの受け取り側がバスマスタ12に
一列に接続されているか否かに関係なく、左→右の順序
で行なわれる。従ってオペレータは、左→右に番号付け
されたモジュールで所望方向にバンクを配置でき、これ
によりオペレータはシステムに接続された特定のI/O
モジュールのモジュール番号を素早く正確に識別でき
る。
【0019】図4に示すプログラマブルモジュールアド
レス配列50、すなわちMod_Num_Assign
mentが、各I/Oモジュール24のASIC28
(図1)内に設けられ保持されている。モジュールアド
レス配列50には、モジュール番号52と信号方向イン
ジケータ54にそれぞれ関連する第1・第2のモジュー
ル番号(アドレス)が含まれる。また、モジュール番号
52と信号方向インジケータ54とを保持するために別
のメモリ構成を用いてもよい。本実施形態では、モジュ
ール番号52に5個のビットアドレス(ビット0〜4)
を使用している。これらのビットは読取りと書込みが可
能であり、背面配線部からのリセット信号(リセットコ
マンド)によって0にリセットできる。
【0020】ビット5〜7はモジュールが通信するボー
レートを表す。Confg_In_Bitビットは、I
/OモジュールのSys_Cnfg端子の状態を表す。
このビットは、システム構成時にケーブルとバスの終端
の配置を決定するのに使用される。Confg_Out
_StateビットはI/OモジュールのSys_Cn
fg端子の出力状態を制御する。En_Confg_O
ut_SigビットはI/OモジュールのSys_Cn
fg端子出力の使用可能・不可能を制御する。このビッ
トのリセット値は0である。Left_In_Bitは
I/OモジュールのLeft_Mod_Num端子の状
態を表し、Right_In_BitはI/Oモジュー
ルのRight_Mod_Num端子の状態を表す。こ
れらのビットは、モジュール番号を割り当てる際に、こ
のモジュールバンク内でバスがどの方向に流れているか
を決定するのに使用される。
【0021】Mod_Num_Out_Stateビッ
トは、Left_Mod_Num端子またはRight
_Mod_Num端子の出力状態を制御する。Mod_
Num_Out_Stateビット=0でモジュール番
号が割り当てられ、En_Mod_Num_Out_S
igビットが1にセットされると、Right_to_
Left_Dirビットに基づいて、Left_Mod
_Num出力端子またはRight_Mod_Num出
力端子のいずれかが0にセットされる。Right_t
o_Left_Dirビット=1の場合には、Left
_Mod_Num端子が0にセットされ、Right_
to_Left_Dirビット=0の場合には、Rig
ht_Mod_Num端子が0にセットされる。
【0022】一方、Mod_Num_Out_Stat
eビット=1でモジュール番号が割り当てられ、En_
Mod_Num_Out_Sigビットが1にセットさ
れた場合には、Right_to_Left_Dirビ
ットに基づいて、Left_Mod_Num出力端子ま
たはRight_Mod_Num出力端子のいずれかが
1にセットされる。Right_to_Left_Di
rビット=1の場合には、Left_Mod_Num端
子が1にセットされ、Right_to_Left_D
irビット=0の場合には、Right_Mod_Nu
m端子が1にセットされる。
【0023】En_Mod_Num_Out_Sigビ
ットは、Left_Mod_Num出力端子またはRi
ght_Mod_Num出力端子の使用可能を制御す
る。En_Mod_Num_Out_Sigビット=0
の場合には、Left_Mod_Num端子およびRi
ght_Mod_Num端子はトライステート状態とな
る。En_Mod_Num_Out_Sigビット=1
でありモジュール番号が割り当てられた場合には、Ri
ght_to_Left_Dirビットに基づいて、L
eft_Mod_Num端子またはRight_Mod
_Num端子のいずれかが出力として駆動される。Ri
ght_to_Left_Dirビット=1の場合に
は、Left_Mod_Num端子が出力として駆動さ
れる。Right_to_Left_Dirビット=0
の場合には、Right_Mod_Num端子が出力と
して駆動される。使用可能な場合には、出力状態はMo
d_Num_Out_Stateビットと等しくなる。
【0024】Right_to_Left_Dirビッ
トは、Left_Mod_Num出力端子とRight
_Mod_Num出力端子の方向を制御する。この方向
はバンク内でバスが流れる方向に対応するようにセット
される。本実施形態における所定の方向は、左→右であ
る。
【0025】図5に、Left_Mod_Num端子と
Right_Mod_Num端子を制御するための論理
回路が図示されている。Left_Mod_Num端子
とRight_Mod_Num端子は、モジュール番号
が割り当てられEn_Mod_Num_Out_Sig
ビットが1にセットされるまで、トライステート状態と
なる。モジュール番号が割り当てられEn_Mod_N
um_Out_Sigビットが1にセットされると、M
od_Num信号はRight_to_Leftビット
に割り当てられた方向を取る。出力端子は、Mod_N
um_Out_State信号の状態に駆動される。
【0026】以上、メモリ配列と端子論理について説明
したが、モジュール番号の保持とI/Oモジュールを流
れる方向を表すビットのセットを実行するのに、他の構
成も等しく使用可能である。
【0027】図6には、システム10を例示するブロッ
ク図が示されている。背面配線部のバス信号には、バス
マスタとI/Oモジュールの間にデータ信号を通過させ
るためのデータ配線60、61が含まれる。配線62上
のN_Reset信号は、起動時から終了時の間にI/
Oモジュールを既知の状態にするのに使用される。Sy
s_Confg配線64には、Sys_Cnfg信号が
通過し、これにより後述するようにバスマスタはバンク
内のI/Oモジュールを決定するとともにケーブルおよ
び電源の配置とタイプを決定する。図に示すように、S
ys_Cnfg配線と信号はI/Oモジュールのローカ
ルバンクの外側には接続されていない。
【0028】配線66を通過するMod_Num信号に
より、バスマスタは、各モジュールにモジュール番号を
割り当てるのに使用する信号をバスに出すことができ
る。またMod_Num信号は、バッファケーブルと電
源の配置およびタイプを決定するのに使用される。Mo
d_Num信号はI/Oのすべてのバンクのバスを流れ
る。Mod_Num信号は、モジュールからモジュール
に連鎖的に2点間接続されている。モジュール右側のM
od_Num端子はRight_Mod_Num端子で
あり、モジュール左側のMod_Num端子はLeft
_Mod_Num端子である。
【0029】図3を再び参照すると、I/Oモジュール
は2つのモジュール番号を持っていると考えることがで
きる。第1の番号(モジュールアドレス)は、バスマス
タに対するI/Oバスの流れにおけるモジュール位置
(R♯)である。第2のモジュール番号(相対的アドレ
ス)は、所定方向に従ってI/Oのいかなるバンクにお
いても左→右となるモジュール割り当て番号(A♯)で
ある。ユーザは常にA#をみることになる。システム1
0ではモジュール構成のためにR♯を使用する。モジュ
ールは、モジュール構成の完成前に、A♯によって割り
当てられる。この初期化プロセスについては、後でさら
に詳しく述べる。
【0030】図7は、モジュールの相対的アドレスを割
り当てるプロセスを示すフローチャートである。ステッ
プ72で、I/Oモジュールはバスリセット信号によっ
てリセットされる。ステップ74で、1番目のモジュー
ルのためにカウンタM_NUM_CNTが1にセットさ
れる。ステップ75でバスマスタのMod_Num端子
がハイにセットされる。ステップ76で、モジュールア
ドレス0からの読み取りとモジュールの左右のMod_
Num入力信号状態の読取りが行われる。いずれかのM
od_Num入力信号のみがハイであってアドレス要求
が0ならば、次に割り当てられるモジュールの読み取り
が行われる。ステップ78では、モジュールからの応答
の有無を判定する。モジュールから応答がない場合は、
もはや割り当てられるべきモジュールがないので、ステ
ップ80に進みプロセスが終了する。一方、応答があれ
ばステップ82でモジュールMod_Num左側入力信
号の読み取りが行われる。モジュールMod_Num左
側入力信号が1であれば、ステップ84でモジュールア
ドレス0に書込みが行われ、モジュール番号がカウンタ
M_NUM_CNTにセットされる。次のモジュールの
ために、モジュール方向は左→右にセットされ、モジュ
ールのMod_Num信号は1にセットされる。モジュ
ールMod_Num左側入力信号が0の場合には、ステ
ップ86でモジュールアドレス0に書込みが行なわれ、
モジュール番号がM_NUM_CNTにセットされる。
次のモジュールのため、モジュール方向は右→左にセッ
トされ、モジュールのMod_Num信号は1にセット
される。ステップ88ではM_NUM_CNTが1かど
うかを判定する。1の場合には、ステップ90でバスマ
スタのMod_Num信号が0にセットされる。1でな
い場合には、ステップ92でモジュールのMod_Nu
m信号を0にセットするためにモジュールアドレス(M
_NUM_CNT−1)で書込みが行なわれる。カウン
タM_NUM_CNTはステップ94でインクリメント
され、プロセスはステップ76に戻る。一連のI/Oモ
ジュールに相対番号が付与されると、プロセスはステッ
プ80で終了する。一連のモジュールに相対番号が付与
された後、I/Oモジュールには以下に説明するように
ユーザ(モジュールアドレス)が付与される。
【0031】図8は、ユーザすなわちモジュールアドレ
スを割り当てるプロセスを示すフローチャートである。
ステップ90でカウンタ変数M_NUM_CNTが1に
セットされる。ステップ92ではモジュール方向を得る
ため、モジュールアドレスM_NUM_CNTの読取り
が行なわれる。ステップ94でモジュールから応答がな
い場合には、ステップ96に進みプロセスは終了する。
ステップ98ではモジュール方向ビットが判定される。
本実施形態において方向ビットは、1個あるいは特定構
成の1個以上のビットである。従って、ここで方向ビッ
トのセットには、1個のビット、または右→左のビット
や左→右のビットなど2個のビットのセットが含まれ
る。モジュール方向が左→右である場合、ステップ10
0でカウンタM_MUN_CNTはインクリメントされ
た後、ステップ92に戻り、プロセスは次のモジュール
に続く。モジュール方向が右→左である場合、ステップ
104でモジュールM_NUM_CNTの反対側に何が
接続されているかの判定が行なわれる。この判定は、S
ys_Cnfg信号をハイにセットして、モジュールア
ドレス(M_NUM_CNT+1)でSys_Cnfg
を判定することにより行う。Sys_Cnfgが(M_
NUM_CNT+1)位置でもハイであれば、別のモジ
ュールが接続されており、ステップ106でM_NUM
_CNTがインクリメントされ、ステップ104に戻
る。(M_NUM_CNT+1)位置でSys_Cnf
gがローであれば、ケーブルが次のバンクの先頭に接続
されているか、あるいは背面配線部の端に到達してい
る。ステップ108で、変数NEXT_ADRはM_N
UM_CNT+1にセットされ、変数END_RIGH
TはM_NUM_CNTにセットされる。
【0032】ステップ110で、END_RIGHTが
START_RIGHT以下かどうかを判定し、END
_RIGHTがSTART_RIGHT以下であれば、
ステップ112でM_NUM_CNTがNEXT_AD
Rにセットされ、ステップ92に戻る。一方、END_
RIGHTがSTART_RIGHTより大きい場合に
は、ステップ114〜120の入れ換えルーチンが実行
される。換言すれば、バンクが右→左方向に番号付けさ
れている場合には、I/Oモジュールのモジュール番号
の順序が逆転される。本実施形態では、モジュール番号
を入れ換えるためにアドレス31がバッファとして使用
される。
【0033】本発明は、以上の実施形態に限定されるも
のではなく、変形例も、上記開示内容と特許請求の範囲
と添付図面の範囲および趣旨に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるプログラマブル制御装置システ
ムのブロック図である。
【図2】 図1のシステムのバスマスタとI/Oモジュ
ールとの間の一次データ交換を示すブロック図である。
【図3】 本実施形態のI/Oモジュールにおける3個
のバンクの接続を示すブロック図である。
【図4】 モジュール割り当て配列を示す図である。
【図5】 Left_Mod_Num端子とRight
_Mod_Num端子の論理を示す概略図である。
【図6】 代表的なシステム構成を示すブロック図であ
る。
【図7】 I/Oモジュールの相対的アドレスをセット
するフローチャートである。
【図8】 I/Oモジュールのモジュールアドレス(ユ
ーザアドレス)をセットするフローチャートである。
【符号の説明】
10…プログラマブル制御装置、12…バスマスタ(マ
スタ制御装置)、22…背面配線部、24…I/Oモジ
ュール、42、46、48…バンク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デニス ジィー. シュナイダー アメリカ合衆国 ウィスコンシン州53151, ニュー ベリン,エス. ムーアランド ロード,2520

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 I/Oモジュール番号割り当て機能を有
    するプログラマブル制御装置システムであって、 プロセッサを有するマスタ制御装置と、 少なくとも2個のバンクを形成し、前記マスタ制御装置
    と通信するため前記マスタ制御装置に接続される複数の
    I/Oモジュールと、 前記マスタ制御装置に対する前記各I/Oモジュールの
    連続的な位置と、各バンクを通過する所定方向に連続的
    に番号付けされた各バンクの前記I/Oモジュールとに
    基づいて、前記複数のI/Oモジュールの各々に個別の
    モジュール番号を割り当てるための手段とを備えること
    を特徴とするプログラマブル制御装置システム。
  2. 【請求項2】 前記複数のI/Oモジュールが、背面配
    線部を介して互いに連鎖的に接続されていることを特徴
    とする請求項1に記載のプログラマブル制御装置システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記バンクが所望方向に互いに相対的に
    配置可能であることを特徴とする請求項1に記載のプロ
    グラマブル制御装置システム。
  4. 【請求項4】 前記所定方向が、前記I/Oモジュール
    の各バンクを通過する左→右方向であることを特徴とす
    る請求項2に記載のプログラマブル制御装置システム。
  5. 【請求項5】 前記I/Oモジュールのそれぞれが、前
    記モジュール番号を格納するためのプログラマブルメモ
    リ手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の
    プログラマブル制御装置システム。
  6. 【請求項6】 I/Oモジュール番号割り当て機能を有
    するプログラマブル制御装置システムであって、 プロセッサを有するマスタ制御装置と、 相互に連続的に接続されているとともに通信のために前
    記マスタ制御装置に接続されたI/Oモジュールを、少
    なくとも2個備えている少なくとも2個のバンクと、 前記マスタ制御装置に対する前記各I/Oモジュールの
    連続的な位置と、各バンクを通過する所定方向に連続的
    に番号付けされた各バンクの前記I/Oモジュールとに
    基く初期化プロセスによって、前記I/Oモジュールの
    各々に個別のモジュール番号を割り当てる手段とを備え
    ることを特徴とするプログラマブル制御装置システム。
  7. 【請求項7】 前記I/Oモジュールが、背面配線部を
    介して互いに連鎖的に接続されていることを特徴とする
    請求項6に記載のプログラマブル制御装置システム。
  8. 【請求項8】 前記所定方向が、前記I/Oモジュール
    の各バンクを通過する左→右方向であることを特徴とす
    る請求項7に記載のプログラマブル制御装置システム。
  9. 【請求項9】 前記I/Oモジュールのそれぞれが、前
    記モジュール番号を格納するためのプログラマブルメモ
    リ手段を備えていることを特徴とする請求項7に記載の
    プログラマブル制御装置システム。
  10. 【請求項10】 マスタ制御装置を備えるプログラマブ
    ル制御装置システムのI/Oモジュールにアドレス番号
    を割り当てる方法であって、 前記マスタ制御装置との通信のため前記マスタ制御装置
    に複数のI/Oモジュールを連続的に接続する工程と、 前記I/Oモジュールのそれぞれに連続的な順序で相対
    的アドレスを割り当てる工程と、 所定方向に連続的な順序で割り当てられる各バンクのた
    めのモジュールアドレスを有する、隣接した前記I/O
    モジュールで形成されるバンクの前記相対的アドレスに
    基づいて、前記I/Oモジュールのそれぞれにモジュー
    ルアドレスを割り当てる工程とを備えることを特徴とす
    るアドレス番号割り当て方法。
  11. 【請求項11】 前記相対的アドレス割り当て工程が、 前記マスタ制御装置の下流側において連続する前記I/
    Oモジュールのそれぞれについて、前記I/Oモジュー
    ルの左右入力信号の状態の判定と、前記I/Oモジュー
    ルの前記モジュールアドレスをセットするとともに前記
    左右入力信号に基づいて前記I/Oモジュールのモジュ
    ール方向ビットのセットとを繰り返し行う工程を備える
    ことを特徴とする請求項10に記載のアドレス番号割り
    当て方法。
  12. 【請求項12】 前記モジュールアドレス割り当て工程
    が、 前記モジュール方向ビットに基づいて前記I/Oモジュ
    ールの方向を決定する工程と、 前記所定方向と反対方向に連続的な順序を持つバンク内
    の前記I/Oモジュールについてモジュールアドレスの
    順序を逆転させる工程とを備えることを特徴とする請求
    項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記連続順序を逆転させる工程が、前
    記各バンク内のI/Oモジュールのモジュールアドレス
    を繰り返し入れ換える工程を備えることを特徴とする請
    求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記I/Oモジュールの各バンクが各
    I/Oモジュールを相互に電気的に直列接続するシステ
    ム構成配線を備え、前記システム構成配線はバンク間で
    は電気的に遮断されており、 前記システム構成配線をハイにセットする工程と、前記
    システム構成配線がローになるまで連続する前記各I/
    Oモジュールの前記システム構成配線の入力を判定する
    工程とを含む、バンク内の前記I/Oモジュールを決定
    する工程を備えることを特徴とする請求項10に記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 前記複数のI/Oモジュールは、連鎖
    的に前記マスタ制御装置に接続されることを特徴とする
    請求項10の方法。
  16. 【請求項16】 マスタ制御装置を備えたプログラマブ
    ル制御装置システムシステムのI/Oモジュールにアド
    レス番号を割り当てるための方法であって、 前記マスタ制御装置との通信のため前記マスタ制御装置
    に複数のI/Oモジュールを直列的に接続する工程と、 前記マスタ制御装置の下流側の連続する前記各I/Oモ
    ジュールにおいて、前記I/Oモジュールの左右入力信
    号の状態を判定し、前記I/Oモジュールの前記モジュ
    ールアドレスをセットするとともに前記左右入力信号に
    基づき前記I/Oモジュールのモジュール方向ビットを
    セットすることを繰り返すことにより、前記各I/Oモ
    ジュールに連続的な順序で相対的アドレスを割り当てる
    工程と、 所定方向の反対方向に連続的順序を持つバンクにおい
    て、モジュール方向ビットに基づいて前記I/Oモジュ
    ールの方向を決定し、前記I/Oモジュールのモジュー
    ルアドレスの連続的順序を逆転することを繰り返すこと
    により、所定方向に連続的順序で割り当てられる各バン
    クごとのモジュールアドレスを有する隣接した前記I/
    Oモジュールで形成されるバンクの相対的アドレスに基
    づいて、前記I/Oモジュールの各々にモジュールアド
    レスを割り当てる工程とを備えることを特徴とするアド
    レス番号割り当て方法。
  17. 【請求項17】 前記I/Oモジュールの各バンクが、
    前記各I/Oモジュールを相互に電気的に直列接続する
    システム構成配線を備え、前記システム構成配線はバン
    ク間では電気的に遮断されており、 前記システム構成配線をハイにセットする工程と、前記
    システム構成配線がローになるまで連続する前記各I/
    Oモジュールの前記システム構成配線の入力を判定する
    工程とを含む、バンク内の前記I/Oモジュールを決定
    する工程を備えることを特徴とする請求項16に記載の
    アドレス番号割り当て方法。
  18. 【請求項18】 前記複数のI/Oモジュールは、連鎖
    的に前記マスタ制御装置に接続されることを特徴とする
    請求項17のアドレス番号割り当て方法。
  19. 【請求項19】 複数のI/Oモジュールに直列的に接
    続されたマスタ制御装置を備えたプログラマブル制御装
    置システムにおいて、 前記I/Oモジュールは、 モジュール番号を受け取る第1のメモリアドレスと、信
    号方向インジケータを受け取る第2のメモリアドレスと
    を備えたプログラマブルメモリと、 接続された信号線を介してモジュール番号信号を受け取
    る一方の入力と、下流側に前記モジュール番号信号を伝
    達する他方の入力とからなる一対の入力を備えた、前記
    メモリに接続されたモジュール番号信号線と、 前記入力のいずれかが受け取った前記モジュール番号信
    号に対応する前記信号方向インジケータを有する前記第
    2のメモリアドレスをセットする回路手段とを備えるこ
    とを特徴とするプログラマブル制御装置システム。
  20. 【請求項20】 前記信号方向インジケータが、左右方
    向に対応した2進数にセットされることを特徴とする請
    求項19に記載のプログラマブル制御装置システム。
  21. 【請求項21】 前記I/Oモジュールが、論理的にプ
    ログラムされた前記回路手段を備える集積回路を含んで
    いることを特徴とする請求項19に記載のプログラマブ
    ル制御装置システム。
  22. 【請求項22】 前記集積回路が、前記第1および第2
    のメモリアドレスを含むモジュール番号割り当て配列ア
    ドレスを有することを特徴とする請求項19に記載のプ
    ログラマブル制御装置システム。
  23. 【請求項23】 I/Oモジュールに連続的に接続され
    たマスタ制御装置を備えたプログラマブル制御装置シス
    テムに使用されるI/Oモジュールであって、 モジュール番号を受け取る第1のメモリアドレスおよび
    信号方向インジケータを受け取る第2のメモリアドレス
    とを有するプログラマブルメモリと、 接続された信号線を介してモジュール番号信号を受け取
    る一方の入力と、下流側に前記モジュール番号信号を伝
    達する他方の入力とからなる一対の入力を備えた、前記
    メモリに接続されたモジュール番号信号線と、 前記入力のいずれかが受け取った前記モジュール番号信
    号に対応する前記信号方向インジケータを有する前記第
    2のメモリアドレスをセットする回路手段とを備えるこ
    とを特徴とするI/Oモジュール。
  24. 【請求項24】 前記信号方向インジケータが、左右方
    向に対応した2進数にセットされることを特徴とする請
    求項23に記載のI/Oモジュール。
  25. 【請求項25】 前記I/Oモジュールが、論理的にプ
    ログラムされた前記回路手段を備えた集積回路を含むこ
    とを特徴とする請求項24に記載のI/Oモジュール。
  26. 【請求項26】 前記集積回路が、前記第1および第2
    のメモリアドレスを含むモジュール番号割り当て配列ア
    ドレスを有することを特徴とする請求項25に記載のI
    /Oモジュール。
  27. 【請求項27】 プログラマブル制御装置システムに使
    用されるI/Oモジュールであって、 モジュール番号を受け取る第1のメモリアドレスと、信
    号方向インジケータを受け取る第2のメモリアドレスと
    を有するメモリを持つ集積回路を備えた回路基板と、 前記回路基板に電気的に接続され、モジュール番号信号
    の受信および送信のための一連の信号線を備えた一対の
    コネクタと、 前記コネクタのいずれかが受信した前記モジュール番号
    信号に対応する前記信号方向インジケータを持つ前記第
    2のメモリアドレスをセットするための論理手段を備え
    た集積回路とを備えることを特徴とするI/Oモジュー
    ル。
  28. 【請求項28】 前記信号方向インジケータが、左右方
    向に対応した2進数にセットされることを特徴とする請
    求項27に記載のI/Oモジュール。
  29. 【請求項29】 前記第1のモジュールアドレスが、前
    記モジュール番号と異なる初期化された番号を保持する
    ようにリセット可能であることを特徴とする請求項27
    に記載のI/Oモジュール。
  30. 【請求項30】 前記集積回路が、前記第1および第2
    のメモリアドレスを含んだモジュール番号割り当て配列
    アドレスを有することを特徴とする請求項28に記載の
    I/Oモジュール。
JP11318649A 1998-11-16 1999-11-09 プログラマブル論理制御装置システムとモジュ―ル番号割り当て方法 Pending JP2000187507A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/192962 1998-11-16
US09/192,962 US6484215B1 (en) 1998-11-16 1998-11-16 System having I/O module number assignment utilizing module number signal line having pair of inputs adapted for receiving module number signal and propagation of module number signal down stream
US09/193,927 US6349235B1 (en) 1998-11-17 1998-11-17 Programmable logic controller system and method for module number assignment
US09/193927 1998-11-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008087570A Division JP4710925B2 (ja) 1998-11-16 2008-03-28 プログラマブル制御装置システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000187507A true JP2000187507A (ja) 2000-07-04

Family

ID=26888539

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11318649A Pending JP2000187507A (ja) 1998-11-16 1999-11-09 プログラマブル論理制御装置システムとモジュ―ル番号割り当て方法
JP2008087570A Expired - Lifetime JP4710925B2 (ja) 1998-11-16 2008-03-28 プログラマブル制御装置システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008087570A Expired - Lifetime JP4710925B2 (ja) 1998-11-16 2008-03-28 プログラマブル制御装置システム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2000187507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100557311B1 (ko) 2004-07-05 2006-03-03 엘에스산전 주식회사 입출력 접점 할당 방식 선택형 plc 시스템 및 그운용방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226864A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Fanuc Ltd 入出力モジユ−ルのアドレス決定方式
JPH0731523B2 (ja) * 1986-01-22 1995-04-10 株式会社東芝 プログラマブルコントロ−ラ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100557311B1 (ko) 2004-07-05 2006-03-03 엘에스산전 주식회사 입출력 접점 할당 방식 선택형 plc 시스템 및 그운용방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4710925B2 (ja) 2011-06-29
JP2008171453A (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7243175B2 (en) I/O and memory bus system for DFPs and units with two-or multi-dimensional programmable cell architectures
US6349235B1 (en) Programmable logic controller system and method for module number assignment
USRE36263E (en) Peer-to-peer register exchange controller for PLCS
US5175822A (en) Apparatus and method for assigning addresses to scsi supported peripheral devices
US7272665B2 (en) Modular computer system and I/O module
US4691296A (en) Method and apparatus for exchanging multiple data bytes with an I/O module in a single scan.
US5566320A (en) Memory storage access control circuit for coupled mask-programmed microcontrollers
US5129069A (en) Method and apparatus for automatic memory configuration by a computer
US5437019A (en) Addressing method and apparatus for a computer system
JPH05158511A (ja) 着脱式ファンクション・カード付きプログラマブル・コントローラ・プロセッサ
JPH06187283A (ja) カード
US20120020365A1 (en) Modular interconnect structure
US20210248100A1 (en) Switch pruning in a switch fabric bus chassis
US6484215B1 (en) System having I/O module number assignment utilizing module number signal line having pair of inputs adapted for receiving module number signal and propagation of module number signal down stream
JP3740746B2 (ja) 増設ユニットを備えるプログラマブルコントローラ
US4794520A (en) Interface system for computer port sharing of multiple devices
US7415558B2 (en) Communication steering for use in a multi-master shared resource system
TW594479B (en) Method and apparatus for distributing bus loading in a data processing system
EP0701215A1 (en) An improved digital communication I/O port
US5608882A (en) Arrangement for transmitting data over a bus
JP2000187507A (ja) プログラマブル論理制御装置システムとモジュ―ル番号割り当て方法
JPH0939212A (ja) 印刷機の制御のための装置
JP2000029735A (ja) 自己試験を行う集積回路
US4937785A (en) Visual signal processing backplane bus
US7308023B1 (en) Dual function clock signal suitable for host control of synchronous and asynchronous target devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080305

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708