JP2000184972A - ツナ缶詰用油搾り器 - Google Patents

ツナ缶詰用油搾り器

Info

Publication number
JP2000184972A
JP2000184972A JP10350682A JP35068298A JP2000184972A JP 2000184972 A JP2000184972 A JP 2000184972A JP 10350682 A JP10350682 A JP 10350682A JP 35068298 A JP35068298 A JP 35068298A JP 2000184972 A JP2000184972 A JP 2000184972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
main body
canned tuna
container body
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10350682A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Inoue
秀治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10350682A priority Critical patent/JP2000184972A/ja
Publication of JP2000184972A publication Critical patent/JP2000184972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ツナ缶詰を使用する際、開けた缶蓋を缶詰の
内側に指で押し込んで調味液、油等を搾ると、手が汚
れ、作業効率が悪い上、缶の口で指を負傷する危険性が
あった。この作業を安全に効率よく行なえるようにす
る。 【解決手段】 上記の課題を解決するためのものとし
て、この発明に係わるツナ缶詰用油搾り器は、底や側面
に網または細孔1dを多数設けた容器本体1と、その容
器本体1の内側に嵌合する形状を有するプレス器2との
2つの器具の組合せとから成っている。また、脚部1c
や任意の形状の取っ手部1b、2bや、鍔部1a、2a
を設けた態様がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はツナ缶詰の中身か
ら、調味液、油等の液体を搾り切る器具に関する。
【0002】
【従来の技術】大多数の人は、開け取った缶蓋を缶詰の
内側へ指で押し込む事により、調味液、油等を搾ってい
ると思われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法では、缶蓋
を開け取った面から、調味液、油等を排出させるため
に、必然的に開け口を斜め下に向けるが、そのままでは
缶詰の中身が落ちてしまうため、開け取った缶蓋を当て
がい指で支える。それだけでは調味液、油等はよく搾り
切れないため缶蓋を缶詰の内側へ指で押し込む作業をす
る。そのために指は調味液、油まみれになってしまう。
しかも缶蓋を取り去った缶の開け口が指のすぐ近くにあ
り、油まみれで滑りやすいのに力を加えなくてはならな
いという危険な作業になっている。この作業を安全に効
率よく行なえるようにする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ためのものとして、この発明に係わるツナ缶詰用油搾り
器は次の様なものとした。すなわち、この発明に係わる
ツナ缶詰用油搾り器は、底や側面に網または細孔1dを
多数設けた容器本体1と、その容器本体1の内側に嵌合
する形状を有するプレス器2との2つの器具の組合せか
ら成っている。また容器本体1には、あとで紹介する実
施例で示すような、取っ手部1bや脚部1cを設けた態
様がある。プレス器2の形状は、容器本体1の内側に嵌
合するものであることを前提に、上部に任意の形状の取
っ手部2bを設けた態様がある。さらにまた、取っ手部
の代わりに上縁に受鍔部1aを設けた容器本体1と、そ
の受鍔部1aに対応する押鍔部2aを設けたプレス器2
との態様がある。
【作用】この発明に係わるツナ缶詰用油搾り器は次のよ
うにして使用する。まず容器本体1を油受皿やシンク等
に置く。その容器本体1の内側にツナ缶詰の中身を入れ
る。さらにその上にプレス器2を嵌合させ、下方へ加圧
することにより、容器本体1の底や側面に設けた網また
は細孔1dから調味液、油等が排出される。
【実施例】(イ) 図1が示す実施例は、容器本体1の
態様の例であり、(a)が、脚部を設けず、側面に細孔
1dを設け、片手鍋形の取っ手部1dを設けた態様であ
る。(b)は、脚部1cを設け、底に細孔1dを設け、
カップ形の取っ手部1bを設けた態様である。(c)
は、側面と底に細孔1dを設けた態様である。(d)
は、底に網1dを設けた態様である。このように取っ手
部の形状や細孔の位置、脚部の有無などの組合せは任意
で選べばよい。 (ロ) 図2が示す実施例は、容器本体1とプレス器2
の組合せの例であり、容器本体1の内側に嵌合するプレ
ス器2であれば、任意の形状の取っ手部2bを設ければ
よい。 (ハ) 図3が示す実施例は、容器本体1に取っ手部1
bを2つ設け、両手で持ち上げた状態でも使用できるよ
うにしたもので、プレス器2に設けた2つの突起部2c
に親指をかけ、取っ手部1bと突起部2cとを搾り合う
ことができるようにした形状である。 (ニ) 図4は請求項3で示した態様であり、図3で示
した実施例での取っ手部と突起部を、鍔状の形にしたも
ので、容器本体1とプレス器2、双方の上縁に設けてあ
り、どこでも指がかかるようにした形状である。
【発明の効果】この発明に係わるツナ缶詰用油搾り器に
よるときは、たとえ判理に未熟な者や予供であっても、
缶の開け口で指を負傷するようなことがなくなり、神経
を使うことなく、きわめて容易にツナ缶詰の中身から調
味液、油等を搾り切ることができる。しかも手を調味
液、油等で汚さず済むため、料理途中での手洗いが軽減
され、作業効率が上がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)の実施例を示す斜視図である。
【図2】(ロ)の実施例を示す斜視図である。
【図3】(ハ)の実施例を示す斜視図である。
【図4】(ニ)の実施例を示す斜視図である。
【図5】シンク等に置いて使用する状態を示した縦断側
面図である。
【図6】持ち上げて使用する状態を示した縦断側面図で
ある。
【符号の説明】
1 容器本体 1a 受鍔部 1b 取っ手部 1c 脚部 1d 細孔または網 2 プレス器 2a 押鍔部 2b 取っ手部 2c 突起部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底や側面に網または細孔(1d)を多数
    設けた容器本体(1)と、その容器本体(1)の内側に
    嵌合する形状を有するプレス器(2)とから成るツナ缶
    詰用油搾り器。
  2. 【請求項2】 取っ手部(1b)や脚部(1c)を設け
    た容器本体1と、取っ手部(2b)を設けたプレス器
    (2)とから成る請求項1のツナ缶詰用油搾り器。
  3. 【請求項3】 取っ手部の代わりに、上縁に受鍔部(1
    a)を設けた容器本体(1)と、その受鍔部(1a)に
    対応する押鍔部(2a)を上縁に設けたプレス器(2)
    とから成る、請求項2のツナ缶詰用油搾り器。
JP10350682A 1998-10-13 1998-11-04 ツナ缶詰用油搾り器 Pending JP2000184972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350682A JP2000184972A (ja) 1998-10-13 1998-11-04 ツナ缶詰用油搾り器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-327429 1998-10-13
JP32742998 1998-10-13
JP10350682A JP2000184972A (ja) 1998-10-13 1998-11-04 ツナ缶詰用油搾り器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184972A true JP2000184972A (ja) 2000-07-04

Family

ID=26572502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350682A Pending JP2000184972A (ja) 1998-10-13 1998-11-04 ツナ缶詰用油搾り器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000184972A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2421895A (en) * 2005-01-05 2006-07-12 Dan Southern A straining device
JP2012196417A (ja) * 2011-03-21 2012-10-18 Minoru Hamada ツナ缶オイル切り器
JP2015013085A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 優也 矢野 シーチキン絞り器
JP6264488B1 (ja) * 2017-03-13 2018-01-24 航 町端 水産缶詰用器具
KR101949923B1 (ko) * 2017-11-02 2019-02-19 최태준 통조림용 기름 짜개

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2421895A (en) * 2005-01-05 2006-07-12 Dan Southern A straining device
JP2012196417A (ja) * 2011-03-21 2012-10-18 Minoru Hamada ツナ缶オイル切り器
JP2015013085A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 優也 矢野 シーチキン絞り器
JP6264488B1 (ja) * 2017-03-13 2018-01-24 航 町端 水産缶詰用器具
KR101949923B1 (ko) * 2017-11-02 2019-02-19 최태준 통조림용 기름 짜개

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995544A (en) Tuna squeezer and strainer utensil
US6276675B1 (en) Cuttingboard
US5902481A (en) Strainer for draining liquid-packed canned goods
CA2206863A1 (en) Cookware
US6167799B1 (en) Tamale and vegetable steaming device
FR2901462A3 (fr) Presse agrumes manuel
WO2002062188A8 (fr) Appareil de cuisson a couvercle separable du dispositif de filtration
KR20060042940A (ko) 음식물 조리 장치
US5590590A (en) Implement for separating the liquid medium from the solid contents of canned foodstuffs
JP2000184972A (ja) ツナ缶詰用油搾り器
US6092460A (en) Canned food ratchet-locking strainer device
US7484457B2 (en) Method and apparatus for removing grease and excess liquid from meat
US5295432A (en) Can drainer including magnetized plate and splash guard
US6227104B1 (en) Draining device for canned goods
US6234074B1 (en) Packaged food fluid extractor
US5501144A (en) Press for compressing the contents of a food can
JP3110629U (ja) ツナ缶詰用缶汁・油搾り器
US6068870A (en) Apparatus and method of separating liquid from edible material in a container
US7921770B2 (en) Can press system and method
KR102373786B1 (ko) 음식물 압착 탈수기
US5826502A (en) Device for the removal of liquid from canned food products
JP3002825U (ja) 絞り器
US20050279698A1 (en) Integrated cooker-strainer
KR102031117B1 (ko) 기름 제거 통조림 용기
JPH10290679A (ja) 豆腐の水気・絞り器、兼用浅漬け器