JP2000184276A - 番組情報送出装置 - Google Patents

番組情報送出装置

Info

Publication number
JP2000184276A
JP2000184276A JP10355571A JP35557198A JP2000184276A JP 2000184276 A JP2000184276 A JP 2000184276A JP 10355571 A JP10355571 A JP 10355571A JP 35557198 A JP35557198 A JP 35557198A JP 2000184276 A JP2000184276 A JP 2000184276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program information
program
information
abnormality
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10355571A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Io
匡志 猪尾
Hiroyasu Mori
裕康 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10355571A priority Critical patent/JP2000184276A/ja
Publication of JP2000184276A publication Critical patent/JP2000184276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異常発生から別系統の番組情報に切り換える
までの時間を無くし、常に正常な番組情報を送出する番
組情報送出装置を提供すること。 【解決手段】 2台のVTR1,2を用いて番組情報を
同時再生し、フレームメモリ4a,4bに格納する。番
組情報異常判断手段3は補助情報により番組情報の正常
又は異常かを判定する。そしてフレームメモリ4a,4
bは、番組情報異常判断手段3の判断に要する時間以
上、番組情報を遅延して出力する。スイッチャー5は、
番組情報異常判断手段3の判断により、正常な方の番組
情報を選択して出力する。判断履歴記憶手段6は番組情
報異常判断手段3の判断履歴を記憶する。こうすると、
番組情報の良否判定を番組送出前に行えるので、常に正
常な番組情報を視聴者に送出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像及び音声等の
番組を送出する番組情報送出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】放送局又はCATVのセンタから各種の
番組を放送(送出)する際、番組内容が記録媒体に記録
されているものを利用する場合、再生機能の信頼性を確
保するため、同一の番組を記録した複数の記録媒体を複
数の再生装置を用いて同時に同期して再生している。そ
して主たる再生装置から映像信号及び音声信号を出力
し、これより出力される信号に異常が発生したとき、従
たる再生装置からの映像信号及び音声信号に切り換える
ようにしている。以下の説明では、番組に含まれる映像
信号、音声信号、文字情報を番組情報と呼ぶ。
【0003】従来は、主たる再生装置から出力される番
組情報をモニタを用いて人間が常時監視し、番組情報の
異常発生を認識してから、別系統の番組情報、即ち従た
る再生装置の出力に切り換えていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような番組情報送
出装置では、異常発生から別系統の番組情報に切り換え
るまでの間は、正常でない映像と音声が送出されること
となる。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、常に正常な番組情報を送出す
ることができる番組情報送出装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、請求項1記載の発明は、複数の同期した番組
情報源の番組情報から単一の番組情報を選択して送出す
る番組情報送出装置であって、番組情報源より出力され
る良否判定可能な補助情報により、番組情報が正常か異
常かを判断する番組情報異常判断手段と、前記番組情報
異常判断手段の判断に要する時間以上、前記複数の番組
情報源から出力された夫々の番組情報を遅延する複数の
番組情報遅延手段と、前記番組情報遅延手段により遅延
された複数の番組情報を入力し、前記番組情報異常判断
手段の判断によって、正常と判定された番組情報を選択
する番組情報選択手段と、を具備することを特徴とする
ものである。
【0007】このような構成によれば、番組情報の良否
判定を番組情報を送出する前に行えるので、常に正常な
番組情報を送出できる。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1又は2の
番組情報送出装置において、前記番組情報異常判断手段
の判断履歴を記憶する判断履歴記憶手段を更に設けたこ
とを特徴とするものである。
【0009】このような構成によれば、番組情報の異常
発生した位置及び時間を記録しておけるので、オフライ
ンで異常発生要因の解析を行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態におけ
る番組情報送出装置ついて、図面を参照しながら説明す
る。 (実施の形態1)本発明の実施の形態1における番組情
報送出装置の基本構成図を図1に示す。この番組情報送
出装置には、複数の番組情報源としてVTR1とVTR
2とが設けられている。これらのVTRは、同一の番組
情報が記録された記録媒体、即ち磁気テープを同時に同
期再生し、同一の番組情報1a、2aを夫々出力する。
またこれらのVTRがデジタル記録方式とすると、再生
時には非圧縮の場合はフレーム単位で、圧縮の場合はマ
クロブロック単位で誤り訂正処理が実行される。従って
VTR1とVTR2から、誤り訂正処理の結果であるエ
ラーレート情報1b,2bも番組情報と同時に補助情報
として出力されるようになっている。
【0011】番組情報異常判断手段3は、エラーレート
情報1b,2bを入力し、エラーレートの大小により番
組情報が正常か異常かを判断するものである。フレーム
メモリ4aは番組情報1aを入力し、番組情報異常判断
手段3の判断に要する時間以上に渡って番組情報を記憶
して遅延する第1の番組情報遅延手段である。同様に、
フレームメモリ4bは番組情報2aを入力し、番組情報
異常判断手段3の判断に要する時間以上に渡って番組情
報を記憶して遅延する第2の番組情報遅延手段である。
従ってフレームメモリ4a,4bのメモリサイズがNフ
レームであれば、VTR1,2の再生時刻に対してNフ
レーム遅れてフレームメモリ4a,4bから番組情報が
出力される。スイッチャー5は番組情報異常判断手段3
の判断結果に基づいて、フレームメモリ4a,4bの出
力する番組情報の内、正常な番組情報を少なくともフレ
ーム単位で選択して出力する番組情報選択手段である。
【0012】記録媒体に記録された番組情報を送出する
には、図示しない制御装置を用いてVTR1とVTR2
とを同時に同期再生する。この場合両VTRのタイムコ
ードが一致する。VTR1の番組情報1aはフレームメ
モリ4aに一時記憶され、エラーレート情報1bは番組
情報異常判断手段3に入力される。同様にVTR2の番
組情報2aはフレームメモリ4bに一時記憶され、エラ
ーレート情報2bは番組情報異常判断手段3に入力され
る。
【0013】そして1フレーム後にサンプル単位まで同
期化を図りながら、番組情報1a,2aがスイッチャー
5に対して出力される。一方、番組情報異常判断手段3
は、入力されたエラーレート情報1b,2bをフレーム
毎に抽出し、エラーレートが一定の閾値を越えたとき異
常信号を出力する。そしてスイッチャー5は番組情報異
常判断手段3の出力する正常又は異常信号に基づき、正
常な方の番組情報を選択して出力する。
【0014】以上のように本実施の形態によれば、番組
情報の良否判定を番組情報を送出する前に自動的に行え
るので、人手を介さないで正常な番組情報を送出するこ
とができる
【0015】(実施の形態2)本発明の実施の形態2に
おける番組情報送出装置について図2を参照しつつ説明
する。この番組情報送出装置は、実施の形態1と同様
に、VTR1、VTR2、番組情報異常判断手段3、フ
レームメモリ4a、フレームメモリ4b、スイッチャー
5を有している。これらの機能は実施の形態1と同一で
あるので、動作説明は省略する。本実施の形態では上記
の構成要素に加えて、判断履歴記憶手段6が設けられて
いる。判断履歴記憶手段6は、番組情報異常判断手段3
において番組情報が異常と判断した際に異常の発生位置
及び時間情報を記録するメモリである。
【0016】このような構成によれば、番組情報の異常
を検出した際に判断履歴を判断履歴記憶手段6に記憶し
ておくことにより、オフラインで異常発生の要因の解析
をすることができる。例えば、記録媒体に記録されたタ
イムコード、又はタイムコードが欠落した前後のフレー
ムのタイムコードを記憶することによって、記録媒体の
不良箇所を検出することができる。
【0017】なお、以上の説明では、番組情報の良否を
判定する補助情報をエラーレート情報として説明した
が、その他エンベロープ情報、テープ情報、またはテー
プ位置情報等のように、番組情報の良否判定が可能な補
助情報であれば同様に実施可能である。また上記複数の
補助情報を組み合わせることにより、番組情報の異常を
判断する能力を高くすることができる。
【0018】さらに、番組情報がデジタル情報である場
合、番組情報の単位サンプル毎に付加されたエラーフラ
グ情報により、番組情報の良否判定が可能である。この
場合、各VTRに対して補助情報の出力端子を別に設け
る必要がなく、番組情報の出力端子のみがあれば処理で
きる。
【0019】また、以上の説明では、番組情報源をVT
Rとして説明したが、DVD、ハードディスク等の映像
と音声を再生する装置であれば同様の効果が得られる。
【0020】また、以上の説明では、判断履歴記憶手段
6をメモリとしたが、ハードディスク、光ディスク等を
用いた記録再生装置であってもよい。
【0021】
【発明の効果】以上のように請求項1,2記載の発明に
よれば、番組情報の良否判定可能な補助情報により、番
組情報の正常又は異常を判断するように構成したので、
番組情報の良否判定を番組情報を送出する前に行える。
このため常に正常な番組情報を送出することができ、映
像及び音声の異常判断を人間の視覚及び聴覚による曖昧
な判断によらず、一定基準で判断できるという効果が得
られる。
【0022】また、請求項3記載の発明によれば、上記
の効果に加えて、番組情報の異常を判断する際に判断履
歴を記憶しておくことにより、オフラインで異常発生要
因の解析を行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における番組情報送出装
置の要部構成図である。
【図2】本発明の実施の形態2における番組情報送出装
置の要部構成図である。
【符号の説明】
1,2 VTR 1a,2a 番組情報 1b,2b エラーレート情報 3 番組情報異常判断手段 4a,4b フレームメモリ 5 スイッチャー 6 判断履歴記憶手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 CA03 5C023 AA21 AA27 AA34 AA40 BA15 CA01 EA02 EA13 5C052 AA17 DD10 GA04 GB01 GB07 GC06 5C053 FA30 HA33 HA40 LA20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の同期した番組情報源の番組情報か
    ら単一の番組情報を選択して送出する番組情報送出装置
    であって、 番組情報源より出力される良否判定可能な補助情報によ
    り、番組情報が正常か異常かを判断する番組情報異常判
    断手段と、 前記番組情報異常判断手段の判断に要する時間以上、前
    記複数の番組情報源から出力された夫々の番組情報を遅
    延する複数の番組情報遅延手段と、 前記番組情報遅延手段により遅延された複数の番組情報
    を入力し、前記番組情報異常判断手段の判断によって、
    正常と判定された番組情報を選択する番組情報選択手段
    と、を具備することを特徴とする番組情報送出装置。
  2. 【請求項2】 前記番組情報遅延手段は、フレーム単位
    で番組情報を遅延するものであることを特徴とする請求
    項1記載の番組情報送出装置。
  3. 【請求項3】 前記番組情報異常判断手段の判断履歴を
    記憶する判断履歴記憶手段を更に設けたことを特徴とす
    る請求項1又は2記載の番組情報送出装置。
JP10355571A 1998-12-15 1998-12-15 番組情報送出装置 Pending JP2000184276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355571A JP2000184276A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 番組情報送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355571A JP2000184276A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 番組情報送出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184276A true JP2000184276A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18444673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10355571A Pending JP2000184276A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 番組情報送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000184276A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601010B2 (ja) 受信装置
US7023488B2 (en) Circuit and method for live switching of digital video programs containing embedded audio data
JP2005032432A (ja) 放送信号の記録及び再生装置とその制御方法
US6034738A (en) On-screen display timing
US6177961B1 (en) Television system with display of VCR mode
JP3659871B2 (ja) 音声映像記録再生装置
US6363213B1 (en) Interface for digital recorder and display
JP2000184276A (ja) 番組情報送出装置
JP2584067B2 (ja) 情報記録装置
US8364014B2 (en) Upgradable on screen display system
JP2000069414A (ja) 記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、ならびに、cm検出方法
KR100202879B1 (ko) 브이 씨 알의 출력제어장치 및 방법
KR100303091B1 (ko) 디지털비디오카세트레코더의녹화상태판별장치및방법
EP1261216B1 (en) Receiver device
JPH03177175A (ja) 磁気記録再生装置
JP2002033958A (ja) 映像切替装置
JP2874349B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61178703A (ja) 磁気記録再生方式
KR19980039430A (ko) 하이 파이 비데오 카세트 레코더의 오디오 재생 방법
GB2282031A (en) Video and audio information signal processing
JPH07312070A (ja) Tv一体型vtr
JPH1093911A (ja) ビデオテープレコーダ用信号処理回路