JP2000182300A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JP2000182300A
JP2000182300A JP10353479A JP35347998A JP2000182300A JP 2000182300 A JP2000182300 A JP 2000182300A JP 10353479 A JP10353479 A JP 10353479A JP 35347998 A JP35347998 A JP 35347998A JP 2000182300 A JP2000182300 A JP 2000182300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reel
leader
recording
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10353479A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Taki
良次 滝
Takao Hiramoto
隆夫 平本
Yoshihisa Takayama
佳久 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10353479A priority Critical patent/JP2000182300A/ja
Priority to US09/457,379 priority patent/US6433953B1/en
Priority to EP99403128A priority patent/EP1008988A3/en
Publication of JP2000182300A publication Critical patent/JP2000182300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/67Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting end of record carrier from container or spool
    • G11B15/674Threading or attaching end of record carrier on or to single reel

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録密度を高くすると共に、テープローディ
ング機構を簡単化することを課題とする。 【解決手段】 カートリッジ2内に1個のテープリール
3を有し、該テープリールにテープ状記録媒体10を含
むテープが巻装されたテープカセット1を使用する記録
再生装置22であって、上記テープ状記録媒体を巻き取
るとともに記録再生装置に装着されたテープカセットの
テープリールの高さと等しい高さを有する巻取リール
と、ヘリカルスキャン方式により上記テープ状記録媒体
に対して情報を記録及び/又は再生する回転ヘッドとを
設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な記録再生装置
に関する。詳しくは、カートリッジ内に1個のテープリ
ールを有し、該テープリールにテープ状記録媒体を含む
テープが巻装されたテープカセットを使用する記録再生
装置において、記録密度を高くすると共に、テープロー
ディング機構を簡単化する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】カートリッジ内に1個のテープリールを
有し、該テープリールにテープ状記録媒体を含むテープ
が巻装された1リールテープカセットを使用する記録再
生装置がある。
【0003】従来の1リールテープカセットを使用する
記録再生装置にあっては、テープに対する記録及び/又
は再生は固定ヘッドによって為されていた。
【0004】また、巻取リールが記録再生装置に設けら
れており、1リールテープカセットが記録再生装置に装
着されると、巻取リールの方から弾力性のある引出テー
プが1リールテープカセットの方へと繰り出されてき
て、該引出テープの先端とテープの先端に接続されたリ
ーダテープとを噛み合わせ、それから、引出テープを巻
取リールに巻き取ることによってテープをカートリッジ
から引き出すようになっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、固定ヘッド
による記録及び/又は再生では記録密度を高くすること
ができないという問題があった。
【0006】また、記録密度を高くするには、回転ヘッ
ドを用いてヘリカルスキャンにより記録及び/又は再生
を行えばよいが、従来の引出テープがリーダテープを迎
えにいってテープローディングを行う方式では、ヘリカ
ルスキャンのためのテープパスを形成するための機構が
複雑になってしまうという問題があった。
【0007】そこで、本発明は、上記した事情に鑑み為
されたものであり、記録密度を高くすると共に、テープ
ローディング機構を簡単化することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明記録再生装置は、
上記した課題を解決するために、テープ状記録媒体を巻
き取るとともに、記録再生装置に装着されたテープカセ
ットの上記テープリールの高さと等しい高さを有する巻
取リールと、ヘリカルスキャン方式により上記テープ状
記録媒体に対して情報を記録及び/又は再生する回転ヘ
ッドとを設けたものである。
【0009】従って、本発明記録再生装置にあっては、
ヘリカルスキャンにより記録及び/又は再生を為すよう
にしたために、記録密度を高くすることができ、また、
巻取リールの高さを記録再生装置に装着されたテープカ
セットのテープリールの高さと同じにすることによって
テープローディングの機構を簡単なものにすることがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明記録再生装置の実
施の形態を添付図面を参照して説明する。なお、図示し
た実施の形態は本発明をデータストレージ用の記録再生
装置として適用したものである。
【0011】先ず、本発明に係る記録再生装置で使用す
る1リールテープカセットについて説明する。
【0012】1リールテープカセット1は、図1に示す
ように、平面形状で矩形の箱状をしたカートリッジ2を
備える。
【0013】カートリッジ2内にはテープリール3が回
転可能に収納されている。テープリール3は筒状をした
ハブ4と該ハブ4の上下に一体に形成された円板状をし
たフランジ部5、6とから成る。上下のフランジ部5、
6の外周縁部には全周に亘って段差部が形成され、上部
フランジ部5の段差部の下面及び下部フランジ部6の段
差部の上面にはそれぞれ送り歯7、7、・・・及び8、
8、・・・が周方向に並ぶように形成されている。そし
て、上下のフランジ部5と6との間の部分のうち段差部
から奥の部分9が、例えば、磁気テープ等のテープ状記
録媒体、すなわち、テープ10を巻き付けるテープ巻き
付け部とされ、段差部の部分11がリーダテープ12を
巻き付けるリーダテープ巻き付け部とされる。
【0014】図2に示すように、テープ巻き付け部9の
上下幅Tはリーダテープ巻き付け部11の上下幅Uより
小さく形成され、且つ、テープ10の幅tより僅かに大
きく形成されている。また、リーダテープ巻き付け部1
1の上下幅Uはリーダテープ12の後述する欠歯部を除
く部分の幅uより僅かに大きく形成されている。
【0015】上記ハブ4の上端面には凹部4aが形成さ
れ、カートリッジ2の上面壁下面の上記凹部4aに対応
した位置には突起13が形成され、圧縮コイルバネ14
が上記凹部4aとカートリッジ2の上面壁との間で圧縮
され、該圧縮コイルバネ14の上端部は上記突起13に
外嵌されている。これによって、テープリール3は下方
へ付勢されている。
【0016】また、上記ハブ4の下面にはその中心に中
心穴4bが形成されると共に、該中心穴4bを中心とし
て放射状に延びる係合突条15、15、、・・・が形成
されている。
【0017】カートリッジ2の下面壁にはリール台挿入
口2aが形成され、該リール台挿入孔2aから後述する
リール台がカートリッジ2内に挿入されるようになって
いる。
【0018】さらに、下部フランジ部6の外周縁部下面
にはロック歯16、16、・・・が周方向に並ぶように
形成され、カートリッジ2の下面壁の該ロック歯16、
16、・・・に対向した位置に該ロック歯16、16、
・・・が係合するロック凹部17、17、・・・が形成
されている。
【0019】カートリッジ2の一の側面壁2bの端部に
はテープ引出口18が形成され、該テープ引出口18は
回動自在なリッド18aによって開閉されるようになっ
ている。
【0020】カートリッジ2内の上記テープ引出口18
の近辺にテープ案内部19が形成される。該テープ案内
部19は、テープ引出口18に近接した側面壁2cに近
接し且つ該側面壁2cとほぼ並行に近い状態で形成さ
れ、面が上記側面壁2cと対向した主面部19aを有す
る。該主面部19aは一端部がテープ引出口18に近接
し、他端部が上記側面壁2cの長さ方向における中央部
からややテープ引出口18と反対側に隔たった部分に対
応した位置まで延びていて、その中間部からやや他端部
側に寄った部分19b(以下、「テープ圧接面」とい
う。)がテープリール3のリーダテープ巻き付け部11
内に位置している。主面部19aのうちテープ圧接面1
9bのテープ引出口18側端から一端までの間の部分の
上下両側縁のテープリール3に対向した側には互いに開
口部が上下で対向した凹条案内部19c、19cが形成
されている。そして、上記主面部19aの上下幅Uは上
記リーダテープ12の上下幅uより僅かに大きく形成さ
れ、また、上側の凹条案内部19cの開口端と下側の凹
条案内部19cの開口端との間の間隔Tは上記テープ1
0の上下幅tよりやや大きく形成されている。
【0021】上記テープ案内部19の主面部19aのう
ち、凹条案内部19c、19cが形成された部分の長さ
方向及び高さ方向におけるほぼ中間の位置にストッパー
21が突設されている(図3乃至図6参照)。該ストッ
パー21はその先端がテープ引出口18側に変位するよ
うに傾斜されており、そのテープ引出口18側の面21
aが係止面とされ、該係止面21aと反対側の面21b
が滑らせ面とされている。
【0022】カートリッジ2内においてテープリール3
のリーダテープ巻き付け部11の直ぐ外側を囲むように
リーダテープ用ガイド壁20が形成されている。該ガイ
ド壁20はカートリッジ2の上面壁から垂設されてお
り、リーダテープ巻き付け部11の上下幅のほぼ中間部
までの外側を覆うように形成されている。このようなリ
ーダテープ用ガイド壁20はほぼ全周に亘って形成され
ており、一端は上記テープ案内部19の一端部近傍で、
また、他端はテープ案内部19の他端部に近接した位置
で終わっている。
【0023】そして、上記テープリール3のハブ4に
は、先ずテープ10がテープ巻き付け部9において巻装
され、そして、該テープ10の先端にリーダテープ12
が連結され、該リーダテープ12がリーダテープ巻き付
け部11に巻装される。そして、テープ10及び12が
完全にカートリッジ2内に巻き取られた状態において、
リーダテープ12の先端部に形成された係止孔12aが
上記テープ案内部19のストッパー21の係止面21a
と係合し、それ以上にカートリッジ2内に巻き取られな
いようになっている。なお、ストッパー21の高さQは
リーダテープ12の厚みRと同じか又は大きく(Q≧
R)形成され、ストッパー21と係止孔12aとが確実
に係合するようにされている。
【0024】特に、リーダテープ12はその剛性と弾性
が大きく、係止孔12aが形成された部分以外の部分が
ストッパー21形成部を通過するときには、上下方向に
おける中央部がテープリール3の方へ突出するように撓
んで弾性が高くなるので、係止孔12aがストッパー2
1と対応したときに、上記撓みが戻り、係止孔12aが
ストッパー21に確実に係合する。
【0025】さらに、カートリッジ2内において、テー
プ案内部19のテープ引出口18側端部に近接してテー
プガイドピン2dが形成されている。
【0026】テープ10の幅tはテープリール3のテー
プ巻き付け部9の上下幅Tより僅かに小さく、また、リ
ーダテープ12の幅uはテープリール3のテープ巻き付
け部9の上下幅Tより大きく、且つ、リーダテープ巻き
付け部11の上下幅Uより僅かに小さく形成されてい
る。リーダテープ12は、例えば、ポリカーボネート樹
脂、ABS樹脂、塩化ビニル等によって形成され、剛性
及び弾性共にテープ10のそれらより大きく形成されて
いる。
【0027】図7に示すように、リーダテープ12の上
下両側縁には歯状部(突部)12b、12bが形成さ
れ、また、リーダテープ12の先端部12cは先細りの
三角形状に形成されている。さらに、上記歯状部12
b、12bには一定間隔で欠歯部12d、12d、・・
・が形成されている。そして、先端部の欠歯部12d、
12dが形成されることによって先端部12cの後端の
上下両端部には係合縁12e、12eが形成される。
【0028】そして、リーダテープ12がリーダテープ
巻き付け部11に巻き付けられた状態で、フランジ部5
及び6に形成された送り歯7、7、・・・及び8、8、
・・・がリーダテープ12の歯状部12b、12bと噛
合している。
【0029】そして、上記1リールテープカセット1に
おいて、不使用時にはテープリール3は圧縮コイルバネ
14によって下方に付勢されて下部フランジ部6がカー
トリッジ2の内底面に押し付けられ、下部フランジ6の
下面の外周縁部に形成されたロック歯16、16、・・
・がカートリッジ2の内底面に形成されたロック凹部1
7、17、・・・と係合し、テープリール3が妄りに回
転してしまわないようになっている。。
【0030】次ぎに、図8乃至図16を参照しながら、
上記した1リールテープカセット1を使用する記録再生
装置22について説明する。
【0031】図8に示すように、記録再生装置22の外
筐22aの一の側面にカセット挿脱口23が形成され、
該カセット挿脱口23から上記1リールテープカセット
1の挿脱が行われる。
【0032】外筐22a内に設けられた図示しないシャ
ーシの上記カセット挿脱口23に隣接した位置にカセッ
ト装着部24が形成されている。カセット装着部24に
は昇降自在に設けられたリール台ベース25が設けられ
ている。そして、該リール台ベース25にリール台26
が支持されており、該リール台26はリール台モータ2
7によって正逆回転されるようになっている。リール台
26の上面にはその中心にリール係合軸26aが突設さ
れ、該リール係合軸26aを中心として放射状に延びる
係合突条28、28、・・・が形成されている。該係突
条合28、28、・・・はテープリール3の上記係合突
条15、15、・・・と係合されるようになっている。
なお、リール台26とリール台モータ27との間には図
示しないクラッチ機構が介挿されており、一定以上の負
荷がかかったときには、リール台26とリール台モータ
27との間で滑りが生じるようになっている。
【0033】上述したように、上記リール台ベース25
は昇降自在とされている。リール台ベース25の互いに
反対側にある2つの側面に対向してスライドカム29、
29が図8の矢印A、B方向に移動可能に設けられてい
る。各スライドカム29にはその移動方向に離間して2
つのカムスリット30、30が形成されており、これら
カムスリット30は傾斜部30aと該傾斜部30aの下
端に連続した下部水平部30bと上記傾斜部30aの上
端に連続した上部水平部30cとから成る。また、スラ
イドカム29、29の下面にはラック29a、29aが
形成されている。
【0034】昇降モータ31によって回転されると共に
同期軸32によって互いに連結された2つのピニオン3
3、33が設けられ、該ピニオン33、33がスライド
カム29、29のラック29a、29aと噛合されてい
る。
【0035】そして、リール台ベース25のスライドカ
ム29、29に対向した側面にはそれぞれスライドカム
29、29の移動方向に離間した図示しない2つの係合
ピンが突設され、該係合ピンがスライドカム29、29
のカムスリット30、30、・・・に摺動自在に係合さ
れている。そして、このようなリール台ベース25に上
記リール台モータ27が支持されている。
【0036】しかして、昇降モータ31が駆動すると、
ピニオン33、33が回転され、該ピニオン33、33
によってラック29a、29aが送られてスライドカム
29、29が移動される。そして、スライドカム29、
29がその矢印B方向側の移動端に位置している状態で
は、リール台ベース25の係合ピンはカムスリット3
0、30、・・・の下部水平部30b、30b、・・・
と係合しており、リール台ベース25は移動範囲の最下
端に下降した位置にある。その状態からスライドカム2
9、29が矢印A方向に移動すると、リール台ベース2
5の係合ピンはカムスリット30、30、・・・の傾斜
部30a、30a、・・・を経て上部水平部30c、3
0c、・・・に達し、これによって、リール台ベース2
5は移動範囲の最上端に位置する。
【0037】上記1リールテープカセット1がカセット
挿脱口23から記録再生装置22内に挿入されると、昇
降モータ31が駆動されてリール台ベース25が上昇
し、リール台26がリール台挿入口2aからカートリッ
ジ2内に挿入され、該リール台26の上面がハブ4の下
面と接してこれを上方へ押圧するので、テープリール3
は圧縮コイルバネ14の付勢力に抗してやや上方へ移動
する。これによって、テープリールのロック歯16、1
6、・・・とカートリッジ2のロック凹部17、17、
・・・との係合が解かれ、テープリール3のロックが解
除される(図11参照)。また、これと同時に、テープ
リール3が圧縮コイルバネ14によってリール台26に
圧接されて、リール台26のリール係合軸26aがハブ
4下面の中心穴4bと係合してテープリール3のセンタ
ー出しが為され、さらに、ハブ4下面の係合突条15、
15、・・・とリール台26上面の係合突条28、2
8、・・・とが係合され、これによってリール台26と
テープリール3とが一体的に回転するように連結され
る。
【0038】なお、テープリール3とリール台26とを
一体的に回転するように連結する手段は、上記した係合
突条15、15、・・・と係合突条28、28、・・・
との係合に限らず、係合突条15、15、・・・又は係
合突条28、28、・・・のどちらか一方を摩擦係数の
高い面によって置き換えても良いし、あるいは、テープ
リール3とリール台26の突き合わせ面を共に摩擦係数
の高い面によって形成し、これら2つの面を圧接させる
ことによってテープリール3とリール台26とを一体的
に回転するように連結するようにしても良い。
【0039】カセット装着部24の反対側には巻取リー
ル34が図示しないモータによって回転されるように配
設されている。巻取リール34は円筒状をしたハブ35
と該ハブ35の上下両端部から張り出したフランジ部3
6、37とを備えている。そして、上部フランジ部36
の下面には互いに180゜離間した位置にフック38、
38が形成されている。該フック38は突条状を為して
おり、フランジ部36の内周縁から外周縁にかけて巻取
方向、すなわち、図10における矢印C方向に凹の円弧
を描くように形成されている。また、下部フランジ部3
7の上面の上記フック38、38に対向した位置にも該
フック38、38と同様のフック39、39が形成され
ている。そして、フック38、38の下面とフック3
9、39の上面との間の間隔は上記テープリール3のテ
ープ巻き付け部9の上下幅Tとほぼ同じに、また、フラ
ンジ部36と37との間の間隔は上記テープリール3の
リーダテープ巻き付け部11の上下幅Uとほぼ同じに形
成されている。
【0040】そして、上記リーダテープ12の欠歯部1
2dの長さlは巻き戻し時に巻取リール34の上記フッ
ク38、38、39、39を逃げるために必要な長さで
あり、フック38、39の先端38a、39aから基端
38b、39bまでの長さ以上であることが必要であ
り、また、係合縁12eから第2の欠歯部12d2の先
端までの長さL′は、係合縁12e、12eがフック3
8、39に係合し、次のフック38、39が歯状部12
b、12bに衝突しないために必要な長さであり、l<
L′<1/2πD(但し、Dはハブ35の直径)である
必要がある。また、第2の欠歯部12d2から以降の欠
歯部12dの形成ピッチLは、歯状部12bがフック3
8、38、39、39に衝突しないように、1/2πD
と同じか僅かに小さく形成される。すなわち、L≒1/
2πD(但し、L>1/2πDを含まない)となる。
【0041】上記した巻取リール34と記録再生装置2
2に装着された1リールテープカセット1のテープリー
ル3とは同じ高さに位置される。
【0042】そして、1リールテープカセット1のテー
プ引出口18と巻取リール34との間には3つのリーダ
テープガイド40、41、42が配設される。両側のテ
ープガイド40、42は固定ガイドであり、この2つの
テープガイド40、42の間に配置された中間テープガ
イド41は回動自在に設けられている。
【0043】1リールテープカセット1のテープ引出口
18に近接して位置するリーダテープガイド40は、面
方向が上下方向に延びる主面部40aと該主面部40a
の後述するヘッドドラムに対向する面の上下両側縁に互
いに開口部が上下で対向するように形成された凹条案内
部40b、40bとを備える。そして、凹条案内部40
b、40bはその幅が1リールテープカセット1のテー
プ引出口18に近づくに従って大きくなるように形成さ
れ、テープ引出口18から繰り出されてきたリーダテー
プ12の先端部12cが凹条案内部40b、40bに挿
入されやすくなるようにされている。
【0044】そして、主面部40aの上下幅Uは上記リ
ーダテープ12の上下幅uより僅かに大きく形成され、
また、上側の凹条案内部40bの開口端と下側の凹条案
内部40bの開口端との間の間隔Tはテープ10の幅t
より僅かに大きく形成されている。
【0045】巻取リール34に近接して位置するリーダ
テープガイド42は、面方向が上下方向に延びる主面部
42aと該主面部42aの後述するヘッドドラムに対向
する面の上下両側縁に互いに開口部が上下で対向するよ
うに形成された凹条案内部42b、42bとを備える。
そして、凹条案内部42b、42bの中間の中間テープ
ガイド41側の端部は端に行くに従って幅が大きくなる
ように形成され、これによって、中間テープガイド41
から送り出されてくるリーダテープ12の先端部12c
が凹条案内部42b、42bに挿入されやすくなるよう
にされている。
【0046】そして、主面部42aの上下幅Uは上記リ
ーダテープ12の上下幅uより僅かに大きく形成され、
また、上側の凹条案内部42bの開口端と下側の凹条案
内部42bの開口端との間の間隔Tはテープ10の幅t
より僅かに大きく形成されている。
【0047】中間テープガイド41は、面方向が上下方
向に延びる主面部41aと該主面部41aの後述するヘ
ッドドラムに対向する面の上下両側縁に互いに開口部が
上下で対向するように形成された凹条案内部41b、4
1bとを備える。そして、凹条案内部41b、41bの
1リールテープカセット1側に位置したテープガイド4
0側の端部は端に行くに従って幅が大きくなるように形
成され、これによって、1リールテープカセット1側の
テープガイド40から送り出されてくるリーダテープ1
2の先端部12cが凹条案内部41b、41bに挿入さ
れやすくなるようにされている。
【0048】そして、主面部41aの上下幅Uは上記リ
ーダテープ12の上下幅uより僅かに大きく形成され、
また、上側の凹条案内部41bの開口端と下側の凹条案
内部41bの開口端との間の間隔Tはテープ10の幅t
より僅かに大きく形成されている。
【0049】該中間テープガイド41は長さ方向におけ
る中央よりやや巻取リール34側に寄った位置が図示し
ないシャーシに回動自在に支持されている。そして、主
面部41aのうち回動支点部41cからカセット装着部
24側の部分が切り欠かれて切欠部41dが形成されて
いる。そして、該切欠部41dの上下幅Tはテープ10
の幅tより僅かに大きく形成されている。
【0050】図示しないシャーシのカセット装着部24
と巻取リール34との間で、且つ、上記リーダテープガ
イド40、41、42の凹条案内部40b、40b、4
1b、41b、42b、42bが形成された側の面(以
下、この面を「正面」といい、反対側の面を「裏面」と
いう。)に対向した位置にヘッドドラム43が配置さ
れ、該ヘッドドラムに図示しない回転ヘッドが設けられ
ている。
【0051】上記リーダテープガイド40及び42の正
面側に近接して固定テープガイド44、44が配置され
ている。
【0052】また、中間テープガイド41の切欠部41
dが形成された部分の裏面側に引出ガイド45、45及
びピンチローラ46が配設されている。引出ガイド4
5、45にはそれぞれ傾斜ガイド45a、45aと回転
ガイド45b、45bが設けられている。
【0053】さらに、図10に示すように、カセット装
着部24近傍にはリッド開閉部材47が配設されてい
る。
【0054】さらにまた、巻取リール34近傍の固定テ
ープガイド44とヘッドドラム43との間の位置にキャ
プスタン48が配設されている。
【0055】さらに、リーダテープガイド42の裏面の
巻取リール34側端に近接してリーダテープ12用の固
定テープガイド49が配設されている。
【0056】しかして、上記1リールテープカセット1
を用いての記録又は再生は以下のようにして為される。
【0057】1リールテープカセット1が装着されてい
ない状態において、スライドカム29、29は図8にお
ける矢印B方向側の移動端に位置しており、従って、リ
ール台ベース25は図示しない係合ピンがスライドカム
29、29のカムスリット30、30、・・・の下部水
平部30b、30b、・・・と係合した移動範囲の最下
端に下降された状態にある。そこで、カセット挿脱口2
3から1リールテープカセット1が記録再生装置22内
に挿入されてカセット装着位置24に装着されると、昇
降モータ31が駆動されて、スライドカム29、29が
矢印A方向に移動され、リール台ベース25が上昇す
る。そして、スライドカム29、29が矢印A方向側の
移動端に達すると、リール台ベース25は図示しない係
合ピンがカムスリット30、30、・・・の上部水平部
30c、30c、・・・と係合した状態となり、移動範
囲の最上端に達する。
【0058】リール台ベース25が移動範囲の最上端に
達すると、リール台26がリール台挿入口2aからカー
トリッジ2内に挿入され、テープリール3をカートリッ
ジ2に対してやや上昇させて上記したようにロックを解
除すると共に、リール台26の係突条合28、28、・
・・と3の係合突条15、15、・・・とが係合され
る。なお、この間に、リッド開閉部材47によってリッ
ド18aが開放位置へと回動されて、テープ引出口18
が開放される。
【0059】次いで、リール台モータ27が駆動され
て、リール台26を介してテープリール3がテープ送り
出し方向、すなわち、図10において矢印D方向に回転
される。
【0060】テープリール3が矢印D方向に回転される
と、送り歯7、7、・・・及び8、8、・・・が歯状部
12b、12bを送るのでリーダテープ12はカートリ
ッジ2から繰り出される方向の力を受け、これによっ
て、リーダテープ12はカートリッジ2のテープ引出口
18から繰り出されていく。
【0061】なお、リーダテープ12をカートリッジ2
から送り出す手段は、歯状部12b、12bと送り歯
7、7、・・・、8、8、・・・とによって構成される
手段に限られるものではなく、その他の手段、例えば、
リーダテープにその長さ方向に設けた多数の孔とテープ
リールに設けられ上記孔に係合する突起とによって構成
される手段であっても良い。
【0062】リーダテープ12がカートリッジ2から繰
り出されると、該リーダテープ12はリーダテープガイ
ド40、41、42によって順次ガイドされて巻取リー
ル34に向かって移動されていく。そして、リーダテー
プ12の先端部12が巻取リール34のフランジ部36
と37との間に達すると、そのことが図示しない検出手
段(例えば、反射センサーとリーダテープ12に設けた
孔とによって構成される。)によって検出されてリーダ
テープ12の送りが停止され、巻取リール34が図10
において矢印C方向に回転を開始する。そして、図12
に示すように、巻取リール34の一対のフック38、3
9の先端38a、39aによってリーダテープ12の係
合縁12e、12eが引っかけられ、巻取リール34の
矢印C方向への回転により、リーダテープ12の先端部
12cはフック38、39の基部38b、39bと係合
した状態となる。これにより、リーダテープ12は巻取
リール34の回転による巻取力を受け、そのハブ35に
巻き取られていく。この時、上記l、L′及びLが上記
したように設定されているため、歯状部12b、12
b、・・・が巻取リール34のフック38、38、3
9、39と緩衝してしまうことはない。
【0063】そして、巻取リール34によって巻き取ら
れてテープ10が巻取リール34の近くまで引き出され
ていくと、中間テープガイド41が反時計回り方向、す
なわち、矢印E方向に回動し、切欠部41dが形成され
た部分が引出ガイド45、45及びピンチローラ46と
ヘッドドラム43との間の位置から逃げた状態となる
(図16参照)。なお、中間テープガイド41の上記回
動の時、切欠部41dが形成されているので、該中間テ
ープガイド41がテープ10と緩衝してしまうことはな
い。
【0064】中間テープガイド41が上記したように回
動すると、引出ガイド45、45及びピンチローラ46
がそれぞれ図16に点線矢印で示すように移動し、引出
ガイド45、45によってテープ10が引き出されてヘ
ッドドラム43に巻き付けられ、また、ピンチローラ4
6がテープ10を挟んでキャプスタン48に圧接され
る。
【0065】しかして、テープ10がピンチローラ46
とキャプスタン48によっ定速で走行されると共に巻取
リール34に巻き取られていき、この間にヘッドドラム
43に設けられた図示しない回転ヘッドがテープ10を
ヘリカルスキャンして、テープ10に対するデータの書
込(記録)又は読取(再生)が行われる。
【0066】なお、テープ10の定速走行は、ピンチロ
ーラとキャプスタンとによる手段によらなくとも良く、
例えば、巻取リール34の駆動モータ(図示しない)の
テープテンションコントロールによってテープ10を定
速で安定して走行させることができる。
【0067】なお、テープ10の高速走行、すなわち、
FF(早送り)及びREW(巻き戻し)は、図13に示
した状態、すなわち、テープ10がヘッドドラム43、
固定テープガイド44、44、引き出しガイド45、4
5、ピンチローラ46、キャプスタン48と接していな
い状態で、且つ、テープリール3から巻取リール34ま
でほぼ直線状のパスを形成して行うようにして、テープ
10へのダメージが最小となるようにすることができ
る。
【0068】そして、テープ10に対するデータの書込
(記録)又は読取(再生)が終了すると、引出ガイド4
5、45及びピンチローラ46が元の位置(図13参
照)に戻り、次いで、中間テープガイド41が反時計回
り方向、すなわち、矢印E方向と反対の方向に回動し
て、他のリーダテープガイド40及び42と一列に並ん
だ状態となる。
【0069】次いで、テープリール3がテープ巻取方
向、すなわち、図10に示す矢印D方向と反対の方向に
回転し、テープ10を巻き取っていく。これによって、
テープ10はテープリール3のテープ巻取部9に巻き取
られていく。
【0070】そして、テープ10がテープ巻取部9に全
て巻き取られると、今度はリーダテープ12がリーダテ
ープ巻取部11に歯状部12b、12b、・・・が送り
歯7、7、・・・及び8、8、・・・と噛合しながら巻
き取られていく。
【0071】なお、テープリール3による巻取速度は、
リーダテープ12の先端部12cが巻取リール34との
係合から離脱したところで減速され、該先端部12cが
カートリッジ2内に入りかける手前でトルクコントロー
ルをして、巻取トルクを小さくするようにしている。
【0072】最後に、リーダテープ12の係止孔12a
がテープ案内部19のストッパー21の係止面21aに
係止されて、テープ10、12の巻取が終了する。上記
したテープリール3による巻取トルクのコントロールに
よりストッパー21と係止孔12aとの係合が確実に為
される。
【0073】なお、何かの拍子で、係止孔12aがスト
ッパー21に係止されないことが起こりうる。このよう
な場合は、リーダテープ12が所定の位置よりさらにカ
ートリッジ2内に巻き込まれてしまうことになる。その
ような場合でも、テープリール3が矢印D方向に回転す
ると、リーダテープ12はその歯状部12b、12b、
・・・がテープリール3の送り歯7、7、・・・及び
8、8、・・・によって送られることで、リーダテープ
用ガイド壁20に押し付けられ、そして、その弾性によ
って送り出し方向への力を受けて送り出し方向へ移動し
て行き、その先端部12cがテープ案内部19のテープ
圧接面19bに圧接されながらその上下両側縁部が凹条
案内部19c、19cに係合されていく。このようにし
てリーダテープ12は確実にカートリッジ2から送り出
されていくことになる。
【0074】そして、図示しないイジェクト釦が押圧さ
れると、リッド18aが閉じてテープ引出口18が閉塞
され、それから、1リールテープカセット1がカセット
挿脱口23から排出される。
【0075】上記した1リールテープカセット1にあっ
ては、テープリール3の回転駆動力だけでリーダテープ
12を送り出すことができるため、従来の巻取側から引
出テープがリーダテープ12を引き出すために送られて
くる方式のものに比較して格段に構造が簡単になる。
【0076】リーダテープ12の係止孔12aとテープ
案内部19のストッパー21との係合が外れた場合で
も、テープリール3を送り出し方向に回転させれば、リ
ーダテープ12の先端部12cがテープリール3のほぼ
全周を囲うように設けたリーダテープ用ガイド壁20に
沿って移動してその上下両側縁部が確実にテープ案内部
19の凹条案内部19c、19cに入っていくことにな
る。
【0077】また、上記記録再生装置22にあっては、
該記録再生装置22に装着された1リールテープカセッ
ト1のテープリール3の高さと記録再生装置22に設け
られた巻取リール34の高さを同じにすると共に、先に
リーダテープ12を巻取リール34に巻き付けた後に、
引出ガイド45、45及びピンチローラ46を移動させ
てテープバスを形成するようにしたので、テープリール
3から巻取リール34までのリーダテープ12の送り出
し経路をほぼ直線上に構成することができ、リーダテー
プ12の送り出しの機構を単純なものとすることができ
る。しかも、送り出し経路が直線状となるため、リーダ
テープ12の送り負荷が小さく、また、低温でもリーダ
テープ12の剛性の変化による影響を受けにくい。
【0078】さらに、リーダテープ12の先端部12c
の形状を巻取リール34の回転によって自動的に該巻取
リール34に巻き取ることができるように形成したの
で、テープローディングを簡単且つ確実に為すことがで
きる。
【0079】さらにまた、中間テープガイド41を回動
可能とし、また、テープ10を逃げるための切欠部41
dを設け、リーダテープ12を巻取リール34に巻き取
った後に、上記中間テープガイド41を回動させ、且
つ、その裏側に配置した引出ガイド45、45及びピン
チローラ46を移動させてテープ10のパスを形成する
ようにしたので、リーダテープ12がヘッドドラム4
3、回転ヘッド、固定テープガイド44、44、引き出
しガイド45、45、ピンチローラ46、キャプスタン
48等の重要な部品に接触することが無く、リーダテー
プ12がテープ10の走行経路上にある上記重要な部品
に悪い影響を与えることがない。
【0080】なお、上記記録再生装置22にあっては、
回転ヘッドを採用しているが、これは固定ヘッドであっ
ても構わないものである。
【0081】また、上記した実施の形態において示した
各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際し
て行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これ
らによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されるこ
とがあってはならないものである。
【0082】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明記録再生装置は、カートリッジ内に1個のテ
ープリールを有し、該テープリールにテープ状記録媒体
を含むテープが巻装されたテープカセットを使用する記
録再生装置であって、上記テープ状記録媒体を巻き取る
とともに、記録再生装置に装着されたテープカセットの
上記テープリールの高さと等しい高さを有する巻取リー
ルと、ヘリカルスキャン方式により上記テープ状記録媒
体に対して情報を記録及び/又は再生する回転ヘッドと
を備えたことを特徴とする。
【0083】従って、本発明記録再生装置にあっては、
ヘリカルスキャンにより記録及び/又は再生を為すよう
にしたために、記録密度を高くすることができ、また、
巻取リールの高さを記録再生装置に装着されたテープカ
セットのテープリールの高さと同じにすることによって
テープローディングの機構を簡単なものにすることがで
きる。
【0084】請求項2に記載した発明にあっては、巻取
リールにテープを巻き付けた後に待機位置から作動位置
へと移動してテープパスを形成するためのテープ走行系
部材を設けたので、最初のテープの供給経路をほぼ直線
状とすることができ、これによって、テープローディン
グ及びテープ走行のための機構を簡単なものとすること
ができる。
【0085】請求項3及び請求項4に記載した発明にあ
っては、上記テープカセットが少なくも一部の幅がテー
プ状記録媒体の幅より大きい幅を有するリーダテープを
テープ状記録媒体の先端に連結してテープリールに巻装
しており、上記テープカセットから上記巻取リールまで
リーダテープをほぼ直線状に案内するリーダテープガイ
ドを設けたので、テープカセットのテープリールの回転
による押出力だけでリーダテープを巻取リールまで到達
させることができ、テープの巻取のための機構を簡単な
ものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2乃至図7と共に本発明にかかる記録再生装
置に使用する1リールテープカセットを示すものであ
り、本図は平面図である。
【図2】縦断面図である。
【図3】図4乃至図6と共にテープ案内部を示すもので
あり、本図は正面図である。
【図4】背面図である。
【図5】平面図である。
【図6】底面図である。
【図7】リーダテープを示す正面図である。
【図8】図9乃至図16と共に本発明記録再生装置の実
施の形態を示すものであり、本図は概略斜視図である。
【図9】1リールテープカセットが記録再生装置に装着
された状態を示す概略斜視図である。
【図10】リーダテープの先端部が巻取リールに係止さ
れた状態を示す概略平面図である。
【図11】図10のXI−XI線に沿う断面図である。
【図12】巻取リールの側面図である。
【図13】リーダテープが巻取リールに巻き取られた状
態を示す概略平面図である。
【図14】図13のXIV視図である。
【図15】テープのパスが形成された状態を示す概略斜
視図である。
【図16】テープのパスが形成された状態を示す概略平
面図である。
【符号の説明】
1…1リールテープカセット(テープカセット)、2…
カートリッジ、3…テープリール、10…テープ(テー
プ状記録媒体)、12…リーダテープ、22…記録再生
装置、34…巻取リール、40…リーダテープガイド、
41…リーダテープガイド、42…リーダテープガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高山 佳久 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D081 AA03 BB08 CC06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カートリッジ内に1個のテープリールを
    有し、該テープリールにテープ状記録媒体を含むテープ
    が巻装されたテープカセットを使用する記録再生装置で
    あって、 上記テープ状記録媒体を巻き取るとともに、記録再生装
    置に装着されたテープカセットの上記テープリールの高
    さと等しい高さを有する巻取リールと、 ヘリカルスキャン方式により上記テープ状記録媒体に対
    して情報を記録及び/又は再生する回転ヘッドとを備え
    たことを特徴とする記録再生装置。
  2. 【請求項2】 巻取リールにテープを巻き付けた後に待
    機位置から作動位置へと移動してテープパスを形成する
    ためのテープ走行系部材を設けたことを特徴とする請求
    項1に記載の記録再生装置。
  3. 【請求項3】 上記テープカセットが少なくも一部の幅
    がテープ状記録媒体の幅より大きい幅を有するリーダテ
    ープをテープ状記録媒体の先端に連結してテープリール
    に巻装しており、 上記テープカセットから上記巻取リールまでリーダテー
    プをほぼ直線状に案内するリーダテープガイドを設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
  4. 【請求項4】 上記テープカセットが少なくも一部の幅
    がテープ状記録媒体の幅より大きい幅を有するリーダテ
    ープをテープ状記録媒体の先端に連結してテープリール
    に巻装しており、 上記テープカセットから上記巻取リールまでリーダテー
    プをほぼ直線状に案内するリーダテープガイドを設けた
    ことを特徴とする請求項2に記載の記録再生装置。
JP10353479A 1998-12-11 1998-12-11 記録再生装置 Pending JP2000182300A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353479A JP2000182300A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 記録再生装置
US09/457,379 US6433953B1 (en) 1998-12-11 1999-12-09 Recording/reproducing apparatus
EP99403128A EP1008988A3 (en) 1998-12-11 1999-12-13 Recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353479A JP2000182300A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000182300A true JP2000182300A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18431128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10353479A Pending JP2000182300A (ja) 1998-12-11 1998-12-11 記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1008988A3 (ja)
JP (1) JP2000182300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230868A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Sony Corp テープドライブ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6410665A (ja) * 1963-09-13 1965-03-15
US3797776A (en) * 1970-03-06 1974-03-19 Victor Company Of Japan Automatic tape loading type magnetic recording and reproducing apparatus
US3764088A (en) * 1970-05-09 1973-10-09 Victor Company Of Japan Automatic tape loading type magnetic recording and reproducing apparatus
US3783200A (en) * 1971-08-18 1974-01-01 Int Video Corp Self-threading magnetic tape transport and magazine
GB1416743A (en) * 1971-12-01 1975-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape reel and tape magazine
US5128815A (en) * 1990-12-06 1992-07-07 Storage Technology Corporation Apparatus for interfacing a cartridge tape with a helical scan transport
US5202809A (en) * 1991-05-13 1993-04-13 Storage Technology Corporation Magnetic tape cartridge for helical scan transports with a single reel
US5739976A (en) * 1992-09-09 1998-04-14 Hitachi, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus
US5333810A (en) * 1993-05-13 1994-08-02 Storage Technology Corporation Raised linear threading mechanism for a tape transport system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230868A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Sony Corp テープドライブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1008988A2 (en) 2000-06-14
EP1008988A3 (en) 2000-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002053B1 (ko) 테이프 카셋트
EP0406943B1 (en) System for recording/reproducing signals on/from magnetic tape, and apparatus and cassette for use in the system
US4130848A (en) Cassette tape recording and/or reproducing apparatus
JPH0477385B2 (ja)
US6433953B1 (en) Recording/reproducing apparatus
US4961120A (en) Recording and/or reproducing apparatus with rotary head for magnetic tape cassette
JP2001126440A (ja) テープ媒体カートリッジおよびテープミニカートリッジアダプタ
JP2000182352A (ja) テープカセット
US6297927B1 (en) Multiple tape cartridge and drive system wherein tapes are extracted from the cartridge
US3873045A (en) Tape cassette
JP3033225B2 (ja) テーププレーヤ
JP2000182300A (ja) 記録再生装置
JP2000182354A (ja) テープカセット
JP2000182299A (ja) 記録再生装置
JP2000182301A (ja) テープカセット用記録再生装置及びテープカセット
JP2000182353A (ja) テープカセット
US5621589A (en) Recording and/or reproducing apparatus
JP2000511678A (ja) 結合素子を有する磁気テープカセットを含む記録及び/又は再生システム
JP3044809B2 (ja) テーププレーヤ
JP2893987B2 (ja) テーププレーヤ
JP3239395B2 (ja) テープカセット
TW455847B (en) Tape cassette
JP3008528B2 (ja) テーププレーヤ
JPS62184653A (ja) テ−プレコ−ダ−
KR0113057Y1 (ko) 양면 녹화 재생이 가능한 비디오 테이프 카세트