JP2000173637A - 燃料電池発電プラントの起動昇温方法 - Google Patents

燃料電池発電プラントの起動昇温方法

Info

Publication number
JP2000173637A
JP2000173637A JP10348008A JP34800898A JP2000173637A JP 2000173637 A JP2000173637 A JP 2000173637A JP 10348008 A JP10348008 A JP 10348008A JP 34800898 A JP34800898 A JP 34800898A JP 2000173637 A JP2000173637 A JP 2000173637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
exhaust gas
turbocharger
fuel cell
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10348008A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Saito
一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP10348008A priority Critical patent/JP2000173637A/ja
Publication of JP2000173637A publication Critical patent/JP2000173637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 起動時のみに不可欠となる機器を低減して、
プラント建設コストを低減することができる燃料電池発
電プラントの起動昇温方法を提供する。 【解決手段】 タービンで圧縮器を駆動して空気を圧縮
するターボチャージャ12と、圧縮した空気で燃料を燃
焼させ高温排ガスを発生させる燃焼器22とを備え、タ
ーボチャージャを自立運転させ、発生した燃焼排ガスの
一部を改質器用の触媒燃焼器20に供給して触媒燃焼可
能な温度まで昇温し、触媒燃焼器にターボチャージャか
らの空気と別系統からの燃料を供給して触媒燃焼器の燃
焼排ガスで改質器10と燃料電池11を昇温する。ま
た、ターボチャージャのタービンを出た排ガスを排熱回
収蒸気発生装置19に供給して改質用の水蒸気を発生さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池発電プラ
ントの起動昇温方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融炭酸塩型燃料電池は、高効率かつ環
境への影響が少ないなど、従来の発電装置にはない特徴
を有しており、水力・火力・原子力に続く発電システム
として注目を集め、現在世界各国で鋭意研究開発が行わ
れている。特に天然ガスを燃料とする溶融炭酸塩型燃料
電池を用いた発電設備(燃料電池発電プラント)では、
図2に示すように天然ガス等の燃料ガス1を水素を含む
アノードガス2に改質する改質器10と、アノードガス
2と酸素を含むカソードガス3とから発電する燃料電池
11とを備えており、改質器10で作られたアノードガ
ス2は燃料電池11に供給され、燃料電池内でその大部
分(例えば80%)を消費した後、アノード排ガス4と
して触媒燃焼器20に供給される。触媒燃焼器20では
アノード排ガス中の可燃成分(水素、一酸化炭素、メタ
ン等)がカソード排ガス7の一部7aにより燃焼し、高
温の燃焼ガスとなって改質器10の加熱室Hに入り、改
質室Reを加熱し改質室の燃料を改質する。加熱室Hを
出た燃焼排ガス5はCO2 リサイクルブロア17cで加
圧され、加圧空気6と合流してカソードガス3となる。
このCO2 リサイクルブロア17cは、改質器で発生し
たCO2 ガスを燃料電池のカソード側に供給してカソー
ド反応に利用するようになっている。燃料電池内でその
一部が反応したカソードガス(カソード排ガス7)の残
り7bは、ターボチャージャ12で圧力を回収され、排
熱回収蒸気発生装置19による熱回収後に系外に排出さ
れる。なお、図2において、13aは燃料予熱器、16
は起動用ヒータ、17dは空気ブロア、18は起動用設
備である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の燃料電
池発電設備では、起動用のヒータ16(例えば電気ヒー
タ)と改質器の燃焼器を昇温するための起動用設備18
が必要であった。また、排熱回収蒸気発生装置19での
蒸気発生を優先させることで改質器10の昇温を先行さ
せるためにCO2 ブロワ17cの入口から排熱回収蒸気
発生装置19の入口までの抽気ライン15が必要であっ
た。そのため、比較的頻度の低い起動時のみのために、
ヒータ16、起動用設備18、抽気ライン15およびこ
れらの付帯設備が必要であり、プラント建設コストを押
し上げる要因となっていた。
【0004】本発明は、かかる問題点を解決するために
創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、起
動時のみに不可欠となる機器を低減して、プラント建設
コストを低減することができる燃料電池発電プラントの
起動昇温方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、タービ
ンで圧縮器を駆動して空気を圧縮するターボチャージャ
(12)と、圧縮した空気で燃料を燃焼させ高温排ガス
を発生させる燃焼器(22)とを備え、ターボチャージ
ャを自立運転させ、発生した燃焼排ガスの一部を改質器
用の触媒燃焼器(20)に供給して触媒燃焼可能な温度
まで昇温し、触媒燃焼器にターボチャージャからの空気
と別系統からの燃料を供給して触媒燃焼器の燃焼排ガス
で改質器(10)と燃料電池(11)を昇温する、こと
を特徴とする燃料電池発電プラントの起動昇温方法が提
供される。この方法によれば、上述した従来のヒータ1
6、起動用設備18、抽気ライン15を省略し、これら
に代えてターボチャージャ用燃焼器(22)を設置する
ことにより、ターボチャージャ用燃焼器(22)で発生
した燃焼排ガスの一部を改質器用の触媒燃焼器(20)
に供給して触媒燃焼可能な温度まで昇温し、触媒燃焼器
にターボチャージャからの空気と別系統からの燃料を供
給して触媒燃焼器の燃焼排ガスで改質器(10)と燃料
電池(11)を昇温することにより、燃料電池発電プラ
ントを所定温度まで昇温し起動することができる。
【0006】本発明の好ましい実施形態によれば、ター
ボチャージャのタービンを出た排ガスを排熱回収蒸気発
生装置(19)に供給して改質用の水蒸気を発生させ
る。この方法により、従来の抽気ライン15なしに、タ
ーボチャージャの自立運転により発生した燃焼排ガスで
ターボチャージャを駆動し、更にそのタービンを出た排
ガスを排熱回収蒸気発生装置(19)に供給して改質用
の水蒸気を発生させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面を参照して説明する。なお、各図において共通の
部材には同一の符号を付し重複した説明を省略する。図
1は、本発明の方法を適用する燃料電池発電プラントの
全体構成図である。この図において、図2に示した従来
のプラントからヒータ16、起動用設備18、抽気ライ
ン15、空気ブロア17dおよびこれらの付帯設備が省
略されている。また、図1では、それらの代わりに、タ
ーボチャージャ12用の燃焼器22が設けられている。
【0008】更に図1において、23は燃焼器22に燃
料ガスを供給する燃料ライン、24は燃焼器22に燃焼
用空気を供給する空気ライン、24aは空気ラインの流
量を調節する空気流量調節弁、25は従来の起動用設備
18の代わりに燃焼器22の出口側から改質器用の触媒
燃焼器20に燃焼器22の燃焼排ガスを供給する予熱ガ
スライン、25aは予熱ガスライン25の流量を調節す
る予熱ガス流量調節弁、26はカソード排ガス7の一部
7aを燃焼器22をバイパスして排熱回収蒸気発生装置
19に供給する排ガスバイパスライン、26aは排ガス
バイパスライン26の流量を調節するバイパスガス流量
調節弁、27aはカソード排ガス7の一部7aの燃焼器
22への流入を遮断する排ガス遮断弁、27bはターボ
チャージャ12による加圧空気の燃料電池への流入を遮
断する加圧空気遮断弁である。
【0009】上述した構成において、ターボチャージャ
12は、従来と同様にタービンで圧縮器を駆動して空気
を圧縮する機能を有する。また、燃焼器22は、新たに
設置されたものであり、ターボチャージャ12で圧縮し
た空気で燃料を燃焼させ高温排ガスを発生させる機能を
有する。更に、排ガス遮断弁27aと加圧空気遮断弁2
7bは、本発明の方法を実施するために追加された機器
であるが、その他の付帯設備、すなわち燃料ライン2
3、空気ライン24、空気流量調節弁24a、予熱ガス
ライン25、予熱ガス流量調節弁25a、排ガスバイパ
スライン26、及びバイパスガス流量調節弁26aは、
従来の燃料電池発電プラントの機器の配置を変更したも
のである。
【0010】上述した構成の燃料電池発電プラントを用
い、本発明の起動昇温方法によれば、ターボチャージャ
12を自立運転させ、発生した燃焼排ガスの一部を改質
器用の触媒燃焼器20に供給して触媒燃焼可能な温度ま
で昇温し、触媒燃焼器20にターボチャージャ12から
の空気と別系統からの燃料を供給して触媒燃焼器20の
燃焼排ガスで改質器10と燃料電池11を昇温する。更
に、ターボチャージャ12のタービンを出た排ガスを排
熱回収蒸気発生装置19に供給して改質用の水蒸気を発
生させる。
【0011】以下、燃料電池発電プラントが完全に停止
している状態からの起動昇温方法を順に詳述する。 (1)まず、ターボチャージャ12を自立運転させる。
すなわち、排ガス遮断弁27aと加圧空気遮断弁27b
を遮断し、図示しない圧縮空気ラインから燃焼器22に
加圧空気を供給し、燃料ライン23から燃料を供給して
燃焼器22で燃焼させて高温の燃焼排ガスを発生させ、
この燃焼排ガスでターボチャージャ12を駆動して空気
を圧縮し、この圧縮空気を空気ライン24を介して燃焼
器22に供給することによりターボチャージャ12を自
立運転させることができる。 (2)次に、ターボチャージャ12の自立運転で発生し
た燃焼排ガスの一部(例えば定格運転時の20%程度)
を、予熱ガスライン25及び予熱ガス流量調節弁25a
を介して改質器用の触媒燃焼器20の上流側に供給して
触媒燃焼可能な温度まで昇温する。この際、触媒燃焼器
20を通過した燃焼排ガスは、改質器10(H側)、C
2 ブロワ17c、燃料電池11(C側)を通り、排ガ
スバイパスライン26及びバイパスガス流量調節弁26
aを通ってターボチャージャ12のタービンを出た排ガ
スと合流し、排熱回収蒸気発生装置19を予熱して改質
用の水蒸気を発生させる。 (3)次いで、触媒燃焼器20にターボチャージャ12
からの空気と別系統からの燃料を供給して燃料を燃焼さ
せ、その高温の燃焼排ガスで改質器10と燃料電池11
を更に起動に必要な温度まで昇温する。
【0012】従って、上述した本発明の方法によれば、
従来のヒータ16、起動用設備18、抽気ライン15を
省略し、これらに代えてターボチャージャ用燃焼器22
を設置することにより、燃料電池発電プラントを所定温
度まで昇温し起動することができる。すなわち、小規模
の圧縮空気供給装置とターボチャージャーに燃焼器を付
加することで起動用のための設備を最小限度にすること
ができる。
【0013】なお本発明は、上述した実施形態に限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々の変更が可能である。
【0014】
【発明の効果】上述したように、本発明の燃料電池発電
プラントの起動昇温方法は、起動時のみに不可欠となる
機器を低減して、プラント建設コストを低減することが
でき、プラント建設コストの大幅な削減と起動方法の簡
素化が可能となる、等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を適用する燃料電池発電プラント
の全体構成図である。
【図2】従来の燃料電池発電プラントの全体構成図であ
る。
【符号の説明】
1 燃料ガス 2 アノードガス 3 カソードガス 4 アノード排ガス 5 燃焼排ガス 6 空気ライン 7 カソード排ガス 7a,7b,7c,7d カソード排ガスライン 8 水蒸気 10 改質器 11 燃料電池 12 ターボチャージャ 13a 燃料予熱器 16 加熱器 17a 燃料ブロア 17b 高温ブロア 17c CO2 リサイクルブロア 17d 空気ブロア 18 起動用設備 19 排熱回収蒸気発生装置 20 改質器用触媒燃焼器 22 ターボチャージャ用燃焼器 23 燃料ライン 24 空気ライン 24a 空気流量調節弁 25 予熱ガスライン 25a 予熱ガス流量調節弁 26 排ガスバイパスライン 26a バイパスガス流量調節弁 27a 排ガス遮断弁 27b 加圧空気遮断弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タービンで圧縮器を駆動して空気を圧縮
    するターボチャージャ(12)と、圧縮した空気で燃料
    を燃焼させ高温排ガスを発生させる燃焼器(22)とを
    備え、ターボチャージャを自立運転させ、発生した燃焼
    排ガスの一部を改質器用の触媒燃焼器(20)に供給し
    て触媒燃焼可能な温度まで昇温し、触媒燃焼器にターボ
    チャージャからの空気と別系統からの燃料を供給して触
    媒燃焼器の燃焼排ガスで改質器(10)と燃料電池(1
    1)を昇温する、ことを特徴とする燃料電池発電プラン
    トの起動昇温方法。
  2. 【請求項2】 ターボチャージャのタービンを出た排ガ
    スを排熱回収蒸気発生装置(19)に供給して改質用の
    水蒸気を発生させる、ことを特徴とする請求項1に記載
    の燃料電池発電プラントの起動昇温方法。
JP10348008A 1998-12-08 1998-12-08 燃料電池発電プラントの起動昇温方法 Pending JP2000173637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348008A JP2000173637A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 燃料電池発電プラントの起動昇温方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10348008A JP2000173637A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 燃料電池発電プラントの起動昇温方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000173637A true JP2000173637A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18394123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10348008A Pending JP2000173637A (ja) 1998-12-08 1998-12-08 燃料電池発電プラントの起動昇温方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000173637A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981281B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP3804204B2 (ja) 多段タービン圧縮機を備えた燃料電池発電装置
JP2000348749A (ja) 燃料電池発電プラントの起動方法
JP3344439B2 (ja) タービンコンプレッサ用燃焼装置と燃焼方法
JPH10302819A (ja) 燃料電池発電装置
JP3331576B2 (ja) 燃料電池発電設備
JP4212322B2 (ja) 燃料電池とマイクロガスタービンのコンバインド発電設備とその起動方法
JP2000173637A (ja) 燃料電池発電プラントの起動昇温方法
JP4578787B2 (ja) ハイブリッド型燃料電池システム
JP2000228208A (ja) 燃料電池とガスタービンの複合装置
JP3573239B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP2001351641A (ja) 複合発電装置
JP3897149B2 (ja) 固体電解質型燃料電池・スターリングエンジンコンバインドシステム
JP2004047395A (ja) タービン発電設備及び複合発電設備
JP4158131B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH0963608A (ja) 燃料電池発電設備
JP3582131B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JP4212089B2 (ja) 燃料電池とマイクロガスタービンのコンバインド発電設備とその起動方法
JP4424467B2 (ja) 水素製造システム
JP2004111130A (ja) 燃料電池とマイクロガスタービンのコンバインド発電設備の熱電比変更方法
JPH10294119A (ja) 燃料電池発電装置
JPH10302820A (ja) 燃料電池発電設備
JP2002089841A (ja) ガスタービン用燃焼器
JP3589363B2 (ja) 燃料電池発電設備の起動方法
JP2002093437A (ja) 燃料電池発電設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090928