JP2000173188A - Audio signal processor and video/audio recording/ reproducing device - Google Patents

Audio signal processor and video/audio recording/ reproducing device

Info

Publication number
JP2000173188A
JP2000173188A JP10345223A JP34522398A JP2000173188A JP 2000173188 A JP2000173188 A JP 2000173188A JP 10345223 A JP10345223 A JP 10345223A JP 34522398 A JP34522398 A JP 34522398A JP 2000173188 A JP2000173188 A JP 2000173188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
audio
channels
audio data
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10345223A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Yamasaki
健治 山▼さき▲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10345223A priority Critical patent/JP2000173188A/en
Publication of JP2000173188A publication Critical patent/JP2000173188A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To share a processing circuit after error correction with plural channels when the audio data of plural channels are processed. SOLUTION: The audio data of plural channels are time division multiplexed to be supplied from an RC 19 to an AIF 20. The data and error flags are stored in a register group 203 at every channel. An audio processing part 220 performs prescribed processing for the supplied audio data by using the data of the corresponding channel of the register group 203 at need. The output of the processing part 220 is stored in the corresponding register of the register group 209 at every channel of a pair each other, and the time division multiplex is separated. The outputs of respective registers of the register group 209 are latched respectively on the corresponding registers of a P/S register group 210, and the data of respective output systems are outputted parallel in the timing corresponding to a sampling period. The processing part 220 is used commonly with plural channels.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、多チャンネルの
オーディオデータを処理するようにしたオーディオ信号
処理装置ならびに映像音声記録再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an audio signal processing device and a video / audio recording / reproducing device which process multi-channel audio data.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、アナログオーディオ信号をA/D
変換してディジタルオーディオデータとして処理する、
ディジタルオーディオ機器が普及している。このような
ディジタルオーディオ機器の一例としては、ディジタル
方式のビデオデータおよびオーディオデータを記録媒体
に記録し、再生する、ディジタルビデオテープレコーダ
(以下、DVTRと略称する)がある。
2. Description of the Related Art At present, an analog audio signal is A / D-converted.
Convert and process as digital audio data,
Digital audio equipment has become widespread. One example of such digital audio equipment is a digital video tape recorder (hereinafter abbreviated as DVTR) that records and reproduces digital video data and audio data on a recording medium.

【0003】DVTRにおいては、ディジタル方式のビ
デオデータおよびオーディオデータに対して、例えば積
符号を用いたエラー訂正符号化がなされ、所定単位(シ
ンクブロック)毎にIDや同期パターンを付加されて、
磁気テープなどの記録媒体に記録される。
In the DVTR, digital video data and audio data are subjected to error correction encoding using, for example, a product code, and an ID and a synchronization pattern are added for each predetermined unit (sync block).
It is recorded on a recording medium such as a magnetic tape.

【0004】再生時には、記録媒体から再生されたデー
タから同期パターンに基づきシンクブロックが切り出さ
れ、シンクブロック中のIDに基づき整列されエラー訂
正符号の復号化が行われる。このとき、データにエラー
訂正符号のエラー訂正能力を越えてエラーが存在すると
きには、そのデータはエラー訂正されず、エラーの存在
を示すエラーフラグがそのデータに付される。このよう
なエラー訂正処理後、エラー訂正されなかったデータが
所定の方法でエラー修整され、出力される。
At the time of reproduction, a sync block is cut out from data reproduced from a recording medium based on a synchronization pattern, aligned based on the ID in the sync block, and decoded with an error correction code. At this time, if an error exists in the data beyond the error correction capability of the error correction code, the data is not corrected and an error flag indicating the presence of the error is added to the data. After such error correction processing, data that has not been subjected to error correction is error-corrected by a predetermined method and output.

【0005】また、エラー訂正後には、上述のエラー修
整の他に、ミュート処理、シャトルフィルタ、傾斜立ち
上げなどの処理が必要に応じて行われる。ミュート処理
は、出力を無音状態にする処理であり、例えばエラー状
態が長く続いたり、オーディオデータ以外のデータが再
生されたような場合に行われる。シャトルフィルタは、
テープの走行速度を記録時よりも高速にして再生するシ
ャトル再生の際に、飛び飛びに再生されるデータをフィ
ルタ処理によって補間する。傾斜立ち上げは、上述のミ
ュート処理が解除された際に、再生オーディオ信号のレ
ベルを徐々に立ち上げ、オーディオ信号の波形が急峻に
なることで発生する、パルス状の雑音を抑制する処理で
ある。
[0005] After error correction, in addition to the above-described error correction, processes such as a mute process, a shuttle filter, and a ramp-up process are performed as necessary. The mute process is a process of setting the output to a silent state, and is performed, for example, when an error state continues for a long time or when data other than audio data is reproduced. The shuttle filter is
During shuttle playback in which the tape is played at a higher speed than during recording, the data to be played back is interpolated by filter processing. The ramp-up is a process of gradually raising the level of the reproduced audio signal when the above-mentioned mute processing is canceled, and suppressing pulse-like noise generated due to a steep waveform of the audio signal. .

【0006】一方、近年では、例えば空間的に音場を形
成し、臨場感を高めるようなオーディオ再生方式であ
る、サラウンド方式などの普及により、オーディオ機器
の多チャンネル化が要求されている。また、多国語に対
応するためにも、より多くのチャンネル数が必要とされ
る。上述のDVTRでも、多くは、例えば4あるいは8
チャンネルといった多チャンネルに対応している。
On the other hand, in recent years, for example, a surround sound system, which is an audio reproduction system that forms a sound field spatially and enhances a sense of reality, has become widespread, and there is a demand for multi-channel audio equipment. In addition, a larger number of channels is required to support multilingual languages. Even in the above-mentioned DVTR, most are, for example, 4 or 8
It supports multiple channels such as channels.

【0007】また、特に放送局用などのプロ仕様の機器
の場合には、編集用に、通常の再生出力の他に確認用の
出力を備えており、この場合には、出力チャンネル数
は、さらに倍となる。
[0007] Particularly, in the case of professional equipment such as for a broadcasting station, an output for confirmation is provided in addition to a normal reproduction output for editing. In this case, the number of output channels is It is even more doubled.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来では、上述したエ
ラー訂正処理後の各処理を行う回路を、複数の出力チャ
ンネルのそれぞれに対して専用に設けていた。そのた
め、同一の回路がチャンネル数分だけ必要となり、回路
規模が大きくなってしまうという問題点があった。
Conventionally, a circuit for performing each processing after the above-described error correction processing is provided exclusively for each of a plurality of output channels. Therefore, there is a problem that the same circuit is required for the number of channels and the circuit scale becomes large.

【0009】したがって、この発明の目的は、エラー訂
正後の処理回路を複数チャンネルで共有化できるような
オーディオ信号処理装置ならびに映像音声記録再生装置
を提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an audio signal processing apparatus and a video / audio recording / reproducing apparatus which can share a processing circuit after error correction with a plurality of channels.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明は、上述した課
題を解決するために、複数チャンネルのディジタルオー
ディオデータを扱うようにされたオーディオ信号処理装
置において、複数チャンネルのオーディオデータを時分
割多重して伝送する時分割多重手段と、時分割多重手段
で多重化されたオーディオデータが入力され、入力され
たオーディオデータに対してチャンネル毎に所定の処理
を施す信号処理手段と、信号処理手段による所定の処理
に必要なデータをチャンネル毎に保持するデータ保持手
段と、信号処理手段によってチャンネル毎に処理された
オーディオデータを出力する出力手段とを有することを
特徴とするオーディオ信号処理装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an audio signal processor adapted to handle a plurality of channels of digital audio data by time-division multiplexing a plurality of channels of audio data. Time-division multiplexing means for inputting and receiving audio data multiplexed by the time-division multiplexing means, and performing predetermined processing on the input audio data for each channel; An audio signal processing apparatus comprising: a data holding unit that holds data necessary for the above processing for each channel; and an output unit that outputs audio data processed for each channel by the signal processing unit.

【0011】また、この発明は、ディジタルビデオデー
タと、複数チャンネルのディジタルオーディオデータと
を共に記録媒体に記録し、記録媒体からディジタルビデ
オデータと複数チャンネルのディジタルオーディオデー
タとを再生するようにした映像音声記録再生装置におい
て、入力されたビデオデータおよび複数チャンネルのオ
ーディオデータに対して、それぞれ積符号を用いたエラ
ー訂正符号化を行い、ID情報および同期信号を付加し
て記録媒体に記録する記録手段と、記録媒体に記録され
たビデオデータおよび複数チャンネルのオーディオデー
タを再生し、再生されたビデオデータおよび複数チャン
ネルのオーディオデータに対して、それぞれ同期信号お
よびID情報に基づき、積符号によるエラー訂正符号化
の復号化を行う再生手段と、再生手段によって再生され
た複数チャンネルのオーディオデータを時分割多重して
伝送する時分割多重手段と、時分割多重手段で多重化さ
れたオーディオデータが入力され、入力されたオーディ
オデータに対してチャンネル毎に所定の処理を施す信号
処理手段と、信号処理手段による所定の処理に必要なデ
ータをチャンネル毎に保持するデータ保持手段と、信号
処理手段によってチャンネル毎に処理されたオーディオ
データを出力する出力手段とを有することを特徴とする
映像音声記録再生装置である。
Further, the present invention is directed to a video image in which digital video data and digital audio data of a plurality of channels are both recorded on a recording medium, and the digital video data and the digital audio data of the plural channels are reproduced from the recording medium. In an audio recording / reproducing apparatus, recording means for performing error correction encoding using a product code on input video data and audio data of a plurality of channels, adding ID information and a synchronization signal, and recording on a recording medium. And reproducing the video data and the audio data of the plurality of channels recorded on the recording medium, and performing an error correction code by a product code on the reproduced video data and the audio data of the plurality of channels based on the synchronization signal and the ID information, respectively. Do decryption Means, time-division multiplexing means for transmitting time-division multiplexed audio data of a plurality of channels reproduced by the reproduction means, and audio data multiplexed by the time-division multiplexing means. Signal processing means for performing predetermined processing for each channel, data holding means for holding data required for predetermined processing by the signal processing means for each channel, and outputting audio data processed for each channel by the signal processing means. And a video / audio recording / reproducing apparatus.

【0012】上述したように、この発明は、複数チャン
ネルのオーディオデータが時分割多重されて伝送され、
そのオーディオデータに対してチャンネル毎に信号処理
手段によって所定の処理を施すと共に、信号処理手段に
よる処理に必要なデータをチャンネル毎に保持し、チャ
ンネル毎に処理されたオーディオデータを出力するよう
にしているため、信号処理手段を複数チャンネルで共通
に用いることができる。
As described above, according to the present invention, a plurality of channels of audio data are time-division multiplexed and transmitted,
The audio data is subjected to predetermined processing by the signal processing means for each channel, data necessary for processing by the signal processing means is held for each channel, and audio data processed for each channel is output. Therefore, the signal processing means can be commonly used for a plurality of channels.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、この発明をディジタルVT
Rに対して適用した一実施形態について説明する。この
一実施形態は、放送局の環境で使用して好適なもので、
互いに異なる複数のフォーマットのビデオ信号の記録・
再生を可能とするものである。例えば、NTSC方式に
基づいたインターレス走査で有効ライン数が480本の
信号(480i信号)およびPAL方式に基づいたイン
ターレス走査で有効ライン数が576本の信号(576
i信号)の両者を殆どハードウエアを変更せずに記録・
再生することが可能とされる。さらに、インターレス走
査でライン数が1080本の信号(1080i信号)、
プログレッシブ走査(ノンインターレス)でライン数が
それぞれ480本、720本、1080本の信号(48
0p信号、720p信号、1080p信号)などの記録
・再生も行うようにできる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described with reference to a digital VT.
An embodiment applied to R will be described. This embodiment is suitable for use in a broadcast station environment,
Recording and recording of video signals of multiple different formats
It enables playback. For example, a signal (480i signal) having 480 effective lines in the interlaced scanning based on the NTSC system and a signal (576 signals) having 576 effective lines in the interlaced scanning based on the PAL system.
i) are recorded with almost no hardware changes.
It is possible to reproduce. Furthermore, a signal having 1080 lines (1080i signal) in interlaced scanning,
In progressive scanning (non-interlace), the number of lines is 480, 720, and 1080, respectively.
Recording / reproduction such as 0p signal, 720p signal, and 1080p signal) can also be performed.

【0014】また、この一実施形態では、ビデオ信号
は、MPEG2方式に基づき圧縮符号化され、オーディ
オ信号は、非圧縮で扱われる。周知のように、MPEG
2は、動き補償予測符号化と、DCTによる圧縮符号化
とを組み合わせたものである。MPEG2のデータ構造
は、階層構造をなしており、下位から、ブロック層、マ
クロブロック層、スライス層、ピクチャ層、GOP層お
よびシーケンス層となっている。
In this embodiment, a video signal is compression-encoded based on the MPEG2 system, and an audio signal is handled uncompressed. As is well known, MPEG
No. 2 is a combination of motion compensation predictive coding and compression coding by DCT. The data structure of MPEG2 has a hierarchical structure, and includes a block layer, a macroblock layer, a slice layer, a picture layer, a GOP layer, and a sequence layer from the lowest level.

【0015】ブロック層は、DCTを行う単位であるD
CTブロックからなる。マクロブロック層は、複数のD
CTブロックで構成される。スライス層は、ヘッダ部
と、行間をまたがらない任意個のマクロブロックより構
成される。ピクチャ層は、ヘッダ部と、複数のスライス
とから構成される。ピクチャは、1画面に対応する。G
OP(Group Of Picture)層は、ヘッダ部と、フレーム内
符号化に基づくピクチャであるIピクチャと、予測符号
化に基づくピクチャであるPおよびBピクチャとから構
成される。
The block layer is a unit for performing DCT, D
It consists of a CT block. The macroblock layer includes a plurality of D
It is composed of CT blocks. The slice layer is composed of a header section and any number of macroblocks that do not extend between rows. The picture layer includes a header section and a plurality of slices. A picture corresponds to one screen. G
The OP (Group Of Picture) layer includes a header portion, an I picture that is a picture based on intra-frame coding, and P and B pictures that are pictures based on predictive coding.

【0016】GOPには、最低1枚のIピクチャが含ま
れ、PおよびBピクチャは、存在しなくても許容され
る。最上層のシーケンス層は、ヘッダ部と複数のGOP
とから構成される。
A GOP includes at least one I picture, and P and B pictures are allowed even if they do not exist. The top sequence layer is composed of a header section and multiple GOPs.
It is composed of

【0017】MPEGのフォーマットにおいては、スラ
イスが1つの可変長符号系列である。可変長符号系列と
は、可変長符号を復号化しなければデータの境界を検出
できない系列である。
In the MPEG format, a slice is one variable length code sequence. A variable-length code sequence is a sequence in which a data boundary cannot be detected unless a variable-length code is decoded.

【0018】また、シーケンス層、GOP層、ピクチャ
層、スライス層およびマクロブロック層の先頭には、そ
れぞれ、バイト単位に整列された所定のビットパターン
を有する識別コード(スタートコードと称される)が配
される。なお、上述した各層のヘッダ部は、ヘッダ、拡
張データまたはユーザデータをまとめて記述したもので
ある。シーケンス層のヘッダには、画像(ピクチャ)の
サイズ(縦横の画素数)等が記述される。GOP層のヘ
ッダには、タイムコードおよびGOPを構成するピクチ
ャ数等が記述される。
At the head of each of the sequence layer, GOP layer, picture layer, slice layer and macroblock layer, an identification code (referred to as a start code) having a predetermined bit pattern arranged in byte units is provided. Be placed. Note that the header section of each layer described above collectively describes a header, extension data, or user data. In the header of the sequence layer, the size of the image (picture) (the number of vertical and horizontal pixels) and the like are described. The time code, the number of pictures constituting the GOP, and the like are described in the header of the GOP layer.

【0019】スライス層に含まれるマクロブロックは、
複数のDCTブロックの集合であり、DCTブロックの
符号化系列は、量子化されたDCT係数の系列を0係数
の連続回数(ラン)とその直後の非0系列(レベル)を
1つの単位として可変長符号化したものである。マクロ
ブロックならびにマクロブロック内のDCTブロックに
は、バイト単位に整列した識別コードは付加されない。
すなわち、これらは、1つの可変長符号系列ではない。
The macro blocks included in the slice layer are:
It is a set of a plurality of DCT blocks, and the encoded sequence of the DCT block is a variable of a sequence of quantized DCT coefficients, with the number of consecutive 0 coefficients (run) and a non-zero sequence (level) immediately after it as one unit. It is a long code. The macroblock and the DCT block in the macroblock are not added with the identification codes arranged in byte units.
That is, they are not one variable-length code sequence.

【0020】マクロブロックは、画面(ピクチャ)を1
6画素×16ラインの格子状に分割したものである。ス
ライスは、例えばこのマクロブロックを水平方向に連結
してなる。連続するスライスの前のスライスの最後のマ
クロブロックと、次のスライスの先頭のマクロブロック
とは連続しており、スライス間でのマクロブロックのオ
ーバーラップを形成することは、許されていない。ま
た、画面のサイズが決まると、1画面当たりのマクロブ
ロック数は、一意に決まる。
A macroblock is a picture (picture) of 1
It is divided into a grid of 6 pixels × 16 lines. A slice is formed by connecting these macroblocks in the horizontal direction, for example. The last macroblock of the previous slice of a continuous slice and the first macroblock of the next slice are continuous, and it is not allowed to form a macroblock overlap between slices. When the size of the screen is determined, the number of macroblocks per screen is uniquely determined.

【0021】一方、復号および符号化による信号の劣化
を避けるためには、符号化データ上で編集することが望
ましい。このとき、PピクチャおよびBピクチャは、そ
の復号に、時間的に前のピクチャあるいは前後のピクチ
ャを必要とする。そのため、編集単位を1フレーム単位
とすることができない。この点を考慮して、この一実施
形態では、1つのGOPが1枚のIピクチャからなるよ
うにしている。
On the other hand, in order to avoid signal deterioration due to decoding and encoding, it is desirable to edit the encoded data. At this time, the P picture and the B picture require a temporally preceding picture or a preceding and succeeding picture for decoding. Therefore, the editing unit cannot be set to one frame unit. In consideration of this point, in this embodiment, one GOP is made up of one I picture.

【0022】また、例えば1フレーム分の記録データが
記録される記録領域が所定のものとされる。MPEG2
では、可変長符号化を用いているので、1フレーム期間
に発生するデータを所定の記録領域に記録できるよう
に、1フレーム分の発生データ量が制御される。さら
に、この一実施形態では、磁気テープへの記録に適する
ように、1スライスを1マクロブロックから構成すると
共に、1マクロブロックを、所定長の固定枠に当てはめ
る。
A recording area in which recording data for one frame is recorded is a predetermined area. MPEG2
Since the variable length coding is used, the amount of generated data for one frame is controlled so that data generated during one frame period can be recorded in a predetermined recording area. Further, in this embodiment, one slice is composed of one macroblock so as to be suitable for recording on a magnetic tape, and one macroblock is applied to a fixed frame having a predetermined length.

【0023】図1は、この一実施形態による記録再生装
置の記録側の構成の一例を示す。記録時には、所定のイ
ンターフェース例えばSDI(Serial Data Interface)
の受信部を介してディジタルビデオ信号が端子101か
ら入力される。SDIは、(4:2:2)コンポーネン
トビデオ信号とディジタルオーディオ信号と付加的デー
タとを伝送するために、SMPTEによって規定された
インターフェイスである。入力ビデオ信号は、ビデオエ
ンコーダ102においてDCT(Discrete Cosine Trans
form) の処理を受け、係数データに変換され、係数デー
タが可変長符号化される。ビデオエンコーダ102から
の可変長符号化(VLC)データは、MPEG2に準拠
したエレメンタリストリームである。この出力は、セレ
クタ103の一方の入力端に供給される。
FIG. 1 shows an example of the configuration of the recording side of the recording / reproducing apparatus according to this embodiment. At the time of recording, a predetermined interface, for example, SDI (Serial Data Interface)
The digital video signal is input from the terminal 101 via the receiving unit of the above. SDI is an interface defined by SMPTE for transmitting (4: 2: 2) component video signals, digital audio signals, and additional data. An input video signal is converted by a video encoder 102 into a DCT (Discrete Cosine Transform).
form), is converted into coefficient data, and the coefficient data is subjected to variable length coding. The variable length coded (VLC) data from the video encoder 102 is an elementary stream compliant with MPEG2. This output is supplied to one input terminal of the selector 103.

【0024】一方、入力端子104を通じて、ANSI
/SMPTE 305Mによって規定されたインターフ
ェイスである、SDTI(Serial Data Transport Inter
face) のフォーマットのデータが入力される。この信号
は、SDTI受信部105で同期検出される。そして、
バッファに一旦溜め込まれ、エレメンタリストリームが
抜き出される。抜き出されたエレメンタリストリーム
は、セレクタ103の他方の入力端に供給される。
On the other hand, through the input terminal 104, the ANSI
SDTI (Serial Data Transport Inter), which is an interface defined by / SMPTE 305M
face) format data is input. This signal is synchronously detected by SDTI receiving section 105. And
Once stored in the buffer, the elementary stream is extracted. The extracted elementary stream is supplied to the other input terminal of the selector 103.

【0025】セレクタ103で選択され出力されたエレ
メンタリストリームは、ストリームコンバータ106に
供給される。ストリームコンバータ106では、MPE
G2の規定に基づきDCTブロック毎に並べられていた
DCT係数を、1マクロブロックを構成する複数のDC
Tブロックを通して、周波数成分毎にまとめ、まとめた
周波数成分を並べ替える。並べ替えられた変換エレメン
タリストリームは、パッキングおよびシャフリング部1
07に供給される。
The elementary stream selected and output by the selector 103 is supplied to a stream converter 106. In the stream converter 106, the MPE
The DCT coefficients arranged for each DCT block based on the G2 rule are replaced with a plurality of DCTs constituting one macroblock.
Through the T block, frequency components are grouped, and the grouped frequency components are rearranged. The rearranged converted elementary stream is stored in the packing and shuffling unit 1.
07.

【0026】エレメンタリストリームのビデオデータ
は、可変長符号化されているため、各マクロブロックの
データの長さが不揃いである。パッキングおよびシャフ
リング部107では、マクロブロックが固定枠に詰め込
まれる。このとき、固定枠からはみ出た部分は、固定枠
のサイズに対して余った部分に順に詰め込まれる。ま
た、タイムコード等のシステムデータが入力端子108
からパッキングおよびシャフリング部107に供給さ
れ、ピクチャデータと同様にシステムデータが記録処理
を受ける。また、走査順に発生する1フレームのマクロ
ブロックを並び替え、テープ上のマクロブロックの記録
位置を分散させるシャフリングが行われる。シャフリン
グによって、変速再生時に断片的にデータが再生される
時でも、画像の更新率を向上させることができる。
Since the video data of the elementary stream is variable-length coded, the data length of each macroblock is not uniform. In the packing and shuffling unit 107, macro blocks are packed in a fixed frame. At this time, the portion that protrudes from the fixed frame is sequentially packed into a surplus portion with respect to the size of the fixed frame. Also, system data such as time code is input to the input terminal 108.
Is supplied to the packing and shuffling unit 107, and the system data is subjected to a recording process similarly to the picture data. Also, shuffling is performed in which the macroblocks of one frame generated in the scanning order are rearranged and the recording positions of the macroblocks on the tape are dispersed. Shuffling can improve the image update rate even when data is reproduced in pieces during variable speed reproduction.

【0027】パッキングおよびシャフリング部107か
らのビデオデータおよびシステムデータ(以下、特に必
要な場合を除き、システムデータを含む場合も単にビデ
オデータと言う。)が外符号エンコーダ109に供給さ
れる。ビデオデータおよびオーディオデータに対するエ
ラー訂正符号としては、積符号が使用される。積符号
は、ビデオデータまたはオーディオデータの2次元配列
の縦方向に外符号の符号化を行い、その横方向に内符号
の符号化を行い、データシンボルを2重に符号化するも
のである。外符号および内符号としては、リードソロモ
ンコード(Reed-Solomon code) を使用できる。
Video data and system data from the packing and shuffling unit 107 (hereinafter, also referred to as video data even when system data is included unless otherwise required) are supplied to the outer code encoder 109. A product code is used as an error correction code for video data and audio data. The product code encodes an outer code in a vertical direction of a two-dimensional array of video data or audio data, encodes an inner code in a horizontal direction thereof, and encodes data symbols doubly. As the outer code and the inner code, a Reed-Solomon code can be used.

【0028】外符号エンコーダ109の出力がシャフリ
ング部110に供給され、複数のECC(Error Correct
ig Code)ブロックにわたってシンクブロック単位で順番
を入れ替える、シャフリングがなされる。シンクブロッ
ク単位のシャフリングによって特定のECCブロックに
エラーが集中することが防止される。シャフリング部1
10でなされるシャフリングをインターリーブと称する
こともある。シャフリング部110の出力が混合部11
1に供給され、オーディオデータと混合される。なお、
混合部111は、後述のように、メインメモリにより構
成される。
The output of the outer code encoder 109 is supplied to the shuffling unit 110 and a plurality of ECCs (Error Correction
ig Code) blocks are shuffled to change the order in sync block units. The shuffling in sync block units prevents errors from concentrating on a specific ECC block. Shuffling part 1
Shuffling performed at 10 may be referred to as interleaving. The output of the shuffling unit 110 is
1 and mixed with audio data. In addition,
The mixing unit 111 includes a main memory, as described later.

【0029】112で示す入力端子からオーディオデー
タが供給される。この一実施形態では、非圧縮のディジ
タルオーディオ信号が扱われる。ディジタルオーディオ
信号は、入力側のSDI受信部(図示しない)またはS
DTI受信部105で分離されたもの、またはオーディ
オインターフェースを介して入力されたものである。入
力ディジタルオーディオ信号が遅延部113を介してA
UX付加部114に供給される。遅延部113は、オー
ディオ信号とビデオ信号と時間合わせ用のものである。
入力端子115から供給されるオーディオAUXは、補
助的データであり、オーディオデータのサンプリング周
波数等のオーディオデータに関連する情報を有するデー
タである。オーディオAUXは、AUX付加部114に
てオーディオデータに付加され、オーディオデータと同
等に扱われる。
Audio data is supplied from an input terminal denoted by reference numeral 112. In this embodiment, an uncompressed digital audio signal is handled. The digital audio signal is supplied to an input SDI receiver (not shown)
These are separated by the DTI receiving unit 105 or input through an audio interface. The input digital audio signal is supplied to A
It is supplied to the UX adding unit 114. The delay unit 113 is for time alignment of the audio signal and the video signal.
The audio AUX supplied from the input terminal 115 is auxiliary data, and is data having information related to audio data such as the sampling frequency of audio data. The audio AUX is added to the audio data by the AUX adding unit 114, and is treated the same as the audio data.

【0030】AUX付加部114からのオーディオデー
タおよびAUX(以下、特に必要な場合を除き、AUX
を含む場合も単にオーディオデータと言う。)が外符号
エンコーダ116に供給される。外符号エンコーダ11
6は、オーディオデータに対して外符号の符号化を行
う。外符号エンコーダ116の出力がシャフリング部1
17に供給され、シャフリング処理を受ける。オーディ
オシャフリングとして、シンクブロック単位のシャフリ
ングと、チャンネル単位のシャフリングとがなされる。
The audio data and AUX from the AUX adding unit 114 (hereinafter, AUX unless otherwise necessary)
Is also simply referred to as audio data. ) Is supplied to the outer code encoder 116. Outer code encoder 11
No. 6 encodes an outer code for audio data. The output of the outer code encoder 116 is the shuffling unit 1
17 and undergoes a shuffling process. As audio shuffling, shuffling in sync block units and shuffling in channel units are performed.

【0031】シャフリング部117の出力が混合部11
1に供給され、ビデオデータとオーディオデータが1チ
ャンネルのデータとされる。混合部111の出力がID
付加部118が供給され、ID付加部118にて、シン
クブロック番号を示す情報等を有するIDが付加され
る。ID付加部118の出力が内符号エンコーダ119
に供給され、内符号の符号化がなされる。さらに、内符
号エンコーダ119の出力が同期付加部120に供給さ
れ、シンクブロック毎の同期信号が付加される。同期信
号が付加されることによってシンクブロックが連続する
記録データが構成される。この記録データが記録アンプ
121を介して回転ヘッド122に供給され、磁気テー
プ123上に記録される。回転ヘッド122は、実際に
は、隣接するトラックを形成するヘッドのアジマスが互
いに異なる複数の磁気ヘッドが回転ドラムに取り付けら
れたものである。
The output of the shuffling unit 117 is
1 and the video data and the audio data are converted into data of one channel. The output of the mixing unit 111 is ID
The adding unit 118 is supplied, and the ID adding unit 118 adds an ID including information indicating a sync block number. The output of the ID addition unit 118 is the inner code encoder 119
, And the inner code is encoded. Further, the output of the inner code encoder 119 is supplied to the synchronization adding section 120, and a synchronization signal for each sync block is added. By adding the synchronization signal, recording data in which the sync blocks are continuous is configured. This recording data is supplied to the rotary head 122 via the recording amplifier 121, and is recorded on the magnetic tape 123. In practice, the rotary head 122 is configured such that a plurality of magnetic heads having different azimuths of heads forming adjacent tracks are attached to the rotary drum.

【0032】記録データに対して必要に応じてスクラン
ブル処理を行っても良い。また、記録時にディジタル変
調を行っても良く、さらに、パーシャル・レスポンスク
ラス4とビタビ符号を使用しても良い。
The scramble processing may be performed on the recording data as needed. Further, digital modulation may be performed at the time of recording, and a partial response class 4 and Viterbi code may be used.

【0033】磁気テープへの信号の記録は、回転する回
転ヘッド上に設けられた磁気ヘッドにより、斜めのトラ
ックを形成する、ヘリカルスキャン方式によって行われ
る。磁気ヘッドは、回転ドラム上の、互いに対向する位
置に、それぞれ複数個が設けられる。すなわち、磁気テ
ープが回転ヘッドに180°程度の巻き付け角で以て巻
き付けられている場合、回転ヘッドの180°の回転に
より、同時に複数本のトラックを形成することができ
る。また、磁気ヘッドは、互いにアジマスの異なる2個
で一組とされる。複数個の磁気ヘッドは、隣接するトラ
ックのアジマスが互いに異なるように配置される。
Recording of signals on the magnetic tape is performed by a helical scan method in which a diagonal track is formed by a magnetic head provided on a rotating rotary head. A plurality of magnetic heads are provided on the rotating drum at positions facing each other. That is, when the magnetic tape is wound around the rotary head at a winding angle of about 180 °, a plurality of tracks can be simultaneously formed by rotating the rotary head by 180 °. The magnetic heads are formed as a set of two magnetic heads having different azimuths. The plurality of magnetic heads are arranged such that azimuths of adjacent tracks are different from each other.

【0034】図2は、この発明の一実施形態の再生側の
構成の一例を示す。磁気テープ123から回転ヘッド1
22で再生された再生信号が再生アンプ131を介して
同期検出部132に供給される。再生信号に対して、等
化や波形整形などがなされる。また、ディジタル変調の
復調、ビタビ復号等が必要に応じてなされる。同期検出
部132は、シンクブロックの先頭に付加されている同
期信号を検出する。同期検出によって、シンクブロック
が切り出される。
FIG. 2 shows an example of the configuration on the reproducing side according to an embodiment of the present invention. Rotating head 1 from magnetic tape 123
The reproduction signal reproduced at 22 is supplied to the synchronization detection unit 132 via the reproduction amplifier 131. Equalization and waveform shaping are performed on the reproduced signal. Further, demodulation of digital modulation, Viterbi decoding, and the like are performed as necessary. The synchronization detection unit 132 detects a synchronization signal added to the head of the sync block. The sync block is cut out by the synchronization detection.

【0035】同期検出ブロック132の出力が内符号デ
コーダ133に供給され、内符号のエラー訂正がなされ
る。内符号デコーダ133の出力がID補間部134に
供給され、内符号によりエラーとされたシンクブロック
のID例えばシンクブロック番号が補間される。ID補
間部134の出力が分離部135に供給され、ビデオデ
ータとオーディオデータとが分離される。上述したよう
に、ビデオデータは、MPEGのイントラ符号化で発生
したDCT係数データおよびシステムデータを意味し、
オーディオデータは、PCM(Pulse Code Modulation)
データおよびAUXを意味する。
The output of the synchronization detection block 132 is supplied to the inner code decoder 133, where the error of the inner code is corrected. The output of the inner code decoder 133 is supplied to the ID interpolation unit 134, and the ID of the sync block in which the error occurred due to the inner code, for example, the sync block number is interpolated. The output of the ID interpolation unit 134 is supplied to the separation unit 135, where the video data and the audio data are separated. As described above, the video data means DCT coefficient data and system data generated by MPEG intra coding,
Audio data is PCM (Pulse Code Modulation)
Means data and AUX.

【0036】分離部135からのビデオデータがデシャ
フリング部136において、シャフリングと逆の処理が
なされる。デシャフリング部136は、記録側のシャフ
リング部110でなされたシンクブロック単位のシャフ
リングを元に戻す処理を行う。デシャフリング部136
の出力が外符号デコーダ137に供給され、外符号によ
るエラー訂正がなされる。訂正できないエラーが発生し
た場合には、エラーの有無を示すエラーフラグがエラー
有りを示すものとされる。
The video data from the separation unit 135 is subjected to a process reverse to shuffling in the deshuffling unit 136. The deshuffling unit 136 performs a process of restoring the shuffling in sync block units performed by the shuffling unit 110 on the recording side. Deshuffling part 136
Is supplied to the outer code decoder 137, and error correction by the outer code is performed. When an error that cannot be corrected occurs, an error flag indicating the presence or absence of the error is set to indicate the presence of the error.

【0037】外符号デコーダ137の出力がデシャフリ
ングおよびデパッキング部138に供給される。デシャ
フリングおよびデパッキング部138は、記録側のパッ
キングおよびシャフリング部107でなされたマクロブ
ロック単位のシャフリングを元に戻す処理を行う。ま
た、デシャフリングおよびデパッキング部138では、
記録時に施されたパッキングを分解する。すなわち、マ
クロブロック単位にデータの長さを戻して、元の可変長
符号を復元する。さらに、デシャフリングおよびデパッ
キング部138において、システムデータが分離され、
出力端子139に取り出される。
The output of the outer code decoder 137 is supplied to a deshuffling and depacking unit 138. The deshuffling and depacking unit 138 performs processing for restoring shuffling in macroblock units performed by the packing and shuffling unit 107 on the recording side. In the deshuffling and depacking unit 138,
Disassemble the packing applied during recording. That is, the length of the data is returned in units of macroblocks, and the original variable length code is restored. Further, in the deshuffling and depacking unit 138, the system data is separated,
It is taken out to the output terminal 139.

【0038】デシャフリングおよびデパッキング部13
8の出力が補間部140に供給され、エラーフラグが立
っている(すなわち、エラーのある)データが修整され
る。すなわち、変換前に、マクロブロックデータの途中
にエラーがあるとされた場合には、エラー箇所以降の周
波数成分のDCT係数が復元できない。そこで、例えば
エラー箇所のデータをブロック終端符号(EOB)に置
き替え、それ以降の周波数成分のDCT係数をゼロとす
る。同様に、高速再生時にも、シンクブロック長に対応
する長さまでのDCT係数のみを復元し、それ以降の係
数は、ゼロデータに置き替えられる。さらに、補間部1
40では、ビデオデータの先頭に付加されているヘッダ
がエラーの場合に、ヘッダ(シーケンスヘッダ、GOP
ヘッダ、ピクチャヘッダ、ユーザデータ等)を回復する
処理もなされる。
Deshuffling and depacking section 13
The output of No. 8 is supplied to the interpolation unit 140, and the data for which the error flag is set (that is, there is an error) is corrected. That is, if it is determined that there is an error in the macroblock data before the conversion, the DCT coefficients of the frequency components after the error location cannot be restored. Therefore, for example, the data at the error location is replaced with a block end code (EOB), and the DCT coefficients of the subsequent frequency components are set to zero. Similarly, at the time of high-speed reproduction, only DCT coefficients up to the length corresponding to the sync block length are restored, and the coefficients thereafter are replaced with zero data. Further, the interpolation unit 1
In 40, when the header added to the head of the video data is an error, the header (sequence header, GOP
Header, picture header, user data, etc.) are also recovered.

【0039】DCTブロックに跨がって、DCT係数が
DC成分および低域成分から高域成分へと並べられてい
るため、このように、ある箇所以降からDCT係数を無
視しても、マクロブロックを構成するDCTブロックの
それぞれに対して、満遍なくDCならびに低域成分から
のDCT係数を行き渡らせることができる。
Since the DCT coefficients are arranged from the DC component and the low-frequency component to the high-frequency component over the DCT block, even if the DCT coefficients are ignored from a certain position onward, the macro block , DCT coefficients from DC and low-frequency components can be distributed evenly to each of the DCT blocks constituting.

【0040】補間部140の出力がストリームコンバー
タ141に供給される。ストリームコンバータ141で
は、記録側のストリームコンバータ106と逆の処理が
なされる。すなわち、DCTブロックに跨がって周波数
成分毎に並べられていたDCT係数を、DCTブロック
毎に並び替える。これにより、再生信号がMPEG2に
準拠したエレメンタリストリームに変換される。
The output of the interpolation section 140 is supplied to the stream converter 141. In the stream converter 141, the reverse process to that of the stream converter 106 on the recording side is performed. That is, the DCT coefficients arranged for each frequency component across the DCT blocks are rearranged for each DCT block. Thereby, the reproduced signal is converted into an elementary stream conforming to MPEG2.

【0041】また、ストリームコンバータ141の入出
力は、記録側と同様に、マクロブロックの最大長に応じ
て、十分な転送レート(バンド幅)を確保しておく。マ
クロブロックの長さを制限しない場合には、画素レート
の3倍のバンド幅を確保するのが好ましい。
As for the input / output of the stream converter 141, a sufficient transfer rate (bandwidth) is secured in accordance with the maximum length of the macroblock, as in the recording side. When the length of the macroblock is not limited, it is preferable to secure a bandwidth three times the pixel rate.

【0042】ストリームコンバータ141の出力がビデ
オデコーダ142に供給される。ビデオデコーダ142
は、エレメンタリストリームを復号し、ビデオデータを
出力する。すなわち、ビデオデコーダ142は、逆量子
化処理と、逆DCT処理とがなされる。復号ビデオデー
タが出力端子143に取り出される。外部とのインター
フェースには、例えばSDIが使用される。また、スト
リームコンバータ141からのエレメンタリストリーム
がSDTI送信部144に供給される。SDTI送信部
144には、経路の図示を省略しているが、システムデ
ータ、再生オーディオデータ、AUXも供給され、SD
TIフォーマットのデータ構造を有するストリームへ変
換される。SDTI送信部144からのストリームが出
力端子145を通じて外部に出力される。
The output of the stream converter 141 is supplied to the video decoder 142. Video decoder 142
Decodes the elementary stream and outputs video data. That is, the video decoder 142 performs an inverse quantization process and an inverse DCT process. The decoded video data is taken out to the output terminal 143. For the interface with the outside, for example, SDI is used. In addition, the elementary stream from the stream converter 141 is supplied to the SDTI transmitting unit 144. Although illustration of the path is omitted, the SDTI transmission unit 144 is also supplied with system data, reproduced audio data, and AUX, and
It is converted into a stream having a data structure of the TI format. The stream from the SDTI transmission unit 144 is output to the outside through the output terminal 145.

【0043】分離部135で分離されたオーディオデー
タがデシャフリング部151に供給される。デシャフリ
ング部151は、記録側のシャフリング部117でなさ
れたシャフリングと逆の処理を行う。デシャフリング部
117の出力が外符号デコーダ152に供給され、外符
号によるエラー訂正がなされる。外符号デコーダ152
からは、エラー訂正されたオーディオデータが出力され
る。訂正できないエラーがあるデータに関しては、エラ
ーフラグがセットされる。
The audio data separated by the separation unit 135 is supplied to the deshuffling unit 151. The deshuffling unit 151 performs a process opposite to the shuffling performed by the shuffling unit 117 on the recording side. The output of the deshuffling unit 117 is supplied to the outer code decoder 152, and error correction by the outer code is performed. Outer code decoder 152
Output the error-corrected audio data. An error flag is set for data having an uncorrectable error.

【0044】外符号デコーダ152の出力がAUX分離
部153に供給され、オーディオAUXが分離される。
分離されたオーディオAUXが出力端子154に取り出
される。また、オーディオデータが補間部155に供給
される。補間部155では、エラーの有るサンプルが補
間される。補間方法としては、時間的に前後の正しいデ
ータの平均値で補間する平均値補間、前の正しいサンプ
ルの値をホールドする前値ホールド等を使用できる。補
間部155の出力が出力部156に供給される。出力部
156は、エラーであり、補間できないオーディオ信号
の出力を禁止するミュート処理、並びにビデオ信号との
時間合わせのための遅延量調整処理がなされる。出力部
156から出力端子157に再生オーディオ信号が取り
出される。
The output of the outer code decoder 152 is supplied to an AUX separation section 153, where the audio AUX is separated.
The separated audio AUX is taken out to the output terminal 154. The audio data is supplied to the interpolation unit 155. The interpolating unit 155 interpolates a sample having an error. As the interpolation method, it is possible to use an average value interpolation for interpolating with the average value of correct data before and after in time, a previous value hold for holding a previous correct sample value, and the like. The output of the interpolation unit 155 is supplied to the output unit 156. The output unit 156 performs a mute process for inhibiting the output of an audio signal that is in error and cannot be interpolated, and performs a delay amount adjustment process for time alignment with a video signal. The reproduced audio signal is extracted from the output unit 156 to the output terminal 157.

【0045】なお、図1および図2では省略されている
が、入力データと同期したタイミング信号を発生するタ
イミング発生部、記録再生装置の全体の動作を制御する
システムコントローラ(マイクロコンピュータ)等が備
えられている。
Although not shown in FIGS. 1 and 2, a timing generator for generating a timing signal synchronized with input data, a system controller (microcomputer) for controlling the entire operation of the recording / reproducing apparatus, and the like are provided. Have been.

【0046】次に、この一実施形態における、磁気テー
プに対するフットプリントならびにオーディオデータの
フォーマットについて説明する。
Next, the footprint for the magnetic tape and the format of the audio data in this embodiment will be described.

【0047】図3〜図5は、この一実施形態による記録
再生装置が対応できるオーディオのエラー訂正ブロック
の種類を示す。オーディオのエラー訂正ブロックは、大
きく分けてフィールド(フレーム)周波数の違いで分類
できる。フィールド(フレーム)周波数は、29.97
Hz、59.94Hz、25Hz、50Hz、23.9
76Hzの5種類がある。29.97Hz、25Hz、
23.976Hzは、プログレッシブ(ノンインターレ
ス)走査の場合の周波数であり、他の周波数は、インタ
ーレス走査である。図3がフィールド(フレーム)周波
数29.97Hz/59.94Hzの例であり、図4が
フィールド(フレーム)周波数25Hz/50Hzの例
である。また、図5がフレーム周波数23.976Hz
の例である。
FIGS. 3 to 5 show types of audio error correction blocks which can be supported by the recording / reproducing apparatus according to this embodiment. Audio error correction blocks can be broadly classified according to differences in field (frame) frequency. The field (frame) frequency is 29.97
Hz, 59.94 Hz, 25 Hz, 50 Hz, 23.9
There are five types of 76 Hz. 29.97Hz, 25Hz,
23.976 Hz is a frequency in the case of progressive (non-interlace) scanning, and the other frequencies are interlaced scanning. FIG. 3 shows an example of a field (frame) frequency of 29.97 Hz / 59.94 Hz, and FIG. 4 shows an example of a field (frame) frequency of 25 Hz / 50 Hz. FIG. 5 shows a frame frequency of 23.976 Hz.
This is an example.

【0048】プログレッシブ走査のフレーム周期は、イ
ンターレスのフィールド周期と同じであるので、ここか
らは、繁雑さを避けるために、インターレス走査のフレ
ームおよびフィールドは、単にフレームおよびフィール
ドと呼び、プログレッシブ走査のフレームは、Pフレー
ムと呼ぶ。
Since the frame period of the progressive scan is the same as the field period of the interlace, the frame and the field of the interlace scan are referred to simply as “frame and field” to avoid complexity. Are referred to as P frames.

【0049】オーディオの1サンプル当たりのビット数
は、各フォーマットで求められる音質の違いにより16
ビット、24ビットの2種類がある。図3A、図4Aお
よび図5Aが16ビット/サンプルを示し、図3B、図
4Bおよび図5Bが24ビット/サンプルである。な
お、サンプリング周波数は、全て48KHzとされてい
る。
The number of bits per audio sample is 16 depending on the difference in sound quality required in each format.
There are two types, bit and 24-bit. 3A, 4A and 5A show 16 bits / sample, and FIGS. 3B, 4B and 5B show 24 bits / sample. Note that the sampling frequency is all 48 KHz.

【0050】エラー訂正ブロックにおいて、例えば8ビ
ット(1バイト)からなる1シンボル単位でエラー訂正
符号化がなされ、横方向の1行がシンクブロックに対応
する。SYは、テープ記録上のシンクパターンであっ
て、2バイトが割り当てられる。IDは、シンク番号や
セグメント番号ビデオ/オーディオ等、シンクブロック
が固有に持っている重要な情報が格納されており、2バ
イトが割り当てられる。DIDは、オーディオ5FSe
q(後述する)情報等のオーディオデータに関する重要
な情報が入っており、1バイトが割り当てられる。
In the error correction block, error correction coding is performed in units of one symbol consisting of, for example, 8 bits (1 byte), and one row in the horizontal direction corresponds to a sync block. SY is a sync pattern on tape recording, and is assigned 2 bytes. The ID stores important information unique to the sync block, such as a sync number and a segment number video / audio, and is assigned 2 bytes. DID is audio 5FSe
Important information about audio data such as q (to be described later) information is stored therein, and one byte is allocated.

【0051】例えば、59.94Hz、16バイト/サ
ンプルのエラー訂正ブロックは、図1の左上の図とな
り、1シンクブロックのデータ数119バイトであっ
て、内符号パリティが12バイト、外符号パリティが1
0バイトであることが分かる。
For example, an error correction block of 59.94 Hz, 16 bytes / sample is shown in the upper left of FIG. 1, and the number of data in one sync block is 119 bytes, the inner code parity is 12 bytes, and the outer code parity is 12 bytes. 1
It turns out that it is 0 bytes.

【0052】図6は、シンクブロックの構造を示す。ま
た、図7は、シンクブロック中のIDおよびDIDのビ
ットアサインを示す。図6Aにおいて、SYNCは、テ
ープ記録上のシンクパターンであって、2バイト(76
B4h:hは16進表記を表す)が割り当てられる。S
YNCに続けて、2バイトのIDが配され、112バイ
ト〜189バイトと容量が可変とされたデータ領域が配
される。続く12バイトは、パリティであり、内符号パ
リティが格納される。
FIG. 6 shows the structure of a sync block. FIG. 7 shows the bit assignment of ID and DID in the sync block. In FIG. 6A, SYNC is a sync pattern on tape recording, and is 2 bytes (76 bytes).
B4h: h represents hexadecimal notation). S
Following YNC, a 2-byte ID is arranged, and a data area whose capacity is variable from 112 bytes to 189 bytes is arranged. The next 12 bytes are parity, and the inner code parity is stored.

【0053】また、データ領域は、図6Bに示されるよ
うに、先頭に1バイトのDIDが配され、続けてオーデ
ィオデータが格納される。このデータ領域全体は、ペイ
ロードと称される。
In the data area, as shown in FIG. 6B, a 1-byte DID is arranged at the beginning, and audio data is subsequently stored. This entire data area is called the payload.

【0054】ID0は、図7Aの左側に示されるよう
に、シンクブロックの識別番号であるシンクIDが格納
される。ID0によって、1トラック上で、オーディオ
シンクブロックそれぞれに別のIDが割り振られる。I
D1は、図7Aの右側に示されるように、セグメント番
号やビデオ/オーディオの識別ビットなどが格納され
る。アジマス番号は、アジマス情報で、
As shown in the left side of FIG. 7A, a sync ID which is an identification number of a sync block is stored in ID0. According to ID0, a different ID is assigned to each audio sync block on one track. I
D1 stores a segment number, video / audio identification bits, and the like, as shown on the right side of FIG. 7A. Azimuth number is azimuth information,

〔0〕または
〔1〕が入る。Upper/Lowerは、シンクID
の追加情報で、ID0の8バイト、ビデオ/オーディオ
識別ビットおよびこのUpper/Lowerで、トラ
ック上のシンクブロックをそれぞれ区別して識別できる
ようになっている。エディットINは、エディット情報
であり、編集の時のIN点で当ビットが〔1〕で記録さ
れる。
[0] or [1] is entered. Upper / Lower is the sink ID
In the additional information, the sync block on the track can be distinguished and identified by the 8 bytes of ID0, the video / audio identification bit, and the Upper / Lower. Edit IN is edit information, and this bit is recorded as [1] at the IN point at the time of editing.

【0055】図7Bは、DIDのビットアサインを示
す。DID中のNT Seqは、ノントラッキング再生
の際に、どのシンクブロックが同一フィールドかを識別
するために使われる。データ/オーディオは、非圧縮オ
ーディオデータ以外がオーディオのシンクブロックに格
納されている場合に、〔1〕が立てられる。5FSeq
は、フレーム(フィールド)周波数が59.94Hz、
29.97Hzの場合に発生する5フィールドシーケン
スに関する情報が入る。
FIG. 7B shows the bit assignment of the DID. NT Seq in DID is used to identify which sync block is the same field in non-tracking reproduction. For data / audio, [1] is set when data other than uncompressed audio data is stored in an audio sync block. 5FSeq
Has a frame (field) frequency of 59.94 Hz,
Information about a 5-field sequence generated in the case of 29.97 Hz is entered.

【0056】5フィールドシーケンスとは、オーディオ
データのサンプリング周波数が48KHzのときに、5
フィールドで1周期になるというもので、4004サン
プル/5フィールドなので、これを各フィールドに割り
当てる時に800、801、801、801、801サ
ンプル/フィールドというように割り当てる。これを5
フィールドシーケンスと呼ぶ。
A five-field sequence is a five-field sequence when the sampling frequency of audio data is 48 KHz.
One cycle of a field is 4004 samples / 5 fields. When these are assigned to each field, 800, 801, 801, 801, 801 samples / field are assigned. This is 5
This is called a field sequence.

【0057】図8は、フレーム(フィールド)周波数が
29.97Hz、59.94Hzの場合の、1チャンネ
ル、1フィールドのオーディオのエラー訂正ブロックに
おけるレイアウトを示す。図8Aは、配置を概略的に示
し、図8Bは、より詳細に示す。なお、これは、以下の
図9および図10でも同様である。1フィールド当たり
800または801サンプルを、偶数番サンプルおよび
奇数番サンプルがそれぞれ格納される、2エラー訂正ブ
ロックに分割している。図8中、AUX0、AUX1、
AUX2は、AUXデータであり、オーディオに関する
補助的なデータが格納される。
FIG. 8 shows a layout of one channel and one field audio error correction block when the frame (field) frequency is 29.97 Hz and 59.94 Hz. FIG. 8A schematically shows the arrangement, and FIG. 8B shows in more detail. This is the same in FIGS. 9 and 10 described below. 800 or 801 samples per field are divided into two error correction blocks in which even-numbered samples and odd-numbered samples are stored, respectively. In FIG. 8, AUX0, AUX1,
AUX2 is AUX data and stores auxiliary data relating to audio.

【0058】各枠は、1サンプル分のデータ長に対応
し、枠内の数字は、オーディオデータのサンプル順を表
すサンプル番号に対応している。また、PVxとあるの
は、後述する外符号パリティである。0番〜800番
は、オーディオサンプルデータであり、上述したよう
に、5フィールドシーケンスがあり、800または80
1サンプル/フィールドである。800サンプル/フィ
ールドの場合には、800番には798番に格納される
第798番のサンプルがコピーされる。
Each frame corresponds to the data length of one sample, and the numbers in the frames correspond to sample numbers indicating the sample order of audio data. Further, PVx is an outer code parity described later. Numbers 0 to 800 are audio sample data, and as described above, there are five field sequences, 800 or 80.
One sample / field. In the case of 800 samples / field, the 798th sample stored in the 798th is copied to the 800th.

【0059】PV0〜PV9は、縦系列の外符号パリテ
ィで、10バイトある。外符号番号は、横方向のデータ
であるシンクブロックをまとめて呼ぶための番号であ
る。1フィールド(1Pフレーム)では、36シンクブ
ロックなので、外符号番号は0〜35になる。
PV0 to PV9 are outer-code parities of a vertical series and have 10 bytes. The outer code number is a number for collectively calling sync blocks that are horizontal data. Since one field (1P frame) has 36 sync blocks, the outer code number is 0 to 35.

【0060】図9、図10は、それぞれフレーム(フィ
ールド)周波数が25Hz/50Hz、23.976H
zの場合のオーディオのエラー訂正ブロックにおけるレ
イアウトである。これらは、総サンプル数の変化に伴う
サンプル番号の違い以外は、上述の図8に示した29.
97Hz/59.94Hzの場合と同様である。
FIGS. 9 and 10 show that the frame (field) frequency is 25 Hz / 50 Hz and 23.976H, respectively.
7 is a layout of an audio error correction block in the case of z. These are the same as those shown in FIG. 8 except for the difference in the sample number accompanying the change in the total number of samples.
It is the same as the case of 97 Hz / 59.94 Hz.

【0061】図11〜図14は、各フォーマットにおけ
る、フットプリント上のチャンネルアロケーションの例
を示す。フォーマットは、SD1〜SD4とそれぞれ称
される4種類である。図11がSD1、図12がSD
2、図13がSD3、図14がSD4を示す。各図にお
いて、四角は、1セクタを表し、その中のAxは、オー
ディオのチャンネル番号を表している。また、それぞれ
の図の右側に記されている「9」や「6」という数字
は、1セクタ当たりのシンクブロック数である。
FIGS. 11 to 14 show examples of channel allocation on the footprint in each format. There are four types of formats referred to as SD1 to SD4, respectively. 11 is SD1, FIG. 12 is SD
2, FIG. 13 shows SD3, and FIG. 14 shows SD4. In each figure, a square represents one sector, and Ax in the square represents an audio channel number. The numbers “9” and “6” on the right side of each figure are the number of sync blocks per sector.

【0062】例えば、フォーマットSD1の場合には、
図11に示されるように、A0〜A3までの4チャンネ
ルが存在し、9[シンクブロック]×2[セクタ/トラ
ック、チャンネル]×4[トラック/フレーム]=72
シンクブロック/チャンネル、フレームであることがわ
かる。つまり、1フィールド当たり、各チャンネルのそ
れぞれが72/2=36シンクブロックであることがわ
かる。フォーマットSD2〜SD4も同様に計算する
と、1フィールドまたは1Pフレームでは、1チャンネ
ル当たり36シンクブロック/チャンネル、フィールド
である。これは、上述の、図8〜図10における1フィ
ールド(1Pフレーム)当たり36外符号番号に対応し
ている。
For example, in the case of the format SD1,
As shown in FIG. 11, there are four channels from A0 to A3, and 9 [sync block] × 2 [sector / track, channel] × 4 [track / frame] = 72
It can be seen that they are sync blocks / channels and frames. That is, it is understood that each channel is 72/2 = 36 sync blocks per field. When the formats SD2 to SD4 are similarly calculated, in one field or 1P frame, there are 36 sync blocks / channel and field per channel. This corresponds to the 36 outer code numbers per field (1P frame) in FIGS. 8 to 10 described above.

【0063】1フィールドまたは1Pフレーム当たりの
トラック数が違うのは、ビデオでの圧縮率の違いにより
各フォーマットでデータ量が異なり、それに伴って、必
要なトラック数が異なるためである。この一実施形態で
は、オーディオデータは、非圧縮で扱われ、1フィール
ド(1Pフレーム)当たりのオーディオのデータ量は、
常に同じである。そのため、ビデオが必要なトラック数
に対応して、オーディオもSD1〜SD4のフォーマッ
トに分かれる。
The number of tracks per field or 1P frame is different because the amount of data is different in each format due to the difference in compression ratio in video, and the required number of tracks is different accordingly. In this embodiment, audio data is treated uncompressed, and the amount of audio data per field (1P frame) is:
Always the same. Therefore, the audio is also divided into SD1 to SD4 formats according to the number of tracks required for video.

【0064】図15は、各フォーマットにおけるオーデ
ィオ外符号番号アロケーションを示す。図15Aは、フ
ォーマットSD1の例であり、図15Bは、SD4の例
である。また、図15Cは、フォーマットSD2および
SD3に共通する配置である。1チャンネル、1フィー
ルドの外符号番号がセグメント、アジマスに対してどの
ように配置されているかを示すものである。この図で、
四角の中に書かれている番号が外符号番号である。図中
の矢印は、ヘッドのトレース方向を示す。また、横方向
の1行が1セクタに相当する。例えば、SD1では、1
チャンネル、1フィールド分のオーディオデータが2セ
クタにわたって配置されているのが分かる。
FIG. 15 shows the outer code number allocation in each format. FIG. 15A is an example of the format SD1, and FIG. 15B is an example of the SD4. FIG. 15C shows an arrangement common to the formats SD2 and SD3. It shows how the outer code numbers of one channel and one field are arranged with respect to the segment and the azimuth. In this figure,
The number written in the square is the outer code number. The arrows in the figure indicate the direction of head tracing. One row in the horizontal direction corresponds to one sector. For example, in SD1, 1
It can be seen that the audio data for one channel is arranged over two sectors.

【0065】これら図15A〜図15Cで分かるよう
に、1フィールド分の36外符号番号は、シャッフルさ
れて順序を並べ替えられて配置される。ヘッドトレース
の方向により、左の方が先に記録されることが示されて
いる。例えば、図15Cの、SD3(SD2)の場合に
は、外符号番号19、18が先頭に記録される。
As can be seen from FIGS. 15A to 15C, the 36 outer code numbers for one field are shuffled and rearranged in order. It is shown that the left side is recorded first depending on the direction of the head trace. For example, in the case of SD3 (SD2) in FIG. 15C, outer code numbers 19 and 18 are recorded at the head.

【0066】この例では、アジマス0、セグメント0の
1セクタは、外符号番号19、21、0、4、8、1
2、16、23および25の9シンクブロックからな
る。この1セクタは、アジマス0、セグメント0であ
り、これがA0だとした場合、図11に示されるフォー
マットSD3のアジマス0、セグメント0のA0に対し
て、この1セクタが書かれる。また、図15Cのフォー
マットSD3における外符号番号28、30、1、5、
9、13、17、32および34の1セクタは、アジマ
ス1、セグメント1であり、これがA0だとすると、図
11のSD3のアジマス1、セグメント1のA0に対し
て、この1セクタが書かれることになる。
In this example, one sector of azimuth 0 and segment 0 has outer code numbers 19, 21, 0, 4, 8, and 1
It consists of 2, 16, 23 and 25 9 sync blocks. This one sector is azimuth 0 and segment 0. If this is A0, this one sector is written in azimuth 0 and segment 0 of format SD3 shown in FIG. Also, the outer code numbers 28, 30, 1, 5,.
One sector 9, 13, 17, 32 and 34 is azimuth 1 and segment 1. If this is A0, this one sector is written to azimuth 1 of SD3 and A0 of segment 1 in FIG. Become.

【0067】次に、この一実施形態における、オーディ
オデコード処理について説明する。図16は、この記憶
再生装置に用いられるデコーダ1の構成の一例を示す。
このデコーダ1は、例えば1つのIC(集積回路)ない
に構成されるものである。また、この構成は、図2にお
ける分離回路135ならびにデシャフリング回路151
から出力部156までのオーディオ信号処理系の構成に
対応する。デコーダ1は、記録時にシャフリングされて
いる再生信号をデシャフリングして元の順序に並べ替え
る。そして、それぞれAdv、Confと称される、8
チャンネルずつ2系統の、合計で16チャンネルのオー
ディオデータを出力する。
Next, an audio decoding process in this embodiment will be described. FIG. 16 shows an example of the configuration of the decoder 1 used in this storage / reproduction device.
The decoder 1 is configured without, for example, one IC (integrated circuit). This configuration is similar to the configuration of the separation circuit 135 and the deshuffling circuit 151 in FIG.
To the output unit 156. The decoder 1 deshuffles the shuffled reproduction signal during recording and rearranges the reproduced signal in the original order. Then, they are called Adv and Conf, respectively.
It outputs audio data of a total of 16 channels, two channels at a time.

【0068】タイミング発生ブロック10では、供給さ
れた各種信号に基づき、デコーダ1内で必要な各種タイ
ミング信号やコントロール信号、各種情報を生成する。
タイミング発生ブロック10で生成されたコントロール
信号がRCブロック19に供給される。また、タイミン
グ発生ブロック10で生成された各種情報がデシャフリ
ング部11およびAOTブロック16に供給される。
The timing generation block 10 generates various timing signals, control signals, and various information required in the decoder 1 based on the supplied various signals.
The control signal generated by the timing generation block 10 is supplied to the RC block 19. Various information generated by the timing generation block 10 is supplied to the deshuffling unit 11 and the AOT block 16.

【0069】磁気テープ123から再生され、同期検
出、内符号訂正およびID補間された再生データがシン
クブロック単位でデシャフリング部11に供給される。
デシャフリング部11では、チャンネルデシャフリング
用RAM14およびシンクデシャフリング用RAM15
にそれぞれ格納されたデシャフリングテーブルに基づ
き、データをSDRAM(Synchronous DRAM)13に書き
込む際のアドレスを生成する。このアドレスは、再生デ
ータと共に、SDRAMコントローラ12に供給され
る。再生データは、供給されたアドレスに基づくSDR
AMコントローラ12の制御により、元のデータ順に並
べ替えられてSDRAM13に書き込まれる。
The reproduced data reproduced from the magnetic tape 123 and subjected to synchronization detection, inner code correction and ID interpolation are supplied to the deshuffling unit 11 in sync block units.
The deshuffling unit 11 includes a channel deshuffling RAM 14 and a sync deshuffling RAM 15.
Based on the deshuffling tables respectively stored in the SDRAM (Synchronous DRAM) 13, an address for writing data to the SDRAM (Synchronous DRAM) 13 is generated. This address is supplied to the SDRAM controller 12 together with the reproduction data. The playback data is in SDR based on the supplied address.
Under the control of the AM controller 12, the data is rearranged in the original data order and written to the SDRAM 13.

【0070】SDRAM13から読み出されたデータ
は、AOTブロック16に供給され、外符号用RAM1
7Aおよび17Bを用いて外符号訂正がなされる。ま
た、AOTブロック16では、エラーフラグやAUXデ
ータの抜取りが行われる。外符号訂正された再生データ
は、ID1およびAUXデータの情報に基づきAdvお
よびConfとに分類されると共に、チャンネル毎に分
けられて、AOTブロック16から出力される。このと
き、2チャンネル分が1本の信号経路とされ、合計で8
本の信号が出力される。Adv系統の4本の出力は、レ
ートコンバート用RAM18A〜18Dにそれぞれ供給
される。同様に、Conf系統の4本の出力は、レート
コンバート用RAM18E〜18Hにそれぞれ供給され
る。なお、各図中においては、レートコンバート用RA
MをRC用RAMと省略して記載してある。
The data read from the SDRAM 13 is supplied to the AOT block 16 and is stored in the outer code RAM 1.
Outer code correction is performed using 7A and 17B. In the AOT block 16, an error flag and AUX data are extracted. The reproduced data whose outer code has been corrected is classified into Adv and Conf based on the information of ID1 and AUX data, is divided for each channel, and is output from the AOT block 16. At this time, the signal path for two channels is used as one signal path, for a total of 8 signal paths.
A book signal is output. The four outputs of the Adv system are supplied to the rate conversion RAMs 18A to 18D, respectively. Similarly, four outputs of the Conf system are supplied to the rate conversion RAMs 18E to 18H, respectively. In each figure, the RA for rate conversion is used.
M is abbreviated as RC RAM.

【0071】レートコンバート用RAM18A〜18H
は、それぞれRCブロック19によって読み出し制御さ
れる。また、RCブロック19には、AOTブロック1
6からコントロール信号が供給され、RCブロック19
からAOTブロック16に対してフィールドスタート信
号が供給される。RCブロック19の制御に基づき、レ
ートコンバート用RAM18A〜18Hから再生オーデ
ィオデータが8ビットパラレルで読み出され、AIFブ
ロック20に供給される。
RAMs 18A-18H for rate conversion
Are controlled by the RC block 19. The RC block 19 includes the AOT block 1
6 supplies a control signal to the RC block 19
Supplies a field start signal to the AOT block 16. Based on the control of the RC block 19, the reproduced audio data is read from the rate conversion RAMs 18 </ b> A to 18 </ b> H in 8-bit parallel and supplied to the AIF block 20.

【0072】AIFブロック20では、供給された再生
オーディオデータをパラレル/シリアル変換して、8チ
ャンネル、2系統のそれぞれの出力データとして出力す
る。また、AIFブロック20では、必要に応じてオー
ディオデータの修整やミュート処理などを行う。
The AIF block 20 converts the supplied reproduced audio data into parallel / serial data and outputs it as output data of eight channels and two systems. In the AIF block 20, modification of audio data, mute processing, and the like are performed as necessary.

【0073】次に、デコーダ1の各部について、さらに
詳細に説明する。タイミング発生ブロック10は、フレ
ーム信号であるTG−フレーム、フィールド信号である
TG−AVSTO、リファレンス5フィールドシーケン
スIDであるTG−5F−ID、サンプル区切り信号で
あるFSを受け取り、デコーダ1の内部で必要なタイミ
ング信号や、コントロール信号、各種情報を生成する。
タイミング発生ブロック10は、Advパス番号、Ad
vライトフィールドバンク番号、Confパス番号およ
びConfライトフィールドバンク番号(後述する)
を、コントロール信号としてデシャフリング部11に送
る。
Next, each part of the decoder 1 will be described in more detail. The timing generation block 10 receives a TG-frame which is a frame signal, a TG-AVSTO which is a field signal, a TG-5F-ID which is a reference 5-field sequence ID, and an FS which is a sample separation signal, and is necessary inside the decoder 1. It generates various timing signals, control signals, and various information.
The timing generation block 10 includes an Adv path number, Ad
v Light field bank number, Conf pass number, and Conf light field bank number (described later)
To the deshuffling unit 11 as a control signal.

【0074】デシャフリング部11には、内符号訂正さ
れた再生データが供給される。この再生データには、外
符号訂正は、未だなされていない。そして、チャンネル
デシャフリング用RAM14とシンクデシャフリング用
RAM15とを利用して、デシャフリングを行い、再生
データをSDRAM13に書き込む際のアドレスを生成
する。このアドレスに従い再生データをSDRAM12
に書き込むことで、再生データのデシャフリング処理が
なされる。アドレス情報と再生データとがSDRAMコ
ントローラ12に供給され、SDRAMコントローラ1
2のアドレス制御により再生データがSDRAM13に
対して書き込まれる。
The deshuffling unit 11 is supplied with reproduced data whose inner code has been corrected. The outer code has not been corrected for this reproduced data. Then, by using the channel deshuffling RAM 14 and the sync deshuffling RAM 15, deshuffling is performed, and an address for writing reproduction data to the SDRAM 13 is generated. According to this address, the reproduced data is transferred to the SDRAM 12
, The reproduction data is deshuffled. The address information and the reproduction data are supplied to the SDRAM controller 12 and the SDRAM controller 1
The reproduction data is written to the SDRAM 13 by the address control of 2.

【0075】チャンネルデシャフリング用RAM14お
よびシンクでシャフリング用RAM15での処理につい
て、さらに詳細に説明する。この、RAM14および1
5での処理がこの発明の主旨に係わる部分である。
The processing in the channel deshuffling RAM 14 and the sink and shuffling RAM 15 will be described in more detail. The RAMs 14 and 1
The processing in 5 is a part related to the gist of the present invention.

【0076】図17〜図19を用いて、SDRAM13
のアドレスアサインについて説明する。SDRAM13
では、オーディオデータをフィールドで区切って書き込
む。1フィールドが格納されるSDRAM13の領域
を、フィールドバンクと呼ぶ。この一実施形態では、S
DRAM13は、8個のフィールドバンクを有し、8フ
ィールド分のオーディオデータを格納することができ
る。
Referring to FIGS. 17 to 19, SDRAM 13
Will be described. SDRAM13
Then, write the audio data separated by fields. The area of the SDRAM 13 where one field is stored is called a field bank. In this embodiment, S
The DRAM 13 has eight field banks, and can store audio data for eight fields.

【0077】図17Aは、1つのフィールドバンクに格
納されるデータブロックを示す。横方向の1行がシンク
ブロックであり、シンクブロックを構成するデータの1
バイト毎にシンク内バイト番号が付される。シンクブロ
ックは、列方向に並べられ、それぞれに対して外符号番
号が付される。SDRAM13のアドレスアサインは、
図17Bに示されるように、2ビットのIDに続き、1
ビットのConf/Adv値、6ビットの外符号番号、
3ビットのフィールドバンク値、3ビットのチャンネル
番号および6ビットのシンク内バイト番号の、合計で2
1ビットから構成される。
FIG. 17A shows a data block stored in one field bank. One row in the horizontal direction is a sync block.
A byte number in the sink is assigned to each byte. The sync blocks are arranged in the column direction, and an outer code number is assigned to each. The address assignment of the SDRAM 13 is
As shown in FIG. 17B, following the 2-bit ID, 1
Conf / Adv value of bits, outer code number of 6 bits,
The field bank value of 3 bits, the channel number of 3 bits, and the byte number in the sync of 6 bits are 2 in total.
It consists of one bit.

【0078】図18は、SDRAM13上のシンクブロ
ックの構成の一例を示す。シンクブロックは、図18A
に示されるように、SDRAM13上では、PS番号
0、PS番号1、AIX0、AIX1、DIDおよびデ
ータから構成される。
FIG. 18 shows an example of the configuration of a sync block on the SDRAM 13. The sync block is shown in FIG. 18A
As shown in (1), on the SDRAM 13, it is composed of PS number 0, PS number 1, AIX0, AIX1, DID and data.

【0079】PS番号は、パス番号の略である。PS番
号0、1は、ヘッドクロッグなどで新しいデータがSD
RAM13上に書かれなかったときに、そのデータが古
いものであることを判別するために使われる。PS番号
0、1は、単純に8フィールド毎(SDRAM13のフ
ィールドバンクの周期毎) にインクリメントされる。す
なわち、タイミング発生ブロック10から送られた16
ビット、0〜65535までの数値がPS番号0、1に
格納される。Rsvは、Reservedの略であり、
ダミーデータが格納される。
The PS number is an abbreviation of a path number. For PS Nos. 0 and 1, the new data is SD
When the data is not written on the RAM 13, the data is used to determine that the data is old. The PS numbers 0 and 1 are simply incremented every eight fields (each cycle of the field bank of the SDRAM 13). That is, the 16 sent from the timing generation block 10
Bits and numerical values from 0 to 65535 are stored in PS numbers 0 and 1. Rsv is an abbreviation for Reserved,
Dummy data is stored.

【0080】図18Bは、AIX0のビットアサインを
示す。ビット7および6、ビット4〜ビット0は、Re
servedである。ビット5のFabSYNCは、内
符号訂正時に、シンクブロック間の距離が乱れたなどの
理由により、このシンクブロックが正規のシンクブロッ
クでは無い可能性が高いとされた場合、立てられるビッ
トである。
FIG. 18B shows the bit assignment of AIX0. Bits 7 and 6, bits 4-0 are Re
serviced. FabSYNC of bit 5 is a bit that is set when it is determined that there is a high possibility that this sync block is not a normal sync block due to a disorder in the distance between sync blocks when correcting the inner code.

【0081】図18Cは、AIX1のビットアサインを
示す。Jumpは、例えば記録時と異なる速度で再生す
る変速再生時に用いられる。変速再生時に、DT(Dynam
ic Tracking)ヘッドが1フィールド飛んだ時に値が1と
される。TapeDirは、テープ走行方向であり、フ
ォワード時に値1、リバース時に値0とされる。内符号
エラーは、内符号訂正の際にエラーとされたシンクブロ
ックの場合に、値が1とされる。
FIG. 18C shows the bit assignment of AIX1. Jump is used, for example, at the time of variable-speed reproduction in which reproduction is performed at a speed different from that of recording. DT (Dynam
ic Tracking) The value is set to 1 when the head jumps one field. TapeDir is the tape running direction, and has a value of 1 at the time of forward and a value of 0 at the time of reverse. The value of the inner code error is set to 1 in the case of a sync block in which an error occurred during the inner code correction.

【0082】なお、DIDは、既に図7で説明したDI
Dそのものが格納される。
The DID is the DI which has already been described with reference to FIG.
D itself is stored.

【0083】SDRAM13に格納されるシンクブロッ
クは、上述の図3〜図5、あるいは図8〜図10におけ
る、横方向の1行のデータに対して、上述したPS番号
0および1、AIX0および1、ならびにDIDからな
る、各付加情報を付加した構成とされる。
The sync blocks stored in the SDRAM 13 correspond to the above-mentioned PS numbers 0 and 1, AIX 0 and 1 for one row of data in the horizontal direction in FIG. 3 to FIG. 5 or FIG. , And DID to which additional information is added.

【0084】上述したように、シンクブロックにおい
て、バイト毎にシンク内バイト番号が付される。この一
実施形態では、SDRAM13は、32ビット幅のもの
が用いられる。そのため、シンクブロックのデータは、
図19に示されるように、4バイト毎にアドレスが設け
られる。したがって、SDRAM13上では、シンク内
バイト番号の上位6ビット([7:2])でアドレスア
サインされる。
As described above, in the sync block, the byte number in the sync is assigned to each byte. In this embodiment, the SDRAM 13 has a 32-bit width. Therefore, the data of the sync block is
As shown in FIG. 19, an address is provided every four bytes. Therefore, on the SDRAM 13, the address is assigned by the upper 6 bits ([7: 2]) of the byte number in the sink.

【0085】図18Bに示されるように、SDRAM1
3のアドレスは、Adv/Conf、外符号番号、フィ
ールドバンクおよびチャンネル番号、シンク内バイト番
号を用いて作られ、書き込まれる。Adv/Conf
は、内符号訂正されたデータがデシャフリング部11に
到来する際に、システムによって付された情報に基づき
判断する。フィールドバンクは、タイミング発生ブロッ
ク10から供給されるAdv/Conf Wrフィール
ドバンク番号そのものである。
As shown in FIG. 18B, SDRAM 1
Address 3 is created and written using Adv / Conf, outer code number, field bank and channel number, and in-sync byte number. Adv / Conf
Is determined based on the information given by the system when the inner-code corrected data arrives at the deshuffling unit 11. The field bank is the Adv / Conf Wr field bank number itself supplied from the timing generation block 10.

【0086】シンク内バイト番号において、付加情報に
ついての番号は、番号0〜7までが割り当てられてい
る。一方、データについての番号は、内符号訂正された
データが供給される際に、値をオフセットしてインクリ
メントすれば決まる。内符号訂正されたデータに対する
付加情報は、図7に示すID0、ID1のみであり、外
符号番号およびチャンネル番号の情報は、無い。そこ
で、ID0、ID1の情報から外符号番号、チャンネル
番号を作り出すために、チャンネルデシャフリング用R
AM14およびシンクデシャフリング用RAM15を用
いる。
In the byte numbers in the sink, numbers 0 to 7 are assigned to the numbers of the additional information. On the other hand, the number of the data is determined by offsetting and incrementing the value when the data whose inner code is corrected is supplied. The additional information for the inner code corrected data is only ID0 and ID1 shown in FIG. 7, and there is no information of the outer code number and the channel number. Therefore, in order to create an outer code number and a channel number from the information of ID0 and ID1, the channel deshuffling R
The AM 14 and the sink deshuffling RAM 15 are used.

【0087】図20を用いて、チャンネルデシャフリン
グ用RAM14での処理を説明する。先ず、ID0のシ
ンク番号とID1のupper/lowerの情報か
ら、トラック内セクタ番号を生成する。トラック内セク
タ番号は、1トラック内におけるオーディオセクタを、
ヘッドトレースの順番で番号付けしたものである。
The processing in the channel deshuffling RAM 14 will be described with reference to FIG. First, a sector number within a track is generated from the sync number of ID0 and the information of upper / lower of ID1. The sector number within a track indicates an audio sector within one track,
The numbers are given in the order of the head trace.

【0088】ID0は、図21に示されるように、up
per/lowerのそれぞれのオーディオセクタにお
いて、ヘッドトレース方向に昇順で付されている。した
がって、トラック内セクタ番号は、ID1のupper
/lowerと、ID0とから求めることができる。図
21の例において、ID0が〔24h〕、ID1でup
per/lowerが〔1〕であれば、トラック内セク
タ番号は〔6〕となる。
ID0 is, as shown in FIG.
In each audio sector of “per / lower”, the audio sectors are assigned in ascending order in the head trace direction. Therefore, the sector number in the track is the upper ID of ID1.
/ Lower and ID0. In the example of FIG. 21, ID0 is [24h] and ID1 is up.
If per / lower is [1], the sector number in the track is [6].

【0089】チャンネルデシャフリング用RAM14に
は、トラック内セクタ番号とID1のSEG番号とをア
ドレスとして与えると、返り値としてチャンネル番号が
返るようなデシャフリングテーブルが格納されている。
デシャフリング部11からチャンネルデシャフリング用
RAM14に対して、これらの値がアドレスとして供給
され、RAM14から、該当するチャンネル番号が出力
される。なお、チャンネルデシャフリング用RAM14
に格納されるデシャフリングテーブルは、図示されない
システムコントローラにより書き替えが可能である。デ
ータのフォーマットに応じて、このデシャフリングテー
ブルを書き替えることにより、あらゆるフォーマット変
更に対応できる。
The channel deshuffling RAM 14 stores a deshuffling table that gives a channel number as a return value when a sector number within a track and the SEG number of ID1 are given as addresses.
These values are supplied as addresses from the deshuffling unit 11 to the channel deshuffling RAM 14, and the corresponding channel number is output from the RAM 14. The RAM 14 for channel deshuffling
Can be rewritten by a system controller (not shown). By rewriting this deshuffling table according to the format of the data, any format change can be handled.

【0090】図22は、チャンネルデシャフリング用R
AM14に供給される、トラック内セクタ番号とSEG
番号とのビット割り付けの例を示す。図22Aに示され
るように、フォーマットSD1〜SD4の各フォーマッ
トのそれぞれで、各値に必要なビット数が異なる。この
一実施形態では、図22Bに一例が示されるように、各
フォーマットに対するビット割り付けがなされる。
FIG. 22 shows the R for channel deshuffling.
Track sector number and SEG supplied to AM14
An example of bit assignment with numbers is shown. As shown in FIG. 22A, the number of bits required for each value differs in each of the formats SD1 to SD4. In this embodiment, as shown in an example in FIG. 22B, bits are assigned to each format.

【0091】図23を用いて、シンクデシャフリング用
RAM15での処理を説明する。シンクデシャフリング
用RAM15は、チャンネルフィールド内セクタ番号と
セクタ内シンク番号をアドレスとして与えると、外符号
番号を返り値として返す。チャンネルフィールド内セク
タ番号は、アジマス0、1のセクタをペアとして、該当
するセクタが同一チャンネル、同一フィールド内で何番
目のセクタとなるかを示す番号である。例えば、上述し
た図21の例では、Seg1の各セクタは、同一チャン
ネル、同一フィールド内でアジマス0、1のセクタをペ
アとして数えると、2番目のセクタになる。したがっ
て、0、1、2という数え方で、チャンネルフィールド
内セクタ番号1となる。
The processing in the sink deshuffling RAM 15 will be described with reference to FIG. Given the sector number in the channel field and the sync number in the sector as an address, the sink deshuffling RAM 15 returns the outer code number as a return value. The sector number in the channel field is a number indicating the number of sectors in the same channel and the same field in the same channel, with the sectors of azimuths 0 and 1 as a pair. For example, in the example of FIG. 21 described above, each sector of Seg1 becomes the second sector when sectors of azimuths 0 and 1 are counted as a pair in the same channel and the same field. Therefore, in the counting method of 0, 1, and 2, the sector number is 1 in the channel field.

【0092】同様に、Seg2は、新しいフィールドの
最初のセクタとなるので、チャンネルフィールド内セク
タ番号0ということになる。
Similarly, since Seg2 is the first sector of a new field, the sector number is 0 in the channel field.

【0093】図24は、フォーマットSD1〜SD4の
各フォーマットにおける、チャンネルフィールド内セク
タ番号、アジマス番号、セクタ内シンク番号および外符
号番号のビット割り付けを示す。SD2、SD3のとき
には、チャンネルフィールド内セクタ番号とSeg番号
は、1ビットの同一の値である。また、SD4のときに
は、チャンネルフィールド内セクタ番号とSeg番号
は、2ビットの同一の値である。一方、SD1のときに
は、上述した図11から分かるように、同一トラック内
でもUpper、Lowerで同一チャンネルが入る。
そのため、チャンネルフィールド内セクタ番号は、ID
1のupper/lowerと同一の1ビットの値であ
る。
FIG. 24 shows the bit assignment of the sector number in the channel field, the azimuth number, the sync number in the sector, and the outer code number in each of the formats SD1 to SD4. In the case of SD2 and SD3, the sector number and Seg number in the channel field have the same value of 1 bit. In the case of SD4, the sector number and the Seg number in the channel field have the same value of 2 bits. On the other hand, in the case of SD1, as can be seen from FIG. 11 described above, the same channel enters Upper and Lower in the same track.
Therefore, the sector number in the channel field is
This is the same 1-bit value as 1 upper / lower.

【0094】また、図24において、セクタ内シンク番
号は、同一セクタ内でヘッドトレース順に数えて何番め
のシンクブロックとなるかを示す番号である。図21
の、SD2の例でいうと、1セクタにそれぞれ9シンク
ブロックあり、セクタ内シンク番号は、ID0の下位4
ビットで求められる。上述したように、このようにして
求められたチャンネルフィールド内セクタ番号、アジマ
ス番号およびセクタ内シンク番号を、デシャフリング部
11からシンクデシャフリング用RAM15に対してア
ドレスとして与えると、シンクデシャフリング用RAM
15からデシャフリング部11に対して、返り値として
外符号番号が返される。
In FIG. 24, the intra-sector sync number is a number indicating the number of the sync block counted in the head trace order within the same sector. FIG.
In the example of SD2, there are 9 sync blocks in one sector, and the sync number in the sector is the lower 4 of ID0.
Required in bits. As described above, when the sector number in the channel field, the azimuth number, and the sync number in the sector obtained in this way are provided as addresses from the deshuffling unit 11 to the RAM 15 for sync deshuffling, RAM
From 15, the outer code number is returned to the deshuffling unit 11 as a return value.

【0095】図25および図26は、上述のようにして
外符号番号を求める、より具体的な例を示す。図25A
は、フォーマットSD1の例であり、図25Bは、フォ
ーマットSD4の例である。また、図26は、フォーマ
ットSD2の例である。
FIGS. 25 and 26 show more specific examples in which the outer code number is obtained as described above. FIG. 25A
Is an example of the format SD1, and FIG. 25B is an example of the format SD4. FIG. 26 shows an example of the format SD2.

【0096】なお、シンクデシャフリング用RAM15
に格納されるデシャフリングテーブルは、図示されない
システムコントローラにより書き替えが可能である。デ
ータのフォーマットに応じて、このデシャフリングテー
ブルを書き替えることにより、あらゆるフォーマット変
更に対応できる。
The sink deshuffling RAM 15
Can be rewritten by a system controller (not shown). By rewriting this deshuffling table according to the format of the data, any format change can be handled.

【0097】図24Bに示されるように、フォーマット
SD1〜SD3の場合と、SD4の場合とでは、チャン
ネルフィールド内セクタ番号とセクタ内シンク番号に必
要なビット数が異なる。しかしながら、これらのビット
数を足した総必要ビット数は同じなので、アドレスを生
成する際に、フォーマットに応じてビット割り付けを変
更することで、最終的に必要なビット数が節約される。
図示されないシステムコントローラにより、フォーマッ
トに応じたビット割り付けが指示される。
As shown in FIG. 24B, the number of bits required for the sector number in the channel field and the sync number in the sector are different between the formats SD1 to SD3 and SD4. However, since the total required number of bits is equal to the total number of required bits, by changing the bit allocation according to the format when generating the address, the required number of bits is finally saved.
A bit assignment according to the format is instructed by a system controller (not shown).

【0098】このように、チャンネルデシャフリング用
RAM14とシンクデシャフリング用RAM15とを使
い、デシャフリング部11におけるSDRAM13のア
ドレス計算に必要な値を求める。求められたアドレスが
データと共にSDRAMコントローラ12に送られる。
データは、SDRAM12コントローラ12の制御によ
り、送られたアドレスに従い、SDRAM12に書き込
まれる。SDRAM13のアドレスアサインは、Con
f/Adv別、フィールドバンク別、チャンネル別、外
符号番号別に並べられ整理されてSDRAM13に書か
れているので、例えば外符号訂正などの、後の処理が簡
単となる。
As described above, the value required for the address calculation of the SDRAM 13 in the deshuffling unit 11 is obtained by using the RAM 14 for channel deshuffling and the RAM 15 for sink deshuffling. The obtained address is sent to the SDRAM controller 12 together with the data.
The data is written to the SDRAM 12 according to the transmitted address under the control of the SDRAM 12 controller 12. The address assignment of the SDRAM 13 is Con
Since they are arranged and arranged in the SDRAM 13 by f / Adv, field bank, channel, and outer code number, the subsequent processing such as outer code correction is simplified.

【0099】AOTブロック16は、SDRAM13の
読み出しの制御、読み出されたデータからのエラーフラ
グの抜取り、リードコントロール、エラーフラグ抜き取
り、外符号用RAM17Aおよび17Bの制御、外符号
訂正、レートコンバート用RAM18A〜18Hの書き
込み制御、および、AUXデータの抜取りの機能を有す
る。
The AOT block 16 controls reading of the SDRAM 13, extracts an error flag from the read data, reads control, extracts an error flag, controls the outer code RAMs 17A and 17B, corrects the outer code, and converts the rate to the RAM 18A. It has the functions of writing control of ~ 18H and sampling of AUX data.

【0100】図27は、AOTブロック16によってな
されるオーディオ処理のタイミングチャートを示す。タ
イミング発生ブロック10から、フィールド周期のコン
トロール信号(Fld−Start)が供給される(図
27A)。信号Fld−Startは、例えばフィール
ドの変わり目で出力されるパルス信号である。AOTブ
ロック16では、この信号を基準として各種処理が行わ
れる。なお、以下の説明では、直後に出力される信号F
ld−Startから始まるフィールドを新フィールド
とし、信号Fld−Start以前のフィールドを旧フ
ィールドとしてこれらを区別する。
FIG. 27 is a timing chart of audio processing performed by the AOT block 16. The field generation control signal (Fld-Start) is supplied from the timing generation block 10 (FIG. 27A). The signal Fld-Start is, for example, a pulse signal output at a transition of a field. In the AOT block 16, various processes are performed based on this signal. In the following description, the signal F output immediately after
A field starting from ld-Start is defined as a new field, and a field before the signal Fld-Start is defined as an old field to distinguish them.

【0101】概略的な処理の流れとしては、上述もした
ように、AOTブロック16によってSDRAM13か
らデータが読み出され、外符号用RAM17Aあるいは
17Bに書き込まれる(図27B)。そして、外符号用
RAM17Aあるいは17Bに書き込まれたデータに対
して外符号訂正が行われる。外符号訂正されたデータ
は、外符号用RAM17Aあるいは17Bから読み出さ
れ(図27C)、レートコンバート用RAM18A〜1
8Hのうち、該当するものに書き込まれる(図27
D)。レートコンバート用RAM18A〜18Hに書き
込まれたデータは、所定のクロックに基づき、チャンネ
ル毎に時分割で読み出される。
As described above, as a general process flow, data is read from the SDRAM 13 by the AOT block 16 and written to the outer code RAM 17A or 17B (FIG. 27B). Then, outer code correction is performed on the data written in the outer code RAM 17A or 17B. The outer code corrected data is read out from the outer code RAM 17A or 17B (FIG. 27C), and the rate conversion RAMs 18A to 18A are output.
8H is written to the corresponding one (FIG. 27
D). The data written in the rate conversion RAMs 18A to 18H are read out in a time-division manner for each channel based on a predetermined clock.

【0102】AOTブロック16によって、SDRAM
13のフィールドバンクのうち、新フィールドに対応す
るバンクが計算される。これは、タイミング発生ブロッ
ク10から、Adv/Conf RdFldバンク番号
として供給される情報に基づき計算される。そして、そ
のバンクに格納されているデータから、エラーフラグが
読み出される。また、そのバンクからデータが読み出さ
れ、外符号用RAM17Aあるいは17Bのうち、該当
する側に書き込まれる。AOTブロック16によって、
SDRAM13から読み出されたエラーフラグを用い、
外符号用RAM17Aあるいは17Bに書き込まれたデ
ータに対して、外符号訂正が行われる(図27Bの
「A」の部分の処理)。
The AOT block 16 allows the SDRAM
Of the thirteen field banks, the bank corresponding to the new field is calculated. This is calculated based on information supplied from the timing generation block 10 as an Adv / Conf RdFld bank number. Then, an error flag is read from the data stored in the bank. Data is read from the bank and written to the corresponding side of the outer code RAM 17A or 17B. By the AOT block 16,
Using the error flag read from the SDRAM 13,
Outer code correction is performed on the data written in the outer code RAM 17A or 17B (the processing of the portion "A" in FIG. 27B).

【0103】これらの処理を、さらに詳細に説明する。
AOTブロック16によって、該当するフィールドバン
ク番号のSDRAM13のアドレスが指定される。この
アドレスは、AOTブロック16からSDRAMコント
ローラ12に対して送られる。SDRAMコントローラ
12では、このアドレスに従いSDRAM13からデー
タを読み出す。
[0103] These processes will be described in more detail.
The AOT block 16 specifies the address of the SDRAM 13 having the corresponding field bank number. This address is sent from the AOT block 16 to the SDRAM controller 12. The SDRAM controller 12 reads data from the SDRAM 13 according to this address.

【0104】外符号訂正処理は、図27F〜図27Iに
示されるように、スロットに分けられ時分割で行われ
る。なお、この図27では、信号の系統がAdvおよび
Confの2系統あるうちの、Advについてのみ、示
されている。図27F〜図27Iに「Conf」で示さ
れているのは、Conf系統を処理するスロットであ
り、Adv、Confが交互に時分割で処理されている
のがわかる。
As shown in FIGS. 27F to 27I, the outer code correction processing is performed in a time-division manner by dividing into slots. Note that FIG. 27 shows only the signal system Adv among the two signal systems Adv and Conf. In FIG. 27F to FIG. 27I, what is indicated by “Conf” is a slot for processing the Conf system, and it can be seen that Adv and Conf are processed alternately in a time division manner.

【0105】スロットは、さらに小さいスロットに分け
られる。先ず、チャンネル0の外符号番号が偶数のデー
タを対象として、Ps番号0および1、AIX0および
1、DID、D0〜D11を読む。このとき、AIX1
のビット0のエラーフラグは、レジスタに格納してお
く。エラーフラグの判定時に、タイミング発生ブロック
10から供給されたAdv/Confパス番号と、SD
RAM13から読み出されらパス番号を比較して、異な
っていたら古いデータが残ってると判断して、それら、
古いデータのシンクブロックは、エラーとして扱う。
The slots are further divided into smaller slots. First, Ps numbers 0 and 1, AIX 0 and 1, DID, and D0 to D11 are read from data having an even outer code number of channel 0. At this time, AIX1
The bit 0 error flag is stored in a register. When the error flag is determined, the Adv / Conf path number supplied from the timing generation block 10 and the SD
The pass numbers read from the RAM 13 are compared, and if they are different, it is determined that old data remains,
The old data sync block is treated as an error.

【0106】図28は、パス番号(PS番号)の書き込
みおよび読み出しの様子を示す。図28Aおよび図28
Bは、書き込みの際のチャートである。図28Cおよび
図28Dは、読み出しの際のチャートである。SDRA
M13に書き込まれるときには、タイミング発生ブロッ
ク10からデシャフリング部11に供給されるAdv/
Confライトフィールド番号と、パス番号とが比較さ
れる。比較結果に基づき、内符号訂正されたデータが供
給される度に、該当するフィールドバンク番号のSDR
AM13のアドレスに対して、パス番号を付けてデータ
を書き込む。
FIG. 28 shows how the pass number (PS number) is written and read. 28A and 28
B is a chart at the time of writing. 28C and 28D are charts at the time of reading. SDRA
When data is written to M13, Adv /
The Conf light field number is compared with the pass number. Each time the inner code corrected data is supplied based on the comparison result, the SDR of the corresponding field bank number is
Data is written to the address of AM 13 with a pass number.

【0107】ここで、1フィールド分全てのシンクブロ
ックデータが来ていれば、全てパス番号は、新しいもの
に更新される。一方、来てないシンクブロックデータが
あると、SDRAM13のその部分は、更新されてない
ことになる。そのときには、パス番号も更新されず、古
い値が入っている。
Here, if all the sync block data for one field has arrived, all the pass numbers are updated to new ones. On the other hand, if there is no sync block data, that part of the SDRAM 13 has not been updated. At that time, the pass number is not updated, but contains the old value.

【0108】タイミング発生ブロック10からAOTブ
ロック16に対して、SDRAM13から読み出される
べきパス番号情報が供給される。供給されたパス番号
と、SDRAM13の該当箇所のパス番号とが異なる場
合には、SDRAM13上のデータが更新されていない
古いデータであると判断される。図28の例では、バン
ク2でPs番号297とPs番号298とが混在してお
り、更新されてないシンクブロックがあることがわか
る。
The path number information to be read from the SDRAM 13 is supplied from the timing generation block 10 to the AOT block 16. If the supplied pass number is different from the pass number of the corresponding portion of the SDRAM 13, it is determined that the data on the SDRAM 13 is old data that has not been updated. In the example of FIG. 28, the Ps number 297 and the Ps number 298 are mixed in the bank 2, and it can be seen that there is a sync block that has not been updated.

【0109】このように、更新されていないデータで
も、古いデータを主体として、通常どおり外符号訂正さ
れてしまう。これを防ぐために、ある一定以上の未更新
シンクブロックがある場合には、通常の外符号訂正を禁
止し、古いデータを主体とした外符号訂正が行われるの
が防がれる。但し、イレージャ訂正は、可能としてお
く。この一実施形態では、Ps番号を利用してシンクブ
ロックが更新されたかどうかを判断して、未更新のデー
タはエラー扱いとする。そして、シンクブロック内のデ
ータD0以降の、外符号パリティが付加されているデー
タは、一旦、外符号用RAM17Aあるいは17Bに格
納される。
As described above, even if the data has not been updated, the outer code is corrected as usual, mainly with the old data. In order to prevent this, when there is a certain number of unupdated sync blocks, normal outer code correction is prohibited, and outer code correction mainly using old data is prevented. However, erasure correction is allowed. In this embodiment, it is determined whether or not the sync block has been updated using the Ps number, and the unupdated data is treated as an error. The data to which the outer code parity is added after the data D0 in the sync block is temporarily stored in the outer code RAM 17A or 17B.

【0110】図29は、外符号用RAM17Aおよび1
7Bのアドレスアサインの一例を示す。図中でダミーと
あるのは、実際には使わないが、アドレスアサイン上発
生した意味のない領域である。また、図29において、
行方向に付されたバイト番号は、説明のために便宜上、
付したもので、バイト単位の番号である。列方向には、
外符号番号が付されている。先ず、図27F〜図27H
の、Ch0、Evnと記された部分の処理が行われる。
ここでは、チャンネル0の、外符号番号が偶数のデータ
を対象にして処理が行われる。
FIG. 29 shows the outer code RAMs 17A and 17A.
7B shows an example of an address assignment of 7B. The dummy in the figure is an area that is not actually used, but has no meaning in the address assignment. In FIG. 29,
The byte numbers given in the row direction are for convenience of explanation.
It is a number in byte units. In the column direction,
An outer code number is assigned. First, FIGS. 27F to 27H
Of the parts described as Ch0 and Evn are performed.
Here, the processing is performed on the data of channel 0 whose outer code number is even.

【0111】SDRAM13から読み出されたデータ
は、例えば外符号用RAM17Aに書き込まれる。する
と、図29においてバイト番号0〜11が埋まる。次
に、外符号用RAM17Aから、図29の縦方向(列方
向)に、1本(すなわち、1バイト番号分)ずつ、外符
号用RAM17Aからデータが読み出される。読み出さ
れたデータに対して、上述したレジスタに格納されたエ
ラーフラグが付加される。そして、外符号用RAM17
Aから読み出され、エラーフラグが付加されたデータに
対して、AOTブロック16によって外符号訂正が行わ
れる。外符号訂正は、図29における12バイト番号
分、すなわち列方向に12本分のデータに対して行われ
る。
The data read from the SDRAM 13 is written into, for example, the outer code RAM 17A. Then, byte numbers 0 to 11 are filled in FIG. Next, data is read from the outer code RAM 17A one by one (that is, one byte number) in the vertical direction (column direction) of FIG. 29 from the outer code RAM 17A. An error flag stored in the above-described register is added to the read data. And the outer code RAM 17
The AOT block 16 performs outer code correction on the data read from A and to which the error flag has been added. The outer code correction is performed on 12 bytes of data in FIG. 29, that is, on 12 data in the column direction.

【0112】なお、この一実施形態においては、デコー
ダ1に対して外符号用RAM17Aおよび17Bとが設
けられている。このうち外符号用RAM17Aは、Ad
v系統に対応し、外符号用RAM17Bは、Con系統
に対応している。
In this embodiment, the decoders 1 are provided with outer code RAMs 17A and 17B. Of these, the outer code RAM 17A is
The outer code RAM 17B corresponds to the Con system and corresponds to the v system.

【0113】外符号訂正されたデータは、レートコンバ
ート用RAM18A〜18Hに書き込まれる。図27F
〜図27Iを参照し、Adv系列において、チャンネル
0の外符号番号が偶数のデータの処理から、チャンネル
0の外符号番号が奇数のデータの処理へと続く。同様に
して、外符号番号が偶数/奇数が交互に、チャンネル
1、2、・・・、7の処理へと続く。このようにして、
レートコンバート用RAM18A〜18Hのうち対応す
るものに、外符号訂正されたデータが格納されていく。
この例では、Adv系列のチャンネル0および1、チャ
ンネル2および3、チャンネル4および5、チャンネル
6および7の各データがレートコンバータ用RAM18
A、18B、18C、18Dに、それぞれ格納される。
The data whose outer code has been corrected is written to the rate conversion RAMs 18A to 18H. FIG. 27F
27I, in the Adv sequence, processing of data having an even outer code number of channel 0 continues from processing of data having an even outer code number of channel 0. In the same manner, the process of the channels 1, 2,... In this way,
Outer code corrected data is stored in the corresponding one of the rate conversion RAMs 18A to 18H.
In this example, the data of the channels 0 and 1, the channels 2 and 3, the channels 4 and 5, and the channels 6 and 7 of the Adv sequence are stored in the rate converter RAM 18.
A, 18B, 18C, and 18D, respectively.

【0114】図30は、レートコンバート用RAM18
A〜18Hのアドレスアサインの一例を示す。行方向に
バイト番号が付され、列方向が外符号番号に対応してい
る。上述したように、この一実施形態では、1サンプル
が16ビットおよび1サンプルが24ビットの、2種類
のオーディオデータを扱うようにされている。これら2
種類のデータでは、レートコンバート用RAM18A〜
18Hに対する格納の方法が互いに異なる。1サンプル
が16ビット(2バイト)のデータは、例えばバイト番
号0および1というように、バイト番号の2個分が1組
とされ、行方向にデータが詰め込まれる。一方、1サン
プルが24ビット(3バイト)のデータは、例えばバイ
ト番号0、1および2というように、バイト番号の3個
分が1組とされ、行方向にデータが詰め込まれる。
FIG. 30 shows a RAM 18 for rate conversion.
An example of address assignment of A to 18H is shown. Byte numbers are assigned in the row direction, and the column direction corresponds to the outer code number. As described above, in this embodiment, two types of audio data are used, one sample being 16 bits and one sample being 24 bits. These two
For the type of data, the rate conversion RAM 18A ~
The storage method for 18H differs from each other. Data of 16 bits (2 bytes) where one sample is 16 bytes (0 and 1), for example, two byte numbers are set as one set, and data is packed in the row direction. On the other hand, data of one sample of 24 bits (3 bytes) is a set of three byte numbers, for example, byte numbers 0, 1, and 2, and the data is packed in the row direction.

【0115】また、レートコンバート用RAM18A〜
18Hは、バンク0、1および2の3バンクからなる。
これらバンク0、1および2のそれぞれは、図29に示
す外符号用RAM17Aおよび17Bの、行方向に12
本分の、外符号パリティを除いたデータ部分を格納でき
るようにされている。上述した図27Eにおいて、四角
の中に書かれている数字は、このバンク番号を示す。レ
ートコンバート用RAM18A〜18Hは、サイクリッ
クに読み出される。そのため、図27Eに示されるよう
に、バンク番号もサイクリックに、0、1、2、0、
1、2、・・・というように切り替えられる。
The rate conversion RAMs 18A-
18H includes three banks, banks 0, 1, and 2.
These banks 0, 1 and 2 respectively correspond to 12 banks of the outer code RAMs 17A and 17B shown in FIG.
The data portion of the main data excluding the outer code parity can be stored. In FIG. 27E described above, the numbers written in the squares indicate the bank numbers. The rate conversion RAMs 18A to 18H are read cyclically. Therefore, as shown in FIG. 27E, the bank number is also cyclically set to 0, 1, 2, 0,
It can be switched to 1, 2,...

【0116】一方、図27Bにおいて、各外符号用RA
M17に対する書き込みタイミングを示す線の上に記さ
れている数字(例えば2、0)は、外符号用RAM17
Aあるいは17Bに対する書き込み、外符号用RAM1
7Aあるいは17Bからの読み出し、ならびに、レート
コンバート用RAM18A〜18Hに対する書き込み行
うバンク番号を示す。レートコンバート用RAM18A
〜18Hのそれぞれにおいて、書き込みと読み出しとが
時間的に重複しないように制御される。
On the other hand, in FIG. 27B, each outer code RA
The numbers (for example, 2, 0) written above the line indicating the write timing for M17 are the outer code RAM17.
Write to A or 17B, outer code RAM1
It indicates the bank number for reading from 7A or 17B and writing to the rate conversion RAMs 18A to 18H. RAM 18A for rate conversion
-18H are controlled so that writing and reading do not overlap in time.

【0117】図27Bの「A」の処理の次は、「B」と
記された処理に移行する。「B」では、上述のD0〜D
11の続きの処理がなされる。すなわち、D12〜D2
5からなる24バイト番号分が上述と同様にしてSDR
AM13から読み出される。読み出されたデータは、外
符号用RAM17Aあるいは17Bの、バイト番号24
本分全てに対して書き込まれる。そして、そのデータが
外符号訂正され、レートコンバート用RAM18A〜1
8Hの該当するものに書き込まれる。図27の例では、
例えばレートコンバート用RAM18Aのバンク0、1
に書き込まれる。このようにして、以下、D26〜D4
9、D50〜D73、・・・と続けて処理され、1フィ
ールド分のデータが処理される。
After the process of “A” in FIG. 27B, the process proceeds to a process described as “B”. In “B”, D0 to D
The processing subsequent to 11 is performed. That is, D12 to D2
5 in the same manner as described above.
It is read from AM13. The read data is stored in a byte number 24 in the outer code RAM 17A or 17B.
Written for all of them. Then, the data is outer-code corrected, and the rate conversion RAMs 18A to 18A are output.
8H is written to the corresponding one. In the example of FIG.
For example, banks 0, 1 of the rate conversion RAM 18A
Is written to. Thus, hereinafter, D26 to D4
9, D50 to D73,..., And one field of data is processed.

【0118】図16に戻り、レートコンバート用RAM
18A〜18Hの読み出しは、RCブロック19によっ
て制御される。RCブロック19によってレートコンバ
ート用RAM18A〜18Hからの読み出しが制御さ
れ、Adv系統のチャンネル0〜7、Conf系統のチ
ャンネル0〜7の、合計16チャンネルのオーディオデ
ータを時分割多重してAIFブロック20に供給する。
Returning to FIG. 16, the RAM for rate conversion
The reading of 18A to 18H is controlled by the RC block 19. Reading from the rate conversion RAMs 18A to 18H is controlled by the RC block 19, and audio data of a total of 16 channels of Adv channels 0 to 7 and Conf channels 0 to 7 is time-division multiplexed and transmitted to the AIF block 20. Supply.

【0119】図31は、RCブロック19からAIFブ
ロック20に対するデータ伝送の時分割処理を概略的に
示す。なお、この図31では、1サンプルが24ビット
のオーディオデータの例について説明する。図31Aに
示すサンプルトップ信号は、周波数が48KHzのサン
プル周期に対応するFS周期の信号である。このサンプ
ルトップ信号で、図31Bのように伝送されるオーディ
オデータの、サンプル毎の切れ目を識別する。なお、デ
ータは、データおよびエラーフラグとで、ビット幅が9
ビットで伝送される。Adv系列およびConf系列の
16チャンネル分のデータが時分割多重され伝送され
る。
FIG. 31 schematically shows a time division process of data transmission from the RC block 19 to the AIF block 20. FIG. 31 illustrates an example in which one sample is audio data of 24 bits. The sample top signal shown in FIG. 31A is a signal having an FS cycle corresponding to a sample cycle having a frequency of 48 KHz. With this sample top signal, a break in each sample of the audio data transmitted as shown in FIG. 31B is identified. The data is a data and an error flag, and the bit width is 9
Transmitted in bits. Data for 16 channels of the Adv sequence and the Conf sequence are time-division multiplexed and transmitted.

【0120】図31Cおよび図31Dは、図31Aおよ
び図31Bにおける1FS周期分を、さらに詳細に示
す。24ビット/サンプルのデータは、それぞれ8ビッ
トずつのMSB( 最上位バイト)、MDB(中間バイ
ト)およびLSB(最下位バイト)で扱われる。先ず、
これらMSB、MDBおよびLSBのそれぞれが、FS
周期の256倍の速さのクロック(ck)で、4クロッ
クおきに出力されるようにする。先ず、Adv系列のチ
ャンネル0のデータが出力され、次に、同様にしてAd
v系列のチャンネル2、4、6のデータが順に出力さ
れ、さらに、Conf系列のチャンネル0、2、4、6
のデータが順に出力される。続けて、Adv系列のチャ
ンネル1、3、5、7のデータが順に出力され、さらに
続けて、Conf系列のチャンネル1、3、5、7のデ
ータが順に出力される。各チャンネル間は、16クロッ
ク分の間隔をとる。このようにして、Adv系列のチャ
ンネル0〜7のデータおよびConf系列のチャンネル
0〜7のデータの、合計16チャンネル分のオーディオ
データが時分割多重されAIFブロック20に伝送され
る。
FIGS. 31C and 31D show the one FS cycle in FIGS. 31A and 31B in more detail. The data of 24 bits / sample is handled by MSB (most significant byte), MDB (intermediate byte) and LSB (least significant byte) of 8 bits each. First,
Each of these MSB, MDB and LSB is FS
A clock (ck) having a speed 256 times the cycle is output every four clocks. First, the data of the channel 0 of the Adv sequence is output.
The data of channels 2, 4, and 6 of the v series are sequentially output, and further, channels 0, 2, 4, and 6 of the Conf series are output.
Are sequentially output. Subsequently, data of Adv-sequence channels 1, 3, 5, and 7 are sequentially output, and further, data of Conf-sequence channels 1, 3, 5, and 7 are sequentially output. There is an interval of 16 clocks between each channel. In this way, audio data for a total of 16 channels, that is, the data of the Adv channel 0 to 7 and the data of the Conf channel 0 to 7 are time-division multiplexed and transmitted to the AIF block 20.

【0121】図32は、AIFブロック20の構成の一
例を示す。このAIFブロック20では、RCブロック
19からパラレルデータとして供給された16チャンネ
ル分を、それぞれのチャンネル毎に、例えばAES/E
BUの規格に準じたシリアルデータに変換する。また、
このAIFブロック20では、供給されたオーディオデ
ータに付されたエラーフラグに基づくデータ修整、簡易
的なミュート処理、変速再生時のフィルタ処理(シャト
ルフィルタ)および傾斜レベル制御処理などを行う。
FIG. 32 shows an example of the configuration of the AIF block 20. In the AIF block 20, 16 channels supplied as parallel data from the RC block 19 are divided into, for example, AES / E for each channel.
The data is converted into serial data conforming to the BU standard. Also,
The AIF block 20 performs data modification based on an error flag added to the supplied audio data, simple mute processing, filter processing during variable-speed reproduction (shuttle filter), inclination level control processing, and the like.

【0122】先ず、図33を用いて、データ修整、簡易
ミュートおよびシャトルフィルタの各処理について概略
的に説明する。図33において、「×(バツ)」は、本
来データがそこにあるべきだが、エラーのために失われ
てしまったサンプルを示し、「△(三角)」は、実際に
補完されたデータを示す。また、「○(丸)」は、正常
なサンプルを示す。
First, with reference to FIG. 33, each processing of data modification, simple mute, and shuttle filter will be schematically described. In FIG. 33, “x (cross)” indicates a sample that should be originally there but has been lost due to an error, and “△ (triangle)” indicates data actually complemented. . Further, “○ (circle)” indicates a normal sample.

【0123】図33Aは、データ修整処理を示す。デー
タ修整は、このように、エラーデータを、前後のサンプ
ルの平均をとって補完することで行う。図33Bは、簡
易ミュート処理を示す。簡易ミュートは、エラーが続く
ときや、例えばビデオテープレコーダで再生を停止し
て、ミュートが必要なときに簡易的なミュートを行う。
ホールドされている正常データをシフトして、データの
値を1/2ずつに減らしていく。これにより、簡易的な
ミュートが行われる。図33Cは、シャトルフィルタ処
理を示す。シャトルフィルタは、記録時と異なる速度で
再生するシャトル再生時に、データが飛び飛びになって
データが急峻に変化することによる雑音を低減する。そ
の時点のデータと次のサンプルデータとの平均を求め、
結果データを処理サンプルデータとして出力する。
FIG. 33A shows a data modification process. The data correction is performed by complementing the error data by taking the average of the preceding and following samples. FIG. 33B shows a simple mute process. The simple mute performs a simple mute when an error continues or when, for example, the video tape recorder stops reproduction and a mute is required.
The held normal data is shifted to reduce the data value by half. Thereby, simple muting is performed. FIG. 33C shows the shuttle filter processing. The shuttle filter reduces noise caused by abrupt changes in data at the time of shuttle reproduction in which reproduction is performed at a speed different from that at the time of recording. Find the average of the data at that time and the next sample data,
The result data is output as processing sample data.

【0124】図34は、傾斜レベル制御処理を説明する
ための図である。傾斜レベル制御処理は、ミュートの状
態から音を鳴らす際の過渡状態で、急峻な波形にならな
いようにする。例えば、図34Aに示されるように、立
ち上がりで急峻な波形となってしまった場合には、その
時点で、パルス状のノイズが出てしまう。これを防ぐた
めに、データ値に対して徐々に傾斜を付けて、急峻な波
形とならないようにする。具体的には、オーディオサン
プルの上位8ビットを、最初8ビットシフトして0の状
態にしておき、徐々にシフト量を減らして2倍ずつ値を
大きくしていく。これにより、図34Bに示されるよう
に、傾斜を持ってデータのレベルが制御される。
FIG. 34 is a diagram for explaining the inclination level control processing. The slope level control process prevents a steep waveform from occurring in a transitional state when sound is produced from a mute state. For example, as shown in FIG. 34A, when the waveform becomes steep at the rising edge, pulse-like noise appears at that time. In order to prevent this, the data value is gradually inclined so as not to have a steep waveform. Specifically, the upper 8 bits of the audio sample are first shifted by 8 bits to a state of 0, and the shift amount is gradually reduced to increase the value by two times. As a result, as shown in FIG. 34B, the data level is controlled with a slope.

【0125】図32において、AIFブロック20に入
力されたオーディオデータは、ディレイ回路201に供
給されると共に、平均値回路204および205それぞ
れの第1の入力端、セレクタ制御回路202に供給され
る。ディレイ回路201は、供給されたデータとエラー
フラグとを、1FS周期分(すなわち、1サンプル分)
遅延させる。ディレイ回路201で遅延されたデータな
らびにエラーフラグは、ホールドレジスタ部203、平
均値回路204および205それぞれの第2の入力端、
傾斜レベル制御回路206、ならびに、セレクタ制御回
路202に供給される。
In FIG. 32, audio data input to the AIF block 20 is supplied to a delay circuit 201 and also to first input terminals of averaging circuits 204 and 205 and a selector control circuit 202. The delay circuit 201 compares the supplied data and the error flag for one FS cycle (that is, for one sample).
Delay. The data delayed by the delay circuit 201 and the error flag are supplied to the second input terminals of the hold register unit 203, the average value circuits 204 and 205, respectively.
The signal is supplied to the gradient level control circuit 206 and the selector control circuit 202.

【0126】エラーフラグは、ホールドレジスタ部20
3に設けられた、Adv系統のチャンネル0〜7、Co
nf系統のチャンネル0〜7のレジスタに、それぞれ格
納される。勿論、ホールドレジスタ部203において、
対応するチャンネルのレジスタに対してオーディオデー
タも格納される。
The error flag is stored in the hold register section 20.
3, channels 0 to 7 of the Adv system, Co
These are stored in registers of channels 0 to 7 of the nf system, respectively. Of course, in the hold register unit 203,
Audio data is also stored in the register of the corresponding channel.

【0127】セレクタ208には、ディレイ回路201
のエラーの無い出力がカレントデータとして供給され
る。また、ホールドレジスタ部203、平均値回路20
4および205、ならびに、傾斜レベル制御回路206
の出力がそれぞれセレクタ208に供給される。セレク
タ208は、エラーフラグの状態に基づき、セレクタ制
御回路202によって選択入力端の選択を制御され、オ
ーディオデータに対する処理の選択がなされる。
The selector 208 includes a delay circuit 201
Is output as current data. Further, the hold register unit 203 and the average value circuit 20
4 and 205, and a slope level control circuit 206
Are supplied to the selector 208. The selector 208 is controlled by the selector control circuit 202 to select a selection input terminal based on the state of the error flag, and a process for audio data is selected.

【0128】エラーフラグがあり、データ修整処理が必
要な場合には、平均値回路204において、ホールドレ
ジスタ部203の出力と、RCブロック19から直接的
に供給されたデータとから平均値を算出し、その結果を
修整データとして用いる。
If there is an error flag and data modification processing is necessary, the average value circuit 204 calculates an average value from the output of the hold register unit 203 and the data directly supplied from the RC block 19. , And use the result as modified data.

【0129】簡易ミュートが必要な場合には、ホールド
レジスタ部203でホールドされているホールドデータ
を出力した後、1/2回路207でデータシフトして、
データ値を1/2にする。そして、そのデータをホール
ドレジスタ部203に格納するというように、再帰的に
ホールドデータを1/2づつ減少させて、簡易ミュート
とする。
When simple mute is required, the hold data held in the hold register section 203 is output, and then the data is shifted by the 1/2 circuit 207,
Reduce the data value by half. Then, the hold data is recursively reduced by 2, for example, the data is stored in the hold register unit 203, and a simple mute is performed.

【0130】シャトルフィルタ処理は、カレントデータ
とRCブロック19から供給されたデータとの平均値
を、平均値回路205で常に計算し、この結果を用いる
ことでなされる。
The shuttle filter processing is performed by always calculating the average value of the current data and the data supplied from the RC block 19 by the average value circuit 205 and using the result.

【0131】傾斜レベル制御回路206は、必要に応じ
てMSB側の8ビットのシフト量を制御して、傾斜レベ
ル制御を行う。セレクタ制御回路202では、エラーフ
ラグの状況を監視して、その状況に基づき、ホールドレ
ジスタ部203、平均値回路204および205、傾斜
レベル制御回路206、ならびに、ディレイ回路201
の各出力を選択する。これにより、簡易ミュート処理、
データ修整処理、シャトルフィルタ処理、傾斜レベル制
御処理および無処理(カレントデータ)の選択を適切に
行う。
The slope level control circuit 206 controls the shift amount of the 8 bits on the MSB side as needed to perform the slope level control. The selector control circuit 202 monitors the status of the error flag, and based on the status, based on the status, the hold register unit 203, the average value circuits 204 and 205, the slope level control circuit 206, and the delay circuit 201.
Select each output. This allows simple mute processing,
Data correction processing, shuttle filter processing, gradient level control processing, and non-processing (current data) are appropriately selected.

【0132】レジスタ群209は、Adv系統のチャン
ネル0/1、2/3、4/5、6/7、ならびに、Co
nf系統のチャンネル0/1、2/3、4/5、6/7
にそれぞれ対応した8つのレジスタを有している。セレ
クタ208から時分割で供給されたオーディオデータ
は、一旦、レジスタ群209の対応するレジスタにそれ
ぞれ格納される。そして、レジスタ群209のレジスタ
のそれぞれから出力されたオーディオデータは、P/S
レジスタ群210に送られ、レジスタをシフトさせてパ
ラレル/シリアル変換が行われる。そして、系統および
チャンネル毎に、シリアルデータとされたオーディオデ
ータが出力される。なお、データは、2チャンネル毎に
1本の信号として出力される。
The register group 209 is composed of Adv channels 0/1, 2/3, 4/5, 6/7, and Co
nf channel 0/1, 2/3, 4/5, 6/7
Has eight registers respectively corresponding to. The audio data supplied from the selector 208 in a time-division manner is temporarily stored in the corresponding registers of the register group 209, respectively. The audio data output from each of the registers of the register group 209 is P / S
The data is sent to the register group 210, and the parallel / serial conversion is performed by shifting the register. Then, audio data converted into serial data is output for each system and channel. The data is output as one signal for every two channels.

【0133】図35は、図32に示したAIFブロック
20の構成を概念的に示す。RCブロック19から出力
されたデータは、ディレイ回路201に供給されると共
に、オーディオ処理部220に供給される。また、ディ
レイ回路201から出力されたデータは、ホールドレジ
スタ部203に供給されると共に、オーディオ処理部2
20に供給される。
FIG. 35 conceptually shows the structure of AIF block 20 shown in FIG. The data output from the RC block 19 is supplied to the delay circuit 201 and to the audio processing unit 220. The data output from the delay circuit 201 is supplied to the hold register unit 203 and the audio processing unit 2
20.

【0134】ホールドレジスタ部203は、Advおよ
びConfの各チャンネルそれぞれに対応したレジスタ
203A〜203Pを有する。レジスタ203A〜20
3Hは、Adv系統の8チャンネル用であり、レジスタ
203I〜203Pは、Conf系統の8チャンネル用
である。RCブロック19からホールドレジスタ部20
3に対して、図31に示すように各チャンネル毎に時分
割されて、データおよびエラーフラグが供給される。こ
のデータおよびエラーフラグは、切替器230を介し
て、レジスタ203A〜203Pのチャンネルが対応す
るレジスタにそれぞれ格納される。
The hold register section 203 has registers 203A to 203P corresponding to each of Adv and Conf channels. Registers 203A-20
3H is for 8 channels of the Adv system, and the registers 203I to 203P are for 8 channels of the Conf system. From the RC block 19 to the hold register unit 20
31, data and error flags are supplied in a time-division manner for each channel as shown in FIG. The data and the error flag are stored in the registers corresponding to the channels of the registers 203A to 203P via the switch 230.

【0135】ホールドレジスタ部203に格納された各
チャンネルのデータおよびエラーフラグは、必要に応じ
てオーディオ処理部220に供給される。例えば、上述
した簡易ミュート処理、データ修整処理およびシャトル
フィルタ処理を行う場合には、このホールドレジスタ部
203に格納されたデータおよびエラーフラグが用いら
れる。このとき、切替器230’によって、レジスタ2
03A〜203Pが所定の順序で選択される。
The data and error flags of each channel stored in the hold register section 203 are supplied to the audio processing section 220 as needed. For example, when performing the above-described simple mute processing, data modification processing, and shuttle filter processing, the data and error flags stored in the hold register unit 203 are used. At this time, the register 2 is switched by the switch 230 '.
03A to 203P are selected in a predetermined order.

【0136】オーディオ処理部220は、図32におけ
るセレクタ制御部202、平均値回路204および20
5、傾斜レベル制御回路206、ならびに、セレクタ2
08をまとめて表現したものである。なお、簡易ミュー
ト処理を行う1/2回路207も、オーディオ処理部2
20に含まれるが、この図35では省略されている。
The audio processing section 220 includes the selector control section 202, the average value circuits 204 and 20 shown in FIG.
5. Slope level control circuit 206 and selector 2
08 are collectively expressed. The half circuit 207 for performing the simple mute processing is also provided in the audio processing unit 2.
20, but omitted in FIG.

【0137】RCブロック19からオーディオ処理部2
20に対して、複数チャンネルが時分割多重されてオー
ディオデータが供給される。一方、ホールドレジスタ部
203では、各チャンネルのオーディオデータおよびエ
ラーフラグが対応するレジスタ203A〜203Pに対
してそれぞれ格納されている。レジスタ203A〜20
3Pのうち、入力オーディオデータと対応したレジスタ
を選択し、そのレジスタに格納されているオーディオデ
ータやエラーフラグを用いることで、オーディオ処理部
220では、各チャンネルのオーディオデータに対し
て、チャンネル毎に処理を行うことができる。
From the RC block 19 to the audio processing unit 2
A plurality of channels are time-division multiplexed to supply audio data. On the other hand, in the hold register unit 203, audio data and an error flag of each channel are stored in the corresponding registers 203A to 203P, respectively. Registers 203A-20
By selecting a register corresponding to the input audio data from among the 3Ps and using the audio data and the error flag stored in the register, the audio processing unit 220 allows the audio data of each channel to be Processing can be performed.

【0138】例えば、データ修整処理の際には、平均値
回路204に供給されたデータのチャンネルに対応した
レジスタがレジスタ203A〜203Pから選択され、
エラーフラグおよびデータが読み出される。平均値回路
204では、このデータと、ディレイ回路201および
RCブロック19から直接的に供給されたデータとに基
づき、データ修整処理がなされる。
For example, at the time of data modification processing, a register corresponding to the channel of the data supplied to the average value circuit 204 is selected from the registers 203A to 203P.
The error flag and data are read. In the average value circuit 204, a data modification process is performed based on this data and data directly supplied from the delay circuit 201 and the RC block 19.

【0139】このように、オーディオ処理部220は、
各チャンネルに対して共通して用いることができる。す
なわち、オーディオ処理部220を各チャンネル毎に用
意する必要がない。
Thus, the audio processing unit 220
Commonly used for each channel. That is, there is no need to prepare the audio processing unit 220 for each channel.

【0140】オーディオ処理部220で所定の処理をさ
れたオーディオデータは、チャンネル毎にシリアルでオ
ーディオ処理部220から出力され、レジスタ群209
に供給される。レジスタ群209は、互いにペアとされ
たチャンネルのデータを格納する8個のレジスタ209
A〜209Hを有する。レジスタ209A〜209D
は、Adv系列のデータを格納するレジスタであり、レ
ジスタ209E〜209Hは、Conf系列のデータを
格納するレジスタである。レジスタ群209は、後段の
P/Sレジスタ群210に対して所定のタイミングでデ
ータを供給するための、バッファとして用いられる。
The audio data that has been subjected to predetermined processing by the audio processing unit 220 is output serially from the audio processing unit 220 for each channel,
Supplied to The register group 209 includes eight registers 209 for storing data of channels paired with each other.
A to 209H. Registers 209A to 209D
Are registers for storing Adv series data, and registers 209E to 209H are registers for storing Conf series data. The register group 209 is used as a buffer for supplying data to the subsequent P / S register group 210 at a predetermined timing.

【0141】レジスタ群209にチャンネルシリアル/
ビットパラレルで供給されたデータは、切替器231に
よってチャンネルが対応するレジスタを選択され、それ
ぞれ格納される。レジスタ209A〜209Hに格納さ
れたデータは、P/Sレジスタ群210のレジスタ21
0A〜210Hの対応するレジスタにそれぞれ供給さ
れ、ビットパラレルでラッチされる。そして、レジスタ
210A〜210Hのそれぞれにおいて、ラッチされた
データがシフトされると共に、2チャンネルが1系統と
されたシリアルデータに変換され、オーディオデータと
して出力される。
Channel serial /
The data supplied in a bit-parallel manner selects the register corresponding to the channel by the switch 231 and stores the data. The data stored in the registers 209A to 209H is stored in the register 21 of the P / S register group 210.
The signals are supplied to corresponding registers 0A to 210H, respectively, and are latched in bit parallel. Then, in each of the registers 210A to 210H, the latched data is shifted, and is converted into serial data in which two channels are integrated into one system and output as audio data.

【0142】なお、RCブロック19からレジスタ群2
09までの経路は、時分割多重により複数チャンネル分
が共有されているため、配線数が少なくて済む。例え
ば、1チャンネル当たり24ビットのビット幅のオーデ
ィオデータを16チャンネル扱う場合、パラレルに処理
を行おうとすると、16(チャンネル)×24(ビッ
ト)=384本もの配線が必要となる。一方、この一実
施形態では、チャンネル毎に時分割処理が行われると共
に、1チャンネル当たり24ビットのビット幅のデータ
を、8ビットからなる1ワードを単位として伝送するた
め、配線数が僅かに8本で済んでいる。
It should be noted that the RC block 19 sends the register group 2
Since the path to 09 shares a plurality of channels by time division multiplexing, the number of wirings can be reduced. For example, in the case where audio data having a bit width of 24 bits per channel is handled by 16 channels, 16 (channels) × 24 (bits) = 384 wirings are required for parallel processing. On the other hand, in this embodiment, time division processing is performed for each channel, and data having a bit width of 24 bits per channel is transmitted in units of one word composed of 8 bits. I'm done with a book.

【0143】図36は、このAIFブロック20での処
理のタイムチャートを示す。この図36では、特に、レ
ジスタ群209からP/Sレジスタ群210へ供給さ
れ、パラレル/シリアル変換される部分を中心に示して
いる。
FIG. 36 is a time chart of the processing in the AIF block 20. In FIG. 36, particularly, a portion supplied from the register group 209 to the P / S register group 210 and subjected to parallel / serial conversion is mainly shown.

【0144】RCブロック19から複数チャンネルのオ
ーディオデータが時分割多重されて出力され、ディレイ
回路201で1FS分遅延されたデータは、オーディオ
処理部220で各オーディオ処理をされ、図36Aに示
されるタイミングでオーディオ処理部220から出力さ
れる。1FS周期内に、全出力チャンネル(16チャン
ネル)分のサンプルが処理される。
The audio data of a plurality of channels is time-division multiplexed and output from the RC block 19, and the data delayed by 1 FS by the delay circuit 201 is subjected to each audio processing by the audio processing section 220, and the timing shown in FIG. Is output from the audio processing unit 220. Samples for all output channels (16 channels) are processed within one FS cycle.

【0145】なお、時分割多重の順番は、この図36A
に示されるように、出力においてペアとなるチャンネル
同士が1/2FSの時間差となるようにされる。例え
ば、互いにペアであるAdv系列のCh0およびCh1
は、サンプル間が1/2FS分、離されていることが分
かる。
The order of time division multiplexing is as shown in FIG.
As shown in (1), the channels that are paired in the output have a time difference of 1 / 2FS. For example, Ch0 and Ch1 of the Adv sequence paired with each other
Indicates that the samples are separated by 1 / 2FS.

【0146】オーディオ処理部220から出力された各
データは、上述したように、レジスタ群209の各レジ
スタ209A〜209Hにそれぞれ格納される。このレ
ジスタ209A〜209Hへのデータの格納は、図36
Bに示されるように、時分割のタイミングで行われる。
なお、図36Bにおいて、上から順に、レジスタ209
A〜209Hまでのデータの格納タイミングが示され
る。このように、レジスタ209A〜209Hそれぞれ
にデータが格納されるタイミングには、時間差がある。
Each data output from the audio processing unit 220 is stored in each of the registers 209A to 209H of the register group 209 as described above. The storage of data in the registers 209A to 209H is as shown in FIG.
As shown in B, the processing is performed at time-division timing.
In FIG. 36B, the registers 209 are sequentially arranged from the top.
The storage timing of data from A to 209H is shown. As described above, there is a time difference between the timing at which data is stored in each of the registers 209A to 209H.

【0147】レジスタ209A〜209Hに格納された
データは、図36Cに示されるように、サンプルトップ
信号のタイミングから1/2FS毎に、P/Sレジスタ
群210のレジスタ210A〜210Hにラッチされ
る。なお、図36Cにおいて、上から順に、レジスタ2
10A〜210Hまでのデータのラッチのタイミングが
示される。サンプルトップ信号のタイミングから1/2
FSの間にオーディオ処理部220から出力され、レジ
スタ209A〜209Hにそれぞれ格納された、Adv
系列のCh0,2,4および6のデータ、ならびに、C
onf系列のCh0,2,4および6のデータがレジス
タ210A〜210Hにそれぞれラッチされる。
As shown in FIG. 36C, the data stored in the registers 209A to 209H are latched by the registers 210A to 210H of the P / S register group 210 every 1 / 2FS from the timing of the sample top signal. Note that in FIG. 36C, the registers 2
The timing of latching data from 10A to 210H is shown. 1/2 from the timing of the sample top signal
Adv output from the audio processing unit 220 during the FS and stored in the registers 209A to 209H, respectively.
Ch0, 2, 4 and 6 series data, and C
Data of Ch0, Ch2, Ch4, and Ch6 of the onf series are latched in registers 210A to 210H, respectively.

【0148】ここで、出力の8系統のデータがパラレル
に揃うことになる。その後、各レジスタ210A〜21
0Hをそれぞれシフトさせることでパラレルデータがシ
リアルデータに変換され、シリアルオーディオデータの
出力が得られる。レジスタ210A〜210Hのそれぞ
れからは、並列的にシリアルオーディオが出力される。
このシリアルオーディオデータは、1FS周期の前半に
配されて出力される。
Here, the output data of eight systems are arranged in parallel. Thereafter, each of the registers 210A to 210A
By shifting 0H, parallel data is converted to serial data, and an output of serial audio data is obtained. From each of the registers 210A to 210H, serial audio is output in parallel.
This serial audio data is output in the first half of the 1FS cycle.

【0149】一方、レジスタ210A〜210Hにおい
て、レジスタ209A〜209Hに格納されたデータが
ラッチされると、レジスタ209A〜209Hには、次
のデータを格納することができるようになる。サンプル
トップ信号のタイミングから1FS周期の後半の1/2
FSの間にオーディオ処理部220から出力され、レジ
スタ209A〜209Hにそれぞれ格納された、Adv
系列のCh1,3,5および7のデータ、ならびに、O
nf系列のCh1,3,5および7のデータがレジスタ
210A〜210Hにそれぞれラッチされる。ラッチさ
れたそれぞれのデータは、上述と同様にして、各レジス
タにおいてシフトされてシリアルオーディオデータに変
換される。レジスタ210A〜210Hのそれぞれから
は、この変換されたシリアルオーディオデータが1FS
周期の後半に配されて並列的に出力される。
On the other hand, when the data stored in registers 209A to 209H is latched in registers 210A to 210H, the next data can be stored in registers 209A to 209H. 1/2 of the latter half of 1FS cycle from the timing of the sample top signal
Adv output from the audio processing unit 220 during the FS and stored in the registers 209A to 209H, respectively.
Ch1, 3, 5 and 7 data of the series and O
Data of Chs 1, 3, 5, and 7 of the nf series are latched in registers 210A to 210H, respectively. Each of the latched data is shifted in each register and converted into serial audio data in the same manner as described above. Each of the registers 210A to 210H outputs the converted serial audio data for 1FS.
It is arranged in the latter half of the cycle and output in parallel.

【0150】AIFブロック20からは、図36Cの例
のように、互いにペアとされたチャンネルのオーディオ
データが1FS周期の前半および後半にそれぞれ配され
て、各出力系統が並列的に出力される。このように、R
Cブロック19で複数チャンネルを時分割多重されたオ
ーディオデータは、AIFブロック20で複数チャンネ
ルのそれぞれを共通して処理され、時分割多重を分離さ
れて、出力系統毎に出力される。
As shown in FIG. 36C, the AIF block 20 distributes the audio data of the paired channels in the first half and the second half of the 1FS cycle, and outputs the respective output systems in parallel. Thus, R
The audio data obtained by time-division multiplexing a plurality of channels in the C block 19 is processed in common by the AIF block 20 for each of the plurality of channels, separated from the time-division multiplex, and output for each output system.

【0151】なお、上述では、この発明がディジタルV
TRに適用されるように説明したが、これはこの例に限
定されない。この発明は、オーディオデータのみを扱
う、ディジタルオーディオ機器にも適用可能なものであ
る。
In the above description, the present invention is applied to a digital V
Although described as applying to TR, this is not limited to this example. The present invention is also applicable to digital audio equipment that handles only audio data.

【0152】また、上述では、記録媒体から再生された
データに対して処理を行うように説明したが、これも、
この例に限定されるものではない。すなわち、この発明
は、複数チャンネルのディジタルオーディオデータを扱
う、他の装置にも適用可能なものである。
In the above description, processing is performed on data reproduced from a recording medium.
It is not limited to this example. That is, the present invention is applicable to other devices that handle digital audio data of a plurality of channels.

【0153】さらに、オーディオ処理部220で行われ
る処理も、上述のものに限定されない。また、再生系ば
かりでなく、記録系の構成にも適用可能である。
Further, the processing performed by the audio processing section 220 is not limited to the above-described processing. Further, the present invention can be applied not only to a reproducing system but also to a configuration of a recording system.

【0154】[0154]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、複数チャンネルのオーディオデータを、複数チャン
ネル毎の時分割処理で扱うようにしているため、例えば
ミュート処理、シャトルフィルタ、データ修整および傾
斜レベル制御のような、複数チャンネルのそれぞれに対
する各オーディオ処理を、各チャンネルで共有すること
ができる効果がある。
As described above, according to the present invention, audio data of a plurality of channels is handled by time-division processing for each of a plurality of channels. Therefore, for example, mute processing, shuttle filter, data modification and tilt There is an effect that each audio processing for each of a plurality of channels, such as level control, can be shared by each channel.

【0155】そのため、複数チャンネルを扱う場合で
も、各処理を行う回路がそれぞれ一つでよいという効果
がある。
Therefore, even when handling a plurality of channels, there is an effect that only one circuit is required for each processing.

【0156】また、この発明の一実施形態では、オーデ
ィオデータに対する各処理を行うオーディオ処理回路に
対して、複数チャンネルのデータが時分割で入力される
ため、配線数が少なくて済むという効果がある。
Further, according to the embodiment of the present invention, since data of a plurality of channels is input in a time-division manner to an audio processing circuit which performs various processes on audio data, the number of wirings can be reduced. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施形態の記録側の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration on a recording side according to an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一実施形態の再生側の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a reproducing side according to an embodiment of the present invention.

【図3】この一実施形態による記録再生装置が対応でき
るオーディオのエラー訂正ブロックの種類を示す略線図
である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating types of audio error correction blocks that can be supported by the recording / reproducing apparatus according to the embodiment;

【図4】この一実施形態による記録再生装置が対応でき
るオーディオのエラー訂正ブロックの種類を示す略線図
である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating types of audio error correction blocks that can be supported by the recording and reproducing apparatus according to the embodiment;

【図5】この一実施形態による記録再生装置が対応でき
るオーディオのエラー訂正ブロックの種類を示す略線図
である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing types of audio error correction blocks that can be supported by the recording and reproducing apparatus according to the embodiment;

【図6】シンクブロックの構造を示す略線図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a structure of a sync block.

【図7】シンクブロック中のIDおよびDIDのビット
アサインを示す略線図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing bit assignment of ID and DID in a sync block.

【図8】フレーム(フィールド)周波数が29.97H
z、59.94Hzの場合の、1チャンネル、1フィー
ルドのオーディオのエラー訂正ブロックにおけるレイア
ウトを示す略線図である。
FIG. 8 shows a frame (field) frequency of 29.97H.
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a layout of an error correction block for one channel and one field audio in the case of z, 59.94 Hz.

【図9】フレーム(フィールド)周波数が25Hz/5
0Hzの場合のオーディオのエラー訂正ブロックにおけ
るレイアウトを示す略線図である。
FIG. 9 shows a frame (field) frequency of 25 Hz / 5.
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a layout of an audio error correction block in the case of 0 Hz.

【図10】フレーム周波数が23.976Hzの場合の
オーディオのエラー訂正ブロックにおけるレイアウトを
示す略線図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a layout of an audio error correction block when the frame frequency is 23.976 Hz.

【図11】フォーマットSD1における、フットプリン
ト上のチャンネルアロケーションの例を示す略線図であ
る。
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating an example of channel allocation on a footprint in a format SD1.

【図12】フォーマットSD2における、フットプリン
ト上のチャンネルアロケーションの例を示す略線図であ
る。
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of channel allocation on a footprint in a format SD2.

【図13】フォーマットSD3における、フットプリン
ト上のチャンネルアロケーションの例を示す略線図であ
る。
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of channel allocation on a footprint in a format SD3.

【図14】フォーマットSD4における、フットプリン
ト上のチャンネルアロケーションの例を示す略線図であ
る。
FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of channel allocation on a footprint in a format SD4.

【図15】各フォーマットにおけるオーディオ外符号番
号アロケーションを示す略線図である。
FIG. 15 is a schematic diagram illustrating audio code number allocation in each format.

【図16】この発明によるオーディオデコーダの構成の
一例を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing an example of a configuration of an audio decoder according to the present invention.

【図17】SDRAMのアドレスアサインを説明するた
めの略線図である。
FIG. 17 is a schematic diagram for explaining address assignment of an SDRAM.

【図18】SDRAMのアドレスアサインを説明するた
めの略線図である。
FIG. 18 is a schematic diagram illustrating address assignment of an SDRAM.

【図19】SDRAMのアドレスアサインを説明するた
めの略線図である。
FIG. 19 is a schematic diagram illustrating address assignment of an SDRAM.

【図20】チャンネルデシャフリング用RAMでの処理
を説明するための略線図である。
FIG. 20 is a schematic diagram for explaining processing in a channel deshuffling RAM.

【図21】トラック内セクタ番号を求める方法について
説明するための略線図である。
FIG. 21 is a schematic diagram for explaining a method for obtaining a sector number within a track.

【図22】チャンネルデシャフリング用RAMに供給さ
れる、トラック内セクタ番号とSEG番号とのビット割
り付けの例を示す略線図である。
FIG. 22 is a schematic diagram illustrating an example of bit allocation of a sector number within a track and an SEG number supplied to a channel deshuffling RAM.

【図23】シンクデシャフリング用RAMでの処理を説
明するための略線図である。
FIG. 23 is a schematic diagram for explaining processing in a sink deshuffling RAM.

【図24】各フォーマットでのチャンネルフィールド内
セクタ番号、アジマス番号、セクタ内シンク番号および
外符号番号のビット割り付けを示す略線図である。
FIG. 24 is a schematic diagram showing bit assignments of a sector number within a channel field, an azimuth number, a sync number within a sector, and an outer code number in each format.

【図25】外符号番号を求めるより具体的な例を示す略
線図である。
FIG. 25 is a schematic diagram showing a more specific example of obtaining an outer code number.

【図26】外符号番号を求めるより具体的な例を示す略
線図である。
FIG. 26 is a schematic diagram showing a more specific example of obtaining an outer code number.

【図27】AOTブロックでのオーディオ処理のタイミ
ングチャートである。
FIG. 27 is a timing chart of audio processing in the AOT block.

【図28】パス番号の書き込みおよび読み出しの様子を
示す略線図である。
FIG. 28 is a schematic diagram illustrating writing and reading of pass numbers.

【図29】外符号用RAMのアドレスアサインの一例を
示す略線図である。
FIG. 29 is a schematic diagram illustrating an example of an address assignment of an outer code RAM;

【図30】レートコンバート用RAMのアドレスアサイ
ンの一例を示す略線図である。
FIG. 30 is a schematic diagram illustrating an example of an address assignment of a rate conversion RAM;

【図31】RCブロックからAIFブロックに対するデ
ータ伝送の時分割処理を概略的に示す略線図である。
FIG. 31 is a schematic diagram schematically showing a time division process of data transmission from an RC block to an AIF block.

【図32】この発明によるAIFブロックの構成の一例
を示すブロック図である。
FIG. 32 is a block diagram showing an example of a configuration of an AIF block according to the present invention.

【図33】データ修整、簡易ミュートおよびシャトルフ
ィルタの各処理を概略的に説明するための略線図であ
る。
FIG. 33 is a schematic diagram for schematically explaining each processing of data modification, simple mute, and shuttle filter.

【図34】傾斜レベル制御処理を説明するための略線図
である。
FIG. 34 is a schematic diagram for explaining a tilt level control process.

【図35】この発明によるAIFブロックの構成の一例
を概念的に示すブロック図である。
FIG. 35 is a block diagram conceptually showing an example of the configuration of an AIF block according to the present invention.

【図36】AIFブロックでの処理を示すタイムチャー
トである。
FIG. 36 is a time chart showing processing in the AIF block.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・デコーダ、11・・・ デシャフリング部、1
3・・・SDRAM、14・・・チャンネルデシャフリ
ング用RAM、15・・・シンクデシャフリング用RA
M、16・・・AOTブロック、17A,17B・・・
外符号用RAM、18A〜18H・・・レートコンバー
ト用RAM、19・・・RCブロック、20・・・AI
Fブロック、133・・・内符号デコーダ、124・・
・ID補間回路、151・・・デシャフリング回路、1
52・・・外符号デコーダ、201・・・ディレイ回
路、202・・・セレクタ制御回路、203・・・ホー
ルドレジスタ部、204・・・平均値回路、205・・
・平均値回路、206・・・傾斜レベル制御回路、20
8・・・セレクタ、209・・・レジスタ群、210・
・・P/Sレジスタ群、220・・・オーディオ処理部
1 ... Decoder, 11 ... Deshuffling part, 1
3: SDRAM, 14: RAM for channel deshuffling, 15: RA for sink deshuffling
M, 16 ... AOT block, 17A, 17B ...
RAM for outer code, 18A to 18H: RAM for rate conversion, 19: RC block, 20: AI
.. F block, 133... Inner code decoder, 124.
.ID interpolation circuit, 151... Deshuffling circuit, 1
52: outer code decoder, 201: delay circuit, 202: selector control circuit, 203: hold register unit, 204: average value circuit, 205 ...
.Average value circuit, 206... Gradient level control circuit, 20
8 ... selector, 209 ... register group, 210-
..P / S register group, 220 ... Audio processing unit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数チャンネルのディジタルオーディオ
データを扱うようにされたオーディオ信号処理装置にお
いて、 複数チャンネルのオーディオデータを時分割多重して伝
送する時分割多重手段と、 上記時分割多重手段で多重化された上記オーディオデー
タが入力され、入力された該オーディオデータに対して
チャンネル毎に所定の処理を施す信号処理手段と、 上記信号処理手段による上記所定の処理に必要なデータ
を上記チャンネル毎に保持するデータ保持手段と、 上記信号処理手段によって上記チャンネル毎に処理され
た上記オーディオデータを出力する出力手段とを有する
ことを特徴とするオーディオ信号処理装置。
1. An audio signal processing device adapted to handle digital audio data of a plurality of channels, a time division multiplexing means for time division multiplexing and transmitting the audio data of a plurality of channels, Signal processing means for receiving the input audio data and performing predetermined processing on the input audio data for each channel, and holding data required for the predetermined processing by the signal processing means for each channel An audio signal processing device comprising: a data holding unit that outputs the audio data processed for each of the channels by the signal processing unit.
【請求項2】 請求項1に記載のオーディオ信号処理装
置において、 上記データ保持手段は、上記オーディオデータと該オー
ディオデータのエラーを示す情報とを上記チャンネル毎
に保持することを特徴とするオーディオ信号処理装置。
2. The audio signal processing device according to claim 1, wherein the data holding unit holds the audio data and information indicating an error in the audio data for each of the channels. Processing equipment.
【請求項3】 請求項1に記載のオーディオ信号処理装
置において、 出力系統が共通とされたチャンネル同士が互いにペアと
された複数の上記ペアで上記複数チャンネルが構成さ
れ、上記時分割多重手段は、上記複数チャンネルが伝送
される周期の半分の期間だけ離して上記ペアを構成する
上記チャンネルのそれぞれが伝送されるようにしたこと
を特徴とするオーディオ信号処理装置。
3. The audio signal processing device according to claim 1, wherein the plurality of channels are configured by a plurality of pairs in which channels having a common output system are paired with each other, and the time division multiplexing unit includes: An audio signal processing apparatus, wherein each of the channels forming the pair is transmitted at intervals of a half of a period in which the plurality of channels are transmitted.
【請求項4】 請求項1に記載のオーディオ信号処理装
置において、 上記出力制御手段は、複数の出力系統に対応した複数の
バッファ手段を備え、上記信号処理手段から出力された
上記オーディオデータを、上記複数のバッファ手段のう
ち該オーディオデータの出力系統に対応した上記バッフ
ァ手段に蓄えるようにしたことを特徴とするオーディオ
信号処理装置。
4. The audio signal processing device according to claim 1, wherein the output control means includes a plurality of buffer means corresponding to a plurality of output systems, and outputs the audio data output from the signal processing means. An audio signal processing device, wherein the audio signal is stored in the buffer means corresponding to the audio data output system among the plurality of buffer means.
【請求項5】 ディジタルビデオデータと、複数チャン
ネルのディジタルオーディオデータとを共に記録媒体に
記録し、記録媒体からディジタルビデオデータと複数チ
ャンネルのディジタルオーディオデータとを再生するよ
うにした映像音声記録再生装置において、 入力されたビデオデータおよび複数チャンネルのオーデ
ィオデータに対して、それぞれ積符号を用いたエラー訂
正符号化を行い、ID情報および同期信号を付加して記
録媒体に記録する記録手段と、 上記記録媒体に記録された上記ビデオデータおよび複数
チャンネルのオーディオデータを再生し、再生された該
ビデオデータおよび複数チャンネルのオーディオデータ
に対して、それぞれ上記同期信号および上記ID情報に
基づき、上記積符号によるエラー訂正符号化の復号化を
行う再生手段と、 上記再生手段によって再生された複数チャンネルのオー
ディオデータを時分割多重して伝送する時分割多重手段
と、 上記時分割多重手段で多重化された上記オーディオデー
タが入力され、入力された該オーディオデータに対して
チャンネル毎に所定の処理を施す信号処理手段と、 上記信号処理手段による上記所定の処理に必要なデータ
を上記チャンネル毎に保持するデータ保持手段と、 上記信号処理手段によって上記チャンネル毎に処理され
た上記オーディオデータを出力する出力制御手段とを有
することを特徴とする映像音声記録再生装置。
5. A video / audio recording / reproducing apparatus which records digital video data and digital audio data of a plurality of channels together on a recording medium and reproduces the digital video data and the digital audio data of a plurality of channels from the recording medium. Recording means for performing error correction encoding using a product code on input video data and audio data of a plurality of channels, adding ID information and a synchronization signal to a recording medium, and The video data and the audio data of the plurality of channels recorded on the medium are reproduced, and the reproduced video data and the audio data of the plurality of channels are subjected to the error by the product code based on the synchronization signal and the ID information, respectively. Correction encoding decoding Reproducing means; time-division multiplexing means for transmitting the audio data of a plurality of channels reproduced by the reproducing means in a time-division multiplexing manner; and the audio data multiplexed by the time-division multiplexing means are inputted and inputted. Signal processing means for performing predetermined processing on the audio data for each channel, data holding means for holding data necessary for the predetermined processing by the signal processing means for each channel, and signal processing means Output control means for outputting the audio data processed for each of the channels.
JP10345223A 1998-12-04 1998-12-04 Audio signal processor and video/audio recording/ reproducing device Pending JP2000173188A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10345223A JP2000173188A (en) 1998-12-04 1998-12-04 Audio signal processor and video/audio recording/ reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10345223A JP2000173188A (en) 1998-12-04 1998-12-04 Audio signal processor and video/audio recording/ reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000173188A true JP2000173188A (en) 2000-06-23

Family

ID=18375139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10345223A Pending JP2000173188A (en) 1998-12-04 1998-12-04 Audio signal processor and video/audio recording/ reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000173188A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063964A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Pioneer Corporation Audio data reproducing apparatus and the like
JP2010136011A (en) * 2008-12-03 2010-06-17 Yamaha Corp Audio signal transmitting system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063964A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Pioneer Corporation Audio data reproducing apparatus and the like
JP2010136011A (en) * 2008-12-03 2010-06-17 Yamaha Corp Audio signal transmitting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7398007B2 (en) Data recording and reproducing method and apparatus for adding synchronization data during recording and detecting synchronization data during reproduction
US6654544B1 (en) Video data recording apparatus, video data recording method, video data reproducing apparatus, video data reproducing method, video data recording and reproducing apparatus, and video data recording and reproduction method
JP4182641B2 (en) Data processing apparatus and method, and recording apparatus and method
JP4610680B2 (en) Signal processing apparatus and method, recording apparatus, reproducing apparatus, recording / reproducing apparatus, and video signal recording / reproducing apparatus
WO2001058171A1 (en) Recording device and method, and reproducing device and method
JP2000138897A (en) Data processor and data recorder
KR100203966B1 (en) Writing signal generating device
WO2001041436A1 (en) Recording apparatus and method, and reproducing apparatus and method
US6741793B1 (en) Data transmitting apparatus and method thereof, recording apparatus, and recording and reproducing apparatus
JP3932721B2 (en) Data recording apparatus, data recording / reproducing apparatus, data recording method, and data recording / reproducing method
JP2000173188A (en) Audio signal processor and video/audio recording/ reproducing device
JP4051782B2 (en) Data processing apparatus and method, and data reproducing apparatus
KR100681992B1 (en) Recording apparatus and method
JP4193256B2 (en) Audio signal processing apparatus and method, and video / audio recording / reproducing apparatus
JP2004120799A (en) Digital data transmission apparatus and its transmission method
JP2000173197A (en) Device and method for data processing and data reproducing device
JP2000149455A (en) Data recorder and recording method, data recording and reproducing device and recording and reproducing method, and data recording medium
JP2001169243A (en) Recorder and recording method, and reproducing device and reproducing method
JP2000149456A (en) Data processor and processing method, and data recorder and recording method
JP2000132914A (en) Data processor and data recorder
JP2001155437A (en) Device and method for recording
JP2000148579A (en) Processor and method for data processing and recording device
JP2000123485A (en) Recording device and method
JP3978903B2 (en) Data recording apparatus, data recording method, data processing apparatus, and data processing method
JP2001338467A (en) Device and method for signal recording, device and method for signal reproducing and device and method for signal recording and reproducing