JP2000167564A - 航行可能の水域の汚染を回避する方法 - Google Patents

航行可能の水域の汚染を回避する方法

Info

Publication number
JP2000167564A
JP2000167564A JP11343497A JP34349799A JP2000167564A JP 2000167564 A JP2000167564 A JP 2000167564A JP 11343497 A JP11343497 A JP 11343497A JP 34349799 A JP34349799 A JP 34349799A JP 2000167564 A JP2000167564 A JP 2000167564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ballast water
acid
water
added
percarboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11343497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4571722B2 (ja
Inventor
Rainer Fuchs
フクス ライナー
Michael Huss
フス ミヒャエル
Peter Dr Werle
ヴェルレ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Degussa Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH, Degussa Huels AG filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2000167564A publication Critical patent/JP2000167564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571722B2 publication Critical patent/JP4571722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/008Originating from marine vessels, ships and boats, e.g. bilge water or ballast water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バラスト水中の動物プランクトン及び植物プ
ランクトンによる航行可能の水域の汚染を回避する方法 【解決手段】 バラスト水に加える過酸素化合物含有薬
剤が、過酸素化合物としてC原子1〜6個を有する水溶
性過カルボン酸を含有しており、該薬剤をバラスト水1
l当たり0.1〜200mgの過カルボン酸に相応する
量でバラスト水に加える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船舶のバラスト水
によって取込まれかつバラスト水の排出の際に他の場所
に移動される、そのエピファウナ(Epifauna)
を含む動物プランクトン及びその休眠段階(シスト)を
含む植物プランクトンの系列からの生物による航行可能
の水域の汚染を回避する方法に関する。該方法は、過酸
素化合物を含有する薬剤をバラスト水に加え、該生物が
大体において撲滅されてしまうまでの濃度及び時間で前
記薬剤を作用させかつこのように処理されたバラスト水
を前記水域に導入することから成る。
【0002】
【従来の技術】船舶航行は、近年著しい構造変化をこう
むっている。特にコンテナ船航行においては船の大き
さ、船積み期間、積込み戦略、したがってバラスト水の
量、バラスト水の滞留期間及びその混合割合が港湾地域
及び海岸地域では著しく変化しており、その結果外来生
物種及び人間にとって病原性の細菌の移動に関する新し
い危険を包含する新しい場面が生じている。近年まさ
に、劇的な例により、このような生物が船のバラスト水
によって生態学及び健康に関する広範囲な結果を伴って
他の場所に移動されることが立証された。一つの例は北
アメリカの五大湖におけるゼブラ貝(Zebramus
chel)の出現である。これは漁業及び観光に対する
諸結果を伴う食物構造の変化をもたらしかつエネルギー
工業に発電所の冷却回路中の貝を駆除するための高いコ
ストを負担させることになった。また望ましくない異常
発生をもたらすのみならず、多くの海岸地域で貝及びか
きの養殖を損なう毒性藻類の休眠シストの大規模な移動
も、持続的にして、部分的には回復できない長期被害の
原因となる。最後にクラゲに類似するある種の黒海への
移動は、数年前サーデイン漁業を完全に破壊してしまっ
た。またコレラ菌(血清型01L)のような人間にとっ
て病原性の感染性細菌の大陸間移動も、分子生物学研究
所(米国、ボルテイモア(Baltimore)在)に
よって立証された。これらの例は、外来の植物的及び動
物的生物及び人間にとって病原性の細菌の、船のバラス
ト水による移動の危険を低減させる手段を開発するとい
う切実な行為の必要が存在することを示す。
【0003】従来は、船のバラスト水の処理のために適
当な方法を開発するという試みが不足していた。このよ
うな試みは不十分な効果及び/又は固有な欠点のために
成就することができなかった。強い紫外線による水の処
理によってなるほど微生物は撲滅されうるが、しかし動
物プランクトン中に含まれたより大きな生物、例えばア
ルテミア(Artemia)、カニ、イガイ(Musc
hel)及びそれらの卵は撲滅されない。さらに紫外線
法はバラスト水の費用のかかる吸入排出を必要とする。
【0004】オゾンはなるほど有効な殺生物剤である
が、船のバラスト水のオゾン化は高すぎる技術的費用を
要する。次亜塩素酸塩によるバラスト水の処理を妨げる
ものは、有機塩素化合物の生成という欠点、次亜塩素酸
塩の乏しい安定性及びその腐食性である。
【0005】高い殺生物作用を有する多くの有機化合物
は公知であるが、それらの長期効果又はそれらの高い安
定性はバラスト水中で使用するためには望ましくない:
殺生物剤は処理後にバラスト水と一緒に十分に分解され
かつ生態学的に危険のない形で水域に供給されるべきで
ある。船の航行時間、したがってバラスト水の処理時間
は数日から幾週にもわたる可能性があり、その結果残り
の殺生物剤の含量の制御はもはや保証されていない。
【0006】水及び酸素に分解する過酸化水素は、若干
の微生物に対してはなるほど殺生物作用を有するが、大
抵は生物静止(biostatisch)作用を有する
に過ぎないことは公知である。過酸化水素の酸化ポテン
シャルは一般には、動物プランクトンの生物を有効に損
なうか又は殺すためには小さすぎる。米国特許第5,2
56,423号明細書には、有害なプランクトンのシス
トによる航行可能の水域の汚染を回避する方法が記載さ
れているが、同方法は、バラスト水に有効量の過酸化水
素を加え、シストが大体においてその間に撲滅される十
分に長い作用時間後に初めてバラスト水を排出させるこ
とにある。この方法により撲滅されうるシストは植物プ
ランクトンに属する藻類の休眠段階である。過酸化水素
の作用スペクトルはバラスト水の処理のためには十分で
はない、それというのも同様にバラスト水中に存在する
植物−及び動物プランクトンならびにそれらの休眠段階
の他の生物が撲滅されないか又は十分には撲滅されない
からである。
【0007】米国特許第5,393,781号明細書か
らは、成虫及び幼虫の形のゼブラ貝(Zebramus
chel)が過酢酸との接触によって制御されうること
が公知である。この場合には過酢酸を含有する溶液を有
効量で例えば水の入口又は水処理装置の貯蔵容器に加え
る。この刊行物には、外来種の生物の一つの水域から他
の水域への移動を回避するために過酢酸溶液を船のバラ
スト水の処理のために使用することは開示されていない
しまた示唆もされていない。またゼブラ貝ならびにその
エピファウナを含む動物プランクトンの他の生物の卵が
過酢酸によって殺されるかどうか、そしてそれがどの程
度であるか、ということも記載されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、そのエピファウナを含む動物プランクトン及びそ
の休眠段階を含む植物プランクトンの系列からの有害な
生物の船のバラスト水による移動を、有効に回避する方
法を示すことである。該方法は、シスト及びゼブラ貝
(Zebramuschel)の周知の駆除の他にバラ
スト水によって取込まれる他の生物も有効に撲滅するこ
とを可能にすべきである。他の課題によれば、該方法は
バラスト水の排出の際に生態毒性学的諸問題が生じない
ように十分迅速に分解されるような薬剤の使用下に実施
できるべきである。
【0009】
【課題を解決するための手段】船舶のバラスト水によっ
て取込まれかつバラスト水の排出の際に他の場所に移動
される、そのエピファウナを含む動物プランクトン及び
その休眠段階(シスト)を含む植物プランクトンの系列
からの生物による航行可能の水域の汚染を回避する場
合、過酸素化合物(Persauerstoffver
bindung)を含有する薬剤をバラスト水に加え、
該生物が大体において撲滅されてしまうまで前記薬剤を
作用させかつこのように処理されたバラスト水を前記水
域に導入することから成る、航行可能の水域の汚染を回
避する方法において、該薬剤が過酸素化合物としてC原
子1〜6個を有する水溶性過カルボン酸を含有しかつ該
薬剤をバラスト水1l当たり0.1〜200mgの過カ
ルボン酸に相応する量で加えることを特徴とする、航行
可能の水域の汚染を回避する方法が見出だされた。
【0010】従属請求項は好ましい実施態様に向けられ
ている。
【0011】プランクトンとは、水中に浮遊しているあ
らゆる生活形態の動物的及び植物的生物の全体を意味す
る。したがって動物プランクトンの場合には卵、幼虫及
び成虫の形態における生物と理解すべきである。“植物
プランクトン”の概念はシストのような生物の休眠段階
も意味する。バラスト水中で撲滅すべき生物は、主とし
て次ぎの分類学的群の代表生物:赤潮の毒性藻類の生理
学(Physiologie)に類似の生理学を有する
単細胞藻類である。動物プランクトンの駆除すべき生物
は、主としてカイアシ類(Copepoden)及びそ
の幼虫段階、種々の年齢段階の甲殻類を包含する移動性
のベントスファウナ (Benthosfauna)の
代表生物、ならびに貝類(Muscheln)、甲殻類
及び魚類の幼虫−及び卵段階である;また腔腸動物、輪
虫−及び被嚢動物、翼足類(Fluegelschne
cken)及び海綿動物、ひも形動物、軟体動物、輪形
動物、こけむし及び棘皮動物の幼虫段階もバラスト水に
含まれていてもよい−バラスト水中のこれらの生物の駆
除も移動を回避するために望ましい。
【0012】バラスト水を過カルボン酸(ペルオキシカ
ルボン酸とも称する)で処理することによって属の種類
の極めて異なる生物が撲滅されることが判明した。過カ
ルボン酸は殺生物剤として作用しかつ広い作用スペクト
ルを有する。“大体において撲滅される”という概念は
一般に少なくとも90%、好ましくは99%を超える撲
滅率及び卵の孵化率の少なくとも50%の減少を意味す
る。100%の撲滅率が試験管内で問題なく達成されう
るとしても、船内のバラスト室の大きさ、この場合除外
できない死空間及び少量の殺生物性薬剤と多量のバラス
ト水との場合により不完全な混合を考慮すると、実際に
は100%の撲滅率は常に保証されていないが、必ずし
もこれは必要ではない。
【0013】バラスト水に加えるべき殺生物性薬剤は1
種以上の過カルボン酸を含有していてよい。通常この薬
剤は、1種以上の過カルボン酸の他にさらに他の有効な
殺生物剤及び/又は他の助剤、例えば界面活性剤も含有
していてよい水溶液である。
【0014】本発明により使用すべき薬剤は、炭素原子
1〜6個、好ましくは1〜3個を有する水溶性過カルボ
ン酸を含有する。過カルボン酸は1又は2個のペルオキ
シカルボキシル基を有し、必要の場合にはまた1又は2
個のヒドロキシル基も有することができる。適当な過カ
ルボン酸の例は過ギ酸、過酢酸、過プロピオン酸、過乳
酸、過酒石酸、モノ−及びジペルオキシコハク酸、モノ
−及びジペルオキシグルタル酸ならびにモノ−及びジペ
ルオキシアジピン酸である。使用すべき殺生物性薬剤は
特に好ましくは過酢酸、過ギ酸、過プロピオン酸又はこ
れらの過カルボン酸の混合物、特に過酢酸と過ギ酸とか
らなる混合物を含有する。有効な過酸混合物(Pers
auerekombination)はジカルボン酸の
少なくとも2種の前記過酸を含有する。
【0015】1種以上の過カルボン酸を含有する殺生物
性薬剤は、通常さらに過酸化水素及び存在する過カルボ
ン酸がその基礎となっているカルボン酸も含有する。こ
のような混合物は、1種以上のカルボン酸と水性過酸化
水素溶液との反応による過カルボン酸含有薬剤の製造か
ら生じる。このようにして得られる薬剤は、生じる平衡
の達成前又は後で使用することができる。特に好ましく
はいわゆる平衡過カルボン酸溶液を基剤とする薬剤、特
に使用前に1種以上の他の殺生物性成分及び/又は助剤
が加えられた平衡過酢酸溶液を使用する。
【0016】好ましい実施態様によれば、殺生物性薬剤
として、過酢酸、過ギ酸、酢酸、ギ酸、過酸化水素及び
水を少なくとも95重量%の全量で含有する溶液を使用
する。このような溶液はまた製造条件により鉱酸触媒及
び活性酸素安定剤も含有することができる。このような
溶液は、過酢酸、酢酸、過酸化水素及び水を含有する溶
液、例えば1〜35重量%、特に1〜15重量%の平衡
過酢酸にギ酸を加えることによって又は触媒として鉱酸
を含有する平衡過酢酸溶液に水溶性ギ酸塩を加えること
によって容易に得ることができる。過ギ酸は過酢酸と比
べてより高い効力を示すが、またより高い分解性も示
す。したがって有利にはギ酸を使用前に初めて過酢酸を
含有する溶液に加えかつこの混合物を数時間持続する反
応時間後にバラスト水に加える。また単一の過カルボン
酸として過酢酸を含有する溶液及びギ酸を相互に別個に
バラスト水に加えることもできる;この組合わせの効率
は過酢酸のみを含有する溶液の効率よりも高いが、しか
し過酢酸及び過ギ酸を含有する溶液を使用して達成され
る効率よりも小さい。
【0017】またギ酸の代わりに、カルボン酸を含有す
る薬剤又は直接バラスト水に他の殺生物性物質を加えて
もよい。この種の適当な殺生物剤はアクロレインを分解
するアセタール、例えば2−ビニル−1,3−ジオキソ
ラン又は2−ビニル−1,3−ジオキサンである。過カ
ルボン酸溶液の酸含有量はアセタールを分解するために
十分であるが、アセタールをバラスト水に直接加える場
合には、アセタールを酸又は酸分解性薬剤と組合わせて
使用するのが有利である。
【0018】他の実施態様によれば、バラスト水に過カ
ルボン酸を含有する薬剤の他にアルカリ金属シアン化物
を少量加える。有利にはシアン化物はバラスト水1l当
たり約0.1〜20mgの量で使用する。必要な場合に
はシアン化物も直接加えてよい、過カルボン酸含有薬剤
の使用量は、バラスト水1l当たり過カルボン酸0.1
〜200mg、特に1〜100mg、特に好ましくは1
〜30mgの範囲にある。過カルボン酸溶液及びシアン
化物の併用という特に好ましい実施態様によれば、バラ
スト水1l当たり5〜100mgの1〜15重量%平衡
過酢酸及び前記酸と一緒に又は別個にシアン化物1〜5
mgを、同時に又は時間をずらしてバラスト水に加え
る。
【0019】過カルボン酸含有薬剤及びシアン化物の併
用が相乗効果をもたらすことが判明した。動物プランク
トンに属する少なからずの生物の卵は、過カルボン酸を
含有する溶液の単独使用によってもまたシアン化物の使
用によっても十分に撲滅されないけれども、前記両物質
の併用は極めて有効に作用する。また前記の組合わせに
よって過カルボン酸の濃度を低減することもできる。シ
アン化物の単独使用は有効な成虫動物の有効な撲滅をも
たらすが、若干の生物の場合には卵が生き残る;他方で
は過カルボン酸の単独使用によって若干の生物の成虫動
物は完全には駆除されないが、同動物の卵は十分に撲滅
される。
【0020】平衡過酢酸及びギ酸の併用(この際前記の
ようにギ酸を過酢酸に直接加えるか又は過酢酸と同時に
バラスト水に加えることができる)の場合には、ギ酸の
使用量は過酢酸及び酢酸の総量に対して10〜1000
重量%に相応する。
【0021】過カルボン酸含有薬剤又は同薬剤と別の殺
生物剤との混合物は、1回又は数回の添加によってバラ
スト水に加えることができる。必要な限り、大体におい
て成虫、幼虫又は卵の形のすべての生物が撲滅されてし
まうまで、バラスト水中の過カルボン酸の特定の含有量
を保持する。バラスト水は、殺生物性薬剤の添加後に撲
滅が大体おいて完了するまで、船のバラスト室中に保持
する;この後初めてバラスト水を排出させ、水域に供給
する。また代わりの方法によれば、港湾地域ではバラス
ト水をそのために設けられたタンク装置に直接供給し、
この装置で本発明により処理することができる。
【0022】本発明方法は、望ましくない生物の一つの
場所から他の場所への移動を有効に回避することを可能
にする。使用すべき薬剤は、その役目を果たした後分解
されるか又は生態毒性物質として排出されうるような濃
度で使用する。本発明により使用すべき殺生物性物質
は、予定の航行時間後にはバラスト水中の生物の集団が
撲滅されているような量で使用する。したがって短い航
行時間の場合には有効な殺生物剤の濃度は長い航行時間
の場合よりも高くなる。また過カルボン酸含有溶液及び
シアン化物の併用の場合にも、排出すべきバラスト水中
のシアン化物の高すぎる濃度は、このシアン化物を存在
する過カルボン酸によって酸化して無害な物質に変える
ことによって回避する。
【0023】次ぎの実施例は、限定された条件下での選
択された被検生物の生存率に対する過カルボン酸含有溶
液の原則的効果を示す。
【0024】
【実施例】例B1〜B6及び比較例VB1〜VB4 試験は、被検生物としてのアルテミア・サリナ(Art
emia salina)(甲殻類)により、詳しくは
その卵、幼虫及び成虫の生活段階で行った。試験した媒
体は塩分3.3%を有する北海の水であり、固定温度は
室温(約20℃)であった。成虫アルテミアは5lの海
水タンク中に入れ、アルテミアの卵及び幼虫は2mlの
スクリュー蓋付グラス(Schraubdeckelg
laeser)中に入れた。最高72時間までの暴露時
間による成虫動物及びナウプリウス(Nauplie
n)の生存率から死亡率を求めた。試験は3つの平行群
で行った。卵の場合には前記時間後の孵化率(%)を決
定した。
【0025】次ぎの作用物質及び組合わせ物を試験し
た: A:過酢酸5重量%、過酸化水素27.5重量%及び酢
酸5.5重量%を含有する平衡過酢酸(硫酸2重量%の
存在で酢酸及び水性過酸化水素から製造) B:Aによる溶液と85重量%ギ酸との混合比1:1の
混合物。同混合物を1時間の放置時間後に使用する。
【0026】C:Aによる溶液と、2−ビニル−1,3
−ジオキソラン及び無水マレイン酸酸(1:1)から成
る混合物(=VDL−K)との混合物。A:VDL−K
の混合比は100:1に等しい。該混合物を製造直後に
使用する。
【0027】第1表は成虫のアルテミア・サリナの死亡
率(%)を示す−薬剤A、B、C及びVDL−Kを記載
の濃度c(mg/l)で使用した、それぞれ3回の平行
試験からの平均値。対照は60匹の動物を含み、本発明
の薬剤で処理した試料は150匹の動物を含んでいた。
【0028】
【表1】
【0029】第2表は、幼虫のアルテミア・サリナ(ナ
ウプリウス)の暴露後の死亡率(%)を示す。3回の平
行試験からの平均値及び各試験群の被検生物の総数を記
載してある。
【0030】成虫アルテミアの死亡率はAの試験濃度を
用いると72時間後に初めて97%に達したが、B及び
Cの効果ははるかに迅速でかつ定量的である。
【0031】
【表2】
【0032】例7 アルテミア・サリナの休眠卵を作用物質A、B及びC及
び前記の作用物質濃度に暴露する場合には、幼虫の発生
は起こらない。
【0033】例8 被検生物として成虫のコエビ(Garnelen)(M
ysis sp)を使用し、Aによる作用物質に暴露し
た(c=2000mg/l)。0.5時間後にすでに死
亡率は100%であった。
【0034】例9及び10 作用物質として次ぎのものを使用した:シアン化ナトリ
ウム及び前に使用した平衡過酢酸溶液(G−PES)
(=A)。例9及び10では、シアン化物(CN)及び
G−PESを別個に、しかし同時に成虫アルテミア、そ
のナウプリウス及び休眠卵を含む水に加えた。水1l当
たりの作用物質の使用量は、例9ではNaCN3.3m
g及びG−PES(配合物A)10mgであり、例10
ではNaCN46.3mg及びG−PES(配合物A)
50mgであった。第3表は結果−死亡率及び孵化率
(%)を示す。
【0035】
【表3】
フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル フス ドイツ連邦共和国 エシュボルン リヒャ ルト−ヴァーグナー−シュトラーセ 28ア ー (72)発明者 ペーター ヴェルレ ドイツ連邦共和国 ゲルンハウゼン イム ベルナー 43

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船舶のバラスト水によって取込まれかつ
    バラスト水の排出の際に他の場所に移動される、そのエ
    ピファウナを含む動物プランクトン及びその休眠段階
    (シスト)を含む植物プランクトンの系列からの生物に
    よる航行可能の水域の汚染を回避するために、過酸素化
    合物を含有する薬剤をバラスト水に加え、該生物が大体
    において撲滅されてしまうまで前記薬剤を作用させかつ
    このように処理されたバラスト水を前記水域に導入する
    ことから成る、航行可能の水域の汚染を回避する方法に
    おいて、該薬剤が過酸素化合物としてC原子1〜6個を
    有する水溶性過カルボン酸を含有しかつ該薬剤をバラス
    ト水1l当たり0.1〜200mgの過カルボン酸に相
    応する量で加えることを特徴とする、航行可能の水域の
    汚染を回避する方法。
  2. 【請求項2】 過ギ酸、過酢酸及び過プロピオン酸の系
    列からの少なくとも1種の過カルボン酸及びさらに過酸
    化水素を含有する薬剤も含有する薬剤を使用する、請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 1〜10重量%の過酢酸含有量を有する
    いわゆる平衡過酢酸を基剤とする薬剤を使用する、請求
    項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも95重量%の全量で過酢酸、
    過ギ酸、酢酸、ギ酸、過酸化水素及び水を含有する薬剤
    を使用する、請求項1から3までのいずれか1項記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 バラスト水に過カルボン酸を含有する薬
    剤の他に1種以上の他の殺生物性化合物を加えるか又は
    過カルボン酸を含有する薬剤をバラスト水に加える前に
    他の殺生物性化合物をすでに同薬剤に加える、請求項1
    から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 他の殺生物性化合物としてギ酸、シアン
    化物又はアクロレインを遊離するアセタールを使用す
    る、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 シアン化物をバラスト水1l当たり0.
    1〜20mgの量で使用する、請求項5又は6記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 バラスト水1l当たり5〜100mgの
    1〜15重量%平衡過酢酸及び同平衡過酢酸と一緒に又
    はこれと別個に、同時に又は時間をずらして、1〜5m
    gのシアン化物をバラスト水に加える、請求項1から7
    までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 過カルボン酸を含有する薬剤及び場合に
    よりバラスト水に付加的に加えた他の殺生物性化合物
    を、該生物の少なくとも99%が撲滅されてしまうま
    で、バラスト水の前記水域への導入前に作用させ、必要
    ならば該薬剤及び他の殺生物性化合物を後から供給す
    る、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 該生物の撲滅のためのバラスト水の処
    理を、特に船の航行の間には船の舷側で行うか又はバラ
    スト水の排出後には陸地での処理装置で行い、かつ処理
    されたバラスト水を濾過せずに又は濾過して前記水域に
    導入する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方
    法。
JP34349799A 1998-12-04 1999-12-02 航行可能の水域の汚染を回避する方法 Expired - Fee Related JP4571722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19856071.0 1998-12-04
DE19856071A DE19856071A1 (de) 1998-12-04 1998-12-04 Verfahren zur Vermeidung einer Gewässerkontamination mit ortsfremden Organismen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000167564A true JP2000167564A (ja) 2000-06-20
JP4571722B2 JP4571722B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=7890033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34349799A Expired - Fee Related JP4571722B2 (ja) 1998-12-04 1999-12-02 航行可能の水域の汚染を回避する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6284793B1 (ja)
EP (1) EP1006084B1 (ja)
JP (1) JP4571722B2 (ja)
AR (1) AR021538A1 (ja)
AT (1) ATE260869T1 (ja)
AU (1) AU768428B2 (ja)
BR (1) BR9905800A (ja)
CA (1) CA2291519C (ja)
DE (2) DE19856071A1 (ja)
DK (1) DK1006084T3 (ja)
ES (1) ES2217673T3 (ja)
PT (1) PT1006084E (ja)
SG (1) SG74171A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523305A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 ホルガー ブラム 水性アクロレイン溶液でバラスト水を処理するための装置
JP2015504777A (ja) * 2011-12-23 2015-02-16 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG バラスト水を処理するための方法及び装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761123B2 (en) * 2001-05-25 2004-07-13 Mh Systems Infusion of combustion gases into ballast water preferably under less than atmospheric pressure to synergistically kill harmful aquatic nuisance species by simultaneous hypercapnia, hypoxia and acidic ph level
US6626122B2 (en) * 2001-10-18 2003-09-30 Chevron U.S.A. Inc Deactivatable biocides in ballast water
ITRM20020341A1 (it) * 2002-06-18 2003-12-18 Chimec Spa Metodo ed impianto per il controllo dell'insediamento sulle superficidi strutture sommerse da parte di organismi acquatici filtratori.
ITMI20031011A1 (it) * 2003-05-20 2004-11-21 Vanetta S P A Composti biocidi per il trattamento delle acque.
FI118735B (fi) * 2005-09-13 2008-02-29 Kemira Oyj Menetelmä peroksihappojen valmistamiseksi
US8403718B2 (en) 2010-02-11 2013-03-26 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US9010261B2 (en) 2010-02-11 2015-04-21 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US9521858B2 (en) 2005-10-21 2016-12-20 Allen Szydlowski Method and system for recovering and preparing glacial water
US8007845B2 (en) 2005-10-21 2011-08-30 Waters of Patagonia Method and system for recovering and preparing glacial water
ATE524417T1 (de) * 2006-03-20 2011-09-15 Council Scient Ind Res Vorrichtung zum filtrieren und desinfizieren von meereswasser/schiffsballastwasser und verfahren dafür
DE102006045558A1 (de) * 2006-09-25 2008-04-03 Rwo Gmbh Wasseraufbereitungsanlage
US8871807B2 (en) 2008-03-28 2014-10-28 Ecolab Usa Inc. Detergents capable of cleaning, bleaching, sanitizing and/or disinfecting textiles including sulfoperoxycarboxylic acids
US8809392B2 (en) 2008-03-28 2014-08-19 Ecolab Usa Inc. Sulfoperoxycarboxylic acids, their preparation and methods of use as bleaching and antimicrobial agents
MX2010010236A (es) 2008-03-28 2010-10-20 Ecolab Inc Acidos sulfoperoxicarboxilicos, su preparacion y metodos de uso como agentes blanqueadores y antimicrobianos.
US9371114B2 (en) 2009-10-15 2016-06-21 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US9017123B2 (en) 2009-10-15 2015-04-28 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
WO2011047275A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 World's Fresh Waters Pte. Ltd Method and system for processing glacial water
US11584483B2 (en) 2010-02-11 2023-02-21 Allen Szydlowski System for a very large bag (VLB) for transporting liquids powered by solar arrays
US20110311645A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Diaz Raul O Microbiological control in oil and gas operations
EP2615932B1 (en) 2010-09-14 2021-09-08 Pimi Agro Cleantech Ltd. (Israel) Methods of treating edible matter and substrates therefor
US9321664B2 (en) 2011-12-20 2016-04-26 Ecolab Usa Inc. Stable percarboxylic acid compositions and uses thereof
CN106396037B (zh) 2012-03-30 2019-10-15 艺康美国股份有限公司 过乙酸/过氧化氢和过氧化物还原剂用于处理钻井液、压裂液、回流水和排放水的用途
US8822719B1 (en) 2013-03-05 2014-09-02 Ecolab Usa Inc. Peroxycarboxylic acid compositions suitable for inline optical or conductivity monitoring
US10165774B2 (en) 2013-03-05 2019-01-01 Ecolab Usa Inc. Defoamer useful in a peracid composition with anionic surfactants
US20140256811A1 (en) 2013-03-05 2014-09-11 Ecolab Usa Inc. Efficient stabilizer in controlling self accelerated decomposition temperature of peroxycarboxylic acid compositions with mineral acids
SG11201704889YA (en) 2014-12-18 2017-07-28 Ecolab Usa Inc Generation of peroxyformic acid through polyhydric alcohol formate
US9845290B2 (en) 2014-12-18 2017-12-19 Ecolab Usa Inc. Methods for forming peroxyformic acid and uses thereof
US11040902B2 (en) 2014-12-18 2021-06-22 Ecolab Usa Inc. Use of percarboxylic acids for scale prevention in treatment systems
CN115400146A (zh) 2018-06-15 2022-11-29 埃科莱布美国股份有限公司 用于乳头治疗的现场产生的过甲酸组合物

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697598A (en) * 1980-01-07 1981-08-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Antifouling agent for protection of water system from contamination
JPS60159596A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Agency Of Ind Science & Technol 生物汚損防止方法
JPS612439B2 (ja) * 1978-06-13 1986-01-24 Mitsubishi Gas Chemical Co
JPS6397288A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Nippon Peroxide Co Ltd スライム剥離方法
JPH03203173A (ja) * 1989-12-22 1991-09-04 Degussa Ag 使用済ナトリウム/硫黄電池から多硫化ナトリウムを廃棄処理する方法
JPH05910A (ja) * 1990-10-12 1993-01-08 Katayama Chem Works Co Ltd 有害プランクトンのシストの殺滅方法
JPH0769808A (ja) * 1993-07-08 1995-03-14 Fmc Corp ドレイセニダエ イシガイを死滅させる方法
WO1995032625A1 (en) * 1994-06-01 1995-12-07 Minntech Corporation Room temperature sterilant
JPH08336341A (ja) * 1995-02-09 1996-12-24 Peroxythai Ltd 甲殻類の飼育方法の改良
WO1997008100A1 (de) * 1995-08-25 1997-03-06 Degussa Aktiengesellschaft Verfahren zur desinfektion wässriger lösungen
JPH09509922A (ja) * 1994-01-03 1997-10-07 ザ ウィチッタ ステイト ユニバーシティー 新規なセリンプロテアーゼ阻害剤:イソチアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド及び3−オキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキシドの誘導体
WO1998011777A1 (en) * 1996-09-18 1998-03-26 Cottrell, Ltd. Hydrogen peroxide disinfecting and sterilizing compositions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965264A (en) * 1971-12-20 1976-06-22 Petrolite Corporation Process for controlling microbiological organisms in aqueous or petroleum hydrocarbon systems
US4324784A (en) * 1980-03-19 1982-04-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for preventing growth of marine organisms on a substance using hydrogen peroxide
NZ240047A (en) * 1990-10-12 1993-11-25 Katayama Chemical Works Co Use of h 2 o 2 to destroy noxious plankton cysts
US5874476A (en) * 1997-07-14 1999-02-23 Rohm And Haas Company Dihaloformaldoxime carbamates as antimicrobial agents

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612439B2 (ja) * 1978-06-13 1986-01-24 Mitsubishi Gas Chemical Co
JPS5697598A (en) * 1980-01-07 1981-08-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Antifouling agent for protection of water system from contamination
JPS60159596A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Agency Of Ind Science & Technol 生物汚損防止方法
JPS6397288A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Nippon Peroxide Co Ltd スライム剥離方法
JPH03203173A (ja) * 1989-12-22 1991-09-04 Degussa Ag 使用済ナトリウム/硫黄電池から多硫化ナトリウムを廃棄処理する方法
JPH05910A (ja) * 1990-10-12 1993-01-08 Katayama Chem Works Co Ltd 有害プランクトンのシストの殺滅方法
JPH0769808A (ja) * 1993-07-08 1995-03-14 Fmc Corp ドレイセニダエ イシガイを死滅させる方法
JPH09509922A (ja) * 1994-01-03 1997-10-07 ザ ウィチッタ ステイト ユニバーシティー 新規なセリンプロテアーゼ阻害剤:イソチアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド及び3−オキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキシドの誘導体
WO1995032625A1 (en) * 1994-06-01 1995-12-07 Minntech Corporation Room temperature sterilant
JPH08336341A (ja) * 1995-02-09 1996-12-24 Peroxythai Ltd 甲殻類の飼育方法の改良
WO1997008100A1 (de) * 1995-08-25 1997-03-06 Degussa Aktiengesellschaft Verfahren zur desinfektion wässriger lösungen
WO1998011777A1 (en) * 1996-09-18 1998-03-26 Cottrell, Ltd. Hydrogen peroxide disinfecting and sterilizing compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523305A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 ホルガー ブラム 水性アクロレイン溶液でバラスト水を処理するための装置
KR101436668B1 (ko) * 2007-04-03 2014-09-01 홀저 브룸 아크롤레인 수용액으로 선박 평형수를 처리하기 위한 장치
JP2015504777A (ja) * 2011-12-23 2015-02-16 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG バラスト水を処理するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK1006084T3 (da) 2004-04-13
ES2217673T3 (es) 2004-11-01
AU6305899A (en) 2000-06-08
US6284793B1 (en) 2001-09-04
DE19856071A1 (de) 2000-06-15
AU768428B2 (en) 2003-12-11
EP1006084A3 (de) 2001-01-10
CA2291519A1 (en) 2000-06-04
ATE260869T1 (de) 2004-03-15
CA2291519C (en) 2008-02-05
JP4571722B2 (ja) 2010-10-27
EP1006084B1 (de) 2004-03-03
BR9905800A (pt) 2001-01-16
AR021538A1 (es) 2002-07-24
EP1006084A2 (de) 2000-06-07
PT1006084E (pt) 2004-07-30
SG74171A1 (en) 2000-07-18
DE59908716D1 (de) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571722B2 (ja) 航行可能の水域の汚染を回避する方法
US7348363B2 (en) Method of controlling zoological and aquatic plant growth
JP5135600B2 (ja) 船舶バラスト水の処理方法
AU2001241530A1 (en) Method of controlling zoological and aquatic plant growth
JP2006224030A (ja) 船舶バラスト水の処理方法
US20030012804A1 (en) Aquacide and use
US6164244A (en) Method for treating aquatic pests
ZA200207440B (en) Method of controlling zoological and aquatic plant growth.
Gesto et al. Effects of ozonation and foam fractionation on rainbow trout condition and physiology in a small-scale freshwater recirculation aquaculture system
DK202370557A1 (en) Apparatus and method for aquatic animals
US20100000457A1 (en) Method of controlling zoological and aquatic plant growth
JP2008295311A (ja) カリグスの駆除方法
JP2007332039A (ja) 赤潮の除藻剤および赤潮の除藻方法
JP2022535057A (ja) 水生動物用の動物用医薬品を含む処理水を洗浄する方法及び装置
EP0966195B1 (en) Use of a desinfectant for living fish
Mussel 2.1 ZEBRA AND QUAGGA MUSSELS
WO2023183442A1 (en) Degradation of hexaflumuron in ozonated sea water
KAYHAN USE OF OZONE IN AQUACULTURE
WO2001062090A1 (en) Disinfectant and method for control of parasites
JPH04144627A (ja) 浄化方法
EP2410860A1 (en) Use of hydrogen peroxide compositions in aquatic environments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100416

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees