JP2000167316A - ろ過装置 - Google Patents

ろ過装置

Info

Publication number
JP2000167316A
JP2000167316A JP10341669A JP34166998A JP2000167316A JP 2000167316 A JP2000167316 A JP 2000167316A JP 10341669 A JP10341669 A JP 10341669A JP 34166998 A JP34166998 A JP 34166998A JP 2000167316 A JP2000167316 A JP 2000167316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter bag
bag
filter
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10341669A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kawai
精二 川井
Yukio Hatano
征雄 畑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10341669A priority Critical patent/JP2000167316A/ja
Publication of JP2000167316A publication Critical patent/JP2000167316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】装置の簡素化と軽量化を行い、コンパクトで設
備費や運転費が廉価であるろ過装置を提供する。 【解決手段】被浄化水に浸漬し、外側から内側に被浄化
水を通過させる円筒形のろ過袋と、該ろ過袋の内側にお
いてろ過袋を支持する支持機構と、該ろ過袋に向けて洗
浄水を噴射して逆洗する逆洗手段と、該ろ過袋のろ過水
を排出する機構とを備えたことを特徴とするろ過装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入浴用水、プール
用水、魚介類用水、工業用水などの循環水、あるいは河
川水など比較的負荷の少ない水浄化に適用されるろ過装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、特開平7−136418号公
報、特開平7−241414号公報、特開平9−164
305号公報等に開示されているように、回転ドラム式
ろ過装置は、胴にろ布を装着したろ過ドラムを備え、こ
のろ過ドラムの内側に導入された原水をろ過ドラムを回
転させながらろ布を通過させることにより、原水中の固
形成分をろ布の内面に捕捉するものである。捕捉した固
形成分は、そのままでは濾布を目詰まりさせるので、洗
浄スプレイでろ布を逆洗や表洗している。ろ布内面の固
形成分を洗い落とした洗浄水は回収ホッパーで回収さ
れ、ろ過槽外に排出される。
【0003】ドラムは、中心軸に固定されて軸受けによ
って支持され、モーターで中心軸を回転させることでド
ラムを回転させるタイプのものが多いが、中心軸をなく
して支持ロールの上にドラムを乗せ、支持ロールの回転
によってドラムを回転させるタイプのものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の回転
ドラム式ろ過装置には次のような問題点がある。
【0005】常に動力を用いてドラムを回転させなけれ
ばならないこと、ろ過槽内の原水がろ過水側に短絡して
流通するのを防ぐためドラム摺動部でのシール装置が必
要なこと、逆洗スプレイで除去された固形成分を系外に
排出するためドラム内に回収ホッパーが必要なこと、濾
布の脱着に手間がかかり交換が容易でないこと、重量が
重いこと、などから装置が複雑となり、構造的にも頑丈
なものとなり、これらが設備費や運転費を削減する上で
大きなネックとなっていた。
【0006】最近の健康志向から、入浴施設や遊泳施設
などが増えてきており、これらの用水を循環使用するた
めのろ過装置として、もっと設備費や運転費が廉価であ
るろ過装置を要望する声が強かった。
【0007】本発明の目的は、これら要望に応えるろ過
装置を提供せんとするものであり、装置の簡素化と軽量
化を行い、コンパクトで設備費や運転費が廉価であるろ
過装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、次の構成を採用する。すなわち、被浄化
水に浸漬し、外側から内側に被浄化水を通過させる円筒
形のろ過袋と、該ろ過袋の内側においてろ過袋を支持す
る支持機構と、該ろ過袋に向けて洗浄水を噴射して逆洗
する逆洗手段と、該ろ過袋のろ過水を排出する機構とを
備えたことを特徴とするろ過装置である。
【0009】さらに、支持機構が、中心軸で回転するも
のであり、ろ過袋の洗浄と同時に自動的にろ過袋と支持
機構が回転する構造であることが好ましい。また、逆洗
時にろ過袋の外部からろ過袋に向けて洗浄水を噴射して
表洗する表洗手段を備えていることも好ましい。
【0010】さらに、ろ過袋が、織物または編物からな
る基材の濾過面に、太さ0.1〜20μmの極細繊維の
立毛が多数形成されたものであることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施例に基づい
て本発明をさらにに詳しく説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施態様に係るろ過装
置の概略図であり、図2は、図1に示したろ過袋の概略
図であり、図3は、図1に示した支持機構の概略図であ
る。図1に示す本発明のろ過装置は、ろ過袋1を支持機
構2の円筒形の籠27(図3参照)に被せるようにして
ろ過体を形成している。
【0013】ろ過袋1は、図2に示すように、円筒形を
した袋で上部は開口している。袋の上縁は袋縫いにして
袋縫いの中に細いロープ25が通されている。そしてろ
過袋1の底側には支持機構2の中心軸4を通す穴26が
開けられている。
【0014】支持機構2は、中空の中心軸4と中心軸4
に取り付けられた円筒形の籠27と円板5からなり、籠
27は直径数mm程度の金属棒で構成されている。籠2
7の上部は開口しており、底部は中心軸4に鍔状に取り
付けた円板5の上面に溶接固定されている。
【0015】ろ過袋1を支持機構2に被せるには、ろ過
袋1を支持機構2の円筒形の籠27に被せた後、ロープ
25を引っ張ることで開口部をわずかに絞り込んで籠2
7の上縁からずれ落ちないようにしてある。そしてろ過
袋1は、支持機構2の中心軸4を通す穴26に支持機構
2の中心軸4を通して、下から引き上げて円筒形の籠2
7に被せる。
【0016】籠27の底部の中心軸4の根元には、ろ過
水を排出するための排出孔6が複数個開けられている。
ろ過袋1の底側の穴26は円板5を被覆した状態で、ろ
過水が洩れないように袋地の上から円板5の側面にバン
ドで締結している(図示せず)。
【0017】図1のろ過装置において、被浄化水はポン
プ20により送水管21から処理水槽3に流入する。処
理水槽3に流入した被浄化水はろ過袋1の外側から内側
に通過し、中心軸4に配設された排出孔6から中心軸4
の中空部分を通り、導管12を経てろ過水槽14に流入
するようになっている。
【0018】前記支持機構2の円板5から下に突き出た
中心軸4は処理水槽3の底部に設けられた軸受配管7に
挿入され支持機構2を垂直に支えている。
【0019】また、円板5の下側にはパッキン8があ
り、軸受配管7の上端面と中心軸4との間隙をシールし
て処理水槽3内の被浄化水がろ過水に混入するのを防ぐ
ようになっている。
【0020】一方、籠27の内部に突き出た中心軸4の
上部には、ワイヤ9を介してより戻し吊具10が取り付
けられており、より戻し吊具10の上部はワイヤでロー
タリアクチュエータ11の軸に取り付けられている。ロ
ータリアクチュエータ11が作動することにより出力軸
が回転し、ワイヤが巻き上げられ、ろ過袋1と支持機構
2が1〜2cm吊り上げられるようになっている。支持
機構2がロータリアクチュエータ11で吊り上げられて
いるとき、中心軸4の下端は軸受配管7に中にあり、処
理水槽3の底面からパッキン8が離れているので、より
戻し吊具10によって支持機構2は回転自在の状態とな
る。
【0021】軸受配管7は導管12に接続されている。
導管12には電磁弁13が配設されており、電磁弁13
の切替えによって、ろ過水槽14または洗浄排水管15
に排出されるようになっている。
【0022】表洗手段、逆洗手段は、ろ過袋の側面縦方
向に洗浄ノズルを複数個を配し、ろ過面に向けて洗浄水
を噴射するようにしたものである。
【0023】ろ過水槽14のろ過水は、ポンプ16によ
って逆洗ノズル17及び表洗ノズル18に送られ、設定
水圧でろ過面を洗浄するようになっている。このとき、
洗浄水の噴射圧力によってろ過袋1と支持機構2が自動
的に回転してろ過袋の側面を均一に洗浄することができ
る。そして表洗排水、逆洗排水は、中心軸4の中空部お
よび軸受配管7と中心軸4の間隙を通って導管12を経
て洗浄排水管15から系外に排出される。必要により、
表洗ノズル、あるいは逆洗ノズルは複数箇所に設けられ
てもよい。
【0024】ろ過袋は、例えば、太さが0.1〜20μ
m程度のポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、
ポリビニールアルコール系、ポリアクリロニトリルなど
の合成繊維の織物や編物の表面を起毛して構成するのが
好ましい。この場合織物では朱子織物が、編み物ではハ
ーフ編のトリコット生地が起毛し易く好ましい。さらに
太さが0.1μmより細い極細繊維は強度が不足し、2
0μmより太い繊維は起毛後、直毛し易く好ましくな
い。一般的に、立毛は略一定方向に横たわっている方が
ろ過物を捕捉し易く、従って良好なろ過層が形成するこ
とななるので好ましいが、立毛によって緻密なろ過層が
形成されればよいので、必ずしも略一定方向に横たわっ
ていなくてもよい。なお、この種の起毛方法は、例え
ば、特公平4−9081号公報などに記載されている方
法を用いることができる。
【0025】本発明において、処理水槽3には大きな荷
重がかからないため、回転ドラム式ろ過装置ようにステ
ンレス製の頑丈な処理水槽でなくとも、安価な市販のF
RP製タンク等を利用することができる。また、大きさ
もろ過袋1を収納して槽内に表洗ノズル18や液面計1
9が取り付けられるだけのスペースがあればよく、ろ過
装置をコンパクトにすることができる。
【0026】以下に本発明のろ過装置の作動について説
明する。
【0027】前記したように、図1のろ過装置におい
て、ポンプ20により送水管21から処理水槽3に流入
した被浄化水はろ過袋1の外側から内側に通過し、中心
軸4に配設された排出孔6から中心軸4の中空部分を通
り、導管12を経てろ過水槽14に流入するが、スター
ト直後はろ過袋1の目詰まりもないからろ過は順調に行
われ、処理水槽3における水位もあまり高くならない
が、時間の経過とともにろ過袋1の目詰まりが進行し水
位は徐々に上昇する。液面計19の設定水位に達すると
ポンプ20が停止し被浄化水の流入が止まるので、処理
水槽3の水位は次第に低下する。処理水槽3内の水位が
十分下がり切ったところで、導管12に配設された電磁
弁13が切り替わり導管12の水は洗浄排水管15に流
れるようになる。同時にロータリアクチュエータ11が
作動し、ろ過袋1を装着した支持機構2が1〜2cm吊
り上げられる。このとき処理水槽3に被浄化水が残って
おれば軸受配管7と中心軸4の間隙を通って洗浄排水管
15から排出される。
【0028】次にポンプ16が作動しろ過水槽14から
ろ過水が送られ、表洗ノズル、逆洗ノズルから洗浄水と
して噴射する。通常、洗浄水の水圧や噴射量、噴射時間
はろ過特性の回復率やろ過水の回収率、ろ布の寿命など
を考慮して決めるが、水圧は0.2〜0.8MPa、噴
射時間は3〜5分間程度を目標とする。
【0029】設定時間が過ぎると、ポンプ16が停止
し、電磁弁13が切り替わり、導管12の水はろ過水槽
14に流れるようになる。次にロータリアクチュエータ
11が作動してろ過袋1を装着した支持機構2が処理水
槽3の底部に降ろされる。そしてポンプ20が稼働し被
浄化水が処理水槽3に供給され、ろ過が再開される。
【0030】洗浄の間隔は、ろ過速度の低下とともに短
くなってくるが循環水の場合はろ過水の回収率の点で3
0分以上が望ましい。
【0031】なお、送水管21には、流量調整のバタフ
ライ弁22が、処理水槽3にはオーバーフロー口23が
設けられている。オーバーフロー水は図示していないが
ろ過水送水配管24に流れるようになっている。
【0032】
【発明の効果】袋の外側から内側に向けてろ過する方法
を用いたことにより、ろ過部分の構造が支持機構の籠型
にろ過袋を被せて底部を締結し上部開口部を絞るだけで
よく、回転ドラム式ろ過装置のろ布の脱着に比べて著し
く簡素化された。
【0033】また、静止状態でろ過を行うため支持体や
処理水槽が受ける外力は小さく、そのため回転ドラム方
式の設備に比べて著しく軽量化することができた。
【0034】支持機構を吊り上げて、表洗ノズル、逆洗
ノズルからの衝撃力でろ過袋と支持機構を自動的に回転
させることにより、回転させるための動力装置を省略で
きた。同時に回転ドラム方式で用いられていた回収ホッ
パーも省略できた。
【0035】以上のような工夫により、装置の簡素化と
軽量化を行い、回転ドラム式ろ過装置に比べ、コンパク
トで、設備費や運転費のコストが大幅に引き下げられ、
廉価なろ過装置の提供が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様に係るろ過装置の概略図で
ある。
【図2】図1に示したろ過袋の概略図である。
【図3】図1に示した支持機構の概略図である。
【符号の説明】
1:ろ過袋 2:支持機構 3:処理水槽 4:中心軸 5:円板 6:排出孔 7:軸受配管 8:パッキン 9:ワイヤ 10:より戻し吊具 11:ロータリアクチュエータ 12:導管 13:電磁弁 14:ろ過水槽 15:洗浄排水管 16:ポンプ 17:逆洗ノズル 18:表洗ノズル 19:液面計 20:ポンプ 21:送水管 22:バタフライ弁 23:オーバーフロー口 24:ろ過水送水配管 25:ロープ 26:穴 27:籠

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被浄化水に浸漬し、外側から内側に被浄化
    水を通過させる円筒形のろ過袋と、該ろ過袋の内側にお
    いてろ過袋を支持する支持機構と、該ろ過袋に向けて洗
    浄水を噴射して逆洗する逆洗手段と、該ろ過袋のろ過水
    を排出する機構とを備えたことを特徴とするろ過装置。
  2. 【請求項2】支持機構が、中心軸で回転するものである
    ことを特徴とする請求項1に記載のろ過装置。
  3. 【請求項3】ろ過袋の洗浄に際して、洗浄水の噴射力に
    よりろ過袋と支持機構が回転するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のろ過装置。
  4. 【請求項4】逆洗時にろ過袋の外部からろ過袋に向けて
    洗浄水を噴射して表洗する表洗手段を備えたことを特徴
    とする請求項1〜3のいずれかに記載のろ過装置。
  5. 【請求項5】ろ過袋が、織物または編物からなる基材の
    濾過面に、太さ0.1〜20μmの極細繊維の立毛が多
    数形成されてものであることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載のろ過装置。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載のろ過装置
    を用いて製造することを特徴とする造水方法。
JP10341669A 1998-12-01 1998-12-01 ろ過装置 Pending JP2000167316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341669A JP2000167316A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 ろ過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341669A JP2000167316A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 ろ過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000167316A true JP2000167316A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18347877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10341669A Pending JP2000167316A (ja) 1998-12-01 1998-12-01 ろ過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000167316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093783A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Horyo Corp フィルタ装置
CN114486358A (zh) * 2022-01-25 2022-05-13 江苏宜测检测科技有限公司 一种河道水质检测取样方法及其装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093783A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Horyo Corp フィルタ装置
CN114486358A (zh) * 2022-01-25 2022-05-13 江苏宜测检测科技有限公司 一种河道水质检测取样方法及其装置
CN114486358B (zh) * 2022-01-25 2023-10-13 江苏宜测检测科技有限公司 一种河道水质检测取样方法及其装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920007874B1 (ko) 정수장치
FI90500C (fi) Ennaltamäärättyä suurikokoisemman hienojakoisen aineen poistoon tarkoitettu vedenselkeytyslaitteisto
US5876612A (en) Method and apparatus for cleaning filter material in a filter apparatus
JPH0910162A (ja) 食器洗浄器の洗浄水浄化装置
JPH07204419A (ja) 液体から固体粒子をろ過および逆洗する方法と装置
JPH11509771A (ja) 流体フィルタシステムの逆洗装置及び同方法
US7537689B2 (en) Tertiary filter
KR20040058123A (ko) 중력식 섬유여과기
US6638422B1 (en) Liquid filtration apparatus and method embodying filtration particles having specific gravity less than liquid being filtered
JP2000167316A (ja) ろ過装置
JPS6216125B2 (ja)
JPH07241413A (ja) 回転ドラム型固液分離装置
KR100394319B1 (ko) 오수정화장치
JPS6135886B2 (ja)
JP2001205016A (ja) マイクロストレーナー
JP3815616B2 (ja) 上向流式ろ過装置
JPH07233800A (ja) 取水ポンプの吸込口に設けるストレーナー装置
JPH0761404B2 (ja) 液中の軽比重の浮遊物の除去装置
JPH06304388A (ja) 浄化装置およびこれを使用した洗濯機
JP3060821B2 (ja) 固液分離装置および固液分離方法
JPH06233905A (ja) 濾過槽
JP3178351B2 (ja) 回転ドラム式濾過装置の洗浄制御方法および洗浄制御装置
KR200227931Y1 (ko) 역세척 기능을 향상시킨 스트레이너블럭
KR200327188Y1 (ko) 고액분리용 여과매체 및 여과장치
JPH10225606A (ja) 回転ドラム式濾過装置の制御方法および制御装置