JP2000165289A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000165289A5
JP2000165289A5 JP1999171775A JP17177599A JP2000165289A5 JP 2000165289 A5 JP2000165289 A5 JP 2000165289A5 JP 1999171775 A JP1999171775 A JP 1999171775A JP 17177599 A JP17177599 A JP 17177599A JP 2000165289 A5 JP2000165289 A5 JP 2000165289A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transponder
algorithm
identification code
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP1999171775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000165289A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from EP99304836A external-priority patent/EP1063610B1/en
Publication of JP2000165289A publication Critical patent/JP2000165289A/ja
Publication of JP2000165289A5 publication Critical patent/JP2000165289A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 電子式同定システムであって、
トランスポンダのメモリ装置にデータを書き込むための、少なくとも一つのトランスポンダ・エンコーダと、
少なくとも一つのエンコーダからデータを受信することができる複数のトランスポンダと、
選択したトランスポンダに質問し、前記トランスポンダに記憶したデータを読み取るための少なくとも一つの照合装置と、を備え
前記エンコーダは、前記トランスポンダに書き込まれる前記データの一部を形成するために、トランスポンダの外部から、あるエンティティの識別コード特性を供給するための手段を含み、及び
前記照合装置は、それにより読み取った前記データから前記識別コードを抽出し、前記コードを許可を受けているコードと比較するための計算手段と、抽出した前記識別コードが、前記許可を受けているコードと一致するかどうかを表示するための表示手段とを含むものであるシステム。
【請求項2】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記識別コードが、前記エンコーダの特性を示し、
前記エンコーダが、その内部に前記エンコーダの複数の識別コードの特性を記憶しているメモリ装置を含み、
識別コードを供給する前記手段が、前記複数の識別コードの中の一つをランダムに選択するためのコントローラを含むシステム。
【請求項3】 請求項2に記載のシステムにおいて、さらに、複数の識別コードを発生するための、また対応する許可を受けているコードを作るために、その識別コードを前記エンコーダの少なくとも一つのメモリ装置に、また少なくとも一つの照合装置のメモリ装置にダウンロードするための中央コンピュータを含むシステム。
【請求項4】 請求項2および請求項3の何れか1項に記載のシステムにおいて、前記エンコーダの前記コントローラが、前記トランスポンダに書き込む前記データの一部を形成するため、前記識別コードに関連する暗号化データを供給するために、第一の暗号化アルゴリズムおよび第一の暗号化プロセス中の前記選択した識別コードを使用する暗号化手段を含むシステム。
【請求項5】 請求項4に記載のシステムにおいて、前記エンコーダの前記コントローラが、エンコーダのメモリ装置に予め記憶している第一の組の暗号化アルゴリズムから第一の暗号化アルゴリズムをランダムに選択するようにプログラムされるシステム。
【請求項6】 請求項5に記載のシステムにおいて、各暗号化アルゴリズムが、前記エンコーダの前記メモリ装置の各アルゴリズムに関連しているシステム

【請求項7】 請求項4−請求項6の何れか1項に記載のシステムにおいて
、各アルゴリズムが、その中に前記データが書き込まれる、前記トランスポンダの少なくとも一つの物理的特性の機能を含むシステム。
【請求項8】 請求項7に記載のシステムにおいて、前記物理的特性が、前記トランスポンダの一部を形成するクロックの周波数であるシステム。
【請求項9】 請求項7または請求項8に記載のシステムにおいて、前記アルゴリズムが、一般的な形式のものであり、
前記識別コードが、トランスポンダに、第一の余りを加えたものの物理的特性の少なくとも一つの機能に等しいシステム。
【請求項10】 請求項9に記載のシステムにおいて、識別コードに関連していて、前記トランスポンダに書き込まれる前記データの一部を形成する前記データが、前記の余りを含むシステム。
【請求項11】 請求項6−請求項10の何れか1項に記載のシステムにおいて、前記選択したアルゴリズムのアルゴリズム・アドレスに関連するデータが
、前記トランスポンダの前記メモリ装置に書き込まれる前記データに挿入されるシステム。
【請求項12】 請求項11に記載のシステムにおいて、前記エンコーダの前記コントローラが、前記トランスポンダに書き込まれる、アルゴリズムに関連する暗号化データを作成するために、第二のアルゴリズムおよび第二の暗号化プロセスのアドレスに関連するデータを使用するシステム。
【請求項13】 請求項12に記載のシステムにおいて、前記第二のアルゴリズムが、一般的な形式のものであって、前記アルゴリズム・アドレスが、独立変数に第二の余りを加えたものの少なくとも一つの関数に等しいシステム。
【請求項14】 請求項13に記載のシステムにおいて、前記アルゴリズム・アドレスに関連し、前記トランスポンダに書き込まれるデータの一部を形成する暗号化データが、前記第二の余りを含むシステム。
【請求項15】 請求項12−請求項14の何れか1項に記載のシステムにおいて、前記照合装置が、第一のアルゴリズム用のアドレスに関連する前記暗号化データを解読するために、第二のアルゴリズムを使用することができる計算手段を含むシステム。
【請求項16】 請求項15に記載のシステムにおいて、前記計算手段が、前記第一のアルゴリズムを検索し、前記トランスポンダの前記物理的特性に関連するデータを入力し、出力コードを作成するため、前記識別コードに関連するデータを解読するために、前記データおよび前記第一のアルゴリズムを使用するようにプログラムされるシステム。
【請求項17】 請求項16に記載のシステムにおいて、前記照合装置の前記計算手段が、前記出力コードを、前記照合装置への前記メモリ装置に記憶している、許可を受けているコードと比較するためのコンパレータを含むシステム。

【請求項18】 請求項17に記載のシステムにおいて、前記照合装置の前記表示手段がディスプレイを含むシステム。
【請求項19】 トランスポンダが本物かどうかを照合する方法であって、

許可を受けているトランスポンダ・エンコーダにより、データを前記トランスポンダに書き込むステップと、
前記データに、前記トランスポンダの、外部のエンティティの識別コードに関連するデータを含ませるステップと、
前記トランスポンダに書き込まれた前記データを照合装置により読み取るステップと、
読み取った前記データから前記識別コードに関連するデータを抽出するステップと、
前記抽出したデータを、前記エンティティの許可を受けている識別コードに関連するデータと比較するステップと、
前記抽出したデータが、前記許可を受けている識別コードに関連する前記データと一致するかどうかの指示を提供するステップとを含む方法。
【請求項20】 請求項19に記載の方法において、前記識別コードが、前記エンコーダの特性を示す方法。
【請求項21】 請求項20に記載の方法において、前記エンコーダが、複数のその識別コード特性を持ち、前記方法が、前記トランスポンダに書き込まれる前記データに挿入するために、これらのデータの中の一つをランダムに選択するステップを含む方法。
【請求項22】 請求項19−請求項21の何れか1項に記載の方法において、前記トランスポンダに書き込まれる、前記識別コードに関連する暗号化データを作成するために、第一の暗号化アルゴリズムおよび前記識別コードを第一の暗号化プロセスで使用する方法。
【請求項23】 請求項22に記載の方法において、前記第一の暗号化アルゴリズムを第一の組の暗号化アルゴリズムの中から選択することができる方法。

【請求項24】 請求項22または請求項23に記載の方法において、前記第一の暗号化アルゴリズムが、その内部に前記データが書き込まれる前記トランスポンダの少なくとも一つの物理的特性の少なくとも一つの機能を含む方法。
【請求項25】 請求項23または請求項24に記載の方法において、第一の組の各暗号化アルゴリズムの各アルゴリズムに、各アルゴリズム・アドレスを使用して、前記エンコーダにより、そのメモリ装置からアクセスすることができる方法。
【請求項26】 請求項25に記載の方法において、トランスポンダに書き込まれるデータに、前記選択したアルゴリズムの前記アルゴリズム・アドレスに関連するデータを挿入するためのステップを含む方法。
【請求項27】 請求項26に記載の方法において、第二の暗号化アルゴリズムおよび前記の選択したアルゴリズムのアドレスに関連するデータを前記トランスポンダに書き込まれるデータに挿入するため、前記アルゴリズム・アドレスに関連する暗号化データを作成するために、第二の暗号化プロセスで使用する方法。
【請求項28】 請求項27に記載の方法において、前記照合装置のメモリ装置から前記第一の暗号化プロセス中で使用したアルゴリズムを検索するために
、前記照合装置のところで、前記アルゴリズム・アドレスに関連する前記データを使用するステップを含む方法。
【請求項29】 請求項28に記載の方法において、前記照合装置の計算手段に、前記トランスポンダの前記物理的特性に関連するデータを供給し、前記識別コードに関連する前記暗号化データを解読するために、前記データおよび前記検索した第一のアルゴリズムを使用するステップを含む方法。
【請求項30】 請求項29に記載の方法において、前記識別コードに関連する前記解読したデータを、前記照合装置の前記メモリ装置に記憶している許可を受けている識別コードに関連する前記データと比較するステップを含む方法。

【請求項31】 トランスポンダにデータをプログラミングする方法であって、
前記トランスポンダの物理的特性を電子的に測定し、それに関連するデータを作成するステップと、
前記作成したデータを、暗号化アルゴリズムで使用して、前記トランスポンダに書き込まれるデータを暗号化するステップと、
前記トランスポンダの前記メモリ装置に、前記暗号化したデータを書き込むステップとを含む方法。
【請求項32】 請求項31に記載の方法において、前記物理的特性が、前記トランスポンダの回路のクロック周波数であり、前記クロック周波数を測定するために、前記トランスポンダから応答信号を受信し、前記受信信号を使用することにより、前記クロック周波数の測定が行われる方法。

JP11171775A 1998-06-18 1999-06-18 供給源の信頼性確認を備えた電子式同定システムおよび方法 Abandoned JP2000165289A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA985286 1998-06-18
ZA98/5286 1998-06-18
EP99304836A EP1063610B1 (en) 1998-06-18 1999-06-21 Electronic identification system and method with source authenticity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000165289A JP2000165289A (ja) 2000-06-16
JP2000165289A5 true JP2000165289A5 (ja) 2006-08-03

Family

ID=26153507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11171775A Abandoned JP2000165289A (ja) 1998-06-18 1999-06-18 供給源の信頼性確認を備えた電子式同定システムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1063610B1 (ja)
JP (1) JP2000165289A (ja)
CN (1) CN1139895C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1406208A1 (fr) * 2002-10-02 2004-04-07 EM Microelectronic-Marin SA Procédé d'identification d'une pluralité de transpondeurs localisés dans un espace par un lecteur ayant plusiers antennes
JP2006521619A (ja) * 2003-03-26 2006-09-21 スーパーセンサー(プロプライエタリー)リミテッド(イン・リクイデーション) 無線周波数トランスポンダの認証
GB2426364A (en) * 2004-03-10 2006-11-22 Advanced Analysis And Integrat Method for product authentication in which an identification code stored on a microcircuit is checked
CN111756717B (zh) * 2014-10-16 2022-10-18 创新先进技术有限公司 一种信息处理方法及装置
US20240015661A1 (en) * 2022-07-07 2024-01-11 Qualcomm Incorporated Control signaling for repeaters with energy transfer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663622A (en) * 1980-06-23 1987-05-05 Light Signatures, Inc. Non-counterfeitable document system
JPS60171475A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 アイデンティフィケ−ション・デバイセス・インコ−ポレ−テッド 識別システム
US5640002A (en) * 1995-08-15 1997-06-17 Ruppert; Jonathan Paul Portable RF ID tag and barcode reader
JP3580923B2 (ja) * 1995-12-21 2004-10-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 盗難防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2474936A1 (en) Product identity digital identification apparatus, inspection apparatus, product and anti-counterfeiting inspection method
US7941845B2 (en) Systems and methods for controlling production quantities
US5734819A (en) Method and apparatus for validating system operation
JP4276259B2 (ja) タグ読み取り機能を備えた移動通信端末機及び真正品認証サービス提供方法
AU2002367360A1 (en) System and method of reading a security clearance card
US20040215909A1 (en) Nonvolatile memory device and data processing system
EP1079338A2 (en) Method of controlling information written into storage media
US20080005566A1 (en) Portable terminal, settlement method, and program
KR20010032465A (ko) 위조 방지를 갖는 보안 메모리
MY130889A (en) Method and apparatus of storage anti-piracy key encryption (sake) device to control data access for networks
JPH0682405B2 (ja) テストプログラム起動方式
US20080212770A1 (en) Key Information Generating Method and Device, Key Information Updating Method, Tempering Detecting Method and Device, and Data Structure of Key Information
WO2009052059A1 (en) Rfid tag using encrypted value
KR100512064B1 (ko) 제품의 진품 여부를 확인하기 위한 비접촉식 통신 태그 및 휴대형 태그 판독기
WO2002078248A1 (fr) Support de memorisation d'information portable et son procede d'identification
JP2008059013A (ja) Icメモリ並びにicメモリ用のアクセス装置及び正当性検証方法
US20020044655A1 (en) Information appliance and use of same in distributed productivity environments
KR100524176B1 (ko) 알에프 태그에 저장된 제품 확인 정보를 판독할 수 있는이동통신 단말기 및 그 단말기와 통신하는 컴퓨터에서실행 가능한 서비스 관리 방법
JP2000165289A5 (ja)
JP4978180B2 (ja) 無線タグ、タグシステム、無線タグの制御方法、及び、管理方法
US20070132549A1 (en) Method and device for verifying owner of article
EP1421542B1 (en) Electronic writing device and method for generating an electronic signature
JP2008109276A (ja) 携帯可能電子装置
JP4395261B2 (ja) 伝送データに不依存な電力消費を呈するデータバス手段を備えたデータキャリア装置
JP2005524915A (ja) システムおよび認証方法