JP2000162953A - 幼児教育システム - Google Patents

幼児教育システム

Info

Publication number
JP2000162953A
JP2000162953A JP10340803A JP34080398A JP2000162953A JP 2000162953 A JP2000162953 A JP 2000162953A JP 10340803 A JP10340803 A JP 10340803A JP 34080398 A JP34080398 A JP 34080398A JP 2000162953 A JP2000162953 A JP 2000162953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
operation center
satellite
network operation
infant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10340803A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichio Yoshioka
市雄 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAGICAL KK
Original Assignee
MAGICAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAGICAL KK filed Critical MAGICAL KK
Priority to JP10340803A priority Critical patent/JP2000162953A/ja
Publication of JP2000162953A publication Critical patent/JP2000162953A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発音の矯正などの語学学習等を容易に行える
低コストの幼児教育システムの提供。 【解決手段】 複数の幼児教育用コンテンツを収容した
ネットワークオペレーションセンターと、ユーザーによ
って操作され音声入力またはタッチパネルによる入力が
可能であり、音声によるコマンド入力時は音声認識の認
識レベルを緩やかにし、語学教育の発音練習時には教育
段階の高低によって音声認識の認識レベルを可変とした
パソコンによるユーザー端末と、前記ネットワークオペ
レーションセンターから契約された前記ユーザー端末へ
前記コンテンツ、システムのOSおよびブラウザソフト
のアップデートデータを伝送する通信衛星または放送衛
星による衛星回線と、前記ユーザー端末から前記ネット
ワークオペレーションセンターへの情報伝送を行う電話
回線とからなる幼児教育システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータを
使った教育システムに関し、特に衛星回線と電話回線と
を使って音声を主体とした双方向の情報伝達を行う幼児
教育システムに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット利用技術を含むコンピュ
ータ教育においてはコンピュータ、インターネットに親
しめる環境づくりが有効であり、外国語教育においては
ネイティブスピーカの発音、表現にふれられる環境づく
りが有効であるが、いずれも子供たちが幼いうちからこ
のような環境に置かれることが重要である。従来よりパ
ソコン用の教育パッケージソフトが数多く実用化され、
販売されている。また、これらのパッケージソフトを使
用した教育システムにおいて、通信回線を利用して問題
の解答を添削するシステムも実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上述の方法
は、情報入力の方法として基本的にキーボードを使うも
のであり、キーボード入力ができない年齢の幼児向けの
教育用として不向きであると言う課題があった。また、
回線を介してやりとりされる情報は、文字を主体とした
情報であり、文字の読み書きができない幼児向けの教育
用として不向きであるという課題もあった。そして、コ
ンピュータのハードウェアやソフトウェア、通信インフ
ラ使用料などのコストが高額であり、各拠点でシステム
をサポートしながら子供たちを始動できる技術者の絶対
数不足とその人件費負担等の障壁も課題となっていた。
【0004】本発明はこのような背景の下になされたも
ので、上述の各課題を解決し、コンピュータの専門技術
を持たない者でも簡単に端末の設置ができ、価格が低廉
で、ソフトウェアのアップデートが容易な幼児教育シス
テムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、複数の幼児教育用コンテンツを収容したネットワー
クオペレーションセンターと、ユーザーによって操作さ
れるユーザー端末と、前記ネットワークオペレーション
センターから前記ユーザー端末へ前記コンテンツ、シス
テムのOSおよびブラウザソフトのアップデートデータ
を伝送する衛星回線と、前記ユーザー端末から前記ネッ
トワークオペレーションセンターへの情報伝送を行う電
話回線とからなる幼児教育システムを提供する。
【0006】請求項2に記載の発明は、前記オペレーシ
ョンセンターと前記ユーザー端末との間の情報の授受
が、契約したユーザーに対してのみ行われることを特徴
とする請求項1に記載の幼児教育システムを提供する。
【0007】請求項3に記載の発明は、前記ユーザー端
末が音声入力またはタッチパネルによる入力が可能であ
り、音声によるコマンド入力時は音声認識の認識レベル
を緩やかにし、語学教育の発音練習時には教育段階の高
低によって音声認識の認識レベルを可変としたパソコン
であることを特徴とする請求項1または2に記載の幼児
教育システムを提供する。
【0008】また請求項4に記載の発明は、前記衛星回
線が、通信衛星または放送衛星を使った回線であること
を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の幼児
教育システムを提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図を参照しながら説明する。図1はこの発明の一実
施形態による幼児教育システムの構成を示すブロック図
であり、図2は図1のイメージ図である。これらの図に
おいて、符号1はネットワークオペレーションセンター
であり、複数のコンテンツサプライヤー10からISD
Nまたは専用回線Dを経由して伝送された幼児教育用の
複数のコンテンツ11が収容されている。
【0010】コンテンツ11はアンテナ2から衛星回線
Aを介して通信衛星または放送衛星(以下、衛星と略称
する)3に送られ、さらに、衛星回線Bを介してアンテ
ナ4に届き、ユーザー端末5に到達する(以下、このル
ートを下り回線と称する)。このユーザー端末5に到達
した前記コンテンツ11をユーザーが使用していて、ネ
ットワークオペレーションセンターへ情報の伝送が必要
になったとき、このユーザー端末5から発信された情報
はISDNまたはアナログ電話回線Cによって前記前記
ネットワークオペレーションセンター1に伝送される
(以下、このルートを上り回線と称する)情報ループが
形成されている。
【0011】図3は、図1のアンテナ4とユーザー端末
5のイメージ図である。アンテナ4は衛星3との通信周
波数帯をカバーする小型アンテナであり、ユーザー端末
5は基本的にキーボードによらず、音声入力によってコ
ントロールされるパソコンである。このユーザー端末5
は本体とモニターが一体となったワンボックスの形態と
なっており、タッチパネル式のインターフェイスに対応
したコマンド入力システムによって、幼児にとってマウ
スやキーボードよりも直接的で親しみやすく、コマンド
入力が容易にできるようになっている。
【0012】また、オプション機器として手書き入力端
末51、カメラ52、音声入力マイク53の他、適宜図
示していないマウスやキーボード等を付加することが出
来る。これらのオプション機器と前記ユーザー端末5と
の接続は、幼児に対する安全の確保、断線等の故障の予
防を目的としてIrDA準拠の赤外線ポートによってワ
イヤレス接続とすることも可能である。
【0013】ユーザー端末5におけるネットワークオペ
レーションセンターからの情報の伝達は、下り回線によ
って衛星を介して衛星電波受信用のアンテナ4によって
受信する。ユーザー端末5からの情報の伝達は、上り回
線によってユーザー端末5に内蔵されたモデムを用いた
アナログ回線または、ターミナルアダプター(TA)を
用いたISDN回線Cによってネットワークオペレーシ
ョンセンター1に送られる。また、ユーザー端末5はタ
イマー機能によって、一定時間以上アクセスがない場合
にスリープ状態に入り、下り回線によって送り込まれる
トリガー信号によって起動され、アップデートデータを
自動受信する機能を持っている。
【0014】ここで、図4を参照して前記ユーザー端末
5において使用されるソフトウェアの階層構成について
説明する。このシステムのOS13は、端末に事前にイ
ンストールされたWindowsまたはMac OS1
2その他の基本OS上で動作する。ただし、端末の仕様
によっては、このシステムのOS13が最下層となるこ
ともあり得る。この図では、このシステムのOS13に
よって細部の動作がカスタマイズされ、ブラウザソフト
14および各種のプラグインソフト15を加えた状態の
下で、コンテンツ11が動作するようになっている。コ
ンテンツ11はインターネットのホームページと同じ手
法(Java言語によるhtmlドキュメント)で制作
されるが、インターネットによって複数のコンテンツ1
1のどれかに直接接続されるのではなく、インターネッ
ト放送局のような幼児向けホームページの集合体として
提供される。
【0015】OS13およびブラウザソフト14の基本
コンセプトは、文字を読むことができない幼児の利用が
前提であり、アイコンのデザイン、コマンドボタンの位
置、コマンドの決定方法などは、OS13、ブラウザソ
フト14、コンテンツ11の全てに共通な極限まで簡略
化したGUI( Graphical User Interface )となって
いる。即ち、音声ガイダンス機能の充実、良質なアニメ
ーションの人気キャラクターをGUIのホスト役にした
り、昔のSFアニメのようにコンピュータそのものを擬
人化したりして幼児が親しみやすいものとしている。
【0016】上述のようなコンセプトによるコンテンツ
11、OS13およびブラウザソフト14のアップデー
トデータは、ネットワークオペレーションセンター1か
ら下り回線によってユーザー端末5に送り込まれる。こ
のメリットは、多数の端末に対して同時に大容量の情報
を送り込むことが可能である。これによって、通信コス
トの低減、均質なシステム環境の実現が可能となる。
【0017】コンテンツ11の実例として次のようなも
のが考えられる。 A.コンピュータの基本操作の修得 ・マウスでお絵かき(上り回線を使ってみんなの絵コー
ナーに作品展示) ・迷路遊び ・リズム遊び ・マウスを使ったモグラたたき
【0018】B.動画再生、音声再生機能に親しむ/英
語の早期教育 ・英語で遊ぼう ・いろんな言葉でご挨拶(世界各国の言葉でこんにち
は、ありがとう、さようなら…) ・お友達からのビデオレター(VTRで募集)
【0019】C.しつけ ・お着替えできるかな ・歯磨きできるかな ・おやつの前には?(よいこのクイズ)
【0020】D.コンピュータネットワークの情報発信
能力に触れる ・電子壁新聞(取材班が各地の幼稚園を訪問、写真募集
…) ・僕たち、私たちの幼稚園(コンテンツサプライヤーが
ホームページ制作を受託)
【0021】次に、この発明の一実施形態による幼児教
育システムの動作について説明する。図1または図2の
ユーザー端末5には、ネットワークオペレーションセン
ター1からのコンテンツ11およびブラウザソフトと、
このシステムのOSがこれらのアップデート情報を含
め、予め下り回線を経由したプッシュ技術を用いてシス
テム使用契約者のユーザー端末5に送り込まれている。
【0022】コンテンツ11はインターネットのホーム
ページと同様の言語、例えばJAVA等のプログラム言
語によって制作されているが、インターネットによって
直接コンテンツ11に接続するのではなく、インターネ
ット放送局のようなネットワークオペレーションセンタ
ー1に蓄積された複数のコンテンツ11の内容である幼
児向けホームページの集合体からユーザー端末を保有す
るシステム使用契約者に提供する形態をとる。
【0023】ユーザー端末5は高度な音声ガイダンス機
能、音声認識機能を持ち、音声によってユーザーにアク
セス方法を指示したり、外国語の正確な発音を教えるこ
とができ、あたかもコンピュータと対話しながら教育を
受けているような使用感を実現することができる。ここ
では高精度の音声認識機能により、幼児的な発音の矯正
(サシスセソ、半濁音等)、外国語教育時の発音チェッ
ク、ユーザーの発音によるユーザー端末へのアクセス、
システム所有者の声紋識別によるセキュリティの確保や
学習の進捗状況による指導方法の使い分け等のカスタマ
イズが可能である。
【0024】ユーザー端末5の起動時には、画面いっぱ
いにコンテンツ毎に設定されたキャラクターの表情が現
れたり、コンピュータそのものがキャラクターの全身像
であるかのような画面を登場させ、コンピュータを擬人
化することによって、学習意欲をかき立てる効果を生む
ようにする。
【0025】このシステムを使って語学練習を行うと
き、プログラムの起動およびコマンドの入力は音声入力
によって行われる。コマンド入力を行うときの音声認識
はゆるめの認識を行い、所定の音声認識基準からのズレ
が大きくても認識するようになっている。幼児的な発音
の矯正や外国語教育の発音チェックを行うときは、音声
認識基準を教育ランクに合わせて厳しくするようにして
ある。ユーザー端末5の中では処理できない項目は、上
り回線を使ってネットワークオペレーションセンターに
情報が伝達され、所定の処理が行われる。
【0026】以上、本発明の一実施形態の動作を図面を
参照して詳述してきたが、本発明はこの実施形態に限ら
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても本発明に含まれる。例えば、情報伝
送を行う回線は、衛星回線または電話回線に限られるも
のではなく、光ケーブル回線による双方向通信等であっ
てもよい。また、ユーザー端末からの入力は、音声入力
に限られるものではなく、タッチパネルやキーボードに
よるものであってもよい。
【0027】また、ソフトウェアの階層構成で説明した
基本OSはWindowsまたはMacOSに限られる
ものではなく、UNIX等であってもよく、このシステ
ムのOSが最下層に位置して直接全体の動作を制御する
ものであってもよい。さらに、インターネットホームペ
ージに対する違法・有害情報のフィルタリング技術を用
いて、さらに広範なホームページへの接続、情報検索も
可能である。
【0028】
【発明の効果】これまでに説明したように、この発明に
よれば、ユーザー端末への入力を音声またはタッチパネ
ルによって行うようにしたので、字の読めない幼児でも
端末を扱うことができ、発音の矯正などの学習を容易に
行えるという効果が得られる。
【0029】また、コンテンツおよびブラウザソフトの
アップデートデータを通信衛星または放送用衛星からユ
ーザー端末に送り込まれるようにしたので、多数のユー
ザー端末に対して同時に大容量の情報を送り込むことが
可能となり、通信コストの低減、均質なシステム環境の
実現が可能となるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態による幼児教育システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図2】 図1のイメージ図である。
【図3】 図1のユーザー端末およびアンテナのイメー
ジ図である。
【図4】 ユーザー端末で使われるソフトウェアの階層
イメージを説明するための図である。
【符号の説明】
1…ネットワークオペレーションセンター 2…アンテナ 3…通信衛星または放送衛星(衛星) 4…アンテナ 5…ユーザー端末 10…コンテンツサプライヤー 11…コンテンツ 51…手書き入力端末 52…カメラ 53…音声入力マイク A、B…衛星回線 C…ISDNまたはアナログ電話回線 D…ISDNまたは専用回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/42 H04M 3/42 Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の幼児教育用コンテンツを収容した
    ネットワークオペレーションセンターと、 ユーザーによって操作されるユーザー端末と、 前記ネットワークオペレーションセンターから前記ユー
    ザー端末へ前記コンテンツ、システムのOSおよびブラ
    ウザソフトのアップデートデータを伝送する衛星回線
    と、 前記ユーザー端末から前記ネットワークオペレーション
    センターへ情報伝送を行う電話回線とからなる幼児教育
    システム。
  2. 【請求項2】 前記オペレーションセンターと前記ユー
    ザー端末との間の情報の授受は、 契約したユーザーに対してのみ行われることを特徴とす
    る請求項1に記載の幼児教育システム。
  3. 【請求項3】 前記ユーザー端末は音声入力またはタッ
    チパネルによる入力が可能であり、 音声によるコマンド入力時は音声認識の認識レベルを緩
    やかにし、 語学教育の発音練習時には教育段階の高低によって音声
    認識の認識レベルを可変としたパソコンであることを特
    徴とする請求項1または2に記載の幼児教育システム。
  4. 【請求項4】 前記衛星回線は、 通信衛星または放送衛星を使った回線であることを特徴
    とする請求項1ないし3のいずれかに記載の幼児教育シ
    ステム。
JP10340803A 1998-11-30 1998-11-30 幼児教育システム Withdrawn JP2000162953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10340803A JP2000162953A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 幼児教育システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10340803A JP2000162953A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 幼児教育システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000162953A true JP2000162953A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18340444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10340803A Withdrawn JP2000162953A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 幼児教育システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000162953A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010069817A (ko) * 2001-05-12 2001-07-25 임계자 오프라인상의 베이비 케어 센터와 연계한 온라인상의 영아관리 방법 및 시스템
WO2001067719A2 (en) * 2000-03-10 2001-09-13 Seungheon Baek Language learning system using a telecommunication device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067719A2 (en) * 2000-03-10 2001-09-13 Seungheon Baek Language learning system using a telecommunication device
WO2001067719A3 (en) * 2000-03-10 2002-03-14 Seungheon Baek Language learning system using a telecommunication device
KR20010069817A (ko) * 2001-05-12 2001-07-25 임계자 오프라인상의 베이비 케어 센터와 연계한 온라인상의 영아관리 방법 및 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100493095C (zh) 一种用于提供移动电信数据服务的网络、服务器、移动客户设备和方法
CN101690273B (zh) 为个人网络中的移动装置提供服务
CN1617558B (zh) 顺序多模输入
US20040073432A1 (en) Webpad for the disabled
CN1617559B (zh) 顺序多模输入
CN108108214A (zh) 一种操作引导方法、装置及移动终端
CN107682536A (zh) 一种语音控制方法、终端和计算机可读存储介质
CN107705640A (zh) 基于音频的互动教学方法、终端和计算机存储介质
CN107493497A (zh) 一种视频播放方法、终端和计算机可读存储介质
CN107329865A (zh) 打开调试桥adb功能方法、移动终端和计算机可读介质
CN105791593A (zh) 移动终端模式切换方法和装置
CN107682359A (zh) 一种应用注册方法、移动终端
CN108228034A (zh) 移动终端的控制方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN108011887A (zh) 一种账号管理方法及设备
CN109949809B (zh) 一种语音控制方法及终端设备
CN109889741A (zh) 字幕显示方法、存储介质和移动终端
CN103596051A (zh) 电视装置及其虚拟主持人显示方法
JP2000162953A (ja) 幼児教育システム
US20150099419A1 (en) Interactive office play station
CN107491709A (zh) 一种码图识别方法、终端和计算机可读存储介质
CN106937002A (zh) 设置智能终端主题的方法、设备及存储介质
CN107729315A (zh) 音频文件的显示方法、终端和计算机存储介质
CN108628464A (zh) 一种动态表情的显示方法及移动终端
CN107018204A (zh) 一种数据交互方法及设备
CN110209242A (zh) 按钮功能绑定、按钮功能调用方法、装置及投影控制设备

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207