JP2000162507A - Input device for microscope - Google Patents

Input device for microscope

Info

Publication number
JP2000162507A
JP2000162507A JP11222670A JP22267099A JP2000162507A JP 2000162507 A JP2000162507 A JP 2000162507A JP 11222670 A JP11222670 A JP 11222670A JP 22267099 A JP22267099 A JP 22267099A JP 2000162507 A JP2000162507 A JP 2000162507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
sensitivity
microscope
pressed
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11222670A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Matsushita
真治 松下
Kotaro Shimizu
光太朗 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11222670A priority Critical patent/JP2000162507A/en
Publication of JP2000162507A publication Critical patent/JP2000162507A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce erroneous operations when the operation of a microscope is executed with blind-touch operation. SOLUTION: This input device is provided with the microscope 1, an operation part 2 having plural switches inputting the operations of the microscope 1, a switch sensitivity registration part 3 registering the sensitivity of the switches every switch, a switch sensitivity storage part 4 storing the registered operation sensitivity of the switches, a timer interruption generation part 5 generating timing for reading the switch data of the operation part 2, a switch on/off decision part 6 deciding whether the switch is depressed or not and a CPU 7 giving an action command to the actuation part of the microscope 1 corresponding to the switch when it is decided by the decision part 6 that the switch is depressed. Thus, the erroneous operations are prevented from occurring when the blind-touch operation is executed in order to decide which switch out of the plural switches is depressed based on the registered operation sensitivity of the switch.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体検査工程な
どに使用される顕微鏡をブラインド操作する顕微鏡用入
力装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a microscope input device for blindly operating a microscope used in a semiconductor inspection process or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体検査工程では、検査のスループッ
ト向上のため、試料を観察しながら顕微鏡の操作を行う
ことが不可欠となっている。このような顕微鏡をブライ
ンド操作で行う場合に、作業者が顕微鏡の操作に不慣れ
であったり、作業者が現在どのスイッチに手をかけてい
るか分からなくなった時には、顕微鏡を誤操作する場合
がある。この誤操作で顕微鏡が動作すると、観察方法を
設定し直したり、ピントを調整したりする必要があり、
操作が煩雑になるだけでなく、動作個所の耐数年数が短
くなるほか、最悪の場合には、試料もしくは顕微鏡本体
を破損する可能性がある。
2. Description of the Related Art In a semiconductor inspection process, it is essential to operate a microscope while observing a sample in order to improve an inspection throughput. When such a microscope is operated by a blind operation, if the operator is unfamiliar with the operation of the microscope or if he or she does not know which switch is currently being operated, the microscope may be erroneously operated. When the microscope operates due to this erroneous operation, it is necessary to reset the observation method and adjust the focus,
Not only does the operation become complicated, but also the service life of the operating part is shortened, and in the worst case, the sample or the microscope body may be damaged.

【0003】このような顕微鏡の誤操作を防ぐため、従
来では、特開平10−40774号公報に記載された構
造がある。この構造は、手術用顕微鏡をフットスイッチ
によって操作するものであり、使用頻度の高いスイッチ
と使用頻度の低い操作スイッチを誤操作することがない
よう、使用頻度によって床面からの高さを変えて配置し
ている。すなわち、使用頻度が高いスイッチを床面から
低い位置に配置し、使用頻度が低いスイッチを床面から
高い位置に配置するものである。この構造のフットスイ
ッチでは、低い位置のスイッチを操作しているとき、高
い位置のスイッチには足が届かないため、誤操作を防止
できるものである。
[0003] In order to prevent such erroneous operation of the microscope, there is a conventional structure described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-40774. In this structure, the surgical microscope is operated by a foot switch, and the height from the floor is changed according to the frequency of use so that the frequently used switch and the infrequently used operation switch are not erroneously operated. are doing. That is, switches that are frequently used are arranged at a position lower than the floor, and switches that are less frequently used are arranged at a position higher than the floor. In the foot switch of this structure, when the switch in the low position is operated, the foot does not reach the switch in the high position, so that erroneous operation can be prevented.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の構造は、手術用顕微鏡に対しての構造であり、
通常の他の顕微鏡には適用することができない不便さが
ある。すなわち、手術用顕微鏡では手術用器具を手に持
たなければならないため、顕微鏡の操作は足しかできな
いという事情があるが、通常の顕微鏡では作業者の手が
空いているため、顕微鏡への操作は顕微鏡の脇におかれ
た操作部を手でブラインド操作することが行われるため
フットスイッチは一般的には用いられない。
However, the conventional structure described above is a structure for a surgical microscope,
There are inconveniences that cannot be applied to other ordinary microscopes. In other words, operating microscopes can only be operated by the foot because the surgical instrument must be held in the hand, but with ordinary microscopes, the operation of the microscope is not possible because the operator's hands are vacant. A foot switch is not generally used because a blind operation is performed by hand on an operation unit placed beside the microscope.

【0005】このような手で操作する操作部に対し、そ
のスイッチの高さを変えた場合には、操作部の全体が大
きくなり、設置のために大きなスペースが必要になる
が、作業台上は顕微鏡本体の設置スペースだけでなく、
顕微鏡ステージの移動領域を確保する必要がある。従っ
て、高さを変えた操作部を用いることができない問題を
有している。これに対し、操作部を含めた全体のスペー
スを広くした場合には、作業者が操作する範囲が広くな
るため、逆に操作がしにくくなる新たな問題が発生す
る。
If the height of the switch is changed for such an operation unit operated by hand, the entire operation unit becomes large and a large space is required for installation. Is not only the installation space for the microscope body,
It is necessary to secure a moving area for the microscope stage. Therefore, there is a problem that the operation unit having a different height cannot be used. On the other hand, if the entire space including the operation unit is widened, the range in which the operator can operate is widened, and conversely, a new problem arises in that the operation becomes difficult.

【0006】本発明は、このような従来の問題点を考慮
してなされたものであり、スイッチが近接している操作
部であっても、ブラインド操作時に誤操作を起こしにく
い構造の顕微鏡用入力装置提供することを目的とする。
The present invention has been made in consideration of such a conventional problem, and has a structure in which an erroneous operation does not easily occur at the time of a blind operation even when an operation unit is close to a switch. The purpose is to provide.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】図1は上記目的を達成す
るための請求項1の発明を示し、顕微鏡1と、顕微鏡操
作の入力を行う複数のスイッチを有した操作部2と、各
スイッチの操作感度を登録するスイッチ感度登録部3
と、登録されたスイッチの操作感度を記憶するスイッチ
感度記憶部4と、操作部2のスイッチデータを読み込む
ためのタイミングを発生させるタイマ割り込み発生部5
と、スイッチが押されたか否かを判定するスイッチON
/OFF判定部6と、スイッチON/OFF判定部6が
スイッチが押されたことを判定したとき当該スイッチに
対応した顕微鏡1の部位に動作要求を与えるCPU7
と、からなることを特徴とする。
FIG. 1 shows the invention according to claim 1 for attaining the above object. A microscope 1, an operation unit 2 having a plurality of switches for inputting microscope operation, and respective switches Switch sensitivity register 3 for registering the operation sensitivity
A switch sensitivity storage unit 4 for storing the registered switch operation sensitivity, and a timer interrupt generation unit 5 for generating a timing for reading the switch data of the operation unit 2
And switch ON to determine whether the switch has been pressed
CPU 7 that gives an operation request to a part of microscope 1 corresponding to the switch when switch ON / OFF determination unit 6 determines that the switch has been pressed.
And characterized by the following.

【0008】この発明では、スイッチ感度登録部3に対
してスイッチの操作感度を登録することにより、スイッ
チ感度記憶部4がスイッチの操作感度を記憶する。タイ
マ割り込み発生部5は操作部のスイッチデータを読み込
むタイミングを発生しており、スイッチON/OFF判
定部6はこのタイミングを基準として操作部2のスイッ
チが押されたか否かを判定する。この判定は、スイッチ
感度記憶部4に格納されているスイッチの操作感度を操
作部2のスイッチへの押下時間と比較することにより行
われる。そして、スイッチON/OFF判定部6がスイ
ッチが押されたと判断したとき、CPU7は押されたス
イッチに対応した顕微鏡1の作動部位を動作させる。
According to the present invention, the switch sensitivity is registered in the switch sensitivity registration section 3, so that the switch sensitivity storage section 4 stores the switch operation sensitivity. The timer interrupt generation unit 5 generates a timing for reading the switch data of the operation unit, and the switch ON / OFF determination unit 6 determines whether the switch of the operation unit 2 has been pressed based on this timing. This determination is made by comparing the operation sensitivity of the switch stored in the switch sensitivity storage unit 4 with the pressing time of the operation unit 2 to the switch. Then, when the switch ON / OFF determination unit 6 determines that the switch has been pressed, the CPU 7 operates the operating part of the microscope 1 corresponding to the pressed switch.

【0009】この発明では、スイッチの操作感度を登録
することにより、操作部のどのスイッチが押されたか否
かの判定を行うため、ブラインド操作する際に誤操作す
ることを防止することができる。このため、スイッチの
高さを変えた大きな構造の操作部とする必要もなくな
る。
According to the present invention, since the switch operation sensitivity is registered to determine which switch of the operation unit has been pressed, it is possible to prevent an erroneous operation when performing a blind operation. For this reason, it is not necessary to use an operation unit having a large structure in which the height of the switch is changed.

【0010】請求項2の発明は、請求項1記載の発明で
あって、前記スイッチON/OFF判定部は、押されて
いるスイッチの状態をカウントするスイッチ入力カウン
ト部と、前記スイッチ感度記憶部に記憶されたスイッチ
の操作感度データとスイッチ入力カウント部からのスイ
ッチのカウントデータとを比較し、スイッチが押された
と判定したとき、スイッチ押下信号を前記CPUに出力
する比較部とを有していることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the switch ON / OFF determining section includes a switch input counting section for counting a state of a pressed switch, and the switch sensitivity storage section. Comparing the operation sensitivity data of the switch and the count data of the switch from the switch input count unit stored in the CPU, and when it is determined that the switch is pressed, a comparison unit that outputs a switch press signal to the CPU. It is characterized by being.

【0011】この発明では、スイッチON/OFF判定
部にスイッチ入力カウント部を備えているため、操作部
のスイッチへの操作を確実にカウントすることができ
る。比較部はカウントしたカウントデータとスイッチ感
度記憶部のスイッチの操作感度データとを比較するた
め、スイッチが押されたか否かの判定を確実に行うこと
ができる。
In the present invention, since the switch ON / OFF judging section is provided with the switch input counting section, the operation of the switch of the operating section can be counted reliably. Since the comparing section compares the counted data with the switch operation sensitivity data in the switch sensitivity storage section, it is possible to reliably determine whether or not the switch has been pressed.

【0012】請求項3の発明は、請求項1記載の発明で
あって、前記スイッチの使用頻度をカウントして記憶す
るスイッチ使用頻度記憶部をさらに備え、前記スイッチ
感度登録部はスイッチ使用頻度記憶部からのスイッチの
使用頻度に基づいてスイッチの操作感度を更新し、更新
したスイッチの操作感度を前記スイッチ感度記憶部に出
力することを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1, further comprising a switch use frequency storage unit that counts and stores the use frequency of the switch, and wherein the switch sensitivity registration unit stores the switch use frequency. The operation sensitivity of the switch is updated based on the frequency of use of the switch from the unit, and the updated operation sensitivity of the switch is output to the switch sensitivity storage unit.

【0013】この発明では、スイッチ使用頻度記憶部が
スイッチの使用頻度をカウントし、スイッチ感度登録部
はカウントした使用頻度に基づいて記憶しているスイッ
チの操作感度を更新する。従って、スイッチの使用頻度
に合わせてスイッチの操作感度が自動的に設定されるた
め、使用の実際に適合したスイッチの感度とすることが
できると共に、スイッチの操作感度の設定が必要なくな
り、使用上便利となる。
In the present invention, the switch use frequency storage unit counts the switch use frequency, and the switch sensitivity registration unit updates the stored switch operation sensitivity based on the counted use frequency. Therefore, the switch operation sensitivity is automatically set in accordance with the frequency of use of the switch, so that the switch sensitivity that is actually suitable for use can be obtained, and the switch operation sensitivity does not need to be set. It becomes convenient.

【0014】請求項4〜8に係る発明は、顕微鏡用入力
装置のスイッチ感度登録部および記憶部にて登録・記憶
する各スイッチの操作感度を1つとせず、顕微鏡の状態
に対応した複数のスイッチ感度を登録・記憶しておき、
スイッチが押されたときの顕微鏡の状態に応じてスイッ
チ感度を切り換えられるようにしたことを特徴としてい
る。
According to a fourth aspect of the present invention, the switch sensitivity registration unit and the storage unit of the microscope input device have a single operation sensitivity for each switch registered and stored in the storage unit. Register and memorize the switch sensitivity,
The switch sensitivity can be switched according to the state of the microscope when the switch is pressed.

【0015】図2は上記目的を達成するための請求項4
の発明を示し、顕微鏡用入力装置において、顕微鏡51
と顕微鏡操作の入力を行う複数のスイッチを有した操作
指示入力手段52と、各スイッチの操作感度を顕微鏡5
1の状態に応じて複数のスイッチ感度テーブルとして記
憶するスイッチ感度テーブル記憶手段53と、顕微鏡5
1の状態に応じた複数のスイッチ感度を前記スイッチ感
度テーブル記憶手段53に設定するためのスイッチ感度
設定手段54と、操作指示入力手段52のスイッチ状態
と前記スイッチ感度テーブルのスイッチ感度からスイッ
チが押されたか否かを判定するスイッチON/OFF判
定手段55と、スイッチON/OFF判定手段55にて
スイッチが押されたことを判定したとき当該スイッチに
対応した顕微鏡51の作動部位に動作要求を与える顕微
鏡制御指示手段56と、からなることを特徴とする。
FIG. 2 shows a fourth embodiment for achieving the above object.
In the input device for a microscope, the microscope 51
And an operation instruction input means 52 having a plurality of switches for inputting the operation of the microscope and the operation sensitivity of each switch.
A switch sensitivity table storage means 53 for storing a plurality of switch sensitivity tables in accordance with the state of
The switch sensitivity setting means 54 for setting a plurality of switch sensitivities in accordance with the state of 1 in the switch sensitivity table storage means 53; Switch ON / OFF determining means 55 for determining whether or not the switch has been pressed, and when the switch ON / OFF determining means 55 determines that the switch has been pressed, an operation request is given to an operating portion of the microscope 51 corresponding to the switch. And a microscope control instruction means 56.

【0016】この発明では、スイッチ感度テーブル記憶
手段53が顕微鏡51の各状態に応じた操作指示入力手
段52のスイッチの操作感度(スイッチ感度)をテーブ
ルデータ(スイッチ感度テーブル)として、デフォル
ト、もしくは、スイッチ感度設定手段54にて設定する
ことにより記憶している。スイッチON/OFF判定手
段55は、ある周期で操作指示入力手段52のスイッチ
状態を読み込み、スイッチが押されたか否かを判定す
る。この判定は、スイッチ感度テーブル記憶手段53に
格納されているスイッチ感度テーブルのうち、操作指示
入力手段52のスイッチが押された時点での顕微鏡51
の状態に対応したスイッチ感度を、スイッチへの押下時
間と比較することにより行われる。そして、スイッチO
N/OFF判定手段55にてスイッチが押されたと判断
されたとき、顕微鏡制御指示手段56は押されたスイッ
チに対応した顕微鏡51の作動部位を動作させる。すな
わち、操作指示入力手段52のスイッチが押された時点
での顕微鏡51の状態に対応したスイッチ感度にてスイ
ッチのON/OFFが判定されるために、顕微鏡51の
状態に応じてスイッチ感度を切り換えることが可能にな
っている。
In the present invention, the switch sensitivity table storage means 53 uses the switch operation sensitivity (switch sensitivity) of the operation instruction input means 52 corresponding to each state of the microscope 51 as table data (switch sensitivity table) as a default or a switch sensitivity table. It is stored by being set by the switch sensitivity setting means 54. The switch ON / OFF determination unit 55 reads the switch state of the operation instruction input unit 52 at a certain cycle, and determines whether the switch has been pressed. This determination is made based on the microscope 51 at the time when the switch of the operation instruction input unit 52 is pressed in the switch sensitivity table stored in the switch sensitivity table storage unit 53.
This is performed by comparing the switch sensitivity corresponding to the state (1) with the pressing time of the switch. And switch O
When the N / OFF determining means 55 determines that the switch has been pressed, the microscope control instructing means 56 operates the operating part of the microscope 51 corresponding to the pressed switch. That is, since the ON / OFF of the switch is determined based on the switch sensitivity corresponding to the state of the microscope 51 when the switch of the operation instruction input unit 52 is pressed, the switch sensitivity is switched according to the state of the microscope 51. It has become possible.

【0017】請求項5の発明は、請求項4記載の発明で
あって、顕微鏡操作の入力を行う前記複数のスイッチに
は、観察方法切換スイッチを有し、前記スイッチ感度テ
ーブルには、選択可能な観察方法に応じた前記観察方法
切換スイッチの各感度のテーブルテータを有することを
特徴とする。
The invention according to claim 5 is the invention according to claim 4, wherein the plurality of switches for inputting microscope operation have an observation method changeover switch, and the switch sensitivity table is selectable. And a table data for each sensitivity of the observation method changeover switch according to the observation method.

【0018】この発明では、観察方法切換スイッチが押
された時点で選択されている顕微鏡の観察方法に対応し
たスイッチ感度にて観察方法切換スイッチのON/OF
Fが判定されるために、選択されている顕微鏡の観察方
法に応じて観察方法切換スイッチ感度を切り換えること
が可能になっている。
According to the present invention, the ON / OF of the observation method changeover switch is switched at a switch sensitivity corresponding to the observation method of the microscope selected when the observation method changeover switch is pressed.
Since F is determined, it is possible to switch the sensitivity of the observation method changeover switch according to the observation method of the selected microscope.

【0019】請求項6の発明は、請求項4記載の発明で
あって、顕微鏡操作の入力を行う前記複数のスイッチに
は、開口絞り切換スイッチを有し、前記スイッチ感度テ
ーブルには、選択可能な開口絞り径種類または観察方法
および開口絞り径種類に応じた前記開口絞り切換スイッ
チの各感度のテーブルデータを有することを特徴とす
る。
The invention according to claim 6 is the invention according to claim 4, wherein the plurality of switches for inputting microscope operation have an aperture stop changeover switch, and the switch sensitivity table is selectable. It is characterized by having table data of respective sensitivities of the aperture stop changeover switch in accordance with the type of the aperture stop or the observation method and the type of the aperture stop.

【0020】この発明では、開口絞り切換スイッチが押
された時点で選択されている開口絞りまたは観察方法お
よび開口絞りに対応したスイッチ感度にて開口絞り切換
スイッチのON/OFFが判定されるため、選択されて
いる開口絞り径種類または観察方法および開口絞り径種
類に応じて開口絞り切換スイッチ感度を切り換えること
が可能になっている。
According to the present invention, ON / OFF of the aperture stop changeover switch is determined by the aperture stop selected at the time when the aperture stop changeover switch is pressed, the observation method, and the switch sensitivity corresponding to the aperture stop. The aperture stop changeover switch sensitivity can be switched according to the selected aperture stop diameter type or observation method and the aperture stop diameter type.

【0021】請求項7の発明は、請求項4記載の発明で
あって、顕微鏡操作の入力を行う前記複数のスイッチに
は、対物レンズ切換スイッチを有し、前記スイッチ感度
テーブルには、選択可能な対物レンズ種類または観察方
法および対物レンズ種類に応じた前記対物レンズ切換ス
イッチの各感度のテーブルデータを有することを特徴と
する。
The invention according to claim 7 is the invention according to claim 4, wherein the plurality of switches for inputting a microscope operation include an objective lens changeover switch, and the switch sensitivity table is selectable. It is characterized by having table data of each sensitivity of the objective lens changeover switch in accordance with an objective lens type or an observation method and an objective lens type.

【0022】この発明では、対物レンズ切換スイッチが
押された時点で選択されている対物レンズ種類または観
察方法および対物レンズ種類に対応したスイッチ感度に
て対物レンズ切換スイッチのON/OFFが判定される
ために、選択されている対物レンズ種類または観察方法
および対物レンズ種類に応じて対物レンズ切換スイッチ
感度を切り換えることが可能になっている。
According to the present invention, ON / OFF of the objective lens switch is determined based on the type of the objective lens or the observation method selected when the objective lens switch is pressed, and the switch sensitivity corresponding to the type of the objective lens. Therefore, it is possible to switch the sensitivity of the objective lens changeover switch according to the selected objective lens type or observation method and the objective lens type.

【0023】請求項8の発明は、請求項4記載の発明で
あって、通常のスイッチよりもスイッチ感度が低く設定
されているスイッチが押されたことを作業者に通知する
低感度スイッチ通知手段を有することを特徴とする。
The invention of claim 8 is the invention of claim 4, wherein a low-sensitivity switch notifying means for notifying an operator that a switch having a lower switch sensitivity set than a normal switch has been pressed. It is characterized by having.

【0024】この発明では、通常のスイッチよりもスイ
ッチ感度が低く設定されているスイッチが、ある一定時
間押された場合に、その旨を作業者に通知する。
According to the present invention, when a switch whose switch sensitivity is set lower than that of a normal switch is pressed for a certain period of time, the operator is notified of the fact.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する実施の形
態により具体的に説明する。なお、各実施の形態におい
て、同一の要素は同一の符号を付して対応させてある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be specifically described below with reference to embodiments shown in the drawings. In each of the embodiments, the same elements are denoted by the same reference numerals and correspond to each other.

【0026】(実施の形態1)図3〜図7は本発明の実
施の形態1を示し、図3はその構成のブロック図、図4
は操作部の正面図である。
(Embodiment 1) FIGS. 3 to 7 show Embodiment 1 of the present invention, and FIG.
FIG. 3 is a front view of an operation unit.

【0027】この実施の形態は、図3に示すように、顕
微鏡11と、顕微鏡操作の入力を行う操作部12と、ス
イッチの感度を登録するスイッチ感度登録部13と、登
録されたスイッチ感度を記憶するスイッチ感度記憶部1
4と、操作部12のスイッチデータを読み込むためのタ
イミングを発生させるタイマ割り込み発生部15と、押
されたスイッチの状態をカウントするスイッチ入力カウ
ント部16と、スイッチ感度記憶部14に記憶されてい
るスイッチの操作感度データとスイッチ入力カウント部
16のカウントデータとを比較してスイッチが押された
か否かを判断する比較部17と、比較部17からスイッ
チが押されたスイッチ押下信号が入力されることによ
り、押されたスイッチに対応する顕微鏡11の作動部位
に動作要求を行うCPU18とを備えている。
In this embodiment, as shown in FIG. 3, a microscope 11, an operation unit 12 for inputting a microscope operation, a switch sensitivity registration unit 13 for registering switch sensitivity, and a switch sensitivity registration unit Switch sensitivity storage unit 1 to store
4, a timer interrupt generation unit 15 for generating a timing for reading the switch data of the operation unit 12, a switch input count unit 16 for counting the state of the pressed switch, and a switch sensitivity storage unit 14. A comparing unit 17 for comparing the operation sensitivity data of the switch with the count data of the switch input counting unit 16 to determine whether or not the switch has been pressed, and a switch pressing signal indicating that the switch has been pressed is input from the comparing unit 17. Accordingly, a CPU 18 is provided for issuing an operation request to an operating portion of the microscope 11 corresponding to the pressed switch.

【0028】作業者は、操作部12のスイッチを押下す
ることにより、顕微鏡11の対物レンズの切換えや、検
鏡法の切換え、ステージの駆動、オートフォーカス設
定、ランプ調光等の操作を行う。
By pressing the switch of the operation unit 12, the operator performs operations such as switching of the objective lens of the microscope 11, switching of the microscopic method, driving of the stage, setting of auto focus, and lamp dimming.

【0029】操作部12に設けられているスイッチの読
み込みはCPU18によって行われるが、そのタイミン
グはタイマ割り込み発生部15により、所定の時間毎
(通常約30ms毎)にタイマ割り込みがCPU18に
出力されることが基準となっており、CPU18はスイ
ッチが押されたかを操作部12から読み込む。そして、
押されたスイッチがある場合、そのスイッチに対応した
顕微鏡11の作動部位に動作を行わせる。
The reading of the switches provided on the operation unit 12 is performed by the CPU 18, and the timing is output by the timer interrupt generation unit 15 to the CPU 18 at predetermined intervals (usually approximately every 30 ms). The CPU 18 reads from the operation unit 12 whether the switch has been pressed. And
If there is a pressed switch, the operation of the operating portion of the microscope 11 corresponding to the switch is performed.

【0030】この実施の形態では、操作部12のスイッ
チを誤操作しにくくするため、予めスイッチ感度登録部
13によりスイッチの操作感度をスイッチ感度記憶部1
4に設定しておく。スイッチ感度とは、ユーザーがスイ
ッチを押したとき、そのスイッチが押されたと比較部1
7が認識する時間である。このスイッチ感度は高い場合
には、スイッチを押した時間が短くても比較部17はス
イッチが押されたと判断し、スイッチ感度が低い場合に
は、比較部17は長い時間押されることによりスイッチ
が押されたと判断する。従って、スイッチ感度が低い場
合、スイッチを押したことを判断するには、長い時間ス
イッチを押し続ける必要がある。
In this embodiment, the switch sensitivity is stored in advance by the switch sensitivity registration unit 13 so that the switch of the operation unit 12 is hardly erroneously operated.
Set to 4. Switch sensitivity means that when a user presses a switch, the switch is pressed and the comparison unit 1
7 is the recognition time. When the switch sensitivity is high, the comparison unit 17 determines that the switch is pressed even if the switch is pressed for a short time, and when the switch sensitivity is low, the comparison unit 17 is pressed for a long time and the switch is pressed. Judge as pressed. Therefore, when the switch sensitivity is low, it is necessary to keep pressing the switch for a long time to determine that the switch has been pressed.

【0031】スイッチ感度登録部13により設定された
スイッチの操作感度データは、スイッチ感度記憶部14
により不揮発生の記憶装置に記録される。
The switch operation sensitivity data set by the switch sensitivity registration unit 13 is stored in the switch sensitivity storage unit 14.
Is recorded in the nonvolatile storage device.

【0032】CPU18はタイマ割り込み発生部15か
らのタイマ割り込みにより操作部12からスイッチデー
タを読み込み、このスイッチデータをスイッチ入力カウ
ント部16に出力する。スイッチ入力カウント部16
は、スイッチがどれだけ押し続けられているかをカウン
トする。このスイッチ入力カウント部16は全てのスイ
ッチに対して個々にカウントデータを有している。又、
スイッチが押されている間、タイマの割り込みの都度、
スイッチカウントデータがインクリメントされる。スイ
ッチが押されていなければ、スイッチカウントデータは
リセットされる。
The CPU 18 reads switch data from the operation unit 12 in response to a timer interrupt from the timer interrupt generation unit 15, and outputs the switch data to the switch input count unit 16. Switch input count unit 16
Counts how long the switch is held down. The switch input counting section 16 has count data for all switches individually. or,
While the switch is pressed, every time the timer interrupts,
The switch count data is incremented. If the switch has not been pressed, the switch count data is reset.

【0033】スイッチ入力カウント部16によってカウ
ントされたスイッチのカウントデータは、比較部17に
おいてスイッチ感度記憶部14からのスイッチの操作感
度データと比較される。比較部17では、スイッチ感度
として設定された以上の時間、スイッチが押されている
場合には、そのスイッチが押されたと判断し、そのスイ
ッチ押下信号をCPU18に出力する。そして、この信
号が入力されることにより、CPU18はそのスイッチ
に対応した顕微鏡11の動作部位に対して、動作を行わ
せる。
The switch count data counted by the switch input counting section 16 is compared with the switch operation sensitivity data from the switch sensitivity storage section 14 in the comparing section 17. When the switch has been pressed for a time longer than the switch sensitivity, the comparing unit 17 determines that the switch has been pressed, and outputs the switch pressing signal to the CPU 18. When this signal is input, the CPU 18 causes the operating part of the microscope 11 corresponding to the switch to operate.

【0034】一方、カウントデータがスイッチの操作感
度データ以下の場合は、スイッチが押されていないと判
断し、この場合はCPU18に対して信号を出力するこ
とがない。この場合は、CPU18は顕微鏡11に対す
る動作要求を行うことがない。
On the other hand, if the count data is equal to or less than the switch operation sensitivity data, it is determined that the switch has not been pressed, and no signal is output to the CPU 18 in this case. In this case, the CPU 18 does not issue an operation request to the microscope 11.

【0035】図4は顕微鏡11の操作部12を示し、顕
微鏡11のステージを駆動するためのジョグ21、顕微
鏡のランプ光量と、微分干渉検鏡法のリタデーションプ
リズムとを調整するジョグ22、後述するスイッチ26
a、26bにより電動レボルバと開口絞りの装着された
ターレットのどちらが回転するかを設定する対物レンズ
/開口絞り切換えスイッチ23、スイッチの操作感度を
登録するための登録スイッチ24、オートフォーカスの
ON/OFFスイッチ25、対物レンズ/開口絞り切換
えスイッチ23により設定されたモードにより電動レボ
ルバもしくは開口絞りターレットを回転させる回転スイ
ッチ26a、26b、明視野(BF)、暗視野(DF)
及び微分干渉(DIC)検鏡法の切り換えを行う切換え
スイッチ27a、27b、27c、ジョグ22によりラ
ンプ光量もしくはリタデーションプリズムのどちらを調
節するかを切り換える切換えスイッチ28、7セグメン
トLED29が配設されることにより構成されている。
このように、操作部12は顕微鏡11の操作入力を行う
複数のスイッチを備えるものである。
FIG. 4 shows the operation unit 12 of the microscope 11, a jog 21 for driving the stage of the microscope 11, a jog 22 for adjusting the amount of lamp light of the microscope, and a retardation prism for the differential interference spectroscopy. Switch 26
a / b, an objective lens / aperture stop switch 23 for setting whether the electric revolver or the turret with the aperture stop is rotated, a registration switch 24 for registering switch operation sensitivity, and ON / OFF of auto focus A switch 25, rotation switches 26a and 26b for rotating an electric revolver or an aperture stop turret according to a mode set by an objective lens / aperture stop switch 23, a bright field (BF), and a dark field (DF)
Switches 27a, 27b, 27c for switching between differential interference (DIC) microscopy and a switch 28, 7-segment LED 29 for switching whether to adjust the lamp light amount or the retardation prism by the jog 22. It consists of.
As described above, the operation unit 12 includes a plurality of switches for performing operation input of the microscope 11.

【0036】図5は7セグメントLED29の表示例を
示し、通常は、図5(a)で示すように、開口絞りター
レット番号や、対物レンズ倍率などの顕微鏡観察に関す
るデータを表示しているが、スイッチ感度登録モードで
は、図5(b)で示すように、スイッチの操作感度を表
示する。
FIG. 5 shows a display example of the 7-segment LED 29. Usually, as shown in FIG. 5 (a), data relating to microscope observation such as an aperture stop turret number and an objective lens magnification are displayed. In the switch sensitivity registration mode, the operation sensitivity of the switch is displayed as shown in FIG.

【0037】図6はスイッチの操作感度の登録を行うフ
ローチャートである。この実施の形態では、作業者がス
イッチ感度の登録スイッチ24を押すことにより、スイ
ッチ感度登録モードとなる(ステップS1)。
FIG. 6 is a flowchart for registering switch operation sensitivity. In this embodiment, when the operator presses the switch 24 for registering the switch sensitivity, a switch sensitivity registration mode is set (step S1).

【0038】ステップS2では、ジョグ22を回転操作
させることによりスイッチの操作感度を設定する。この
ジョグ22の回転によって、7セグメントLED29が
感度を数値表示する。表示されるスイッチ感度は数字が
小さいほど高く、数字が大きくなるにつれてタイマ割り
込み周期の30msずつ感度が低くなる。なお、スイッ
チ感度はジョグ22を回転させることによって数字が変
わるようになっている。
In step S2, the operation sensitivity of the switch is set by rotating the jog 22. By the rotation of the jog 22, the 7-segment LED 29 numerically displays the sensitivity. The displayed switch sensitivity is higher as the number is smaller, and as the number is larger, the sensitivity decreases by 30 ms of the timer interrupt cycle. The switch sensitivity is changed by turning the jog 22.

【0039】以上のようにしてスイッチ感度を設定した
後、ステップS3のように、その感度に登録したいスイ
ッチを押すことで、そのスイッチの感度が表示されてい
る感度に変更される。そして、変更されたデータはスイ
ッチ感度記憶部14に記録される。図6のフローチャー
トにおけるスイッチ感度登録モードについては、スイッ
チ感度の登録スイッチ24を再度押す(ステップS4)
ことで終了する。これにより、操作部12上の各スイッ
チの操作感度を設定することができる。
After setting the switch sensitivity as described above, as shown in step S3, by pressing a switch to be registered in the sensitivity, the sensitivity of the switch is changed to the displayed sensitivity. Then, the changed data is recorded in the switch sensitivity storage unit 14. In the switch sensitivity registration mode in the flow chart of FIG. 6, the switch sensitivity registration switch 24 is pressed again (step S4).
That ends. Thereby, the operation sensitivity of each switch on the operation unit 12 can be set.

【0040】上述したように、CPU18はタイマ割り
込み発生部15によるタイマ割り込みを受けてスイッチ
データの読み込みを行う、図7は、図6によってスイッ
チ感度が登録された後におけるCPU18によるスイッ
チデータの読み込み処理を示す。
As described above, the CPU 18 reads the switch data in response to the timer interrupt from the timer interrupt generating unit 15. FIG. 7 shows the switch data read processing by the CPU 18 after the switch sensitivity is registered according to FIG. Is shown.

【0041】図7においては、スイッチの総数は0〜n
までのn+1個あるものとする。又、SWDATA
(i).DATAは、i番目のスイッチデータ、SWD
ATA(i).CONTは、i番目のスイッチカウント
データ、SW(i).SENSは、i番目のスイッチ感
度データ、SWDATA(i).JUDGEは、i番目
のスイッチON/OFF判定データである。
In FIG. 7, the total number of switches is 0 to n.
It is assumed that there are n + 1 items up to. Also, SWDATA
(I). DATA is the i-th switch data, SWD
ATA (i). CONT is the i-th switch count data, SW (i). SENS is the i-th switch sensitivity data, SWDATA (i). JUDGE is the i-th switch ON / OFF determination data.

【0042】図7のステップS11では、CPU18が
全てのスイッチを読み込み、スイッチデータをストアす
る。CPU18は読み込んだスイッチデータから現在ス
イッチが押されているかを判断し(ステップS12)、
押されていればスイッチ入力カウント部のスイッチカウ
ントデータをインクリメントする一方(ステップS1
3)、押されていなければスイッチのカウントデータを
0にセットする(ステップ14)。
In step S11 of FIG. 7, the CPU 18 reads all the switches and stores the switch data. The CPU 18 determines whether the switch is currently pressed based on the read switch data (step S12).
If it is pressed, the switch count data of the switch input count unit is incremented (step S1).
3) If not pressed, the switch count data is set to 0 (step 14).

【0043】スイッチが押されていた場合、比較部17
はスイッチのカウントデータがスイッチ感度記憶部14
の感度データに等しいか判断する(ステップS15)。
カウントデータがスイッチの感度データに等しい場合、
スイッチON/OFF判定データをセットし、CPU1
8に通知する(ステップS16)。一方、カウントデー
タがスイッチ感度データと等しくない場合、ON/OF
F判定データをリセットする(ステップS17)。
If the switch has been pressed, the comparing unit 17
Indicates that the switch count data is stored in the switch sensitivity storage unit 14.
(Step S15).
If the count data is equal to the switch sensitivity data,
Set switch ON / OFF determination data,
8 (step S16). On the other hand, if the count data is not equal to the switch sensitivity data, ON / OF
The F determination data is reset (step S17).

【0044】ステップS18で示すように、以上の一連
の処理をすべてのスイッチに対して行ない、割り込み処
理を終了する。そして、スイッチのON/OFFを通知
されたCPU18は押されたスイッチに対応した顕微鏡
の動作部位に対して動作を命令する。
As shown in step S18, the above series of processing is performed for all the switches, and the interrupt processing ends. Then, when notified of the ON / OFF of the switch, the CPU 18 instructs the operation part of the microscope corresponding to the pressed switch to operate.

【0045】このような実施の形態では、操作部の各ス
イッチ毎に操作感度を使用頻度等に応じて任意に設定で
きるので、ブラインド操作による誤操作を改善すること
ができるため、誤操作による試料や顕微鏡破損の可能性
がなくなる。また、誤操作から復帰を行うための復帰回
数を低減できるため、動作個所の耐数年数延長が可能で
ある。さらには、不慣れな作業者でも、誤操作をあまり
気にせずブラインド観察が可能となるため、検査工程で
のスループット向上が可能となる。
In such an embodiment, since the operation sensitivity can be arbitrarily set for each switch of the operation unit according to the frequency of use and the like, erroneous operation due to blind operation can be improved, and the sample or microscope due to erroneous operation can be improved. Eliminates the possibility of damage. In addition, since the number of times of return for returning from an erroneous operation can be reduced, it is possible to extend the endurance of the operation part for several years. Furthermore, even an unskilled worker can perform blind observation without much concern for erroneous operations, and thus can improve throughput in the inspection process.

【0046】(実施の形態2)図8及び図9は実施の形
態2を示し、図8はその構成を示すブロック図である。
この実施の形態では、図3に示す実施の形態1の構成に
加えて、スイッチ使用頻度記憶部31が設けられてい
る。
(Embodiment 2) FIGS. 8 and 9 show Embodiment 2 and FIG. 8 is a block diagram showing the configuration thereof.
In this embodiment, a switch use frequency storage unit 31 is provided in addition to the configuration of the first embodiment shown in FIG.

【0047】スイッチ使用頻度記憶部31はスイッチの
使用頻度をカウントし、カウントした使用頻度データを
CPU18に出力する。CPU18はこの使用頻度デー
タをスイッチ感度登録部13に出力する。スイッチ感度
登録部13では、従前より記憶していたスイッチの感度
データを入力された使用頻度データの値に更新する。そ
して、更新したスイッチの感度データはスイッチ感度記
憶部14の不揮発性記憶手段に記憶される。
The switch use frequency storage unit 31 counts the switch use frequency and outputs the counted use frequency data to the CPU 18. The CPU 18 outputs the use frequency data to the switch sensitivity registration unit 13. The switch sensitivity registration unit 13 updates the switch sensitivity data that has been stored before to the value of the input use frequency data. Then, the updated switch sensitivity data is stored in the nonvolatile storage unit of the switch sensitivity storage unit 14.

【0048】その他の構成部材の作用は実施の形態1と
同様である。従って、CPU18はタイマ割り込み発生
部15からのタイマ割り込みにより操作部12からスイ
ッチデータを読み込み、スイッチデータをスイッチ入力
カウント部16に出力する。スイッチ入力カウント部1
6は、スイッチがどれだけ押し続けられているかをカウ
ントし、比較部17はカウントされたスイッチのカウン
トデータと、スイッチ感度記憶部14からのスイッチの
感度データと比較し、スイッチ感度として設定された以
上の時間、スイッチが押されている場合には、そのスイ
ッチが押されたと判断し、そのスイッチ押下信号をCP
U18に出力する。これにより、CPU18はスイッチ
に対応した顕微鏡11の動作部位を作動させる。なお、
カウントデータがスイッチの感度データ以下の場合は、
スイッチが押されていないと判断し、CPU18に対し
て信号を出力することがない。
The operation of the other components is the same as in the first embodiment. Therefore, the CPU 18 reads the switch data from the operation unit 12 in response to the timer interrupt from the timer interrupt generation unit 15 and outputs the switch data to the switch input count unit 16. Switch input count unit 1
6 counts how long the switch is kept pressed, and the comparison unit 17 compares the counted switch count data with the switch sensitivity data from the switch sensitivity storage unit 14 and sets the switch sensitivity. If the switch has been pressed for the above time, it is determined that the switch has been pressed, and the switch pressing signal is sent to the CP.
Output to U18. As a result, the CPU 18 activates the operating part of the microscope 11 corresponding to the switch. In addition,
If the count data is less than the switch sensitivity data,
It is determined that the switch has not been pressed, and no signal is output to the CPU 18.

【0049】図9はスイッチデータの読み込み処理及び
スイッチ感度の設定処理を示すフローチャートである。
スイッチ総数は0〜nまでのn+1個あり、SWDAT
A(i).DATAは、i番目のスイッチデータ、SW
DATA(i).CONTは、i番目のスイッチカウン
トデータ、SWDATA(i).SENSは、i番目の
スイッチ感度データ、SWDATA(i).JUDGE
は、i番目のスイッチON/OFF判定データ、SWD
ATA(i).HISTは、i番目のスイッチ使用頻度
データである。
FIG. 9 is a flowchart showing switch data reading processing and switch sensitivity setting processing.
The total number of switches is n + 1 from 0 to n.
A (i). DATA is the ith switch data, SW
DATA (i). CONT is the i-th switch count data, SWDATA (i). SENS is the i-th switch sensitivity data, SWDATA (i). JUDGE
Is the ith switch ON / OFF determination data, SWD
ATA (i). HIST is the i-th switch usage frequency data.

【0050】まず、CPU18が全てのスイッチを読み
込み、スイッチデータをストアする(ステップS2
1)。CPU18は読み込んだスイッチデータから現在
スイッチが押されているかを判断し(ステップS2
2)、押されていればスイッチ入力カウント部のスイッ
チカウントデータをインクリメントする一方(ステップ
23)、押されていなければスイッチのカウントデータ
を0にセットする(ステップ24)。
First, the CPU 18 reads all the switches and stores the switch data (step S2).
1). The CPU 18 determines whether the switch is currently pressed based on the read switch data (step S2).
2) If the switch is pressed, the switch count data of the switch input counting section is incremented (step 23), while if the switch is not pressed, the switch count data is set to 0 (step 24).

【0051】比較部17では、スイッチのカウントデー
タがスイッチ感度記憶部14のスイッチ感度データに等
しいか判別する(ステップS25)。カウントデータが
スイッチ感度データと等しい場合、スイッチON/OF
F判定データをセットし、CPUに通知する(ステップ
S26)。カウントデータがスイッチ感度データと等し
くない場合、ON/OFF判定データをリセットする
(ステップS27)。
The comparator 17 determines whether the switch count data is equal to the switch sensitivity data in the switch sensitivity storage 14 (step S25). If the count data is equal to the switch sensitivity data, switch ON / OF
F determination data is set and notified to the CPU (step S26). If the count data is not equal to the switch sensitivity data, the ON / OFF determination data is reset (step S27).

【0052】さらに、比較部17がスイッチがONと判
断した場合、そのスイッチに対する使用頻度データを更
新する(ステップS28)。スイッチの使用頻度データ
はそのスイッチの使用回数を前スイッチの使用回数で正
規化した値であり、この値が保持される。スイッチ使用
頻度データを更新した後は、スイッチ感度登録部13に
より新たなスイッチ感度データを計算する(ステップS
29)。この場合、スイッチ感度データはスイッチの使
用頻度データと、スイッチ感度決定用のしきい値データ
とから計算する。計算されたスイッチ感度データはスイ
ッチ感度記憶部14に記憶される。
Further, when the comparing section 17 determines that the switch is ON, the use frequency data for the switch is updated (step S28). The use frequency data of a switch is a value obtained by normalizing the number of times of use of the switch by the number of times of use of the previous switch, and this value is held. After updating the switch use frequency data, the switch sensitivity registration unit 13 calculates new switch sensitivity data (Step S).
29). In this case, the switch sensitivity data is calculated from the switch use frequency data and the threshold data for determining the switch sensitivity. The calculated switch sensitivity data is stored in the switch sensitivity storage unit 14.

【0053】以上の一連の処理をすべてのスイッチに対
して行ない(ステップS31)、割り込み処理を終了す
る。そして、スイッチのON/OFFを通知されたCP
Uは顕微鏡に対してスイッチに応じた動作をさせる。
The above series of processing is performed for all the switches (step S31), and the interrupt processing ends. Then, the CP notified of the ON / OFF of the switch
U makes the microscope operate according to the switch.

【0054】このような実施の形態では、スイッチの使
用頻度に応じてスイッチ感度が自動的に更新されるた
め、各スイッチを使用の実際に適合した操作感度とする
ことができると共に、作業者によるスイッチ感度設定の
必要がなくなる。又、使用頻度の記憶部も、スイッチ感
度記憶部14に使用するメモリを共有することにより簡
単な構成とすることができる。
In such an embodiment, the switch sensitivity is automatically updated according to the frequency of use of the switch, so that each switch can be set to an operation sensitivity that is actually suitable for use, and the operator can use the switch. There is no need to set the switch sensitivity. In addition, the storage unit of the frequency of use can have a simple configuration by sharing the memory used for the switch sensitivity storage unit 14.

【0055】(実施の形態3)図10は実施の形態3の
構成を示し、顕微鏡操作の入力を行う操作部12、スイ
ッチの機能を登録するスイッチ機能登録部33、登録さ
れたスイッチ機能を記憶するスイッチ機能記憶部34、
CPU18にスイッチを読み込むタイミングを発生させ
るタイマ割り込み発生部15がCPU18に接続されて
いる。CPU18は、タイマ割り込みを受けてスイッチ
の読み込みを行ない、スイッチが押されたかを判定する
と共に、スイッチ機能記憶部34のデータとスイッチデ
ータとから顕微鏡の各部位に動作要求を与える。
(Third Embodiment) FIG. 10 shows a configuration of a third embodiment, in which an operation unit 12 for inputting a microscope operation, a switch function registration unit 33 for registering switch functions, and a registered switch function are stored. Switch function storage unit 34,
A timer interrupt generation unit 15 for generating a timing at which a switch is read by the CPU 18 is connected to the CPU 18. The CPU 18 reads the switch in response to the timer interrupt, determines whether the switch has been pressed, and gives an operation request to each part of the microscope from the data in the switch function storage unit 34 and the switch data.

【0056】作業者は顕微鏡11の操作を操作部12に
より行ない、対物レンズ切換えや、検鏡法切換え、ステ
ージ駆動、オートフォーカス設定、ランプ調光等の操作
を行う。
The operator operates the microscope 11 by using the operation unit 12, and performs operations such as objective lens switching, microscopy switching, stage driving, autofocus setting, and lamp dimming.

【0057】操作部12のスイッチへの割り込みはCP
U18によって行われるが、タイマ割り込み発生部15
により、通常約30ms毎にタイマ割り込みがCPU1
8に出力され、CPU18はスイッチが押されたかを操
作部12から読み込む。このとき、押されたスイッチが
あれば、CPU18は顕微鏡11にそのスイッチに対応
した動作を行わせる。
The interrupt to the switch of the operation unit 12 is CP
U18, the timer interrupt generation unit 15
, The timer interrupt usually occurs every 30 ms.
The CPU 18 reads from the operation unit 12 whether the switch has been pressed. At this time, if there is a pressed switch, the CPU 18 causes the microscope 11 to perform an operation corresponding to the switch.

【0058】この実施の形態における操作部12には、
押圧などの作動力の異なる複数のスイッチが設けられて
いる。すなわち、スイッチ機能登録部33では、使用頻
度が少ないもしくは誤動作させたくないスイッチを作動
力の大きいスイッチとし、使用頻度が多いスイッチを作
動力の小さいスイッチとするようにスイッチ機能を決定
する。そして、設定されたスイッチ機能はスイッチ機能
記憶部34に記憶される。
The operation unit 12 in this embodiment includes:
A plurality of switches having different operating forces such as pressing are provided. That is, the switch function registration unit 33 determines a switch function such that a switch that is used less frequently or does not want to malfunction is a switch with a large operating force, and a switch that is used frequently is a switch with a small operating force. Then, the set switch function is stored in the switch function storage unit 34.

【0059】また、CPU18はタイマ割り込み毎にス
イッチを読み込み、そのスイッチデータとスイッチ機能
記憶部34のデータとから、どの機能のスイッチが押さ
れたかを判別する。これにより、CPU18は顕微鏡1
1に押されたスイッチに応じた動作をさせる。
The CPU 18 reads a switch every time a timer interrupt occurs, and determines which function switch has been pressed based on the switch data and the data in the switch function storage unit 34. As a result, the CPU 18 controls the microscope 1
An operation corresponding to the switch pressed by 1 is performed.

【0060】このような実施の形態では、作動力の異な
るスイッチを使用するため、簡単な構成でスイッチ感度
を変更することができる。又、スイッチの作動力が異な
るため、スイッチの誤操作を少なくすることができる。
In such an embodiment, since switches having different operating forces are used, the switch sensitivity can be changed with a simple configuration. Further, since the operating forces of the switches are different, erroneous operation of the switches can be reduced.

【0061】(実施の形態4)図11〜図18は実施の
形態4を示し、図11は顕微鏡用入力装置の構成を示す
ブロック図、図12は顕微鏡の概略構成図、図13はキ
ューブカセットユニットの概略構成図、図14は操作パ
ネルの正面図、図15は操作パネルにおける表示を示
し、(a)は通常の表示、(b)はスイッチ感度設定モ
ードの表示、図16は観察方法によるスイッチ感度テー
ブルを示す図、図17はスイッチ感度の設定を行うフロ
ーチャート、図18はCPUによるスイッチデータの読
み込み及びスイッチのON/OFF判定処理を行うフロ
ーチャートである。
(Embodiment 4) FIGS. 11 to 18 show Embodiment 4, FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of an input device for a microscope, FIG. 12 is a schematic configuration diagram of a microscope, and FIG. 13 is a cube cassette. FIG. 14 is a front view of the operation panel, FIG. 15 shows a display on the operation panel, (a) is a normal display, (b) is a display of a switch sensitivity setting mode, and FIG. 16 is an observation method. FIG. 17 is a flowchart showing a switch sensitivity table, FIG. 17 is a flowchart for setting switch sensitivity, and FIG. 18 is a flowchart showing switch data reading and switch ON / OFF determination processing by the CPU.

【0062】図11において、コントロールボックス6
2は、作業者が顕微鏡61に対して操作指示を入力する
ための複数のスイッチを有する操作パネル63(操作指
示入力手段)と、ある周期(通常約30ms毎)で操作
パネル63の各スイッチの状態を読み込み、スイッチの
ON/OFFを判定し、ONと判定されたスイッチに対
応する顕微鏡61の作動部位に動作要求を行うソフトウ
ェアが動作するCPU64(スイッチON/OFF判定
手段、顕微鏡制御指示手段)と、CPU64上で実行さ
れるソフトウェアや、操作パネル63の各スイッチの操
作感度(スイッチ感度)などのソフトウェアが扱うデー
タを記憶するためのROM65、RAM66、不揮発性
RAM(NVRAM)67などの各種メモリ(スイッチ
感度テーブル記憶手段)とから構成されている。
In FIG. 11, the control box 6
Reference numeral 2 denotes an operation panel 63 (operation instruction input means) having a plurality of switches for the operator to input operation instructions to the microscope 61, and a switch of the operation panel 63 at a certain cycle (normally about every 30 ms). CPU 64 (switch ON / OFF determining means, microscope control instructing means) on which software that reads a state, determines ON / OFF of a switch, and issues an operation request to an operating portion of microscope 61 corresponding to the switch determined to be ON is operated. And various memories such as a ROM 65, a RAM 66, and a non-volatile RAM (NVRAM) 67 for storing data handled by software executed on the CPU 64 and software such as operation sensitivity (switch sensitivity) of each switch of the operation panel 63. (Switch sensitivity table storage means).

【0063】ここで、スイッチ感度とは、作業者がスイ
ッチを押したとき、そのスイッチが押されたとCPU6
4が認識したまでの時間のことである。このスイッチ感
度が高い場合には、スイッチを押した時間が短くてもC
PU64はスイッチが押されたと判断し、スイッチ感度
が低い場合には、CPU64は長い時間押されることに
よりスイッチが押されたと判断する。従って、スイッチ
感度が低い場合、スイッチが押されたことを判断するに
は、長い時間スイッチを押し続ける必要がある。このよ
うにして、作業者が操作パネル63のスイッチを一定時
間押下することにより、後述する顕微鏡61の対物レン
ズの切換え、観察方法の切換え、ステージの駆動、オー
トフォーカス設定、ランプ調光等の操作を行うことが可
能となっている。
Here, the switch sensitivity means that when an operator presses a switch, the switch is depressed.
4 is the time until it is recognized. When the switch sensitivity is high, even if the switch is pressed for a short time, C
The PU 64 determines that the switch has been pressed, and if the switch sensitivity is low, the CPU 64 determines that the switch has been pressed by being pressed for a long time. Therefore, when the switch sensitivity is low, it is necessary to keep pressing the switch for a long time to determine that the switch has been pressed. In this way, when the operator presses the switch on the operation panel 63 for a certain period of time, the operation of switching the objective lens of the microscope 61, the switching of the observation method, the driving of the stage, the autofocus setting, the lamp dimming, etc. It is possible to do.

【0064】また、必要に応じて、操作パネル63から
各種メモリに記憶されているスイッチ感度を設定し直す
ことも可能となっている。ROM65には、スイッチ感
度のデフォルト値が記憶されており、これを同じくRO
M65に記憶されているスイッチ感度を設定するための
ソフトウェアをCPU64上で実行することにより、作
業者が所望とする値に変更し、不揮発性RAM67に変
更した値を保持しておく(スイッチ感度設定手段)。
The switch sensitivity stored in various memories can be reset from the operation panel 63 if necessary. The ROM 65 stores a default value of the switch sensitivity.
By executing software for setting the switch sensitivity stored in M65 on the CPU 64, the value is changed to a value desired by the operator, and the changed value is held in the nonvolatile RAM 67 (switch sensitivity setting). means).

【0065】顕微鏡61は、図12に示すように、蛍光
観察用の照明光源である水銀ランプ111と、その他の
観察方法用の照明光源であるハロゲンランプ112とを
有するダブルランプハウス構成の落射型顕微鏡であり、
照明光の切り換えは、作業者が照明光切換用ミラー11
3を光路に対して手動で挿脱することにより行うように
なっている。
As shown in FIG. 12, the microscope 61 has a double-lamp house structure and an epi-illumination type having a mercury lamp 111 as an illumination light source for fluorescence observation and a halogen lamp 112 as an illumination light source for other observation methods. A microscope,
The switching of the illumination light is performed by the worker by the illumination light switching mirror 11.
3 is manually inserted into and removed from the optical path.

【0066】また、顕微鏡61は、開口絞りユニット1
14、視野絞りユニット115、複数の対物レンズ11
6を取付け可能なレボルバユニット117、照明光を対
物レンズ116へ導き対物レンズ116からの光を観察
光路へ導くための各観察方法に対応した複数のキューブ
(ハーフミラー)118を取付け可能なキューブカセッ
トユニット119、また、不図示の微分干渉プリズムユ
ニット、偏光素子ユニット、サンプルステージ、オート
フォーカスユニット等も有しており、これらの各ユニッ
トは、コントロールボックス62(図11参照)から作
業者の指示により、顕微鏡制御用のCPU120を介し
て電動制御される。
The microscope 61 is provided with the aperture stop unit 1.
14, field stop unit 115, plural objective lenses 11
A revolver unit 117 to which a plurality of cubes 6 can be mounted, and a cube cassette to which a plurality of cubes (half mirrors) 118 corresponding to each observation method for guiding illumination light to the objective lens 116 and guiding light from the objective lens 116 to the observation optical path can be mounted. The unit 119 also includes a differential interference prism unit, a polarizing element unit, a sample stage, an autofocus unit, and the like (not shown). These units are controlled by an operator from the control box 62 (see FIG. 11). Is electrically controlled via the CPU 120 for controlling the microscope.

【0067】また、キューブカセットユニット119
は、図13に示すように、4段ターレット方式のキュー
ブカセットユニットであり、明視野観察用キューブ11
8a、微分干渉観察用キューブ118b、蛍光観察1用
キューブ118が取付けられている。
The cube cassette unit 119
Is a cube cassette unit of a four-stage turret type as shown in FIG.
8a, a differential interference observation cube 118b, and a fluorescence observation 1 cube 118 are attached.

【0068】図11におけるコントロールボックス62
の操作パネル63は、図14に示すように、顕微鏡61
のステージを駆動させるためのジョグ71、顕微鏡のラ
ンプ光量と、微分干渉観察法のリタデーションプリズム
とを調節するジョグ72、後述するスイッチ76a、7
6bにより電動レボルバと開口絞りの装着されたターレ
ットとのどちらを回転するかを設定する対物レンズ/開
口絞り切換えスイッチ73、スイッチ感度を設定するた
めの感度設定スイッチ74、オートフォーカスのON/
OFFスイッチ75、対物レンズ/開口絞り切換えスイ
ッチ73により設定されたモードにより電動レボルバも
しくは開口絞りターレットを回転させる回転スイッチ7
6a、76b、明視野(BF)、微分干渉(DIC)及
び蛍光(FL1)観察方法の切り換えを行う観察方法切
換スイッチ77a、77b、77c、ジョグ72により
ランプ光量もしくはリタデーションプリズムのどちらを
調節するかを切り換える切換スイッチ78、7セグメン
トLED79が配設されることにより構成されている。
このように、操作パネル63は、顕微鏡61の操作入力
を行う複数のスイッチを備えるものである。
The control box 62 in FIG.
The operation panel 63 is provided with a microscope 61 as shown in FIG.
Jog 71 for driving the stage, a jog 72 for adjusting the amount of lamp light of the microscope, and the retardation prism for the differential interference observation method, and switches 76a, 7 described later.
6b, an objective lens / aperture stop switch 73 for setting which of an electric revolver and a turret with an aperture stop to rotate, a sensitivity setting switch 74 for setting a switch sensitivity, and ON / OFF of auto focus.
A rotary switch 7 for rotating an electric revolver or an aperture stop turret according to a mode set by an OFF switch 75 and an objective lens / aperture stop switch 73.
6a, 76b, bright field (BF), differential interference (DIC), and fluorescence (FL1) observation method changeover switches 77a, 77b, 77c for switching the observation method, and whether the lamp light amount or the retardation prism is adjusted by the jog 72. , And a seven-segment LED 79 are provided.
As described above, the operation panel 63 includes a plurality of switches for inputting operations of the microscope 61.

【0069】操作パネル63の7セグメントLED79
は、通常は、図15(a)で示すように、開口絞りター
レット番号や、対物レンズ倍率などの顕微鏡観察に関す
るデータを表示しているが、スイッチ感度を設定するた
めのスイッチ感度設定モード(後述)では、図15
(b)で示すように、顕微鏡の状態を示す番号(顕微鏡
状態番号)とスイッチの操作感度データ(スイッチ感
度)を表示するようになっている。ここで、顕微鏡状態
番号とは、選択されている観察方法や対物レンズの倍率
や開口絞り径の種類などの顕微鏡のとり得る各種状態を
番号で表現したものであり、本実施の形態においては、
例えば、00:明視野観察、01:暗視野観察、02:
微分干渉観察、03:蛍光観察1、・・・、10:対物
レンズ×5、11:対物レンズ×10、12:対物レン
ズ×20、・・・、20:開口絞り径1、21:開口絞
り径2、・・・というようにする。
7-segment LED 79 on operation panel 63
Normally displays data relating to microscopic observation such as an aperture stop turret number and an objective lens magnification, as shown in FIG. 15A. However, a switch sensitivity setting mode for setting switch sensitivity (described later) ) In FIG.
As shown in (b), a number indicating the state of the microscope (microscope state number) and switch operation sensitivity data (switch sensitivity) are displayed. Here, the microscope state number represents various states that the microscope can take, such as the selected observation method, the magnification of the objective lens, and the type of the aperture stop diameter, by numbers, and in the present embodiment,
For example, 00: bright field observation, 01: dark field observation, 02:
Differential interference observation, 03: fluorescence observation 1, ..., 10: objective lens x 5, 11: objective lens x 10, 12: objective lens x 20, ..., 20: aperture stop diameter 1, 21: aperture stop Diameter 2, etc.

【0070】各種メモリに記憶されているスイッチ感度
は、観察方法切換スイッチ77a、77b、77c(図
14参照)に関するスイッチ感度であり、図16に示す
ように、顕微鏡の状態(ここでは、観察方法)ごとに、
各観察方法切換スイッチの感度がテーブル形式のデータ
(スイッチ感度テーブル)として管理されている。観察
方法としては、明視野観察(BF)・暗視野観察(D
F)・微分干渉観察(DIC)・蛍光観察1(FL1)
・蛍光観察2(FL2)・・・等があり、例えば、顕微
鏡の観察方法として明視野観察(BF)が選択されてい
る状態で、蛍光観察1切換スイッチ27cが押された場
合のスイッチ感度は5であることを示している。図16
に示すスイッチ感度テーブルには、操作パネル63に存
在しないスイッチ(暗視野観察(DF)、蛍光観察2
(FL2))等も含まれるが、これは、観察方法切換の
各スイッチに割り当てる観察方法を任意にカスタマイズ
することができるためである。なお、前述したように、
このスイッチ感度テーブルは、予めデフォルトのスイッ
チ感度テーブルが、ROM65(図11参照)に記憶さ
れているが、必要に応じて、作業者が手動で、後述の方
法によりスイッチ感度データを設定し直すことが可能と
なっている。
The switch sensitivities stored in the various memories are the switch sensitivities related to the observation method changeover switches 77a, 77b and 77c (see FIG. 14). As shown in FIG. Each)
The sensitivity of each observation method changeover switch is managed as data in a table format (switch sensitivity table). Observation methods include bright-field observation (BF) and dark-field observation (D
F) · Differential interference observation (DIC) · Fluorescence observation 1 (FL1)
Fluorescence observation 2 (FL2)... For example, when the bright field observation (BF) is selected as the microscope observation method, when the fluorescence observation 1 changeover switch 27c is pressed, the switch sensitivity is as follows. 5 is shown. FIG.
The switches that do not exist on the operation panel 63 (dark field observation (DF), fluorescence observation 2
(FL2)) and the like are included because the observation method assigned to each switch of the observation method switching can be arbitrarily customized. In addition, as mentioned above,
In this switch sensitivity table, a default switch sensitivity table is stored in the ROM 65 (see FIG. 11) in advance, but if necessary, an operator manually resets the switch sensitivity data by a method described later. Is possible.

【0071】つぎに、図17に示すフローチャートに従
って、スイッチ感度の設定を行う方法について説明す
る。まず、作業者が感度設定スイッチ74(図14参
照)を押すことにより、スイッチ感度設定モードとな
り、設定作業がスタートする。ステップS1:感度設定
スイッチ選択処理では、スイッチ感度を設定する所望の
スイッチ、即ち、観察方法切換スイッチ77a、77
b、77c(図14参照)のいずれかを押すことによ
り、設定対象となるスイッチを選択する。すると、7セ
グメントLED79(図14参照)には、デフォルトで
記憶されている当該スイッチのスイッチ感度データが表
示される(図15(b)参照)。
Next, a method for setting the switch sensitivity will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, when the operator presses the sensitivity setting switch 74 (see FIG. 14), the mode is set to the switch sensitivity setting mode, and the setting operation starts. Step S1: In the sensitivity setting switch selection process, a desired switch for setting the switch sensitivity, that is, the observation method changeover switches 77a, 77
By pressing any one of b and 77c (see FIG. 14), a switch to be set is selected. Then, the switch sensitivity data of the switch stored by default is displayed on the 7-segment LED 79 (see FIG. 14) (see FIG. 15B).

【0072】つぎに、ステップS2およびステップS3
では、ジョグ72(図14参照)を回転させることによ
り、顕微鏡の状態の選択およびスイッチ感度の選択を行
う。ここでは、切換スイッチ78(図14参照)によ
り、ジョグ72にて顕微鏡の状態の選択を行うのか、ス
イッチ感度の選択を行うのかが切り換えられるようにな
っている。また、7セグメントLED79には、前述し
たように、デフォルトの顕微鏡状態番号とスイッチ感度
データが表示されており、ジョグ72を回転させること
により表示されている値を変化させることができる。表
示されるスイッチ感度は数字が小さいほど高く、数字が
大きくなるにつれてタイマ割り込み周期である30ms
ずつ感度が低くなっていく。なお、ステップS2とステ
ップS3を行う順番は問わず、どちらを先に行ってもよ
いし、必要なければ処理を省いてもよい。ステップS
2:顕微鏡の状態の選択処理では、ジョグ72のモード
を、切換スイッチ78にて顕微鏡状態選択モードにして
からジョグ72を回転させ、所望の顕微鏡状態番号を7
セグメントLED79に表示させる。ステップS3:ス
イッチ感度の選択処理では、ジョグ72のモードを切換
スイッチ78にてスイッチ感度選択モードにしてからジ
ョグ72を回転させ、所望のスイッチ感度データを7セ
グメントLED79に表示させる。
Next, step S2 and step S3
Then, by rotating the jog 72 (see FIG. 14), the state of the microscope and the switch sensitivity are selected. Here, the selection of the state of the microscope or the selection of the switch sensitivity by the jog 72 can be switched by the changeover switch 78 (see FIG. 14). As described above, the default microscope state number and the switch sensitivity data are displayed on the 7-segment LED 79, and the displayed value can be changed by rotating the jog 72. The displayed switch sensitivity is higher as the number is smaller, and the timer interrupt period is 30 ms as the number is larger.
The sensitivity gradually decreases. Note that the order in which step S2 and step S3 are performed does not matter, and either may be performed first, or the processing may be omitted if unnecessary. Step S
2: In the microscope state selection process, the mode of the jog 72 is set to the microscope state selection mode by the changeover switch 78, and then the jog 72 is rotated to set the desired microscope state number to 7
The segment LED 79 is displayed. Step S3: In the switch sensitivity selection processing, the mode of the jog 72 is set to the switch sensitivity selection mode by the changeover switch 78, and then the jog 72 is rotated to display desired switch sensitivity data on the 7-segment LED 79.

【0073】そして、ステップS4に示すように、ステ
ップS2、ステップS3は、ステップS1にて選択され
た感度設定の対象となるスイッチ(観察方法切換スイッ
チ77a、77b、77cのいずれか)と同じスイッチ
が押されるまで、繰り返し行うことができる。ステップ
S5:選択された感度設定の対象となるスイッチ(観察
方法切換スイッチ77a、77b、77cのいずれか)
と同じスイッチが押されたならば、顕微鏡状態番号とス
イッチ感度との選択処理は終了し、RAM16または不
揮発性RAM17(図11参照)に記憶されているスイ
ッチ感度テーブルに、選択されたスイッチと顕微鏡の状
態に対応するスイッチ感度データが設定、記録される。
Then, as shown in step S4, steps S2 and S3 are the same as the switches (any of the observation method changeover switches 77a, 77b and 77c) for which the sensitivity is selected in step S1. This can be repeated until is pressed. Step S5: Selected switch for sensitivity setting (any of observation method changeover switches 77a, 77b, 77c)
When the same switch is pressed, the selection process of the microscope state number and the switch sensitivity ends, and the selected switch and the microscope are stored in the switch sensitivity table stored in the RAM 16 or the nonvolatile RAM 17 (see FIG. 11). The switch sensitivity data corresponding to the state is set and recorded.

【0074】ステップS6に示すように、スイッチ感度
設定モードは、感度設定スイッチ74を再度押すことに
より終了する。押されない場合は、再び、ステップS1
〜S5までを繰り返すことができる。以上の処理によ
り、操作パネル63上の各スイッチの顕微鏡の状態に応
じたスイッチ感度を設定することができる。
As shown in step S6, the switch sensitivity setting mode ends when the sensitivity setting switch 74 is pressed again. If not, step S1 is performed again.
To S5 can be repeated. By the above processing, the switch sensitivity according to the state of the microscope of each switch on the operation panel 63 can be set.

【0075】なお、本実施の形態では、スイッチ感度設
定手段として、コントロールボックス62の操作パネル
63とスイッチ感度設定ソフトウェアをCPU64にて
実行することにより実現したが、PCなどを接続して、
PC上で作動するソフトウェアによりスイッチ感度テー
ブルを編集し、一括してコントロールボックス62に送
信するようにしてもよい。また、スイッチ感度設定の際
に、例えば、切換スイッチ76a、76bを同時に押す
と、スイッチ感度テーブルがデフォルトのものに戻ると
いうようにしてもよい。
In this embodiment, the switch sensitivity setting means is realized by executing the operation panel 63 of the control box 62 and the switch sensitivity setting software by the CPU 64.
The switch sensitivity table may be edited by software running on the PC and transmitted to the control box 62 in a lump. When the switch sensitivity is set, for example, when the changeover switches 76a and 76b are simultaneously pressed, the switch sensitivity table may return to the default one.

【0076】前述のように、CPU64は、ある周期
(本実施の形態では30ms)で操作パネル63上のス
イッチの状態(スイッチデータ)の読み込み及びスイッ
チのON/OFF判定を行っている。この処理過程を図
18のフローチャートを用いて説明する。
As described above, the CPU 64 reads the state of the switches (switch data) on the operation panel 63 and determines ON / OFF of the switches at a certain cycle (30 ms in the present embodiment). This process will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0077】図18において、スイッチの総数は0〜n
までのn+1個あるものとする。又、SWDATA
(i).DATAは、i番目のスイッチデータ、SWD
ATA(i).CONTは、i番目のスイッチカウント
データ、SWDATA(i).SENS(statu
s)は、i番目のスイッチのstatusで示される顕
微鏡状態におけるスイッチ感度データ、SWDATA
(i).JUDGEは、i番目のスイッチON/OFF
判定データである。なお、Junle(i)は、i番目
のスイッチのジャンルデータを表しており、例えば、観
察方法切換スイッチ77a、77b、77cは0(観察
方法を表している)、対物レンズ/開口絞り切換スイッ
チ73により対物レンズ切換モードが選択されている状
態での回転スイッチ76a、76bは1(対物レンズ倍
率を表している)、対物レンズ/開口絞り切換スイッチ
73により開口絞り切換モードが選択されている状態で
の回転スイッチ76a、76bは2(開口絞り種類を表
している)、・・・となっている。
In FIG. 18, the total number of switches is 0 to n.
It is assumed that there are n + 1 items up to. Also, SWDATA
(I). DATA is the i-th switch data, SWD
ATA (i). CONT is the i-th switch count data, SWDATA (i). SENS (statu
s) is the switch sensitivity data in the microscope state indicated by the status of the i-th switch, SWDATA
(I). JUDGE is the i-th switch ON / OFF
This is the determination data. Note that Junle (i) represents the genre data of the i-th switch. For example, the observation method changeover switches 77a, 77b, and 77c are 0 (indicating the observation method), and the objective lens / aperture stop changeover switch 73. The rotary switches 76a and 76b are 1 (indicating the magnification of the objective lens) in a state where the objective lens switching mode is selected, and the aperture stop switching mode is selected by the objective lens / aperture stop switching switch 73. Are 2 (representing the type of aperture stop),....

【0078】そして、Status(junle)は、
junleで示されるジャンルにおける顕微鏡の状態デ
ータを表しており、例えば、junle=0(観察方
法)においては、明視野観察:0、暗視野観察:1、微
分干渉観察:2、蛍光観察1:3、・・・を表し、ju
nle=1(対物レンズ倍率)においては、×5:1
0、×10:11、・・・を表し、junle=2(開
口絞り種類)においては、開口絞り径1:20、開口絞
り径2:21・・・を表しており、前述した顕微鏡状態
番号と一致している。
Then, Status (junle) is
The state data of the microscope in the genre indicated by “junle” is shown. For example, when “junle = 0” (observation method), brightfield observation: 0, darkfield observation: 1, differential interference observation: 2, fluorescence observation 1: 3. , ..., ju
× 5: 1 when nle = 1 (objective lens magnification)
.., And when Junle = 2 (aperture stop type), the aperture stop diameter is 1:20, the aperture stop diameter is 2:21. Matches.

【0079】図18のステップS11では、CPU64
が全てのスイッチを読み込み、スイッチデータをストア
する。CPU64は読み込んだスイッチデータから現在
スイッチが押されているかを判断し(ステップS1
2)、押されていればスイッチカウントデータをインク
リメントする一方(ステップS13)、押されていなけ
ればスイッチカウントデータを0にセットする(ステッ
プS14)。スイッチが押されていた場合、まず、押さ
れたスイッチのジャンルを取得し、そのジャンルにおけ
る顕微鏡の状態を取得する(ステップS15)。
In step S11 of FIG.
Reads all switches and stores switch data. The CPU 64 determines from the read switch data whether the switch is currently pressed (step S1).
2) If the switch is pressed, the switch count data is incremented (step S13). If the switch is not pressed, the switch count data is set to 0 (step S14). If the switch has been pressed, first, the genre of the pressed switch is obtained, and the state of the microscope in that genre is obtained (step S15).

【0080】そして、押されたスイッチのカウントデー
タと、当該スイッチのステップS15で取得した顕微鏡
の状態におけるスイッチ感度データとを比較する(ステ
ップS16)。カウントデータが当該スイッチのスイッ
チ感度データ以上の場合、スイッチON/OFF判定デ
ータをセットする(すなわち、スイッチONと判定され
る)(ステップS17)。一方、カウントデータがスイ
ッチ感度データに満たない場合、ON/OFF判定デー
タをリセットする(すなわち、スイッチOFFと判定さ
れる)(ステップ18)。ステップS19で示すよう
に、以上の一連の処理を全てのスイッチに対して行う。
そして、CPU64は、スイッチONと判定したスイッ
チに対応した顕微鏡の動作部位に対して、顕微鏡制御用
CPU120を介して、動作を命令する。
Then, the count data of the pressed switch is compared with the switch sensitivity data in the state of the microscope acquired in step S15 of the switch (step S16). If the count data is equal to or greater than the switch sensitivity data of the switch, switch ON / OFF determination data is set (that is, it is determined that the switch is ON) (step S17). On the other hand, if the count data is less than the switch sensitivity data, the ON / OFF determination data is reset (that is, the switch is determined to be OFF) (step 18). As shown in step S19, the above series of processing is performed on all switches.
Then, the CPU 64 instructs an operation part of the microscope corresponding to the switch determined to be turned on via the microscope control CPU 120.

【0081】以上の構成の顕微鏡用入力装置の作用を、
まず、観察方法が蛍光観察1の状態で、照明光を水銀ラ
ンプからハロゲンランプに切り換えることなく、誤って
明視野観察切換スイッチを押してしまった場合と、観察
方法が微分干渉の状態で同じく明視野観察切換スイッチ
を押した場合について説明していく。図12において、
最初、蛍光観察を行っている場合の顕微鏡61の状態
は、照明光は水銀ランプ111が光路に入るように照明
光切換ミラー113がセットされており、また、キュー
ブカセットユニット119は蛍光観察1用キューブ11
8c(図13参照)が光路に挿入される位置にセットさ
れている状態となっている。
The operation of the microscope input device having the above configuration is described below.
First, when the observation method is fluorescence observation 1 and the illumination light is accidentally pressed without switching the illumination light from the mercury lamp to the halogen lamp, and when the observation method is differential interference, the bright field observation is similarly performed. The case where the observation changeover switch is pressed will be described. In FIG.
Initially, the state of the microscope 61 when fluorescence observation is performed is as follows. Illumination light is such that the illumination light switching mirror 113 is set so that the mercury lamp 111 enters the optical path, and the cube cassette unit 119 is used for fluorescence observation 1. Cube 11
8c (see FIG. 13) is set at a position where it is inserted into the optical path.

【0082】この状態で、照明光をハロゲンランプ11
2に切り換えることなく、操作パネル63の明視野観察
切換スイッチ77a(図14参照)を作業者が誤って押
すと、CPU64は、図18のフローチャートに従った
処理を行っていくが、この処理内で参照されるスイッチ
感度データは、図16に示すように、そのときの顕微鏡
の状態(ここでは観察方法)に応じてスイッチ感度を切
り換えられるように、テーブル形式で管理されている。
いま、押されているスイッチは、明視野観察切換スイッ
チ77aであり、顕微鏡の状態は蛍光観察1であるた
め、図16に示すスイッチ感度テーブルより該当するス
イッチ感度データは50である。このスイッチ感度デー
タが、標準的なスイッチ感度データと同じ値の5であっ
たとすると、5×30ms=0.15secの間、スイ
ッチを押すとスイッチONと判定され、照明光が水銀ラ
ンプ111のままで明視野観察用キューブ118aが光
路の挿入されるので、観察光路に水銀ランプ111の光
が進入し、作業者の目を傷めるという事故が発生する。
In this state, the illumination light is supplied to the halogen lamp 11.
If the operator erroneously presses the bright field observation changeover switch 77a (see FIG. 14) of the operation panel 63 without switching to 2, the CPU 64 performs the processing according to the flowchart of FIG. As shown in FIG. 16, switch sensitivity data is managed in a table format so that the switch sensitivity can be switched according to the state of the microscope at this time (in this case, the observation method).
The switch being pressed is the bright field observation changeover switch 77a, and the state of the microscope is fluorescence observation 1. Therefore, the corresponding switch sensitivity data is 50 from the switch sensitivity table shown in FIG. Assuming that the switch sensitivity data is 5, which is the same value as the standard switch sensitivity data, when the switch is pressed for 5 × 30 ms = 0.15 sec, it is determined that the switch is ON, and the illumination light remains in the mercury lamp 111. Then, since the light path of the bright field observation cube 118a is inserted in the optical path, the light of the mercury lamp 111 enters the observation optical path, causing an accident that the eyes of the operator may be damaged.

【0083】しかしながら、ここでは、50×30ms
=1.5secの間、スイッチを押し続けなければ、明
視野観察切換スイッチ77aはONと判定されず、よっ
て、キューブカセットユニット119の明視野観察用キ
ューブ118aが光路に挿入されないようになってい
る。すなわち、作業者の操作パネル63の誤操作による
水銀ランプ111の光の観察光路への進入を、操作パネ
ル63の明視野観察切換スイッチ77aのスイッチ感度
を落とすことにより防いでいる。
However, here, 50 × 30 ms
If the switch is not kept pressed for 1.5 seconds, the bright-field observation changeover switch 77a is not determined to be ON, so that the bright-field observation cube 118a of the cube cassette unit 119 is not inserted into the optical path. . That is, entry of the light of the mercury lamp 111 into the observation optical path due to erroneous operation of the operation panel 63 by the operator is prevented by lowering the switch sensitivity of the bright field observation changeover switch 77a of the operation panel 63.

【0084】この一方で、今度は、観察方法が微分干渉
の状態で同じく明視野観察切換スイッチ77aを押した
場合、スイッチ感度データは、図16に示すように、標
準的なスイッチ感度データで5となっており、5×30
ms=0.15secの間、明視野観察切換スイッチ7
7aを押すと、スイッチONと判定され、キューブカセ
ットユニット119の明視野観察用キューブ118aが
光路に挿入されるので、1.5secもスイッチを長押
しする必要はない。すなわち、明視野観察切換スイッチ
77aのスイッチ感度を、スイッチが押されたときに選
択されている観察方法に応じて複数設定できるようにな
っているため、選択されている観察方法に応じて、明視
野観察切換スイッチ77aのスイッチ感度を切り換える
ことが可能となっている。また、これらは、明視野観察
切換スイッチ77aに限らず、その他の観察方法切換ス
イッチに関しても同様である。
On the other hand, if the bright-field observation changeover switch 77a is pressed similarly in the state where the observation method is the differential interference, as shown in FIG. And 5 × 30
ms = 0.15 sec, bright field observation changeover switch 7
When the switch 7a is pressed, the switch is determined to be ON, and the bright-field observation cube 118a of the cube cassette unit 119 is inserted into the optical path. Therefore, it is not necessary to press and hold the switch for 1.5 seconds. That is, a plurality of switch sensitivities of the bright-field observation changeover switch 77a can be set according to the observation method selected when the switch is pressed. It is possible to switch the switch sensitivity of the visual field observation changeover switch 77a. These are not limited to the bright-field observation changeover switch 77a, and the same applies to other observation method changeover switches.

【0085】なお、本実施の形態において、コントロー
ルボックス62のCPU64にて行った処理を、顕微鏡
61の顕微鏡制御用のCPU120にて行うように構成
してもよい。
In the present embodiment, the processing performed by the CPU 64 of the control box 62 may be performed by the microscope control CPU 120 of the microscope 61.

【0086】本実施の形態によれば、選択されている観
察方法に応じて、各観察方法切換スイッチのスイッチ感
度を切り換えることができるため、誤操作により発生す
る有害照明光の観察光路への進入という事故を防止でき
るとともに、誤操作を気にしなくてよい場合には、通常
のスイッチと同様のレスポンスが得られ、操作性・スプ
ールプットを向上させることができる。
According to the present embodiment, since the switch sensitivity of each observation method changeover switch can be switched according to the selected observation method, the harmful illumination light generated due to an erroneous operation enters the observation optical path. When an accident can be prevented and the user does not need to worry about erroneous operation, a response similar to that of a normal switch can be obtained, and operability and spool put can be improved.

【0087】(実施の形態5)図19〜図23は実施の
形態5を示し、図19は開口絞りユニットの正面図、図
20は開口絞り径種類によるスイッチ感度テーブルを示
す図、図21は観察方法および開口絞り径種類によるス
イッチ感度テーブルを示す図、図22は対物レンズ種類
によるスイッチ感度テーブルを示す図、図23は観察方
法および対物レンズ種類によるスイッチ感度テーブルを
示す図である。本実施の形態は、明視野観察において、
実施の形態4の顕微鏡用入力装置にて、開口絞りおよび
対物レンズの切り換えを行う場合について説明する。
(Embodiment 5) FIGS. 19 to 23 show Embodiment 5, FIG. 19 is a front view of an aperture stop unit, FIG. 20 is a view showing a switch sensitivity table according to the aperture stop diameter type, and FIG. FIG. 22 is a diagram illustrating a switch sensitivity table according to the observation method and the aperture stop diameter type, FIG. 22 is a diagram illustrating a switch sensitivity table according to the objective lens type, and FIG. 23 is a diagram illustrating a switch sensitivity table according to the observation method and the objective lens type. In the present embodiment, in bright-field observation,
A case will be described in which the aperture stop and the objective lens are switched in the microscope input device according to the fourth embodiment.

【0088】開口絞りユニット114(図12参照)
は、図19に示すように、6段ターレット方式の開口絞
りユニットであり、6種類の異なる孔径の開口絞り11
4a〜114fを有し、これらの開口絞りの中から対物
レンズの倍率に応じて適切な観察光量となる孔径の開口
絞りを選択して、ターレット114を回転することによ
りその開口絞りを光路に挿入することができる。スイッ
チの操作は、図14において、操作パネル63の対物レ
ンズ/開口絞り切換スイッチ73にて、「開口絞り切
換」を選択し、回転スイッチ76a、76bを押すこと
により、図19に示す開口絞りユニット114のターレ
ット114を回転させ、所望の孔径の開口絞りを光路に
挿入する。
Aperture stop unit 114 (see FIG. 12)
Is an aperture stop unit of a six-stage turret type as shown in FIG.
4a to 114f, an aperture stop having a hole diameter that provides an appropriate observation light amount is selected from these aperture stops according to the magnification of the objective lens, and the turret 114 is rotated to insert the aperture stop into the optical path. can do. The switch is operated by selecting “aperture stop switch” with the objective lens / aperture stop switch 73 on the operation panel 63 in FIG. 14 and pressing the rotary switches 76a and 76b to open the aperture stop unit shown in FIG. The turret 114 is rotated to insert an aperture stop having a desired hole diameter into the optical path.

【0089】また、本実施の形態のスイッチ感度テーブ
ルは、図20に示すように、顕微鏡の状態として、開口
絞り(AS)径1(図19の開口絞り114a)、開口
絞り径2(図19の開口絞り114b)、開口絞り径3
(図19の開口絞り114c)、開口絞り径4(図19
の開口絞り114d)、開口絞り径5(図19の開口絞
り114e)および開口絞り径6(図19の開口絞り1
14f)の開口絞り径種類を適用しており、スイッチ感
度テーブルのデータは、ある開口絞りが選択されている
ときに、図14に示す操作パネル63の回転スイッチ7
6a、76bの操作感度データを示している。
As shown in FIG. 20, the switch sensitivity table according to the present embodiment has an aperture stop (AS) diameter 1 (aperture stop 114a in FIG. 19) and an aperture stop diameter 2 (FIG. 19) as the state of the microscope. Aperture stop 114b), aperture stop diameter 3
(Aperture stop 114c in FIG. 19), aperture stop diameter 4 (FIG. 19)
Aperture stop 114d), aperture stop diameter 5 (aperture stop 114e in FIG. 19), and aperture stop diameter 6 (aperture stop 1 in FIG. 19).
14f), the data in the switch sensitivity table indicates that when a certain aperture stop is selected, the rotary switch 7 on the operation panel 63 shown in FIG.
6A and 6B show operational sensitivity data.

【0090】上記構成の顕微鏡入力装置の作用を、明視
野観察において、最小径の開口絞り114aが光路に挿
入されている状態で、誤って回転スイッチ76bを押し
てしまった場合と、開口絞り114bが光路に挿入され
ている状態で同じく回転スイッチ76bを押した場合に
ついて説明する。
The operation of the microscope input device having the above-described structure is described in the case where the rotary switch 76b is pressed by mistake while the aperture stop 114a having the minimum diameter is inserted into the optical path in bright field observation. The case where the rotary switch 76b is pressed in the state where it is inserted in the optical path will be described.

【0091】まず、明視野観察において、最小径の開口
絞り114aが光路に挿入されている状態で、操作パネ
ル63の回転スイッチ76bを作業者が誤って押すと、
CPU64は、図18に示すフローチャートに従った処
理を行っていくが、この処理内で参照されるスイッチ感
度データは、図20に示すように、そのときの顕微鏡の
状態(ここでは開口絞り径種類)に応じてスイッチ感度
を切り換えられるように、テーブル形式で管理されてい
る。いま、押されているスイッチは回転スイッチ76b
(図14参照)であり、顕微鏡の状態は開口絞り径1で
あるため、図20のスイッチ感度テーブルより該当する
スイッチ感度は50である。このスイッチ感度データ
が、標準的なスイッチ感度データと同じ値の5であった
とすると、5×30ms=0.15secの間、スイッ
チを押すとスイッチONと判定され、最小径の開口絞り
114aから最大径の開口絞り114fに切り換わり、
観察光量の急激な変化(最小径→最大径)で作業者の目
を傷める可能性がある。
First, in bright-field observation, when the operator erroneously presses the rotary switch 76b of the operation panel 63 with the aperture stop 114a having the minimum diameter inserted in the optical path,
The CPU 64 performs the processing according to the flowchart shown in FIG. 18, and the switch sensitivity data referred in this processing is, as shown in FIG. 20, the state of the microscope at that time (here, the aperture stop diameter type ) Is managed in a table format so that the switch sensitivity can be switched in accordance with (1). The switch being pressed is the rotary switch 76b.
Since the state of the microscope is the aperture stop diameter 1, the corresponding switch sensitivity is 50 from the switch sensitivity table in FIG. 20. Assuming that the switch sensitivity data is 5, which is the same value as the standard switch sensitivity data, when the switch is pressed for 5 × 30 ms = 0.15 sec, it is determined that the switch is ON, and the switch aperture is determined from the minimum aperture stop 114a to the maximum aperture stop 114a. It switches to the aperture stop 114f with the diameter,
Abrupt changes in the amount of observation light (minimum diameter → maximum diameter) may damage the eyes of workers.

【0092】しかしながら、ここでは、50×30ms
=1.5secの間、スイッチを押し続けなければ、回
転スイッチ76bはONと判定されず、よって、スイッ
チを瞬間的に押し間違った程度では、最小径の開口絞り
114aから最大径の開口絞り114fに切り換わらな
い。すなわち、作業者の操作パネル63の誤操作による
観察光量の急激な変化を、操作パネル63の回転スイッ
チ76bの感度を落とすことにより防いでいる。
However, here, 50 × 30 ms
If the switch is not kept depressed for 1.5 seconds, the rotary switch 76b is not determined to be ON. Therefore, if the switch is momentarily erroneously pressed, the minimum aperture stop 114a to the maximum aperture stop 114f are incorrectly pressed. Does not switch to That is, a sudden change in the observation light amount due to an erroneous operation of the operation panel 63 by the operator is prevented by lowering the sensitivity of the rotary switch 76b of the operation panel 63.

【0093】この一方で、今度は、開口絞り114bが
光路に挿入されている状態で、同じく回転スイッチ76
bを押した場合、スイッチ感度データは、図20に示す
ように、標準的なスイッチ感度データは5となってお
り、5×30ms=0.15sec回転スイッチ76b
を押すとスイッチONと判定され、開口絞り114bか
ら開口絞り114aに切り換わるので、1.5secも
長押しする必要はない。すなわち、回転スイッチ76b
の感度をスイッチが押されたときに選択されている開口
絞り径の種類に応じて複数設定できるようになっている
ため、選択されている開口絞り径種類に応じて、回転ス
イッチ76bのスイッチ感度を切り換えることが可能と
なっている。また、これは、回転スイッチ76bに限ら
ず、回転スイッチ76aに関しても同様であるし、ま
た、回転方向指定方式のスイッチに限らず直接指定方式
のスイッチに関しても同様である。
On the other hand, this time, with the aperture stop 114b inserted in the optical path,
When b is pressed, as shown in FIG. 20, the standard switch sensitivity data is 5, and 5 × 30 ms = 0.15 sec rotary switch 76b
When is pressed, the switch is determined to be ON, and the aperture stop 114b is switched to the aperture stop 114a. Therefore, it is not necessary to hold down for 1.5 seconds. That is, the rotation switch 76b
Can be set in accordance with the type of aperture stop selected when the switch is pressed, so that the switch sensitivity of the rotary switch 76b depends on the type of aperture stop selected. Can be switched. The same applies to not only the rotary switch 76b but also the rotary switch 76a, and the same applies not only to the rotary direction specifying type switch but also to a direct specification type switch.

【0094】本実施の形態においては、観察方法は明視
野観察に限って説明し、顕微鏡の状態としては、開口絞
り径種類のみ考慮したが、図21に示すように、スイッ
チ感度テーブルの顕微鏡の状態を、観察方法と開口絞り
径種類との複数のジャンルによって規定してもよい。す
なわち、回転スイッチ76a、76bのスイッチ感度
を、選択されている開口絞り径種類によってのみ決定す
るのではなく、選択されている観察方法にも依存するよ
うに、スイッチ感度テーブルを管理するようにしてもよ
い。
In the present embodiment, the observation method is described only for bright-field observation, and only the aperture stop diameter type is considered as the state of the microscope. However, as shown in FIG. The state may be defined by a plurality of genres of the observation method and the type of the aperture stop. That is, the switch sensitivities of the rotary switches 76a and 76b are determined not only by the selected aperture stop type but also by the switch sensitivity table so as to depend on the selected observation method. Is also good.

【0095】この場合、顕微鏡状態番号は、例えば、0
0:明視野観察(BF)かつ開口絞り径1(AS径
1)、01:明視野観察(BF)かつ開口絞り径2(A
S径2)、・・・、10:暗視野観察(DF)かつ開口
絞り径1(AS径1)、・・・というように、1桁目は
開口絞り径種類を表し、2桁目は観察方法を表すという
ようにし、それぞれの状態に対して、回転スイッチ76
a、76bのスイッチ感度を図21に示すスイッチ感度
テーブルのように管理する。このようにすることで、例
えば、観察方法が明視野観察(BF)で開口絞り径種類
が最小径の開口絞り1(AS径1)だったときの回転ス
イッチ76bのスイッチ感度は50で、1.5secス
イッチを押さないと開口絞り径1から開口絞り径6に切
り換わらないが、観察方法が暗視野観察(DF)で開口
絞り径種類が最小径の開口絞り1(AS径1)だったと
きの回転スイッチ76bのスイッチ感度は5で、通常の
スイッチのように0.15secスイッチを押せば開口
絞り径1から開口絞り径6に切り換わるというように、
選択されている観察方法に応じて開口絞りを切り換える
スイッチのスイッチ感度テーブルを切り換えることが可
能となる。
In this case, the microscope state number is, for example, 0
0: Bright field observation (BF) and aperture stop diameter 1 (AS diameter 1) 01: Bright field observation (BF) and aperture stop diameter 2 (A
S diameter 2),..., 10: Dark field observation (DF) and aperture stop diameter 1 (AS diameter 1),. It indicates the observation method, and for each state, the rotary switch 76
The switch sensitivities a and 76b are managed as in a switch sensitivity table shown in FIG. By doing so, for example, when the observation method is bright field observation (BF) and the aperture stop type is the smallest aperture stop 1 (AS diameter 1), the switch sensitivity of the rotary switch 76b is 50 and 1 The aperture stop diameter is not switched from the aperture stop diameter 1 to the aperture stop diameter 6 unless the .5 sec switch is depressed. At this time, the switch sensitivity of the rotary switch 76b is 5, and if the switch is pressed for 0.15 sec like a normal switch, the aperture stop diameter is switched from the aperture stop diameter 1 to the aperture stop diameter 6, and so on.
It is possible to switch the switch sensitivity table of the switch for switching the aperture stop according to the selected observation method.

【0096】本実施の形態においては、上述のように開
口絞りユニッット114(図12参照)のものを説明し
たが、図12において、複数の対物レンズ116を切り
換えるレボルバユニット117の場合のスイッチ感度も
同様のため、説明を省略する。この場合に用いられるス
イッチ感度テーブルについて、対物レンズ種類(倍率に
よる種類)によるスイッチ感度テーブルを図22に、観
察方法および対物レンズ種類によるスイッチ感度テーブ
ルを図23に示す。
In this embodiment, the aperture stop unit 114 (see FIG. 12) has been described as described above. In FIG. 12, however, the switch sensitivity in the case of the revolver unit 117 for switching a plurality of objective lenses 116 is also shown. The description is omitted for the same reason. Regarding the switch sensitivity table used in this case, FIG. 22 shows a switch sensitivity table based on the type of the objective lens (type based on magnification), and FIG. 23 shows a switch sensitivity table based on the observation method and the type of the objective lens.

【0097】本実施の形態によれば、選択されている開
口絞り径種類に応じて、または、選択されている観察方
法および開口絞り径種類に応じて、開口絞り切換スイッ
チ(回転スイッチ)のスイッチ感度を切り換えることが
できるため、誤操作により発生する照明光の急激な変化
という事故を防止できるとともに、かつ、誤操作を気に
しなくてよい場合には、通常のスイッチと同様のレスポ
ンスを得られ、操作性・スループットが向上する。
According to the present embodiment, the aperture stop switch (rotary switch) is switched according to the selected aperture stop diameter type, or according to the selected observation method and aperture stop diameter type. Because the sensitivity can be switched, it is possible to prevent accidents such as sudden changes in illumination light caused by erroneous operation, and when there is no need to worry about erroneous operation, a response similar to that of a normal switch can be obtained. Performance and throughput are improved.

【0098】また、選択されている対物レンズ種類に応
じて、または観察方法および対物レンズ種類に応じて、
対物レンズ切換スイッチ(回転スイッチ)のスイッチ感
度を切り換えることができるため、誤操作により発生す
る観察標本、対物レンズまたはステージの破損という事
故を防止できるとともに、かつ、誤操作を気にしなくて
よい場合には、通常のスイッチと同様のレスポンスを得
られ、操作性・スループットが向上する。
Further, depending on the type of the objective lens selected, or according to the observation method and the type of the objective lens,
Since the sensitivity of the objective lens changeover switch (rotary switch) can be switched, it is possible to prevent an accident such as damage to the observation sample, the objective lens or the stage caused by an erroneous operation, and when it is not necessary to worry about the erroneous operation. Thus, a response similar to that of a normal switch can be obtained, and operability and throughput are improved.

【0099】(実施の形態6)図24は実施の形態6を
示し、顕微鏡用入力装置の構成を示すブロック図であ
る。本実施の形態では、実施の形態4のコントロールボ
ックス62(図11参照)の構成に、新たに、低感度ス
イッチ通知手段としてのブザー68を追加している。こ
のブザー68は、スイッチ感度が通常の(例えば、5)
よりも低く設定されているスイッチがある一定時間押さ
れた際に鳴るようになっており、押されたスイッチが通
常よりも低いスイッチ感度であることを作業者に通知す
る。その他の構成および作用は、実施の形態1、2と同
様である。
(Embodiment 6) FIG. 24 is a block diagram showing Embodiment 6 and showing a configuration of an input device for a microscope. In the present embodiment, a buzzer 68 as a low-sensitivity switch notification unit is newly added to the configuration of the control box 62 (see FIG. 11) of the fourth embodiment. The buzzer 68 has a normal switch sensitivity (for example, 5).
A switch that is set lower than a predetermined time will sound when pressed for a certain period of time, and notifies the operator that the pressed switch has a lower switch sensitivity than usual. Other configurations and operations are the same as those of the first and second embodiments.

【0100】なお、本実施の形態においては、低感度ス
イッチ通知手段として、ブザーを適用したが、例えば、
操作パネル63(図14参照)のスイッチを振動スイッ
チとし、振動により押されたスイッチが通常よりも低い
スイッチ感度であることを作業者に通知してもよい。ま
た、操作パネル63のスイッチをLED付スイッチと
し、LEDの点滅などにより押されたスイッチが通常よ
りも低いスイッチ感度であることを作業者に通知しても
よいし、また、これらを組み合わせてもよい。
In the present embodiment, a buzzer is used as the low-sensitivity switch notification means.
The switch on the operation panel 63 (see FIG. 14) may be a vibration switch, and the operator may be notified that the switch pressed by the vibration has a lower switch sensitivity than usual. Further, the switch on the operation panel 63 may be a switch with an LED, and the operator may be notified that the switch pressed by blinking of the LED has a lower switch sensitivity than usual, or a combination thereof. Good.

【0101】本実施の形態によれば、誤操作防止の意味
で低感度に設定されているスイッチをある一定時間押し
た場合、音、振動、光などによりその旨を作業者に通知
するので、作業者は容易に誤操作に気づくことができ、
より一層安全性が高まるとともに、ブラインド操作の操
作性も向上する。
According to the present embodiment, when a switch set to low sensitivity for the purpose of preventing erroneous operation is pressed for a certain period of time, the operator is notified by sound, vibration, light, or the like. Can easily notice the erroneous operation,
The safety is further improved, and the operability of the blind operation is also improved.

【0102】[0102]

【発明の効果】請求項1または2に係る発明によれば、
各スイッチ毎に操作感度を使用頻度等に応じて任意に設
定できるため、ブラインド操作を改善することができ、
従来のようにスイッチの高さを変えた大きな構造の操作
部とする必要がなくなる。
According to the first or second aspect of the present invention,
Since the operation sensitivity can be set arbitrarily according to the frequency of use for each switch, the blind operation can be improved,
This eliminates the need for a large-sized operation unit in which the height of the switch is changed as in the related art.

【0103】請求項3に係る発明によれば、スイッチの
使用頻度に合わせてスイッチの操作感度が自動的に設定
されるため、各スイッチを使用の実際に適合した操作感
度とすることができ、かつ作業者によるスイッチの操作
感度の設定が不要となる。
According to the third aspect of the present invention, the operation sensitivity of the switch is automatically set in accordance with the frequency of use of the switch, so that each switch can be set to the operation sensitivity that is actually used. In addition, there is no need for the operator to set the switch operation sensitivity.

【0104】請求項4に係る発明によれば、顕微鏡の状
態に応じて、同一スイッチのスイッチ感度を切り換える
ことができ、ブラインドタッチによる誤操作を防止した
い場合にはスイッチ感度を低く設定し、その必要がない
場合にはスイッチ感度を高く設定することができるの
で、安全性が高まるとともに操作性やスループットも向
上する。
According to the fourth aspect of the present invention, the switch sensitivity of the same switch can be switched according to the state of the microscope. When it is desired to prevent an erroneous operation due to blind touch, the switch sensitivity is set to a low value. When there is no switch, the switch sensitivity can be set high, so that safety is improved and operability and throughput are also improved.

【0105】請求項5に係る発明によれば、選択されて
いる観察方法に応じて、観察方法切換スイッチのスイッ
チ感度を切り換えるこができるため、誤操作により発生
する観察方法切換上の事故を防止できるとともに、誤操
作を気にしなくてよい場合には通常のスイッチと同様の
レスポンスが得られ、操作性・スループットが向上す
る。
According to the fifth aspect of the present invention, since the sensitivity of the observation method changeover switch can be switched according to the selected observation method, an accident in switching the observation method caused by an erroneous operation can be prevented. At the same time, when it is not necessary to worry about erroneous operation, a response similar to that of a normal switch is obtained, and operability and throughput are improved.

【0106】請求項6に係る発明によれば、選択されて
いる開口絞り径種類に応じて、または、選択されている
観察方法および開口絞り径種類に応じて、開口絞り切換
スイッチのスイッチ感度を切り換えることができるた
め、誤操作により発生する照明光の急激な変化という事
故を防止できるとともに、誤操作を気にしなくてよい場
合には、通常のスイッチと同様のレスポンスが得られ、
操作性・スループットが向上する。
According to the sixth aspect of the present invention, the switch sensitivity of the aperture stop changeover switch is changed according to the selected aperture stop diameter type or the selected observation method and aperture stop diameter type. Since switching can be performed, it is possible to prevent an accident such as a sudden change in illumination light caused by an erroneous operation, and when there is no need to worry about an erroneous operation, a response similar to a normal switch is obtained.
Operability and throughput are improved.

【0107】請求項7に係る発明によれば、選択されて
いる対物レンズ種類または観察方法および対物レンズ種
類に応じて、対物レンズ切換スイッチのスイッチ感度を
切り換えることができるため、誤操作により発生する対
物レンズ切換上の事故を防止できるとともに、誤操作を
気にしなくてよい場合には、通常のスイッチと同様のレ
スポンスが得られ、操作性・スループットが向上する。
According to the invention of claim 7, the switch sensitivity of the objective lens changeover switch can be switched according to the selected objective lens type or the observation method and the objective lens type. When the lens switching accident can be prevented, and when it is not necessary to worry about erroneous operation, a response similar to that of a normal switch is obtained, and operability and throughput are improved.

【0108】請求項8に係る発明によれば、誤操作防止
のために低感度に設定されているスイッチをある一定時
間押した場合、低感度スイッチ通知手段がその旨を作業
者に通知するので、作業者は容易に誤操作に気づくこと
ができ、より一層安全性が高まるとともに、ブラインド
操作の操作性も向上する。
According to the eighth aspect of the present invention, when a switch set to low sensitivity is pressed for a certain period of time to prevent erroneous operation, the low-sensitivity switch notifying means notifies the worker of the fact. The operator can easily notice the erroneous operation, and the safety is further improved, and the operability of the blind operation is also improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】請求項1に係る発明の基本的な構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of the invention according to claim 1;

【図2】請求項4に係る発明の基本的な構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of the invention according to claim 4;

【図3】実施の形態1の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the first embodiment.

【図4】実施の形態1の操作部の正面図である。FIG. 4 is a front view of an operation unit according to the first embodiment.

【図5】実施の形態1の操作部における表示を示し、
(a)は通常の場合の表示、(b)はスイッチ感度登録
時の表示である。
FIG. 5 shows a display on the operation unit according to the first embodiment,
(A) is a display in a normal case, and (b) is a display at the time of switch sensitivity registration.

【図6】実施の形態1のスイッチ感度を登録するフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart for registering switch sensitivity according to the first embodiment;

【図7】実施の形態1のスイッチデータの読み込み処理
のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a switch data reading process according to the first embodiment;

【図8】実施の形態2の構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the second embodiment.

【図9】実施の形態2のスイッチデータの読み込み処理
のフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a switch data reading process according to the second embodiment;

【図10】実施の形態3の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a third embodiment.

【図11】実施の形態4の顕微鏡入力装置の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a microscope input device according to a fourth embodiment.

【図12】実施の形態4の顕微鏡の概略構成図である。FIG. 12 is a schematic configuration diagram of a microscope according to a fourth embodiment.

【図13】実施の形態4のキューブカセットユニットの
概略構成図である。
FIG. 13 is a schematic configuration diagram of a cube cassette unit according to a fourth embodiment.

【図14】実施の形態4の操作パネルの正面図である。FIG. 14 is a front view of an operation panel according to the fourth embodiment.

【図15】実施の形態4のは操作パネルにおける表示を
示し、(a)は通常の表示、(b)はスイッチ感度設定
モードの表示である。
15A and 15B show a display on the operation panel according to the fourth embodiment, in which FIG. 15A shows a normal display, and FIG. 15B shows a display in the switch sensitivity setting mode.

【図16】実施の形態4の観察方法によるスイッチ感度
テーブルを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a switch sensitivity table according to the observation method of the fourth embodiment.

【図17】実施の形態4のスイッチ感度の設定を行うフ
ローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart for setting switch sensitivity according to the fourth embodiment.

【図18】実施の形態4のCPUによるスイッチデータ
の読み込み及びスイッチのON/OFF判定処理を行う
フローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a process of reading switch data and performing switch ON / OFF determination processing by a CPU according to the fourth embodiment;

【図19】実施の形態5の開口絞りユニットの正面図で
ある。
FIG. 19 is a front view of the aperture stop unit according to the fifth embodiment.

【図20】実施の形態5の開口絞り径種類によるスイッ
チ感度テーブルを示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a switch sensitivity table according to an aperture stop diameter type according to the fifth embodiment.

【図21】実施の形態5の観察方法および開口絞り径種
類によるスイッチ感度テーブルを示す図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a switch sensitivity table according to an observation method and an aperture stop diameter type according to the fifth embodiment.

【図22】実施の形態5の対物レンズ種類によるスイッ
チ感度テーブルを示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a switch sensitivity table according to the type of objective lens according to the fifth embodiment.

【図23】実施の形態5の観察方法および対物レンズ種
類によるスイッチ感度テーブルを示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a switch sensitivity table according to an observation method and an objective lens type according to the fifth embodiment.

【図24】実施の形態6の顕微鏡用入力装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of a microscope input device according to a sixth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 11 顕微鏡 2 12 操作部 3 13 スイッチ感度登録部 4 14 スイッチ感度記憶部 5 15 タイマ割り込み発生部 6 スイッチON/OFF判定部 7 18 CPU 16 スイッチ入力カウント部 17 比較部 1 11 Microscope 2 12 Operation section 3 13 Switch sensitivity registration section 4 14 Switch sensitivity storage section 5 15 Timer interrupt generation section 6 Switch ON / OFF determination section 7 18 CPU 16 Switch input count section 17 Comparison section

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 顕微鏡と、顕微鏡操作の入力を行う複数
のスイッチを有した操作部と、各スイッチの操作感度を
登録するスイッチ感度登録部と、登録されたスイッチの
操作感度を記憶するスイッチ感度記憶部と、操作部のス
イッチデータを読み込むためのタイミングを発生させる
タイマ割り込み発生部と、スイッチが押されたか否かを
判定するスイッチON/OFF判定部と、スイッチON
/OFF判定部がスイッチが押されたことを判定したと
き当該スイッチに対応した顕微鏡の作動部位に動作要求
を与えるCPUと、からなることを特徴とする顕微鏡用
入力装置。
1. A microscope, an operation unit having a plurality of switches for inputting a microscope operation, a switch sensitivity registration unit for registering the operation sensitivity of each switch, and a switch sensitivity for storing the operation sensitivity of the registered switch A storage unit, a timer interrupt generation unit that generates timing for reading switch data of the operation unit, a switch ON / OFF determination unit that determines whether a switch is pressed, and a switch ON
An input device for a microscope, comprising: a CPU that gives an operation request to an operating portion of the microscope corresponding to the switch when the / OFF determination unit determines that the switch is pressed.
【請求項2】 請求項1記載の発明であって、前記スイ
ッチON/OFF判定部は、押されているスイッチの状
態をカウントするスイッチ入力カウント部と、前記スイ
ッチ感度記憶部に記憶されたスイッチの操作感度データ
とスイッチ入力カウント部からのスイッチのカウントデ
ータとを比較し、スイッチが押されたと判定したとき、
スイッチ押下信号を前記CPUに出力する比較部とを有
していることを特徴とする顕微鏡用入力装置。
2. The switch according to claim 1, wherein the switch ON / OFF determination unit includes a switch input count unit that counts a state of a pressed switch, and a switch stored in the switch sensitivity storage unit. The operation sensitivity data is compared with the switch count data from the switch input count section, and when it is determined that the switch is pressed,
An input device for a microscope, comprising: a comparing unit that outputs a switch pressing signal to the CPU.
【請求項3】 請求項1記載の発明であって、前記スイ
ッチの使用頻度をカウントして記憶するスイッチ使用頻
度記憶部をさらに備え、前記スイッチ感度登録部はスイ
ッチ使用頻度記憶部からのスイッチの使用頻度に基づい
てスイッチの操作感度を更新し、更新したスイッチの操
作感度を前記スイッチ感度記憶部に出力することを特徴
とする顕微鏡用入力装置。
3. The switch according to claim 1, further comprising: a switch use frequency storage unit that counts and stores the use frequency of the switch, wherein the switch sensitivity registration unit stores the switch count from the switch use frequency storage unit. An input device for a microscope, wherein the operation sensitivity of the switch is updated based on the frequency of use, and the updated operation sensitivity of the switch is output to the switch sensitivity storage unit.
【請求項4】 顕微鏡と、顕微鏡操作の入力を行う複数
のスイッチを有した操作指示入力手段と、各スイッチの
操作感度を前記顕微鏡の状態に応じて複数のスイッチ感
度テーブルとして記憶するスイッチ感度テーブル記憶手
段と、前記顕微鏡の状態に応じた複数のスイッチ感度を
前記スイッチ感度テーブル記憶手段に設定するためのス
イッチ感度設定手段と、前記操作指示入力手段のスイッ
チ状態と前記スイッチ感度テーブルのスイッチ感度から
スイッチが押されたか否かを判定するスイッチON/O
FF判定手段と、該スイッチON/OFF判定手段にて
スイッチが押されたことを判定したとき当該スイッチに
対応した顕微鏡の作動部位に動作要求を与える顕微鏡制
御指示手段と、からなることを特徴とする顕微鏡用入力
装置。
4. A microscope, operation instruction input means having a plurality of switches for inputting operation of the microscope, and a switch sensitivity table for storing operation sensitivity of each switch as a plurality of switch sensitivity tables according to the state of the microscope. Storage means, switch sensitivity setting means for setting a plurality of switch sensitivities according to the state of the microscope in the switch sensitivity table storage means, and a switch state of the operation instruction input means and a switch sensitivity of the switch sensitivity table. Switch ON / O to determine whether switch is pressed
FF determining means; and microscope control instructing means for issuing an operation request to an operating portion of the microscope corresponding to the switch when the switch ON / OFF determining means determines that the switch has been pressed. Input device for microscope.
【請求項5】 請求項4記載の発明であって、顕微鏡操
作の入力を行う前記複数のスイッチには、観察方法切換
スイッチを有し、前記スイッチ感度テーブルには、選択
可能な観察方法に応じた前記観察方法切換スイッチの各
感度のテーブルテータを有することを特徴とする顕微鏡
用入力装置。
5. The invention according to claim 4, wherein the plurality of switches for inputting the operation of the microscope include an observation method changeover switch, and the switch sensitivity table has a selectable observation method according to the observation method. An input device for a microscope, further comprising a table data for each sensitivity of the observation method changeover switch.
【請求項6】 請求項4記載の発明であって、顕微鏡操
作の入力を行う前記複数のスイッチには、開口絞り切換
スイッチを有し、前記スイッチ感度テーブルには、選択
可能な開口絞り径種類または観察方法および開口絞り径
種類に応じた前記開口絞り切換スイッチの各感度のテー
ブルデータを有することを特徴とする顕微鏡用入力装
置。
6. The invention according to claim 4, wherein the plurality of switches for inputting a microscope operation have an aperture stop changeover switch, and the switch sensitivity table has a selectable aperture stop diameter type. Alternatively, the microscope input device has table data of each sensitivity of the aperture stop changeover switch according to an observation method and an aperture stop diameter type.
【請求項7】 請求項4記載の発明であって、顕微鏡操
作の入力を行う前記複数のスイッチには、対物レンズ切
換スイッチを有し、前記スイッチ感度テーブルには、選
択可能な対物レンズ種類または観察方法および対物レン
ズ種類に応じた前記対物レンズ切換スイッチの各感度の
テーブルデータを有することを特徴とする顕微鏡用入力
装置。
7. The invention according to claim 4, wherein the plurality of switches for inputting a microscope operation include an objective lens changeover switch, and the switch sensitivity table includes a selectable objective lens type or An input device for a microscope, comprising table data of each sensitivity of the objective lens changeover switch according to an observation method and an objective lens type.
【請求項8】 請求項4記載の発明であって、通常のス
イッチよりもスイッチ感度が低く設定されているスイッ
チが押されたことを作業者に通知する低感度スイッチ通
知手段を有することを特徴とする顕微鏡用入力装置。
8. The switch according to claim 4, further comprising a low-sensitivity switch notifying unit for notifying an operator that a switch whose switch sensitivity is set lower than that of a normal switch is pressed. Microscope input device.
JP11222670A 1998-09-24 1999-08-05 Input device for microscope Withdrawn JP2000162507A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11222670A JP2000162507A (en) 1998-09-24 1999-08-05 Input device for microscope

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27016498 1998-09-24
JP10-270164 1998-09-24
JP11222670A JP2000162507A (en) 1998-09-24 1999-08-05 Input device for microscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000162507A true JP2000162507A (en) 2000-06-16

Family

ID=26525001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11222670A Withdrawn JP2000162507A (en) 1998-09-24 1999-08-05 Input device for microscope

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000162507A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10259009B3 (en) * 2002-12-16 2004-07-01 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Control unit for an optical system
JP2007025068A (en) * 2005-07-13 2007-02-01 Olympus Corp Focus detector
JP2008242946A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp Electronic equipment and key depression decision method
JP2008286871A (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Olympus Corp Optical microscope

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10259009B3 (en) * 2002-12-16 2004-07-01 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Control unit for an optical system
JP2007025068A (en) * 2005-07-13 2007-02-01 Olympus Corp Focus detector
JP4690132B2 (en) * 2005-07-13 2011-06-01 オリンパス株式会社 Focus detection device
JP2008242946A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp Electronic equipment and key depression decision method
JP2008286871A (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Olympus Corp Optical microscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6636353B2 (en) Optical element change-over control apparatus and microscope using the same
USRE42948E1 (en) Optical microscope apparatus, optical element arranging method, and storage medium
US4643540A (en) Microscope provided with an automatically controlled illuminating optical system
JP5608360B2 (en) Microscope controller and microscope system including the microscope controller
US7577484B2 (en) Device and method for the configuration of a microscope
US20080155452A1 (en) Microscope device and controller thereof
US20040190129A1 (en) Device and method for controlling functions of a microscope system
US20040080817A1 (en) Electric optical microscope
JP2000162507A (en) Input device for microscope
JP3497229B2 (en) Microscope system
JPH1184253A (en) Motor-driven microscope
JP2004004856A (en) Microscope system
JPS63133115A (en) Optical microscope
JP2003308988A (en) Light source device for microscope
JP4493122B2 (en) Automated microscope
JP2974330B2 (en) Microscope with function setting device
JP2000055823A (en) Visual inspecting device
JP4828738B2 (en) Microscope device and observation method using this microscope device
JP2001201694A (en) Microscopic device
JP2002139676A (en) Microscopic system
JPH1010433A (en) Microscopic system
JP2002296507A (en) Controller for microscopic apparatus and microscopic apparatus
JP4245696B2 (en) microscope
JP2001242385A (en) Microscope equipped with light quantity adjusting device
JP4898136B2 (en) Intermittently moving microscope with electric optical diaphragm

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107