JP2000157005A - Rotary tiller - Google Patents

Rotary tiller

Info

Publication number
JP2000157005A
JP2000157005A JP10341636A JP34163698A JP2000157005A JP 2000157005 A JP2000157005 A JP 2000157005A JP 10341636 A JP10341636 A JP 10341636A JP 34163698 A JP34163698 A JP 34163698A JP 2000157005 A JP2000157005 A JP 2000157005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
link
rotary
bracket
rotary tiller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10341636A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3743946B2 (en
Inventor
Minoru Tanabe
稔 田辺
Takayuki Shimada
卓之 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP34163698A priority Critical patent/JP3743946B2/en
Publication of JP2000157005A publication Critical patent/JP2000157005A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3743946B2 publication Critical patent/JP3743946B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve durability of a stand and front cover in a rotary tiller of side drive type and protect the link of a coupling device with the rotary tiller. SOLUTION: In this rotary tiller, a stand bracket 111 is fixed to a chain case 6, a stand 110 is supported by the stand bracket 111, the side of a fulcrum of the stand 110 is constituted of a slotted hole 10a, while the stand 110 is constituted in a U-shape in its sectional view and a spring for a detent is put inside of the stand. A front cover 125 is supported at four positions of the chain case 6, side supporters 129 and a main beam 127, the supported positions are brought to be outside of a lower link-fixing position and a binding device is assembled from one direction. The link fulcrum is arranged to a device for automatically detaching an automatic wire so that the fulcrum lies in front of a line connecting a linking point of a rotary top link and a fixing point of the lower link, above the fixing point of the lower link and inside of the lateral direction.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ロータリ耕耘機の
構造に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a structure of a rotary tiller.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来からトラクタ後部の作業機装着装置
にヒッチ装置を配して作業機を容易に装着できるように
した技術は公知となっている。この作業機の着脱の際に
は、作業機装着装置と、動力伝達機構の着脱も同時に行
うことができるが、リヤカバーをセンサーとして耕深制
御を行う場合に、このリヤカバーの回動量を伝達するフ
ィードバックワイヤ(若しくはリヤカバーの動作量を伝
達するロッド等)は、オペレータがトラクタから降りて
取り付け、取り外しを行っていた。しかし、作業機を外
したときに、フィードバックワイヤの連結部を外し忘れ
た場合は、フィードバックワイヤ等が欠損してしまうと
いう問題があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a technique in which a hitch device is arranged on a work machine mounting device at the rear of a tractor so that the work machine can be easily mounted. When attaching and detaching the work machine, the work machine mounting device and the power transmission mechanism can be attached and detached at the same time.However, when performing tillage depth control using the rear cover as a sensor, feedback that transmits the amount of rotation of the rear cover is used. The wire (or a rod for transmitting the amount of movement of the rear cover) is attached to and removed from the tractor by an operator. However, if the operator forgets to remove the connection portion of the feedback wire when removing the work implement, there is a problem that the feedback wire or the like is lost.

【0003】このような問題を解消するために、フィー
ドバックワイヤ等の自動着脱を行う技術が公知となって
いる。例えば、実公平8−4815号がある。これは、
フィードバックワイヤを前後に分割し、耕深制御部へ伝
達する前側のフィードバックワイヤをトラクタ側の揺動
可能なリンクに連結し、該リング上に連動用のピンを枢
支している。一方、作業機側の揺動可能なリンクに受け
用のフックを形成し、後側のワイヤをリンクに連結し、
作業機の装着時にリング上のピンをフックに係合し、ト
ラクタ側のリンクと作業機側のリンクとを連動し、リヤ
カバーの動作量を伝達する構成である。また、実公平4
−48651号のように、作業機側の揺動可能なリンク
の側面にトラクタ側の揺動可能なリンクに設けられたロ
ーラが接し、カムのようにリンクを揺動させながら、リ
ヤカバーの動作量を伝達する技術も公知となっている。
In order to solve such a problem, a technique for automatically attaching and detaching a feedback wire or the like is known. For example, there is Japanese Utility Model Publication No. 8-4815. this is,
The feedback wire is divided back and forth, the front feedback wire for transmitting to the tillage depth control unit is connected to a swingable link on the tractor side, and an interlocking pin is pivotally supported on the ring. On the other hand, a hook for receiving is formed on the swingable link on the working machine side, and the rear wire is connected to the link,
When the work implement is mounted, the pin on the ring is engaged with the hook, and the link on the tractor side and the link on the work implement side are linked to transmit the operation amount of the rear cover. In addition, real fairness 4
The roller provided on the tractor-side oscillating link is in contact with the side surface of the work-unit-side oscillating link as shown in US Pat. Is also known.

【0004】また、ロータリ耕耘機には該ロータリ耕耘
機を作業車両より取り外した場合に立てておくためのス
タンドが配設されており、ロータリ耕耘機のスタンドは
ロータリーカバーやチェンケースに溶接されている。
[0004] The rotary tiller is provided with a stand for standing when the rotary tiller is removed from the working vehicle. The stand of the rotary tiller is welded to a rotary cover or a chain case. I have.

【0005】ロータリ耕耘機には、前部にフロントカバ
ーが設けられており、該フロントカバーはメインビーム
に配設した二カ所のステーによりつり下げる構成になっ
ている。
[0005] The rotary tiller is provided with a front cover at the front, and the front cover is configured to be suspended by two stays provided on the main beam.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前記実公平8
−4815号に示す技術においては、受け用のフックに
トラクタ側のリンク上のピンがスムーズに出入りするに
は、ある程度のガタが必要で、このガタが不感帯となり
耕深制御の悪影響となってしまうのである。
SUMMARY OF THE INVENTION
In the technology disclosed in No. 4815, a certain amount of play is required for the pins on the link on the tractor side to smoothly enter and exit the receiving hook, and this play becomes a dead zone, which adversely affects tillage depth control. It is.

【0007】スタンドをロータリーカバーやチェンケー
スに溶接した場合には、該スタンドを破損した場合に、
ロータリーカバーやチェンケースがともに破損する可能
性がある。また、スタンドを支持する部材を交換する際
にはロータリーカバーやチェンケースをともに交換する
必要がある。
When the stand is welded to a rotary cover or a chain case, if the stand is damaged,
Both the rotary cover and the chain case may be damaged. Further, when replacing the member supporting the stand, it is necessary to replace both the rotary cover and the chain case.

【0008】フロントカバーの取付け箇所が少ないた
め、該フロントカバーの剛性を高くする必要があり、該
フロントカバーの板厚が厚くなり、重量が大きくなる。
[0008] Since there are few places to attach the front cover, it is necessary to increase the rigidity of the front cover, and the plate thickness of the front cover is increased and the weight is increased.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、従来のロータ
リ耕耘機における以上のような課題を解決すべく、次の
ような手段を用いるものである。まず、請求項1に記載
のごとく、サイドドライブ式のロータリ耕耘機におい
て、チェーンケースにフランジ部を設け、該フランジ部
にスタンドブラケットを結束具を用いて固定し、該スタ
ンドブラケットにスタンドを支持し、該スタンドの支点
側を長孔に構成するとともに、前記スタンドの内部にデ
テント用のバネを内装させ、スタンド作用位置およびス
タンド収納位置に保持可能に構成した。
The present invention uses the following means to solve the above-mentioned problems in the conventional rotary tilling machine. First, as described in claim 1, in a rotary tiller of a side drive type, a flange portion is provided on a chain case, a stand bracket is fixed to the flange portion using a binding tool, and the stand is supported on the stand bracket. The fulcrum side of the stand is formed as an elongated hole, and a spring for detent is provided inside the stand so that the stand can be held at the stand operating position and the stand storage position.

【0010】請求項2に記載のごとく、サイドドライブ
式のロータリ耕耘機において、該ロータリ耕耘機のフロ
ントカバーをチェーンケース、サイドサポータおよびメ
インビームの4箇所において結束具により締結し支持す
るとともに、該締結位置をロアリンク取付位置より外側
とし、前記結束具を一方向から組み付け可能に構成し
た。
According to a second aspect of the present invention, in the side cultivator of the side drive type, the front cover of the rotary cultivator is fastened and supported by a tying tool at four places of a chain case, a side supporter and a main beam. The fastening position is set outside the lower link mounting position, and the binding device is configured to be able to be assembled from one direction.

【0011】請求項3に記載のごとく、オートワイヤ自
動着脱装置を有するサイドドライブ式のロータリ耕耘機
において、該オートワイヤ自動着脱装置のリンク支点が
ロータリトップリンク連結点とロアリンク取付点を結ぶ
線より前側であって、ロアリンク取付位置よりも上側で
かつ左右方向において内側に配設する。
According to a third aspect of the present invention, in a side drive type rotary cultivator having an automatic wire attaching / detaching device, a link fulcrum of the automatic wire attaching / detaching device is a line connecting a rotary top link connecting point and a lower link attaching point. It is located on the front side, above the lower link mounting position, and inside in the left-right direction.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付の図面
をもとに説明する。図1は作業車両に装着したロータリ
耕耘機を示す側面図、図2は同じく平面図、図3は連結
装置の側面図、図4は同じく後面図、図5は連結装置を
装着した状態のロータリ耕耘機の側面図、図6はロータ
リ耕耘機の側面図、図7は同じく平面図、図8はスタン
ドを示す平面図、図9は同じく側面一部断面図、図10
はスタンドブラケットの構成を示す側面図、図11はス
タンドの回動を示す側面図、図12はフロントカバー右
端部の支持構成を示す平面図、図13はフロントカバー
中央部の支持構成を示す平面図、図14はロータリ耕耘
機のリンク機構を示す側面図、図15はリヤカバーの構
成を示す側面図、図16は同じく平面図、図17はオー
トワイヤ自動着脱装置リンクの構成を示す平面図、図1
8は同じく側面図である。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. 1 is a side view showing a rotary cultivator mounted on a work vehicle, FIG. 2 is a plan view of the rotary cultivator, FIG. 3 is a side view of a connecting device, FIG. 4 is a rear view of the connecting device, and FIG. FIG. 6 is a side view of a rotary tiller, FIG. 7 is a plan view of the same, FIG. 8 is a plan view of a stand, FIG.
Is a side view showing the configuration of the stand bracket, FIG. 11 is a side view showing the rotation of the stand, FIG. 12 is a plan view showing the support configuration of the right end of the front cover, and FIG. 13 is a plan view showing the support configuration of the center portion of the front cover. FIG. 14, FIG. 14 is a side view showing a link mechanism of a rotary tiller, FIG. 15 is a side view showing a configuration of a rear cover, FIG. 16 is a plan view of the same, FIG. FIG.
8 is a side view of the same.

【0013】図1、図2を用いてロータリ耕耘機の構成
について説明する。作業車両の後方にはロータリ耕耘機
100が接続されており、作業車両のエンジン105の
出力の一部により、該ロータリ耕耘機100が駆動され
る。この作業車両は、前後に前輪101及び後輪102
を懸架する本体の前部にボンネット106を配設し、該
ボンネット106内部にはエンジン105を配置してい
る。ボンネット106の後方にはステアリングハンドル
10を設けており、上記ステアリングハンドル10の後
方にはシート98を配設している。また、シート98の
側部には主変速レバーが突設される。ステアリングハン
ドル10及びシート98は、キャビン97によって覆わ
れる。
The configuration of the rotary tiller will be described with reference to FIGS. A rotary tiller 100 is connected to the rear of the work vehicle, and the rotary tiller 100 is driven by a part of the output of the engine 105 of the work vehicle. The working vehicle has front and rear wheels 101 and rear wheels 102.
A hood 106 is provided at a front portion of a main body for suspending the engine, and an engine 105 is provided inside the hood 106. A steering handle 10 is provided behind the hood 106, and a seat 98 is provided behind the steering handle 10. Further, a main speed change lever is protruded from a side portion of the seat 98. The steering handle 10 and the seat 98 are covered by a cabin 97.

【0014】エンジン105の後方にはミッションケー
ス109を配設し、エンジン105からの動力を後輪1
02に伝達して駆動している。但し、操作によっては、
前輪101にも同時に駆動力を伝達する四輪駆動とする
ことも可能である。
A transmission case 109 is disposed behind the engine 105, and the power from the engine 105 is supplied to the rear wheel 1
02 to be driven. However, depending on the operation,
It is also possible to adopt a four-wheel drive for transmitting the driving force to the front wheel 101 at the same time.

【0015】また、エンジン105の駆動力はミッショ
ンケース109後端から突出したPTO軸15に伝達さ
れて該PTO軸15を駆動し、機体後端に接続した作業
機を駆動するように構成している。
The driving force of the engine 105 is transmitted to a PTO shaft 15 protruding from the rear end of the transmission case 109 to drive the PTO shaft 15 to drive a working machine connected to the rear end of the machine body. I have.

【0016】作業車両の後方にはロータリ耕耘機100
が接続されており、該ロータリ耕耘機100にはPTO
軸15より駆動力が伝達され、該ロータリ耕耘機100
が駆動される。また、ロータリ耕耘機100は作業車両
に接続装置20をかいして接続され、該作業車両に備え
られた昇降装置によりロータリ耕耘機100の上下位置
および左右の傾斜角度を調整可能に構成されている。
Behind the work vehicle, a rotary tiller 100
Is connected, and the rotary tiller 100 has a PTO
The driving force is transmitted from the shaft 15 and the rotary tiller 100
Is driven. Further, the rotary tiller 100 is connected to the work vehicle through the connection device 20, and the vertical position and the left and right inclination angles of the rotary tiller 100 can be adjusted by an elevating device provided in the work vehicle. .

【0017】次にロータリ耕耘機100を作業車両に接
続するための連結装置20について図3乃至図5を用い
て説明する。作業車両後部にはアッパーリンクとロアリ
ンクとより成る作業機装着装置が取付けられており、該
アッパーリンクとロアリンク後部に着脱自在な連結装置
20が配置されている。前記連結装置20を用いてロー
タリ耕耘装置100がワンタッチで装着される。前記連
結装置20は、ロアリンク後部に枢支されるブラケット
21・21、この左右のブラケット21・21に固設さ
れるアーチ状の連結フレーム22、該連結フレーム22
上中央部に固設する連結支持部材23より成り、連結支
持部材23の前部がアッパーリンク後部に枢支されてい
る。
Next, a connecting device 20 for connecting the rotary tiller 100 to a work vehicle will be described with reference to FIGS. A work implement mounting device including an upper link and a lower link is attached to a rear portion of the work vehicle, and a detachable connecting device 20 is disposed at a rear portion of the upper link and the lower link. The rotary tillage device 100 is mounted with one touch by using the connection device 20. The coupling device 20 includes a bracket 21 pivotally supported at a rear portion of the lower link, an arch-shaped coupling frame 22 fixed to the left and right brackets 21,
The connecting support member 23 is fixed to the upper center portion, and the front portion of the connecting support member 23 is pivotally supported by the rear portion of the upper link.

【0018】前記連結支持部材23の後部に凹部23a
が設けられ、該凹部23aに後述するロータリ耕耘装置
100のマスト3上部のマストピン3aが着脱自在に係
合される。また、後述するロータリ耕耘装置100のギ
アボックス5両側に設けた各ロアリンクブラケット4・
4前部に設けられたリンクピン4a・4aがブラケット
21後部に形成したフック部内に係合される構成になっ
ている。ブラケット21には前記ロータリ耕耘機100
の後述するリヤカバーの回動量を作業車両側に伝達する
リンクアーム51が配設されている。該リンクアーム5
1はロータリ耕耘機100のオートワイヤ自動着脱装置
リンク60とともに伝達部39を構成する。これによ
り、ロータリ耕耘機100のリヤカバーの回動量が作業
車両側に伝達される。
A recess 23a is formed at the rear of the connection support member 23.
The mast pin 3a on the mast 3 of the rotary tilling device 100 described later is detachably engaged with the concave portion 23a. Also, each lower link bracket 4 provided on both sides of the gear box 5 of the rotary tilling apparatus 100 described below.
The link pins 4a provided at the front of the bracket 4 are engaged with hooks formed at the rear of the bracket 21. The rotary tiller 100 is attached to the bracket 21.
A link arm 51 for transmitting a rotation amount of a rear cover described later to the work vehicle side is provided. The link arm 5
1 forms a transmission part 39 together with the automatic wire automatic attachment / detachment device link 60 of the rotary tiller 100. As a result, the amount of rotation of the rear cover of the rotary tiller 100 is transmitted to the work vehicle.

【0019】次に図6、図7においてロータリ耕耘機1
00の構成について説明する。ロータリ耕耘機100に
は該ロータリ耕耘機100を駆動するためのギヤボック
ス5が配設されており、該ギアボックス5には前方に突
出した入力軸24が、図示せぬ爪クラッチ機構と連結さ
れ、トラクタのPTO軸15にユニバーサルジョイント
を介して連結装置20の図示せぬ爪クラッチ機構と連結
され、ロータリ耕耘装置100を取り付けると同時に両
爪クラッチ機構が噛合されて、動力がギアボックス5に
伝達されるようにしている。該ギアボックス5に入力さ
れた駆動力はメインビーム127を介してチェーンケー
ス6に伝達され、該チェーンケース6下部に横架した耕
耘爪軸8に固設した耕耘爪7・7・・・を駆動可能とし
ている。
Next, in FIG. 6 and FIG.
00 will be described. The rotary tiller 100 is provided with a gear box 5 for driving the rotary tiller 100. The gear box 5 has an input shaft 24 protruding forward connected to a claw clutch mechanism (not shown). Is connected to the PTO shaft 15 of the tractor via a universal joint with a pawl clutch mechanism (not shown) of the connecting device 20, and when the rotary tilling apparatus 100 is mounted, the two pawl clutch mechanisms are engaged at the same time, and the power is transmitted to the gearbox 5. I am trying to be. The driving force input to the gear box 5 is transmitted to the chain case 6 via the main beam 127, and the tilling claws 7, 7... It can be driven.

【0020】また、前記ギアボックス5の後部にデプス
フレーム9の前端が上下回動可能に枢支され、該デプス
フレーム9後端には他の作業機や尾輪等を装着可能とさ
れる。さらにデプスフレーム9の途中部には、支持パイ
プ11が横設され、該支持パイプ11よりステーが上方
に突設され、該ステーとマスト3後上部との間にネジロ
ッド14が介装され、該ネジロッド14はハンドル15
の回動操作により伸縮され、デプスフレーム9を上下に
回動可能としている。
A front end of a depth frame 9 is pivotally supported at the rear of the gear box 5 so as to be vertically rotatable, and another working machine, a tail wheel, and the like can be mounted on the rear end of the depth frame 9. Further, a support pipe 11 is provided in the middle of the depth frame 9, a stay protrudes upward from the support pipe 11, and a screw rod 14 is interposed between the stay and a rear upper portion of the mast 3. Screw rod 14 is handle 15
The depth frame 9 can be turned up and down by expanding and contracting by the turning operation of.

【0021】また、前記耕耘爪7の回動軌跡上部には耕
耘カバー16が配設され、該耕耘カバー16後部にリヤ
カバー17が枢支されている。前記耕耘カバー16は、
耕耘爪軸8を中心に回動可能に枢支され、耕耘カバー1
6後部の左右中央部にステー13を配設し、該ステー1
3とマスト3中央部との間にネジロッド18が介装さ
れ、該ネジロッド18をハンドル19の回動操作により
伸縮することで、耕耘カバー16とリヤカバー17とが
前後に回動され、目的とする耕深に合わせて手動で調整
できるようにしている。
A tillage cover 16 is arranged above the rotation locus of the tillage claw 7, and a rear cover 17 is pivotally supported at the rear of the tillage cover 16. The till cover 16 is
The tilling cover 1 is pivotally supported so as to be rotatable around the cultivating claw shaft 8.
6 A stay 13 is provided at the left and right center of the rear,
A screw rod 18 is interposed between the mast 3 and the central part of the mast 3, and the till cover 16 and the rear cover 17 are rotated back and forth by expanding and contracting the screw rod 18 by rotating the handle 19, thereby achieving the desired purpose. It can be adjusted manually according to the plowing depth.

【0022】また、前記リヤカバー17の上下途中部に
ガイドロッド28下部が枢支され、一方、前記耕耘カバ
ー16後部より後上方に摺動支持ブラケット29を突設
し、該摺動支持ブラケット29後部にボス部30を枢支
し、該ボス部30内に摺動自在に前記ガイドロッド28
を挿入し、リヤカバー17の上下動に対してガイドして
いる。
A lower portion of the guide rod 28 is pivotally supported at an upper and lower portion of the rear cover 17, while a sliding support bracket 29 is provided so as to project rearward and upward from a rear portion of the tillage cover 16. The boss portion 30 is pivotally supported on the guide rod 28 so as to be slidable in the boss portion 30.
And guides the vertical movement of the rear cover 17.

【0023】また、前記摺動支持ブラケット29側部に
基部ステー31を固設し、該基部ステー31にセンシン
グロッド32の途中部が上下に摺動自在に支持されてい
る。該センシングロッド32下部がリヤカバー17後面
に突設したステー33に連結され、リヤカバー17の上
下回動とともにセンシングロッド32が上下に摺動され
る。
A base stay 31 is fixedly mounted on the side of the slide support bracket 29, and a middle part of the sensing rod 32 is supported by the base stay 31 so as to be slidable up and down. The lower part of the sensing rod 32 is connected to a stay 33 projecting from the rear surface of the rear cover 17, and the sensing rod 32 is slid up and down with the vertical rotation of the rear cover 17.

【0024】また、リヤカバー17と作業車両の昇降油
圧制御装置の間にはフィードバックワイヤ40が連結さ
れ、該フィードバックワイヤ40はアウターケース41
に収納されて保護されている。そして、フィードバック
ワイヤ40とアウターケース41は前記連結装置20の
部分に設けたリンク機構39を介して作業車両のセンサ
にリヤカバー17の動きを伝達する構成になっている。
A feedback wire 40 is connected between the rear cover 17 and the hydraulic control device for raising and lowering the work vehicle, and the feedback wire 40 is connected to the outer case 41.
Is stored and protected. The feedback wire 40 and the outer case 41 are configured to transmit the movement of the rear cover 17 to a sensor of the work vehicle via a link mechanism 39 provided at the connection device 20.

【0025】次にロータリ耕耘機100に備えられたス
タンド110の構成について図8乃至図11を用いて説
明する。ロータリ耕耘機100のチェンケース6の前下
部には該ロータリ耕耘機100のスタンド110が配設
されており、該スタンド110はチェンケース6の前方
に突出したブラケット111を介してチェンケース6に
固設されている。ブラケット111は平面断面視コの字
状に構成されており、ブラケット111の開口部を前方
に向け配設される構成になっている。チェンケース6に
はフランジ部が設けられており、該フランジ部にブラケ
ット111はボルトにより前記チェンケース6に固設さ
れている。該ブラケット111は後述するフロントカバ
ー125を支持するステー126Lとともに、チェンケ
ース6に固設されている。
Next, the structure of the stand 110 provided in the rotary tiller 100 will be described with reference to FIGS. A stand 110 of the rotary cultivator 100 is provided at a lower front portion of the chain case 6 of the rotary cultivator 100, and the stand 110 is fixed to the chain case 6 via a bracket 111 projecting forward of the chain case 6. Has been established. The bracket 111 is formed in a U-shape in plan cross section, and is configured to be disposed with the opening of the bracket 111 facing forward. The chain case 6 is provided with a flange portion, and a bracket 111 is fixed to the chain case 6 with a bolt on the flange portion. The bracket 111 is fixed to the chain case 6 together with a stay 126L for supporting a front cover 125 described later.

【0026】また、ブラケット111には、ピン112
が固設されている。ブラケット111にはスタンド11
0の一端が内包されており、該ピン112はブラケット
111において左右方向い突設されており、該ピン11
2にはスタンド110の端部が挿嵌されている。該スタ
ンド110の一端には長孔110aが設けられており、
該長孔110aに前記ピン112を挿嵌する構成になて
いる。該スタンド110を挿嵌したピン112の先端に
はベータピンが装着され、ピン112がブラケット11
1より抜け落ちるのを防止する構成になっている。
The bracket 111 has a pin 112
Is fixed. The stand 11 is attached to the bracket 111.
0 is included, and the pin 112 is provided on the bracket 111 so as to protrude left and right.
The end of the stand 110 is inserted into 2. An elongate hole 110a is provided at one end of the stand 110,
The pin 112 is inserted into the elongated hole 110a. A beta pin is attached to the tip of the pin 112 into which the stand 110 is inserted, and the pin 112 is
It is configured to prevent it from falling off.

【0027】スタンド110は断面視コの字状に構成さ
れており、該スタンド110の内側にはデテント用のバ
ネ110bが内装されている。該バネ110bの一端は
前記ピン112に係止されており、他端はスタンド11
0に固設されたピン110cに係止されている。該ピン
110cはスタンド110を左右方向より貫く構成にな
っており、ピン110cの両端がスタンド110の左右
側面より突出する構成になっている。このため、該スタ
ンド110に内装されたバネ110cによりスタンド1
10のピン110cがブラケット111に押えつけられ
る構成になっている。なお、前記スタンド110は、角
パイプまたは丸パイプにて構成することもできる。
The stand 110 has a U-shape in cross section, and a detent spring 110b is provided inside the stand 110. One end of the spring 110b is engaged with the pin 112, and the other end is
The pin 110c is fixed to the pin 110c. The pin 110c penetrates the stand 110 from the left and right directions, and both ends of the pin 110c protrude from the left and right side surfaces of the stand 110. For this reason, the stand 110 is provided by a spring 110c provided inside the stand 110.
The ten pins 110c are configured to be pressed against the bracket 111. In addition, the stand 110 may be formed of a square pipe or a round pipe.

【0028】ブラケット111にはスタンド110の使
用位置および収納位置に応じた場所に凹部111b・1
11aが設けられており、該スタンド110のピン11
0cが該凹部111bもしくは凹部111aにはまり込
むことにより、スタンド110が前記設定位置に保持さ
れる構成になっている。 収納位置の凹部111aはブ
ラケット111の上部に設けられており、使用位置の凹
部111bはブラケット111の下部に設けられてい
る。このため、スタンド110を上方に回動させ収納
し、下方に可動することにより該スタンド110によ
り、ロータリ耕耘機100を倒れない様に支持すること
ができる。
The bracket 111 has recesses 111b and 1 at positions corresponding to the use position and the storage position of the stand 110.
11a, and the pin 11 of the stand 110 is provided.
The stand 110 is held at the set position by fitting the recesses 0c into the recesses 111b or 111a. The recess 111a at the storage position is provided on the upper part of the bracket 111, and the recess 111b at the use position is provided on the lower part of the bracket 111. For this reason, the stand 110 is pivotally moved upward to be accommodated, and is movable downward, so that the rotary tiller 100 can be supported by the stand 110 so as not to fall down.

【0029】スタンド110のピン112を挿嵌した端
部には長孔110aが構成されているため、該スタンド
110の他端を引っ張ることにより、前記スタンド11
0が摺動され、前記スタンド110に固設されたピン1
10cが前記凹部111bもしくは凹部111aより抜
け出し、スタンド110を回動させることが可能であ
る。
Since an elongate hole 110a is formed at the end of the stand 110 where the pin 112 is inserted, the other end of the stand 110 is pulled so that the stand 11
0 is slid and the pin 1 fixed to the stand 110 is
10c is pulled out from the concave portion 111b or the concave portion 111a, and the stand 110 can be rotated.

【0030】上記の構成のごとく、スタンド110はブ
ラケット111により支持される構成になっており、該
スタンド110に過大な力が加わった場合にはスタンド
110もしくはブラケット111が変形するなどにより
受け止めるので、チェンケース6には影響がない。ま
た、該スタンド110およびブラケット111を容易な
構成にしているため、該スタンド110およびブラケッ
ト111のコストを低減できる。また、スタンド110
の一端に長孔110aを設けることによりスタンド11
0に容易にデテント機構を構成するので、該スタンド1
10の耐久性を高くでき、組み立てが容易である。
As in the above configuration, the stand 110 is configured to be supported by the bracket 111. If an excessive force is applied to the stand 110, the stand 110 or the bracket 111 is deformed and received. The chain case 6 is not affected. In addition, since the stand 110 and the bracket 111 have a simple configuration, the cost of the stand 110 and the bracket 111 can be reduced. Also, the stand 110
Of the stand 11 by providing a slot 110a at one end of the
0, the detent mechanism can be easily configured.
10 can have high durability and can be easily assembled.

【0031】次にフロントカバーの構造について図8、
図12、図13を用いて説明する。ロータリ耕耘機10
0の前部にはフロントカバー125が配設されており、
該フロントカバー125はチェンケース6、サイドサポ
ータ129およびメインビーム127に固設されてい
る。該フロントカバー125はそれぞれチェンケース6
にはステー126Lを介して、サイドサポータ129に
はステー126Rを介して接続されている。図8に示す
ごとく、チェンケース6に固設されたステー126Lは
フロントカバー125の左端を固設している。本実施例
においては該フロントカバー125をボルトによりステ
ー126Lに固設しているが、フロントカバー125を
ステー126Lに固設可能であれば特にボルトに限定さ
れるものではない。また、図12に示すごとく、サイド
サポータ129にはステー126Rが固設されており、
該ステー126Rにはフロントカバー125が固設され
ている。
Next, the structure of the front cover is shown in FIG.
This will be described with reference to FIGS. Rotary tiller 10
0, a front cover 125 is provided in front of
The front cover 125 is fixed to the chain case 6, the side supporters 129, and the main beam 127. Each of the front covers 125 is a chain case 6
Is connected to the side supporter 129 via a stay 126R. As shown in FIG. 8, a stay 126L fixed to the chain case 6 is fixed to the left end of the front cover 125. In this embodiment, the front cover 125 is fixed to the stay 126L by bolts, but the invention is not particularly limited to bolts as long as the front cover 125 can be fixed to the stay 126L. As shown in FIG. 12, a stay 126R is fixed to the side supporter 129,
A front cover 125 is fixed to the stay 126R.

【0032】メインビーム127にはブラケット128
が一体成形または溶接固定されており、前上方に突出し
た形状に構成されている。該ステー126には螺子孔が
もうけられており、該ブラケット128にはステー12
6がボルトにより固設されている。該ボルトの装着方向
はロータリ耕耘機100の左右に配設されたステー12
6において一定している。すなわち、ステー126の取
付け方向が一方向に構成されているため、該ステー12
6の取付けおよび取り外しが容易に行える。
The main beam 127 has a bracket 128
Are integrally formed or fixed by welding, and are formed in a shape projecting forward and upward. The stay 126 has a screw hole, and the bracket 128 has a stay 12.
6 is fixed by bolts. The mounting directions of the bolts are the stays 12 arranged on the left and right of the rotary tiller 100.
6 is constant. That is, since the mounting direction of the stay 126 is one direction, the stay 12
6 can be easily attached and detached.

【0033】また、フロントカバー125を支持するス
テー126はロータリ耕耘機100の上部に配設された
一対のロアリンクブラケット4に対して左右方向外側に
配設されている。これにより、ロータリ耕耘機100を
作業車両に装着する際の接続を行う空間を広くとること
が可能である。該フロントカバー125は前述のごと
く、チェンケース6に固設されたステー126L、サイ
ドサポータ129に固設されたステー126Rおよびメ
インビーム127に固設されたステー126・126の
四カ所において支持されているので、該フロントカバー
125の板厚を薄く構成することができる。これによ
り、フロントカバー125の成形を容易に行うことが可
能であり、フロントカバー125のデザイン性を向上で
きる。また、フロントカバー125を四カ所で支持する
ので、該フロントカバー125の振動を低減でき、該フ
ロントカバー125の振動による耐久性の低下を抑制で
きる。
A stay 126 for supporting the front cover 125 is provided on the outer side in the left-right direction with respect to the pair of lower link brackets 4 provided above the rotary tiller 100. Thereby, it is possible to widen the space for connection when the rotary tiller 100 is mounted on the work vehicle. As described above, the front cover 125 is supported at four places: a stay 126L fixed to the chain case 6, a stay 126R fixed to the side supporter 129, and stays 126 fixed to the main beam 127. Therefore, the thickness of the front cover 125 can be reduced. Accordingly, the front cover 125 can be easily formed, and the design of the front cover 125 can be improved. Further, since the front cover 125 is supported at four positions, the vibration of the front cover 125 can be reduced, and a decrease in durability due to the vibration of the front cover 125 can be suppressed.

【0034】次にオートワイヤ自動着脱装置リンク60
の構成について図15乃至図18において説明する。オ
ートワイヤ自動着脱装置リンク60はロアリンクブラケ
ット4に固設されたオートワイヤリンクブラケット13
2に前端において枢支されており、該オートワイヤ自動
着脱装置リンク60の先端にはフィードバックワイヤ4
0が接続されている。該フィードバックワイヤ40は前
記ロアリンクブラケット4に固設されたステー131に
一端を固設したアウターワイヤケース41内に収納され
ており、該フィードバックワイヤ40の摺動に伴いオー
トワイヤ自動着脱装置リンク60が回動する構成になっ
ている。
Next, an automatic wire automatic attachment / detachment device link 60
Will be described with reference to FIGS. The automatic wire attachment / detachment device link 60 is connected to the auto wire link bracket 13 fixed to the lower link bracket 4.
2 is pivotally supported at the front end, and a feedback wire 4
0 is connected. The feedback wire 40 is housed in an outer wire case 41 having one end fixed to a stay 131 fixed to the lower link bracket 4. Is configured to rotate.

【0035】図15、図16に示すごとく、リヤカバー
17の回動にともない、該リヤカバー17に回動自在に
一端を枢支されたセンシングロッド32は上部におい
て、摺動支持ブラケット29に回動自在に枢支された基
部ステー31に挿嵌しておいる。該基部ステー31には
前記アウタワイヤケース41が固設されており、該アウ
タワイヤケース41に収納されたフィードバックワイヤ
40はセンシングロッド32の上端に接続されている。
これにより、該リヤカバー17の回動がフィードバック
ワイヤ40によりオートワイヤ自動着脱装置リンク60
に伝達される。また、オートワイヤ自動着脱装置リンク
60は接続装置20にロータリ耕耘機100が装着され
た際には、接続装置20のリンクアーム51に当接する
構成になっている。該リンクアーム51にはワイヤが接
続されており、該オートワイヤ自動着脱装置リンク60
の動きを作業車両の検出装置に伝達する構成になってい
る。
As shown in FIGS. 15 and 16, the sensing rod 32 whose one end is rotatably supported by the rear cover 17 with the rotation of the rear cover 17 is rotatable by a sliding support bracket 29 at the upper part. Is inserted into the base stay 31 pivotally supported by. The outer wire case 41 is fixed to the base stay 31, and the feedback wire 40 housed in the outer wire case 41 is connected to the upper end of the sensing rod 32.
As a result, the rotation of the rear cover 17 is controlled by the automatic wire automatic attaching / detaching device link 60 by the feedback wire 40.
Is transmitted to When the rotary tiller 100 is mounted on the connection device 20, the automatic wire automatic attachment / detachment device link 60 comes into contact with the link arm 51 of the connection device 20. A wire is connected to the link arm 51, and the automatic wire automatic attaching / detaching device link 60 is provided.
Is transmitted to the detection device of the work vehicle.

【0036】上記構成において、オートワイヤ自動着脱
装置リンク60の回動支点は、ロータリートップリンク
連結点であるマストピン3aとロアリンク取付け点であ
るリンクピン4aを結ぶ線より前側に位置する構成にな
っている。また、該オートワイヤ自動着脱装置リンク6
0はロアリンク取付け点であるリンクピン4aよりも上
方且つ内側に配設されている。このため、オートワイヤ
自動着脱装置リンク60に当接する接続装置20のリン
クアーム51の支点は該接続装置20のマストピン3a
を係止する連結支持部材23の凹部23aとブラケット
21のフック部のリンクピン4a係合位置を結ぶ線より
前方に位置する。
In the above configuration, the rotation fulcrum of the automatic wire automatic attaching / detaching device link 60 is located at a position forward of a line connecting the mast pin 3a as the rotary top link connection point and the link pin 4a as the lower link attachment point. ing. The automatic wire automatic attaching / detaching device link 6
Numeral 0 is disposed above and inside the link pin 4a, which is the lower link attachment point. For this reason, the fulcrum of the link arm 51 of the connecting device 20 that comes into contact with the automatic wire automatic attaching / detaching device link 60 is connected to the mast pin 3 a
Is located forward of a line connecting the concave portion 23a of the connection support member 23 and the hook portion of the bracket 21 with the link pin 4a.

【0037】連結装置20において、後方に突出したの
は連結支持部材23およびブラケット21であり、ロー
タリ耕耘機100において前方に突出したのはマスト3
およびロアリンクブラケット4である。ロータリ耕耘機
100を連結装置20に接続する際には、該連結装置2
0の位置を調節し、連結支持部材23にマストピン3a
を係止する。オートワイヤ自動着脱装置リンク60はロ
アリンクブラケット4よりも上方かつ内側に配設され、
ロアリンクブラケット4により保護される構成をとるた
め、上記操作の際にブラケット21に接触する可能性が
少ない。また、連結装置20ののリンクアーム51は前
述のごとく、支点位置が凹部23aとフック部のリンク
ピン4a係合位置を結ぶ線より後方に位置するため、保
護される。
In the connecting device 20, the connecting support member 23 and the bracket 21 protrude rearward, and the mast 3 protrudes forward in the rotary tiller 100.
And the lower link bracket 4. When connecting the rotary tiller 100 to the connecting device 20, the connecting device 2
0 and adjust the position of the mast pin 3a to the connecting support member 23.
Lock. The automatic wire automatic attaching / detaching device link 60 is disposed above and inside the lower link bracket 4,
Since the configuration is protected by the lower link bracket 4, there is little possibility of contact with the bracket 21 during the above operation. Further, as described above, the link arm 51 of the coupling device 20 is protected because the fulcrum position is located behind the line connecting the concave portion 23a and the engaging position of the link pin 4a of the hook portion.

【0038】上記構成により、ロータリ耕耘機100の
装着位置が決まるまでに、ロータリ耕耘機100側のオ
ートワイヤ自動着脱装置リンク60および連結装置20
側のリンクアーム51が互いに接触しない。また、オー
トワイヤ自動着脱装置リンク60およびリンクアーム5
1の破損を防止できる。
According to the above configuration, the automatic wire automatic attachment / detachment device link 60 and the connecting device 20 on the rotary tiller 100 side until the mounting position of the rotary tiller 100 is determined.
Side link arms 51 do not contact each other. Also, the automatic wire automatic attaching / detaching device link 60 and the link arm 5
1 can be prevented.

【0039】[0039]

【発明の効果】本発明は、ロータリ耕耘機を、以上のよ
うに構成したので、次のような効果を奏する。まず、請
求項1記載のごとく、サイドドライブ式のロータリ耕耘
機において、チェーンケースにフランジ部を設け、該フ
ランジ部にスタンドブラケットを結束具を用いて固定
し、該スタンドブラケットにスタンドを支持し、該スタ
ンドの支点側を長孔に構成するとともに、前記スタンド
の内部にデテント用のバネを内装させ、スタンド作用位
置およびスタンド収納位置に保持可能に構成したので、
スタンドが引っかかった場合においてもチェンケースと
別体のスタンドブラケットが介在し、ロータリーカバー
やチェンケースを破損することがない。また、スタンド
の支点側に長孔を設けデテント機構を構成したので、簡
単な構成で、耐久性の向上を図ることができる。
According to the present invention, since the rotary tiller is configured as described above, the following effects can be obtained. First, as in claim 1, in a rotary tiller of a side drive type, a flange portion is provided on a chain case, a stand bracket is fixed to the flange portion using a binding tool, and a stand is supported on the stand bracket, Since the fulcrum side of the stand is configured as a long hole, a detent spring is provided inside the stand, and the stand can be held at the stand operating position and the stand storage position.
Even when the stand is hooked, a stand bracket separate from the chain case is interposed, and the rotary cover and the chain case are not damaged. Further, since a long hole is provided on the fulcrum side of the stand to constitute the detent mechanism, the durability can be improved with a simple configuration.

【0040】請求項2に記載のごとく、サイドドライブ
式のロータリ耕耘機において、該ロータリ耕耘機のフロ
ントカバーをチェーンケース、サイドサポータおよびメ
インビームの4箇所において結束具により締結し支持す
るとともに、該締結位置をロアリンク取付位置より外側
とし、前記結束具を一方向から組み付け可能に構成した
により、フロントカバーの支持箇所が多くして強度を確
保したので、フロントカバーの板厚を薄く構成できる。
また、フロントカバーの耐振動性を向上できる。フロン
トカバーの取付方向を一方向にするので、フロントカバ
ーの取り付けおよび取り外しを容易にできる。フロント
カバーの取付位置をロアリンクブラケットより外側に配
設するので、ロータリ耕耘機の装着時のリンク部の空間
を広くとることができる。
According to a second aspect of the present invention, in the side drive type rotary cultivator, the front cover of the rotary cultivator is fastened and supported at four locations of a chain case, a side supporter and a main beam by a tying tool. The fastening position is located outside the lower link mounting position, and the binding device is configured to be able to be assembled from one direction, so that the front cover has a large number of supporting portions and the strength is secured, so that the thickness of the front cover can be reduced.
Further, the vibration resistance of the front cover can be improved. Since the mounting direction of the front cover is one direction, the mounting and dismounting of the front cover can be facilitated. Since the mounting position of the front cover is disposed outside the lower link bracket, the space of the link portion when the rotary cultivator is mounted can be widened.

【0041】請求項3に記載のごとく、オートワイヤ自
動着脱装置を有するサイドドライブ式のロータリ耕耘機
において、該オートワイヤ自動着脱装置のリンク支点が
ロータリートップリンク連結点とロアリンク取付点を結
ぶ線より前側であって、ロアリンク取付位置よりも上側
でかつ左右方向において内側に配設するので、着脱時に
連結装置によりロータリ耕耘機を接続する際にロータリ
耕耘機側のリンクと連結装置側のリンクが干渉しない。
これにより、リンク機構の破損を防止できる。
According to a third aspect of the present invention, in the rotary tiller of the side drive type having the automatic wire attaching / detaching device, the link fulcrum of the automatic wire attaching / detaching device is a line connecting the rotary top link connecting point and the lower link attaching point. Since it is arranged on the front side and above the lower link mounting position and inside in the left and right direction, when connecting the rotary tiller with the connecting device at the time of attachment and detachment, the link on the rotary tiller and the link on the connecting device side Does not interfere.
This can prevent the link mechanism from being damaged.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】作業車両に装着したロータリ耕耘機を示す側面
図である。
FIG. 1 is a side view showing a rotary cultivator mounted on a work vehicle.

【図2】同じく平面図である。FIG. 2 is a plan view of the same.

【図3】連結装置の側面図である。FIG. 3 is a side view of the coupling device.

【図4】同じく後面図である。FIG. 4 is a rear view of the same.

【図5】連結装置を装着した状態のロータリ耕耘機の側
面図である。
FIG. 5 is a side view of the rotary tiller with the connecting device mounted.

【図6】ロータリ耕耘機の側面図である。FIG. 6 is a side view of the rotary tiller.

【図7】同じく平面図である。FIG. 7 is a plan view of the same.

【図8】スタンドを示す平面図である。FIG. 8 is a plan view showing a stand.

【図9】同じく側面一部断面図である。FIG. 9 is a partial side sectional view of the same.

【図10】スタンドブラケットの構成を示す側面図であ
る。
FIG. 10 is a side view showing a configuration of a stand bracket.

【図11】スタンドの回動を示す側面図である。FIG. 11 is a side view showing the rotation of the stand.

【図12】フロントカバー右端部の支持構成を示す平面
図である。
FIG. 12 is a plan view showing a support structure of a right end portion of the front cover.

【図13】フロントカバー中央部の支持構成を示す平面
図である。
FIG. 13 is a plan view showing a support configuration of a central portion of a front cover.

【図14】ロータリ耕耘機のリンク機構を示す側面図で
ある。
FIG. 14 is a side view showing a link mechanism of the rotary tiller.

【図15】リヤカバーの構成を示す側面図である。FIG. 15 is a side view showing the configuration of the rear cover.

【図16】同じく平面図である。FIG. 16 is a plan view of the same.

【図17】オートワイヤ自動着脱装置リンクの構成を示
す平面図である。
FIG. 17 is a plan view showing a configuration of an automatic wire automatic attaching / detaching device link.

【図18】同じく側面図である。FIG. 18 is a side view of the same.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 マスト 3a マストピン 4 ロアリンクブラケット 4a リンクピン 6 チェンケース 51 リンクアーム 60 オートワイヤ自動着脱装置リンク 110 スタンド 111 ブラケット 125 フロントカバー 126 ステー 3 Mast 3a Mast pin 4 Lower link bracket 4a Link pin 6 Chain case 51 Link arm 60 Automatic wire automatic attachment / detachment device link 110 Stand 111 Bracket 125 Front cover 126 Stay

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B033 AA05 AC05 DB04 DB37 DB39 ED02 ED14 ED15 2B041 AA03 AA09 AB05 AC03 CA16 CC11  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page F term (reference) 2B033 AA05 AC05 DB04 DB37 DB39 ED02 ED14 ED15 2B041 AA03 AA09 AB05 AC03 CA16 CC11

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サイドドライブ式のロータリ耕耘機にお
いて、チェーンケースにフランジ部を設け、該フランジ
部にスタンドブラケットを結束具を用いて固定し、該ス
タンドブラケットにスタンドを支持し、該スタンドの支
点側を長孔に構成するとともに、前記スタンドの内部に
デテント用のバネを内装させ、スタンド作用位置および
スタンド収納位置に保持可能に構成したことを特徴とす
るロータリ耕耘機。
1. A side drive type rotary cultivator, wherein a flange is provided on a chain case, a stand bracket is fixed to the flange using a binding tool, and the stand is supported on the stand bracket. A rotary tiller having a long hole on the side, a spring for a detent provided inside the stand, and capable of being held at a stand operating position and a stand storage position.
【請求項2】 サイドドライブ式のロータリ耕耘機にお
いて、該ロータリ耕耘機のフロントカバーをチェーンケ
ース、サイドサポータおよびメインビームの4箇所にお
いて結束具により締結し支持するとともに、該締結位置
をロアリンク取付位置より外側とし、前記結束具を一方
向から組み付け可能に構成したことを特徴とするロータ
リ耕耘機。
2. A side drive type rotary cultivator, wherein a front cover of the rotary cultivator is fastened and supported by a tying tool at four locations of a chain case, a side supporter, and a main beam, and the fastening position is a lower link mounting. A rotary tilling machine, wherein the tying tool is arranged outside the position so that the binding tool can be assembled from one direction.
【請求項3】 オートワイヤ自動着脱装置を有するサイ
ドドライブ式のロータリ耕耘機において、該オートワイ
ヤ自動着脱装置のリンク支点がロータリトップリンク連
結点とロアリンク取付点を結ぶ線より前側であって、ロ
アリンク取付位置よりも上側でかつ左右方向において内
側に配設することを特徴とするロータリ耕耘機。
3. A side-drive rotary cultivator having an automatic wire attaching / detaching device, wherein a link fulcrum of the automatic wire attaching / detaching device is located forward of a line connecting a rotary top link connection point and a lower link attachment point, A rotary tiller, which is disposed above a lower link mounting position and inside in a left-right direction.
JP34163698A 1998-12-01 1998-12-01 Rotary tiller Expired - Lifetime JP3743946B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34163698A JP3743946B2 (en) 1998-12-01 1998-12-01 Rotary tiller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34163698A JP3743946B2 (en) 1998-12-01 1998-12-01 Rotary tiller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000157005A true JP2000157005A (en) 2000-06-13
JP3743946B2 JP3743946B2 (en) 2006-02-08

Family

ID=18347635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34163698A Expired - Lifetime JP3743946B2 (en) 1998-12-01 1998-12-01 Rotary tiller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743946B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107852867A (en) * 2017-12-09 2018-03-30 无锡松田豹机械科技有限公司 A kind of rotary cultivator upper spider soldering structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107852867A (en) * 2017-12-09 2018-03-30 无锡松田豹机械科技有限公司 A kind of rotary cultivator upper spider soldering structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3743946B2 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000157005A (en) Rotary tiller
JP3535883B2 (en) Work machine coupling device
JP4185031B2 (en) Rotary cover
JP3884654B2 (en) Rotary tillage device
JP3743943B2 (en) Passenger management machine
JP4585248B2 (en) Tractor work equipment coupling device
JP2005087170A (en) Adapter device and implement-coupling device of transferable agricultural machine using the same
JP3754887B2 (en) Top mast structure of tillage equipment
JPH0481405B2 (en)
JP4246128B2 (en) Wire attachment device
JP2528194B2 (en) Detection system interlocking device for work equipment for tractors
JP4275495B2 (en) Joint support device
JPH0515204A (en) Connecting device of tractor working machine
JP3586368B2 (en) Connection structure between tractor and work equipment
JP4347600B2 (en) Small mobile agricultural machine
JPH0451521Y2 (en)
JP2513393Y2 (en) Tractor work implement attachment / detachment mechanism
JPH11253003A (en) Rear cover of rotary tiller
JP2735828B2 (en) Tractor mounting equipment
JP3909172B2 (en) Rotary tillage device
JPH0442965Y2 (en)
JP3592915B2 (en) Tractor work equipment coupling device
JPH0691761B2 (en) Tractor work implement mounting device
JPS6024646Y2 (en) Interlocking structure between rotating handle and tilling clutch lever in walk-behind tiller
JPS6031443Y2 (en) rotary coupling device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term