JP2000154218A - 共重合体、その製造方法およびそれからなる成形品 - Google Patents

共重合体、その製造方法およびそれからなる成形品

Info

Publication number
JP2000154218A
JP2000154218A JP11158198A JP15819899A JP2000154218A JP 2000154218 A JP2000154218 A JP 2000154218A JP 11158198 A JP11158198 A JP 11158198A JP 15819899 A JP15819899 A JP 15819899A JP 2000154218 A JP2000154218 A JP 2000154218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenoxy
titanium dichloride
tert
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11158198A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Oi
伸夫 大井
Tatsuya Miyatake
達也 宮竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP11158198A priority Critical patent/JP2000154218A/ja
Publication of JP2000154218A publication Critical patent/JP2000154218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 弾性回復性、遅延回復性、制振性能に優れ
た、エチレンとアルケニル芳香族炭化水素との共重合
体、その製造方法、その成形品の提供。 【解決手段】 アルケニル芳香族炭化水素の共重合組成
が0.2〜60mol%であり、共重合体の骨格におい
て、芳香族炭化水素基で置換された炭素原子同士が、1
個、2個および3個以上のメチレン基によって隔てられ
る構造を有し、共重合体の13C−NMRスペクトルにお
いて36.0〜38.0ppmに現れるピークの面積
に対する34.0〜36.0ppmに現れるピークの
面積の比(/)が0.01〜0.35であり、結晶
性を有しない共重合体、その製造方法で、下記(A)
と、(B)および/または(C)の触媒の存在下、エチ
レンとアルケニル芳香族炭化水素とを共重合する。 (A):式[I]で表される遷移金属錯体

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフィルムまたはシー
ト等の成形品に好適な共重合体、その製造方法、および
それからなる成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、エチレン、プロピレンといったオ
レフィンの重合の分野では、いわゆるメタロセンや非メ
タロセンなどの遷移金属化合物を用いてなる触媒の登場
により、従来とは違った性質のポリマーを製造すること
ができたり、極めて少量の触媒で多量のポリマーを製造
することができるといった進歩がもたらされつつある。
【0003】スチレンに代表されるアルケニル芳香族炭
化水素とエチレンとの共重合についてもかかる触媒の適
用が提案されており、例えば、特開平3-163088号公報に
は特定の遷移金属化合物と有機アルミニウム化合物とを
用いてなるいわゆる均一系チーグラ−ナッタ触媒を用い
て、エチレンとスチレンとの疑似ランダム共重合体(フ
ェニル基が結合したメチン炭素原子同士が2個以上のメ
チレン基によって隔てられていることを特徴とするラン
ダム共重合体)を製造する方法が記載されている。しか
しこれらの方法では、スチレン含有量が高い共重合体を
製造するには実質的に活性が低く、また、シンジオタク
ティックポリスチレンの副生を伴うことがあるので効率
的な製造法とは言い難い。得られる共重合体も弾性回復
性、遅延回復性、制振性能の点でまだ不十分であった。
【0004】特開平9-309925号公報には、特定の遷移金
属化合物と有機アルミニウム化合物を触媒として用いる
共重合体の製造法が報告されている。該共重合体はスチ
レンの配座のアイソタクティシティーが高い結晶性ポリ
マーであり、透明性に劣る場合がある。
【0005】一般にラップフィルムとして用いられる共
重合体には、ポリ塩化ビニルにみられるような弾性回復
性や遅延回復性、透明性、機械的強度が要求される。し
かし、ポリ塩化ビニルは、燃焼時に有害物質が発生する
可能性がある等環境汚染に関して問題視されている。現
在種々のポリマーによるポリ塩化ビニルの代替が検討さ
れているが、まだ満足のいくものが得られていないのが
実状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、環境
汚染の原因と指摘されているハロゲンを含有しない構成
をとり得る、弾性回復性、遅延回復性、制振性能に優れ
た、エチレンとアルケニル芳香族炭化水素との共重合
体、該共重合体を極めて高い重合活性で製造する方法、
および、該共重合体からなる成形品を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために、触媒成分としてメタロセンに代表
される遷移金属化合物を用いる製造方法に基礎を置くエ
チレンとアルケニル芳香族炭化水素の共重合体について
鋭意研究を続け、本発明を完成させるに至った。
【0008】即ち本発明は、エチレンとアルケニル芳香
族炭化水素との共重合体であって、アルケニル芳香族炭
化水素の共重合組成が0.2〜60mol%であり、共
重合体の骨格において、芳香族炭化水素基で置換された
炭素原子同士が、1個のメチレン基によって隔てられる
構造と、2個のメチレン基によって隔てられる構造と、
3個以上のメチレン基によって隔てられる構造とを有
し、共重合体の13C−NMRスペクトルにおいて36.
0〜38.0ppmに現れるピークの面積に対する3
4.0〜36.0ppmに現れるピークの面積の比
(/)が0.01〜0.35であり、結晶性を有し
ない共重合体、該共重合体の製造方法であって、下記
(A)と、(B)および/または(C)とを用いてなる
触媒の存在下、エチレンとアルケニル芳香族炭化水素と
を共重合する共重合体の製造方法、並びに、該共重合体
からなる成形品に係るものである。 (A):下記一般式[I]で表される遷移金属錯体 (式中、M1は元素の周期律表の第4族の遷移金属原子
を示し、Aは元素の周期律表の第16族の原子を示し、
Jは元素の周期律表の第14族の原子を示す。Cp1
シクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を示す。
1、X2、R1、R 2、R3、R4、R5およびR6はそれぞ
れ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラ
ルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、
アラルキルオキシ基、アリールオキシ基または2置換ア
ミノ基を示す。R1、R2、R3、R4、R5およびR6は任
意に結合して環を形成してもよい。) (B):下記(B1)〜(B3)から選ばれる1種以上
のアルミニウム化合物 (B1)一般式 E1 aAlZ3-aで示される有機アルミ
ニウム化合物 (B2)一般式 {−Al(E2)−O−}bで示される
構造を有する環状のアルミノキサン (B3)一般式 E3{−Al(E3)−O−}cAlE3
2で示される構造を有する線状のアルミノキサン (但し、E1、E2およびE3は、それぞれ炭化水素基で
あり、全てのE1、全てのE2および全てのE3は同じで
あっても異なっていても良い。Zは水素原子またはハロ
ゲン原子を表し、全てのZは同じであっても異なってい
ても良い。aは0<a≦3を満足する数を、bは2以上
の整数を、cは1以上の整数を表す。) (C):下記(C1)〜(C3)のいずれかのホウ素化
合物 (C1)一般式 BQ123で表されるホウ素化合
物、(C2)一般式 G+(BQ1234-で表され
るホウ素化合物、(C3)一般式 (L−H)+(BQ1
234-で表されるホウ素化合物(但し、Bは3価
の原子価状態のホウ素原子であり、Q1〜Q4はハロゲン
原子、炭化水素基、ハロゲン化炭化水素基、置換シリル
基、アルコキシ基または2置換アミノ基であり、それら
は同じであっても異なっていても良い。G+は無機また
は有機のカチオンであり、Lは中性ルイス塩基であり、
(L−H)+はブレンステッド酸である。)
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明につき、さらに詳し
く説明する。本発明の共重合体は、エチレンとアルケニ
ル芳香族炭化水素との共重合体であって、アルケニル芳
香族炭化水素の共重合組成が0.2〜60mol%であ
り、共重合体の骨格において、芳香族炭化水素基で置換
された炭素原子同士が、1個のメチレン基によって隔て
られる構造と、2個のメチレン基によって隔てられる構
造と、3個以上のメチレン基によって隔てられる構造と
を有し、共重合体の13C−NMRスペクトルにおいて3
6.0〜38.0ppmに現れるピークの面積に対す
る34.0〜36.0ppmに現れるピークの面積の
比(/)が0.01〜0.35であり、結晶性を有
しない共重合体である。
【0010】ここでいうアルケニル芳香族炭化水素とし
ては、炭素原子数6〜25の芳香族炭化水素基を有する
アルケニル化合物が好ましい。炭素原子数6〜25の芳
香族炭化水素基の具体例としては、フェニル基、トリル
基、キシリル基、第3級ブチルフェニル基、ビニルフェ
ニル基、ナフチル基、フェナントリル基、アントラセニ
ル基等を挙げることができる。好ましくは、フェニル
基、トリル基、キシリル基、第3級ブチルフェニル基、
ビニルフェニル基、またはナフチル基である。かかるア
ルケニル芳香族炭化水素の具体例としては、スチレン、
p−メチルスチレン、m−メチルスチレン、o−メチル
スチレン、p−エチルスチレン、m−エチルスチレン、
o−エチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、2,
5−ジメチルスチレン、3,4−ジメチルスチレン、
3,5−ジメチルスチレン、3−メチル−5−エチルス
チレン、p−第3級ブチルスチレン、p−第2級ブチル
スチレンなどのアルキルスチレン;2−フェニルプロピ
レン、2−フェニルブテン等のアルケニルベンゼン;1
−ビニルナフタレン等のビニルナフタレン等を列挙する
ことができる。本発明で使用するアルケニル芳香族炭化
水素として好ましくは、スチレン、p−メチルスチレ
ン、m−メチルスチレン、o−メチルスチレン、p−第
3級ブチルスチレン、2−フェニルプロピレン、または
1−ビニルナフタレンであり、特に好ましくはスチレン
である。
【0011】本発明の共重合体においては、アルケニル
芳香族炭化水素の共重合組成が0.2〜60mol%で
ある。好ましいアルケニル芳香族炭化水素の共重合組成
は15〜55mol%であり、さらに好ましいアルケニ
ル芳香族炭化水素の共重合組成は35〜55mol%で
あり、特に好ましいアルケニル芳香族炭化水素の共重合
組成は47〜55mol%である。共重合組成がこの範
囲であると、弾性回復性、遅延回復性に優れ、好まし
い。かかる共重合組成はオルトジクロロベンゼンを溶媒
とした13C−NMRスペクトルにより容易に求められ
る。
【0012】本発明の共重合体は、その骨格において、
芳香族炭化水素基で置換された炭素原子同士が、1個の
メチレン基によって隔てられる構造と、2個のメチレン
基によって隔てられる構造と、3個以上のメチレン基に
よって隔てられる構造とを有する共重合体である。本発
明の共重合体においては、ポリマー骨格中のエチレンと
アルケニル芳香族炭化水素のシーケンスを13C−NMR
スペクトルにより決定することができる。
【0013】13C−NMRスペクトルにおいて、下記の
一般式(1)にSαγ、Sαδで示されるメチ
レン基に基づくピークは通常、36.0〜38.0pp
mに現れる。該メチレン基の存在はポリマー骨格中でア
ルケニル芳香族炭化水素単位がエチレン単位に挟まれ、
アルケニル芳香族炭化水素の連鎖でない構造が存在する
ことを表す。そして、このような結合が起きた場合、芳
香族炭化水素基で置換された炭素原子同士は3個以上の
メチレン基によって隔てられる。
【0014】また、下記の一般式(2)にSαβで
示されるメチレン基に基づくピークは通常、34.0〜
36.0ppmに現れる。このようなメチレン基は、共
重合体の分子鎖中でアルケニル芳香族炭化水素単位が逆
の方向で結合した場合に存在する。つまり、アルケニル
芳香族炭化水素の挿入様式が1,2挿入の後続けてアル
ケニル芳香族炭化水素が2,1挿入するか、或いは、
2,1挿入の後エチレンの挿入を経て、1,2挿入する
場合に、該メチレン基は存在する。そして、このような
結合が起きた場合、芳香族炭化水素基で置換された炭素
原子同士は2個のメチレン基によって隔てられる。
【0015】 なお、一般式(1)および(2)においては、アルケニ
ル芳香族炭化水素としてスチレンを用いた場合を図示し
たものである。
【0016】本発明の共重合体においては、アルケニル
芳香族炭化水素単位が同方向で2個連続して結合した、
いわゆるhead−to−tail結合したアルケニル
芳香族炭化水素連鎖を有している。かかるアルケニル芳
香族炭化水素連鎖が存在する場合、芳香族炭化水素基で
置換された炭素原子(Tβδ)に相当する13C−N
MRスペクトルのシグナルは通常44.0ppm付近に
観測される。該結合が起きた場合、芳香族炭化水素基で
置換された炭素原子同士は1個のメチレン基によって隔
てられる。
【0017】本発明の共重合体は、13C−NMRスペク
トルにおいて36.0〜38.0ppmに現れるピーク
の面積に対する34.0〜36.0ppmに現れるピ
ークの面積の比(/)が0.01〜0.35、好
ましくは0.01〜0.25、さらに好ましくは0.0
1〜0.20である共重合体である。
【0018】13C−NMRスペクトルにおいて36.0
〜38.0ppmに現れるピークの面積に対する3
4.0〜36.0ppmに現れるピークの面積の比
(/)がこのような範囲にある共重合体は、エチレ
ンの連鎖またはアルケニル芳香族炭化水素の連鎖が少な
く、エチレンとアルケニル芳香族炭化水素の挿入の交互
性が高い。そして、そのような共重合体は、粘弾性のバ
ランスが良い。ここでいう粘弾性のバランスとは、固体
の動的粘弾性試験により取得できる貯蔵弾性率(E’)
と損失弾性率(E’’)とのバランスのことであり、通
常、貯蔵弾性率が低下すると損失弾性率が低下する傾向
にある。これに対し、エチレンとアルケニル芳香族炭化
水素の挿入の交互性が高い共重合体は貯蔵弾性率が低
い、つまり柔軟性を有しているにもかかわらず、損失弾
性率が高い、つまり反発性が低く、遅延回復性や制振性
能に優れる。
【0019】本発明のエチレンとアルケニル芳香族炭化
水素との共重合体は通常、アルケニル芳香族炭化水素の
共重合組成S(mol%)と共重合体の損失正接(ta
nδ)の極大値xとの関係が下記式(イ)を満足する共
重合体である。 x>−0.0005×S2+0.06×S+0.04 (イ)
【0020】ここでいうtanδとは、固体の動的粘弾
性を、20mm×3.0mm×0.3mmのプレスシー
トについて、周波数5Hz、昇温速度2℃/分、変位振
幅10μmの条件で測定して得られた貯蔵弾性率
(E’)と損失弾性率(E’’)の比(E’’/E’)
をいう。式(イ)を満足する共重合体は遅延回復性に優
れ、伸びに対する復元挙動が瞬間的でなく、ラップフィ
ルムに好適である。
【0021】また、tanδの極大値xが高い本発明の
共重合体は制振性能にも優れる。
【0022】本発明のエチレンとアルケニル芳香族炭化
水素との共重合体としてさらに好ましくは、アルケニル
芳香族炭化水素の共重合組成S(mol%)と共重合体
の損失正接(tanδ)の極大値xとの関係が下記式
(ロ)を満足する共重合体であり、特に好ましくは下記
式(ハ)を満足する共重合体であり、損失正接(tan
δ)の極大値xが1.9以上である共重合体が最も好ま
しい。 x>−0.0005×S2+0.06×S+0.17 (ロ) x>−0.0004×S2+0.05×S+0.44 (ハ)
【0023】本発明のエチレンとアルケニル芳香族炭化
水素との共重合体は、透明性の観点から、結晶性を有し
ない非晶性の共重合体であることが好ましい。結晶性を
有しないことは、DSC融解曲線で融点を実質的に示さ
ないことにより確認できる。
【0024】本発明のエチレンとアルケニル芳香族炭化
水素との共重合体は、アルケニル芳香族炭化水素単位の
立体規則性を実質的に有しない共重合体であることが好
ましい。アルケニル芳香族炭化水素単位が立体規則性を
有する場合、共重合体は結晶構造を形成し易く、透明性
が低下する可能性がある。アルケニル芳香族炭化水素単
位の立体規則性を実質的に有しないことは、13C−NM
Rスペクトルにより確認できる。
【0025】本発明の共重合体として好ましくは、Tg
が−20〜40℃の共重合体であり、さらに好ましくは
Tgが−10〜35℃の共重合体であり、特に好ましく
はTgが0〜35℃の共重合体である。
【0026】本発明の共重合体は、機械的強度、透明性
といった観点から重量平均分子量(Mw)と数平均分子
量(Mn)との比で表される分子量分布(Mw/Mn)
が好ましくは1.5〜4.0であり、さらに好ましくは
1.5〜3.5であり、特に好ましくは1.5〜3.0
である。また本発明の共重合体は機械的強度の観点か
ら、数平均分子量(Mn)が好ましくは10000〜1
000000であり、さらに好ましくは50000〜3
00000であり、特に好ましくは100000〜25
0000である。
【0027】かかる本発明の共重合体は、例えば、下記
(A)と、(B)および/または(C)とを用いてなる
触媒の存在下、エチレンとアルケニル芳香族炭化水素と
を共重合することにより高い重合活性で製造できる。 (A):下記一般式[I]で表される遷移金属錯体 (式中、M1は元素の周期律表の第4族の遷移金属原子
を示し、Aは元素の周期律表の第16族の原子を示し、
Jは元素の周期律表の第14族の原子を示す。Cp1
シクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を示す。
1、X2、R1、R 2、R3、R4、R5およびR6はそれぞ
れ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラ
ルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、
アラルキルオキシ基、アリールオキシ基または2置換ア
ミノ基を示す。R1、R2、R3、R4、R5およびR6は任
意に結合して環を形成してもよい。) (B):下記(B1)〜(B3)から選ばれる1種以上
のアルミニウム化合物 (B1)一般式 E1 aAlZ3-aで示される有機アルミ
ニウム化合物 (B2)一般式 {−Al(E2)−O−}bで示される
構造を有する環状のアルミノキサン (B3)一般式 E3{−Al(E3)−O−}cAlE3
2で示される構造を有する線状のアルミノキサン (但し、E1、E2およびE3は、それぞれ炭化水素基で
あり、全てのE1、全てのE2および全てのE3は同じで
あっても異なっていても良い。Zは水素原子またはハロ
ゲン原子を表し、全てのZは同じであっても異なってい
ても良い。aは0<a≦3を満足する数を、bは2以上
の整数を、cは1以上の整数を表す。) (C):下記(C1)〜(C3)のいずれかのホウ素化
合物 (C1)一般式 BQ123で表されるホウ素化合
物、(C2)一般式 G+(BQ1234-で表され
るホウ素化合物、(C3)一般式 (L−H)+(BQ1
234-で表されるホウ素化合物(但し、Bは3価
の原子価状態のホウ素原子であり、Q1〜Q4はハロゲン
原子、炭化水素基、ハロゲン化炭化水素基、置換シリル
基、アルコキシ基または2置換アミノ基であり、それら
は同じであっても異なっていても良い。G+は無機また
は有機のカチオンであり、Lは中性ルイス塩基であり、
(L−H)+はブレンステッド酸である。)以下、該製
造方法についてさらに詳しく説明する。
【0028】(A)遷移金属錯体 一般式[I]において、M1で示される遷移金属原子と
は、元素の周期律表(IUPAC無機化学命名法改訂版
1989)の第4族の遷移金属元素を示し、例えばチタ
ニウム原子、ジルコニウム原子、ハフニウム原子などが
挙げられる。好ましくはチタニウム原子またはジルコニ
ウム原子である。
【0029】一般式[I]においてAとして示される元
素の周期律表の第16族の原子としては、例えば酸素原
子、硫黄原子、セレン原子などが挙げられ、好ましくは
酸素原子である。
【0030】一般式[I]においてJとして示される元
素の周期律表の第14族の原子としては、例えば炭素原
子、ケイ素原子、ゲルマニウム原子などが挙げられ、好
ましくは炭素原子またはケイ素原子である。本発明にお
いては、Jとして特に好ましくは炭素原子である。
【0031】置換基Cp1として示されるシクロペンタ
ジエン形アニオン骨格を有する基としては、例えばη5
−(置換)シクロペンタジエニル基、η5−(置換)イ
ンデニル基、η5−(置換)フルオレニル基などであ
る。具体的に例示すれば、例えばη5−シクロぺンタジ
エニル基、η5−メチルシクロペンタジエニル基、η5
ジメチルシクロペンタジエニル基、η5−トリメチルシ
クロペンタジエニル基、η5−テトラメチルシクロペン
タジエニル基、η5−エチルシクロぺンタジエニル基、
η5−n−プロピルシクロペンタジエニル基、η5−イソ
プロピルシクロペンタジエニル基、η5−n−ブチルシ
クロペンタジエニル基、η5−sec−ブチルシクロペ
ンタジエニル基、η5−tert−ブチルシクロぺンタ
ジエニル基、η5−n−ペンチルシクロぺンタジエニル
基、η5−ネオペンチルシクロぺンタジエニル基、η5
n−ヘキシルシクロぺンタジエニル基、η5−n−オク
チルシクロぺンタジエニル基、η5−フェニルシクロぺ
ンタジエニル基、η5−ナフチルシクロぺンタジエニル
基、η5−トリメチルシリルシクロぺンタジエニル基、
η5−トリエチルシリルシクロぺンタジエニル基、η5
tert−ブチルジメチルシリルシクロぺンタジエニル
基、η5−インデニル基、η5−メチルインデニル基、η
5−ジメチルインデニル基、η5−エチルインデニル基、
η5−n−プロピルインデニル基、η5−イソプロピルイ
ンデニル基、η5−n−ブチルインデニル基、η5−se
c−ブチルインデニル基、η5−tert−ブチルイン
デニル基、η5−n−ペンチルインデニル基、η5−ネオ
ペンチルインデニル基、η5−n−ヘキシルインデニル
基、η5−n−オクチルインデニル基、η5−n−デシル
インデニル基、η5−フェニルインデニル基、η5−メチ
ルフェニルインデニル基、η5−ナフチルインデニル
基、η5−トリメチルシリルインデニル基、η5−トリエ
チルシリルインデニル基、η5−tert−ブチルジメ
チルシリルインデニル基、η5−テトラヒドロインデニ
ル基、η5−フルオレニル基、η5−メチルフルオレニル
基、η5−ジメチルフルオレニル基、η5−エチルフルオ
レニル基、η5−ジエチルフルオレニル基、η5−n−プ
ロピルフルオレニル基、η5−ジ−n−プロピルフルオ
レニル基、η5−イソプロピルフルオレニル基、η5−ジ
イソプロピルフルオレニル基、η5−n−ブチルフルオ
レニル基、η5−sec−ブチルフルオレニル基、η5
tert−ブチルフルオレニル基、η5−ジ−n−ブチ
ルフルオレニル基、η5−ジ−sec−ブチルフルオレ
ニル基、η5−ジ−tert−ブチルフルオレニル基、
η5−n−ペンチルフルオレニル基、η5−ネオペンチル
フルオレニル基、η5−n−ヘキシルフルオレニル基、
η5−n−オクチルフルオレニル基、η 5−n−デシルフ
ルオレニル基、η5−n−ドデシルフルオレニル基、η5
−フェニルフルオレニル基、η5−ジ−フェニルフルオ
レニル基、η5−メチルフェニルフルオレニル基、η5
ナフチルフルオレニル基、η5−トリメチルシリルフル
オレニル基、η5−ビス−トリメチルシリルフルオレニ
ル基、η5−トリエチルシリルフルオレニル基、η5−t
ert−ブチルジメチルシリルフルオレニル基などが挙
げられ、好ましくはη5−シクロペンタジエニル基、η5
−メチルシクロペンタジエニル基、η5−tert−ブ
チルシクロペンタジエニル基、η5−テトラメチルシク
ロペンタジエニル基、η5−インデニル基、またはη5
フルオレニル基である。
【0032】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるハロゲン原子としては、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが例示され、
好ましくは塩素原子または臭素原子であり、より好まし
くは塩素原子である。
【0033】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアルキル基としては、炭素原子数1
〜20のアルキル基が好ましく、例えばメチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペン
チル基、ネオペンチル基、イソペンチル基、n−ヘキシ
ル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル
基、n−ペンタデシル基、n−エイコシル基などが挙げ
られ、より好ましくはメチル基、エチル基、イソプロピ
ル基、tert−ブチル基またはイソペンチル基であ
る。
【0034】これらのアルキル基はいずれも、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原
子で置換されていてもよい。ハロゲン原子で置換された
炭素原子数1〜20のアルキル基としては、例えばフル
オロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチ
ル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロ
メチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブ
ロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、ト
リヨードメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチ
ル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエチル
基、ペンタフルオロエチル基、クロロエチル基、ジクロ
ロエチル基、トリクロロエチル基、テトラクロロエチル
基、ペンタクロロエチル基、ブロモエチル基、ジブロモ
エチル基、トリブロモエチル基、テトラブロモエチル
基、ペンタブロモエチル基、パーフルオロプロピル基、
パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パー
フルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフ
ルオロドデシル基、パーフルオロペンタデシル基、パー
フルオロエイコシル基、パークロロプロピル基、パーク
ロロブチル基、パークロロペンチル基、パークロロヘキ
シル基、パークロロクチル基、パークロロドデシル基、
パークロロペンタデシル基、パークロロエイコシル基、
パーブロモプロピル基、パーブロモブチル基、パーブロ
モペンチル基、パーブロモヘキシル基、パーブロモオク
チル基、パーブロモドデシル基、パーブロモペンタデシ
ル基、パーブロモエイコシル基などが挙げられる。また
これらのアルキル基はいずれも、メトキシ基、エトキシ
基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキ
シ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基
などで一部が置換されていてもよい。
【0035】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアラルキル基としては、炭素原子数
7〜20のアラルキル基が好ましく、例えばベンジル
基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフ
ェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、
(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジ
メチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニ
ル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル
基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(4,6
−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメ
チルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフ
ェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニ
ル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メ
チル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル
基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル
基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル
基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル
基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェ
ニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、
(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェ
ニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル
基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペ
ンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)
メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−
オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)
メチル基、(n−ドデシルフェニル)メチル基、(n−
テトラデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基、
アントラセニルメチル基などが挙げられ、より好ましく
はベンジル基である。これらのアラルキル基はいずれ
も、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子など
のハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキ
シ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベン
ジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置
換されていてもよい。
【0036】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアリール基としては、炭素原子数6
〜20のアリール基が好ましく、例えばフェニル基、2
−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キ
シリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、
2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キ
シリル基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,
3,5−トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチ
ルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、
3,4,5−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−
テトラメチルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチ
ルフェニル基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル
基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェニル基、n−
プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブ
チルフェニル基、sec−ブチルフェニル基、tert
−ブチルフェニル基、n−ペンチルフェニル基、ネオペ
ンチルフェニル基、n−ヘキシルフェニル基、n−オク
チルフェニル基、n−デシルフェニル基、n−ドデシル
フェニル基、n−テトラデシルフェニル基、ナフチル
基、アントラセニル基などが挙げられ、より好ましくは
フェニル基である。これらのアリール基はいずれも、フ
ッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロ
ゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、
フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオ
キシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換され
ていてもよい。
【0037】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6における置換シリル基とは炭化水素基で置換
されたシリル基であって、ここで炭化水素基としては、
例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロ
ピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−
ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシ
ル基、シクロヘキシル基などの炭素原子数1〜10のア
ルキル基、フェニル基などのアリール基などが挙げられ
る。かかる炭素原子数1〜20の置換シリル基として
は、例えばメチルシリル基、エチルシリル基、フェニル
シリル基などの炭素原子数1〜20の1置換シリル基、
ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリ
ル基などの炭素原子数2〜20の2置換シリル基、トリ
メチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロ
ピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリ−n−
ブチルシリル基、トリ−sec−ブチルシリル基、トリ
−tert−ブチルシリル基、トリ−イソブチルシリル
基、tert−ブチル−ジメチルシリル基、トリ−n−
ペンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリル基、トリ
シクロヘキシルシリル基、トリフェニルシリル基などの
炭素原子数3〜20の3置換シリル基などが挙げられ、
好ましくはトリメチルシリル基、tert−ブチルジメ
チルシリル基、またはトリフェニルシリル基である。こ
れらの置換シリル基はいずれもその炭化水素基が、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲ
ン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フ
ェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキ
シ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されて
いてもよい。
【0038】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアルコキシ基としては、炭素原子数
1〜20のアルコキシ基が好ましく、例えばメトキシ
基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ
基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−
ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n
−ヘキソキシ基、n−オクトキシ基、n−ドデソキシ
基、n−ペンタデソキシ基、n−イコソキシ基などが挙
げられ、より好ましくはメトキシ基、エトキシ基、また
はtert−ブトキシ基である。これらのアルコキシ基
はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素
原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等の
アルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基ま
たはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで
一部が置換されていてもよい。
【0039】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアラルキルオキシ基としては、炭素
原子数7〜20のアラルキルオキシ基が好ましく、例え
ばベンジルオキシ基、(2−メチルフェニル)メトキシ
基、(3−メチルフェニル)メトキシ基、(4−メチル
フェニル)メトキシ基、(2,3−ジメチルフェニル)
メトキシ基、(2,4−ジメチルフェニル)メトキシ
基、(2,5−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,
6−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,4−ジメチ
ルフェニル)メトキシ基、(3,5−ジメチルフェニ
ル)メトキシ基、(2,3,4−トリメチルフェニル)
メトキシ基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メト
キシ基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メトキシ
基、(2,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、
(2,4,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、
(3,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、
(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メトキシ
基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メトキ
シ基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メト
キシ基、(ペンタメチルフェニル)メトキシ基、(エチ
ルフェニル)メトキシ基、(n−プロピルフェニル)メ
トキシ基、(イソプロピルフェニル)メトキシ基、(n
−ブチルフェニル)メトキシ基、(sec−ブチルフェ
ニル)メトキシ基、(tert−ブチルフェニル)メト
キシ基、(n−ヘキシルフェニル)メトキシ基、(n−
オクチルフェニル)メトキシ基、(n−デシルフェニ
ル)メトキシ基、(n−テトラデシルフェニル)メトキ
シ基、ナフチルメトキシ基、アントラセニルメトキシ基
などが挙げられ、より好ましくはベンジルオキシ基であ
る。これらのアラルキルオキシ基はいずれも、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原
子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノ
キシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基
などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていて
もよい。
【0040】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアリールオキシ基としては、炭素原
子数6〜20のアリールオキシ基が好ましく、例えばフ
ェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、3−メチルフェ
ノキシ基、4−メチルフェノキシ基、2,3−ジメチル
フェノキシ基、2,4−ジメチルフェノキシ基、2,5
−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジメチルフェノキシ
基、3,4−ジメチルフェノキシ基、3,5−ジメチル
フェノキシ基、2,3,4−トリメチルフェノキシ基、
2,3,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,6−ト
リメチルフェノキシ基、2,4,5−トリメチルフェノ
キシ基、2,4,6−トリメチルフェノキシ基、3,
4,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,4,5−テ
トラメチルフェノキシ基、2,3,4,6−テトラメチ
ルフェノキシ基、2,3,5,6−テトラメチルフェノ
キシ基、ペンタメチルフェノキシ基、エチルフェノキシ
基、n−プロピルフェノキシ基、イソプロピルフェノキ
シ基、n−ブチルフェノキシ基、sec−ブチルフェノ
キシ基、tert−ブチルフェノキシ基、n−ヘキシル
フェノキシ基、n−オクチルフェノキシ基、n−デシル
フェノキシ基、n−テトラデシルフェノキシ基、ナフト
キシ基、アントラセノキシ基などが挙げられる。これら
のアリールオキシ基はいずれも、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキ
シ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基など
のアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラ
ルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0041】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6における2置換アミノ基とは2つの炭化水素
基で置換されたアミノ基であって、ここで炭化水素基と
しては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、t
ert−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n
−ヘキシル基、シクロヘキシル基などの炭素原子数1〜
10のアルキル基、フェニル基などの炭素原子数6〜1
0のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基な
どが挙げられる。かかる炭素原子数1〜10の炭化水素
基で置換された2置換アミノ基としては、例えばジメチ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミ
ノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ
基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチ
ルアミノ基、ジ−イソブチルアミノ基、tert−ブチ
ルイソプロピルアミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、
ジ−n−オクチルアミノ基、ジ−n−デシルアミノ基、
ジフェニルアミノ基、ビストリメチルシリルアミノ基、
ビス−tert−ブチルジメチルシリルアミノ基などが
挙げられ、好ましくはジメチルアミノ基またはジエチル
アミノ基である。
【0042】置換基R1、R2、R3、R4、R5およびR6
は、任意に結合して環を形成していてもよい。
【0043】好ましくはR1は、アルキル基、アラルキ
ル基、アリール基または置換シリル基である。好ましく
はX1およびX2は、それぞれ独立にハロゲン原子、アル
キル基、アラルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ
基または2置換アミノ基であり、さらに好ましくはハロ
ゲン原子である。
【0044】かかる遷移金属錯体(A)としては、例え
ばメチレン(シクロペンタジエニル)(3,5−ジメチ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレ
ン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン
(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
メチレン(シクロペンタジエニル)(3−フェニル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(シ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチル
シリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−ト
リメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、メチレン(シクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0045】メチレン(メチルシクロペンタジエニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、メチレン(メチルシク
ロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、メチレン(メチルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−ト
リメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(メチル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−
クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0046】メチレン(tert−ブチルシクロペンタ
ジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、メチレン(tert−ブチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(tert
−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、メチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、メチレン(tert−ブチルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メ
チレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、メチレン(tert−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メ
チレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、
【0047】メチレン(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、メチレン(テトラメチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレ
ン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−フェニ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレ
ン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−ter
t−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、メチレン(テトラメチル
シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メ
チレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0048】メチレン(トリメチルシリルシクロペンタ
ジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、メチレン(トリメチルシリルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(トリメチ
ルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、メチレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニ
ル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、メチレン(トリメチルシリルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メ
チレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、メチレン(トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メ
チレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、
【0049】メチレン(フルオレニル)(3,5−ジメ
チル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチ
レン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオ
レニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオ
レニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−ter
t−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニ
ル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレ
ニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、
【0050】イソプロピリデン(シクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン
(シクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチル
シリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)
(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メト
キシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソ
プロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、
【0051】イソプロピリデン(メチルシクロペンタジ
エニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(メチ
ルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3
−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピ
リデン(メチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチ
ルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデ
ン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、
【0052】イソプロピリデン(tert−ブチルシク
ロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(te
rt−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イ
ソプロピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(t
ert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル
−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロ
ピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピ
リデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、イソプロピリデン(tert−
ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、イソプロピリデン(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0053】イソプロピリデン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメ
チルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピ
リデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチルシ
クロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テト
ラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチル
シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イ
ソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テト
ラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、
【0054】イソプロピリデン(トリメチルシリルシク
ロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(トリ
メチルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イ
ソプロピリデン(トリメチルシリルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(ト
リメチルシリルシクロペンタジエニル)(3−フェニル
−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロ
ピリデン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピ
リデン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、イソプロピリデン(トリメチル
シリルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、イソプロピリデン(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0055】イソプロピリデン(フルオレニル)(3,
5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert
−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブ
チル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−フェ
ニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソ
プロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチル
ジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)
(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フル
オレニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリ
デン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−ク
ロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0056】ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(シクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチ
レン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
ジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタ
ジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチ
レン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、
【0057】ジフェニルメチレン(メチルシクロペンタ
ジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(メチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジフェニルメチレン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジフェニルメチレン(メチルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルメチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(メチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルメチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、
【0058】ジフェニルメチレン(tert−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(ter
t−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、
【0059】ジフェニルメチレン(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフ
ェニルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチ
ルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、ジフェニルメチレン(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキ
シ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、
【0060】ジフェニルメチレン(トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(トリメ
チルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、
【0061】ジフェニルメチレン(フルオレニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−
tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−t
ert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニ
ル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−
tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレ
ン(フルオレニル)(3−トリメチルシリル−5−メチ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル
−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−te
rt−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライドなどや、これらの化合物のチタニウムを
ジルコニウム、またはハフニウムに変更した化合物、ジ
クロライドをジブロミド、ジアイオダイド、ビス(ジメ
チルアミド)、ビス(ジエチルアミド)、ジ−n−ブト
キシド、またはジイソプロポキシドに変更した化合物、
(シクロペンタジエニル)を(ジメチルシクロペンタジ
エニル)、(トリメチルシクロペンタジエニル)、(n
−ブチルシクロペンタジエニル)、(tert−ブチル
ジメチルシリルシクロペンタジエニル)、または(イン
デニル)に変更した化合物、(3,5−ジメチル−2−
フェノキシ)を(2−フェノキシ)、(3−メチル−2
−フェノキシ)、(3,5−ジ−tert−ブチル−2
−フェノキシ)、(3−フェニル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)、(3−tert−ブチルジメチルシリル−
2−フェノキシ)、または(3−トリメチルシリル−2
−フェノキシ)に変更した化合物などといった一般式
[I]におけるJが炭素原子である遷移金属錯体ならび
に、
【0062】ジメチルシリレン(シクロペンタジエニ
ル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメ
チルシリレン(シクロペンタジエニル)(3−メチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシ
リレン(シクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシ
リレン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチ
ルシリレン(シクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル)
(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジメチルシリレン(シクロペン
タジエニル)(5−メチル−3−フェニル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(シ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチル
シリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル)
(5−メチル−3−トリメチルシリル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(シク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メト
キシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメ
チルシリレン(シクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、ジメチルシリレン(シクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、
【0063】ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジ
エニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジエニル)(3
−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジエニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレン(メチルシクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル
−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチル
シリレン(メチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジ
−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジエ
ニル)(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(メチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチル
シリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジエ
ニル)(5−メチル−3−トリメチルシリル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン
(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(メ
チルシクロペンタジエニル)(3,5−ジアミル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0064】ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペン
タジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペンタジ
エニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジメチルシリレン(n−ブチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン
(n−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペンタ
ジエニル)(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン
(n−ブチルシクロペンタジエニル)(5−メチル−3
−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチ
ルシリレン(n−ブチルシクロペンタジエニル)(5−
メチル−3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレン(n−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
メチルシリレン(n−ブチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(n−
ブチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジアミル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0065】ジメチルシリレン(tert−ブチルシク
ロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(tert−ブチルシクロ
ペンタジエニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレン(tert−ブ
チルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジメチルシリレン(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリ
レン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3,
5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレン(tert−ブチル
シクロペンタジエニル)(5−メチル−3−フェニル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシ
リレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(5−メ
チル−3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジメチルシリレン(tert−ブチ
ルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(tert−ブチルシクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3,5
−ジアミル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、
【0066】ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジ
エニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(テトラメ
チルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシ
リレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジメチルシリレン(テトラメチルシ
クロペンタジエニル)(3,5−ジ−tert−ブチル
−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチル
シリレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(5−
メチル−3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル
−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(5−メチル−3−トリメチルシリル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ
−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチル
シリレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3,
5−ジアミル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、
【0067】ジメチルシリレン(トリメチルシリルシク
ロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(トリメチルシリルシクロ
ペンタジエニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレン(トリメチルシ
リルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジメチルシリレン(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリ
レン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3,
5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレン(トリメチルシリル
シクロペンタジエニル)(5−メチル−3−フェニル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシ
リレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(5−メ
チル−3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジメチルシリレン(トリメチルシリ
ルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(トリメチルシリルシクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3,5
−ジアミル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、
【0068】ジメチルシリレン(インデニル)(2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン
(インデニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジメチルシリレン(インデニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(インデニル)(3−te
rt−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(インデニル)(3−tert−
ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(インデニル)(3,5−
ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、ジメチルシリレン(インデニル)(5−メ
チル−3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(インデニル)(3−te
rt−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(イ
ンデニル)(5−メチル−3−トリメチルシリル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(インデニル)(3−tert−ブチル−5−メトキ
シ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチ
ルシリレン(インデニル)(3−tert−ブチル−5
−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
ジメチルシリレン(インデニル)(3,5−ジアミル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0069】ジメチルシリレン(フルオレニル)(2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(フルオレニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジメチルシリレン(フルオレニ
ル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリレン(フルオレニル)(3
−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(フルオレニル)(3−t
ert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジメチルシリレン(フルオレニル)
(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジメチルシリレン(フルオレニ
ル)(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジメチルシリレン(フルオレニ
ル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチ
ルシリレン(フルオレニル)(5−メチル−3−トリメ
チルシリル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(フルオレニル)(3−tert
−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリレン(フルオレニル)(3
−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジメチルシリレン(フルオレニ
ル)(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル))(1−ナフトキシ−2−イル)チタ
ンジクロライドなどや、これらの化合物の(シクロペン
タジエニル)を(ジメチルシクロペンタジエニル)、
(トリメチルシクロペンタジエニル)、(エチルシクロ
ペンタジエニル)、(n−プロピルシクロペンタジエニ
ル)、(イソプロピルシクロペンタジエニル)、(se
c−ブチルシクロペンタジエニル)、(イソブチルシク
ロペンタジエニル)、(tert−ブチルジメチルシリ
ルシクロペンタジエニル)、(フェニルシクロペンタジ
エニル)、(メチルインデニル)、または(フェニルイ
ンデニル)に変更した化合物、(2−フェノキシ)を
(3−フェニル2−フェノキシ)、(3−トリメチルシ
リル−2−フェノキシ)、または(3−tert−ブチ
ルジメチルシリル−2−フェノキシ)に変更した化合
物、ジメチルシリレンをジエチルシリレン、ジフェニル
シリレン、またはジメトキシシリレンに変更した化合
物、チタニウムをジルコニウム、またはハフニウムに変
更した化合物、ジクロライドをジブロミド、ジアイオダ
イド、ビス(ジメチルアミド)、ビス(ジエチルアミ
ド)、ジ−n−ブトキシド、またはジイソプロポキシド
に変更した化合物といった一般式[I]におけるJが炭
素原子以外の元素の周期律表の第14族の原子である遷
移金属錯体が挙げられる。
【0070】上記一般式[I]で表される遷移金属錯体
は、例えば特開平9−87313号公報に記載の方法な
どにより合成される。
【0071】(B)アルミニウム化合物 本発明において用いるアルミニウム化合物(B)として
は、下記(B1)〜(B3)から選ばれる1種以上のア
ルミニウム化合物である。 (B1)一般式 E1 aAlZ3-aで示される有機アルミ
ニウム化合物 (B2)一般式 {−Al(E2)−O−}bで示される
構造を有する環状のアルミノキサン (B3)一般式 E3{−Al(E3)−O−}cAlE3
2で示される構造を有する線状のアルミノキサン (但し、E1、E2、およびE3は、それぞれ炭化水素基
であり、全てのE1、全てのE2および全てのE3は同じ
であっても異なっていても良い。Zは水素原子またはハ
ロゲン原子を表し、全てのZは同じであっても異なって
いても良い。aは0<a≦3を満足する数を、bは2以
上の整数を、cは1以上の整数を表す。) E1、E2、またはE3における炭化水素基としては、炭
素原子数1〜8の炭化水素基が好ましく、アルキル基が
より好ましい。
【0072】一般式 E1 aAlZ3-aで示される有機ア
ルミニウム化合物(B1)の具体例としては、トリメチ
ルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピ
ルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘ
キシルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム;ジ
メチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウム
クロライド、ジプロピルアルミニウムクロライド、ジイ
ソブチルアルミニウムクロライド、ジヘキシルアルミニ
ウムクロライド等のジアルキルアルミニウムクロライ
ド;メチルアルミニウムジクロライド、エチルアルミニ
ウムジクロライド、プロピルアルミニウムジクロライ
ド、イソブチルアルミニウムジクロライド、ヘキシルア
ルミニウムジクロライド等のアルキルアルミニウムジク
ロライド;ジメチルアルミニウムハイドライド、ジエチ
ルアルミニウムハイドライド、ジプロピルアルミニウム
ハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライ
ド、ジヘキシルアルミニウムハイドライド等のジアルキ
ルアルミニウムハイドライド等を例示することができ
る。好ましくは、トリアルキルアルミニウムであり、よ
り好ましくは、トリエチルアルミニウム、またはトリイ
ソブチルアルミニウムである。
【0073】一般式 {−Al(E2)−O−}bで示さ
れる構造を有する環状のアルミノキサン(B2)、一般
式 E3{−Al(E3)−O−}cAlE3 2で示される
構造を有する線状のアルミノキサン(B3)における、
2、E3の具体例としては、メチル基、エチル基、ノル
マルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、
イソブチル基、ノルマルペンチル基、ネオペンチル基等
のアルキル基を例示することができる。bは2以上の整
数であり、cは1以上の整数である。好ましくは、E2
およびE3はメチル基、またはイソブチル基であり、b
は2〜40、cは1〜40である。
【0074】上記のアルミノキサンは各種の方法で作ら
れる。その方法については特に制限はなく、公知の方法
に準じて作ればよい。例えば、トリアルキルアルミニウ
ム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を適当な有
機溶剤(ベンゼン、脂肪族炭化水素など)に溶かした溶
液を水と接触させて作る。また、トリアルキルアルミニ
ウム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を結晶水
を含んでいる金属塩(例えば、硫酸銅水和物など)に接
触させて作る方法が例示できる。
【0075】(C)ホウ素化合物 本発明においてホウ素化合物(C)としては、(C1)
一般式 BQ123で表されるホウ素化合物、(C
2)一般式 G+(BQ1234-で表されるホウ素
化合物、(C3)一般式 (L−H)+(BQ123
4-で表されるホウ素化合物のいずれかを用いることが
できる。
【0076】一般式 BQ123で表されるホウ素化
合物(C1)において、Bは3価の原子価状態のホウ素
原子であり、Q1〜Q3はハロゲン原子、炭化水素基、ハ
ロゲン化炭化水素基、置換シリル基、アルコキシ基また
は2置換アミノ基であり、それらは同じであっても異な
っていても良い。Q1〜Q3は好ましくは、ハロゲン原
子、1〜20個の炭素原子を含む炭化水素基、1〜20
個の炭素原子を含むハロゲン化炭化水素基、1〜20個
の炭素原子を含む置換シリル基、1〜20個の炭素原子
を含むアルコキシ基または2〜20個の炭素原子を含む
アミノ基であり、より好ましいQ1〜Q3はハロゲン原
子、1〜20個の炭素原子を含む炭化水素基、または1
〜20個の炭素原子を含むハロゲン化炭化水素基であ
る。さらに好ましくはQ1〜Q4は、それぞれ少なくとも
1個のフッ素原子を含む炭素原子数1〜20のフッ素化
炭化水素基であり、特に好ましくはQ1〜Q4は、それぞ
れ少なくとも1個のフッ素原子を含む炭素原子数6〜2
0のフッ素化アリール基である。
【0077】化合物(C1)の具体例としては、トリス
(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,
5,6−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス
(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボラン、
トリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラン、
トリス(2,3,4−トリフルオロフェニル)ボラン、
フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボラン等が挙
げられるが、最も好ましくは、トリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボランである。
【0078】一般式 G+(BQ1234-で表され
るホウ素化合物(C2)において、G+は無機または有
機のカチオンであり、Bは3価の原子価状態のホウ素原
子であり、Q1〜Q4は上記の(C1)におけるQ1〜Q3
と同様である。
【0079】一般式 G+(BQ1234-で表され
る化合物における無機のカチオンであるG+の具体例と
しては、フェロセニウムカチオン、アルキル置換フェロ
セニウムカチオン、銀陽イオンなどが、有機のカチオン
であるG+としては、トリフェニルメチルカチオンなど
が挙げられる。G+として好ましくはカルベニウムカチ
オンであり、特に好ましくはトリフェニルメチルカチオ
ンである。(BQ1234-としては、テトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス
(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボレー
ト、テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェ
ニル)ボレート、テトラキス(3,4,5−トリフルオ
ロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,4−トリ
フルオロフェニル)ボレート、フェニルトリス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレ−ト、テトラキス(3,5−ビ
ストリフルオロメチルフェニル)ボレートなどが挙げら
れる。
【0080】これらの具体的な組み合わせとしては、フ
ェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、1,1’−ジメチルフェロセニウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、銀テトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメ
チルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリフェニルメチルテトラキス(3,5−ビストリフル
オロメチルフェニル)ボレートなどを挙げることができ
るが、最も好ましくは、トリフェニルメチルテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレートである。
【0081】また、一般式(L−H)+(BQ123
4-で表されるホウ素化合物(C3)においては、Lは
中性ルイス塩基であり、(L−H)+はブレンステッド
酸であり、Bは3価の原子価状態のホウ素原子であり、
1〜Q4は上記のルイス酸(C1)におけるQ1〜Q3
同様である。
【0082】一般式(L−H)+(BQ1234-
表される化合物におけるブレンステッド酸である(L−
H)+の具体例としては、トリアルキル置換アンモニウ
ム、N,N−ジアルキルアニリニウム、ジアルキルアン
モニウム、トリアリールホスホニウムなどが挙げられ、
(BQ1234-としては、前述と同様のものが挙
げられる。
【0083】これらの具体的な組み合わせとしては、ト
リエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチ
ル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラ
キス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレ
ート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニ
リニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、N,N−2,4,6−ペンタメチルアニリニウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N
−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビストリ
フルオロメチルフェニル)ボレート、ジイソプロピルア
ンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ート、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、トリ(ジメチルフェニ
ル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレートなどを挙げることができるが、最も好まし
くは、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート、もしくは、N,N−
ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレートである。
【0084】[重合]本発明においては、一般式[I]
で表される遷移金属錯体(A)と、上記(B)および/
または上記(C)とを用いてなるオレフィン重合用触媒
を用いる。(A)、(B)2成分よりなるオレフィン重
合用触媒を用いる際は、(B)としては、前記の環状の
アルミノキサン(B2)および/または線状のアルミノ
キサン(B3)が好ましい。また他に好ましいオレフィ
ン重合用触媒の態様としては、上記(A)、(B)およ
び(C)を用いてなるオレフィン重合用触媒が挙げら
れ、その際の該(B)としては前記の(B1)が使用し
やすい。
【0085】各成分の使用量は通常、(B)/(A)の
モル比が0.1〜10000で、好ましくは5〜200
0、(C)/(A)のモル比が0.01〜100で、好
ましくは0.5〜10の範囲にあるように、各成分を用
いることが望ましい。各成分を溶液状態もしくは溶媒に
懸濁状態で用いる場合の濃度は、重合反応器に各成分を
供給する装置の性能などの条件により、適宜選択される
が、一般に、(A)が、通常0.01〜500μmol
/gで、より好ましくは、0.05〜100μmol/
g、さらに好ましくは、0.05〜50μmol/g、
(B)が、Al原子換算で、通常0.01〜10000
μmol/gで、より好ましくは、0.1〜5000μ
mol/g、さらに好ましくは、0.1〜2000μm
ol/g、(C)は、通常0.01〜500μmol/
gで、より好ましくは、0.05〜200μmol/
g、さらに好ましくは、0.05〜100μmol/g
の範囲にあるように各成分を用いることが望ましい。
【0086】本発明で用いる触媒としては、さらにSi
2、Al23等の無機担体、エチレン、スチレン等の
重合体等の有機ポリマー担体を含む粒子状担体を組み合
わせて用いてもよい。
【0087】本発明方法の実施に当たって、重合法とし
ては特に制限はなく、例えばバッチ式または連続式の気
相重合法、塊状重合法、適当な溶媒を使用しての溶液重
合法あるいはスラリー重合法等、任意の方法を使用する
ことができる。溶媒を使用する場合、触媒を失活させな
いという条件の各種の溶媒が使用可能であり、このよう
な溶媒の例として、ベンゼン、トルエン、ペンタン、ヘ
キサン、ヘプタン、シクロヘキサン等の炭化水素;ジク
ロロメタン、ニ塩化スチレン等のハロゲン化炭化水素基
をあげることができる。
【0088】重合温度については特に制限はなく、一般
に−100〜250℃、好ましくは−50〜200℃が
採用される。また、圧力についても制限はないが、一般
に100kg/cm2以下、好ましくは2kg/cm2
ら50kg/cm2で実施される。また、重合体の分子
量を調製するために水素などの連鎖移動剤を添加するこ
ともできる。
【0089】かかる本発明の製造方法ではポリスチレン
が実質的に副生しない。
【0090】かかる本発明の共重合体は、フィルムやシ
ート或いは容器等の成形品に使用することができるが、
特にフィルムまたはシートに好適である。
【0091】フィルムまたはシートは例えば、円形ダイ
から溶融させた樹脂を押出し、筒状に膨らませたフィル
ムを巻き取るインフレーション成形加工や、直線状ダイ
から溶融させた樹脂を押出し、フィルムまたはシートを
巻き取るTダイ成形加工やカレンダー成形加工などによ
り得ることができる。
【0092】かかる本発明の成形品は、弾性回復性、遅
延回復性、制振性能に優れた特性を有する。本発明の成
形品としては柔軟性や透明性に優れたものを得ることが
できる。かかる柔軟性や弾性回復性、遅延回復性、制振
性能は引張り試験や固体動的粘弾性試験により調べられ
る。
【0093】本発明の共重合体は、他の素材との2層以
上の多層フィルムまたはシートといった形態で使用する
ことも可能である。その際フィルムまたはシートは、共
押出法、ドライラミネーション法、サンドイッチラミネ
ーション法、押出ラミネーション法等公知の各種貼り合
わせ方法等により製造できる。他の素材としては、紙、
板紙、アルミニウム薄膜、セロハン、ナイロン、ポリエ
チレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニリデン
等公知の素材を用いることができる。
【0094】本発明の成形品には、ブロー成形加工や射
出成形加工により得られる成形品も含まれる。
【0095】本発明の成形品には必要に応じて、酸化防
止剤、耐候剤、滑剤、帯電防止剤、防曇剤、無滴剤、顔
料等公知の添加剤を含有することができる。また、ラジ
カル重合法低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、
線状低密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共
重合エラストマー、ポリプロピレン等の公知の高分子物
質が配合されていてもよい。本発明のフィルムまたはシ
ートは、コロナ放電処理、プラズマ処理、オゾン処理、
紫外線照射、電子線照射等の公知の後処理を施すことが
できる。
【0096】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
さらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施例により
その範囲を限定されるものではない。なお、実施例中に
おける重合体の性質は、下記の方法によって測定した。
【0097】極限粘度[η]は、ウベローデ型粘度計を
用い、テトラリンを溶媒として135℃で測定した。
【0098】ガラス転移点は、DSC(セイコー電子工
業社製 SSC−5200)を用いて、以下の条件で測
定し、その変曲点より求めた。 昇温 20℃〜200℃(20℃/分)10分間保持 冷却 200℃〜−50℃(20℃/分)10分間保持 測定 −50℃〜300℃(20℃/分)
【0099】分子量および分子量分布は、ゲル・パーミ
ュエーション・クロマトグラフ(日本分光社製 800
シリーズ)を用い、以下の条件にて求めた。なお、分子
量分布は重量平均分子量と数平均分子量との比(重量平
均分子量/数平均分子量)で評価した。 カラム shodex A806M 測定温度 45℃ 測定溶媒 テトラヒドロフラン 測定濃度 0.5mg/ml
【0100】重合体中のスチレンの共重合組成(共重合
体を構成するモノマーに占めるスチレンのmol%)や
モノマーのシーケンスなどの重合体の構造は、13C−N
MR(日本電子社製JNM−EX270)解析により求
めた。 測定溶媒 オルトジクロロベンゼン 測定温度 135℃
【0101】重合体の屈折率は、180℃で3分間予熱
後180℃で30〜50kg/cm 2の圧力下3分間熱
プレスすることにより成形した厚さ100μmのフィル
ムを、10mm×30mmの大きさに切り取り試験片と
して、アッベ屈折計 3型(株式会社アタゴ製)を用い
て調べた。
【0102】重合体の固体動的粘弾性は、スペクトロメ
−タ(セイコー電子工業製の測定解析装置レオステーシ
ョンSDM5600HにテンションモジュールDMS2
00を接続)を用い、以下の条件にて求めた。 試験片 20mm×3.0mm×0.3mmのプレス
シート 周波数 5Hz 昇温速度 2℃/分 変位振幅 10μm
【0103】実施例1 アルゴンで置換した100mlのオートクレーブ中に脱
水トルエン15ml、トリイソブチルアルミニウムのト
ルエン溶液[東ソー・アクゾ(株)製、1mol/l]
1.0ml(1mmol)、イソプロピリデン(シクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル
−2−フェノキシ)チタニウムジクロリド 1.5mg
(4μmol)を脱水トルエン1.5mlに溶解したも
の、トリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボレート11.1mgを脱水トルエン2.4m
lに溶解したもの(12μmol)、およびスチレン2
0mlを順次加え、最後にエチレンを2kg/cm2
込んだ。反応液を60℃で1時間攪拌した後、反応液を
塩酸(12N)1mlとメタノール300mlの混合物中
に投じ、沈殿した白色固体をロ取した。該固体をメタノ
ールで洗浄後、減圧乾燥した結果、重合体1.89gを
得た。チタン化合物1モルあたりの触媒活性としては4
72kg/mol−Tiであった。この重合体の[η]
は、1.30dl/gで、数平均分子量は236,00
0、分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量)は
1.61、ガラス転移点は34℃、融点は実質的に確認
できず、スチレンの共重合組成は50mol%であっ
た。該重合体の構造は、Makromol.Che
m.,Macromol.Symp.66,203−2
14(1993)記載の13C−NMRスペクトルによる
解析方法を参考に同定した結果、エチレン単位とスチレ
ン単位の配置の交互性が高く、スチレン単位の立体規則
性が実質的にアタクチックな共重合体であることが分か
った。得られた重合体の13C−NMRスペクトルを図2
に示す。スチレン単位が同方向で2個連続して結合し
た、いわゆるhead−to−tail結合が起きた場
合のベンゼン環で置換された炭素原子(Tβδ)に
相当するシグナルが44ppmに観測された。また、S
αβで示されるメチレン基に基づく炭素原子に相当
するシグナルが34.0〜36.0ppmに、Sα
γまたはSαδで示されるメチレン基に基づく炭
素原子に相当するシグナルが36.0〜38.0ppm
に観測された。36.0〜38.0ppmに現れるピー
クの面積に対する34.0〜36.0ppmに現れるピ
ークの面積の比は、0.18であった。固体の動的粘弾
性の測定結果を図3に示す。tanδの極大値は1.9
9であった。この測定に使用したプレスシートは柔軟
で、シートの両端を引張ったのちにはなすと、伸びはゆ
っくりと回復し、ほぼ100%元に戻った。なお、該共
重合体のフィルムは透明で、屈折率は1.581であっ
た。
【0104】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
エチレンとアルケニル芳香族炭化水素のシーケンスが適
度に規制された共重合体が提供され、該共重合体は弾性
回復性、遅延回復性、制振性能に優れた、環境汚染の原
因と指摘されているハロゲンを含有しない構成をとり得
るエチレンとアルケニル芳香族炭化水素との共重合体で
ある。本発明においては透明性や柔軟性に優れた該共重
合体を得ることができ、また耐傷つき性にも優れている
であろうから、ラップフィルム用途に好適である。また
本発明によれば、該共重合体を極めて高い重合活性で製
造する方法が提供され、その工業的価値は頗る大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の理解を助けるためのフローチ
ャート図である。本フローチャート図は、本発明の実施
態様の代表例であり、本発明は、何らこれに限定される
ものではない。
【図2】図2は、実施例1で得られた重合体の13C−N
MRスペクトルである。
【図3】図3は、実施例1で得られた重合体の固体の動
的粘弾性のチャートである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレンとアルケニル芳香族炭化水素との
    共重合体であって、アルケニル芳香族炭化水素の共重合
    組成が0.2〜60mol%であり、共重合体の骨格に
    おいて、芳香族炭化水素基で置換された炭素原子同士
    が、1個のメチレン基によって隔てられる構造と、2個
    のメチレン基によって隔てられる構造と、3個以上のメ
    チレン基によって隔てられる構造とを有し、共重合体の
    13C−NMRスペクトルにおいて36.0〜38.0p
    pmに現れるピークの面積に対する34.0〜36.
    0ppmに現れるピークの面積の比(/)が0.
    01〜0.35であり、結晶性を有しないことを特徴と
    する共重合体。
  2. 【請求項2】面積の比(/)が、0.01〜0.2
    5であることを特徴とする請求項1記載の共重合体。
  3. 【請求項3】面積の比(/)が、0.01〜0.2
    0であることを特徴とする請求項1記載の共重合体。
  4. 【請求項4】重量平均分子量(Mw)と数平均分子量
    (Mn)との比で表される分子量分布(Mw/Mn)が
    1.5〜4.0であることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の共重合体。
  5. 【請求項5】テトラリンを溶媒として135℃で測定し
    た極限粘度[η]が0.3dl/g以上である請求項1
    〜4のいずれかに記載の共重合体。
  6. 【請求項6】共重合体の損失正接(tanδ)の極大値
    xとアルケニル芳香族炭化水素の共重合組成S(mol
    %)との関係が、下記式(イ)を満足することを特徴と
    する請求項1〜5のいずれかに記載の共重合体。 x>−0.0005×S2+0.06×S+0.04 (イ)
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれかに記載の共重合体
    の製造方法であって、下記(A)と、(B)および/ま
    たは(C)とを用いてなる触媒の存在下、エチレンとア
    ルケニル芳香族炭化水素とを共重合することを特徴とす
    る共重合体の製造方法。 (A):下記一般式[I]で表される遷移金属錯体 (式中、M1は元素の周期律表の第4族の遷移金属原子
    を示し、Aは元素の周期律表の第16族の原子を示し、
    Jは元素の周期律表の第14族の原子を示す。Cp1
    シクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を示す。
    1、X2、R1、R 2、R3、R4、R5およびR6はそれぞ
    れ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラ
    ルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、
    アラルキルオキシ基、アリールオキシ基または2置換ア
    ミノ基を示す。R1、R2、R3、R4、R5およびR6は任
    意に結合して環を形成してもよい。) (B):下記(B1)〜(B3)から選ばれる1種以上
    のアルミニウム化合物 (B1)一般式 E1 aAlZ3-aで示される有機アルミ
    ニウム化合物 (B2)一般式 {−Al(E2)−O−}bで示される
    構造を有する環状のアルミノキサン (B3)一般式 E3{−Al(E3)−O−}cAlE3
    2で示される構造を有する線状のアルミノキサン (但し、E1、E2およびE3は、それぞれ炭化水素基で
    あり、全てのE1、全てのE2および全てのE3は同じで
    あっても異なっていても良い。Zは水素原子またはハロ
    ゲン原子を表し、全てのZは同じであっても異なってい
    ても良い。aは0<a≦3を満足する数を、bは2以上
    の整数を、cは1以上の整数を表す。) (C):下記(C1)〜(C3)のいずれかのホウ素化
    合物 (C1)一般式 BQ123で表されるホウ素化合
    物、 (C2)一般式 G+(BQ1234-で表されるホ
    ウ素化合物、 (C3)一般式 (L−H)+(BQ1234-で表
    されるホウ素化合物(但し、Bは3価の原子価状態のホ
    ウ素原子であり、Q1〜Q4はハロゲン原子、炭化水素
    基、ハロゲン化炭化水素基、置換シリル基、アルコキシ
    基または2置換アミノ基であり、それらは同じであって
    も異なっていても良い。G+は無機または有機のカチオ
    ンであり、Lは中性ルイス塩基であり、(L−H)+
    ブレンステッド酸である。)
  8. 【請求項8】請求項1〜6のいずれかに記載の共重合体
    からなることを特徴とする成形品。
  9. 【請求項9】成形品が、フィルムまたはシートであるこ
    とを特徴とする請求項8記載の成形品。
JP11158198A 1998-06-05 1999-06-04 共重合体、その製造方法およびそれからなる成形品 Pending JP2000154218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158198A JP2000154218A (ja) 1998-06-05 1999-06-04 共重合体、その製造方法およびそれからなる成形品

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15806298 1998-06-05
JP26176198 1998-09-16
JP10-158062 1998-09-16
JP10-261761 1998-09-16
JP11158198A JP2000154218A (ja) 1998-06-05 1999-06-04 共重合体、その製造方法およびそれからなる成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000154218A true JP2000154218A (ja) 2000-06-06

Family

ID=27321286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158198A Pending JP2000154218A (ja) 1998-06-05 1999-06-04 共重合体、その製造方法およびそれからなる成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000154218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290392A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Denki Kagaku Kogyo Kk フィルムならびにストレッチフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290392A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Denki Kagaku Kogyo Kk フィルムならびにストレッチフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8470947B2 (en) Ethylenic polymer
JPH1180233A (ja) プロピレン系共重合体、プロピレン系共重合体の製造方法、ポリオレフィン系樹脂用配合剤及び熱可塑性樹脂組成物
US6187889B1 (en) Copolymer, process for production thereof, and molded article thereof
US6423807B1 (en) Copolymer, process for producing the same, and molded article comprising the same
JP4025401B2 (ja) プロピレン−1−ブテン共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
US6288193B1 (en) Ethylene-based polymer
US6417307B1 (en) Shrink film
JPH11315119A (ja) エチレン―イソプレンランダム共重合体、エラストマ―組成物及び架橋エラストマ―組成物
JP2000128932A (ja) エチレン系共重合体、その製造方法及びその用途
JP3755361B2 (ja) 成形品
JP2006057105A (ja) 共重合体の製造方法
JP2000313754A (ja) シュリンクフィルム
US6451946B1 (en) Copolymer, process for the production thereof, and molded article thereof
US6420506B1 (en) α-olefin-based copolymer, process for the production thereof, and molded article comprising the same
JP2000154218A (ja) 共重合体、その製造方法およびそれからなる成形品
JP3654061B2 (ja) 共重合体、その製造方法及びそれからなる成形品
US6388031B1 (en) Ethylene-alkenyl aromatic compound copolymer, process for the production thereof, and molded article thereof
JP2000154217A (ja) 共重合体、その製造方法およびそれからなる成形品
JP2000313724A (ja) 共重合体、その製造方法、およびそれからなる成形品
JP2001072717A (ja) シュリンクフィルム
JP2000128933A (ja) α−オレフィン−共役ポリエン共重合体及びその製造方法
JP2000128926A (ja) 衝撃強度と加工性に優れたエチレン系重合体、その製造方法及び用途
JP2000264924A (ja) 光学製品用被覆材
JP2007254576A (ja) 環状オレフィン系共重合体の製造方法
JP2000191731A (ja) エチレン―芳香族アルケニル化合物共重合体、その製造方法及び用途

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222