JP2000152998A - 人の心理状態に影響を与える装置 - Google Patents

人の心理状態に影響を与える装置

Info

Publication number
JP2000152998A
JP2000152998A JP11323977A JP32397799A JP2000152998A JP 2000152998 A JP2000152998 A JP 2000152998A JP 11323977 A JP11323977 A JP 11323977A JP 32397799 A JP32397799 A JP 32397799A JP 2000152998 A JP2000152998 A JP 2000152998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
socket
frame
earphone
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11323977A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Heinz Gelsen
カール−ハインツ・ゲルゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2000152998A publication Critical patent/JP2000152998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0027Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0645Applicators worn by the patient
    • A61N2005/0647Applicators worn by the patient the applicator adapted to be worn on the head
    • A61N2005/0648Applicators worn by the patient the applicator adapted to be worn on the head the light being directed to the eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0651Diodes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人の心理状態に影響を与える装置の小型化を
図る。 【解決手段】 人の心理状態に影響を与える装置は、呼
吸センサと一つ以上の光源とが取り付けられる眼鏡状の
フレームと、イヤホン又はスピーカと、一つ以上の充電
電池の形をした電源と、電子回路とを有する。電子回路
は、呼吸に同期して、光源を発光するか、又はイヤホン
又はスピーカで音声を生成する。また、電源(5)と電
子回路(4)は眼鏡状のフレーム(1)に設けられ、電
子回路(4)には断続的に電力が供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人の心理状態に影
響を与える装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明の装置は、呼吸センサと一以上の
光源を有する眼鏡状のフレームと、複数のイヤホン又は
一つのスピーカと、一つ以上の充電電池(繰り返し充電
可能な電池)の形態をした電源と、電子回路とを有し、
呼吸に同期して、電子回路により上記光源が発光した
り、イヤホン又はスピーカで音声が生成されるものであ
る。
【0003】このような装置は、人の心理状態を変え、
特に気分をリラックスするために有効なものである。ま
た、本質的なことではないが、上記装置は種々の目的に
有効なものである。例えば、本装置は、学習過程で用い
られる。そのために、センサ(特に、サーミスタのよう
なセンサ)を有する公知の装置が提供されており、呼吸
息がサーミスタの上を通過するようにしてある。サーミ
スタの上を流れる呼吸息によってサーミスタの抵抗が変
化すると、その変化が電子回路で検出されて、眼鏡状フ
レームの内部に配置されている一つ又は複数の光源(特
に、発光ダイオード)の短時間発光に変換される。この
眼鏡状フレームは、特に「ガラス」が不透明又はほぼ不
透明であるという点で通常の眼鏡と異なり、そのため人
は光源だけ、特に発光ダイオードだけを見ることにな
る。また、呼吸に同期して音声を出力することもできる
し、スピーカ(特に、イヤホン)で聞けるようにするこ
ともできる。この既知の装置は非常に都合の良いもので
有効なものとして認識されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この装置の問題点は、
電子回路(特に電源)が小さな箱に配置されているが、
利用者はそのような箱を装着しなければならないし、眼
鏡状のフレームにケーブルを介して接続される、という
ことである。これらのケーブルは非常に煩わしいもの
で、動きを邪魔するものである。また、利用者が装着し
なければならない箱は不愉快なものである。
【0005】本発明の目的は、最初に説明した型式の装
置で、眼鏡状のフレームにケーブルにより接続される箱
を必要としない装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る解決策は、
眼鏡状のフレームに取り付けられる電源及び電子回路に
関し、また、電子回路に断続的に供給される電気信号に
関する。
【0007】小型化する最大の問題は、電子回路ではな
く、電源にある。発光ダイオードを発光し、音声を出力
するために必要な比較的高パワーレベルを得るために、
電源はある最小の大きさが必要である。本発明によれ
ば、電力は電子回路に断続的に供給されるので、その電
力の消費量が減少する。そのために、電力消費量が大幅
に減少する。
【0008】第1の方法は、予想される最大呼吸周波数
よりも少しだけ高い周者数で断続的にセンサの電子回路
を動作させることである。電力の大部分は出力段階すな
わち回路部分の出力回路で消費される。出力回路は、ダ
イオードに発光用の電流を供給し、イヤホン又はスピー
カに音声出力用の交流電流を供給する。したがって、電
子回路の出力過程に供給される電力を呼吸に同期して断
続的に与えることも可能である。そのため、全出力過程
は、それぞれの段階で、光信号又は音声信号を出力する
場合に、呼吸に応じて断続的に短時間だけスイッチオン
される。その結果、使用エネルギが節約され、眼鏡状の
フレームに収容される小型の電池又は充電電池が使用で
きる。
【0009】小型化における問題は、電子回路及び特に
電池又は充電電池を小型化しなければならないというだ
けでない。実際、装置上でプラグソケット、スイッチ等
に利用できるスペースは限られている。これらの問題
は、イヤホン接続部のソケットを充電電池が該ソケット
を介して充電できるようにした形態で少なくとも部分的
に解消される。そのために、ソケットには3つの接点が
設けられる。ここで、第1の接点は接地用接点である。
第2の接点は音声アンプ出力部に接続される。第3の接
点は充電電池又は充電電池充電用装置に接続される。し
かし、プラグソケット(ソケット)には2つの接点だけ
を設けることもできる。その場合、ダイオード、キャパ
シタンス(容量)、及びインダクタ(誘導子)などの電
子的なスイッチング部品は、充電電池に流れる音声出力
の交流電圧を除き、また他方において、充電中に音声出
力に加えられる充電電圧を除くために使用される。
【0010】通常、スイッチは、該スイッチがスイッチ
ングする機能の数(すなわち、スイッチングポジショ
ン)が増加するに従って大きくなる。スイッチがタイマ
回路又は時間測定回路に接続されている場合、異なるス
イッチング時間(インターバル)又はスイッチング処理
間の時間に応じて、異なるスイッチング機能が実行され
る。特に、2つのスイッチング処理の時間(インターバ
ル)は、音声信号がスイッチオフされた後のある時間
(時間範囲)を求めるために利用できる。これらの音声
信号は、多くの電流を必要とし、多くの場合、人とリラ
ックスさせる処理の開始時にのみ必要とされる。また、
人は、学習(訓練)過程において、次の指示又はレッス
ンを知覚できるように、音声信号をスイッチオフしたい
と欲することがある。
【0011】特に、スイッチは、3つのスイッチ状態を
有するようにしてもよい。第1の一で、スイッチはオフ
される。第2の位置では、ダイオードの発光と音声とが
スイッチオンされる。第3の位置では、ダイオードの発
光だけがスイッチオンされる。初期段階のある時間にお
いて望まれることであるが、学習の際に音声信号によっ
て邪魔されるのを防止するために、スイッチは第1の位
置(電源接続)から第2の位置(光と音声を出力する位
置)に切り換えられ、n秒後に第3の位置(光だけを出
力する位置)に切り換えられる。この場合、例えばn分
後に音声が切断される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る装置の概略構
成を示した添付図面を参照し、好適な実施形態を以下に
説明する。
【0013】眼鏡フレーム1は、2つのサイドピース
(側部分)2を有する。また、眼鏡フレーム1は、前部
に、眼鏡には通常設けられるレンズに代えて、不透明パ
ネル3を備えている。電子回路(符号4で示す。)と充
電電池(符号5で示す。)が、上記フレームに設けてあ
る。ソケット6は、その一端が電子回路4の得音声出力
部に接続されており、イヤホン11又はスピーカ12の
プラグ13がソケット6に挿入できるようにしてある。
他方、ソケット6は充電電池5に接続されており、充電
電池5がソケット6を介して充電できるようにしてあ
る。
【0014】この装置は、一つのスイッチ7によって、
オン・オフされる。また、2つの操作モードを選択する
ことができる。第3の位置において、パネル3の背後に
設けた複数のダイオード(符号8の位置に設けてあ
る。)が、呼吸に同期して点灯する。第2の位置におい
て、電子回路4の音声出力アンプも呼吸に同期して駆動
する。呼吸のタイミングは、サーミスタ9で検出され
る。このサーミスタ9は、サイドピース10の端部に取
り付けてあるが、鼻の近傍に配置してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る装置の側面図。
【図2】 本発明に係る装置の平面図。
【符号の説明】
1…眼鏡状のフレーム 2…サイドピース 3…不透明パネル 4…電子回路 5…充電電池 6…ソケット 7…スイッチ 8…ダイオード 9…サーミスタ 10…サイドピース 11…イヤホン 12…スピーカ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人の心理状態に影響を与える装置であっ
    て、 呼吸センサと一つ以上の光源とが取り付けられる眼鏡状
    のフレームと、 イヤホン又はスピーカと、 一つ以上の充電電池の形をした電源と、 電子回路とを有し、 上記電子回路により、呼吸に同期して、上記光源を発光
    し、又はイヤホン又はスピーカで音声を生成し、若しく
    は上記光源を発光すると共にイヤホン又はスピーカで音
    声を生成する装置において、 上記電源(5)と電子回路(4)は上記眼鏡状のフレー
    ム(1)に設けられ、 上記電子回路(4)には断続的に電力が供給されること
    を特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 上記電力が、上記電子回路(4)の出力
    段階に断続的に供給されることを特徴とする請求項1の
    装置。
  3. 【請求項3】 上記電力が、呼吸に同期して、上記電子
    回路(4)の出力段階に断続的に供給されることを特徴
    とする請求項2の装置。
  4. 【請求項4】 プラグソケット(ソケット6)がイヤホ
    ン接続部に設けられ、該プラグソケットを介して充電電
    池(5)が充電できるようにした請求項1から3のいず
    れかの装置。
  5. 【請求項5】 スイッチ(7)が設けられ、該スイッチ
    (7)はタイマ回路又は時間測定回路に接続されている
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれかの装置。
  6. 【請求項6】 2つのスイッチング過程の間の時間イン
    ターバルが所定の周期を求めるために利用されており、
    この所定の周期後に音声信号が切断されることと特徴と
    する請求項5の装置。
  7. 【請求項7】 上記スイッチ(7)は3つのスイッチ状
    態を有する請求項6の装置。
JP11323977A 1998-11-16 1999-11-15 人の心理状態に影響を与える装置 Pending JP2000152998A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29820468-1 1998-11-16
DE29820468U DE29820468U1 (de) 1998-11-16 1998-11-16 Gerät zum Beeinflussen des mentalen Zustands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000152998A true JP2000152998A (ja) 2000-06-06

Family

ID=8065398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11323977A Pending JP2000152998A (ja) 1998-11-16 1999-11-15 人の心理状態に影響を与える装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000152998A (ja)
DE (2) DE29820468U1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0414113D0 (en) 2004-06-24 2004-07-28 Virulite Distrib Ltd Cosmetic uses of electromagnetic radiation
GB0512038D0 (en) 2005-06-14 2005-07-20 Dougal Gordon Therapeutic and cosmetic uses of electromagnetic radiation
GB0812753D0 (en) 2008-07-14 2008-08-20 Dougal Gordon R P Electromagnetic radiation and its therapeutic effect
DE102011051741A1 (de) 2010-07-16 2012-01-19 Optitron Systems Gmbh Vorrichtung zur Lichtstimulation von Gewebe, insbesondere für den Augenbereich
GB202212691D0 (en) * 2022-08-31 2022-10-12 Falk Geoffrey Michael Head worn device and methods for training wide peripheral vision

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9400068U1 (de) * 1994-01-04 1994-02-24 Micro Hybrid Electronic Gmbh Elektronische Baugruppe

Also Published As

Publication number Publication date
DE19952933A1 (de) 2000-05-18
DE29820468U1 (de) 2000-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8514097B2 (en) Glasses with sound activated lights
KR200281003Y1 (ko) 뇌파 유도 신호 발생장치
EP2067373B1 (en) Switch device and power supply control system
CN109167411A (zh) 充电盒
WO2005107867A3 (en) Hand held pulse laser for therapeutic use
KR20120085980A (ko) 보청기용 무접점 충전기
WO2008019165A3 (en) Dynamo powered amusement device
JP4472688B2 (ja) 使い捨て除細動器電極アセンブリ
JP2000152998A (ja) 人の心理状態に影響を与える装置
WO2009152727A1 (en) Music pacifier
ATE308452T1 (de) Vorrichtung zur leistungsstabilisierung für elektrische fahrradkomponenten
US5959230A (en) Tactile tempo indicating device
CN217181348U (zh) 一种智能眼镜套件以及智能眼镜
CN106990561A (zh) 一种防近视装置及防近视方法
RU179098U1 (ru) Радиомикрофон "сонет-рсм" для лиц с нарушением функций слуха и речи
CN213633992U (zh) 一种头戴式显示设备
RU182005U1 (ru) Приёмник для лиц с нарушением функций слуха и речи
CN217063958U (zh) 咪杆及耳机
CN112402789A (zh) 为外部麦克风的人工耳蜗外部设备
JP2004209157A (ja) 脈拍報音装置
CN113133741A (zh) 一种肌肤检测方法、装置及肌肤检测仪
JP2008117206A (ja) 受信器
JP2004245900A (ja) 眼鏡フレーム
CN211293497U (zh) 一种可更换充电仓的骨传导智能听力眼镜
CN216774909U (zh) 一种带功放功能的投影仪