JP2000152078A - 画像表示方法および画像表示装置 - Google Patents

画像表示方法および画像表示装置

Info

Publication number
JP2000152078A
JP2000152078A JP10327674A JP32767498A JP2000152078A JP 2000152078 A JP2000152078 A JP 2000152078A JP 10327674 A JP10327674 A JP 10327674A JP 32767498 A JP32767498 A JP 32767498A JP 2000152078 A JP2000152078 A JP 2000152078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
field
odd
displaying
frame memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10327674A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Kato
生 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
GE Yokogawa Medical System Ltd
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Yokogawa Medical System Ltd, Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority to JP10327674A priority Critical patent/JP2000152078A/ja
Publication of JP2000152078A publication Critical patent/JP2000152078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画面のフリッカーを抑制しつつ、文字等を見
やすく表示する。 【解決手段】 第1フレームメモリ3は、VCR1で再
生された画像データを記憶する。第2フレームメモリ4
は、画面中に区画した代替領域以外の領域については奇
数フィールドの画像部分および偶数フィールドの画像部
分を記憶すると共に前記代替領域については奇数フィー
ルドの画像部分を記憶する代わりに同一フレームの偶数
フィールドの画像部分を記憶する(か又は偶数フィール
ドの画像部分を記憶する代わりに同一フレームの奇数フ
ィールドの画像部分を記憶する)。スイッチ5およびC
PU6は、第1フレームメモリ3または第2フレームメ
モリ4の一方を選択して画像を読み出し、CRT7の画
面に表示する。 【効果】 特に、超音波診断装置で得られた超音波画像
を表示するのに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示方法およ
び画像表示装置に関し、さらに詳しくは、画面のフリッ
カー(flicker)を抑制しつつ、しかも文字などの細か
い画像情報を見やすく表示することが出来る画像表示方
法および画像表示装置に関する。特に、超音波診断装置
で得られた超音波画像を表示するのに有用である。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の画像表示装置の一例を示
す構成図である。この画像表示装置500は、超音波診
断装置で得られた超音波画像(Bモード,Dopplar Ima
ging モード,Mモード)を記録したビデオカセットを
再生してNTSC(National Television System Commi
ttee)またはPAL(Phase Alteration Line)規格に
準拠したビデオ信号VDを出力するVCR(Video Cass
ette Recorder)1と,前記ビデオ信号VDをRGB信
号に変換して出力するデコーダ2と,前記RGB信号を
取り込んで画像データを記憶するフレームメモリ53
と,そのフレームメモリ53への画像データの読み書き
を制御するCPU56と,インターレース方式の走査を
行って前記RGB信号または前記フレームメモリ53に
記憶した画像データに基づく画像を表示するCRT7と
を具備して構成されている。図中、R(odd)は,G(o
dd),B(odd)は、各原色に対応する奇数フィールド
の画像データを表している。また、R(even)は,G
(even),B(even)は、各原色に対応する偶数フィー
ルドの画像データを表している。
【0003】図7に示すように、前記フレームメモリ5
3に記憶した画像データを用いて画像を表示する場合、
奇数フィールドF(odd)の走査と,偶数フィールドF
(even)の走査との間にわずかな時間差(例えば1/6
0秒)があるため、時間に対して超音波画像が動くと、
奇数フィールドF(odd)の超音波画像部分S(odd)の
画像と,偶数フィールドF(even)の超音波画像部分S
(even)の画像とが、水平方向に微小量δだけずれる。
これにより、表示画面M’に、フリッカー(明るさや色
のちらつき)が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の画像表示装
置500では、画面内の一部の画像(図6の例では超音
波画像)の水平表示位置が、奇偶フィールド間でわずか
にずれることに起因してフリッカーを生じ、観察者に不
自然な印象を与える問題点がある。前記問題点は、Dモ
ードのFFT(Fast Fourier Transform)画像やMモー
ド画像のように時間に対して横方向に連続して変化する
画像の場合に特に顕著に現れる。なお、本発明の発明者
らによる検証によれば、垂直表示位置のずれによって
は、フリッカーは生じなかった。前記問題点を軽減する
ためには、奇数フィールドまたは偶数フィールドの画像
を表示する代りに、同一フレームの他方のフィールドの
画像を表示することが考えられるが、縦方向の解像度が
下がるため、文字などが見にくくなる問題点がある。そ
こで、本発明の目的は、画面のフリッカーを抑制しつ
つ、しかも文字などの細かい画像情報を見やすく表示す
ることが出来る画像表示方法および画像表示装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、奇数フィールドの画像と偶数フィールドの画像を交
互に表示するインターレース方式の画像表示方法であっ
て、画面の一部の区画した代替領域については奇数フィ
ールドの画像部分を表示する代わりに同一フレームの偶
数フィールドの画像部分を表示する(か又は偶数フィー
ルドの画像部分を表示する代わりに同一フレームの奇数
フィールドの画像部分を表示する)ことを特徴とする画
像表示方法を提供する。上記第1の観点による画像表示
方法では、画面の一部の区画した代替領域については奇
数フィールドの画像部分を表示する代わりに同一フレー
ムの偶数フィールドの画像部分を表示する(か又は偶数
フィールドの画像部分を表示する代わりに同一フレーム
の奇数フィールドの画像部分を表示する)。したがっ
て、当該代替領域については、奇数フィールドの画像部
分と偶数フィールドの画像部分がずれていても、各フィ
ールド走査時の画面上の画像を完全に一致させることが
でき、フリッカを十分に抑制することが出来る。また、
代替領域以外の領域については、奇数フィールドの画像
部分と偶数フィールドの画像部分の両方を用いて画像を
表示するので、縦方向の解像度を低下させずに画像を表
示することができ、文字などの細かい画像情報を見やす
く表示することが出来る。
【0006】第2の観点では、本発明は、上記構成の画
像表示方法において、画像データに代替領域指定情報を
付加しておき、表示時に前記画像データより前記代替領
域指定情報を抽出して代替領域を区画することを特徴と
する画像表示方法を提供する。上記第2の観点による画
像表示方法では、画像データに付加された代替領域指定
情報を抽出して代替領域を区画するので、画像状態や表
示目的に適した代替領域を、操作者の介在なしに、容易
に設定することが出来る。
【0007】第3の観点では、本発明は、奇数フィール
ドの画像を記憶する奇数フィールド画像記憶手段と、偶
数フィールドの画像を記憶する偶数フィールド画像記憶
手段と、画面中に区画した代替領域以外の領域について
は前記奇数フィールド画像記憶手段に記憶した画像部分
と前記偶数フィールド画像記憶手段に記憶した画像部分
とを交互に画面に表示すると共に前記代替領域について
は奇数フィールド画像記憶手段に記憶した画像部分を表
示する代わりに同一フレームの偶数フィールド画像記憶
手段に記憶した画像部分を表示する(か又は偶数フィー
ルド画像記憶手段に記憶した画像部分を表示する代わり
に同一フレームの奇数フィールド画像記憶手段に記憶し
た画像部分を表示する)表示制御手段とを具備したこと
を特徴とする画像表示装置を提供する。上記第3の観点
による画像表示装置では、上記第1の観点による画像表
示方法を好適に実施でき、画面のフリッカーを抑制しつ
つ、しかも文字などの細かい画像情報を見やすく表示す
ることが出来る。
【0008】第4の観点では、本発明は、上記構成の画
像表示装置において、前記表示制御手段は、画像データ
に付加された代替領域指定情報を抽出して代替領域を区
画することを特徴とする画像表示装置を提供する。上記
第4の観点による画像表示装置では、上記第2の観点に
よる画像表示方法を好適に実施でき、画像状態や表示目
的に適した代替領域を、操作者の介在なしに、容易に設
定することが出来る。
【0009】第5の観点では、本発明は、奇数フィール
ドの画像および偶数フィールドの画像を記憶する第1の
フレームメモリ手段と、画面中に区画した代替領域以外
の領域については奇数フィールドの画像部分および偶数
フィールドの画像部分を記憶すると共に前記代替領域に
ついては奇数フィールドの画像部分を記憶する代わりに
同一フレームの偶数フィールドの画像部分を記憶する
(か又は偶数フィールドの画像部分を記憶する代わりに
同一フレームの奇数フィールドの画像部分を記憶する)
第2のフレームメモリ手段と、前記第1のフレームメモ
リ手段または前記第2のフレームメモリ手段を選択する
選択手段と、その選択手段で選択されたフレームメモリ
手段から画像を読み出して画面に表示する画像表示手段
とを具備したことを特徴とする画像表示装置を提供す
る。上記第5の観点による画像表示装置では、上記第1
の観点による画像表示方法を好適に実施でき、画面のフ
リッカーを抑制しつつ、しかも文字などの細かい画像情
報を見やすく表示することが出来る。また、第1のフレ
ームメモリ手段に元の画像を完全な形で保存し、利用す
ることが出来る。さらに、第1のフレームメモリ手段ま
たは第2のフレームメモリ手段を選択手段により選択で
きるから、元の画像を従前通りにそのまま表示するか、
上記第1の観点による画像表示方法を採用して表示する
かを画像状態や表示目的に応じて任意に切り替えること
が出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図に示す本発明の実施の形
態により本発明をさらに詳しく説明する。なお、これに
より本発明が限定されるものではない。図1は、本発明
の一実施形態の画像表示装置を示す構成図である。この
画像表示装置500は、超音波診断装置で得られた超音
波画像を記録したビデオカセットを再生してNTSCま
たはPAL規格に準拠したビデオ信号VDを出力するV
CR1と,前記ビデオ信号VDをRGB信号に変換して
出力するデコーダ2と,前記RGB信号を取り込んで奇
数フィールドの画像データと偶数フィールドの画像デー
タを分けて記憶する第1フレームメモリ3と,その第1
フレームメモリ3と同構造の第2フレームメモリ4と,
前記第1フレームメモリ3または前記第2フレームメモ
リ4を選択するスイッチ5と,前記フレームメモリへの
画像データの読み書きや前記スイッチ5の切替えを制御
するCPU6と,インターレース方式の走査を行って前
記RGB信号または前記フレームメモリに記憶した画像
データに基づく画像を表示するCRT7とを具備して構
成されている。図中、R(odd)は,G(odd),B(od
d)は、各原色に対応する奇数フィールドの画像データ
を表している。また、R(even)は,G(even),B
(even)は、各原色に対応する偶数フィールドの画像デ
ータを表している。
【0011】なお、前記VCR1のビデオカセットに
は、表示エリア外に、例えばバーコードを用いたキャリ
ブレーション情報が記録されている。なお、バーコード
の代りに、音声変調データで記録してもよい。前記キャ
リブレーション情報としては、ピクセルの大きさや表示
モードなどの情報が従来と同様に記録されているが、本
発明を実施するための特有の情報として、画面の一部を
代替領域(奇数フィールドの画像部分を表示する代わり
に同一フレームの偶数フィールドの画像部分を表示する
か、又は偶数フィールドの画像部分を表示する代わりに
同一フレームの奇数フィールドの画像部分を表示する領
域)として区画するための代替領域指定情報が記録され
ている。
【0012】図2は、図1の画像表示装置100による
画像表示処理を示すフロー図である。ステップS1で
は、CPU6は、スイッチ5を第1フレームメモリ3側
に切り替える。ステップS2では、第1フレームメモリ
3は、RGB信号を取り込んで画像データを記憶する。
操作者がフリーズ(表示更新の一時停止)を指示する
と、第1フレームメモリ5へのRGB信号の取り込みが
停止され、当該停止時点の画像データが保持される。ス
テップS3では、CPU6は、第1フレームメモリ3か
ら画像データを読み出し、前記キャリブレーション情報
に含まれる代替領域指定情報を抽出し、代替領域Dを決
定する。図3に示すように、超音波画像が表示される超
音波画像部分を代替領域Dとする場合、代替領域指定情
報は、例えば、超音波画像部分の対角座標P1(X1,
Y1) ,P2(X2,Y2)である。このステップS
3で、さらに、画面上で超音波画像を計測するためのキ
ャリブレーションを、前記キャリブレーション情報に基
づいて行ってもよい。ステップS4では、第1フレーム
メモリ3に記憶した各フィールドの画像データを、第2
フレームメモリ4へコピーする。これにより、第1フレ
ームメモリ3と第2フレームメモリ4には、同じ画像が
記憶される。
【0013】ステップS5では、図4に示すように、C
PU6は、第2フレームメモリ4に記憶した偶数フィー
ルドF(even)の画像データのうち代替領域Dすなわち
超音波画像部分S(even)に対応する画像データを、奇
数フィールドの代替領域Dに対応する画像データ上に上
書きする(又は第2フレームメモリ4に記憶した奇数フ
ィールドの画像データのうち代替領域Dに対応する画像
データを、偶数フィールドの代替領域に対応する画像デ
ータ上に上書きする)。ステップS6では、CPU6
は、スイッチ5を第2フレームメモリ4側に切り替え
る。ステップS7では、CPU6は、第2フレームメモ
リ4に記憶した画像データを読み出し、CRTに画像を
表示する。図5に示すように、表示画面Mでは、奇数フ
ィールドF(odd)の走査時と偶数フィールドF(eve
n)の走査時とで、偶数フィールドF(even)の超音波
画像部分S(even)の画像が同じ位置に表示される。
【0014】以上の画像表示装置100によれば、画面
の超音波画像部分を代替領域Dとして区画し、当該代替
領域Dについては奇数フィールドF(odd)の超音波画
像部分S(odd)を表示する代わりに同一フレームの偶
数フィールドF(even)の超音波画像部分S(even)を
表示する(か又は偶数フィールドの超音波画像部分を表
示する代わりに同一フレームの奇数フィールドの超音波
画像部分を表示する)ので、超音波画像を奇数フィール
ド走査時と偶数フィールド走査時とで完全に一致させ、
フリッカを十分に抑制することが出来る。また、代替領
域以外の領域については、縦方向の解像度を低下させず
に画像を表示することができ、文字などの細かい画像情
報を見やすく表示することが出来る。また、第1のフレ
ームメモリ3には、フリーズが指示された時点の画像デ
ータがそのまま保持されるので、元の画像を完全な形で
保存し、利用することが出来る(元の画像の保存が不要
の場合には、フレームメモリの使用個数を1個だけにし
て、構成を簡略化できる)。
【0015】
【発明の効果】本発明の画像表示方法および画像表示装
置によれば、奇偶フィールド間で画像がずれている領域
を代替領域として区画すると、当該代替領域については
一方のフィールドの画像部分が同一フレームの他方のフ
ィールドの画像部分で代替されて表示されるので、画像
のちらつきを十分に低減できる。また、奇偶フィールド
間で画像の位置がずれていない代替領域以外の領域につ
いては、奇数フィールドの元の画像と,偶数フィールド
の元の画像とが交互に表示されるので、画像の解像度を
十分に高くすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる画像表示装置を示
す構成図である。
【図2】図1の画像表示装置による画像表示処理を示す
フロー図である。
【図3】画面内に区画された代替領域を模式的に示す説
明図である。
【図4】代替領域に対応する画像データを上書きする過
程を示す説明図である。
【図5】図1の画像表示装置による画像表示の原理を模
式的に示す説明図である。
【図6】従来の画像表示装置の一例を示す構成図であ
る。
【図7】図6の画像表示装置による画像表示の原理を模
式的に示す説明図である。
【符号の説明】
100 画像表示装置 1 VCR 2 デコーダ 3 第1フレームメモリ 4 第2フレームメモリ 5 スイッチ 6 CPU 7 CRT D 代替領域 VD ビデオ信号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 奇数フィールドの画像と偶数フィールド
    の画像を交互に表示するインターレース方式の画像表示
    方法であって、画面の一部の区画した代替領域について
    は奇数フィールドの画像部分を表示する代わりに同一フ
    レームの偶数フィールドの画像部分を表示する(か又は
    偶数フィールドの画像部分を表示する代わりに同一フレ
    ームの奇数フィールドの画像部分を表示する)ことを特
    徴とする画像表示方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像表示方法におい
    て、画像データに代替領域指定情報を付加しておき、表
    示時に前記画像データより前記代替領域指定情報を抽出
    して代替領域を区画することを特徴とする画像表示方
    法。
  3. 【請求項3】 奇数フィールドの画像を記憶する奇数フ
    ィールド画像記憶手段と、偶数フィールドの画像を記憶
    する偶数フィールド画像記憶手段と、画面中に区画した
    代替領域以外の領域については前記奇数フィールド画像
    記憶手段に記憶した画像部分と前記偶数フィールド画像
    記憶手段に記憶した画像部分とを交互に画面に表示する
    と共に前記代替領域については奇数フィールド画像記憶
    手段に記憶した画像部分を表示する代わりに同一フレー
    ムの偶数フィールド画像記憶手段に記憶した画像部分を
    表示する(か又は偶数フィールド画像記憶手段に記憶し
    た画像部分を表示する代わりに同一フレームの奇数フィ
    ールド画像記憶手段に記憶した画像部分を表示する)表
    示制御手段とを具備したことを特徴とする画像表示装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の画像表示装置におい
    て、前記表示制御手段は、画像データに付加された代替
    領域指定情報を抽出して代替領域を区画することを特徴
    とする画像表示装置。
  5. 【請求項5】 奇数フィールドの画像および偶数フィー
    ルドの画像を記憶する第1のフレームメモリ手段と、画
    面中に区画した代替領域以外の領域については奇数フィ
    ールドの画像部分および偶数フィールドの画像部分を記
    憶すると共に前記代替領域については奇数フィールドの
    画像部分を記憶する代わりに同一フレームの偶数フィー
    ルドの画像部分を記憶する(か又は偶数フィールドの画
    像部分を記憶する代わりに同一フレームの奇数フィール
    ドの画像部分を記憶する)第2のフレームメモリ手段
    と、前記第1のフレームメモリ手段または前記第2のフ
    レームメモリ手段を選択する選択手段と、その選択手段
    で選択されたフレームメモリ手段から画像を読み出して
    画面に表示する画像表示手段とを具備したことを特徴と
    する画像表示装置。
JP10327674A 1998-11-18 1998-11-18 画像表示方法および画像表示装置 Pending JP2000152078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10327674A JP2000152078A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 画像表示方法および画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10327674A JP2000152078A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 画像表示方法および画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000152078A true JP2000152078A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18201714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10327674A Pending JP2000152078A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 画像表示方法および画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000152078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7345936B2 (ja) 2017-12-20 2023-09-19 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7345936B2 (ja) 2017-12-20 2023-09-19 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06153069A (ja) 画像の変換装置、複製装置、再生装置、および表示装置
JP2573925B2 (ja) 画像ハ−ドコピ−作成装置
US7233362B2 (en) Method for transforming one video output format into another video output format without degrading display quality
JP4757389B2 (ja) マルチビジョン用プロジェクタ装置、およびこれを用いたマルチビジョン
JP2001231016A (ja) 映像信号再生装置
JP2006246307A (ja) 画像データ処理装置
JP2000152078A (ja) 画像表示方法および画像表示装置
JP5219646B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理装置の制御方法
JP3154272B2 (ja) 画像変換装置及び方法
JPH03148970A (ja) カメラ装置およびカメラ録画システム
JP4978076B2 (ja) 画像生成装置及び画像表示装置
JP2005026885A (ja) テレビジョン受信装置及びその制御方法
JPH08237561A (ja) 表示装置及び記録再生装置
US20050212822A1 (en) Display device, display method and advertisement method using display device
JP2929778B2 (ja) 字幕スーパー信号処理回路
JP3944954B2 (ja) インターレース画像の静止画処理装置
JPH07163566A (ja) 超音波診断装置
JP3421989B2 (ja) 映像表示装置
JP2001025022A (ja) 映像表示装置及び表示方法
JP2602189B2 (ja) 画像表示方法
JP4212212B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2737557B2 (ja) 2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路
JP3156247B2 (ja) 画像変換装置
JPH0744136A (ja) 映像表示装置
JPS63234782A (ja) 静止画像表示装置