JP2000151990A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000151990A5
JP2000151990A5 JP1998316456A JP31645698A JP2000151990A5 JP 2000151990 A5 JP2000151990 A5 JP 2000151990A5 JP 1998316456 A JP1998316456 A JP 1998316456A JP 31645698 A JP31645698 A JP 31645698A JP 2000151990 A5 JP2000151990 A5 JP 2000151990A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interpolation
image data
color tone
pixel
sharpness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998316456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081628B2 (ja
JP2000151990A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP31645698A priority Critical patent/JP4081628B2/ja
Priority claimed from JP31645698A external-priority patent/JP4081628B2/ja
Publication of JP2000151990A publication Critical patent/JP2000151990A/ja
Publication of JP2000151990A5 publication Critical patent/JP2000151990A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081628B2 publication Critical patent/JP4081628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 カラーの自然画像を複数の画素で表現した画像データを取得する画像データ取得工程と、
シャープさに影響を与える複数の補間処理と色調によって適度なシャープさとなるような色調と補間処理とを対応づけるとともに、補間される画素の色調に基づいてこの対応関係から選択される所定の補間処理を実行する色調対応画素補間工程と、
補間された画像データを出力する画像データ出力工程とを実行することを特徴とする画像データ補間方法。
【請求項2】 上記請求項1に記載の画像データ補間方法において、上記色調対応画素補間工程では、
シャープさに影響を与える複数の補間処理と色調によって適度なシャープさとなるような色調と補間処理との対応関係を取得する補間処理選択基準取得工程と、
補間される画素の色調に基づいて上記補間処理選択基準取得工程にて対応する補間処理を取得して実行する画素補間工程とを実行することを特徴とする画像データ補間方法。
【請求項3】 上記請求項1または請求項2のいずれかに記載の画像データ補間方法において、上記色調対応画素補間工程では、シャープさに影響を与える複数の補間処理を重ねて実行するとともに各処理で負担する補間倍率を調整して所望のシャープさとすることを特徴とする画像データ補間方法。
【請求項4】 上記請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像データ補間方法において、上記色調対応画素補間工程では、パラメータによってシャープさに対する影響度が異なる補間処理を実行するとともにこのパラメータを調整して所望のシャープさとなるようにすることを特徴とする画像データ補間方法。
【請求項5】 上記請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像データ補間方法において、上記色調対応画素補間工程では、ざらついた感じが好まれない色領域に対して画像を滑らかな感じにする補間処理を実行することを特徴とする画像データ補間方法。
【請求項6】 上記請求項5に記載の画像データ補間方法において、上記色調対応画素補間工程では、肌色の色領域の画像を滑らかな感じにすることを特徴とする画像データ補間方法。
【請求項7】 上記請求項5または請求項6のいずれかに記載の画像データ補間方法において、上記色調対応画素補間工程では、青空の色領域の画像を滑らかな感じにすることを特徴とする画像データ補間方法。
【請求項8】 上記請求項1〜請求項7のいずれかに記載の画像データ補間方法において、上記色調対応画素補間工程では、補間画素を生成するに必要な領域画素の平均的な色調に基づいて補間処理を判断することを特徴とする画像データ補間方法。
【請求項9】 上記請求項1〜請求項7のいずれかに記載の画像データ補間方法において、上記色調対応画素補間工程では、注目画素を決めて画像データを走査しながら補間処理を実行するとともに、その注目画素の色調に基づいて補間処理を判断することを特徴とする画像データ補間方法。
【請求項10】 上記請求項1〜請求項9のいずれかに記載の画像データ補間方法において、上記色調対応画素補間工程では、色領域と実行する補間処理との対応付けを指定可能としていることを特徴とする画像データ補間方法。
【請求項11】 カラーの自然画像を複数の画素で表現した画像データを取得する画像データ取得手段と、
シャープさに影響を与える複数の補間処理と色調によって適度なシャープさとなるような色調と補間処理との対応関係を取得する補間処理選択基準取得手段と、
補間される画素の色調に基づいて上記補間処理選択基準取得工程にて対応する補間処理を取得して実行する画素補間手段と、
補間された画像データを出力する画像データ出力手段とを具備することを特徴とする画像データ補間装置。
【請求項12】 カラーの自然画像を複数の画素で表現した画像データに基づいてコンピュータにて画素補間する画像データ補間プログラムを記録した媒体であって、
上記画像データを取得する画像データ取得ステップと、
シャープさに影響を与える複数の補間処理と色調によって適度なシャープさとなるような色調と補間処理とを対応づけるとともに、補間される画素の色調に基づいてこの対応関係から選択される所定の補間処理を実行する色調対応画素補間ステップと、
補間された画像データを出力する画像データ出力ステップとを具備することを特徴とする画像データ補間プログラムを記録した媒体。
上記目的を達成するため、請求項1にかかる発明は、カラーの自然画像を複数の画素で表現した画像データを取得する画像データ取得工程と、シャープさに影響を与える複数の補間処理と色調によって適度なシャープさとなるような色調と補間処理とを対応づけるとともに、補間される画素の色調に基づいてこの対応関係から選択される所定の補間処理を実行する色調対応画素補間工程と、補間された画像データを出力する画像データ出力工程とを実行する構成としてある。
補間される画素の色調に基づいて補間処理を対応づける手法は各種のものを採用可能である。その一例として、請求項2にかかる発明は、上記請求項1に記載の画像データ補間方法において、上記色調対応画素補間工程では、シャープさに影響を与える複数の補間処理と色調によって適度なシャープさとなるような色調と補間処理との対応関係を取得する補間処理選択基準取得工程と、補間される画素の色調に基づいて上記補間処理選択基準取得工程にて対応する補間処理を取得して実行する画素補間工程とを実行する構成としてある。
このように、補間される画素の色調に基づいて所定の補間処理を選択して実行すると、その色調に対応したシャープさとなるように画素が補間されるようにする手法は実体のある装置において実現され、その意味で本発明を実体のある装置としても適用可能であることは容易に理解できる。このため、請求項11にかかる発明は、カラーの自然画像を複数の画素で表現した画像データを取得する画像データ取得手段と、シャープさに影響を与える複数の補間処理と色調によって適度なシャープさとなるような色調と補間処理との対応関係を取得する補間処理選択基準取得手段と、補間される画素の色調に基づいて上記補間処理選択基準取得工程にて対応する補間処理を取得して実行する画素補間手段と、補間された画像データを出力する画像データ出力手段とを具備する構成としてある。
その一例として、請求項12にかかる発明は、カラーの自然画像を複数の画素で表現した画像データに基づいてコンピュータにて画素補間する画像データ補間プログラムを記録した媒体であって、上記画像データを取得する画像データ取得ステップと、シャープさに影響を与える複数の補間処理と色調によって適度なシャープさとなるような色調と補間処理とを対応づけるとともに、補間される画素の色調に基づいてこの対応関係から選択される所定の補間処理を実行する色調対応画素補間ステップと、補間された画像データを出力する画像データ出力ステップとを具備する構成としてある。
JP31645698A 1998-11-06 1998-11-06 画像データ補間方法、画像データ補間装置および画像データ補間プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4081628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31645698A JP4081628B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 画像データ補間方法、画像データ補間装置および画像データ補間プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31645698A JP4081628B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 画像データ補間方法、画像データ補間装置および画像データ補間プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230677A Division JP2008017526A (ja) 2007-09-05 2007-09-05 画像データの補間

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000151990A JP2000151990A (ja) 2000-05-30
JP2000151990A5 true JP2000151990A5 (ja) 2005-12-22
JP4081628B2 JP4081628B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=18077304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31645698A Expired - Fee Related JP4081628B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 画像データ補間方法、画像データ補間装置および画像データ補間プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081628B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5115361B2 (ja) 2008-06-27 2013-01-09 富士通株式会社 画素補間装置、画素補間方法および画素補間プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5696889A (en) Method of and apparatus for generating tone reproduction curve for converting color signals
KR101872172B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 기록 매체, 및 프로그램
KR100762382B1 (ko) 이미지 처리 방법, 수단 및 기록 매체
JP2004005694A (ja) 画像処理方法、デジタル画像プロセッサ、デジタルカメラ、デジタル写真仕上げシステム及びプログラム
US6853747B1 (en) Image processing method and apparatus and recording medium
US7046400B2 (en) Adjusting the color, brightness, and tone scale of rendered digital images
JP2005149425A5 (ja)
JP2000151990A5 (ja)
US10218880B2 (en) Method for assisted image improvement
JPH03139976A (ja) トーンカーブ設定方法
JP2011049696A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2887255B2 (ja) 画像合成装置
JP2009017473A (ja) 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置
JP2011130087A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5752011B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体
FR2781299A1 (fr) Procede et dispositif de transformation d'images numeriques
KR101024783B1 (ko) 이미지의 컬러 변환 방법 및 이미지의 컬러 변환 방법이 기록된 기록 매체
CN109448073B (zh) 一种图片提取双色渐变的方法及系统
JP2005316893A (ja) 画像評価方法、プログラム、画像評価装置、プロファイル作成装置および画像処理装置
JP2001189860A (ja) 画像処理条件設定装置、および画像処理条件設定プログラム記憶媒体
JP4242039B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3444989B2 (ja) 画像再生方法及び画像再生装置
JP3706648B2 (ja) 画像再生方法及び画像再生装置
JPH07193812A (ja) 画像圧縮装置および画像圧縮方法
JP2001094788A5 (ja)